【科学的根拠に基づく】IUD(子宮内避妊器具)装着後の完全ガイド:安心な毎日のための注意点とセルフケアのすべて
性的健康

【科学的根拠に基づく】IUD(子宮内避妊器具)装着後の完全ガイド:安心な毎日のための注意点とセルフケアのすべて

日本における避妊法の選択肢の中で、コンドームは依然として最も一般的な方法ですが、その効果は使用者の正しい使い方に大きく依存します1。一方で、子宮内避妊器具(IUD)のような現代的で効果が高く、長期間作用する避妊法は、2016年のある調査によると使用率が約0.4%と、比較的低い水準に留まっています2。これは、この方法に対する情報と使用者の信頼に大きな隔たりがあることを示唆しています。子宮内避妊器具(Intrauterine Device – IUD)は、子宮内に装着される小さなT字型の器具で、高い避妊効果、長期間の作用、そして取り外せばすぐに妊孕性(にんようせい、妊娠する能力)が回復するという特徴を持っています3。99%以上という高い有効率を誇るIUDは、現在利用可能な最も信頼性の高い避妊法の一つです3。現在、IUDには主に二つの種類があります。銅付加IUDと、ホルモン放出型IUD(Intrauterine System – IUS)で、代表的なものにミレーナがあります7。それぞれに作用機序、月経周期への影響、そして独自の特徴があります。本稿の目的は、IUD装着後の期間に知っておくべきことについて、科学的根拠に基づいた包括的な指針を提供することです。体の正常な変化と異常を知らせる警告サインを明確に理解することは、安全で快適、かつ自信に満ちた経験を送るための鍵となります。十分な知識を身につけることで、皆様が賢明な決断を下し、ご自身の生殖に関する健康を主体的に管理できるよう支援したいと願っています。

この記事の科学的根拠

この記事は、入力された研究報告書に明示的に引用されている最高品質の医学的証拠にのみ基づいています。以下の一覧には、実際に参照された情報源と、提示された医学的指針への直接的な関連性のみを記載しています。

  • 厚生労働省: 日本における避妊法の使用実態に関する記述は、厚生労働省の調査報告書に基づいています1
  • 国際協力NGOジョイセフ(JOICFP): 日本におけるIUDの低い使用率に関するデータは、同団体の報告に基づいています2
  • 米国生殖医学会(ASRM): IUDの基本的な定義、有効性、妊孕性の回復に関する情報は、同学会の患者向け教育資料に基づいています4
  • 英国国民保健サービス(NHS): 銅付加IUDの作用期間や性交渉への影響に関する記述は、NHSの提供する情報に基づいています6
  • Planned Parenthood: 各IUDの作用機序や有効期間に関する情報は、同団体の解説に基づいています9
  • 日本国内の婦人科クリニック: ミレーナの保険適用、装着後の具体的な症状(不正出血など)、および定期検診の推奨スケジュールに関する情報は、複数の日本の医療機関が提供する臨床情報に基づいています1216
  • 医学論文データベース(PubMed, PMC): IUDの安全性、有効性、および穿孔や脱出などの合併症に関する統計的データは、査読済みの医学研究論文に基づいています51021

要点まとめ

  • IUDは99%以上の高い有効率を誇る、長期間作用型の信頼できる避妊法です。ホルモンを放出するIUS(ミレーナなど)と、銅を付加したIUDの2種類があります。
  • IUSは月経を軽くし、月経痛を緩和する効果が期待できますが、装着後3〜6ヶ月は不正出血がよく見られます。銅付加IUDはホルモンを含みませんが、月経量が増え、月経痛が強まることがあります。
  • 装着後の数ヶ月は「適応期間」です。軽い腹痛や不正出血は正常な反応ですが、激しい痛みや発熱、悪臭を伴うおりものなどが見られる場合は、速やかに医療機関を受診する必要があります。
  • 年に一度の定期検診と、月に一度の自己チェック(ひもの確認)が、IUDの安全性と効果を維持するために非常に重要です。
  • IUDは性感染症(STI)を防ぐことはできません。STI予防のためにはコンドームの使用が不可欠です。

IUDの種類を理解する:ホルモン付加型(IUS)と銅付加型(IUD)の詳細比較

ホルモン付加型と銅付加型のどちらを選ぶかは、個人のニーズ、健康歴、そして月経周期に関する希望によって決まります。この二つの種類の違いを明確に理解することは、最初の重要な一歩です。

ホルモン付加型避妊リング(IUS – 例:ミレーナ)

IUSは局所的にホルモンを放出するシステムであり、避妊だけでなく、医学的な治療法としても使用されます。

  • 作用機序: IUSは、子宮内に直接少量のプロゲスチン(レボノルゲストレル)というホルモンを放出します。このホルモンは子宮頸管の粘液を濃くし、精子が卵子に到達するのを妨げる障壁を作ります4。同時に、子宮内膜を薄くすることで、受精卵(もしあった場合)が着床しにくくします。一部のケースでは、排卵を抑制することもあります9
  • 月経への影響: これが最大の違いであり、選択における重要な要素です。装着後の最初の3〜6ヶ月間、利用者は不正出血や軽い出血(スポッティング)を経験することがよくあります。これは、ホルモンが子宮内膜を薄くし始める際に起こる全く正常な現象です7。この適応期間を過ぎると、月経血の量や月経痛の症状は通常、大幅に減少します。約20%の利用者は、使用開始から1年後に無月経(完全に月経がなくなること)になりますが、これは医学的に安全な状態であり、過多月経や重い月経痛に悩む人にとっては利益とさえ言えます8
  • 有効期間: 製品によって異なりますが、IUSは3年から8年間有効です(例:ミレーナは最長8年、カイリーナは5年)9
  • 避妊以外の利点: 日本では、IUS(ミレーナ)は過多月経や月経困難症の治療を目的として処方される場合、健康保険が適用され、患者の費用負担を大幅に軽減します16

銅付加型避妊リング(Copper IUD – 例:ノバT)

これはホルモンを含まない選択肢であり、ホルモン含有の避妊法を使用したくない、または使用できない人に適しています。

  • 作用機序: 銅付加IUDはホルモンを放出しません。その代わりに、器具から放出される銅イオンが子宮内に軽度の炎症反応を引き起こし、これが精子を殺し、受精を妨げる効果を持ちます8
  • 月経への影響: IUSとは対照的に、銅付加IUDは月経周期をより重く、長くし、月経痛をより激しくさせることがあります。これは特に最初の数ヶ月で顕著です。一部の女性にとっては、この状態が使用期間中ずっと続くこともあります8。これは、ホルモンフリーの方法を得るためのトレードオフとして考慮する必要があります。
  • 有効期間: 種類によりますが、銅付加IUDは5年から10年間有効です6
  • 緊急避妊: 銅付加IUDは、無防備な性交渉後5日(120時間)以内に装着すれば、最も効果的な緊急避妊法の一つとなります4

月経の変化が望ましくない「副作用」ではなく、それぞれの器具の作用機序から直接生じる「期待される効果」であることを理解することは、利用者が期待をより良く管理するのに役立ちます。IUSでは、月経が軽くなることが特徴です。銅付加IUDでは、月経が重くなることがホルモンフリーの方法の既知の特性です。この深い理解は、不安を和らげ、利用者がこれらの変化を自らが行った選択の一部として捉えることを可能にします。

表1:避妊リング(IUD)の種類の簡易比較

比較しやすいように、以下に2種類のIUDの主な特徴をまとめた表を示します。

特徴 ホルモン付加型IUD (IUS) (例: ミレーナ) 銅付加型IUD (Copper IUD) (例: ノバT)
作用機序 局所的にプロゲスチンを放出し、子宮頸管粘液を濃くし、子宮内膜を薄くする9 銅イオンを放出し、精子にとって有害な環境を作り、受精を妨げる8
避妊効果 99%以上3 99%以上3
使用期間 種類により3~8年9 種類により5~10年6
月経への影響 最初の3~6ヶ月は不正出血の可能性。その後、月経は通常少なく、軽く、痛みが少ない。無月経になることもある7 月経量が多くなり、期間が長くなり、月経痛が強まることがある8
主な副作用 不正出血(初期)、周期の変化、卵巣嚢胞(通常は一時的)7 月経量増加、月経痛、不正出血19
健康保険(日本) 過多月経、月経困難症の治療に適用される16 保険適用外。
緊急避妊 一部の種類(ミレーナ、リレッタ)が使用可能9 5日以内に装着すれば非常に効果的4

装着後数ヶ月の初期段階:体の変化と適応方法

IUD装着後の最初の数ヶ月は「体が慣れるまでの期間」と見なされます。あなたの体は新しい器具の存在に慣れるための時間が必要です。何が起こるかを明確に理解することは、不安を和らげ、この方法の継続使用率を大幅に向上させることができます。データによると、女性が早期にIUDを外す主な理由は、最初の数ヶ月における許容できない出血と腹痛です14。したがって、この期間に対する心構えと知識の準備は非常に重要です。

装着直後(当日)

  • 症状: 月経痛に似たけいれん様の痛みを感じるのは非常に一般的です。この痛みは、子宮が異物に反応して収縮するために起こります。少量の出血が見られることもあります7。稀に、子宮頸部への刺激が迷走神経反射を引き起こし、めまい、吐き気、冷や汗などの症状が出ることがあります7
  • ケア方法: 装着後数時間は休息を取り、当日は激しい活動を避けることをお勧めします15。パラセタモールやイブプロフェンのような市販の鎮痛剤を使用できます。湯たんぽなどで腹部を温めることも、不快感を和らげるのに役立ちます29

最初の1週間

  • 症状: 点状出血や軽い出血が数日間続くことがあります7
  • 避けるべきこと: 感染の危険性を減らすため、入浴は避け(シャワーは可)、タンポンや月経カップは使用せず(最初の1ヶ月は生理用ナプキンのみを使用)、約1週間は性交渉を控えるべきです15

最初の1ヶ月から6ヶ月

これは出血の変化に関して最も重要な期間であり、多くの人がIUDの使用を継続するかどうかを決める時期です。

  • IUS(ミレーナ)の場合: 不正出血は非常に一般的で、予測される現象です。これはホルモンが子宮内膜を薄くする過程で起こります。この状態は通常、軽度の出血が持続する形で現れます。3〜6ヶ月後には大幅に改善し、その後は月経が非常に軽くなるか、完全になくなるので安心してください7
  • 銅付加IUDの場合: 月経が以前よりも著しく重く、長く、痛みを伴うようになることがあります8。この状態は時間とともに軽減することもあれば、そうでない場合もあります。
  • おりもの: 体が適応する過程で、おりものの量が増え、時には少量の血液が混じることがあります7

最初の再診(1ヶ月後)

この再診は非常に重要です。医師は超音波検査を用いて、IUDが正しい位置にあることを確認し、あなたの疑問に答えます12。最初の1ヶ月の経験について話し合う良い機会です。

表2:IUD装着後の体験スケジュール

以下の表は、各段階で予測されることを要約しており、あなたが状況を把握し、より良く準備するのに役立ちます。

期間 一般的な症状 ケア方法と注意点
装着当日 月経痛のような腹部のけいれん、少量の出血。稀にめまい、吐き気7 鎮痛剤の服用、安静、腹部を温める。激しい運動は避ける15
最初の1週間 点状出血、軽い腹痛が続く。 浴槽入浴の代わりにシャワーを浴びる。生理用ナプキンのみ使用。約1週間は性交渉を控える15
1~3ヶ月目 IUS: 不正出血、軽度の出血が続く。銅付加: 月経量が増え、痛みが強くなる。おりものが増えることがある7 これは適応期間です。辛抱強く様子を見てください。出血の周期を記録し、医師と相談しましょう。
3~6ヶ月目 IUS: 不正出血が徐々に減り、月経が軽くなる。銅付加: 月経量はまだ多い可能性がある。 症状は通常安定し始めます。改善しない場合や悪化する場合は、医師に相談してください。

IUDとの長期的な付き合い方

初期の適応期間を過ぎると、IUDとの生活は通常非常にシンプルになります。しかし、安全性と効果を確保するためには、いくつかのチェック習慣を維持し、検診スケジュールを守ることが非常に重要です。このアプローチは、単なるやるべきことのリストではなく、あなた自身が自己の健康管理に積極的に参加する方法でもあります。

定期検診の重要性

日本のクリニックでは通常、装着後1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年、そしてその後は年に一度の標準的な検診スケジュールを推奨しています12。これらの検診の目的は以下の通りです:

  • IUDの位置の確認: 医師が超音波で器具がずれたり下がったりしていないかを確認します。
  • 副作用のモニタリング: 月経の変化やその他の症状を評価します。
  • 安全性と効果の確保: 潜在的な問題を早期に発見します。

ひもの自己チェック方法

医師からひもの自己チェック方法について指導があります。これは月に一度、通常は月経後に行うべきです。

  1. 手を清潔にする: チェックの前に必ず衛生を確保してください。
  2. 快適な姿勢をとる: しゃがんだり、片足を椅子に乗せたりします。
  3. 指を膣に入れる: 指一本か二本を、子宮頸部(鼻の頭のような硬さを感じる部分)に触れるまでそっと膣の奥に入れます。
  4. ひもを感じる: 子宮頸部の表面をそっと指でなでると、細くて柔らかい2本のひもを感じることができます29

重要な警告: 「確認はしても、決して引っ張らないでください」。ひもを引っ張ると、IUDがずれてしまう可能性があります27

もしひもが感じられない、普段より長くまたは短く感じる、あるいはIUDの硬いプラスチック部分に触れるような場合は、バックアップの避妊法(コンドームなど)を使用し、医師に連絡して確認してもらってください6

生活習慣と日常生活

  • 性交渉: 最初の1週間を過ぎれば、IUDは性交渉に影響を与えません。器具は子宮内にあり、パートナーがそれを感じることはありません。時々、パートナーが柔らかいひもの先端を感じることがあります。これが痛みを引き起こす場合は、医師がひもを短く切ることができます6
  • 生理用品: 最初の1ヶ月を過ぎれば、タンポンや月経カップを安全に使用できます29
  • 性感染症(STI)の予防: IUDは、クラミジア、淋病、HIVなどの性感染症からあなたを守ることはできません。あなた自身とパートナーを守るために、常にコンドームを使用してください7

交換と除去

IUDは使用期限が切れたら(例:ミレーナは5年)、除去または新しいものに交換する必要があります12。この処置は医師によって行われます。あなたの妊孕性は、器具を取り外した直後に正常に戻ります4

医師の診察を受けるべき症状

これは安全を確保するための最も重要な部分です。IUD装着後のほとんどの症状は正常ですが、中には医学的介入が必要な合併症を警告するサインもあります。これらの「危険信号」を早期に認識することが非常に重要です。ここでのアプローチは、単に症状を列挙するだけでなく、なぜ診察が必要なのかを理解してもらうことです。例えば、不正出血はIUDのずれの兆候であるだけでなく、関連のない他の健康問題(感染症、筋腫、あるいは内分泌疾患など)の可能性もあり、それらを鑑別診断する必要があります36。この知識を身につけることは、あなた自身が健康管理におけるより良いパートナーになる助けとなります。

警告サイン(危険信号)

以下のいずれかの症状が見られた場合は、直ちに医療機関に連絡してください:

  • 激しい、または悪化する腹痛: 激しい下腹部痛が持続し、通常の鎮痛剤で和らがない場合。これは子宮穿孔や感染症の兆候である可能性があります7
  • 感染症の兆候(骨盤内炎症性疾患 – PID): 下腹部痛に加えて、発熱、悪寒、または異常な、悪臭を伴うおりものが見られる場合7
  • IUD脱出の兆候:
    • IUS使用後に月経が急に重く戻った場合。
    • 子宮頸部でIUDの硬いプラスチックの先端を感じる場合。
    • ひもが触知できない、または著しく長くなっている場合12
    • IUDの脱出率は低く、最初の1年で約1.5%です12
  • 子宮穿孔の兆候: これは稀な合併症です(装着1000件あたり約2.6件)7。症状としては、装着直後からの激しい持続的な痛みが挙げられます。時には無症状で、ひもが見つからず、超音波検査でIUDが子宮外に移動していることが確認されて初めて発見されることもあります。授乳中または出産直後の女性でリスクが高まります21
  • 子宮外妊娠の兆候:
    • IUD使用中の妊娠の可能性は非常に稀ですが(ミレーナで年間約500人に1人)28、もし妊娠した場合、子宮外妊娠のリスクが高くなります7
    • 症状には、月経の遅れ(またはIUS使用者では不正出血)、妊娠の兆候(吐き気、胸の張り)に加えて、下腹部の片側に鋭い激痛が伴います。
    • これは医学的な緊急事態であり、直ちに対処が必要です。
  • その他の重篤な症状: 非常に稀ですが、突然の激しい頭痛、胸痛、呼吸困難、または片脚の痛みや腫れなど、血栓症の兆候が見られる場合は、直ちに診察を受ける必要があります27

表3:症状チェックリスト:いつ何をすべきか?

この表は、症状の緊急度を自己評価し、適切な行動をとるのに役立ちます。

症状 考えられる原因・意味 とるべき行動
最初の3ヶ月間の点状出血、不規則な出血。 体がIUDに適応している過程。正常な現象です7 様子を見る。記録して次回の検診で相談する。
月経量が多い、または痛みが強い(銅付加IUDの場合)。 銅付加IUDの予測される作用21 次回の検診で相談する。鎮痛剤を使用しても良い。
ひもが触れない、または硬いプラスチックの先端を感じる。 IUDがずれたり、脱出したりした可能性がある27 早めに受診する。バックアップの避妊法を使用する。
持続する下腹部痛に発熱、悪臭のあるおりものが伴う。 骨盤内感染症(PID)の兆候7 早めに受診する。
鎮痛剤を服用しても治まらない激しい腹痛。 子宮穿孔や他の合併症の兆候の可能性がある7 直ちに受診する。
妊娠の兆候(月経の遅れ、吐き気)と片側の鋭い腹痛。 子宮外妊娠の高いリスク7 直ちに救急外来を受診する。

よくある質問

装着時に痛みはありますか?

痛みの程度は人それぞれです。一般的に、経膣分娩の経験がある女性は痛みが少ない傾向にあります。局所麻酔などの痛みを和らげる選択肢もありますので、医師と相談してください8

費用はどのくらいかかりますか?保険は適用されますか?

避妊のみを目的とする場合は自費診療となり、費用は約4万円から8万円程度です32。「過多月経」や「月経困難症」の治療目的で処方される場合、IUS(ミレーナ)は健康保険が適用され、自己負担は3割の約1万円から1万2千円程度になります16

子宮筋腫や子宮腺筋症があっても使えますか?

これは筋腫の大きさや位置によります。子宮内腔を変形させるような粘膜下筋腫は禁忌です。その他の種類については、医師による慎重な判断が必要です24

出産後や授乳中でも使用できますか?

はい、出産直後に装着することも可能です。授乳中でも安全ですが、産褥期や授乳期に装着した場合、子宮穿孔のリスクがわずかに高まることが報告されています4

IUS(ミレーナ)は体重増加や気分の変化を引き起こしますか?

IUSのホルモンは主に局所的に作用するため、経口避妊薬に比べて全身的な副作用は少ないとされています。ほとんどの研究や臨床情報では、著しい体重増加との直接的な関連性は示されていません。気分の変化が起こる可能性はありますが、一般的ではありません13

性交渉時にパートナーがIUDを感じることはありますか?

器具自体は子宮内にあり、感じることはできません。時々、パートナーが2本の柔らかいひもを感じることがあります。これが痛みを引き起こす場合、ひもが長すぎる可能性があり、医師が短く切ることができます6

IUDはおりものの臭いを変えますか?

IUD自体が臭いを引き起こすことはありません。しかし、悪臭が現れた場合は、細菌性膣症などの感染症の兆候である可能性があり、医師の診察が必要です7

結論 – あなたの健康と選択をサポートするために

子宮内避妊器具(IUD)は、長期間作用し、効果が高く、安全で便利な避妊法です。IUDとの良好な経験を得るための鍵は、十分な情報を得ることです。体の正常な適応プロセスを理解することは不安を管理するのに役立ち、警告サインを認識することはあなたの安全を確保します。この記事が、あなたが自信を持ち、サポートされていると感じるために必要な知識を提供できたことを願っています。常に医療提供者とオープンな対話を保ち、ご自身の体を信頼してください。IUDを単なる医療機器としてではなく、自由と安心をもたらし、あなたが望むように充実した人生を送ることに集中させてくれるツールとして捉えていただければ幸いです。

免責事項本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的助言に代わるものではありません。健康に関する懸念がある場合、またはご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. 厚生労働省. 新型コロナウイルス感染症流行下の自粛の影響-予期せぬ妊娠等に関する実態調査と女性の健康に対する適切な支援提供体制構築のための研究. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.mhlw.go.jp/content/11920000/000779764.pdf
  2. 国際協力NGOジョイセフ(JOICFP). 日本の避妊方法から考える. [インターネット]. 2017年6月5日 [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.joicfp.or.jp/jpn/2017/06/05/37254/
  3. Bansode OM, Kudpali P, Sarao MS. Intrauterine Device Placement and Removal. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2024 Jan-. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK557403/
  4. American Society for Reproductive Medicine. The Intrauterine Device (IUD): A Long-acting Reversible Contraception. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.reproductivefacts.org/news-and-publications/fact-sheets-and-infographics/the-intrauterine-device-iud-a-long-acting-reversible-contraception/
  5. American College of Obstetricians and Gynecologists’ Committee on Practice Bulletins—Gynecology. Practice Bulletin No. 186: Long-Acting Reversible Contraception: Implants and Intrauterine Devices. Obstet Gynecol. 2017 Nov;130(5):e251-e269. doi: 10.1097/AOG.0000000000002400. PMID: 29064972.
  6. NHS inform. Copper coil (IUD). [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.nhsinform.scot/healthy-living/contraception/copper-coil-iud/
  7. 佐々木医院. 避妊リングのデメリット総まとめ|副作用、痛み、やめた理由まで徹底解説. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://sasaki-iin.jp/venerealdisease/8714/
  8. あしたのクリニック. 避妊リング(ミレーナ)完全ガイド|生理痛改善?費用は?副作用は?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://ashitano.clinic/depression-action/article1/?p=33262
  9. Planned Parenthood. IUD Birth Control | Info About Mirena & Paragard IUDs. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.plannedparenthood.org/learn/birth-control/iud
  10. Harvey C, Soon JA, Twork S, Warren L, Guilbert E. Levonorgestrel-releasing intrauterine systems for long-acting contraception: current perspectives, safety, and patient counseling. Int J Womens Health. 2016 Oct 5;8:487-497. doi: 10.2147/IJWH.S88701. PMC5066847.
  11. LOG 原宿 産婦人科. ミレーナの仕組み・効果とは?装着後に生理が終わらない理由を解説. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.ladies-clinic-harajuku.com/blog/mirena-surgery-not-over/
  12. 姫路の森レディースクリニック. ミレーナ. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://himeji-ladies.jp/course/procedure/mirena/
  13. 金沢さくら医院. 避妊リング(ミレーナ)とは. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://kanazawa-kenshin.com/gynecology/disease/iud.php
  14. MSDマニュアル家庭版. 子宮内避妊器具(IUD). [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/22-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%B8%8A%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E5%AE%B6%E6%97%8F%E8%A8%88%E7%94%BB/%E5%AD%90%E5%AE%AE%E5%86%85%E9%81%BF%E5%A6%8A%E5%99%A8%E5%85%B7-iud
  15. Pillクリニック. ミレーナ. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.pillcli.jp/menu/milena/
  16. エマ婦人科クリニック名古屋栄. ミレーナ. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://emmafujinka-nagoya.jp/medicalcare/mirena/
  17. 東京国際大堀病院. ミレーナ52mg. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://ohori-hosp.jp/division/gynecology/mirena/
  18. 渋谷文化村通りレディスクリニック. 辛い月経痛…ミレーナ(子宮内避妊リング)を保険適用で出来ますか?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.shibuya-bunkamuradori-ladies.jp/archives/11097
  19. Wikipedia. 銅付加IUD. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%85%E4%BB%98%E5%8A%A0IUD
  20. Patient.info. Intrauterine contraceptive device. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://patient.info/sexual-health/long-acting-reversible-contraceptives-larc/intrauterine-contraceptive-device
  21. バイエル薬品株式会社. IUDによる避妊. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.hininno-susume.jp/ja/home/contraception/iud
  22. Hubacher D, Chen PL, Park S. Long-term safety, efficacy, and patient acceptability of the intrauterine Copper T-380A contraceptive device. Int J Womens Health. 2010 Oct 14;2:211-20. doi: 10.2147/ijwh.s10338. PMC2971735.
  23. NHS. What is an IUD (intrauterine device) or copper coil?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.nhs.uk/contraception/methods-of-contraception/iud-coil/what-is-it/
  24. 平田レディースクリニック. ミレーナの避妊率は?メリット・デメリット. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.hirata-ladies-clinic.jp/milena/
  25. バイエル薬品株式会社. IUSによる避妊. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.hininno-susume.jp/ja/home/contraception/ius
  26. Black K. Review of the safety, efficacy and patient acceptability of the levonorgestrel-releasing intrauterine system. Patient Prefer Adherence. 2008;2:295-304. PMC2770406.
  27. 布谷ウイメンズクリニック. ミレーナ. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://womens-clinic-nunotani.jp/wp-content/uploads/2018/03/d212bf9f9fb010e526d58dbdc398dcbd.pdf
  28. バイエル薬品株式会社. ミレーナ. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://betterl.bayer.jp/sites/g/files/vrxlpx11551/files/2020-12/MRN200702.pdf
  29. Sexual Health Bucks. Patient advice sheet Intrauterine device (IUD): post insertion. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://sexualhealthbucks.nhs.uk/app/uploads/2020/10/IUD-and-IUS-patient-information-sheet-post-insertion.pdf
  30. Sexual Health Bucks. Patient advice sheet Intrauterine device (IUD):. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://sexualhealthbucks.nhs.uk/app/uploads/2020/03/IUD-and-IUS-patient-information-sheet-post-insertion.pdf
  31. ビバリータ・クリニック. ミレーナのデメリットは?精神不安は改善しない?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.vivalita.com/05/mirena.html
  32. みどりレディースクリニック横浜. 避妊リング – ミレーナ(生理を止める). [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.midori-lc.com/mirena/
  33. 海老根ウィメンズクリニック. ミレーナ挿入は痛い?太る?臭う?副作用・デメリット・更年期のミレーナの悩みなどを女医が丁寧に解説。. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://ebine-womens-clinic.com/blog/12452
  34. Sexual Health Wirral. Patient information: Intrauterine Device (IUD). [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.sexualhealthwirral.nhs.uk/contraception/patient-information-intrauterine-device-iud/
  35. Centers for Disease Control and Prevention. Intrauterine Contraception. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.cdc.gov/contraception/hcp/usspr/intrauterine-contraception.html
  36. 日本産婦人科医会. (4)Iatrogenic:医原性. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.jaog.or.jp/note/%EF%BC%884%EF%BC%89iatrogenic%EF%BC%9A%E5%8C%BB%E5%8E%9F%E6%80%A7/
  37. 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構. 2. 禁忌(次の患者には投与しないこと). [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00052815.pdf
  38. Pharmacy Times. ACOG Releases New Pain Management Recommendations for IUD Insertions. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.pharmacytimes.com/view/acog-releases-new-pain-management-recommendations-for-iud-insertions
  39. 上野レディースクリニック. 料金表. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.ueno-ladies.jp/price/
  40. 足立病院. ミレーナの費用や副作用について解説. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.adachi-hospital.com/milena/
  41. 竹山レディースクリニック. 避妊リング. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.takeyama-clinic.or.jp/intrauterine-device/
  42. しもむら本町レディースクリニック. 自費料金一覧. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://www.honmachi-slc.com/price/
  43. ピルモット. ミレーナは保険適用される?生理痛や避妊対策に使うときの料金と効果を紹介. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://pillmotto.com/articles/91
  44. アイリスウィメンズクリニック立川. 避妊リング. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. 入手先: https://womens-tachikawa.iris-clinic.jp/treatment/contraceptive-ring/
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ