この記事の科学的根拠
この記事は、提供された研究報告書で明示的に引用されている最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下に示すリストには、実際に参照された情報源と、提示された医学的ガイダンスへの直接的な関連性のみが含まれています。
要点まとめ
- ホウ砂は特に乳幼児に対して致死的な毒性を持ち、成人よりもはるかに少ない量で重篤な中毒を引き起こす可能性があります。
- 最も深刻な長期的リスクは、動物実験で確認されている精巣への毒性や胎児の骨格異常などの「生殖・発生毒性」です。
- 中毒の主な原因は、殺虫剤やスライム材料の不適切な保管による子どもの誤飲であり、知識不足よりも管理の不徹底が問題です。
- 中毒症状は、消化器症状(緑色の嘔吐物)や皮膚症状(「茹でたロブスター」様の赤い発疹)から始まり、重症化すると腎不全やショックに至ります。
- 誤飲を疑う場合は、直ちに水や牛乳を飲ませ、専門機関(中毒110番など)に連絡し、重篤な場合は救急車を要請することが不可欠です。
ホウ砂とは何か?定義と関連物質との区別
家庭内で身近に存在する化学物質「ホウ砂」について、その正確な正体と、しばしば混同される物質との違いを明確に理解することは、安全な取り扱いの第一歩です。
化学的定義と一般的な名称
ホウ砂(ホウシャ)は、化学的には「四ホウ酸ナトリウム十水和物」として知られる化合物の一般名です1。その化学式は $Na_2B_4O_7 \cdot 10H_2O$ で表され2、別名「ホウ酸ナトリウム」とも呼ばれます3。物理的には、無色または白色の結晶、あるいは白色の結晶性粉末として存在し、特有のわずかな塩味を持つ無臭の物質です4。この物質は、日本薬局方(JP17)をはじめ、米国薬局方(USP/NF)や欧州薬局方(EP)など、国際的な基準にも収載されており、管理された特定の用途における役割が認められています3。
ホウ酸との関係性:混同されやすいが異なる物質
ホウ砂とホウ酸(ホウサン)は、化学的には明確に異なる二つの化合物です5。しかし、毒物学の分野では、これらの毒性が非常に類似しているため、しばしば同一のカテゴリーで扱われます。低濃度で体内に摂取された場合、両者は体液によって中和され、同じ活性形態に変化し、結果として類似の中毒症状を引き起こすのです6。また、ホウ酸は他のほとんどのホウ素含有化合物を製造するための出発原料としても一般的に使用されます6。この二つの物質の混同は、家庭でのスライム作りなど、両方が材料として使用されうる場面での安全喚起において頻繁に見られ7、リスクを正確に評価するためには、化学的な違いと毒性学的な類似性の両方を理解することが極めて重要です。
日常生活における多様な用途
ホウ砂および関連するホウ素化合物は、多くの消費者向け製品や工業製品に含まれており、これが意図しない曝露のリスクを高めています。
- 家庭用品: 中毒事故の原因として最も一般的な用途の一つが、家庭用のスライム作りキットや材料です89。また、「ホウ酸団子」として知られる自家製のゴキブリやアリの駆除剤の主成分でもあります6。その他、洗濯用洗剤や家庭用洗浄剤にも含まれることがあります13。
- 医療・化粧品: かつては消毒剤や殺菌剤として用いられていましたが、毒性への懸念から現在ではその使用は厳しく制限されています6。しかし、一部の洗眼薬やスキンクリームには依然として含まれている場合があります14。
- 工業用途: ホウ砂は、陶磁器の釉薬やガラス繊維の製造、木材や紙の難燃剤、さらにはホウ素が持つ中性子吸収能力から原子力発電所の制御棒としても広く利用されています6。
【重要】美容医療で使用される「ボラックス」との明確な違い
一般の読者の安全を確保するために、化学物質である「ホウ砂(borax)」と、音声的に類似したカタカナ名を持つ美容医療製品「ボラックス(Juvéderm VOLUX XC)」との違いを明確にすることが不可欠です。この音の偶然の一致は、危険な誤解を招く可能性があります。
- ジュビダームビスタ ボラックス XC: これはヒアルロン酸を主成分とする皮膚充填剤(フィラー)であり、日本の厚生労働省によって顎の輪郭形成などの美容施術への使用が承認されています161718。
- 関連するリスク: ボラックスのリスクは、血管閉塞、組織壊死、または製品に含まれる充填剤やリドカインに対するアレルギー反応など、完全に注射手技に関連するものです16。
結論として、美容医療における「ボラックス」は、本稿で論じる化学物質「ホウ砂」とは全く無関係です。両者のリスクは、医療手技のリスクと化学的毒性という、全く異なる範疇に属します。誤った情報の拡散を防ぎ、公衆の健康を守るためには、この違いを明確に区別することが最も重要です。
ホウ砂の毒性と体内での作用機序
ホウ砂が人体に害を及ぼすメカニズムは、その吸収経路から始まり、体内で引き起こされる特有の毒性反応へと続きます。
体内への吸収経路と代謝
ホウ砂の有害性は、主に以下の経路を通じて体内に侵入することで発現します。
- 経口摂取: 最も効率的な吸収経路であり、消化管からほぼ完全に吸収されます6。ヒトを対象とした研究では、経口摂取による吸収率は85%から98%と推定されています20。
- 経皮吸収: 健康で傷のない皮膚からの吸収は非常に遅く、低い(0.5%未満)とされています22。しかし、皮膚に傷や擦り傷がある場合、あるいは粘膜(目、口など)を介した場合、吸収は急速に進み、急性中毒を引き起こす可能性があります8。
- 吸入: ホウ砂の粉塵を吸い込むことは、工業環境における重要な曝露経路と見なされており、呼吸器系への刺激を引き起こします2347。
吸収された後、活性成分であるホウ素は、ほとんどの軟部組織にはあまり蓄積しませんが、骨、髪、爪ではより高い濃度を示すことがわかっています20。この物質は主に尿を介して排泄され、ヒトにおける半減期は約24時間です20。
科学的データに基づく毒性レベルと致死量
ホウ砂の危険性の度合いは、毒性学データによって明確に定量化されています。特に憂慮すべきは、子どもが大人の許容量を大幅に下回る点です。
毒性の種類 | 対象者 | 用量 | 情報源 |
---|---|---|---|
推定致死量(経口) | 成人 | 15–20 g | 19 |
推定致死量(経口) | 子ども | 5–10 g | 7 |
推定致死量(経口) | 乳幼児 | 2–3 g | 19 |
半数致死量(LD₅₀)(経口) | ラット | 2,260 mg/kg (ホウ砂として) | 22 |
最小致死量(LDLo)(経口) | ヒト | 709 mg/kg | 22 |
乳児におけるホウ砂中毒による死亡率は70.2%と非常に高いことが報告されており、この年齢層の脆弱性を強く示唆しています1933。
最も深刻なリスク:生殖機能と胎児への影響(生殖・発生毒性)
急性中毒のリスクに加え、ホウ砂への曝露、特に長期にわたる曝露における最も深刻な潜在的危険は、生殖系および胎児の発育に対する毒性です。これは、各保健機関が安全規制を設ける上での主要な科学的根拠となっています。
- 動物実験からのデータ: ラット、イヌ、その他の動物種を用いた研究では、ホウ素が有害な影響を引き起こすことが一貫して示されています2026。雄では、主な影響は精巣毒性であり、精巣の萎縮を引き起こします2027。胎児においては、体重の減少や骨格の変異などの影響が見られました20。
- 無毒性量(NOAEL): 日本の食品安全委員会は、最も感度の高い影響(すなわち、最も低い用量で発生する影響)は発生毒性であると特定しました。ラット胎児の骨格変異に対する無毒性量(NOAEL)は、体重1kgあたり9.6mg/日(ホウ素として)と決定されています2028。この値は、ヒトにおける耐容一日摂取量(TDI)を算出するための基礎となります。
- 内分泌への影響: ホウ素はテストステロンやエストロゲンなどの性ホルモン濃度に影響を与える可能性がありますが、現在のエビデンスは、これがビスフェノールA(BPA)のような化学物質が作用するような主要な内分泌かく乱物質としての直接的な作用ではなく、精巣損傷による二次的な効果であることを示唆しています2930。しかし、一部の研究では、ホルモンの機能や代謝に影響を及ぼす可能性が依然として指摘されています213132。
高リスク群:なぜ乳幼児は特に危険なのか?
乳幼児は、複数の要因が重なるため、ホウ砂の毒性に対して最も脆弱な集団です。
- 低い致死量: 前述の通り、体重が少ないため、乳児(2-3 g)や幼児(5-6 g)の致死量は、成人(15-20 g)に比べて著しく低くなっています1415。
- リスクの高い行動: 特に3歳未満の子どもは、あらゆるものを口に入れて世界を探求する傾向があります。この行動は、危険物を飲み込むリスクを劇的に高めます10。統計によると、スライム関連の事故の約80%が3歳未満の子どもで発生しています10。
- 曝露の背景: 中毒事故は、子どもが自家製の殺虫剤(菓子のように見えることがある)を食品と間違えたり、飲料用のペットボトルやコップに保管されていたホウ砂溶液を飲んでしまったりすることで頻繁に発生します6。
- 高い感受性: 乳幼児の体は、化学物質や農薬に対してより敏感です13。過去には、ホウ酸中毒による乳児の死亡率が非常に高かったことが記録されています15。
中毒症状の詳細分析
ホウ砂の中毒症状は、曝露量や期間によって異なり、急性中毒と慢性中毒に大別されます。これらの症状を正確に知ることは、早期発見と適切な対応につながります。
器官系 | 中毒の種類 | 症状 | 情報源 |
---|---|---|---|
消化器系 | 急性 | 悪心、嘔吐、下痢、腹痛。嘔吐物や下痢便は特徴的な緑色を呈することがある。重症例では出血性胃腸炎。 | 1319 |
慢性 | 食欲不振、嘔吐、軽度の下痢。 | 1435 | |
皮膚・粘膜 | 急性 | 「茹でたロブスター」様と表現される広範な紅斑(赤い発疹)。その後、皮膚の剥離(落屑)。重症例では水疱形成や皮膚の剥脱。 | 313 |
慢性 | 発疹、びまん性の脱毛。 | 14 | |
中枢神経系 | 急性 | 頭痛、落ち着きのなさ、興奮、錯乱、昏睡。小児では髄膜刺激症状(項部硬直)。重症例では痙攣や昏睡。 | 314 |
慢性 | 錯乱、痙攣。 | 3 | |
腎臓・泌尿器系 | 急性 | 急性尿細管壊死により、尿量の減少または消失(乏尿・無尿)。 | 1415 |
循環器系 | 急性 | 血圧低下、ショック、心血管虚脱。 | 1419 |
その他の症状 | 急性 | 代謝性アシドーシス、電解質異常、発熱。 | 19 |
慢性 | 体重減少、倦怠感、貧血。 | 1435 |
急性中毒の臨床像:症状の時間的経過
急性中毒は通常、消化器症状と皮膚症状から始まり、迅速な介入がなければ重要な内臓器官へと進行します。
消化器症状
最初の兆候は、多くの場合、悪心、激しい嘔吐、腹痛、下痢です8。特徴的ではあるものの必ずしも現れるわけではない兆候として、嘔吐物や便が緑色を帯びることがあります13。重篤なケースでは、出血性胃腸炎に進行し、深刻な脱水と電解質喪失を引き起こす可能性があります22。
皮膚症状
ホウ砂中毒の最も特徴的な症状の一つが皮膚に現れます。初期には、「茹でたロブスター」のようだと表現される広範な紅斑(赤い発疹)が出現します13。数日後、この皮膚は剥がれ始めます(落屑)3。重度の中毒では、水疱の形成や皮膚が広範囲に剥がれ落ちることもあります15。
中枢神経系の症状
中枢神経系も深刻な影響を受け、頭痛、落ち着きのなさ、興奮といった症状が現れ、その後、錯乱や昏睡状態に移行することがあります14。痙攣は、特に子どもにおいて危険な合併症であり、顔面や四肢の筋肉の攣縮を伴うことがあります3。乳児では、項部硬直のような髄膜刺激症状が見られることもあります19。
腎臓と循環器系への重篤な影響
腎障害は最も危険な合併症の一つであり、通常は急性尿細管壊死によって引き起こされます14。これにより腎機能が低下し、尿の生成が減少または完全に停止する(乏尿または無尿)ことで現れます15。この状態は血液中に毒素を蓄積させ、重度の代謝性アシドーシスや電解質異常を引き起こします19。重度の中毒の最終段階は、しばしば血圧低下、ショック、心血管虚脱であり、死に至る可能性があります19。
慢性中毒の症状:反復・長期曝露による潜在的リスク
慢性中毒は、少量のホウ砂に長期間、繰り返し曝露された場合に発生します。その症状は急性中毒とは異なり、より認識しにくいものです。典型的な症状には、食欲不振、体重減少、倦怠感、錯乱、貧血、そして広範囲にわたる脱毛が含まれます14。症例報告では、ホウ砂を含むうがい薬を1年間毎日使用していたてんかんの女性や、蜂蜜とホウ砂の混合物を塗ったおしゃぶりを与えられていた乳児でこれらの症状が記録されています3。また、99%のホウ酸を含む殺虫剤を繰り返し摂取したことが原因とされる2歳児の死亡例も報告されており353637、これは、一回ごとの曝露量が直ちに急性症状を引き起こさなくても、毒性が蓄積するリスクがあることを示しています。
事故発生時の行動計画:応急処置と医療
ホウ砂中毒が疑われる場合、迅速かつ正確な対応が、被害を最小限に食い止め、命を救うための決定的な要因となります。
緊急応急処置:家庭で直ちに行うべきこと
- 飲み込んだ場合: 毒物を薄めるために水または牛乳を飲ませてください。指示があれば吐かせることを試みます。直ちに救急要請または中毒情報センターに電話してください5。
- 皮膚に付着した場合: 汚染された衣類を脱がせ、接触した皮膚を多量の清浄な水で十分に洗い流してください5。
- 目に入った場合: 少なくとも15分間、冷たい流水で目を洗い続けてください7。
- 収集すべき情報: 助けを求める前に、被害者の年齢、体重、状態、製品名(成分と濃度が分かれば)、摂取した時間と量などの情報を準備しておきましょう15。
曝露状況 | 家庭での応急処置 | 専門的な医療処置 | 情報源 |
---|---|---|---|
経口摂取 | 水または牛乳を飲ませる、吐かせる(指示がある場合)。直ちに救急/中毒情報センターへ連絡。 | 胃洗浄、活性炭と下剤の投与。輸液、電解質補正。重症例では血液透析。 | 534 |
皮膚への接触 | 汚染された衣類を脱がす。石鹸と水で皮膚を十分に洗う。 | 創部の洗浄。化学熱傷がある場合はその治療。 | 5 |
目への接触 | 少なくとも15分間、冷たい流水で目を洗い続ける。 | 眼科専門医の診察。必要に応じて洗眼を継続。 | 7 |
専門的な治療法の詳細:医療機関での介入
胃洗浄、活性炭、下剤の適用
病院では、未吸収の毒物を除去するため、大量の生理食塩水による胃洗浄が最初の介入措置の一つとなります404143。その後、消化管内に残った毒物を吸着させるために活性炭が、また便としての排泄を促進するために下剤(硫酸マグネシウムなど42)が投与されることがあります40。一部の情報源は、酸に対して活性炭の効果は高くないと指摘していますが、実際の症例報告ではホウ酸中毒の治療に使用されていることが示されています15。
血液透析:重篤な場合の救世主
血液透析は、重度のホウ砂中毒、特に腎不全がある場合や血中濃度が非常に高い場合に最も重要な救命措置と見なされています34。この方法は血液中からホウ素を効率的に除去し、毒物の半減期を大幅に短縮します(ある症例では13.5時間から3.8時間に短縮)40。腹膜透析も、特に新生児において使用された実績があります11。患者の血行動態が不安定な場合には、持続的血液濾過透析(CHDF)が代替選択肢となることもあります34。
相談窓口:中毒情報センターと救急要請のタイミング
中毒が疑われる場合、市民は直ちに専門家に連絡すべきです。日本では、日本中毒情報センターが電話相談サービス「中毒110番」を提供しています10。
- 大阪: 072-727-2499(24時間対応)
- つくば: 029-852-9999(9:00–21:00対応)
被害者が大量に摂取した、意識がない、痙攣している、呼吸困難、その他重篤な症状を示している場合は、直ちに救急車を要請する必要があります11。
実際の事故事例と予防戦略
国内外の事故事例を分析すると、ホウ砂中毒はほぼ常に、その毒性に関する知識の欠如ではなく、保管や管理の誤り、すなわち「混同」と「誤用」によって引き起こされているという明確なパターンが浮かび上がります。
国内外の事故事例分析:教訓と傾向
子どもの中毒事例
- 1歳の男児が、テレビ台の裏に隠されていた自家製のホウ酸団子を誤って飲み込みました11。
- 複数の乳児が、蜂蜜とホウ砂を塗ったおしゃぶりをしゃぶったことで中毒になりました3。
- 乳児用ミルクに2.5%のホウ酸溶液が誤って混ぜられ、5人の乳児が死亡するという悲劇的な集団中毒事件が発生しました33。
- 生後18ヶ月の幼児が市販の殺虫剤を食べて死亡しました11。
成人の中毒事例
- 大量のホウ砂(21g、30g)を飲んで自殺を図ったケースが記録されています35。
- 高齢者が薬やサプリメントと間違えて誤飲する事故が発生しています34。
- ホウ砂を含むうがい薬を長期間使用したことによる慢性中毒も報告されています19。
これらの事例は、危険が化学物質そのものの性質にあるのではなく、その形状(無臭の白い粉)、保管方法(ラベルのない容器や飲料ボトルへの移し替え)、そして保管場所(子どもの手の届く範囲)にあることを示しています。したがって、予防戦略はこれらの物理的・環境的要因に焦点を当てなければなりません。
家庭での事故を避けるための具体的な予防策
- 保管: 常に鍵のかかる戸棚など、子どもの手の届かない場所に保管してください5。特に食品容器や飲料ボトルへの移し替えは、誤飲の原因となるため絶対に行わないでください545。
- 使用: 皮膚に傷があったり、敏感肌の場合は特に、手袋を着用してください6。粉塵を吸い込まないようにし、十分な換気を確保してください5。使用後は石鹸で十分に手を洗ってください7。
- 子どもの監督: スライム作りなどの活動に子どもが参加する際は、常に厳重に監督してください。子どもだけで作業させず、化学物質の取り扱いや作業後の手洗いについて厳しいルールを指導してください7。
- 製品の選択: 特に小さな子どものいる家庭では、自家製の殺虫剤を作る代わりに、子どもが開封しにくい安全な容器設計の市販品を優先的に使用することを検討してください11。
安全な取り扱い、保管、廃棄に関する指針
- 取り扱い: 使用前に製品ラベルの安全に関する警告をすべて熟読してください23。製品を取り扱っている間は、飲食や喫煙をしないでください44。
- 保管: 製品を密閉した元の容器に入れ、直射日光を避け、乾燥した涼しい場所に保管してください546。
- 廃棄: 余ったスライムやホウ砂溶液を下水に流さないでください。自治体の規定に従い、可燃ごみとして処理してください5。河川や土壌への廃棄を防いでください39。
専門家による総括と勧告
本稿で詳述した科学的根拠と事故事例に基づき、JHO編集委員会は以下の最終評価と具体的な推奨事項を提示します。
ホウ砂の危険性に関する最終評価
ホウ砂は、健康な成人に対しては急性毒性が低い化学物質ですが、乳幼児に対しては深刻かつ生命を脅かす中毒リスクをもたらします。これは、致死量が著しく低く、事故による誤飲の可能性が高いためです。動物実験から得られ、日本の食品安全委員会などの規制機関によって承認された確固たる科学的データに基づくと、慢性的な曝露による最も重大なリスクは、生殖系および胎児の発育に対する毒性です。家庭用品としての普及とその無害そうな外観(白色の粉末または透明な液体)が、その危険性をさらに増大させています。
消費者への提言
自身と家族を守るため、消費者は以下の原則を遵守する必要があります。
- 毒物としての認識: ホウ砂およびホウ酸を含むすべての製品(殺虫剤、洗浄剤、スライムの材料など)を、家庭内にある他のいかなる毒物と同様の注意をもって扱ってください。
- 安全な保管の徹底: 悲劇の最大の原因は、意図しない接触です。これらの製品は常に、鍵のかかる安全な場所、子どもの手の届かない場所に保管してください。
- 自家製殺虫剤の再考: 小さな子どもがいる家庭では、ホウ酸団子の自作を慎重に検討し、より安全な市販の代替品に切り替えることを推奨します。
- 監督と教育: スライム作りのような科学活動では常に子どもを厳重に監督し、化学物質の取り扱いや作業完了後の手洗いに関する厳格なルールを徹底してください。
よくある質問
家庭でホウ砂を使ってスライムを作るのは安全ですか?
厳重な大人の監督下で、適切な安全対策(手袋の使用、換気、作業後の徹底した手洗い、材料の厳重な保管)を講じれば、リスクを最小限に抑えることは可能です。しかし、日本中毒情報センターは、特に3歳未満の子どもがいる家庭では、誤飲のリスクが非常に高いため注意を呼びかけています10。安全が確保できない場合は、ホウ砂を使用しない代替レシピを検討することが賢明です。
ホウ砂とホウ酸の違いは何ですか?毒性に差はありますか?
ホウ砂(四ホウ酸ナトリウム十水和物)とホウ酸は異なる化学物質ですが、毒物学的には非常に類似した影響を及ぼします6。体内に摂取されると、両者は同様の毒性作用を示し、類似の中毒症状を引き起こすため、安全対策上は同等に危険な物質として扱うべきです。
ホウ砂中毒の最初の兆候は何ですか?
もし子どもがホウ砂をなめてしまったかもしれない場合、どうすればよいですか?
結論
ホウ砂は、その有用性の裏で、特に家庭環境において重大なリスクをはらむ化学物質です。本稿で明らかにしたように、その危険性は主に乳幼児の偶発的な誤飲に集中しており、長期的な健康影響としては生殖毒性が最も懸念されます。しかし、これらのリスクは予防可能です。危険性を正しく認識し、保管場所の厳重な管理、使用時の注意、そして子どもへの適切な監督と教育を徹底することこそが、悲劇を防ぐための最も効果的な手段です。JHO編集委員会は、すべての家庭がこの記事で得られた知識を活用し、安全で健康的な生活環境を維持されることを強く願っています。
参考文献
- 職場のあんぜんサイト:化学物質:四ホウ酸ナトリウム(十水和物)(別名 – 厚生労働省. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/1303-96-4.html
- ホウ砂 – 日本医薬品一般的名称(JAN)データベース. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://jpdb.nihs.go.jp/jan/DetailList_ja?submit=all_kan%E6%A4%9C%E7%B4%A2&keyword=%E3%83%9B%E3%82%A6%E7%A0%82
- ホウ砂 – 日本医薬品添加剤協会. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.jpec.gr.jp/detail=normal&date=safetydata/ha/dafo1.html
- 医療用医薬品 : ホウ砂 (商品詳細情報). [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med_product?id=00064129-001
- ホウ砂 | 一般向け製品情報 – 健栄製薬. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.kenei-pharm.com/general/products/%E3%83%9B%E3%82%A6%E7%A0%82/
- 第16回 ホウ酸 / ホウ砂 – 月刊化学物質管理. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://johokiko.co.jp/chemmaga/pov_016/point_of_view/
- 藤沢の科学者~スライムの特性と注意点. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.fujiyaku.org/ygk/?p=614
- アトムサイエンスフェア|得体の知れない不思議な物体!. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.rri.kyoto-u.ac.jp/public/atoms/JIKKEN/slime/index.html
- スライム作りに挑戦!! – ケニスおもしろ科学実験 | ケニス株式会社. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.kenis.co.jp/solution/experiment/main.html?disp=category/chemistry/index4.html
- スライムやホウ砂の誤飲事故に注意しましょう︕. [インターネット]. 公益財団法人 日本中毒情報センター; 2022年7月28日. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.j-poison-ic.jp/wordpress/wp-content/uploads/Slime20220728.pdf
- ホウ酸団子の誤食による急性薬物中毒 – Injury Alert(傷害速報). [インターネット]. 日本小児科学会. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/injuryalert/0097.pdf
- 20 Safe Ways to Kill Ants in Your Home Without Toxic Chemicals – Healthline. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.healthline.com/health/how-to-kill-ants
- Boric Acid Fact Sheet – National Pesticide Information Center. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://npic.orst.edu/factsheets/boricgen.html
- ホウ砂の副作用. [インターネット]. 新興出版社啓林館. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/rika/jissen/0607/3nen/sub.htm
- Boric acid poisoning Information | Mount Sinai – New York. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.mountsinai.org/health-library/poison/boric-acid-poisoning
- ジュビダームビスタ ボラックス XC – A-CONNECT. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://a-connect.abbvie.co.jp/-/media/assets/pdf/products_allergan/juvedermvista/juvederm-vista_tmpDocument6.pdf
- ボラックスXCが安いクリニックは危険?特徴や安全性を医師が解説!. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://e-clinic.group/column/volux_safety/
- ジュビダームビスタボラックス¥48,400長期持続型ヒアルロン酸XC-VOLUX XC. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://renatusclinic.jp/volux/
- ホウ酸 Boric acid – 丸石製薬. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.maruishi-pharm.co.jp/assets/files/medical/safety/acute-poisoning/boric-acid.pdf
- ホウ素 – 食品安全委員会. [インターネット]. 2011年2月21日. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.fsc.go.jp/fsciis/attachedFile/download?retrievalId=kai20110221ko1&fileId=110
- Boron – Health Professional Fact Sheet – NIH Office of Dietary Supplements. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://ods.od.nih.gov/factsheets/Boron-HealthProfessional/
- 手作りスライムの材料でホウ砂が紹介されているが、毒性は …. [インターネット]. 一般社団法人 福岡市薬剤師会. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.fpa.or.jp/johocenter/yakuji-main/_1635.html?blockId=40371&dbMode=article
- Borax Decahydrate TG. [インターネット]. ナイトー株式会社. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.naitoh.co.jp/msds/pdf/msds-065006.pdf
- Boric Acid – Ab Etiproducts Oy. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.etiproducts.com/wp-content/uploads/2019/05/Etiproducts-SDS-2019.02-Refined-Boric-Acid-English.pdf
- ホウ砂 5% – 武藤化学株式会社. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.mutokagaku.com/dcms_media/other/%E3%83%9B%E3%82%A6%E7%A0%82%205%EF%BC%85.pdf
- HEALTH EFFECTS – Toxicological Profile for Boron – NCBI Bookshelf. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK599075/
- A Fatal Case of Acute Boric Acid Poisoning. J Toxicol Clin Toxicol. 1993;31(2):343-6. doi:10.3109/15563659309000402.
- 食品添加物としてのホウ酸(E 284)及びホウ砂(E 285)の再評価に関する科学的意見書を公表 – 食品安全関係情報詳細. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu03910090149
- Scialli AR, Bonde JP, Brûlé H, et al. General, reproductive, developmental, and endocrine toxicity of boronated compounds. Reprod Toxicol. 1998;12(6):561-73. doi:10.1016/s0890-6238(98)00037-6.
- Fort DJ, Propst TL, Stover EL, et al. Boric Acid Is Reproductively Toxic to Adult Xenopus laevis, but Not Endocrine Active. Toxicol Sci. 2016;153(2):336-47. doi:10.1093/toxsci/kfw134.
- Nielsen FH. Nothing Boring About Boron. J Trace Elem Med Biol. 2014;28(4):383-91. doi:10.1016/j.jtemb.2014.06.014.
- Pizzorno L. Effects of Boron-Containing Compounds on Liposoluble Hormone Functions. Integr Med (Encinitas). 2015;14(4):35-48.
- Goldbloom RB, Goldbloom A. Boric Acid Poisoning: Report of 11 Cases. J Pediatr. 1953;43(6):631-43. doi:10.1016/s0022-3476(53)80112-5.
- 坂本優子, 柴田理奈, 北市清幸, ら. 重症ホウ酸中毒の1例. 中毒研究. 2018;31(1):29-34. Available from: https://jsct.jp/wp/wp-content/uploads/2021/11/31_1_29.pdf
- ホウ酸 – 日本医薬品添加剤協会. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.jpec.gr.jp/detail=normal&date=safetydata/ha/dafo2.html
- Gordon AS, Prichard JS, Freedman MH. Fatal ingestion of boric acid in an adult. CMAJ. 1973;108(6):719-21.
- Ishii Y, Fujizuka N, Takahashi T, et al. A case report of massive acute boric acid poisoning. Int J Emerg Med. 2009;2(3):189-91. doi:10.1007/s12245-009-0120-x.
- Turan B, Ozyurt D, Gullu C, et al. Effect of borax on immune cell proliferation and sister chromatid exchange in human chromosomes. Biol Trace Elem Res. 2009;131(3):233-43. doi:10.1007/s12011-009-8395-x.
- 四ほう酸ナトリウム十水和物〔ほう砂 – 安全データシート(SDS). [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: http://www.st.rim.or.jp/~shw/MSDS/19572250.pdf
- Litovitz TL, Klein-Schwartz W, Oderda GM, et al. Clinical management of boric acid ingestion: pharmacokinetic assessment of efficacy of hemodialysis for treatment of acute boric acid poisoning. Am J Emerg Med. 1988;6(3):209-13. doi:10.1016/0735-6757(88)90184-4.
- Kuba K, Ieiri I, Ohtsubo K, et al. Clinical Management of Boric Acid Ingestion : Pharmacokinetic Assessment of Efficacy of Hemodialysis for Treatment of Acute Boric Acid Poisoning. Biol Pharm Bull. 1992;15(6):287-90. doi:10.1248/bpb1978.15.287.
- Magnesium sulfate – Wikipedia. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://en.wikipedia.org/wiki/Magnesium_sulfate
- 橋本泰裕, 岡本和也, 高田佳弘, ら. ホウ酸定量法を応用した急性ホウ砂中毒の分析. 日本中毒学会学術集会抄録集. 2021;37(4):420. doi:10.24789/jjct.37.420.
- ほう素 – 化学物質 – 職場のあんぜんサイト – 厚生労働省. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/7440-42-8.html
- 画像でわかりやすい、スライムの作り方!アレンジレシピもあるよ! – Lab BRAINS. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://lab-brains.as-1.co.jp/enjoy-learn/2021/10/36657/
- 四ホウ酸ナトリウム [PDF:772KB] – JA全農. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.zennoh.or.jp/operation/hiryou/sds/corporate/pdf/zennoh-4.pdf
- NIOSH Pocket Guide to Chemical Hazards – Borates, tetra … – CDC. [インターネット]. [引用日: 2025年7月23日]. Available from: https://www.cdc.gov/niosh/npg/npgd0057.html