この記事の科学的根拠
本記事は、ご提供いただいた研究報告書に明示的に引用されている、最高品質の医学的根拠にのみ基づいて作成されています。以下に、参照された実際の情報源の一部と、それらが本記事の医学的指導にどのように関連しているかを示します。
- 日本産科婦人科学会 (JSOG) 診療ガイドライン: 本記事における婦人科疾患の診断基準、治療選択肢、および子宮頸がん検診後のフォローアップに関する記述は、日本の臨床現場における標準治療を定める日本産科婦人科学会のガイドラインに基づいています112244。
- 日本性感染症学会 (JSTI) 診断・治療ガイドライン: 性感染症(STI)、特にクラミジアや淋菌感染症、骨盤内炎症性疾患(PID)の診断・治療に関する記述は、日本性感染症学会が発行する専門的なガイドラインに準拠しています2324。
- 厚生労働省 (MHLW): 日本における子宮頸がん検診の推奨事項や、高額療養費制度に関する説明は、厚生労働省が公開する公的な指針および情報に基づいています132025。
- 米国疾病予防管理センター (CDC): 骨盤内炎症性疾患(PID)の診断基準や治療レジメンなど、国際的に広く参照される指針については、米国疾病予防管理センターの最新ガイドラインを重要な参考情報としています12。
- 世界保健機関 (WHO): 子宮頸がん撲滅に向けた世界的な戦略に関する記述は、世界保健機関が提唱する目標に基づいています26。
要点まとめ
- 性交後の下腹部痛や出血の原因の多くは、潤滑不足による小さな傷や子宮腟部びらんといった良性の状態です12。
- しかし、「耐えられないほどの激痛」「1時間でナプキンが湿るほどの大出血」「失神」などの症状は、卵巣出血や子宮外妊娠の破裂など、生命を脅かす可能性のある危険な兆候(レッドフラッグ)であり、直ちに救急外来を受診する必要があります6。
- クラミジアや淋菌などの性感染症(STI)は、自覚症状がないまま子宮頸管に炎症を引き起こし、性交時の出血の原因となることがあります。特に若年女性では無症状のケースが多く、注意が必要です48。
- 性交時の出血は子宮頸がんの典型的な症状の一つでもあります2。原因の大部分を占めるHPV(ヒトパピローマウイルス)感染は非常に一般的であり、定期的な子宮頸がん検診が極めて重要です。
- 婦人科の受診に不安や羞恥心を感じるのは自然なことです。しかし、正確な診断と治療のためには、勇気を出して専門医に相談することが大切です。本記事では、受診の不安を和らげるための具体的な方法も解説しています15。
はじめに:症状を理解し、適切に行動するために
性交後の痛みや出血を理解するためには、まず女性の骨盤内の解剖学的な構造と、正常な生理的変化について知ることが不可欠です。この知識は、何が「正常」で何が「異常」なのかを判断する上での基礎となります。
女性骨盤の解剖図:あなたの体の地図
女性の骨盤内には、子宮、卵巣、卵管、腟、膀胱、直腸などの臓器が近接して位置しています27。子宮は洋ナシのような形をしており、その下部は「子宮頸部」として腟につながっています。卵巣は子宮の両側にあり、卵管によって子宮と結ばれています29。これらの臓器の位置関係を理解することは、例えば、卵巣の問題(卵巣出血)が下腹部痛を引き起こしたり、子宮頸部の問題(ポリープやびらん)が性交時の出血を引き起こしたりする理由を把握するのに役立ちます。

正常な生理的変化:月経周期と性交時
女性の体は、月経周期を通じてホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)の変動により常に変化しています。このホルモンの波は、子宮内膜の状態や腟の潤滑に影響を与えます。例えば、排卵期前後には、卵巣からの出血(卵巣出血)が起こりやすくなることがあります1。また、性的な興奮時には、骨盤内への血流が増加し、腟から自然な潤滑液が分泌されます。この潤滑が不十分だと、摩擦によって腟壁に微小な傷がつき、出血の原因となることがあります1。
緊急性の判断:症状のセルフチェックと受診の目安
突然の症状にパニックに陥る前に、まずはご自身の状況を客観的に評価することが重要です。このセクションは、あなたの症状を整理し、医療機関に伝える際に役立つフレームワークを提供します。
症状のセルフチェックガイド
医師に相談する際、以下の点をメモしておくと、より正確な診断につながります100。
- 痛み (痛み):
- 場所: 下腹部全体、片側だけ(右か左か)、腰にも広がるか。
- 性質: ズキズキするような鈍い痛み、刺すような鋭い痛み、締め付けられるような痛み。
- タイミング: 性交中からか、性交後しばらくしてからか、ずっと続いているか。
- 程度: 我慢できる軽度なものか、日常生活に支障がある中等度か、動けないほどの重度か1。
- 出血 (出血):
- その他の症状 (随伴症状):
- 発熱、悪寒。
- おりものの色や臭いの変化(黄色や緑色、悪臭など)。
- 外陰部のかゆみ。
- 排尿時の痛み、頻尿1。
表1: 症状別・原因の早わかり表
この表は、症状のパターンから考えられる主な原因と推奨される対応をまとめたものです。あくまで一般的な目安であり、自己診断に代わるものではありません。
症状のパターン | 考えられる原因 | 主な特徴 | 推奨される対応 |
---|---|---|---|
ごく少量の点状出血、痛みはないか軽度で、すぐに治まる | 物理的な小さな傷、子宮腟部びらん | ピンク色や鮮血。量はごくわずか2。 | 一度きりであれば経過観察。繰り返す場合は婦人科を受診。 |
性交のたびに繰り返す出血、軽い鈍痛を伴うことがある | 子宮頸管ポリープ、子宮腟部びらん、萎縮性腟炎 | 鮮血が多い。出血量は様々2。 | 早めに婦人科を受診。 |
突然の激しい片側の下腹部痛、出血は伴うことも伴わないこともある | 卵巣出血(卵巣嚢胞破裂) | 痛みが主症状。突き刺すような痛みで動けなくなることも1。 | 直ちに救急外来を受診。 |
出血に加え、悪臭のあるおりもの、腹痛、発熱がある | 骨盤内炎症性疾患 (PID)、性感染症 (STI) | 黄色や緑色のおりもの。全身症状を伴うことがある1。 | 早めに婦人科を受診。 |
不正出血、月経の遅れ、下腹部痛 | 子宮外妊娠、流産 | 点状出血から多量の出血まで様々。痛みは激しい場合がある4。 | 激しい痛みがあれば直ちに救急外来へ。そうでなければ早めに受診。 |
危険な兆候(レッドフラッグ):緊急受診の目安
以下の症状が見られる場合は、自己判断で様子を見るべきではありません。ためらわずに医療機関を受診してください。これは、あなたの安全を確保するための最も重要なステップです。
直ちに救急車を呼ぶか、救急外来を受診すべき場合
できるだけ早く婦人科を受診すべき場合
経過を観察し、次回の検診で相談を検討する場合
- 一度きりの、ごく少量の点状出血で、痛みもなくすぐに治まった場合1
注意:たとえ軽微であっても、症状が繰り返されたり、少しでも気になる点があれば、必ず医師に相談してください。自己判断は危険を伴います。
原因の鑑別診断:考えられるすべての可能性を網羅的に探る
このセクションでは、一般的で軽度の原因から、より稀で深刻な原因へと順を追って解説します。この「まずは安心」から始めるアプローチは、読者の不安を管理するために重要です。
第1章:一般的で良性の原因
性交後の痛みや出血の大部分は、治療が不要な、あるいは簡単な治療で改善する良性の状態によるものです。これらの原因を最初に理解することで、多くの読者は安心感を得ることができます。
1.1. 物理的な外傷・裂傷
腟や外陰部の組織は非常にデリケートです。潤滑が不十分な状態での性交や、激しい性交により、腟壁に小さな傷(裂傷)ができ、出血することがあります1。これは特に、初めての性交や、ホルモンの変化で潤滑が減少しがちな時期に起こりやすいです。ほとんどの小さな傷は自然に治癒しますが、潤滑ゼリーの使用や、パートナーとの十分なコミュニケーションが予防につながります。出血が多い、または止まらない場合は、縫合が必要な大きな裂傷の可能性もあるため、受診が必要です2。
1.2. 子宮腟部びらん (Cervical Ectropion)
これは病気ではなく、生理的な状態で、子宮頸管内の腺細胞が、子宮の入り口(腟部)の表面に出てきてしまう状態です。この腺細胞は、腟の表面を覆う扁平上皮細胞よりも薄く脆いため、性交などの物理的な刺激で簡単に出血します2。特に20~30代の若年女性、ホルモン避妊薬使用者、妊娠中の女性によく見られます2。通常は治療不要で経過観察となりますが3、他の異常がないことを確認するために子宮頸がん検診(Papテスト)を受けることが重要です40。
1.3. 子宮頸管ポリープ・子宮内膜ポリープ
子宮の入り口や子宮内にできる、キノコ状の良性の腫瘍(できもの)です。血管が豊富で脆いため、性交時の接触で出血しやすいです2。婦人科の内診で発見されることが多く、症状の原因となっている場合は、外来で簡単に切除できます。ほとんどが良性ですが、稀な悪性の可能性を否定するために、切除した組織は病理検査に提出されます2。
1.4. 萎縮性腟炎 / 閉経関連泌尿生殖器症候群 (GSM)
閉経後に女性ホルモン(エストロゲン)が減少することで、腟の壁が薄く、乾燥し、炎症を起こしやすくなる状態です9。これにより、組織は傷つきやすく、裂けやすくなり、出血や痛みの原因となります。性交痛(交合困難)や、乾燥感、かゆみを伴うことが多く35、治療には局所的なエストロゲンクリームや錠剤、保湿剤などが用いられます35。
第2章:感染症による原因
感染症は、治療可能な重要原因であり、早期発見が将来の合併症を防ぐ鍵となります。
2.1. 一般的な性感染症 (STIs)
クラミジア、淋菌感染症、トリコモナス症などの性感染症(STI)は、「子宮頸管炎」を引き起こします。これは子宮の入り口が炎症を起こして脆くなり、性交時のわずかな接触でも出血しやすくなる状態です1。異常なおりものを伴うことが多いですが、特に女性では症状が全くないことも少なくありません1。
日本の状況:静かに広がるクラミジア感染
日本の性感染症サーベイランスデータによると、特に若年女性においてクラミジア感染が非常に多く、その多くが無症状であることが示されています4849。これは、感染に気づかないままパートナーにうつしてしまったり、感染が進行して骨盤内炎症性疾患(PID)のような重篤な合併症を引き起こしたりする危険性が高いことを意味します。このため、性交後の出血は、隠れたSTIを発見する唯一の手がかりとなる可能性があり、症状がある場合は積極的に検査を受けることが強く推奨されます。
診断と治療は、日本性感染症学会(JSTI)のガイドラインに基づき23、核酸増幅検査(NAAT)などで行われ、適切な抗菌薬(例:クラミジアにはアジスロマイシン、淋菌にはセフトリアキソン)で治療します。
2.2. 深掘り分析:骨盤内炎症性疾患 (PID)
PIDは、腟や子宮頸部から始まった感染症が、子宮、卵管、卵巣へと上行性に広がる重篤な状態です7。25歳未満の若年層、複数の性的パートナー、STIの既往歴などが危険因子となります53。症状は、下腹部痛(通常は両側性)、発熱、異常なおりものなどですが、症状が軽い「準臨床的」なケースも存在します7。
診断は、米国疾病予防管理センター(CDC)の臨床基準(内診での子宮頸部移動時痛、子宮圧痛、付属器圧痛など)に基づいて行われ12、超音波検査などで裏付けられます。治療が遅れると、卵管の癒着による不妊症、子宮外妊娠、慢性的な骨盤痛といった深刻な後遺症を残す可能性があります53。パートナーの検査と治療も再感染を防ぐために不可欠です7。
表2: PIDの治療レジメン(外来・入院)
PIDの治療は、重症度に応じて選択されます。以下の表は、世界的に広く参照されているCDCのガイドラインに基づく標準的な治療法をまとめたものです1256。これは患者さんがご自身の治療計画を理解する助けとなります。
治療環境 | 重症度 | 推奨レジメン | ペニシリン/セファロスポリンアレルギーの代替案 | 治療期間 |
---|---|---|---|---|
外来治療 | 軽症~中等症 | セフトリアキソン 500mg 筋注(単回) + ドキシサイクリン 100mg 1日2回経口 + メトロニダゾール 500mg 1日2回経口12 | レボフロキサシン/モキシフロキサシン + メトロニダゾール(淋菌の耐性化に注意)56 | 14日間 |
入院治療 | 重症、卵管卵巣膿瘍、妊娠中など12 | セフトリアキソン 1g 24時間毎点滴 または セフォテタン/セフォキシチン点滴 + ドキシサイクリン点滴/経口 + メトロニダゾール点滴/経口12 | クリンダマイシン点滴 + ゲンタマイシン点滴56 | 臨床的改善が得られるまで点滴。その後、経口薬に切り替え計14日間を完了。 |
2.3. その他の感染症
- 細菌性腟症: 性感染症ではなく、腟内の常在菌のバランスが崩れることで起こります。炎症を引き起こし、他の感染症にかかりやすくなることがあります。過度な洗浄(ビデの使いすぎなど)は避けましょう1。
- 膀胱炎: “ハネムーン膀胱炎”とも呼ばれ、性交が引き金となることがあります。主な症状は排尿時痛や頻尿ですが、下腹部痛を伴うこともあります1。
- スケーン腺炎: 尿道口の近くにあるスケーン腺の炎症です。稀ですが、痛みや出血の原因となることがあります38。
第3章:子宮・卵巣の疾患
子宮や卵巣の構造的、機能的な問題も原因となり得ます。
3.1. 卵巣出血
排卵期前後は、卵巣の機能的な袋(嚢胞、多くは黄体嚢胞)が破れやすい状態にあります。性交の刺激がきっかけでこの嚢胞が破れ、卵巣から腹腔内に出血する状態が卵巣出血です1。特徴は、突然の急激な下腹部痛(通常は片側)です。腹腔内の出血なので、腟からの出血は無いか、あっても少量です6。出血が多い場合は、緊急手術が必要となる重篤な状態です。
3.2. 子宮筋腫・子宮内膜ポリープ
特に子宮の内側にできる「粘膜下筋腫」は、性交時の刺激で出血しやすいタイプの子宮筋腫です74。深い挿入による痛み(deep dyspareunia)や不正出血の原因となることがあります1。診断は超音波検査で行われ、治療は症状の程度に応じて、経過観察からホルモン療法、手術まで様々です。
3.3. 子宮内膜症・子宮腺筋症
子宮内膜に似た組織が子宮の外(子宮内膜症)や子宮の筋肉の中(子宮腺筋症)で増殖し、炎症や痛みを引き起こす病気です1。深い挿入時の痛みは典型的な症状の一つです。性交後の出血はあまり一般的ではありませんが、炎症や関連するポリープが原因で起こることがあります1。NSAIDsなどの鎮痛薬やホルモン療法で管理します79。
第4章:妊娠に関連する出血
妊娠可能な年齢の女性では、不正出血は常に妊娠の可能性を考慮する必要があります。
4.1. 着床出血
受精卵が子宮内膜に着床する際に起こる、ごく少量の出血です1。予定月経の時期頃に起こりますが、通常の月経より量がはるかに少なく、期間も1~2日と短いのが特徴です82。色はピンク色や茶色が多いです。性交後7~14日で起こる可能性があります83。
4.2. 重大な警告:子宮外妊娠
これは生命を脅かす緊急事態です。受精卵が子宮の外(最も多いのは卵管)に着床してしまう状態で4、妊娠検査薬は陽性になります。片側の下腹部痛と不正出血が主な症状ですが、卵管が破裂すると激痛と腹腔内での大出血を引き起こします。これらの兆候がある場合は、直ちに救急外来を受診しなければなりません37。
4.3. 流産
妊娠初期の出血は、切迫流産や進行流産の兆候である可能性があります4。
第5章:「見逃してはならない」診断:前がん病変とがん
頻度は低いものの、悪性疾患の可能性は多くの女性にとって最大の懸念事項です。このテーマは、慎重かつ直接的に扱う必要があります。
5.1. 深掘り分析:子宮頸がんとHPV
性交後の出血は、子宮頸がんの古典的な症状の一つです。がん組織は脆く、物理的な接触で出血しやすいためです2。原因のほぼすべては、性交渉で感染するごくありふれたウイルスであるHPV(ヒトパピローマウイルス)の持続感染です5。喫煙は、HPVの持続感染やがんへの進行リスクを高める主要な補助因子とされています88。
日本の公衆衛生上の課題
残念ながら、日本は先進国の中で唯一、子宮頸がんの罹患率と死亡率が増加している国です93。これは、世界的に見て低いHPVワクチン接種率と検診受診率に関連していると指摘されています。世界保健機関(WHO)は子宮頸がん撲滅に向けた「90-70-90戦略」を掲げていますが、日本の現状はこの目標から遠く、対策が急務です26。
解決策は、ワクチンによる一次予防と、検診による二次予防(早期発見)です。厚生労働省は、20歳以上の女性に2年に1回の子宮頸がん検診を推奨しています13。検診には、従来からの細胞診(Papテスト)に加え、近年では原因となるHPVを直接調べるHPV検査も導入されています95。
5.2. 子宮頸部異形成 (CIN)
これは子宮頸がんの前がん病変です。CIN自体はがんではありませんが、放置すると一部ががんに進行する可能性があります8。通常は無症状で、検診によって発見されます。CIN1(軽度異形成)は自然に治ることが多いため経過観察、CIN2/3(中等度~高度異形成)は治療の対象となることが一般的です99。
5.3. その他の婦人科がん
まれですが、子宮体がんや腟がんなども性交後出血の原因となることがあります4。
婦人科での診察:何が行われるのか?
婦人科の受診は、正確な診断と適切な治療への第一歩です。ここでは、受診の準備から検査内容までを解説します。
5.1. 受診の準備
- 症状の記録: 前述の「セルフチェックガイド」を参考に、症状を時系列でメモしておくと、医師に的確に伝えられます100。
- 質問リストの作成: 「考えられる原因は何ですか?」「どんな検査が必要ですか?」「将来の妊娠に影響はありますか?」など、聞きたいことを事前に書き出しておきましょう63。
- サポート役の同伴: 可能であれば、パートナーや信頼できる友人、家族に同伴してもらうと、精神的な支えとなり、説明を一緒に聞いてもらうこともできます101。
5.2. 内診への不安を克服するために
日本の調査では、費用や不便さに加え、羞恥心などの心理的要因が婦人科受診の大きな障壁となっていることが示唆されています14。内診に対する不安や恐怖を感じるのは、決してあなただけではありません。その感情はごく自然なものです15。ここでは、その不安を少しでも和らげるためのヒントをご紹介します。
- 目的を理解する: 内診は、外陰部、腟、子宮頸部を直接観察し、子宮や卵巣の大きさや位置を触診で確認するための重要な診察です。
- 服装の工夫: スカートを履いていくと、下半身だけ脱げばよいので、着替えが楽で、露出感を少なくできます19。
- コミュニケーション: 診察前に「緊張しています」「以前痛い思いをしたことがあります」と医師や看護師に伝えましょう。より小さいサイズの腟鏡(クスコ)を使ってもらったり、一つ一つの手順を説明してもらいながら進めてもらうようお願いすることもできます19。
- リラックス法: 深く、ゆっくりとした呼吸を心がけましょう。骨盤底筋の力を抜くように意識します。診察台の上で体を後ろに引きすぎないこともポイントです17。
- 性交経験がない場合: 性交経験のない方には通常、内診は行われません。代わりにお腹の上からの超音波検査などが用いられますので、安心して相談してください18。
5.3. 診断のための検査
- 内診と細胞診/HPV検査: 最初のステップです。子宮頸がん検診では、子宮の入り口をブラシでこすり、細胞を採取します112。
- 経腟超音波検査: 腟から細いプローブを挿入し、子宮や卵巣を詳しく観察します。筋腫や卵巣の腫れ、PIDの兆候などを探します。通常、痛みはほとんどありません114。
- コルポスコピー・組織診: 細胞診/HPV検査で異常が見つかった場合に行う精密検査です。コルポスコープという拡大鏡で子宮頸部を詳しく観察し、異常が疑われる部分から米粒ほどの小さな組織を採取(生検)します。生検の際にはチクッとしたり、生理痛のような痛みを感じることがあります115。
- MRI/CT検査: 大きな膿瘍やがんが疑われる場合に、より詳細な画像情報を得るために用いられます58。
5.4. 検査結果とその後の流れ
例えば、子宮頸がん検診で異常を指摘された場合、以下のような流れで精密検査や治療が進みます13。
- 結果: ASC-US(意義不明な異型扁平上皮細胞) → HPV検査を実施。HPV陰性なら1年後に再検査。HPV陽性ならコルポスコピーへ。
- 結果: LSIL(軽度扁平上皮内病変) → コルポスコピーへ。
- 結果: HSIL(高度扁平上皮内病変) → コルポスコピーと、多くの場合治療へ。
健康への道筋:治療、管理、そして生活
診断がついた後、どのような治療や管理が行われるのかを解説します。
6.1. 科学的根拠に基づく治療法
特に子宮頸部異形成(CIN)の治療法には、いくつかの選択肢があります。それぞれの特徴を理解し、医師と相談して最適な方法を選ぶことが重要です。
表3: CIN治療法の比較
患者さんがCINと診断された際、どの治療法が自分にとって最適かを判断する助けとなるよう、主要な治療法の特徴を比較した表です。特に将来の妊娠希望の有無は、治療選択に大きく影響します。
治療法 | 手技 | 有効性/治癒率 | 再発率 | 妊娠への影響 | 主な合併症 |
---|---|---|---|---|---|
LEEP/LLETZ (高周波電気メス) | 高周波電流を流したループ状のワイヤーで病変部を切除 | 高い(>90%)10 | 円錐切除術と同等 | 早産リスクが中等度上昇 (相対リスク 約1.7)126 | 出血、感染。円錐切除術より組織損傷が少ない10。 |
レーザー蒸散術 | レーザーで病変部を蒸散(焼灼)させる | 表面的な病変には高い | 切除術よりやや高い傾向 | 切除術よりリスクは低い | 組織が残らないため病理検査が不可。浸潤がんの見逃しリスク124。 |
円錐切除術 (メス) | メスで病変部を円錐状に切除 | 高い(>90%)10 | LEEPと同等 | 早産リスクが最も高い (相対リスク 約2.6)126 | 出血量が多い傾向、子宮頸管狭窄のリスク。しかし最良の病理検体が得られる10。 |
これらの治療後も妊娠・出産は可能ですが、特に円錐切除術後は早産のリスクが上昇するため、妊娠した際には慎重な管理が必要となります129。
6.2. 慢性骨盤痛との付き合い方
子宮内膜症やPID後遺症などで慢性的な痛みに悩む方には、以下のようなアプローチが助けになることがあります。
- 認知行動療法 (CBT): 痛みとの関係性を再構築し、恐怖や回避の悪循環を断ち切り、生活の質を向上させるのに役立つ心理療法です134。
- 抗炎症食: オメガ3脂肪酸や抗酸化物質が豊富な食事を心がけ、加工食品や赤身肉を減らすことが、子宮内膜症の症状管理に役立つというエビデンスがあります79。
- 腟内フローラと食事: 腸内環境と腟内環境は関連しており、乳酸菌(ラクトバチルス)などを含むプロバイオティクスや発酵食品を摂取することが、腟の健康維持に寄与する可能性が注目されています139。
6.3. 医療制度の活用
- 費用と保険: LEEPや円錐切除術のような手術には、保険適用でも数万円の自己負担がかかることがあります142。しかし、日本の公的医療保険には「高額療養費制度」があります。これは、1か月の医療費の自己負担額に上限を設ける制度で、所得に応じて上限額が定められています。事前に「限度額適用認定証」を申請しておくことで、病院窓口での支払いを自己負担限度額までに抑えることができます20。
- セカンドオピニオン: 診断や治療方針について、現在の主治医以外の医師の意見を聞くことは、患者の権利です。主治医に紹介状(診療情報提供書)と検査データをもらい、他の専門医の意見を聞くことで、納得して治療に臨むことができます102。
6.4. あなたのサポートシステムを築く
- 心理的ケア: がんなどの診断は心に大きな負担をかけます。病院のがん相談支援センターや、がん専門の心理士(サイコオンコロジスト)に相談することができます151。
- 患者会: 同じ病気を経験した人々と話すことは、大きな支えになります。日本には、婦人科がん(例:オレンジティ155)、子宮内膜症(例:日本子宮内膜症協会159)、不妊症(例:NPO法人Fine162)など、様々な患者会があります。
- 治療後の性生活: 治療後、いつから性生活を再開してよいか、痛みや意欲低下などの問題が生じた場合にどこに相談すればよいか、といった情報提供やカウンセリングも重要です166。
6.5. 特別な配慮が必要なケース
- レズビアンの女性: 女性同士の性行為ではSTIや子宮頸がんのリスクはない、というのは危険な誤解です。HPVは性器の皮膚接触でも感染するため、パートナーの性別に関わらず、子宮頸部を持つ全ての人は定期的な検診が必要です169。
- 働く女性: 仕事をしながら通院時間を確保したり、症状が生産性に影響したりといった現実的な課題があります104。会社の健康支援制度を活用したり、必要に応じて上司に相談することも選択肢の一つです。
よくある質問
性交後に少しだけ血が出たのですが、正常なことですか?
この出血は、子宮頸がんのサインではないかと心配です。
性交後出血は子宮頸がんの症状の一つであることは事実ですが、実際には良性の原因によるものがはるかに多いです8。過度に心配する必要はありませんが、がんの可能性を完全に否定するためには、定期的な子宮頸がん検診が不可欠です。もし検診を長年受けていない場合や、出血が続く場合は、必ず婦人科を受診してください。早期発見が極めて重要です。
婦人科の内診が怖くて、なかなか病院に行けません。どうすればよいですか?
パートナーも何か検査を受ける必要がありますか?
もしあなたの症状の原因がクラミジアや淋菌などの性感染症(STI)と診断された場合は、再感染を防ぐために、パートナーも必ず検査と治療を受ける必要があります7。パートナーに症状がなくても、感染している可能性があるためです。これは「ピンポン感染」を防ぎ、お互いの健康を守るために非常に重要です。
結論
性交後の下腹部痛と出血は、多くの女性が経験する可能性のある症状であり、その原因は多岐にわたります。その大半は心配のない良性のものですが、中には骨盤内炎症性疾患(PID)や子宮外妊娠、そして子宮頸がんといった、迅速な対応を必要とする深刻な病気が隠れている可能性も否定できません。最も重要なメッセージは、「自分の体のサインを無視しないこと」そして「専門家の助けを求めることをためらわないこと」です。本記事で提供した情報を参考に、ご自身の症状を客観的に評価し、必要であれば勇気を出して婦人科の扉を叩いてください。早期の診断と適切な治療は、あなたの健康と未来を守るための最も確実な一歩です。
参考文献
- 性行為後の出血、倦怠感や不調の原因は?病気?生理や妊娠可能性についても女医が丁寧に解説。 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://ebine-womens-clinic.com/blog/14189
- 性行為後の出血の原因と妊娠の可能性 – 新宿駅前婦人科クリニック. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://shinjuku-fujinka.or.jp/blog/vaginal-bleeding/
- 性行為後に出血!原因は病気?病院に行くべき? – イシャチョク. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://ishachoku.com/karadas/pregnancy/gynecology/10493/
- 不正出血の量や原因・病気-受診の目安は?|京都の足立病院. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.adachi-hospital.com/abnormal-bleeding/
- 不正出血(生理以外の出血) 原因は?病気や妊娠の可能性も?!少量でも受診を!渋谷文化村通りレディスクリニック. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.shibuya-bunkamuradori-ladies.jp/woman/%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E5%87%BA%E8%A1%80
- 卵巣出血と性行為の関係性!原因と対処法、予防のポイント …. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://sophia-lc.jp/blog/ovarian-bleeding-sex/
- セックスのあとに腹痛がある | 二宮レディースクリニック【泌尿器科・婦人科】 |大阪・心斎橋 ・京都. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://ninomiya-lc.jp/symptom/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%82%E3%81%A8%E3%81%AB%E8%85%B9%E7%97%9B%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B/
- Shravan A, Mogra N. Postcoital Bleeding: A Review on Etiology, Diagnosis, and Management. Obstet Gynecol Sci. 2014;57(4):271-7. doi: 10.5468/ogs.2014.57.4.271. PMID: 25097858. 入手先: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC4086375/
- Ray A, Gupta S. Postcoital Bleeding: A Review on Etiology, Diagnosis, and Management. ResearchGate [インターネット]. 2014 [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.researchgate.net/publication/264127188_Postcoital_Bleeding_A_Review_on_Etiology_Diagnosis_and_Management
- Jiang Y, Chen C, Li K. Meta-analysis of cold-knife conization versus loop electrosurgical excision procedure for cervical intraepithelial neoplasia. OncoTargets and Therapy. 2016;9:4039-49. doi: 10.2147/OTT.S109142. PMID: 27445479. 入手先: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC4934869/
- 日本産科婦人科学会. 産婦人科 診療ガイドライン 婦人科外来編 2023 [インターネット]. 2023 [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.jsog.or.jp/activity/pdf/gl_fujinka_2023.pdf
- Centers for Disease Control and Prevention. Pelvic Inflammatory Disease (PID) – STI Treatment Guidelines [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.cdc.gov/std/treatment-guidelines/pid.htm
- 国立がん研究センター. 「有効性評価に基づく子宮頸がん検診ガイドライン」更新版公開 … [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2020/0729/index.html
- ロシュ・ダイアグノスティックス. Media Release [インターネット]. 2022 [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://assets.roche.com/f/239071/x/0f1305cc59/20220419.pdf
- 婦人科受診が怖い理由とその克服方法 – ヒロクリニック. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.hiro-clinic.or.jp/gynecology/fear-of-visiting-gynecology-and-how-to-overcome-it/
- ロシュ・ダイアグノスティックス. 女性ならではの健康の悩み・重症化リスクの高い婦人科系疾患 かかりつけ医に相談できている女性は1割に留まる [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.roche-diagnostics.jp/media/releases/2021-2-25
- 産婦人科での「受診のキホン」(診察とよくある質問) – 日本赤十字社和歌山医療センター. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.wakayama-med.jrc.or.jp/webmagazine/detail.php?seq=375
- 【奈良のレディースクリニック】婦人科が怖い方へ!女医が診察を担当します. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://clinicadonna.com/free/gynecology-nara-ladiesclinic
- 婦人科の内診って何をするの?生理中でも大丈夫?流れや服装も解説 – エナ女性クリニック日本橋. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://ena-nihonbashi.com/column/fujinka_shikkan/2607/
- 高額療養費制度とは?自己負担額や仕組みをわかりやすく解説 – ソニー生命. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.sonylife.co.jp/media/manavi/25/
- 全国健康保険協会. 高額な医療費を支払ったとき(高額療養費) [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3030/r150/
- 日本産科婦人科学会. ガイドライン – 公益社団法人 日本産科婦人科学会 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.jsog.or.jp/medical/410/
- 日本性感染症学会. 性感染症診断・治療ガイドライン2020 [インターネット]. 2020 [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.shindan.co.jp/np/isbn/9784787824677/
- 日本性感染症学会. 性感染症 診断・治療 ガイドライン 2016 [インターネット]. 2016 [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://jssti.jp/pdf/guideline-2016.pdf
- 厚生労働省. 子宮頸がん検診へのHPV検査単独法導入について [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.mhlw.go.jp/content/10901000/001179402.pdf
- 日本WHO協会. 子宮頸がんのない未来へ (WHOグローバル戦略) [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://japan-who.or.jp/news-releases/2011-22/
- 酒井形成外科. 女性器の解剖学 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.sakai-keisei.gr.jp/ope/women/kaibou.html
- 人体百科. 人体模型 女性骨盤/生殖器付 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.jintai100.com/l31.html
- 看護roo!. 女性生殖器にはどのような器官があるの? [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.kango-roo.com/learning/3772/
- IMAIOS. 女性生殖器、骨盤の解剖:注釈・定義付きイラスト | e-Anatomy [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.imaios.com/jp/e-anatomy/6/5
- Amazon. 医療用女性矢状解剖モデル、生殖器系、婦人科および泌尿器系10.43 * 8.46 * 10.23in [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.amazon.co.jp/EXEMPLAR-%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%94%A8%E5%A5%B3%E6%80%A7%E7%9F%A2%E7%8A%B6%E8%A7%A3%E5%89%96%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%80%81%E7%94%9F%E6%AE%96%E5%99%A8%E7%B3%BB%E3%80%81%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E7%A7%91%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%B3%8C%E5%B0%BF%E5%99%A8%E7%B3%BB10-43-8-46-10-23in/dp/B095W5F63Z
- Mayo Clinic. Vaginal bleeding after sex Causes [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.mayoclinic.org/symptoms/bleeding-after-vaginal-sex/basics/causes/sym-20050716
- MedPark Hospital. Postcoital Bleeding (Bleeding After Sex) – Causes and Treatment [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.medparkhospital.com/en-US/disease-and-treatment/postcoital-bleeding-bleeding-after-sex
- 性行為後に出血が起こる原因は?病気や妊娠の可能性、受診の目安について解説. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://ninomiya-lc.jp/column/cause-bleeding/
- 閉経後の女性に多い萎縮性膣炎の症状と予防や治療方法について女医が丁寧に解説。. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://ebine-womens-clinic.com/9924
- ソフィ. 「この出血、大丈夫?」気になる婦人病・性病を解説 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.sofy.jp/ja/advice/womens-diseases/09.html
- 高松赤十字病院. 産婦人科の急性腹症 [インターネット]. 2016 [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.takamatsu.jrc.or.jp/archives/010/201609/%E7%94%A3%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E7%A7%91%E3%81%AE%E6%80%A5%E6%80%A7%E8%85%B9%E7%97%87.pdf
- 新宿レディースクリニック. 外陰部が痛い/腹痛・排尿痛 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.1971fujinka.jp/lp/pain/
- 更年期の性交痛の原因と対策. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://konenki-sodan.jp/konenki-syoujyou/hinyouki-seishokuki/seikoutsuu/
- オールアバウト. 子宮腟部びらんの原因・検査・症状・治療法…子宮頸がんの可能性は? [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://allabout.co.jp/gm/gc/387746/
- 日本産婦人科医会. 婦人科がん検診の話題 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.jaog.or.jp/sep2012/JAPANESE/MEMBERS/TANPA/H9/970217
- まりこクリニック. 不正出血「膣から出血、生理と関係のない出血がある」 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://mariko-clinic.com/consultation/gynecology/illegal_bleeding/
- 松本レディースクリニック. 子宮ポリープとは?子宮頸管ポリープ・子宮内膜ポリープの治療について [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.matsumoto-ladies.com/columns/7505/
- 日本産科婦人科学会. 産婦人科 診療ガイドライン ―婦人科外来編2020 [インターネット]. 2020 [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://minds.jcqhc.or.jp/common/summary/pdf/c00571.pdf
- 萎縮性膣炎(老人性膣炎)の症状、原因、治療法を婦人科女医が丁寧に解説!. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://ebine-womens-clinic.com/blog/5291
- オザキクリニック. 萎縮性膣炎による性交痛は改善できる!自然に治るもの?治療法や発症年齢についても医師が解説 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.ozaki-clinic.com/column/delicate-zone/gynecology/002002.html
- wakanote. 萎縮性膣炎とは?更年期以降になりやすい原因や症状・治療法について解説! [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://wakamoto-pharm.co.jp/wakanote/delicate-zone/atrophic-vaginitis/
- 性の健康医学財団. 性感染症の現状 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.jfshm.org/%E6%80%A7%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%88%E6%80%A7%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%EF%BC%89/%E6%80%A7%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6/
- JIHS. 性器クラミジア感染症 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://id-info.jihs.go.jp/diseases/sa/chlamydia-std/010/chlamydia-std-intro.html
- 国立感染症研究所. 性器クラミジア感染症 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/sa/chlamydia-std.html?start=2
- DynaMed. Postcoital Bleeding [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.dynamed.com/condition/postcoital-bleeding
- NPM, K., NLM, K. Pelvic Inflammatory Disease – StatPearls – NCBI Bookshelf [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK499959/
- MSDマニュアル家庭版. 骨盤内炎症性疾患(PID) [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/22-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%B8%8A%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E8%85%9F%E7%82%8E-%E5%AD%90%E5%AE%AE%E9%A0%B8%E7%AE%A1%E7%82%8E-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%AA%A8%E7%9B%A4%E5%86%85%E7%82%8E%E7%97%87%E6%80%A7%E7%96%BE%E6%82%A3/%E9%AA%A8%E7%9B%A4%E5%86%85%E7%82%8E%E7%97%87%E6%80%A7%E7%96%BE%E6%82%A3-pid
- 画像診断まとめ. 骨盤内感染症・骨盤内炎症性疾患(PID)の画像診断のポイントは? [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://xn--o1qq22cjlllou16giuj.jp/archives/5196
- 亀田総合病院. 亀田感染症ガイドライン – PID(Pelvic Inflammatory Disease:骨盤内炎症性疾患) [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://medical.kameda.com/general/medical/assets/11.pdf
- ObG Project. Pelvic Inflammatory Disease – CDC Treatment Guidelines [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.obgproject.com/2016/07/21/pelvic-inflammatory-disease-cdc-treatment-guidelines/
- Brun JL, Graesslin O, Fauconnier A, Verdon R, Agostini A, Bourret A, et al. Management of Pelvic Inflammatory Disease in Clinical Practice. Infect Disord Drug Targets. 2023;23(1):e270622206411. doi: 10.2174/1871526522666220627110134. PMID: 35762635. 入手先: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC9939802/
- 神戸きしだクリニック. 骨盤内炎症性疾患(PID) – 感染症 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://kobe-kishida-clinic.com/infectious/infectious-disease/pidpelvic-inflammatory-disease/
- 今日の臨床サポート. 骨盤内炎症性疾患 | 症状、診断・治療方針まで [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://clinicalsup.jp/jpoc/contentpage.aspx?diseaseid=1715
- DrOracle. What are the recommended antibiotics for Pelvic Inflammatory Disease (PID)? [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.droracle.ai/articles/98201/antibiotics-for-pelvic-inflammatory-disease-
- UCSF. Pelvic Inflammatory Disease [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://idmp.ucsf.edu/content/pelvic-inflammatory-disease-0
- UCSF. Pelvic Inflammatory Disease [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://idmp.ucsf.edu/content/pelvic-inflammatory-disease
- Mayo Clinic. Pelvic inflammatory disease (PID) – Diagnosis & treatment [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/pelvic-inflammatory-disease/diagnosis-treatment/drc-20352600
- NHS Borders. Pelvic Inflammatory Disease (Japanese) [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.nhsborders.scot.nhs.uk/media/140900/PID-Japanese.pdf
- 医書.jp. 9.骨盤内炎症性疾患(PID) (産科と婦人科 90巻13号) [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.34433/og.0000000197
- 日本産科婦人科学会. 性感染症 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: http://jsog.umin.ac.jp/69/handout/6-1.pdf
- イダテンクリニック. おりものがいつもと違う!~誰でも起こる可能性がある細菌性腟症について [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://idaten.clinic/blog/about-bacterial-vaginosis/
- パーソナルヘルスクリニック. 細菌性膣炎とは?3つの原因行為と治療・対処法 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://ph-clinic.org/blog/1317/
- 銀座ヒカリクリニック. 細菌性膣症|東京・性感染症内科 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.ginza-hikari.jp/bacterial_vaginosis/
- MSDマニュアル家庭版. スキーン腺嚢胞 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/22-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%B8%8A%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AB%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E7%95%B0%E5%B8%B8/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%85%BA%E5%9A%A2%E8%83%9E
- MSDマニュアル プロフェッショナル版. スキーン管嚢胞 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/18-%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E7%A7%91%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E7%94%A3%E7%A7%91/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E7%A7%91%E7%96%BE%E6%82%A3/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%AE%A1%E5%9A%A2%E8%83%9E
- Ontosight.ai. Skene Gland Adenitis Inflammation [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://ontosight.ai/glossary/term/skene-gland-adenitis-inflammation–67a26050c445bf945aefd80d
- Merck Manual Consumer Version. Skene Gland Cyst – Women’s Health Issues [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.merckmanuals.com/home/women-s-health-issues/miscellaneous-gynecologic-abnormalities/skene-gland-cyst
- 海老根ウィメンズクリニック. 子宮筋腫の原因は性行為のやりすぎ?その症状・検査治療法・性行為や妊娠等の悩みを女医が丁寧に解説。 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://ebine-womens-clinic.com/blog/12271
- 子宮筋腫と診断されたらやってはいけないこと|性行為の影響も丁寧に解説. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://sophia-lc.jp/blog/uterine-fibroids-what-not-to-do/
- たなべ産婦人科. 性交痛の出血の原因と治療 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.beauty-aging.net/pain/
- 足立病院. 子宮筋腫の症状や原因は?何センチで手術? [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.adachi-hospital.com/uterine-fibroid/
- 医療法人 丸岡医院. 子宮腺筋症 – 婦人科 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://maruoka.or.jp/gynecology/gynecology-disease/adenomyosis/
- 子宮内膜症管理における食事の役割 – 教授博士。バサック・バクス. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://basakbaksu.com.tr/ja/%E5%AD%90%E5%AE%AE%E5%86%85%E8%86%9C%E7%97%87%E3%81%A8%E6%A0%84%E9%A4%8A%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F/
- Apollo Hospitals. 子宮内膜症の食事療法:食べるべき食品と避けるべき食品 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.apollohospitals.com/ja/diseases-and-conditions/endometriosis-diet-foods-to-eat-and-avoid
- 子宮内膜症対策には環境ホルモンを避ける食生活の工夫が吉. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://miyazawaclinic.net/gynecology/
- ムーニー. 着床出血はいつ起きる?生理との違いや性行為からの期間、体験談を紹介! [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://jp.moony.com/ja/tips/pregnancy/pregnancy/examination/pt0473.html
- NIPTナビ. 着床出血は性行為の何日後?生理と同じタイミング? [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://nipts.jp/column/nipt152/
- たまひよ. 着床出血の特徴や生理との見分け方は? 妊娠のサインはいつ出るの?【医師監修】 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://st.benesse.ne.jp/ninshin/content/?id=191721
- アカチャンホンポ. 【荻田医師監修】着床出血っていつ起こるの?生理との違いは? [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://chirashi.akachan.jp/care/implantation_bleeding/
- HOKUTO. 腹痛 | ガイドライン(鑑別・症状・診断基準・治療方針) [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://hokuto.app/erManual/sG5h13RmUb6q6t0ySTb8
- Wikipedia. Postcoital bleeding [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://en.wikipedia.org/wiki/Postcoital_bleeding
- 国立がん研究センター. 喫煙と子宮頸がんリスク | 現在までの成果 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/8230.html
- 国立がん研究センター. 子宮頸がん 予防・検診 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://ganjoho.jp/public/cancer/cervix_uteri/prevention_screening.html
- 国立がん研究センター. 子宮頸がんの原因と症状 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.ncc.go.jp/jp/topics/2024/20241029093235.html
- TGC東京がんクリニック. 子宮頸がん なりやすい人「リスク要因と予防策」 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://gan-chiryou-clinic.com/cancer-knowledge/prone-to-cervical-cancer/
- ひまわりレディースクリニック. タバコと子宮頸がん [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.himawari-clinic.net/?p=12023
- 柏崎総合医療センター. 子宮頸がんの予防戦略 世界と日本の現状 [インターネット]. 2021 [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.kashiwazaki-ghmc.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/shortlecture_2021-5-27.pdf
- Eurofins Japan. 今なぜ子宮頸がん検診なのか|これって何?バイオコラム 第36回 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.eurofins.co.jp/clinical-testing/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/geneticlab/%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0/%E4%BB%8A%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%AD%90%E5%AE%AE%E9%A0%B8%E3%81%8C%E3%82%93%E6%A4%9C%E8%A8%BA%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B-%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%BD%95-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0-%E7%AC%AC36%E5%9B%9E/
- ジョイセフ. WHOが排除を宣言した子宮頸がん 世界の高罹患率10カ国と日本のデータ [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.joicfp.or.jp/jpn/column/hpv-who-ranking/
- 国立がん研究センター. 子宮頸がん(最新:2019年度版) [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://canscreen.ncc.go.jp/guideline/shikyukeigan.html
- 特定健診・保健指導. 「HPV検査単独法」子宮頸がん検診に4月から導入 厚生労働省「がん検診検討会」より [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2024/012875.php
- 日本婦人科腫瘍学会. 第2章 子宮頸部前癌病変とⅠA期の主治療 [インターネット]. 2017 [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://jsgo.or.jp/guideline/kiegan2017/keigan2017_02.pdf
- 杏林製薬. 4)CIN の経過観察と治療の判断 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://fa.kyorin.co.jp/jsog/readPDF.php?file=64/9/06409N0305.pdf
- Q&A | 愛知県春日井市にある産婦人科クリニック. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://harulc.com/answer/
- 慢性白血病・リンパ腫ナビ. 患者―医療者コミュニケーションのコツ | 高額療養費制度について [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.rinpasyu.jp/wm/support07/
- T-PEC. セカンドオピニオンのメリットとやり方、注意点を解説(医師監修) [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://t-pec.jp/ch/article/596
- ロシュ・ダイアグノスティックス. ロシュ・ダイアグノスティックス、女性の婦人科受診に関するグローバル意識調査を5か国で実施 [インターネット]. 2022 [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.roche-diagnostics.jp/media/releases/2022-4-19
- 厚生労働省. 「職場における女性特有の健康課題」 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.mhlw.go.jp/content/11601000/001203618.pdf
- 日本医療政策機構. 「働く女性の健康増進調査」(2016)調査結果概要 [インターネット]. 2016 [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://hgpi.org/wp-content/uploads/160226_%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC_%E5%83%8D%E3%81%8F%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%A2%97%E9%80%B2%E8%AA%BF%E6%9F%BB.pdf
- OurAge. 子宮筋腫の6つの「受診あるある」解決法は? [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://ourage.jp/kounenki_no_chie/more/317900/
- 新宿レディースクリニック. よくある質問 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.1971fujinka.jp/faq/
- ベビーカレンダー. 内診時の痛みを和らげる方法は?|医師・専門家が回答Q&A [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://baby-calendar.jp/knowledge/qanda/week36/772
- マイピルオンライン. 婦人科の内診って何をするの?検査内容と緊張しないための受け方 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://mypill.online/column_26.html
- 沐浴剤スキナベーブ公式サイト. 妊婦健診の内診が怖いです [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.babycare-net.com/papamama/midwife/shoki7.html
- あかほし. 【心配さん必読】不安、恥ずかしい、怖い?「はじめてのレディースクリニックレポート」初診の流れをくわしく解説 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://akahoshi.net/article/detail/128908274/
- LOG 原宿 産婦人科. コルポスコピー検査の結果や検査後の流れを詳しく解説 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.ladies-clinic-harajuku.com/blog/result/
- 子宮頸がんの検査方法【完全】解説!痛い?検査の流れやひっかかる確率・原因も解説. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://naminamicl.jp/column/cervicalcanser/examinationmethod/
- 花王株式会社. 産婦人科に行こう | からだの情報 | ロリエ [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://www.kao.co.jp/laurier/health/20041201/
- ゆりのヒミツ. 子宮頸がん検診②〜コルポスコピーを受けてきた [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: https://ameblo.jp/yuriameba-2021/entry-12831533357.html
- 株式会社プレシジョン. コルポスコピー:何がわかるの?どんな時に必要?痛みや苦痛はないの? [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. 入手先: