はじめに
家族が新たに迎える赤ちゃんのために、健康的な妊娠を迎えることは極めて重要です。そのためには、妊娠前に健康状態を確認するための検査を受け、身体的・精神的なリスクをできるだけ抑える準備が欠かせません。妊娠前検査を受けることで、妊娠中や出産時に起こりうるリスク要因を早めに発見し、母体と赤ちゃんの健康を守る可能性を高めることができます。さらに、この検査は母親だけでなく、父親にとっても非常に重要であることが近年あらためて注目されています。JHO編集部では、妊娠前に行うべき検査の重要性や目的、具体的な内容について、本稿で詳細に解説いたします。
免責事項
当サイトの情報は、Hello Bacsi ベトナム版を基に編集されたものであり、一般的な情報提供を目的としています。本情報は医療専門家のアドバイスに代わるものではなく、参考としてご利用ください。詳しい内容や個別の症状については、必ず医師にご相談ください。
専門家への相談
本記事の内容は、March of DimesやThe Women’s Hospitalなど、妊娠前の健康管理に関する信頼性の高い情報源に基づいています。これらの機関は、妊娠前のヘルスケアにおける標準的なガイドラインを提示しており、多くの医療専門家が推奨しているものです。また、日本国内外で近年注目されている研究も複数参照し、最新の知見をふまえて情報を整理しています。妊娠前検査やその準備について疑問がある場合は、必ず医師などの専門家にご相談ください。
妊娠前検査の目的
妊娠前検査は、妊娠中に想定外の健康リスクが顕在化するのを未然に防ぎ、より安全に妊娠・出産を迎えるための第一歩です。なかでも両親の遺伝的健康情報を把握することは、赤ちゃんに影響を及ぼす可能性がある遺伝的な問題を早期に特定する重要な手段になります。これには次のような利点があります。
- 父と母の遺伝的健康問題の特定
家族内に遺伝性疾患がある場合、そのリスクを早めに把握することで必要なカウンセリングや医療的アドバイスを受けることができます。たとえば、家系に特定の遺伝病がある場合、妊娠前に遺伝カウンセリングを受けて対策を立てることが可能です。 - 母親の健康状態の最適化
妊娠する女性が糖尿病や高血圧、肥満などの慢性疾患を持っている場合は、事前にしっかりコントロールすることが非常に重要です。糖尿病のコントロールが不十分なまま妊娠に至ると、胎児の発育異常や妊娠合併症のリスクが高まると報告されています。 - 生活習慣の改善指導
妊娠前検査を通じて、適切な栄養バランスや運動習慣、喫煙・過度の飲酒を控えるといった健康的な生活習慣を見直すきっかけになります。妊娠がわかったあとに急に生活を改めるより、早期に取り組むほど母体への負担が軽減されます。 - 合併症リスクや特殊なケースへの対策
既往症や手術歴(例:過去の帝王切開手術など)がある場合、次回以降の妊娠で起こりうるリスクの程度を見極め、最適な出産時期や分娩方法を選択できるようになります。
近年、日本国内でも妊娠前ケアの重要性が強く提唱されており、たとえば2020年に発表されたKumamaru H.らの研究(Journal of Obstetrics and Gynaecology Research, 46(2): 215–223, doi:10.1111/jog.14126)では、妊娠前からの健康管理が母体と胎児の転帰に大きく寄与する可能性が示唆されています。このようなエビデンスにより、妊娠前に自身の健康を整え、あわせてパートナーの健康についても確認することの重要性が、さらに注目されるようになりました。
妊娠前検査の方法
妊娠前検査は、父親と母親の両方で実施することが非常に効果的です。これにより、どちらか一方に生殖機能や遺伝的な問題が潜んでいないか、あるいは生活習慣病のリスクが高くないかなどを総合的に確認することが可能です。以下では父親向けと母親向けに分け、その目的や検査項目を詳しく見ていきます。
父親向けの妊娠前検査
父親の年齢や健康状態は、妊娠の成立や胎児の健康に一定の影響を及ぼす可能性があります。男性側のリスク要因を知らずにいると、不妊治療が長期化したり、妊娠中に想定外の合併症を引き起こすことも考えられます。そこで、次のような検査を受けることが推奨されます。
- 全身健康診断
心臓・肺・血圧・体重・血液などを総合的にチェックすることで、生活習慣病を含む健康リスクを早期に発見できます。特に喫煙や肥満、高血圧がある場合は、将来的な心血管疾患リスクにも注意が必要です。 - 血液検査
血液型や血液凝固機能、貧血の有無、肝臓や腎臓の機能を調べます。妊娠・出産時の緊急輸血や母児間の血液型不適合への備えとしても、血液型の確認は大切です。 - 精液検査
精子の量や濃度、運動能力、形態などを調べ、感染症のスクリーニングも同時に行います。精子の質が低ければ不妊の原因になるため、早期に問題を把握できれば治療や生活習慣の改善につなげられます。 - 尿検査
糖尿病や腎臓の問題のスクリーニングに用いられます。尿中の糖やたんぱく質の量をチェックし、異常値があれば精密検査を受ける必要があります。 - ホルモン検査
男性ホルモン(テストステロンなど)の分泌状態や甲状腺ホルモンなどを調べます。テストステロンが極端に低い場合、性欲や精子生成能力に影響し、妊娠の成立に支障が出る可能性があります。 - 性病検査
性行為を介して感染する病気(性感染症)の有無を調べます。未治療の性病は、母体へ感染したり胎児に障害をもたらす恐れがあるため、事前に発見し、適切な治療を行うことが望まれます。 - 遺伝子検査
無精子症などの原因として疑われる遺伝的要因を調べます。家族に遺伝性疾患がある場合は特に、カウンセリングを受けたうえで検査を実施することで、子どもへのリスクを具体的に把握できます。
なお、2021年に公表されたLassi ZS.らの研究(Reproductive Health, 18(1): 68, doi:10.1186/s12978-021-01116-4)でも、父親が妊娠前から健康維持に努めることは、妊娠の成立率や胎児の健康状態に良い影響を及ぼす可能性があると報告されています。日本においても男性の妊娠前ケアへの関心が高まりつつあり、父親が自分自身の健康と向き合うことは、家族みんなの健康を守るうえで不可欠といえるでしょう。
母親向けの妊娠前検査
母親の場合、妊娠前の健康状態を確認するために必要となる検査項目はより広範囲にわたります。これは妊娠時に母体が直接胎児を育むため、母体の身体的・精神的健康がダイレクトに赤ちゃんの成長に影響しやすいからです。
健康診断
身長・体重・BMI・血圧・心拍数などの基本的な健康指標を測定し、心臓や肺、腹部の状態を確認します。特に、妊娠中の高血圧は妊娠高血圧症候群を誘発しやすく、胎児の発育にも影響を与えるため事前の管理が重要です。BMIを算出することで、肥満や低体重が妊娠経過に及ぼすリスクを把握できます。
婦人科検診
膣・子宮頸部・子宮・卵巣など骨盤内にある主要な臓器の状態をチェックし、子宮筋腫や卵巣のう胞など妊娠の妨げになる可能性のある婦人科疾患の有無を診断します。子宮筋腫が大きい場合は、着床や胎児の成長に影響を及ぼすことがあるため、必要に応じて治療方針を検討します。
PAPスミア検査
子宮頸部の細胞を採取して分析することで、子宮頸がんなどの異常を早期に発見します。子宮頸がんは進行するまで自覚症状が出にくいため、定期的なPAPスミア検査が推奨されています。
歯科検診
口腔内の健康状態を調べ、虫歯や歯周病などを治療することで、妊娠中の細菌感染リスクや早産リスクを軽減します。特に歯周病との関連が指摘される早産や低体重児リスクを防ぐためにも、歯科検診の受診は妊娠前から推奨されます。
血液検査
貧血や糖尿病、肝機能・腎機能などを総合的に調べます。鉄欠乏性貧血があれば補給を行い、血糖値が高ければ糖尿病のコントロールを強化する必要があります。また、風疹やB型肝炎、C型肝炎など感染症の検査も行い、必要に応じてワクチン接種を検討します。
尿検査
尿中に含まれる糖やたんぱく質、潜血などの有無をチェックし、腎臓や尿路感染症のリスクを評価します。妊娠中は腎機能への負担が増すため、妊娠前に異常がないかを確認しておくことが大切です。
遺伝子検査
家族に遺伝的疾患がある場合や、先天性異常の既往がある場合に実施されることが多い検査です。リスクを早めに把握し、必要に応じたカウンセリングや治療計画の立案に役立ちます。
精神的健康の確認
妊娠中はホルモンバランスの変化により精神面が不安定になるケースが少なくありません。過去にうつ病や不安障害があった場合、妊娠中や産後に悪化するリスクもあるため、医療従事者との連携のもと早期にサポートを受けることが理想的です。
性病検査
性行為を介して感染する病気が胎児に及ぼすリスクを回避するため、梅毒や淋病、クラミジア感染症などの性感染症の有無を検査します。母子感染を防ぐうえでも重要なステップです。
ホルモンと甲状腺の検査
妊娠維持にかかわるホルモン(エストロゲン、プロゲステロンなど)や、甲状腺ホルモンの分泌状況をチェックします。甲状腺機能に異常がある場合は、不妊や流産、早産のリスクが高まることが報告されています。
乳房の検査と腹部の超音波
乳房にしこりなど異常がないかを確認し、合わせて腹部の超音波で子宮や卵巣の状態も観察します。特に日本では、定期的な乳がん検診の受診率が海外に比べて低い傾向があり、妊娠前に検査を行うことで万が一の早期発見につなげることが期待されます。
妊娠前検査の際の注意事項
妊娠を予定しているカップルは、できれば妊娠を希望する3〜6か月前に妊娠前検査を受け始めると良いとされています。その際に、以下の点に留意すると検査をより有意義に活用できます。
- 健康診断書や関連書類の準備
自身の既往歴や治療歴を医師に正確に伝えることで、より具体的なアドバイスを得られます。 - 病歴・家族歴、現在使用中の薬の把握
薬によっては胎児に悪影響を及ぼす可能性があるため、妊娠前の段階で主治医と相談し、投与を中断または切り替えるかを検討することが重要です。 - 過去の妊娠歴や健康状態の確認
流産や早産、先天性異常のある子どもがいた場合、その原因を特定し再発リスクを下げる対策を立てる必要があります。 - 検査内容と要件の事前チェック
血液検査やホルモン検査などは、検査前の食事制限や採血のタイミングが指定されることがあります。事前に把握しておけばスムーズに受診できます。 - 医師に相談したい疑問点の整理
疑問があるまま受診すると、限られた時間では十分に説明を受けきれない可能性があります。あらかじめ質問リストを作成しておくと安心です。 - 女性は月経終了後3〜5日後のタイミングを目安に受診
排卵期や月経周期の影響を受けにくく、検査結果がより正確に出やすいとされています。
特に以下のような場合には、妊娠前検査の重要性がさらに高まります。
- 流産や早産の既往歴がある場合
過去の流産要因を追究し、原因が判明しているのであれば事前に対策を講じることで再発リスクを低減できます。 - 先天性異常のある子どもを出産したことがある場合
遺伝子検査やカウンセリングを通じて、再度同様のリスクが生じる可能性を医師とともに評価・議論します。 - 高齢出産を考えている場合
年齢が高くなるほど、染色体異常や妊娠糖尿病、高血圧などのリスクが上昇するため、より早期に詳細な検査や生活習慣の見直しが推奨されます。 - 家族に遺伝性疾患のある場合
家系的に同じ疾患の発症リスクが高まるため、遺伝カウンセリングを含めた検査体制が必要です。
結論と提言
妊娠前検査は、母親と父親がともに健康で安心して新しい命を迎えるための大切な準備です。検査結果をもとに、医師やカウンセラーと相談しながら健康管理を行い、リスクを最小限に抑えた妊娠生活を目指しましょう。日頃の生活習慣や病歴・家族歴をきちんと把握しておくことが、赤ちゃんと自分自身の将来の健康を守るうえで不可欠です。
一連の情報はあくまでも医療専門家の指導を受ける前の参考としてご活用いただくものであり、個々の状況によって推奨される検査や治療は異なる場合があります。最終的な判断や具体的な方針は、必ず医師などの専門家と相談のうえ決定するようにしてください。
専門家からの補足と注意点
- 妊娠前に複数の検査を受ける必要がある方は、早めに医療機関へ相談することが推奨されます。検査は日程がかかる場合があるため、妊娠を希望する数か月前から計画するのが理想的です。
- もし生活習慣や栄養バランスに不安がある場合、管理栄養士や保健指導の専門家に相談することで、より具体的なアドバイスを受けることが可能です。
- 父親側も自分の健康状態を客観的に把握し、喫煙の有無や生活習慣の改善など、できることから早めに取り組んでおくことが、妊娠成立率を高めるだけでなく、生まれてくる子どもの健康リスクを減らすことにつながります。
- 高齢出産や既往症、遺伝性疾患など要因によっては、妊娠前検査だけでなく、出生前診断や適切な専門医との連携も視野に入れるべきケースがあります。
妊娠前後に関する総合的な推奨
- 栄養バランスを意識した食事
鉄や葉酸、カルシウムなど妊娠前後に不足しやすい栄養素は、意識的に摂取しましょう。なお、葉酸は先天異常のリスク軽減に有用とされ、多くの医療機関で事前にサプリメント摂取が推奨されています。 - 適度な運動と休養
妊娠中は体重管理と体力維持が必要となるため、妊娠前からウォーキングやストレッチなどの軽い運動を習慣づけると効果的です。 - 禁煙・節酒
喫煙や過度の飲酒は、母体だけでなく胎児にも悪影響を及ぼす可能性が高いとされます。妊娠前からの禁煙・節酒は大きなメリットをもたらします。 - ストレスケア
精神的な負担が大きいと、妊娠の成立や妊娠中の健康状態に悪影響を及ぼすことがあるため、意識的なリラクゼーションやカウンセリングの活用を検討すると良いでしょう。
免責事項
本記事で紹介した内容は、あくまで情報提供を目的とするものであり、医療行為の代替にはなりません。個人差が大きい妊娠・出産に関する問題は、必ず医療従事者(産婦人科医、助産師、管理栄養士など)と相談したうえで方針を決定してください。特に合併症リスクが高い方や遺伝的要因が疑われる方などは、専門家の判断が欠かせません。
参考文献
- YOUR CHECKUP BEFORE PREGNANCY アクセス日: 17/12/2021
- Preparing for a healthy pregnancy アクセス日: 17/12/2021
- What pre-pregnancy tests might I need? アクセス日: 17/12/2021
- PRE-PREGNANCY CHECK-UP アクセス日: 17/12/2021
- Your first pregnancy check-up アクセス日: 17/12/2021
- Preconception health for men アクセス日: 17/12/2021
- Kumamaru H.ら (2020) “Preconception care in Japan: current status and future directions.” Journal of Obstetrics and Gynaecology Research, 46(2): 215–223, doi:10.1111/jog.14126
- Lassi ZS.ら (2021) “Preconception care: moving from evidence to practice.” Reproductive Health, 18(1): 68, doi:10.1186/s12978-021-01116-4