ウェルニッケ・コルサコフ症候群:原因、症状、診断、最新治療法を専門医が徹底解説
脳と神経系の病気

ウェルニッケ・コルサコフ症候群:原因、症状、診断、最新治療法を専門医が徹底解説

ウェルニッケ・コルサコフ症候群(Wernicke-Korsakoff Syndrome, WKS)は、ビタミンB1(チアミン)の深刻な欠乏によって引き起こされる、生命を脅かす可能性のある緊急の神経疾患です。この症候群は、しばしばアルコールの過剰摂取と関連づけられますが、実際には栄養失調を引き起こす様々な病状が原因となり得ます。本記事では、JAPANESEHEALTH.ORG編集委員会が、この複雑な疾患の根源にある科学的根拠、最新の診断基準、救命のための治療法、そして何よりも患者様とご家族を支えるための実践的な情報まで、日本の医療専門家の監修のもと、最も包括的かつ信頼性の高い情報を提供することをお約束します。

この記事の要点まとめ

  • ウェルニッケ・コルサコフ症候群(WKS)は、ビタミンB1欠乏による脳のエネルギー危機であり、急性期(ウェルニッケ脳症)と慢性期(コルサコフ症候群)の二段階からなります。
  • 主な原因はアルコール乱用ですが、肥満治療手術後、重度のつわり、がん、栄養失調など、非アルコール性の原因も非常に重要です。
  • 急性期の「古典的3徴候」(意識障害、眼球運動異常、運動失調)が揃うのは稀(約10-33%)であり、「カインの診断基準」がより感度の高い診断ツールとして推奨されます。
  • WKSは「診断より治療を優先」すべき医療緊急事態です。疑いがあれば、ブドウ糖投与の前に、直ちに高用量のチアミンを静脈注射する必要があります。
  • 急性期のウェルニッケ脳症は早期治療で回復可能ですが、慢性期のコルサコフ症候群に移行すると、重度の記憶障害が永続的な後遺症として残ることが多く、長期的なケアが必要となります。

第1部:ウェルニッケ・コルサコフ症候群とは?脳内で起こるエネルギー危機

ウェルニッケ・コルサコフ症候群(WKS)は、単一の病気ではなく、本質的には同じ病理学的プロセスの2つの段階として理解されています1。まず、治療可能な急性期であるウェルニッケ脳症(Wernicke’s Encephalopathy, WE)が現れ、これが治療されないか、不適切な治療が行われた場合に、永続的な脳損傷を特徴とする慢性期のコルサコフ症候群(Korsakoff’s Syndrome, KS)へと移行します23。研究によれば、WE患者の約80~90%がKSに進行すると推定されており、これは早期発見と迅速な医療介入がいかに重要であるかを物語っています2。日本の医療現場でも、WEは「急性期」、KSは「慢性期」として一貫して認識されています4

この疾患の根本原因は、脳内で発生する「エネルギー危機」です5。脳は人体で最もエネルギーを消費する臓器の一つであり、その燃料をほぼ完全にブドウ糖に依存しています6。ビタミンB1(チアミン)は、活性型であるチアミンピロリン酸として、ブドウ糖をエネルギーに変換する代謝サイクルに不可欠な補酵素として機能します6。チアミンが欠乏すると、このエネルギー生産プロセスが停止し、特に代謝率の高い脳領域、例えば視床、乳頭体、脳室周囲の構造などが深刻なダメージを受け、広範囲の神経細胞死に至ります7。人体はチアミンを長期間蓄えることができず、補給がなければわずか30日程度で完全に枯渇する可能性があります8

このエネルギー危機の後遺症として、脳の深部構造に選択的かつ対称的な損傷が生じます。特に、記憶形成に重要なパペッツ回路や前頭小脳路の一部である視床と乳頭体の損傷は、コルサコフ症候群に特徴的な重度の記憶障害と実行機能障害の直接的な原因となります9。また、小脳(特に虫部)や前庭核の損傷は、ふらつきや不安定な歩行として現れる運動失調(ataxia)を引き起こします10。眼振(nystagmus)や眼筋麻痺(ophthalmoplegia)といった眼の異常は、脳幹にある眼球運動を司る神経核の損傷によるものです9

第2部:WKSの多様な原因 ― アルコールだけではないリスク

アルコール使用障害(AUD)が最も一般的な原因であることは広く知られていますが、WKSはアルコールを摂取しない人々にも発症する可能性があります。これらの非アルコール性の原因を理解することは、診断の精度を高め、様々なリスクグループにおける予防を可能にするために極めて重要です。

アルコール使用障害(Alcohol Use Disorder – AUD)

アルコールは、欧米諸国および日本においてWKSを引き起こす最大の要因です11。アルコールがチアミン欠乏を引き起こすメカニズムは多岐にわたります:

  • 栄養不良:重度のアルコール乱用者は食事を疎かにしがちで、食物からのチアミン摂取が不足します12
  • 吸収障害:アルコールは消化管の粘膜に直接的なダメージを与え、腸からのチアミン吸収能力を著しく低下させます11
  • 貯蔵・活性化障害:ビタミンの主要な貯蔵庫である肝臓に損傷を与え、チアミンを体内で利用可能な活性型に変換する酵素の働きを阻害します11
  • 消費の増大:アルコールの代謝と解毒プロセス自体が体内のチアミンを大量に消費するため、欠乏状態がさらに悪化します11

ある推計では、AUD患者の約13%がWEを発症するとされていますが、診断が見逃されるケースが多いため、実際の有病率はこれを上回る可能性が指摘されています10

非アルコール性の原因とリスク因子

WKSのリスクはアルコール乱用者に限りません。以下の状態も深刻なチアミン欠乏を引き起こす可能性があります。

  • 肥満治療手術(Bariatric Surgery):ルーワイ胃バイパス術(RYGB)やスリーブ状胃切除術などは、消化管の構造を変えることで食物摂取量を制限し、栄養素の吸収不良を引き起こす可能性があります13。術後の生涯にわたるビタミン補充は、WKSのような危険な合併症を防ぐために不可欠です1。日本の医療情報源も、これを新たなリスク因子として注目しています4
  • 重度の栄養失調と摂食障害:神経性食欲不振症(拒食症)、極端なダイエット、長期間の飢餓など、持続的な栄養不良を引き起こすあらゆる状態がWKSの原因となり得ます1
  • 消化器系および全身性の疾患:
    • 妊娠悪阻(Hyperemesis Gravidarum):妊娠中の制御不能な嘔吐は、母体のチアミン貯蔵を急速に枯渇させ、母子ともに危険な状態に陥らせる可能性があります14
    • がんおよび化学療法:特に消化器系のがん患者は、疾患そのものと化学療法の副作用(食欲不振、嘔吐など)による消耗が激しく、チアミン欠乏のリスクが高まります1
    • その他の疾患:後天性免疫不全症候群(HIV/AIDS)、重篤な感染症、そして特に血液透析(ろ過膜を介してチアミンが排出されるため)も、非アルコール性WKSの原因として報告されています1
  • 医療行為(医原性):チアミンを適切に補充せずに、完全静脈栄養(TPN)や高濃度のブドウ糖輸液を長期間行うことは、急性のWEを誘発する医原性の原因となります15
表1:ウェルニッケ・コルサコフ症候群の主な原因の比較
原因の分類 具体的な原因 主なチアミン欠乏のメカニズム 引用源
アルコール使用障害 慢性的なアルコール依存 摂取不足、吸収障害、貯蔵障害、活性化障害、消費増大 11
外科手術 肥満治療手術(RYGB、スリーブ状胃切除術)、胃切除術 摂取制限、吸収不良 1
栄養状態 神経性食欲不振症、栄養失調、飢餓 深刻な摂取不足 4
全身性疾患 がん、化学療法、HIV/AIDS、重症感染症 摂取不足、代謝需要の増大、吸収障害 1
産科的状態 妊娠悪阻 排出増加(嘔吐による)、摂取不足 14
医療行為 血液透析、ビタミンB1無補充の静脈栄養 排出増加、供給不足 1

第3部:警告となる症状 ― 急性期と慢性期を見分ける

WKSの症状を早期に認識することは、回復不能な脳損傷を防ぐ上で決定的に重要です。急性期であるWEの段階で介入できれば、予後は大きく改善します。

ウェルニッケ脳症(WE) – 急性期の兆候

WEの症状は急性に発症し、脳内で進行中の損傷を反映します。伝統的に「古典的3徴候」が知られていますが、これが全て揃う患者は少数派(約10%から33%)に過ぎないことを強調する必要があります10。この3徴候のみに頼った診断は、多くの症例を見逃す主要な原因となっています。ほとんどの患者は、これらのうち1つまたは2つの症状しか示しません6

  • 意識障害・精神状態の変化:最も一般的な症状です。軽い混乱、時間や場所が分からなくなる見当識障害、無気力、疲労感から、興奮を伴うせん妄状態、さらには昏睡に至るまで、その程度は様々です。無治療の場合、死に至ることもあります1
  • 眼の異常:非常に特徴的な兆候が含まれます。
    • 眼振(Nystagmus):意思とは無関係に眼球が速く揺れ動く現象で、特に水平方向の動きがよく見られます。
    • 眼筋麻痺(Ophthalmoplegia):眼球を動かす筋肉の麻痺や衰弱により、物が二重に見える(複視)ことがあります。
    • 眼瞼下垂(Ptosis):まぶたが垂れ下がること。
  • 運動失調(Ataxia):協調運動ができなくなり、歩行が不安定でふらつき、バランスを保つために両足を広げて歩くようになります。重症の場合、支えなしでは歩行も起立もできなくなります1

「古典的3徴候」の真実

ウェルニッケ脳症の「意識障害、眼球運動異常、運動失調」という3つの典型的な症状がすべて揃うことは稀です10。ほとんどの患者はこれらのうち一部しか示しません。この3徴候が揃うのを待って医療機関を受診するのは、回復不能な脳損傷につながる危険な誤解です。いずれか一つでも疑わしい症状があれば、直ちに専門医の診察を受けることが重要です。

コルサコフ症候群(KS) – 慢性期の後遺症

通常、WEの急性症状(混乱や眼の問題など)が治まり始めると、KSの症状が顕著になります16。この段階は、深刻で永続的な記憶障害とその他の認知機能障害を特徴とします。

  • 重度の記憶障害(健忘):KSの中核的かつ最も破壊的な症状です。
    • 前向性健忘:新しい記憶を形成する能力が完全に、あるいは部分的に失われます。患者は普通に会話ができますが、数分後にはその会話自体や話した相手を全く覚えていないことがあります3
    • 逆行性健忘:病気が発症する前の出来事に関する記憶を失います。通常、前向性健忘ほど重度ではありません3
  • 作話(Confabulation):非常に特徴的な症状で、患者は記憶の空白を埋めるために、無意識のうちに事実ではない話や詳細を「創作」します。これは意図的な嘘ではなく、脳が一貫性のある物語を作り出そうとする試みです1
  • その他の認知・行動の変化:
    • 実行機能障害:計画を立てる、問題を解決する、物事を整理する、行動を調整するといった能力に困難が生じます14
    • 病識の欠如:患者自身は、自分の記憶障害の深刻さを認識していないことがよくあります14
    • 人格の変化:無気力、無関心、自発性の欠如が見られることもあれば、逆に多弁になったり、同じ話を機械的に繰り返したりすることもあります3
表2:ウェルニッケ脳症(WE)とコルサコフ症候群(KS)の症状の比較
特徴 ウェルニッケ脳症(WE) コルサコフ症候群(KS) 引用源
病期 急性期 慢性期 16
回復可能性 治療により回復可能 大部分は回復不能 2
主な症状 意識障害、眼の異常(眼振、眼筋麻痺)、運動失調(不安定な歩行) 重度の記憶障害、作話、人格変化、実行機能障害 1
記憶 一過性の短期記憶障害 新しい記憶の形成不能(前向性健忘)、過去の記憶の喪失 7
治療に対する予後 早期治療で症状は迅速かつ完全に改善しうる 記憶障害は永続的で、治療による改善は限定的 9

第4部:診断プロセス ― 臨床的疑いが鍵を握る

WKSの診断プロセスは、「確認より治療を優先する」という救急医療の原則を象徴しています。治療の遅れがもたらす壊滅的な結果を避けるため、臨床的な疑いが生じた時点で直ちに治療を開始することが最優先されます。

カインの診断基準:より感度の高いツール

古典的3徴候の診断感度の低さを克服するため、1997年にCaineらが提唱した操作的診断基準が広く受け入れられています。この基準は感度が非常に高く(アルコール依存症患者で約85%)、国際的にも日本の医学界でもその有効性が認められています111718
この基準によれば、以下の4つの兆候のうち2つ以上が認められる場合にWEと診断されます:

  • 栄養欠乏の証拠(例:不十分な食事の病歴、低いBMI、栄養失調の兆候)
  • 眼球運動の異常(眼振、眼筋麻痺、複視)
  • 小脳機能の障害(運動失調、不安定な歩行)
  • 精神状態の変化または軽度の記憶障害(混乱、見当識障害、無気力)

この基準を用いることで、より多くの症例を早期に特定し、迅速な介入につなげることが可能になります。

補助的な検査

診断は主に臨床所見に基づいて行われますが、以下の検査が診断の確定や他の疾患の除外に役立ちます。

  • 血液検査:全血中のチアミン濃度や赤血球のトランスケトラーゼ活性を測定することで、チアミン欠乏を客観的に確認できます19。しかし、これらの検査は結果が出るまでに時間がかかり、必ずしも脳内のチアミン濃度を正確に反映するわけではありません20
  • 脳画像検査(MRI):脳のMRIは最も価値のある画像診断ツールです。T2強調画像やFLAIR画像において、視床、乳頭体、中脳水道周囲灰白質、第四脳室底などの特徴的な部位に対称性の高信号域が見られることが典型的です1。ただし、正常なMRI所見であってもWEの診断を否定することはできません。特に初期段階では変化が現れないことがあるためです21

医療緊急警報:診断より治療を優先せよ

WKS、特にウェルニッケ脳症は、死または永続的な障害につながる可能性のある医療緊急事態です。したがって、管理における絶対的な原則は、検査結果を待つために治療を遅らせないことです。世界中および日本の主要な臨床ガイドラインは、リスクがあり疑わしい症状を示す患者には、直ちにチアミンの静脈内投与を開始すべきであると強く推奨しています9。日本の専門家向け資料にも「診断確定より治療が優先!!」と明記されている通りです15。不要な治療のリスクは極めて低い(チアミン静注によるアナフィラキシーは非常に稀)一方で、治療しないことのリスクは計り知れません。

第5部:治療法 ― 脳を救うための時間との闘い

WKSの管理は、一刻を争う時間との闘いです。WEの段階における迅速かつ決定的な介入が、病気の進行を止め、破滅的な結末を防ぐ唯一の方法です。

チアミンによる救急治療

WEは医療緊急事態として扱われます15。治療は臨床的な疑いに基づいて直ちに開始し、診断の確定を待ってはいけません1

  • 投与経路と用量:チアミンは注射で投与する必要があります。高リスク患者における経口吸収は非常に乏しく、信頼性がないため、静脈内投与(IV)が優先されます1。最適な投与量に関する大規模なランダム化比較試験(RCT)からの世界的なコンセンサスはまだありませんが22、臨床経験に基づくガイドラインは高用量の使用を支持しています。欧州で推奨され、日本の専門家も参考にしている一般的なプロトコルは以下の通りです1523
    • 初期投与( tấn công):チアミン500mgを1日3回、2~3日間連続で静脈注射。
    • 維持投与(duy trì):その後、1日1回250mgの静脈注射または筋肉注射に減量し、さらに3~5日間継続。
  • 経口投与への移行:急性期を脱した後は、高用量の経口チアミン(例:100mgを1日3回)に切り替えます24

ブドウ糖投与に関する絶対的な注意

いかなるブドウ糖を含む輸液を投与する前にも、必ずチアミンを先に投与しなければなりません。チアミン投与前にブドウ糖を投与すると、体内に残っている最後のチアミン備蓄が糖の代謝のために使い果たされ、急性のWEを突然発症させたり、悪化させたりする危険性があります9。これは医療現場における鉄則です。

支持療法とリハビリテーション

チアミン補充と並行して、包括的な支持療法が不可欠です。

  • 禁酒:完全な断酒は、さらなる脳損傷を防ぎ、脳の回復機会を創出し、長期的な予後を大幅に改善するための絶対条件です3
  • 栄養と他ビタミンの補充:バランスの取れた食事を確保し、他のビタミンやミネラル、特にマグネシウムを補充することが重要です。マグネシウムはチアミンが機能するために必要な補因子です20
  • リハビリテーション:包括的なリハビリテーションプログラムが極めて重要です。
    • 理学療法:バランス、歩行能力、筋力を改善します25
    • 作業療法:日常生活動作(ADL)を再学習するのを助けます25
    • 認知リハビリテーション:記憶障害に対処するための戦略(メモ帳やカレンダーの使用など)を指導します26

第6部:予後と診断後の生活 ― 何を期待できるか

WKSの予後は、WEの段階でいかに早く診断・治療が開始されたかにほぼ完全に依存します2

  • 速やかな改善が期待できる症状:眼筋麻痺や眼瞼下垂といった眼の症状は、最初のチアミン投与から数時間以内に劇的に改善することが最も多いです9
  • 部分的な改善が見られる症状:運動失調や意識の混乱は、数日から数週間、あるいは数ヶ月かけてゆっくりと改善します。運動機能については、約半数の患者が完全に回復しますが、残りの半数には歩行に関する後遺症が残る可能性があります9
  • 予後が不良な症状:コルサコフ症候群の記憶障害は最も困難な問題です。この記憶障害は永続的であることが多く、チアミン治療に対する反応は乏しいです9。記憶が大幅に回復するのは患者のわずかな割合(約20-25%)に過ぎず16、多くの患者は重度の記憶障害とともに生きることになり、長期的な介護と監督が必要となります16。日本の医療情報源も、「コルサコフ症候群に移行すると回復は望めません」とKSの厳しい予後を断言しています27

第7部:ご家族と介護者のための必須ガイド

ご家族がWKSの兆候に気づき、対応することは、愛する人の未来を大きく左右する可能性があります。ここでは、日本の患者様のご家族が直面するであろう現実的な懸念に基づいた、実践的なアドバイスを提供します28

注意すべき初期の兆候

「最近、物忘れがひどくなった」「同じ話を何度もする」「足元がふらついている」「無気力になった」といった変化は、単なる老化や疲労ではなく、WKSの初期サインかもしれません。特にアルコールを多飲する習慣がある方の場合、これらの変化には特に注意が必要です。

受診をためらう本人をどう説得するか?

WKS患者の多くは病識(自分が病気であるという認識)に欠けています14。そのため、本人を医療機関に連れて行くのは非常に困難な場合があります。「あなたのためを思って心配している」という愛情のこもったアプローチを基本とし、無理に病名を突きつけるのではなく、「最近、体調が悪そうだから、一度健康診断を受けてみよう」といった形で、一般的な健康問題を理由に受診を促すのが効果的です。緊急性が高いと思われる場合は、ためらわずに救急車を呼ぶことも選択肢の一つです。

「作話」への理解と対応

本人が明らかに事実と異なる話をする「作話」は、ご家族にとって非常に混乱し、傷つく体験かもしれません。しかし、これは意図的な嘘ではないことを理解することが重要です1。脳が記憶の欠落を補おうとする無意識の働きです。話を真っ向から否定したり、嘘つきだと非難したりすることは、本人を混乱させ、関係を悪化させるだけです。優しく話を聞き、穏やかに現実の状況に話を戻すように心がけましょう。

長期的な介護への備え

KSに移行し、重い記憶障害が残った場合、長期的な介護が必要になる可能性があります。患者は一人で安全に生活することが困難になるかもしれません。日本の介護保険制度や、地域包括支援センター、精神保健福祉センターなどの公的機関に相談し、利用可能なサービス(デイサービス、訪問介護、施設入所など)について情報を集め始めることが大切です。

日本の支援団体・リソース

アルコール問題や認知症介護に関する支援団体は、貴重な情報と精神的なサポートを提供してくれます。
全日本断酒連盟やアルコホリックス・アノニマス(AA)、認知症の人と家族の会などのウェブサイトを訪れ、地域のグループを探してみてください。

よくある質問(FAQ)

Q1: WKSは遺伝しますか?

WKS自体は遺伝性の疾患ではありません。しかし、WKSの最大の危険因子であるアルコール使用障害には、遺伝的な素因が関与していると考えられています。したがって、家族にアルコール依存症の人がいる場合は、WKSのリスクも間接的に高まる可能性があります。

Q2: 若い人でもWKSになりますか?

はい、なります。WKSは高齢者の病気というわけではありません。アルコール乱用、摂食障害、極端なダイエットなど、チアミン欠乏を引き起こす原因があれば、若年層でも発症します2930。特に、非アルコール性の原因によるWKSは、あらゆる年齢層で起こりえます。

Q3: 治療後、またお酒を飲んでも大丈夫ですか?

いいえ、絶対にいけません。WKSと診断された場合、完全な断酒が治療の絶対的な前提条件です3。たとえ少量であっても、飲酒を再開すれば脳へのさらなる損傷を引き起こし、症状が悪化したり、再発したりするリスクが非常に高くなります。専門の治療機関や自助グループのサポートを得て、断酒を継続することが不可欠です。

Q4: サプリメントでビタミンB1を摂っていれば予防できますか?

健康的な食生活を送っている人であれば、通常の食事で十分なチアミンが摂取できます。しかし、アルコールを多飲する人の場合、経口のサプリメントだけでは不十分です。アルコールはチアミンの吸収を著しく妨げるため、サプリメントを飲んでいても体内で欠乏状態に陥ります11。根本的な問題であるアルコール摂取を管理することが、最も重要な予防策です。

結論

ウェルニッケ・コルサコフ症候群は、ビタミンB1の欠乏によって引き起こされる、予防可能でありながら、しばしば見過ごされる悲劇的な神経疾患です。その中心には、急性期であるウェルニッケ脳症の段階でいかに早く気づき、行動を起こせるかという、時間との厳しい競争があります。この記事で強調したように、「古典的3徴候」に固執せず、より感度の高い「カインの診断基準」を念頭に置き、リスクのある人々に少しでも疑わしい兆候が見られた場合は、「診断より治療を優先する」という救急医療の原則に従うことが、回復不能な記憶障害を防ぐための鍵となります。アルコールが最大の原因である一方、肥満治療手術や栄養失調といった非アルコール性の原因への認識を高めることも、現代の医療において不可欠です。ご家族や介護者の方々にとって、この病気は計り知れない困難を伴いますが、正しい知識と適切な支援リソースを活用することで、希望を持って向き合うことができます。JAPANESEHEALTH.ORGは、この深刻な疾患に対する社会全体の認識を高め、影響を受けるすべての人々が最善のケアとサポートを受けられるよう、今後も信頼性の高い情報を提供し続けることをお約束します。

免責事項この記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的アドバイスに代わるものではありません。健康上の問題や症状がある場合は、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. Wernicke-Korsakoff Syndrome: Risks, Causes, Symptoms, and More – Healthline [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.healthline.com/health/neurological-health/wernicke-korsakoff-syndrome
  2. Wernicke-Korsakoff Syndrome – National Organization for Rare Disorders [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://rarediseases.org/rare-diseases/wernicke-korsakoff-syndrome/
  3. Wet Brain from Alcohol: Wernicke-Korsakoff Syndrome (WKS) – American Addiction Centers [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://americanaddictioncenters.org/alcohol/risks-effects-dangers/wernicke-korsakoff-syndrome
  4. コルサコフ症候群について – メディカルノート [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://medicalnote.jp/diseases/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%B3%E3%83%95%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
  5. 発見が遅れると命の危険も「ウェルニッケ脳症」 – 千葉市医師会 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.chiba-city-med.or.jp/column/153.html
  6. Wernicke’s encephalopathy: Symptoms, causes, and treatment – Medical News Today [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.medicalnewstoday.com/articles/alcoholic-encephalopathy
  7. Wernicke-Korsakoff Syndrome | National Institute on Alcohol Abuse and Alcoholism (NIAAA) [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.niaaa.nih.gov/publications/brochures-and-fact-sheets/wernicke-korsakoff-syndrome
  8. Prompt Diagnosis and Treatment May Eliminate Symptoms of Brain Disorder [インターネット]. Mayo Clinic News Network; [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://newsnetwork.mayoclinic.org/discussion/prompt-diagnosis-and-treatment-may-eliminate-symptoms-of-brain-disorder/
  9. Wernicke-Korsakoff Syndrome – StatPearls – NCBI Bookshelf [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK430729/
  10. Donnino MW, et al. Long-Term Mortality of Patients with an Alcohol-Related Wernicke–Korsakoff Syndrome. Alcohol and Alcoholism. 2017;52(4):466-471. Available from: https://academic.oup.com/alcalc/article/52/4/466/3065162
  11. ウェルニッケ・コルサコフ症候群 – 依存症拠点機関事業 依存症関連… [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://japan-addiction.jp/cl/basic_knowledge_al_2_12_2.html
  12. Wet Brain and Alcoholism | Wernicke-Korsakoff Syndrome – Hazelden Betty Ford Foundation [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.hazeldenbettyford.org/articles/long-term-alcoholism-can-cause-wet-brain
  13. Müller-Stich BP, et al. Obesity Surgery: Weight Loss, Metabolic Changes, Oncological Effects, and Follow-Up. Deutsches Ärzteblatt International. 2022. Available from: https://di.aerzteblatt.de/int/archive/article/223002/Obesity-surgery-weight-loss-metabolic-changes-oncological-effects-and-follow-up
  14. Oudman E, et al. A Clinician’s View of Wernicke-Korsakoff Syndrome. Journal of Clinical Medicine. 2022;11(22):6755. Available from: https://www.mdpi.com/2077-0383/11/22/6755
  15. 高月 正弘. Wernicke脳症の診断と治療 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: http://hospi.sakura.ne.jp/wp/wp-content/themes/generalist/img/medical/jhn-cq-takatsuki-221213-4.pdf
  16. Wernicke–Korsakoff syndrome | Alzheimer’s Society [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.alzheimers.org.uk/about-dementia/types-dementia/wernicke-korsakoff-syndrome
  17. Sechi G, Serra A. Wernicke’s encephalopathy: new clinical settings and recent advances in diagnosis and management. The Lancet Neurology. 2007;6(5):442-55.
  18. ビタミン欠乏症による認知機能低下の特徴は何か – 日本神経学会 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.neurology-jp.org/guidelinem/degl/degl_2017_16.pdf
  19. ウェルニッケ脳症 – ビタミンB12欠乏症 – プライマリケア – シスメックス [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://primary-care.sysmex.co.jp/speed-search/disease/index.cgi?c=disease-2&pk=313
  20. ウェルニッケ脳症 – 26. その他の話題 – MSDマニュアル家庭版 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/26-%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E8%A9%B1%E9%A1%8C/%E9%81%95%E6%B3%95%E8%96%AC%E7%89%A9%E3%81%A8%E4%B8%AD%E6%AF%92%E6%80%A7%E8%96%AC%E7%89%A9/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1%E8%84%B3%E7%97%87
  21. Zuccoli G, et al. Wernicke’s encephalopathy in non-alcoholic patients: A series of 8 cases. Neurologia (English Edition). 2011;26(1):34-39. Available from: https://www.elsevier.es/en-revista-neurologia-english-edition–495-articulo-wernicke39s-encephalopathy-in-non-alcoholic-patients-S217358081100040X
  22. Day E, et al. アルコール乱用者のウェルニッケ・コルサコフ症候群に対する予防と治療を目的としたチアミン. Cochrane Database of Systematic Reviews. 2013;(7):CD004033. Available from: https://www.cochrane.org/ja/CD004033/DEMENTIA_arukoruluan-yong-zhe-nouerunitukekorusakohuzheng-hou-qun-nidui-suruyu-fang-oyobizhi-liao-womu-de
  23. Thomson AD, et al. BNF Recommendations for the Treatment of Wernicke’s Encephalopathy: Lost in Translation? Alcohol and Alcoholism. 2013;48(4):514. Available from: https://academic.oup.com/alcalc/article/48/4/514/533760
  24. Galvin R, et al. EFNS guidelines for diagnosis, therapy and prevention of Wernicke encephalopathy. European Journal of Neurology. 2010;17(12):1408-18.
  25. 【2024年版】ウェルニッケ脳症の治療・リハビリテーションから画像MRI、予後まで解説!! [インターネット]. Stroke Lab; [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.stroke-lab.com/speciality/37619
  26. Arts NJM, et al. Prevention and Treatment of Wernicke-Korsakoff Syndrome. Alcohol and Alcoholism. 2000;35(2):138-42. Available from: https://www.researchgate.net/publication/12030475_Prevention_and_Treatment_of_Wernicke-Korsakoff_Syndrome
  27. コルサコフ症候群 (こるさこふしょうこうぐん)とは | 済生会 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/korsakoff_syndrome/
  28. Wernicke‐Korsakof脳症をめぐって – 精神神経学雑誌オンラインジャーナル [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://journal.jspn.or.jp/jspn/openpdf/1090060509.pdf
  29. Wernicke-Korsakoff syndrome in a young adult – MedCrave online [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://medcraveonline.com/JNSK/wernicke-korsakoff-syndrome-in-a-young-adult.html
  30. Sharma B, et al. Observations on the Clinical Features of the Wernicke–Korsakoff Syndrome. Journal of Clinical Medicine. 2023;12(19):6310. Available from: https://www.mdpi.com/2077-0383/12/19/6310
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ