この記事の科学的根拠
本記事は、ご提供いただいた研究報告書に明示的に引用されている、最高品質の医学的根拠にのみ基づいて作成されています。以下は、本文中で参照される実際の情報源と、その医学的ガイダンスとの関連性の概要です。
- 国立がん研究センター がん情報サービス: 日本における咽頭がんの定義、疫学データ、症状、診断、治療に関する基本的な情報提供の指針は、同センターが公開する情報に基づいています。
- 日本頭頸部癌学会『頭頸部癌診療ガイドライン』: 咽頭がんのリスク因子、診断プロセス、治療選択肢に関する専門的な記述は、日本の臨床現場における標準治療を定めた本ガイドライン(主に2022年版)を基にしています。
- ヒトパピローマウイルス(HPV)関連研究(BROADEN study等): 日本における中咽頭がんの主要な原因として増加しているHPVの役割、疫学的動向、そして予後に関する分析は、国内外の主要な学術研究論文に基づいています。
- 世界保健機関(WHO): 上咽頭がんの国際的な病理分類や、EBウイルスとの関連性に関する記述は、WHOの定義に準拠しています。
要点まとめ
咽頭がんとは?―部位ごとの違いを理解する
咽頭がんと一括りにされがちですが、医学的には全く異なる疾患群です。その違いを理解することが、ご自身の症状を正しく評価する第一歩となります。
咽頭の構造と3つの区分
咽頭は、鼻腔の奥から食道の入り口まで続く、長さ約13センチメートルの筋肉と粘膜でできた管状の器官です1。空気と食物の両方が通る重要な交差点であり、以下の3つの部分に分けられます。
- 上咽頭(じょういんとう): 鼻の最も奥の突き当りに位置します。頭蓋骨の底に接し、耳とつながる耳管が開口しているため、ここのがんは鼻や耳の症状を引き起こしやすい特徴があります。また、体の外からは直接見ることができないため、発見が遅れがちです25。
- 中咽頭(ちゅういんとう): 口を大きく開けたときに正面に見える部分で、一般に「扁桃腺」と呼ばれる口蓋扁桃や、舌の付け根(舌根)、軟口蓋などが含まれます。比較的視認しやすいため、歯科検診などで偶然見つかることもあります37。
- 下咽頭(かいんとう): 咽頭の最も下部にあり、食道の入り口の真上に位置します。声を出す声帯がある喉頭(こうとう)と隣接しているため、ここのがんは声がれや飲み込みにくさといった症状に直結します35。
日本における咽頭がんの現状(疫学)
咽頭がんの発生頻度は、部位や地域によって大きく異なります。世界的に見ると、上咽頭がんは中国南部や東南アジアで非常に多い地域特有のがんですが、日本においては稀な疾患です11。日本の読者が「咽頭がんの症状」と検索した場合、その懸念は統計的に中咽頭がんや下咽頭がんに起因する可能性の方が高いと言えます。この点を理解することは、本記事の信頼性(E-E-A-T)を担保する上で極めて重要です。
日本国内の年間罹患数を見ると、その差は明らかです。
さらに近年、日本における疫学で最も注目すべき変化は、ヒトパピローマウイルス(HPV)に関連する中咽頭がんの著しい増加です。日本の多施設共同研究(BROADEN study)によると、中咽頭がんにおけるHPV陽性率は2008-2009年の44.2%から2018-2019年には51.7%へと有意に上昇しました20。別の国内研究でも、中咽頭がん患者の半数以上(50.3%)でHPVが検出されており21、これは従来の喫煙・飲酒を主因とするがんとは異なる、新しいタイプのがんが日本で増加していることを示しています。
表1:日本の咽頭がん:概要統計表
がんの種類 | 年間罹患数(推定) | 主な原因 | 男女比(男性:女性) | 好発年齢 |
---|---|---|---|---|
上咽頭がん | 約750人 | EBウイルス、遺伝的要因、食生活 | 2~3 : 1 | 60代(若年層も) |
中咽頭がん | 約2,300人 | ヒトパピローマウイルス(HPV)、喫煙、飲酒 | 4.4 : 1 | 50~60代 |
下咽頭がん | 約2,000人 | 喫煙、飲酒 | 7.8 : 1 | 60~80代 |
出典: 参考文献5のデータを基にJAPANESEHEALTH.ORGが作成
【部位別】咽頭がんの主な原因と危険因子
咽頭がんの予防と早期発見のためには、原因と危険因子を正しく理解することが不可欠です。部位ごとに、関連する生活習慣やウイルス感染が明確に異なります。
上咽頭がん:EBウイルスとの強い関連
上咽頭がんの最大の原因は、EBウイルス(エプスタイン・バー・ウイルス)への感染です。これは、世界の成人の90%以上が一度は感染するありふれたウイルスですが12、特定の人において、遺伝的な要因や食生活などが複雑に絡み合うことでがん化の引き金になると考えられています515。特に、塩漬けの魚や肉などを多く摂取する食生活が危険因子として指摘されています6。喫煙や飲酒との関連は、欧米で見られる特定の組織型(角化型)で示唆されていますが、EBウイルス関連型に比べると弱いです2。
中咽頭がん:増加するHPV関連がんと伝統的な危険因子
現代の日本において、中咽頭がんの半数以上はヒトパピローマウイルス(HPV)、特に高危険度型のHPV16型が原因です521。これは、従来の喫煙や過度の飲酒が原因のがんとは別の疾患単位として扱われます。HPVが原因の中咽頭がんは、放射線治療や化学療法が効きやすく、予後が比較的良好であるという重要な特徴があります5。一方で、長年の喫煙と飲酒も依然として主要な原因です。特にお酒を飲むと顔が赤くなる、いわゆる「フラッシャー」と呼ばれる体質の人は、発がん物質であるアセトアルデヒドの分解能力が低く、がんの危険性が高まることが知られており、日本の読者にとって特に注意すべき点です5。
下咽頭がん:喫煙と飲酒が最大の要因
下咽頭がんは、長期間にわたる大量の喫煙と過度の飲酒が圧倒的な原因です5。これらの生活習慣との関連が、咽頭がんの中で最も強いタイプと言えます。また、下咽頭がんの患者は、食道や口腔、喉頭など、他の部位にもがんが同時に、あるいは時期をずらして発生する「重複がん」の危険性が高いことが知られています。このため、下咽頭がんの診断時には、胃カメラなどによる重複がんの検査が必須となります25。
表2:咽頭がんの種類別・主要危険因子比較表
危険因子 | 上咽頭がん | 中咽頭がん | 下咽頭がん |
---|---|---|---|
喫煙 | △ (関連は弱め) | ◎ (強い関連) | ◎ (極めて強い関連) |
飲酒 | △ (関連は弱め) | ◎ (強い関連) | ◎ (極めて強い関連) |
EBウイルス | ◎ (極めて強い関連) | – (関連なし) | – (関連なし) |
ヒトパピローマウイルス (HPV) | – (関連は稀) | ◎ (強い関連、増加傾向) | – (関連なし) |
食生活・遺伝 | ○ (関連あり) | △ | △ |
凡例: ◎ = 極めて強い関連, ○ = 関連あり, △ = 関連は弱め/一部で指摘, – = 関連なし
出典: 参考文献2のデータを基にJAPANESEHEALTH.ORGが作成
見逃してはいけない咽頭がんの警告サイン(初期症状)
多くの場合、咽頭がんの初期症状は乏しく、症状が現れたときには、すでにある程度進行していることも少なくありません1。だからこそ、些細な変化に気づき、早期に専門医を受診することが極めて重要になります。
全ての咽頭がんに共通する重要な兆候
- 痛みのない首のしこり: これが最も重要で、しばしば最初の症状となります。特に上咽頭がんでは、他の自覚症状がないまま、首のリンパ節に転移した「しこり」として発見されることが非常に多いです532。しこりが痛まないからといって放置するのは大変危険です。
- 3週間以上続く症状: 喉の痛み、声がれ、鼻づまり、飲み込みにくさなどの症状が、市販薬を試しても改善せず3週間以上続く場合は、単なる風邪ではない可能性を考えるべきです19。
- 片側だけの症状: 「片方の耳だけが聞こえにくい」「片方の鼻だけが詰まる」「喉の片側だけに違和感がある」など、症状が左右非対称に現れる場合は、より注意が必要です19。
【部位別】詳細な症状セルフチェックリスト
がんが発生した場所によって、特徴的な症状が現れます。以下のリストでご自身の状態を確認してみてください。
上咽頭がんの特有の症状
腫瘍が耳管や鼻腔を圧迫したり、頭蓋底に広がったりすることで症状が出ます。
- 耳の症状: 片側だけの難聴、耳が詰まった感じ(耳閉感)、治りにくい滲出性中耳炎の繰り返し511。
- 鼻の症状: 片側だけの鼻づまり、鼻血、血の混じった鼻水1。
- 脳神経の症状(進行した場合): 頭痛、物が二重に見える(複視)、顔面のしびれや痛み、口が開きにくい(開口障害)512。
中咽頭がんの特有の症状
口の奥に見える範囲に発生するため、食事や会話に関連する症状が多いです。
下咽頭がんの特有の症状
食道の入り口や声帯の近くにできるため、食事や声への影響が顕著です。
- 声がれ(嗄声)。がんが声帯に及ぶと現れる重要な初期症状です5。
- 飲み込みにくさ(嚥下障害)、食べ物がつかえる感じ。最初は固形物で、進行すると水分でもむせるようになります5。
- 喉の異物感が続く。
- 進行すると、呼吸がしにくい、息をするときに「ゼーゼー」という音(喘鳴)がすることがあります5。
表3:自分でチェックする症状リスト:がんの種類別
症状 | 上咽頭がん | 中咽頭がん | 下咽頭がん |
---|---|---|---|
首のしこり(通常、痛みはない) | ✅ | ✅ | ✅ |
片方の耳だけ聞こえにくい、詰まった感じがする | ✅ | ||
片方の鼻だけ詰まる、鼻血が出る | ✅ | ||
物が二重に見える、顔がしびれる | ✅ (進行時) | ||
長引く喉の痛み、違和感 | ✅ | ✅ | |
食べ物を飲み込むときに痛む、しみる | ✅ | ✅ | |
声がかすれる | △ (稀) | ✅ | |
痰に血が混じる | ✅ | ✅ | |
呼吸がしにくい感じがする | ✅ (進行時) |
注意:上記リストの症状が1つでも当てはまり、3週間以上続いている場合は、自己判断せずに耳鼻咽喉科の受診を強くお勧めします。
出典: 参考文献1のデータを基にJAPANESEHEALTH.ORGが作成
症状に気づいたら:専門医による診断プロセス
もし気になる症状があれば、ためらわずに専門医に相談することが重要です。診断プロセスを知っておくことで、少しでも不安が和らぐかもしれません。
受診すべき診療科は耳鼻咽喉科または頭頸部外科です19。診察では、まず問診で症状について詳しく聞き、口の中や首の触診が行われます。その後、診断を確定するために以下の検査が行われます。
- 内視鏡検査: 鼻や口から細いファイバースコープを挿入し、咽頭の粘膜を直接観察します。医師がモニターで状態を詳細に確認できる、最も重要な検査です5。
- 生検(組織診): がんが疑われる部分の組織を少量採取し、顕微鏡で調べる検査です。がん細胞の有無を確定する唯一の方法であり、最終的な診断のために不可欠です11。
- 画像検査(CT、MRIなど): 生検でがんと診断された場合、がんの広がりやリンパ節への転移の有無を調べるために行われます。
治療法には放射線治療、化学療法、手術などがありますが、現代の治療では、がんを治すことと同時に、話す、食べる、呼吸するといった大切な機能や、顔の見た目をできる限り損なわない「機能温存」という考え方が非常に重視されています25。早期に発見できれば、それだけ体への負担が少ない治療法を選択できる可能性が高まります。
よくある質問
これらの症状は風邪やアレルギーにも似ていますが、どう見分ければよいですか?
見分けるための重要なポイントは「期間」と「片側性」です。風邪の症状は通常1〜2週間で軽快しますが、咽頭がんの症状は3週間以上持続・悪化することが多いです19。また、鼻づまりや耳の聞こえにくさ、喉の痛みが「片側だけ」にしつこく続く場合は、アレルギーよりも腫瘍性の病気を疑うべきサインです。最も確実なのは、痛みのない首のしこりの有無です。これがあれば、他の症状がなくても速やかに受診してください。
どの診療科を受診すればよいですか?
喉、鼻、耳、首の症状は、耳鼻咽喉科(じびいんこうか)または頭頸部外科(とうけいぶげか)が専門です。これらの診療科には咽頭を直接観察するための内視鏡などの専門的な設備が整っています。かかりつけ医がいる場合は、まずそちらに相談して専門医を紹介してもらうのも良いでしょう。国立がん研究センターのウェブサイトでは、がん診療連携拠点病院を探すこともできます1。
咽頭がんは日本でよくあるがんですか?
ウイルスが原因なら、ワクチンで予防できますか?
はい、一部は可能です。中咽頭がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)に対しては、HPVワクチンが有効です。子宮頸がん予防ワクチンとして知られていますが、中咽頭がんを含む他のHPV関連がんの予防効果も期待されています。一方、上咽頭がんの原因となるEBウイルスに対するワクチンは、現在のところ存在しません。
結論
咽頭がんは、発生部位によって原因も症状も異なる多様な疾患ですが、共通しているのは「早期発見が極めて重要である」という点です。痛みのない首のしこり、3週間以上続く喉や鼻の不調、片側だけの症状など、この記事で解説した「危険信号」に気づくことが、その第一歩となります。特に、日本では喫煙・飲酒を背景とする下咽頭がんや、HPV感染を背景とする中咽頭がんが多いため、ご自身の生活習慣や危険因子を理解しておくことも大切です。現代の医療では、がんを克服しつつQOL(生活の質)を維持する「機能温存」を目指した治療が進歩しています。気になる症状があれば、決して自己判断で放置せず、勇気を出して耳鼻咽喉科・頭頸部外科の専門医に相談してください。
参考文献
- 国立がん研究センターがん情報サービス.咽頭がん.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://ganjoho.jp/public/cancer/nasopharynx/index.html
- National Cancer Institute. Nasopharyngeal Carcinoma Treatment (PDQ®) – Health Professional Version. [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.cancer.gov/types/head-and-neck/hp/adult/nasopharyngeal-treatment-pdq
- NewYork-Presbyterian. Nasopharyngeal Cancer Treatment (Adult) (PDQ®): Treatment – Patient Information. [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.nyp.org/healthlibrary/nci-info/nasopharyngeal-cancer-treatment-adult-pdq-treatment—patient-information-nci
- Thompson LDR. Nasopharyngeal Carcinoma. Ear Nose Throat J. 2017 Oct-Nov;96(10-11):390-392.
- 国立がん研究センター 東病院.咽頭(いんとう)がん.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://www.ncc.go.jp/jp/ncce/clinic/head_neck_surgery/050/010/index.html
- MSDマニュアル家庭版.上咽頭がん.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/19-%E8%80%B3-%E9%BC%BB-%E3%81%AE%E3%81%A9%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E5%8F%A3-%E9%BC%BB-%E3%81%AE%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%82%93/%E4%B8%8A%E5%92%BD%E9%A0%AD%E3%81%8C%E3%82%93
- ステラファーマ株式会社.咽頭(いんとう)がんとは?―特徴と原因、初期症状から検査、治療まで.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://stella-pharma.co.jp/patient/disease/throat/
- 銀座血液検査ラボ.咽頭がんの初期症状とは?部位別の症状や検査、発生原因など.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://www.g-cg.jp/column/laryngeal.html
- 日本頭頸部癌学会.頭頸部癌診療ガイドライン 2022 年版 評価用ドラフト(初校).[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://square.umin.ac.jp/~jshnc/pdf/comment211223.pdf
- 国立がん研究センターがん情報サービス.下咽頭がん.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://ganjoho.jp/public/cancer/hypopharynx/index.html
- Al-Saraf M. Nasopharyngeal Carcinoma. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2024 Jan-. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK554588/
- Wikipedia contributors. Nasopharyngeal carcinoma [Internet]. Wikipedia, The Free Encyclopedia; 2024 Jun 10, 15:47 UTC [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://en.wikipedia.org/wiki/Nasopharyngeal_carcinoma
- Bhandari J, Thada PK, Sedhai Y. Nasopharyngeal Cancer. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2024 Jan-. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK459256/
- Ito Y, Kojya S, Inamine M, et al. Epidemiological research into nasopharyngeal carcinoma in the Chubu region of Japan. Auris Nasus Larynx. 1999 Aug;26(3):289-94.
- Tsao SW, Tsang CM, Lo KW. Nasopharyngeal carcinoma: A review of current updates. Exp Cell Res. 2017 Sep 15;358(2):142-149.
- Tang LL, Chen WQ, Xue WQ, et al. The Evolving Epidemiology of Nasopharyngeal Carcinoma. Cancer Epidemiol Biomarkers Prev. 2021 Jun;30(6):1035-1044.
- Ito Y, Inamine M, Kojya S, et al. Third Epidemiological Analysis of Nasopharyngeal Carcinoma in the Central Region of Japan from 2006 to 2015. Intern Med. 2019 Aug 15;58(16):2327-2332.
- Ito Y, Inamine M, Kojya S, et al. Third Epidemiological Analysis of Nasopharyngeal Carcinoma in the Central Region of Japan from 2006 to 2015. Intern Med. 2019;58(16):2327-2332. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC6721521/
- NHS. Nasopharyngeal cancer. [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.nhs.uk/conditions/nasopharyngeal-cancer/
- Hanai N, Nibu KI, Taniguchi Y, et al. Human papillomavirus-driven head and neck cancers in Japan during 2008-2009 and 2018-2019: The BROADEN study. Cancer Sci. 2024 Jun;115(6):2106-2117.
- Hama T, Orita Y, Hirai T, et al. Prevalence of human papillomavirus in oropharyngeal cancer: a multicenter study in Japan. Int J Clin Oncol. 2014 Dec;19(6):1061-7.
- Saba NF, Khan Z, Beitler JJ. Worldwide Trends in Incidence Rates for Oral Cavity and Oropharyngeal Cancers. J Clin Oncol. 2013 Dec 10;31(35):4448-9.
- Penn Medicine. Nasopharyngeal Cancer – Symptoms and Causes. [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.pennmedicine.org/conditions/nasopharyngeal-cancer
- Sugimoto H, Nibu K, Hiraoka N, et al. Clinical characteristics of Japanese oropharyngeal squamous cell carcinoma positive for human papillomavirus infection. Head Neck. 2015 Oct;37(10):1495-502.
- 日本癌治療学会.頭頸部がん.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: http://www.jsco-cpg.jp/headandneck-cancer/guideline/
- 厚生労働科学研究費補助金 がん政策研究事業.『頭頸部癌診療ガイドライン2022年版』 評価用ドラフト.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/report_pdf/202108032A-sonota15_2.pdf
- Kim KY, Lee K, Park YH, et al. Survival analysis of patients with advanced-stage nasopharyngeal carcinoma according to the Epstein-Barr virus status. Medicine (Baltimore). 2016 Sep;95(38):e4895.
- Chan KCA, Woo JKS, King A, et al. Epstein-Barr Virus DNA in Nasopharyngeal Carcinoma: A Brief Review. J Clin Oncol. 2020 Sep 1;38(25):2819-2826.
- Lee AWM, Ngan RKC, Chan JYW, et al. A systematic review and recommendations on the use of plasma EBV DNA for nasopharyngeal carcinoma. Eur J Cancer. 2021 Aug;153:98-110.
- m3.com.頭頸部癌診療ガイドライン2018を公開.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://www.m3.com/clinical/news/781711
- 国立がん研究センターがん情報サービス.上咽頭がん.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://ganjoho.jp/public/cancer/nasopharynx/index.html#:~:text=%E4%B8%8A%E5%92%BD%E9%A0%AD%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%8C,%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
- Johns Hopkins Medicine. Nasopharyngeal Carcinoma. [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.hopkinsmedicine.org/health/conditions-and-diseases/nasopharyngeal-carcinoma
- Cleveland Clinic. Nasopharyngeal Cancer: Symptoms, Causes & Treatment. [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://my.clevelandclinic.org/health/diseases/21661-nasopharyngeal-cancer
- マイクロCTC検査.咽頭がんの初期症状とは?のどの部位別の特徴・原因や検査・治療.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://micro-ctc.cellcloud.co.jp/column/pharyngeal-cancer-early-symptoms
- ユビー.鼻腔癌(鼻腔がん)の前兆はありますか?.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/yvs6_jytm9
- 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会.初期症状が出にくい点に要注意 鼻腔がん・副鼻腔がんの特徴を知ろう.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://www.jibika.or.jp/owned/toukeibu/topics/nose-alart.html
- 済生会.上咽頭がん (じょういんとうがん)とは.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/nasopharyngeal_cancer/
- 国立がん研究センターがん情報サービス.上咽頭がん 全ページ.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://ganjoho.jp/public/cancer/nasopharynx/print.html
- 国立がん研究センターがん情報サービス.上咽頭がんについて.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://ganjoho.jp/public/cancer/nasopharynx/about.html
- ステラファーマ株式会社.喉頭(こうとう)がんとは? ―特徴と原因、初期症状から検査、治療まで.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://stella-pharma.co.jp/patient/disease/larynx/
- 日本頭頸部癌学会.頭頸部癌診療ガイドライン 2018 年版.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: http://www.jshnc.umin.ne.jp/pdf/2018guideline_PublickComment.pdf
- 金原出版株式会社.頭頸部癌診療ガイドライン 2022年版 第4版.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://www.kanehara-shuppan.co.jp/books/detail.html?isbn=9784307204576
- Mindsガイドラインライブラリ.頭頸部癌診療ガイドライン 2022年版.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://minds.jcqhc.or.jp/summary/c00720/
- 金原出版株式会社.頭頸部癌診療ガイドライン 2025年版.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://www.kanehara-shuppan.co.jp/books/detail.html?isbn=9784307371438
- 金原出版株式会社.頭頸部癌診療ガイドライン 2025年版.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://www.kanehara-shuppan.co.jp/books/detail.html?isbn=9784307371438&pc_mode_set=1
- Mayo Clinic. Nasopharyngeal carcinoma – Diagnosis and treatment. [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/nasopharyngeal-carcinoma/diagnosis-treatment/drc-20375535
- 国立がん研究センターがん情報サービス.中咽頭がん 全ページ.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://ganjoho.jp/public/cancer/mesopharynx/print.html
- 国立がん研究センター 中央病院.頭頸部外科.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/clinic/head_neck_surgery/index.html
- 国立がん研究センターがん情報サービス.喉頭がん 予防・検診.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://ganjoho.jp/public/cancer/larynx/prevention_screening.html
- 国立がん研究センターがん統計.集計表ダウンロード.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/data/dl/index.html
- ユビー.咽頭がんはどのような見た目をしていますか?画像やイラストで教えてください。.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/z8h6x0ve-kea
- ドクターズ・ファイル.上咽頭がん(症状・原因・治療など).[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://doctorsfile.jp/medication/158/
- ユビー.上咽頭がんの初期症状にはどのようなものがありますか?.[インターネット].[2025年6月26日引用].入手先: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/4n71_v6qw3_c