インフルエンザA型:普通の症状と危険な重症化のサイン【科学的根拠に基づく】
呼吸器疾患

インフルエンザA型:普通の症状と危険な重症化のサイン【科学的根拠に基づく】

インフルエンザ(流行性感冒)は、インフルエンザウイルスによって引き起こされる急性の呼吸器感染症です1。特にA型インフルエンザは、時に深刻な合併症を引き起こす可能性があり、一般的な風邪とは一線を画します。多くの場合、インフルエンザは自宅での療養で回復しますが、どのような症状が「普通」の範囲内で、どのような兆候が「危険」な重症化のサインなのかを正確に理解することは、あなた自身と大切な家族の命を守る上で極めて重要です。本稿は、日本の医療専門家の監修のもと、最新の科学的根拠に基づき、インフルエンザA型の典型的な症状から、緊急医療を必要とする危険な兆候、そして年齢や基礎疾患に応じた特有の注意点までを包括的に解説します。

本稿の科学的根拠

本稿は、引用された研究報告書に明示されている最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下に、提示された医学的指導に直接関連する主要な情報源を記載します。

  • 厚生労働省(MHLW): 日本国内におけるインフルエンザの公式な対策、治療ガイドライン、および公衆衛生に関する推奨事項についての記述は、厚生労働省が発表した資料に基づいています73343
  • 世界保健機関(WHO): 季節性インフルエンザの世界的な定義、高危険群、および予防接種の重要性に関する指針は、世界保健機関の公式ファクトシートと勧告を典拠としています3
  • 米国疾病予防管理センター(CDC): インフルエンザの典型的な症状、緊急警告サイン、および年齢別の臨床的特徴に関する詳細な記述は、米国疾病予防管理センターが提供する臨床医および一般市民向けの情報に基づいています15
  • 国立感染症研究所(NIID): 日本国内の感染症発生動向、ウイルス分離報告、および疫学データに関する記述は、国立感染症研究所の公開情報を参照しています555758

要点まとめ

  • インフルエンザの最大の特徴は、高熱、悪寒、強い筋肉痛や倦怠感といった全身症状が「突然」現れることです1
  • 呼吸困難、持続する胸の痛み、混乱、けいれんなどは、年齢を問わず、直ちに医療機関を受診すべき重症化の危険なサインです1
  • 高齢者では高熱が出ないことがあり、「いつもと違う様子」や「急な精神状態の変化」が危険な兆候である場合があります5
  • 子どもでは、速い呼吸、青白い顔色、水分不足の兆候(8時間以上おしっこが出ない等)が緊急のサインです4
  • 一度良くなったように見えた熱や咳が、再び悪化してぶり返す場合は、細菌による二次感染の可能性があり、非常に危険な兆候です1
  • 妊娠中の方、糖尿病、喘息、心臓病などの持病がある方は重症化する危険性が特に高いため、早期の受診と治療が重要です3
  • 最も効果的な予防法は、毎年のワクチン接種です。ワクチンは感染リスクを下げ、もし感染しても重症化を防ぐ効果が期待できます3

これってインフルエンザ?一般的な症状

インフルエンザと普通の風邪を見分ける最も重要な点は、その症状の現れ方です。風邪が徐々に始まるのに対し、インフルエンザは突然の症状発現が特徴です1。ウイルスに感染してから症状が出るまでの潜伏期間は通常約2日(1~4日の範囲)とされています3

インフルエンザの「典型的」な症状

世界中の権威ある医学機関、例えば米国疾病予防管理センター(CDC)や世界保健機関(WHO)などが一致して報告する、インフルエンザの典型的な症状は以下の通りです13

  • 発熱または熱っぽさ・悪寒: 最も一般的な症状で、しばしば38℃以上の高熱が出ます1。しかし、後述するように、誰もが発熱するわけではない点に注意が必要です2
  • 咳: 多くの場合、痰を伴わない乾いた咳が早期から現れます1
  • 喉の痛み: 喉のひりひりとした痛みもよく見られます1
  • 鼻水または鼻づまり: 鼻に関連する症状も一般的です1
  • 筋肉痛または体の痛み(筋痛)と関節痛: これはインフルエンザに特徴的な症状の一つで、患者に強い不快感を与えます。日本の資料では、この痛みが「殴られたような」と表現されるほど激しいことがあるとされています1
  • 頭痛: 頭痛は通常、発熱や体の痛みに伴って現れます1
  • 倦怠感(だるさ): 極度の疲労感、消耗感はインフルエンザの顕著な兆候です1
  • 嘔吐と下痢: これらの消化器症状も起こり得ますが、成人よりも小児でより多く見られます1

注意:熱がなくてもインフルエンザ?高齢者や免疫力が低下している方の注意点

一般的に「インフルエンザ=高熱」という認識が強いですが、これは危険な誤解を招く可能性があります。多くの信頼できる情報源が指摘するように、特に高齢者や免疫機能が低下している人々では、発熱が見られない場合があります5。発熱という典型的な警告サインがないために、本人や介護者が突然の倦怠感、錯乱、あるいは持病の悪化といった他の症状を見過ごし、「熱がないからインフルエンザではない」と自己判断してしまう危険性があります。これが医療機関への受診を遅らせ、重篤な結果を招くことがあります。これらの集団こそ合併症のリスクが最も高いのです。

要注意!すぐに病院へ行くべき重症化のサイン

ここからは、この記事で最も重要かつ行動に直結する部分です。インフルエンザが重症化する際には、特定の警告サインが現れます。これらのサインは年齢によって異なるため、ご自身やご家族に当てはまる項目を注意深く確認し、一つでも該当する場合は、ためらわずに直ちに医療機関を受診するか、救急車を要請してください。

成人における緊急警告サイン

米国疾病予防管理センター(CDC)は、成人に以下の症状が見られた場合、緊急の医療措置が必要であると警告しています1

  • 呼吸困難または息切れ
  • 胸や腹部の持続的な痛みや圧迫感
  • 持続的なめまい、混乱、覚醒困難
  • けいれん
  • 尿が出ない
  • 激しい筋肉痛
  • 重度の脱力感または体のふらつき
  • 一度は改善した熱や咳が、再び悪化してぶり返す

子どもにおける緊急警告サイン

子ども、特に乳幼児の場合は、大人とは異なる特有のサインに注意が必要です。以下のいずれかの症状が見られたら、それは緊急事態です1416

  • 速い呼吸または呼吸困難
  • 唇や顔色が悪くなる(チアノーゼ、青白い)
  • 呼吸するたびに肋骨が引き込まれる(陥没呼吸)
  • 胸の痛み
  • 激しい筋肉痛(子どもが歩くのを嫌がるほど)
  • 脱水症状(8時間以上おしっこが出ない、口が乾いている、泣いても涙が出ない)
  • 意識がない、または呼びかけに反応しない
  • けいれん
  • 解熱剤を使っても下がらない40℃以上の高熱
  • 生後12週未満の乳児におけるいかなる発熱
  • 一度は改善した熱や咳が、再び悪化してぶり返す

危険な兆候の背景:なぜ重症化するのか?

インフルエンザが重症化する背景には、いくつかの複雑な生理病理学的メカニズムがあります。

  • サイトカインストーム(過剰な炎症反応): 体自身のウイルスに対する免疫反応が暴走し、「サイトカインの嵐」と呼ばれる状態を引き起こすことがあります。この全身性の過剰な炎症は、生命を脅かす敗血症(sepsis)や、呼吸不全、腎不全などの多臓器不全につながる可能性があります1
  • ウイルスによる直接的な肺の損傷: 最も重篤な合併症の一つが、ウイルス性肺炎です。この場合、ウイルスが肺の奥深くにある肺胞を直接攻撃し、広範囲な損傷を引き起こします5。これは特にパンデミック(世界的大流行)の際に致死率が高くなります12
  • 二次性の細菌性肺炎: インフルエンザウイルスは気道の粘膜を傷つけ、体の自然な防御バリアを破壊します。これにより、肺炎球菌や黄色ブドウ球菌といった細菌が侵入しやすくなり、二次的な細菌性肺炎を引き起こします514

特に注意すべき「二相性経過」

警告サインの中でも特に強調すべきは、「一度は改善した熱や咳が、再び悪化してぶり返す」というパターンです1。この二相性の経過は、体がウイルス感染(第一波)から回復しかけたところに、二次的な細菌感染症(第二波)、特に細菌性肺炎が追撃してきたことを強く示唆します5。一般の方はこれを「治りかけたのに、別の病気にかかった」と誤解しがちですが、これは赤信号であり、直ちに医療介入が必要な危険な兆候です。

年齢でこんなに違う!子ども・高齢者のインフルエンザ

インフルエンザの症状やリスクは、年齢によって大きく異なります。特定の年齢層に合わせた知識を持つことが、適切な対応につながります。

乳幼児・小児のインフルエンザ

子ども、特に5歳未満の乳幼児は、重症化しやすいハイリスク群です。症状には以下のような特徴があります。

  • 特有の症状: 成人と比較して、嘔吐や下痢といった消化器症状がより一般的に見られます1。発熱も非常に高くなる傾向があり、39.4~40.5℃に達することもあります10。新生児の場合、特定の症状を示さず、ただ不機嫌であったり、「いつもと様子が違う」といった非特異的なサインしか見られないこともあります17
  • 合併症: 中耳炎、クループ(喉頭炎)、細気管支炎、気管支炎などが小児でより一般的な合併症です5。稀ではありますが、インフルエンザ脳症や脳炎といった神経系の重篤な合併症が起こる可能性があり、これらは救急治療を要する極めて危険な状態です5
  • ライ症候群のリスク: インフルエンザにかかった小児や10代の若者にアスピリンを使用すると、重篤な肝臓・脳障害を引き起こすライ症候群のリスクがあることを明確に警告する必要があります17

高齢者のインフルエンザ

65歳以上の高齢者は、インフルエンザによる重篤な合併症や死亡のリスクが最も高い集団です。しかし、その症状が非典型的であるため、診断が困難な場合があります。

  • 非典型的な症状: 高齢者は、若年成人に見られるような高熱が出にくい傾向があります5。その代わりに、急な錯乱、精神状態の変化、めまい、あるいは単に持病(心不全、COPD、糖尿病など)が急激に悪化するといった形で現れることがあります5
  • 危険な組み合わせ: 「劇的でない初期症状(高熱がない)」と「元々高い合併症リスク」の組み合わせは、高齢者にとって特に危険な状況を生み出します。家族や介護者は、発熱という古典的な警告サインがないため、単なる「加齢による不調」や「軽い風邪」と見誤り、受診が遅れてしまう可能性があります。その間にウイルスは体内で静かに心臓や肺の持病を悪化させ、気づいた時には重篤な肺炎に至っているというケースも少なくありません。介護者は、発熱だけでなく、「急に混乱し始めた」「食欲がなくなった」「急に動けなくなった」といった「いつもと違う」変化にこそ注意を払うべきです。

特に注意が必要な方(ハイリスク群)

特定の健康状態を持つ人々は、インフルエンザに感染すると重症化するリスクが著しく高くなります。

妊娠中の方

妊婦はインフルエンザによる重篤な合併症で入院するリスクが高い集団です。世界保健機関(WHO)は、妊婦へのワクチン接種を最優先事項としています3。研究によれば、妊婦がインフルエンザに感染した場合の入院リスクは、妊娠していない女性に比べて著しく高いことが示されています20。母親へのリスクに加え、妊娠中のインフルエンザ感染は、死産23、低出生体重児23、そして妊娠初期の感染では神経管欠損や心奇形といった特定の先天異常のリスク増加と関連していることが、複数のシステマティック・レビューで報告されています25

糖尿病の方

糖尿病はインフルエンザ重症化の主要な危険因子であり、入院リスクを3倍、死亡リスクを2倍に高めると報告されています26。集中治療室(ICU)への入室や人工呼吸器装着のリスクも著しく高くなります27。この背景には、高血糖状態がウイルスによる肺の損傷を増大させるというメカニズムがあります28。さらに重要なことに、最近の研究では、血糖値の大きな変動(血糖変動)が、酸化ストレスの増大と過剰な炎症反応を引き起こし、より重篤な病状につながることが示唆されています26。これは、インフルエンザ流行期において、安定した血糖値を維持することが、手洗いと同じくらい重要な予防策となりうることを意味します。

その他のハイリスク群

CDCやWHOなどの機関は、以下のような慢性疾患を持つ人々も重症化リスクが高いとしています3

  • 喘息
  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの肺疾患
  • 心臓病
  • 神経疾患
  • 免疫不全状態(HIV感染、がん治療中など)

これらの疾患を持つ方は、インフルエンザが引き金となって持病が急激に悪化する可能性があるため、特に注意が必要です1

表1:インフルエンザA型:一般的な症状と重症化のサインの比較
症状の分類 一般的な症状(自宅でのセルフケアが可能) 重症化・緊急のサイン(直ちに病院へ)
呼吸器 咳(多くは乾性)、喉の痛み、鼻水・鼻づまり1 息切れ、呼吸困難、あえぎ呼吸1
全身 高熱(通常38℃以上)、悪寒、激しい筋肉痛、倦怠感1 一度改善した熱や咳が再発・悪化する1
神経系 頭痛1 持続的なめまい、混乱、意識障害、けいれん1
胸部・腹部 咳による軽度の胸の不快感 持続的な胸や腹部の痛み・圧迫感1
その他のサイン 時に嘔吐や下痢(子どもで多い)1 尿が出ない(脱水の兆候)、重度の脱力感やふらつき1
表2:年齢層別インフルエンザの特徴と危険なサイン
年齢層 主な症状の特徴 特に注意すべき緊急サイン
乳児・幼児(5歳未満) 発熱が非常に高くなることがある。嘔吐や下痢が成人に比べ多い。新生児は不機嫌や「元気がない」といった非特異的なサインのみの場合がある10 速い呼吸、唇や顔色が青白い、呼吸時の肋骨の引き込み、脱水症状(涙が出ない、おむつが濡れない)、けいれん、生後12週未満での発熱4
学童期(5~12歳) 典型的な症状に加え、筋肉痛がひどく、歩くのを嫌がることがある1 激しい筋肉痛(歩行拒否)、一度改善した熱や咳の再発、混乱や周囲への無反応1
成人(13~64歳) 高熱、体の痛み、咳、頭痛、倦怠感といった典型的な症状が突然発症する1 呼吸困難、持続する胸の痛み、突然の混乱、けいれん1
高齢者(65歳以上) 高熱が出ないことが多い。代わりに急な混乱、めまい、脱力、または持病(心不全、COPDなど)の悪化として現れることがある5 精神状態のいかなる急変、呼吸困難、持病の悪化、重度の脱力感やふらつき4

診断と治療について

診断方法

医師は症状からインフルエンザを臨床的に疑いますが、確定診断には検査が必要です1。日本でも用いられる主な検査法には以下のものがあります。

  • 迅速診断キット(RIDTs): 迅速に結果が出ますが、感度は50~70%と比較的低く、偽陰性(感染しているのに陰性と出る)も少なくありません32。米国感染症学会(IDSA)のガイドラインでは、より精度の高い分子診断が可能な場合は、入院患者への使用を推奨していません30
  • 分子診断(PCR検査など): RT-PCRなどの核酸増幅検査は最も感度が高く、確定診断のゴールドスタンダード(標準的な検査法)とされています30。日本では、肺炎や脳症などの合併症が疑われる場合、胸部X線撮影などと共に重要な検査と位置づけられています18

治療法:抗ウイルス薬と支持療法

インフルエンザの治療は、抗ウイルス薬による治療と、症状を和らげる支持療法が中心となります。

  • 抗ウイルス薬: オセルタミビル(タミフル)、ザナミビル(リレンザ)、ペラミビル(ラピアクタ)、バロキサビル(ゾフルーザ)などが主に使用されます9。これらの薬剤は、症状発現から48時間以内に開始すると最も効果的です1。抗ウイルス薬は症状のある期間を約1日短縮できる可能性がありますが1、コクラン・レビューのような大規模な分析では、肺炎などの重篤な合併症を減らす効果については疑問が呈され、吐き気などの副作用も指摘されています3638。しかし、ハイリスク群を対象としたメタ解析では、入院や下気道感染症を減らす可能性が示されており39、日本の厚生労働省や日本医師会のガイドラインでも、ハイリスク群への早期投与が推奨されています33
  • 支持療法: 十分な休息、水分補給、そしてアセトアミノフェンやイブプロフェンなどの解熱鎮痛薬の使用が重要です3。特に脱水を防ぐための水分補給は鍵であり、電解質飲料も有用です10

家族ができる看護と感染対策

家族がインフルエンザにかかった場合、適切な家庭での看護と、他の家族への感染拡大を防ぐ対策が重要です。

  • 看護のポイント: 安静にできる環境を整え、十分な水分補給を促します。食事は、おかゆやうどん、スープなど、消化が良く水分の多いものが推奨されます46
  • 感染対策:
    • 手洗い: 石鹸と流水による頻繁な手洗いが最も重要です。アルコールベースの手指消毒剤も有効です42
    • 咳エチケット: 咳やくしゃみをする際は、ティッシュや肘の内側で口と鼻を覆います42
    • 隔離と換気: 可能であれば患者を別の部屋で療養させ、定期的に部屋の換気を行います49
    • 環境消毒: ドアノブやスイッチなど、頻繁に触れる場所を消毒します50

最も効果的な予防策は、流行シーズンが始まる前に毎年インフルエンザワクチンを接種することです。これはWHO、CDC、そして日本の厚生労働省が一貫して強く推奨する、最も重要な公衆衛生対策です343

表3:ハイリスク群における特有のリスクと注意点
ハイリスク群 主なリスク 主な対策・予防策
妊娠中の方 母親の入院リスクが高い。胎児の死産、低出生体重、特定の先天異常のリスクが増加する可能性2023 毎年のインフルエンザワクチン接種が、母子双方にとって最も重要な防御策。WHOも接種を優先するよう勧告3
糖尿病患者 入院、ICU入室、死亡のリスクが著しく高い。血糖値の変動が炎症反応を増悪させ、重症化につながる26 毎年のワクチン接種。流行期は血糖値の安定を最優先し、大きな変動を避ける。発症時は血糖値をより厳密に監視する26
喘息・COPD患者 インフルエンザが重篤な喘息発作やCOPDの増悪を引き起こし、呼吸不全に至る可能性がある1 毎年のワクチン接種。喘息・COPDの行動計画と救済薬を常に手元に準備しておく。呼吸器症状が悪化した場合、早期に医療機関を受診する。
免疫不全状態の方 重篤で遷延する合併症のリスクが高い。ウイルスが体内に長く留まることがある。症状が非典型的(例:発熱なし)な場合がある5 毎年のワクチン接種(医師の指導のもと、特定のワクチンが必要な場合も)。疑わしい症状があれば、直ちに抗ウイルス薬による治療を開始する必要がある。

よくある質問

インフルエンザA型は何日で治りますか?

健康な成人の場合、インフルエンザの症状は通常3~7日で改善し始めます5。しかし、咳や倦怠感は2週間以上続くこともあり、特に高齢者や肺に持病のある方では長引く傾向があります5。学校保健安全法では、インフルエンザの出席停止期間を「発症した後五日を経過し、かつ、解熱した後二日(幼児にあつては、三日)を経過するまで」と定めています。

インフルエンザと普通の風邪の最も大きな違いは何ですか?

最も大きな違いは症状の「発症様式」と「重症度」です。インフルエンザは38℃以上の高熱、強い関節痛・筋肉痛、全身倦怠感といった全身症状が「突然」現れるのが特徴です1。一方、普通の風邪は喉の痛み、鼻水、くしゃみなどの局所的な症状が「ゆっくり」と始まり、全身症状はあっても軽い場合がほとんどです。

家族がインフルエンザになりました。どうすれば感染を防げますか?

完全に防ぐのは難しいですが、リスクを減らすことは可能です。最も重要なのは、患者さんと接する前後、食事の準備前、トイレの後などに、石鹸と流水で頻繁に手を洗うことです42。可能であれば患者さんを個室で療養させ、看護する人はマスクを着用し、部屋を定期的に換気してください。また、ドアノブなど共有部分の消毒も有効です50

熱がありませんが、体の節々が痛くてだるいです。インフルエンザの可能性はありますか?

はい、可能性はあります。特に高齢者や免疫力が低下している方では、高熱が出ない「非典型的」なインフルエンザが少なくありません5。急な筋肉痛や強い倦怠感といった症状がある場合は、熱がなくてもインフルエンザを疑い、医療機関に相談することを推奨します。

抗ウイルス薬は必ず飲まなければいけませんか?

抗ウイルス薬の使用は、患者さんの年齢、健康状態、症状の重さなどを考慮して医師が判断します。特に高齢者、乳幼児、妊娠中の方、持病のある方などのハイリスク群には、重症化を防ぐ目的で早期の投与が強く推奨されています33。健康な成人の場合、薬は症状の期間を1日程度短縮する効果が期待できますが、必ずしも全員が必要というわけではありません。医師とよく相談することが大切です。

結論

インフルエンザA型は、多くの場合、自己限定的な疾患ですが、時に命を脅かす重篤な合併症を引き起こす可能性があります。この記事で解説した「普通の症状」と「重症化の危険なサイン」を正確に区別することが、迅速かつ適切な医療対応への第一歩です。特に、呼吸困難、持続する胸痛、意識障害といった警告サインや、一度改善した症状が再び悪化する「二相性経過」には最大限の注意が必要です。また、乳幼児や高齢者、そして妊娠中の方や持病をお持ちの方は、非典型的な症状で発症することや、重症化リスクが高いことを念頭に置く必要があります。究極の防御策は、毎年のワクチン接種と、日々の基本的な衛生習慣(手洗い、咳エチケット)の実践です。ご自身の体調変化に注意を払い、不安な点があれば、決して自己判断せず、かかりつけの医療機関に相談してください。

免責事項本稿は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的助言に代わるものではありません。健康に関する懸念や、ご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. Signs and Symptoms of Flu | Influenza (Flu) | CDC. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.cdc.gov/flu/signs-symptoms/index.html
  2. Flu Basics – State of Michigan. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.michigan.gov/flu/basics
  3. Influenza (seasonal) – World Health Organization (WHO). [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/influenza-(seasonal)
  4. Influenza (flu) – Symptoms and causes – Mayo Clinic. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/flu/symptoms-causes/syc-20351719
  5. Clinical Signs and Symptoms of Influenza – CDC. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.cdc.gov/flu/hcp/clinical-signs/index.html
  6. A-02 インフルエンザ – A. 感染性呼吸器疾患. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.jrs.or.jp/citizen/disease/a/a-02.html
  7. 令和6年度インフルエンザQ&A – 厚生労働省. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/infulenza/QA2024.html
  8. A型は重症化しやすい!インフルエンザの種類ごとの症状や流行について – EPARKクリニック・病院. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://fdoc.jp/byouki-scope/features/influenza-type/
  9. Flu Virus in the Elderly – WebMD. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.webmd.com/cold-and-flu/fact-sheet-elderly-people
  10. Do Flu Symptoms Differ by Age? – Abbott’s Nutrition. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.nutritionnews.abbott/nutrition-care/illness/Do-Flu-Symptoms-Differ-by-Age/
  11. Understanding Influenza (Flu) in Adults vs. Children – Citra Urgent Care. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://citracare.com/understanding-influenza-flu-in-adults-vs-children/
  12. Kumar A, Zarychanski R, Pinto R, et al. Critically ill patients with 2009 influenza A(H1N1) infection in Canada. JAMA. 2009;302(17):1872-9. doi:10.1001/jama.2009.1496. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC2811908/
  13. Taubenberger JK, Morens DM. The pathology of influenza virus infections. Annu Rev Pathol. 2008;3:499-522. doi:10.1146/annurev.pathol.3.011807.121021. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC2605683/
  14. Morens DM, Taubenberger JK, Fauci AS. Predominant role of bacterial pneumonia as a cause of death in pandemic influenza: implications for pandemic influenza preparedness. J Infect Dis. 2008;198(7):962-70. doi:10.1086/591708. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC2887122/
  15. Brundage JF. Interactions between influenza and bacterial respiratory pathogens: implications for pandemic preparedness. Lancet Infect Dis. 2006;6(5):303-12. doi:10.1016/S1473-3099(06)70466-X. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/20459593/
  16. インフルエンザ重症化のサイン – 天神橋みやたけクリニック. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.miyatake-clinic.com/influenza09/
  17. All About the Flu (Influenza) | Nemours KidsHealth. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://kidshealth.org/en/parents/flu.html
  18. 猛威をふるうインフルエンザA型とは? ウイルスや症状の特徴をチェック – 健栄製薬. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.kenei-pharm.com/tepika/column/disinfection/column47/
  19. Seasonal Influenza Vaccination – Important Protection for Healthcare Workers – OSHA. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.osha.gov/sites/default/files/publications/seasonal-flu-factsheet.pdf
  20. Mertz D, Geraci J, Winkup J, et al. Pregnancy as a risk factor for severe outcomes from influenza virus infection: A systematic review and meta-analysis of observational studies. Vaccine. 2017;35(4):521-528. doi:10.1016/j.vaccine.2016.12.012. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28024955/
  21. Meijer WJ, van Noortwijk AG, Bruinse HW, Wensing AM. Influenza virus infection in pregnancy: a review. Acta Obstet Gynecol Scand. 2015;94(8):797-819. doi:10.1111/aogs.12680. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26012384/
  22. Mertz D, Geraci J, Winkup J, et al. Pregnancy as a risk factor for severe outcomes from influenza virus infection: A systematic review and meta-analysis of observational studies. Vaccine. 2017;35(4):521-528. doi:10.1016/j.vaccine.2016.12.012. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5359513/
  23. Hao Y, Li X, Xie L, et al. The effect of influenza virus infection on pregnancy outcomes: A systematic review and meta-analysis of cohort studies. J Med Virol. 2021;93(7):4248-4257. doi:10.1002/jmv.26919. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33647509/
  24. Qi H, Li Y, Liu S, et al. A Systematic Review and Meta-Analysis of Influenza A Virus Infection During Pregnancy Associated with an Increased Risk for Stillbirth and Low Birth Weight. Viruses. 2017;9(5):122. doi:10.3390/v9050122. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28514782/
  25. Luteijn JM, Brown MJ, Dolk H. Influenza and congenital anomalies: a systematic review and meta-analysis. Hum Reprod. 2014;29(4):809-23. doi:10.1093/humrep/det455. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24365800/
  26. Hulme KD, Pothlichet J, Yang J, et al. Glycemic Variability in Diabetes Increases the Severity of Influenza. J Infect Dis. 2020;221(11):1826-1835. doi:10.1093/infdis/jiaa072. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7157527/
  27. Ferdinands JM, Kim Y, Spencer S, et al. Rates of Severe Influenza-Associated Outcomes Among Older Adults Living With Diabetes-Influenza Hospitalization Surveillance Network (FluSurv-NET), 2012-2017. Open Forum Infect Dis. 2022;9(5):ofac146. doi:10.1093/ofid/ofac146. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35450083/
  28. Kohio HP, Adamson AL. High glucose levels increase influenza-associated damage to the pulmonary epithelial-endothelial barrier. Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol. 2020;319(3):L459-L470. doi:10.1152/ajplung.00164.2020. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7392605/
  29. Hulme KD, Pothlichet J, Yang J, et al. Glycemic Variability in Diabetes Increases the Severity of Influenza. J Infect Dis. 2020;221(11):1826-1835. doi:10.1093/infdis/jiaa072. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32209691/
  30. Uyeki TM, Bernstein HH, Bradley JS, et al. Clinical Practice Guidelines by the Infectious Diseases Society of America: 2018 Update on Diagnosis, Treatment, Chemoprophylaxis, and Institutional Outbreak Management of Seasonal Influenza. Clin Infect Dis. 2019;68(6):e1-e47. doi:10.1093/cid/ciy866. Available from: https://www.idsociety.org/practice-guideline/influenza/
  31. インフルエンザ核酸検出検査の有効活用に向けた提言. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.jscm.org/uploads/files/guideline/influenza_teigen_2023_0301.pdf
  32. Influenza Information For Healthcare Professionals – Department of Health – RI.gov. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://health.ri.gov/flu-influenza/information/healthcare-professionals
  33. 治療薬・治療法に関するガイドライン 令和6年8月 30 日 (内閣感染症危機管理監決裁). [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.caicm.go.jp/action/plan/guideline/files/guidelines_08_2.pdf
  34. Clinical practice guidelines for influenza – NCBI Bookshelf. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK607904/?report=classic
  35. 2023/24 シーズンのインフルエンザ治療・予防指針 – 日本小児科学会. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20231122_influenza.pdf
  36. Jefferson T, Jones MA, Doshi P, et al. Neuraminidase inhibitors for preventing and treating influenza in adults and children. Cochrane Database Syst Rev. 2014;(4):CD008965. doi:10.1002/14651858.CD008965.pub4. Available from: https://www.cochranelibrary.com/cdsr/doi/10.1002/14651858.CD008965.pub4/full
  37. Tamiflu as a treatment for influenza – Centre for Evidence-Based Medicine. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.cebm.ox.ac.uk/research/tamiflu-as-a-treatment-for-influenza
  38. Heneghan CJ, Onakpoya I, Jones MA, et al. Oseltamivir for influenza in adults and children: systematic review of clinical study reports and summary of regulatory comments. BMJ. 2014;348:g2545. doi:10.1136/bmj.g2545. Available from: https://www.bmj.com/content/348/bmj.g2545
  39. Muthuri SG, Venkatesan S, Myles PR, et al. Effectiveness of neuraminidase inhibitors in reducing mortality in patients admitted to hospital with influenza A H1N1pdm09 virus infection: a meta-analysis of individual participant data. Lancet Respir Med. 2014;2(5):395-404. doi:10.1016/S2213-2600(14)70041-4. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33614979/
  40. Seasonal Influenza (Flu) – OSHA. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.osha.gov/sites/default/files/publications/OSHA_FS-4290.pdf
  41. Infection Prevention and Control Strategies for Seasonal Influenza in Healthcare Settings. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.cdc.gov/flu/hcp/infection-control/healthcare-settings.html
  42. インフルエンザの感染を防ぐポイント「手洗い」「マスク着用」「咳(せき)エチケット」 | 政府広報オンライン. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.gov-online.go.jp/useful/article/200909/6.html
  43. 令和6年度 今シーズンのインフルエンザ総合対策 – 厚生労働省. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/index2024.html
  44. Seasonal Flu – Worker Guidance Precautions for Healthcare Workers during Flu Season | Occupational Safety and Health Administration. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.osha.gov/seasonal-flu/healthcare-workers
  45. インフルエンザ(季節性)対策 | 首相官邸ホームページ. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/influenza.html
  46. インフルエンザの子どもの看病のポイント6選 | キッズドクターマガジン. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://kids-doctor.jp/magazine/g-n2q6zn0le
  47. 子どもがインフルエンザのときにおすすめの食事・食べ物と、食べないときの対処法まとめ. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://kids-doctor.jp/magazine/xdeg2w35c
  48. インフルエンザにかかったら何食べる?ママと子どもの食事について | 絵本ナビスタイル. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://style.ehonnavi.net/taberu/2019/12/13_021.html
  49. ご家庭でのインフルエンザ患者さんの看護について – 冬城産婦人科医院. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.fuyukilc.or.jp/column/%E3%81%94%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E6%82%A3%E8%80%85%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84/
  50. インフルエンザの看護で感染しないための7つのポイント – ウェザーニュース. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://weathernews.jp/s/topics/202001/270115/
  51. 自分や家族が新型インフルエンザにかかった場合の自宅療養のポイント. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.kyushu-u.ac.jp/f/26418/point.pdf
  52. インフルエンザA型とは?特有の症状や感染力・いつ治るのかを解説. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://fastdoctor.jp/columns/influenza-type-a
  53. 新型インフルエンザ等対策ガイドラインの概要 1.サーベイランスに関するガイドライン. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.caicm.go.jp/jp/seisaku/ful/keikaku/pdf/gl_gaiyou.pdf
  54. 成人の新型インフルエンザ治療ガイドライン – 厚生労働省. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/infulenza/dl/guideline.pdf
  55. 流行レベルマップ – 国立感染症研究所 感染症情報センター. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://kansen-levelmap.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/new_jmap.html
  56. 最新の季節性インフルエンザの状況 – 厚生労働省. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/000574838.pdf
  57. インフルエンザウイルス分離・検出報告数 2023/24シーズン(随時更新)(2024年9月5日現在). [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.niid.go.jp/niid/niid/ja/flu-m/1974-idsc/iasr-flu/9147-iasr-influ201920.html
  58. 感染症発生動向調査週報 – 国立感染症研究所 – 国立健康危機管理研究機構. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://id-info.jihs.go.jp/surveillance/idwr/index.html
  59. インフルエンザ総合対策 – 日本医師会. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.med.or.jp/influenza/
  60. 感染症週報. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.niid.go.jp/niid/images/idsc/idwr/IDWR2024/idwr2024-09.pdf
  61. Epidemiological update: SARS-CoV-2 and NB.1.8.1 variant assessment – ECDC. [インターネット]. [引用日: 2025年6月23日]. Available from: https://www.ecdc.europa.eu/en/news-events/epidemiological-update-sars-cov-2-and-nb181-variant-assessment
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ