この記事の科学的根拠
この記事は、引用されている信頼性の高い医学的エビデンスに完全に基づいて作成されています。提示されている医学的指導は、以下の主要な情報源に基づいています。
- 日本消化器病学会 (JSGE): 機能性消化管疾患に関する診療ガイドラインで示された、脂肪の多い食事を避けるといった生活習慣の改善に関する推奨は、本稿における食事原則の基礎となっています。34
- 米国国立医学図書館 (PMC/PubMed): 炎症を誘発する食事と胃疾患のリスクとの関連性を示した研究2や、ヘリコバクター・ピロリ菌に対する各種食品の役割に関する研究10など、国際的な査読済み論文の知見を統合し、推奨事項の科学的背景を説明しています。
- 日本の臨床情報サイトおよび医療機関: 急性胃粘膜病変(AGML)の概念5や、回復期における具体的な食品選択17、ピロリ菌除菌治療中の注意点37など、日本の医療現場における実践的な知識と指導内容を反映しています。
要点まとめ
- 急性胃炎の治療では、薬物療法と並行して、胃に負担をかけない食事療法が回復を早めるために極めて重要です。
- 回復過程は「絶食期」「流動食期」「固形食期」「通常食への移行期」の4段階に分け、段階的に食事を進めることが推奨されます。
- 避けるべき食品は、脂肪の多いもの(揚げ物、脂身の多い肉)、刺激物(香辛料)、酸度の高いもの(柑橘類)、カフェイン、アルコールです。
- 推奨される食品は、おかゆ、うどん、白身魚、鶏ささみ、豆腐、加熱して柔らかくした野菜など、消化が良く低刺激なものです。
- 日本の食生活に合わせ、コンビニエンスストアでもおかゆ、塩むすび、半熟ゆで卵などを選ぶことで、胃に優しい食事を実践できます。
- ヘリコバクター・ピロリ菌の二次除菌治療中は、危険な副作用を避けるためアルコールの摂取が厳禁です。
急性胃炎とは?その原因と症状
急性胃炎は、胃の粘膜に急性の炎症が起こる病態です。多くの場合、症状は急激に現れますが、原因を取り除くことで数日で改善に向かいます。1
急性胃炎と急性胃粘膜病変(AGML)の違い
医学的に「胃炎」とは、胃の粘膜に炎症細胞が認められる状態を指します。1 しかし、日本の臨床現場では、内視鏡(胃カメラ)で検査した際に観察されるびらん、出血、浮腫といった粘膜の損傷全般をより広い概念である「急性胃粘膜病変(AGML)」と呼ぶことが一般的です。5 急性胃炎はAGMLに含まれる病態であり、患者さんが医師からAGMLと診断されても、本稿で解説する急性胃炎の食事療法が有効です。また、急性胃炎が数日で治まる一過性の状態であるのに対し、症状が軽度でも慢性的に炎症が続くと「慢性胃炎」と診断されます。慢性胃炎は胃がんのリスクを高める可能性があるため6、急性期にしっかりと治癒させることが将来の健康を守る上で重要です。
主な原因:飲み過ぎ、ストレス、薬の影響
急性胃炎の引き金は多岐にわたります。原因を理解することは、適切な治療と再発予防の第一歩です。34
- アルコールの過剰摂取: 多量のアルコールは胃の粘膜を直接刺激し、びらんや炎症を引き起こす主要な原因です。3
- 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs): アスピリン、イブプロフェン、ロキソプロフェンといった一般的な解熱鎮痛薬は、胃粘膜を保護するプロスタグランジンという物質の生成を抑制するため、胃炎を引き起こすことがあります。4
- ヘリコバクター・ピロリ菌の初回感染: ピロリ菌に初めて感染した際、急激な胃炎を引き起こすことがあります。4
- ストレス: 大きな手術、重度の外傷、深刻な病気といった身体的ストレスや、強い精神的ストレスは、胃への血流を減少させ、粘膜の防御機能を低下させることが知られています。1
- その他: サルモネラ菌やノロウイルスなどによる食中毒、アニサキス症、化学物質の誤飲なども原因となり得ます。3
- 吐血(とけつ): 赤黒い血やコーヒーかすのようなものを吐く。
- 下血(げけつ): タールのように黒く粘り気のある便が出る。
- 我慢できないほどの激しい腹痛が続く。
- 38℃以上の高熱を伴う。
急性胃炎の食事療法の基本原則
急性胃炎の食事療法は、単に「胃に優しい」というだけでなく、科学的な根拠に基づいた原則に従うことが効果的です。その中心となるのが「胃への負担を最小限にすること」と「炎症を助長しない食事を選ぶこと」です。
原則1:胃を休ませ、負担をかけない
炎症を起こしている胃は、消化機能が著しく低下しています。この時期に消化の悪いものを食べると、食物が胃に長く留まり、胃酸の分泌が促進され、症状が悪化する原因となります。17 そのため、食事の基本は「消化の良さ」です。脂肪分や硬い食物繊維が少なく、柔らかく調理された食品を選ぶことが絶対条件です。
原則2:抗炎症性の食事を目指す
食事内容が体内の炎症レベルに影響を与えることが科学的に示されています。実験的食事炎症指数(E-DII)を用いた研究では、揚げ物や加工食品など炎症を誘発しやすい食事を摂る人は、野菜や果物など抗炎症性の食事を摂る人に比べて、胃炎や胃潰瘍を含む胃疾患のリスクが有意に高いことが報告されています。2 したがって、回復期にはフラボノイドや抗酸化物質を豊富に含む野菜や果物を適切に取り入れ、炎症を抑える食生活を目指すことが理想的です。
回復を促す!急性胃炎の「4段階」食事プラン
急性胃炎からの回復は一足飛びにはいきません。症状の重さや回復度合いに合わせて食事内容を段階的に調整することが、安全かつ効果的な治療の鍵となります。ここでは、日本の多くの医療機関で推奨されている実践的な4段階の食事プランをご紹介します。2326
段階 | 期間の目安 | 目的 | 許可される食事 | 食事メニュー例 |
---|---|---|---|---|
第1段階:急性期 | 発症~1、2日目 | 胃を完全に休ませ、痛みと炎症を鎮める | 絶食。刺激のない水分のみを補給。 | 白湯、カフェインを含まない麦茶、経口補水液を少量ずつ頻繁に飲む。20 |
第2段階:回復初期 | 2~4日目 | 消化しやすい液体からエネルギー補給を開始 | 流動食。重湯(おもゆ)、具のない野菜スープ、薄めたりんごジュース。 | 朝:重湯。昼:人参のポタージュスープ(油分なし)。夜:重湯。 |
第3段階:回復中期 | 4~7日目 | 柔らかい固形食に移行し、消化機能の回復を促す | 粥、ペースト状の食事。三分粥から五分粥、柔らかく煮たうどん、豆腐、茶碗蒸し、バナナ、マッシュポテト。 | 朝:五分粥。昼:柔らかく煮込んだうどんと豆腐。夜:マッシュポテトとかぼちゃのスープ。 |
第4段階:回復後期 | 1週間以降 | 通常の食事に近づけつつ、消化の良い健康的な食事を定着させる | 軟飯、消化の良い固形食。軟飯、蒸した白身魚、茹でた鶏ささみ、柔らかく煮た野菜(白菜、かぼちゃ)、無糖ヨーグルト。 | 朝:軟飯と茶碗蒸し。昼:鱈の蒸し物と温野菜。夜:鶏肉のスープと軟飯。17 |
注意: このプランはあくまで目安です。最も大切なのは「ご自身の体調を観察すること」。もし特定の食品で不快感があれば、無理をせず前の段階に戻ってください。個々の状況に合わせた指導については、必ず医師や管理栄養士にご相談ください。
【食品リスト】食べて良いもの・避けるべきもの
回復期において具体的にどのような食品を選べばよいのか、科学的根拠と日本の食文化に基づいて一覧表にまとめました。
食品カテゴリー | 推奨される食品 (おすすめ) | 避けるべき食品 (避けるべき) | 科学的根拠・日本の食文化における注意点 |
---|---|---|---|
穀類 | おかゆ、軟飯、よく煮込んだうどん、食パン、じゃがいも | チャーハン、ラーメン、パスタ、玄米パン、フライドポテト | 消化が良く、脂肪や硬い食物繊維が少ないため。17 ラーメンや蕎麦は、うどんに比べてスープが脂っこく、麺も硬めなことが多い。 |
たんぱく質源 | 白身魚(たら、かれい)、鶏ささみ・胸肉(皮なし)、豆腐、卵(茶碗蒸し、半熟卵) | 脂身の多い肉(豚バラ、牛バラ)、加工肉(ソーセージ、ベーコン)、青魚(さば、いわし)、生の魚介類 | 低脂肪で、粘膜の修復に必要な良質なたんぱく質を補給できる。17 寿司(冷たい酢飯と生魚)やとんかつは胃への負担が大きい。 |
野菜類 | 人参、かぼちゃ、大根、白菜、ほうれん草(すべて加熱し、柔らかくする) | 食物繊維の多い根菜(ごぼう、れんこん)、たけのこ、きのこ類、海藻類、生の野菜 | 加熱することで食物繊維が柔らかくなり、消化しやすくなる。17 漬物は塩分が多く、胃粘膜を刺激するため避ける。 |
果物 | バナナ、りんご(すりおろすか加熱する)、桃 | 柑橘類(みかん、レモン)、パイナップル、キウイ | 酸味が少なく、食物繊維が比較的柔らかいものを選ぶ。20 市販の果物ジュースは糖分や酸味料が添加されていることが多いので注意。 |
乳製品 | 無糖ヨーグルト、牛乳(温めて、少量から試す) | 脂肪分の多いチーズ、生クリーム | ヨーグルトのプロバイオティクスは腸内環境を整える助けになる。29 ただし、乳糖不耐症の場合は避ける。 |
飲み物 | 白湯、麦茶、経口補水液 | アルコール、コーヒー、濃い緑茶・紅茶、炭酸飲料、酸味の強いジュース | 胃酸分泌を促進したり、粘膜を直接刺激したりするものを避ける。2 緑茶は回復後には良い面もあるが、急性期はカフェインを避ける。 |
その他 | 薄味の味噌汁、出汁、はちみつ | 揚げ物全般、菓子類(チョコレート、ケーキ)、香辛料(唐辛子、胡椒)、塩辛 | 高脂肪、高糖分、高塩分は胃に大きな負担をかける。2 スープや粥のベースとして、昆布やかつお節からとった出汁は非常に有用。 |
【実践編】コンビニでも安心!胃に優しい食事の選び方
多忙な現代社会において、特に体調が悪い時にはコンビニエンスストアが頼りになることも多いでしょう。急性胃炎の回復期にコンビニを利用する際の、具体的な食品選びのポイントをご紹介します。4143
- 主食を選ぶなら: パックの「おかゆ」(玉子がゆ、白がゆなど)が最良の選択です。おにぎりを選ぶなら、具がシンプルな「塩むすび」や「鮭」にし、海苔は消化しにくい場合があるので外しても良いでしょう。
- おかずを選ぶなら: 「半熟ゆでたまご」や「茶碗蒸し」は優れたたんぱく質源です。「豆腐」や、ドレッシングを避けた「サラダチキン」も良い選択肢です。インスタントの味噌汁は塩分が少ないタイプを選びましょう。28
- 飲み物を選ぶなら: 「ミネラルウォーター」(温かい白湯が売られていることもあります)や「麦茶」が基本です。「無糖のヨーグルトドリンク」や「豆乳」も適しています。44
- 避けるべきもの: 唐揚げ弁当やとんかつ弁当などの揚げ物、カップラーメン、カツサンド、マヨネーズを多用したサラダ、ポテトチップスなどのスナック菓子、炭酸飲料、缶コーヒーは絶対に避けましょう。
胃をいたわる簡単レシピ3選
回復期の食事は、調理法も重要です。「煮る」「蒸す」「茹でる」といった、油を使わず柔らかく仕上げる調理法を基本とします。ご家庭で簡単に作れる、胃に優しいレシピを3つご紹介します。
レシピ1:鶏ささみと卵のふんわり雑炊
栄養豊富で消化も良い、回復期の定番メニューです。鶏ささみでたんぱく質を、卵でビタミンとミネラルを補給できます。
材料: ご飯(茶碗1杯分)、水、鶏ささみ(1本)、卵(1個)、少量の醤油または塩
作り方: 鍋に水とご飯を入れて火にかけ、柔らかくなるまで煮ます。筋を取った鶏ささみを加えて火が通ったらほぐし、溶き卵を回し入れて火を止めます。ごく少量の醤油で風味をつけます。
レシピ2:豆腐と野菜のとろみスープ
豆腐の滑らかな食感と、野菜の優しい甘みが特徴のスープです。片栗粉でとろみをつけることで、冷めにくく、喉越しも良くなります。47
材料: 絹ごし豆腐、人参、大根、白だしまたは薄口醤油、水溶き片栗粉
作り方: 人参と大根を細かく切り、柔らかくなるまで出汁で煮ます。豆腐を崩しながら加え、白だしで味を調えます。最後に水溶き片栗粉でとろみをつけます。
レシピ3:すりおろしリンゴとヨーグルト
食欲がない時のデザートや間食に最適です。りんごに含まれるペクチンは消化を助け、ヨーグルトのプロバイオティクスが腸内環境を整えます。10
材料: りんご(1/4個)、無糖ヨーグルト
作り方: りんごの皮をむき、すりおろします。無糖ヨーグルトにかけてよく混ぜるだけです。りんごは加熱するとさらに消化しやすくなります。
【重要】ピロリ菌除菌中の食事と生活の注意点
急性胃炎の原因がヘリコバクター・ピロリ菌であった場合、医師の指導のもとで除菌治療が行われます。この治療期間中は、食事に関して特に重要な注意点があります。
また、喫煙は除菌の成功率を下げることが報告されているため、治療期間中の禁煙が強く推奨されます。37
よくある質問
Q: コーヒーや緑茶はいつから飲めますか?
A: コーヒーや緑茶に含まれるカフェインは胃酸の分泌を強力に促進するため、急性期の症状が強い間は完全に避けるべきです。4 胃の痛みがなくなり、食事が普通食に近くなってから、まずは薄めの緑茶から少量試してみましょう。コーヒーは胃への刺激が強いため、最も後に回すのが賢明です。再開後も空腹時を避け、食後に飲むように心がけてください。
Q: 牛乳は飲んでもいいですか?
A: 牛乳は胃酸を一時的に中和するため、飲んだ直後は楽に感じることがあります。しかし、牛乳に含まれるカルシウムが、後から胃酸の分泌を逆に促す(酸リバウンド)可能性があります。29 また、下痢を伴う場合は乳糖不耐症を悪化させることもあるため、積極的には推奨されません。試す場合は、温めたものを少量からにし、体調の変化をよく観察してください。
Q: 仕事は休むべきですか?
A: 症状の強さによりますが、痛みが激しい急性期(1〜2日目)は、心身の安静が最も重要です。可能であれば仕事を休み、回復に専念することが望ましいです。8 特に、身体的な労力やストレスの多い仕事の場合は、無理をすると回復が遅れる原因になります。症状が軽快し、食事が摂れるようになってから、徐々に復帰を検討してください。
結論
急性胃炎は、適切な対処を行えば比較的短期間で回復が見込める疾患です。その治療において、食事療法は薬物療法と並ぶ車の両輪と言えます。本稿で解説したように、まずは胃を徹底的に休ませ、その後「消化が良く、低刺激で、栄養価のある食品」を「段階的に」取り入れていくことが、回復への最も確実な道のりです。高脂肪食や刺激物を避け、おかゆやうどん、豆腐、白身魚といった伝統的な和食の知恵を活かすことは、科学的にも理にかなっています。そして、ヘリコバクター・ピロリ菌の除菌治療におけるアルコール禁止など、命に関わる重要な注意点を守ることは、信頼できる医療情報の大前提です。この記事が、突然の胃の不調に悩む方々にとって、不安を和らげ、具体的な行動へと繋がる一助となることを、JAPANESEHEALTH.ORG編集部一同、心より願っております。最終的な診断と治療方針については、必ず専門の医療機関を受診してください。
参考文献
- Tilahun B, Kasa BG, Bishaw K, et al. Prevalence and associated risk factors of gastritis among patients visiting Saint Paul Hospital Millennium Medical College, Addis Ababa, Ethiopia. PLoS One. 2021;16(2):e0246624. Published 2021 Feb 9. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7872234/
- Shivappa N, Hebert JR, Veronesi G, et al. Association between the Dietary Inflammatory Index and Gastric Cancer Risk in the EPIC-Italy and -The Netherlands Cohorts. Nutrients. 2022;14(13):2739. Published 2022 Jul 1. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC9268659/
- BMJ Best Practice. Gastritis. Updated November 2023. Accessed June 24, 2025. Available from: https://bestpractice.bmj.com/topics/en-gb/816
- Institute for Quality and Efficiency in Health Care (IQWiG). Gastritis: Overview. Published November 2013. Updated December 2019. Accessed June 24, 2025. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK310265/
- 今日の臨床サポート. 急性胃炎・慢性胃炎. エムスリー株式会社. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://clinicalsup.jp/jpoc/contentpage.aspx?diseaseid=237
- Aromataris E, Ku J, Tsiplakides Z, et al. Dietary Intake Assessment and Biochemical Characteristics of Blood and Urine in Patients with Chronic Gastritis. J Am Coll Nutr. 2016;35(3):199-206. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC4418420/
- 時事メディカル. 家庭の医学: 慢性胃炎〔まんせいいえん〕. 株式会社時事通信社. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://medical.jiji.com/medical/013-0033-01
- 横浜本牧内視鏡・消化器内科クリニック. 急性胃炎の症状と検査、治療. 医療法人社団 天照会. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.yokohama-naishikyou.com/acute_gastritis/
- Mayo Clinic. Gastritis: Diagnosis and treatment. Mayo Foundation for Medical Education and Research. Accessed June 24, 2025. Available from: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/gastritis/diagnosis-treatment/drc-20355813
- Medical News Today. Home remedies for gastritis: 9 best natural treatments. Healthline Media. Updated December 2022. Accessed June 24, 2025. Available from: https://www.medicalnewstoday.com/articles/321138
- 時事メディカル. 家庭の医学: 急性胃炎〔きゅうせいいえん〕. 株式会社時事通信社. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://medical.jiji.com/medical/013-0031-01
- 天神橋みやたけクリニック. ピロリ菌除菌後の検査(除菌判定). 医療法人 みやたけ会. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.miyatake-clinic.com/pylori10/
- National Institute of Diabetes and Digestive and Kidney Diseases (NIDDK). Treatment of Gastritis & Gastropathy. U.S. Department of Health and Human Services. Accessed June 24, 2025. Available from: https://www.niddk.nih.gov/health-information/digestive-diseases/gastritis-gastropathy/treatment
- Mayo Clinic. Helicobacter pylori (H. pylori) infection: Diagnosis & treatment. Mayo Foundation for Medical Education and Research. Accessed June 24, 2025. Available from: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/h-pylori/diagnosis-treatment/drc-20356177
- Laine L, Jensen DM. Upper Gastrointestinal Bleeding Due to a Peptic Ulcer. N Engl J Med. 2012;366(25):2384-93. Available from: http://dickyricky.com/Medicine/Papers/2016_06_16%20NEJM%20Upper%20Gastrointestinal%20Bleeding%20Due%20to%20a%20Peptic%20Ulcer.pdf [リンク切れの可能性あり]
- Healthline. What to Eat and What to Avoid If You Have Gastritis. Healthline Media. Updated April 2023. Accessed June 24, 2025. Available from: https://www.healthline.com/health/gastritis-diet
- EPARKくすりの窓口. 【管理栄養士執筆】胃もたれがつらい時の食事方法|一時的な胃の負担をやわらげる機能性表示食品もご紹介. 株式会社EPARK. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/heavy-stomach-diet
- 東京都立病院機構. 胃腸の調子が悪い時の食事. 地方独立行政法人 東京都立病院機構. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.tmhp.jp/kikou/index/section/comedical/eiyou/meal/icho.html
- TGC東京がんクリニック. 胃がんと食事療法「健康のキーとなる食生活の詳細ガイド」. 医療法人社団TGC. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://gan-chiryou-clinic.com/cancer-knowledge/stomach-cancer-and-diet-therapy/
- みずかみクリニック. 胃炎(慢性/急性/萎縮性)|胃腸炎(急性/感染性)|症状・原因 … 医療法人 誠医会. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.mizukamiclinic.com/gastritis/
- Bae YJ, Kim Y, Kim B, et al. Association of Symptoms with Eating Habits and Food Preferences in Chronic Gastritis Patients: A Cross-Sectional Study. Nutrients. 2020;12(7):2059. Published 2020 Jul 14. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7368216/
- 国立循環器病研究センター. 食事療法について. 国立研究開発法人 国立循環器病研究センター. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.ncvc.go.jp/hospital/pub/knowledge/diet/diet02/
- 大正健康ナビ. 胃痛|原因・症状・対策・予防法. 大正製薬株式会社. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.taisho-kenko.com/disease/157/
- メディパレット. 胃に優しい食べ物とは?食品の選び方や具体例、調理のポイントを … 株式会社ロッテ. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://medipalette.lotte.co.jp/bodycondition/315
- NEJM Journal Watch. H. pylori Treatment, Supplements Might Help Prevent Gastric Cancer. Massachusetts Medical Society. Published September 12, 2019. Accessed June 24, 2025. Available from: https://www.jwatch.org/fw115814/2019/09/12/h-pylori-treatment-supplements-might-help-prevent-gastric
- ケアごはん. 胃のトラブル(胃炎、胃潰瘍、機能性ディスペプシア) | お悩み・目的別 食事法. 株式会社おいしい健康. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://caregohan.jp/sickness/detail/22
- Dos Santos V, da Silva Pinheiro A, de Oliveira AM, et al. Effects of alkaline water intake on gastritis and miRNA expression (miR-7, miR-155, miR-135b and miR-29c). Sci Rep. 2020;10(1):12999. Published 2020 Aug 4. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7407731/
- トクバイニュース. 【管理栄養士が解説】胃腸の調子が悪い時に!消化の良い食べ物と … 株式会社ロコガイド. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://tokubai.co.jp/news/articles/4259
- 飛鳥薬局. 胃炎 症状・治療・生活アドバイス. 株式会社飛鳥薬局. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.asuka-p.co.jp/medicine/archive201012-1.html
- わかもと製薬. 消化不良の原因とは?消化不良(胃もたれ・胃のむかつき・吐き気)を改善する方法を解説!. わかもと製薬株式会社. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.wakamoto-pharm.co.jp/tips/intestine-body/indigestion/
- 大阪内視鏡クリニック. 急性胃炎・慢性胃炎(萎縮性胃炎)の症状チェック・治し方・食事・飲み物を解説. 医療法人 大望会. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.osaka-endoscopy.jp/acute_chronic_gastritis/
- まなこどもクリニック. 胃腸炎の時の食事. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://mana-kodomo.com/sick/2014/02/01/1984/
- 南東北病院. 胃にやさしい生活をしよう|胃痛|急性胃炎|胃荒れ. 総合南東北病院. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.minamitohoku.or.jp/kenkokanri/200801/stomach.htm
- 日本消化器病学会. 機能性消化管疾患診療ガイドライン 2021―機能性ディスペプシア(FD). 2021年. Available from: https://www.jsge.or.jp/committees/guideline/guideline/pdf/fd2021r_.pdf
- 日本消化器病学会. ガイドライン一覧. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.jsge.or.jp/committees/guideline/guideline/
- 厚生労働省. 入院時食事療養費に係る食事療養及び入院時生活療養費に係る生活療養の実施上の留意事項について. 保医発0305第14号. 2020年3月5日. Available from: https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tc4907&dataType=1&pageNo=1
- 仙台消化器・内視鏡内科はじめのクリニック. ピロリ菌の除菌治療. 医療法人社団 創生会. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.sendai-naisikyou.jp/helicobacter_pylori/
- 日本ヘリコバクター学会. ガイドライン. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.jshr.jp/citizen/info/guideline.html
- ピロリ菌のお話.jp. 除菌療法の注意点. 武田薬品工業株式会社. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.pylori-story.jp/sterilization/sterilization/point/
- 厚生労働省. Ⅲ-④-15. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/0000128622.pdf
- SHAREDINE. 消化の良い食べ物とは コンビニでかえる商品の紹介. 株式会社シェアダイン. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://sharedine.me/categories/%E7%AD%8B%E3%83%88%E3%83%AC/article/digestive-food-convenience-store
- note. 胃炎マンのためのファミマ活用術. 2020年9月11日. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://note.com/mugondenwa/n/neba7d01cfa51
- BAILA. 【近くのコンビニですぐ買える】胃に優しい食べ物12選 大人の胃疲れを改善して生活改善. 株式会社集英社. 2024年10月29日. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://baila.hpplus.jp/health/women/67542
- EPARKくすりの窓口. 【管理栄養士が解説】胃痛を和らげる飲み物はある?コンビニで買える胃に優しいドリンク 6選. 株式会社EPARK. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/stomach-pain-drink
- ハルメク美と健康. 胃に優しい飲み物&避けたい飲み物!摂取時の注意点も. 株式会社ハルメク. 2023年4月11日. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://halmek.co.jp/beauty/c/healthr/9020
- イミコトマルシェ. コンビニで見つかる胃に優しい食べ物!消化に良いおすすめ食品をコンビニ別に紹介. 株式会社ベネッセ・イオンディライト. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://imikoto-marche.jp/magazine/easy-to-digest-food-convenience-store/
- サワイ健康推進課. おなかの調子が悪いときにも食べられるレシピ「とろろのせ豆腐のレンジ蒸し」. 沢井製薬株式会社. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://kenko.sawai.co.jp/food/201801.html
- おいしい健康. かきたまうどん. 株式会社おいしい健康. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://oishi-kenko.com/recipes/13559
- アリナミン製薬. 病み上がりにおすすめの食事とは?栄養が摂れて消化のよい簡単レシピを紹介. アリナミン製薬株式会社. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://alinamin.jp/tired/convalescence.html
- 東京大学医学部附属病院 消化器内科. 教授よりご挨拶. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://gastro.m.u-tokyo.ac.jp/about/
- メディカルノート. 藤城 光弘(ふじしろ みつひろ) 先生. 株式会社メディカルノート. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://medicalnote.jp/doctors/150819-000006-AJPUQJ
- 第31回日本ヘリコバクター学会学術集会. プログラム. 株式会社JTBコミュニケーションデザイン. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://convention.jtbcom.co.jp/jshr31/program/index.html
- メディカルオンライン. 日本ヘリコバクター学会誌 24巻2号. 株式会社メディカルオンライン. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://mol.medicalonline.jp/archive/search?jo=dy6jahel&ye=2023&vo=24&issue=2
- 医学書院. 週刊医学界新聞: 胃癌撲滅への道しるべ. 株式会社医学書院. 2010年. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/y2010/PA02899_01
- QLifePro. ピロリ除菌後の胃がん発症リスク、PCAB長期使用で高まる-東大病院ほか. 株式会社キューライフ. 2024年2月22日. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.qlifepro.com/news/20240222/pcab.html
- メディカルオンライン. Helicobacter Research 27巻 1号 2023年. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://mp.medicalonline.jp/products/article_list.php?magazine_code=ae6helib&year=2023&volume=27&number=1
- 第31回日本ヘリコバクター学会学術集会. プログラム. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://convention.jtbcom.co.jp/jshr31/sponsor/program/index.html
- 東京大学医学部附属病院. PRESS RELEASE 過度の胃酸抑制は胃癌発生を助長する?. 2024年2月15日. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.h.u-tokyo.ac.jp/press/__icsFiles/afieldfile/2024/02/15/release_20240215.pdf
- 東京大学医学部附属病院. 【プレスリリース】過度の胃酸抑制は胃癌発生を助長する?. 2024年2月15日. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.h.u-tokyo.ac.jp/participants/research/saishinkenkyu/20240215.html
- 日本ヘリコバクター学会. H. pylori未感染胃癌・除菌後胃癌と胃内細菌叢に関する委員会. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://www.jshr.jp/medical/committee/stomach_microbiome.html
- メディカルオンライン. 日本消化器病学会雑誌 119巻 suppl-2号. 2022年. 閲覧日: 2025年6月24日. Available from: https://mol.medicalonline.jp/archive/search?jo=ck8syokb&ye=2022&vo=119&issue=suppl-2
- Kusters JG, van Vliet AH, Kuipers EJ. Pathogenesis of Helicobacter pylori infection. Clin Microbiol Rev. 2006;19(3):449-90. (This entry cites Prof. Yamaoka Yoshio’s significant contributions). Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3732492/
- Sugano K, Tack J, Kuipers EJ, et al. Kyoto global consensus report on Helicobacter pylori gastritis. Gut. 2015;64(9):1353-67. (A key paper with Japanese perspective). Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC2896743/