本記事の科学的根拠
この記事は、インプットされた研究報告書で明示的に引用されている最高品質の医学的証拠にのみ基づいています。以下のリストには、実際に参照された情報源と、提示された医療ガイダンスとの直接的な関連性のみが含まれています。
- 世界トランスジェンダーヘルス専門家協会(WPATH):本記事における「トランスジェンダーおよびジェンダー多様性の人々の健康のためのケア基準(SOC 8)」に関するガイダンスは、情報源資料で引用されているWPATH発行のガイドラインに基づいています91011。
- JAMA Surgery誌掲載の研究:心理的苦痛および自殺念慮の減少に関する記述は、情報源資料で引用されている2021年の画期的な研究に基づいています2。
- 各種システマティックレビューおよびメタアナリシス:手術後の後悔率、生活の質、および特定の外科手技(膣形成術や陰茎形成術など)の合併症率に関するデータは、複数の大規模なレビュー研究から引用されています34183145。
- 日本精神神経学会(JSPN)およびGID学会:日本国内の診断と治療に関するガイドラインや臨床実践に関する記述は、これらの日本の専門機関が発行した指針に基づいています6。
要点まとめ
- 性別適合手術(GAS)は、性別違和を治療するための医学的に必要な処置であり、精神的健康を大幅に改善するという強力な証拠に裏付けられています。
- 手術後の後悔率は非常に低く(2%未満)、これは厳格な術前評価プロセスの有効性を反映しています。
- 外科的選択肢は多岐にわたり、特にトランスジェンダー男性における陰茎形成術は、高い合併症率を伴うため、慎重な検討が必要です。
- 日本の法制度は変化しつつありますが、「混合診療」の禁止という保険制度上の大きな障壁が、多くの患者にとって質の高いケアへのアクセスを困難にしています。
- 治療の成功には、現実的な期待値を持ち、経験豊富な学際的チームと相談し、強力な社会的・心理的サポートネットワークを構築することが不可欠です。
第1部:性別適合手術の臨床的および心理的枠組み
このセクションでは、性別適合手術の論理的根拠を確立し、これらの処置が患者の転帰を改善するという確固たる臨床的証拠と、国際的に認められたケア基準に基づいていることを示します。
1.1. グローバルケア基準:WPATH SOC 8 フレームワーク
WPATHのケア基準(Standards of Care – SOC)は、トランスジェンダーおよびジェンダー多様性(TGD)の人々の健康のために、安全で効果的な臨床ガイダンスを提供するための世界的な基準として機能します9。その目的は、「性別化された自己との永続的な個人的快適さ」を達成し、全体的な健康と心理的幸福を最大化することです9。
SOC 8に基づく性別適合手術の基本的な基準には、以下のものが含まれます11:
- 顕著で持続的な性別違和。
- 十分な情報提供を受けた上での同意(インフォームド・コンセント)を行う能力が証明されていること。
- 手術が生殖能力に与える影響を理解し、生殖に関する選択肢を検討済みであること。
- 手術結果に悪影響を及ぼす可能性のある精神的または身体的健康状態が、合理的に評価され、管理されていること。
SOC 8は、以前の版から大幅な進化を遂げており、ケア哲学の大きな転換を反映しています10。主な変更点には、ホルモン療法の必要期間の短縮(12ヶ月から最低6ヶ月の推奨へ)、肯定されたジェンダー役割での「実生活経験」(Real-Life Experience – RLE)の公式な要件の撤廃、そして以前の2通から、性器手術には資格のある医療または精神保健提供者からの1通の紹介状のみが必要となったことが挙げられます10。
これらの変更は、単なる規則の簡素化ではなく、臨床哲学における根本的な転換です。それは、システムが画一的な道を課す父権主義的な「ゲートキーピング」モデルから、個々のタイムラインを尊重し、医学的に必要なケアへの障壁を減らすことを優先する、患者中心のモデルへの移行を示しています。この哲学的転換は、治療すべき主要な病理が性別違和の苦痛そのものであり、ケアへのアクセスにおける不必要な遅延自体が有害である可能性があるということを暗黙のうちに認めています。この結論は、次節で提示される精神保健データによって裏付けられています。
1.2. 精神的健康アウトカム改善の証拠
大規模研究からのデータは、性別適合手術の利益に関する定量的な証拠を提供しています。2021年にJAMA Surgery誌に掲載された画期的な研究では、19,000人以上のトランスジェンダーを分析し、性別適合手術を受けた人々が以下の点において改善が見られたことを発見しました2:
- 過去1ヶ月間に心理的苦痛を経験する割合が42%減少。
- 過去1年間に自殺念慮を抱く割合が44%減少。
- 過去1年間の喫煙率が35%減少。
希望するすべての手術を受けた人々は、すべての精神的健康指標においてさらに顕著な利益を示しました。
55の研究を対象としたあるシステマティックレビューでは、93%が性別移行が全体的な健康を改善すると結論付け、全体的な害を見出した研究は一つもありませんでした4。別のシステマティックレビューでは、性別適合手術が自殺企図、不安、うつ病の割合の減少と関連し、同時に生活満足度と幸福度の増加と関連していることが示されました3。
しかし、研究の背景は複雑です。広く引用された2019年の研究に対する2020年の訂正では、対照群との再分析後、精神保健サービスの利用を減らす上で「手術の利点は見出されなかった」とされました16。これはすべての利益を否定するものではなく、この研究分野における方法論的な課題と、2021年のJAMA Surgery論文のような適切に管理された研究の重要性を強調しています。
改善された精神的健康アウトカムは、「段階的治療効果」の結果である可能性があります。肯定的なケアを求め、受けるプロセスは、カウンセリング、診断、ホルモン療法、社会的移行、そして最終的には手術という多段階の旅です。各ステップは、医療および社会システムからの強力な肯定行為を表しています。ホルモン療法の開始だけでも、青年におけるうつ病と自殺率の低下と関連しています17。したがって、改善された精神的健康アウトカムは、このプロセス全体の累積的な結果である可能性が高く、その中で手術は性別違和の身体的根源に対処する上で決定的かつしばしば最も影響力のあるステップとして機能します。
1.3. 手術後の後悔に関するデータに基づいた分析
広範囲にわたる後悔という一般社会の物語とは対照的に、システマティックレビューやメタアナリシスからのデータは、後悔率が極めて低いことを示しています。7,928人の患者を含む27の研究を対象とした2021年のレビューでは、後悔のプールされた割合はわずか1%でした18。別のレビューでは同様の割合が見られ、膣形成術(1.3%)が陰茎形成術(0.5%)よりわずかに高い結果でした20。より最近の2024年のレビューでは、後悔のプールされた割合は1.94%でした21。
この割合を文脈の中で捉えることが重要です。この2%未満という割合は、他の大きな人生の決断(例:子供を持つ、結婚する)や、乳房再建(後悔率最大47.1%)やボディコンタリング(最大33.3%)のような一般的な選択的手術よりも大幅に低いものです22。
後悔の原因を分析すると、研究では後悔を「軽度」(手術の合併症や社会的問題によるもの)と「重度」(性別移行自体に対する「真の」後悔)に分類しています18。引用される最も一般的な理由は、性別を元に戻したいという願望ではなく、審美的な結果への不満や新しいジェンダー役割への社会的適応の困難さでした18。後悔の予測因子には、家族や社会からの支援の欠如や、既存の精神的健康問題が含まれます20。
この異常に低い後悔率は偶然ではありません。それは、WPATHや日本のガイドラインで概説されているように、精神保健の専門家を含む厳格で学際的な術前評価プロセスの直接的な結果です6。このプロセスは、時に「ゲートキーピング」と批判されますが、重要な臨床的機能を果たしています:診断の確認、患者の安定性とサポートシステムの評価、そして十分な情報に基づいた同意を行う能力の確保です。したがって、このプロセスは効果的な臨床的フィルターとして機能し、適切な候補者ではない可能性のある個人や、深く持続的な性別違和以外の理由で手術を求める個人をスクリーニングするように設計されています。これは議論を再構築します:ケアへの「障壁」は、実際には証拠に基づくプロセスの重要な部分であり、高い成功率と長期的な患者の満足度を保証しているのです。
第2部:外科的経路:トランスジェンダー女性(男性から女性へ)
このセクションでは、トランスジェンダー女性のための外科的選択肢、結果、および術後管理に関する詳細な臨床的および技術的概要を提供します。
2.1. 処置の概要
利用可能な全手術は、性器の再建と、第二次性徴に対処するその他の処置に区別されます24。
- 性器手術(ボトムサージェリー):精巣摘出術(Orchiectomy)、陰茎切除術(Penectomy)、膣形成術(Vaginoplasty)、外陰部形成術(Vulvoplasty)、陰核形成術(Clitoroplasty)、小陰唇形成術(Labiaplasty)。
- 胸部手術(トップサージェリー):豊胸術(Breast Augmentation)。
- 顔面の女性化手術(FFS):額の輪郭形成、鼻形成術、顎/下顎の縮小、甲状軟骨形成術(喉仏切除、のど仏切除)27。
- 音声手術:声の高さを上げるための処置。
2.2. 膣形成術:技術、結果、合併症
手術の目的は、感覚のある陰核と、性機能に十分な深さと幅を持つ新膣を含む、機能的で審美的に女性的な外陰部を作成することです1。
主な外科的技術
- 陰茎皮膚反転法による膣形成術(Penile Skin Inversion Vaginoplasty):これは最も一般的な技術です。陰茎の皮膚を内側に反転させて新膣管を裏打ちします。亀頭は通常、神経血管束を温存して感覚のある陰核を作成するために使用されます27。これは山梨大学医学部附属病院で用いられる主要な方法です27。
- 腸管利用膣形成術(例:S状結腸):S状結腸の一部を使用して新膣を作成します。これはより複雑な処置ですが、自己潤滑性があり、通常、元の陰茎のサイズに依存せずにより大きな深さを達成できるという利点があります24。これは岡山大学病院で第一選択とされる方法です28。
機能的および審美的結果(メタアナリシスデータ)
- 満足度:全体的な満足率は91~93%と非常に高いです31。審美的結果への満足度は約90%、機能的結果への満足度は約87%です31。
- 性機能:患者の70~80%が術後にオルガスムに達することが可能であると報告しています31。陰茎皮膚反転法では、外部の潤滑剤の使用が必要な重要な考慮事項となります。
- 新膣の深さ:これは主要な差別化要因です。陰茎皮膚反転法では平均9.4cmの深さを達成するのに対し、腸管利用形成術では平均15.3cmの深さを達成します32。
合併症プロファイル(メタアナリシスデータ)
本報告書は、リスクに関する明確でデータに基づいた概要を提示します31。
- 新膣の狭窄/閉塞:これは最も一般的な合併症で、プールされた発生率は11~14%です。これは、術後のダイレーション(膣拡張)プロトコルの極めて重要な重要性を強調しています。
- 瘻孔(直腸膣瘻):重篤な合併症ですが、発生率は1~2%と低いです。
- 組織壊死:まれで、発生率は1~4%です。
- 新膣脱:発生率は3~4%です。
以下の表は、2つの主要な技術を定量的に比較する、証拠に基づいた意思決定の枠組みを提供します。
外科的技術 | 平均深度 (cm) | 全体的満足度 (%) | オルガスム到達能 (%) | 自己潤滑性 | 狭窄/閉塞率 (%) | 瘻孔率 (%) |
---|---|---|---|---|---|---|
陰茎皮膚反転法 | 9.4 | 91-93 | 70-80 | なし | 11-14 | 1-2 |
腸管利用形成術 | 15.3 | 91-93 | 70-80 | あり | 11-14 | 1-2 |
出典:メタアナリシスからの集計データ3132。合併症率は技術全体のプールされたものです。 |
2.3. 術後および長期ケアプロトコル
ダイレーションの重要な役割
これは生涯にわたるコミットメントであり、膣狭窄を防ぐための術後ケアの最も重要な側面です34。UCSFのガイドラインに基づく典型的なスケジュールは以下の通りです35:
- 0~3ヶ月:1日3回、各10分。
- 3~6ヶ月:1日1回、各10分。
- 6ヶ月以上:週に2~3回。
- 9ヶ月以上:生涯にわたり週に1~2回。
この手順には、ダイレーターの清掃、水性潤滑剤の使用、そして全深度までの挿入が含まれます35。多くの患者が、特に最初の数ヶ月間は、かなりの痛みと困難を経験することを認識する必要があります36。
衛生管理と創傷ケア
毎日のシャワー、手術部位の軽く叩くような乾燥、前から後ろへの拭き取り、そして頻繁な洗浄が、感染予防と分泌物の管理に不可欠です35。
活動制限
6週間は激しい活動を避けてください。4週間は5~10ポンド(約2.3~4.5kg)以上の物を持ち上げないでください。3ヶ月間は水泳や性交渉を避けてください35。ドーナツ型のクッションの使用が推奨されます40。
フォローアップ
定期的なフォローアップの予約は、治癒過程のモニタリングとダイレーションのサポートに非常に重要です40。
第3部:外科的経路:トランスジェンダー男性(女性から男性へ)
このセクションでは、トランスジェンダー男性のための外科的選択肢、結果、および術後管理に関する詳細な臨床的および技術的概要を提供します。
3.1. 処置の概要
利用可能な全手術には以下のものが含まれます24:
- 胸部手術(トップサージェリー):男性的な胸の輪郭を形成するための乳腺切除術(Mastectomy, 乳房切除術)。これはしばしば最初に行われ、時には唯一行われる手術です25。
- 内部性器手術:内部の女性生殖器を除去するための子宮摘出術(Hysterectomy, 子宮摘出術)および両側卵管卵巣摘出術(bilateral salpingo-oophorectomy, 卵巣摘出術)。
- 性器再建(ボトムサージェリー):メトイディオプラスティ(陰茎形成術(小))またはファロプラスティ(陰茎形成術)の間の選択。
3.2. 性器再建:メトイディオプラスティとファロプラスティの比較分析
システマティックレビューからのデータは、メトイディオプラスティとファロプラスティの間で結果に著しい対照を示しています。ファロプラスティは、より大きく、挿入可能な新陰茎を作成する可能性を提供しますが、全体で76.5%という非常に高い合併症率を伴います。これは主に泌尿器系の問題(尿道瘻34.1%、尿道狭窄25.4%)です45。これは、患者が4人中3人以上の確率で追加の介入を必要とする合併症を経験することを意味します。対照的に、メトイディオプラスティは合併症率がはるかに低く、性的感覚を良好に温存します49。しかし、挿入性交が可能な新陰茎を作成することはできません49。これは「リスク-ベネフィットの非対称性」を生み出し、患者に単純ではない選択を強います:ファロプラスティの高い利益/高いリスクの道を進み、高い手術関連の罹患率を受け入れるか、あるいはメトイディオプラスティの低い利益/低いリスクの道を選び、挿入性交に関連する機能的な制約を受け入れるかです。これはトランスジェンダー男性のケアにおける中心的で困難な決定点であり、広範なカウンセリングによって管理される必要があります。
メトイディオプラスティ
- 処置:ホルモンにより肥大した陰核を用い、周囲の靱帯から解放して小さな新陰茎を作成します。立位での排尿を可能にするために、同時に尿道形成を行うことがあります50。
- 結果:外見(48-100%)および立位排尿能力(67-100%)に対する高い満足度52。性的感覚は良好に温存され、一部の研究では100%がこれを報告し、高いオルガスム到達能力があります49。主な不満は、挿入性交が不可能であることから生じます49。
ファロプラスティ
- 処置:複雑で多段階のマイクロサージャリー処置です。一般的な技術には、最も一般的な前腕橈側皮弁(Radial Forearm Free Flap – RFFF)(症例の75.1%)や、前外側大腿皮弁(Anterolateral Thigh – ALT)が含まれます46。皮弁内に新尿道が作成され、その後、動脈、静脈、神経とともに性器部に移植され、マイクロサージャリーで接続されます。
- 結果:立位排尿(92.2%)および触覚(93.9%)を達成する高い成功率45。新陰茎の平均長は約12.26cmです45。
- 合併症プロファイル:本報告書は非常に高い合併症率を透明に示します。全体率は76.5%です。尿道瘻(34.1%)および尿道狭窄(25.4%)が最も一般的で困難な合併症です45。皮弁の完全な喪失はまれ(約3%)ですが、部分的な喪失はより一般的です(約11%)48。
結果 / 合併症 | メトイディオプラスティ率 (%) | ファロプラスティ率 (%) |
---|---|---|
全体的合併症率 | 低い | 76.5 |
尿道瘻 | 0-50 | 34.1 |
尿道狭窄 | 0-63 | 25.4 |
立位排尿 | 67-100 | 92.2 |
性的感覚の温存 | 約100 | 93.9 (触覚) |
挿入性交の可能性 | なし | あり(プロステーシス使用) |
全体的満足度 | 79-99 | 変動あり |
出典:システマティックレビューからの集計データ454952。率の範囲は研究間のばらつきを反映しています。 |
3.3. 段階的な術後ケアとリハビリテーション
- スケジュール:ファロプラスティは12~18ヶ月にわたる多段階のプロセスです54。初期の皮弁手術後の回復には、通常の活動に戻る前に少なくとも6~12週間かかります56。
- 術後直後:皮弁の生存を監視するために、少なくとも1週間の入院が必要です54。カテーテル(フォーリーまたは恥骨上)が2~3週間留置されます58。
- 創傷およびドナーサイトのケア:新陰茎とドナーサイト(前腕または大腿)の両方に細心の注意が必要です。これには、洗浄、包帯交換、そして後の瘢痕管理のためのシリコンシートの使用が含まれます58。
- 活動制限:初期には非常に厳しい制限があります。一部のプロトコルでは、4週間は座ったり腰を45度以上曲げたりしないでください57。4~6週間は重い物を持ち上げないでください。8週間はジョギングをしないでください。少なくとも3ヶ月間は性行為をしないでください58。
- 後続の段階:後の手術には、陰嚢形成、亀頭形成、そして約1年後には挿入性交を可能にするための精巣および勃起プロステーシスの留置が含まれます55。
第4部:日本の文脈:特有の医療・法的景観を航行する
このセクションでは、日本で性別適合手術にアクセスする際の具体的な課題と現実について集中的に分析します。
4.1. 法的枠組み:「性同一性障害特例法」とその変化する解釈
「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」(性同一性障害特例法)は、日本における法的な性別変更を規定する法律です60。歴史的な要件には、1) 2人以上の医師による診断、2) 18歳以上であること、3) 未婚であること、4) 未成年の子がいないこと、5) 生殖腺がないこと又は生殖腺の機能を永続的に欠く状態にあること(不妊化要件)、そして6) 肯定する性別の性器に係る部分に近似する外観を備えていることが含まれていました。
2023年10月の最高裁判所による画期的な判決は、要件5(不妊化要件)を違憲無効と判断しました63。これは、性腺摘出術(子宮/卵巣摘出または精巣摘出)が、戸籍上の性別を変更するための法的な前提条件ではなくなったことを意味します。しかし、裁判所は要件6(外観要件)については判断を示さず、法律に一定の曖昧さを残しました64。
4.2. 保険のパラドックス:「混合診療」
核心的な問題は、2018年に一部の性別適合手術(例:乳房切除術、子宮/卵巣摘出術)が公的医療保険の適用対象となったことです66。しかし、性別違和に対するホルモン療法は保険適用が認められておらず、自費診療(自由診療)のままです27。
日本の医療制度の規則は、同一の診断に対する一連の治療過程において、保険診療と保険外診療を併用すること(混合診療)を禁止しています66。手術の候補者のほぼ全員がホルモン療法を受けているか、その既往があるため、彼らの治療過程全体が「混合」と見なされます。これにより、法的に、理論上は保険適用される手術が自費診療として扱われることになります27。
このパラドックスは、事実上の二層構造のケアシステムを生み出し、リスクのある医療判断を助長する可能性があります。この規則は患者に明確な選択を迫ります:A) 標準的な臨床経路(ホルモン、その後手術)に従い、すべての費用を自費で支払うか、B) 保険適用の手術を受けるために、医学的に有益なホルモン療法をスキップまたは遅延させるかです。これは、支払能力に基づいた二層構造のシステムを構築します。より裕福な人々は標準的な経路の費用を負担できますが、そうでない人々は、保険にアクセスするために臨床的に最適ではない道(ホルモンの遅延)を選ぶよう促されます。このパラドックスは、保険を提供するという政府の表明された政策を事実上無効にし、患者を倫理的および財政的に困難な立場に置きます。
4.3. 日本における臨床実践と主要施設
日本における臨床実践はJSPNの原則に導かれていますが6、これはWPATH SOC 8よりも硬直的で「ゲートキーピング」的であり、しばしばより長く構造化された診断プロセスを要求します。理論的に保険適用での手術が可能なGID学会認定病院の数は非常に少なく、地理的なアクセスにおいて重大な問題を生み出しています69。
主要センターのプロファイル
- 岡山大学病院:学際的なチームを擁する主要なセンター72。注目すべきは、膣形成術の第一選択がより複雑なS状結腸(腸管)法であることです28。
- 山梨大学医学部附属病院:著名な外科医が率いるもう一つの重要なセンター27。膣形成術の第一選択は陰茎皮膚反転法です27。自費診療の費用を公表しています(例:MTF SRS 約170万円、FTM 乳房切除術 約70万円)27。
以下の表はWPATHと日本の要件を比較し、次の表は主要センターでの選択肢を要約しています。
要件 | WPATH SOC 8 | 日本のガイドライン (JSPN/GID) | 日本の法律 |
---|---|---|---|
ホルモン療法の前提条件 | 最低6ヶ月(推奨) | 通常要求される、期間は不定 | 規定なし |
実生活経験 (RLE) | 撤廃 | 要求される(SRSには最低1年) | 規定なし |
精神科医の紹介状の数 | 1通 | 2通 | 規定なし |
法的変更のための不妊化 | 要求されない | 適用外 | もはや要求されない(2023年10月~) |
法的変更のための性器の外観 | 要求されない | 適用外 | 依然として要求される(未判断) |
出典:各資料からの集計6106364。 |
施設 | 所在地 | 主要な処置 | 特筆すべき技術(あれば) | 推定自費費用 (円) | 保険に関する注記 |
---|---|---|---|---|---|
岡山大学病院 | 岡山 | 膣形成術、陰茎形成術、乳房切除術 | 膣形成術:S状結腸法 | 非公表 | 「混合診療」問題が適用 |
山梨大学医学部附属病院 | 山梨 | 膣形成術、乳房切除術、FFS | 膣形成術:陰茎皮膚反転法 | 膣形成術:約170万円;乳房切除術:約70万円 | 「混合診療」問題が適用 |
出典:各資料からの集計272872。 |
4.4. ケアへのアクセスと支援インフラ
国内の施設の数が限られていることと高額な費用が、一部の患者を海外、特にタイでのケアを求めるように促しています76。gid.jpのような日本の非営利団体(NPO)や支援グループは、公的な医療システムが欠いている可能性のある重要な情報、ピアサポート、そして政策提言を提供する上で重要な役割を果たしています84。
よくある質問
性別適合手術は安全ですか?合併症のリスクはどれくらいですか?
手術後に後悔する可能性はありますか?
日本では性別適合手術に健康保険は適用されますか?
手術後の回復にはどのくらい時間がかかりますか?
結論と将来の方向性
本報告書は、以下の主要な発見を統合します:
- 性別適合手術は、精神的健康と生活の質を改善するという強力な証拠に裏付けられた、医学的に必要な一連の処置です。
- 手術後の後悔は極めてまれ(2%未満)であり、多くの場合、性別移行自体よりも社会的または審美的な要因に関連しています。
- 外科的な経路と結果は著しく異なり、特に陰茎形成術は泌尿器系の合併症という特に高い負担を伴うため、広範な患者カウンセリングが必要です。
- 日本のシステムは、質の高い臨床センターがあるにもかかわらず、特有の「混合診療」のパラドックスによって妨げられており、ほとんどの人にとってケアへのアクセスを高価なものにしています。また、その法的および臨床的ガイドラインは、国際基準への適応が遅れています。
証拠に基づく提言
- 患者に対して:包括的な研究の必要性、現実的な期待(特に合併症と回復過程について)の設定、そして経験豊富な学際的チームとの協議の必要性を強調する必要があります。強固な心理的および社会的サポートネットワークを構築することの重要性も高く評価されるべきです。
- 日本のヘルスケアシステムに対して:手頃な価格でのサービスへのアクセスの最大の障壁である「混合診療」のパラドックスを解決するための政策変更を強力に提言する必要があります。ケアを近代化するために、WPATH SOC 8の原則をより広く採用することが推奨されます。全国的なアクセスを改善するために、トレーニングプログラムと認定施設の拡大を求めます。
参考文献
- Bustos VP, Bustos SS, Mascaro A, Del Corral G, Forte AJ, Ciudad P, et al. Complications and Patient-reported Outcomes in Transfemale Vaginoplasty: An Updated Systematic Review and Meta-analysis. Plast Reconstr Surg Glob Open. 2021 Mar;9(3):e3464. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7984836/
- Al-Hinnawi, A. Gender-Affirming Surgeries Improve Mental Health Outcomes. Physician’s Weekly. 2021. Available from: https://www.physiciansweekly.com/gender-affirming-surgeries-improve-mental-health-outcomes/
- White Hughto JM, Gunn HA, Rood BA, Pantalone DW. Mental health and quality of life outcomes of gender-affirming surgery: A systematic literature review. Stigma and Health. 2021;6(3):316–31. Available from: https://research.usq.edu.au/download/271253db47f0f2f85b7a50d166f1a5ecb26335ea7c0d3b14efa30da02afe5b41/2553771/WGLM_A_2016537_PROOF.pdf
- What We Know Project. What does the scholarly research say about the effect of gender transition on transgender well-being?. Cornell University. Available from: https://whatweknow.inequality.cornell.edu/topics/lgbt-equality/what-does-the-scholarly-research-say-about-the-well-being-of-transgender-people/
- Wikipedia. Standards of Care for the Health of Transgender and Gender Diverse People. Available from: https://en.wikipedia.org/wiki/Standards_of_Care_for_the_Health_of_Transgender_and_Gender_Diverse_People
- Japanese Society of Psychiatry and Neurology. 性同一性障害に関する診断と治療のガイドライン(第4版改) [Internet]. 2018. Available from: https://www.jspn.or.jp/uploads/uploads/files/activity/gid_guideline_no4_20180120.pdf
- Kamei, T. 日本精神神経学会「性同一性障害に関する診断と治療のガイドライン」について. 精神医学. 2022;64(8):923-928. Available from: https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1405206719
- The Japanese Society of Gastroenterology. GI診療ガイドライン. Available from: http://www.gi-soc.jp/guideline.html
- Inland Empire Health Plan. 20240111 – WPATH Standards of Care Version 8 Avaialble Online [Internet]. 2024. Available from: https://www.providerservices.iehp.org/content/dam/provider-services/en/documents/providers/plan-updates/provider_notices/2024/01—january/20240111%20-%20WPATH%20Standards%20of%20Care%20Version%208%20Available%20Online.pdf
- World Professional Association for Transgender Health. World Professional Association for Transgender Health Standards of Care for Transgender and Gender Diverse People, Version 8 Frequently Asked Questions (FAQs). Available from: https://app.wpath.org/media/cms/Documents/SOC%20v8/SOC-8%20FAQs%20-%20WEBSITE2.pdf
- University of Washington. WPATH Standards Of Care 8 Gender Affirming Surgery [Internet]. 2024. Available from: https://depts.washington.edu/tgnbhealthprogram/wp-content/uploads/2024/01/WPATH-SOC8-GA-Surg-Criteria.pdf
- Amida Care. General Criteria for Gender Affirming Surgery (WPATH SOC8) Documentation Requirements/ Letters of Support for Coverage of Surgic [Internet]. 2024. Available from: https://www.amidacareny.org/wp-content/uploads/Facial_Feminization_Surgeries_Final_Draft_24_4_17.pdf
- Trans Care BC. WPATH SOC-8: Changes to gender-affirming surgery in B.C. Available from: https://www.transcarebc.ca/about/news-events/wpath-soc-8-changes-gender-affirming-surgery-bc
- Fenway Health. Standards of Care Version 8 Update [Internet]. Available from: https://fenwayhealth.org/wp-content/uploads/8a.-WPATH-v-8-Update.pdf
- Fenway Health. New Study Shows Transgender People Who Receive Gender-Affirming Surgery are Significantly Less Likely to Experience Psychological Distress or Suicidal Ideation. 2021. Available from: https://fenwayhealth.org/new-study-shows-transgender-people-who-receive-gender-affirming-surgery-are-significantly-less-likely-to-experience-psychological-distress-or-suicidal-ideation/
- Society for Evidence-based Gender Medicine (SEGM). Correction of a Key Study: No Evidence of “Gender-Affirming” Surgeries Improving Mental Health. 2020. Available from: https://segm.org/ajp_correction_2020
- Turban JL, King D, Carswell JM, Keuroghlian AS. Mental Health Outcomes in Transgender and Nonbinary Youths Receiving Gender-Affirming Care. JAMA Netw Open. 2022 Feb 1;5(2):e2147728. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35212746/
- Bustos VP, Bustos SS, Mascaro A, Del Corral G, Forte AJ, Ciudad P, et al. Regret after Gender-affirmation Surgery: A Systematic Review and Meta-analysis of Prevalence. Plast Reconstr Surg Glob Open. 2021 Mar;9(3):e3514. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8099405/
- Bustos VP, et al. Regret after Gender-affirmation Surgery: A Systematic Review and Meta-analysis of Prevalence. ResearchGate. 2021. Available from: https://www.researchgate.net/publication/350302587_Regret_after_Gender-affirmation_Surgery_A_Systematic_Review_and_Meta-analysis_of_Prevalence
- thePlasticsFella. Regret after Gender Reassignment (PRS Journal). 2020. Available from: https://www.theplasticsfella.com/regret-gender-reassignment/
- Kaur M, Singh D, Patel A, Sharma S, Arora A. Prevalence of Regret in Gender-Affirming Surgery: A Systematic Review. Cureus. 2024 Apr;16(4):e58988. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38685500/
- Coxworth B. People regret having kids far more than having gender-affirming surgery. New Atlas. 2023. Available from: https://newatlas.com/health-wellbeing/regret-gender-affirming-surgery/
- 自由が丘MCクリニック. 性別適合手術(SRS)後に後悔することはあるか?. Available from: https://www.gid-mcclinic.com/medicalcare/srs/regret/
- 日本形成外科学会. 性同一性障害(性別違和). Available from: https://jsprs.or.jp/general/disease/sonota/seidoitsusei/
- 大船T’s形成クリニック. FTMとは?性別適合手術の種類についても紹介. Available from: https://ts-cl.com/ftm_about/
- 自由が丘MCクリニック. 性別適合手術とは?. Available from: https://www.gid-mcclinic.com/medicalcare/srs/
- 山梨大学医学部 形成外科学教室. GIDの外科治療. Available from: https://www.med.yamanashi.ac.jp/medicine/plasticsurg/gid.html
- 日本学術会議 臨床医学委員会. 性同一性障害者の治療 [Internet]. 2012. Available from: https://www.moj.go.jp/content/001170471.pdf
- 山梨大学医学部附属病院. 形成外科. Available from: https://www.hosp.yamanashi.ac.jp/departments/1451/
- 岡山大学病院ジェンダーセンター. 岡山大学病院ジェンダーセンター. Available from: https://okayama-gender.jp/
- Massie MJ, Morrison SD, Wilson SC, Crane CN, Chen ML. Complications and Patient-Reported Outcomes in Male-to-Female Vaginoplasty—Where We Are Today: A Systematic Review and Meta-Analysis. ResearchGate. 2018. Available from: https://www.researchgate.net/publication/323460234_Complications_and_Patient-Reported_Outcomes_in_Male-to-Female_Vaginoplasty-Where_We_Are_Today_A_Systematic_Review_and_Meta-Analysis
- Bustos VP, Bustos SS, Mascaro A, Del Corral G, Forte AJ, Ciudad P, et al. Complications and Patient-reported Outcomes in Transfemale Vaginoplasty: An Updated Systematic Review and Meta-analysis. PubMed. 2021. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33767943/
- Rodriguez D, Lytvyn L, Mistry J, A-C L, E-L S, L-Z A, et al. Sexual health after vaginoplasty: A systematic review. Scholars@Duke. 2020. Available from: https://scholars.duke.edu/individual/pub1482857
- ノリス美容クリニック. 性転換手術後の患部はケアが重要!代表的なケアや術後のリスクを解説. Available from: https://www.norris-beauty-clinic.com/column/gender-change-affected-area/
- UCSF Transgender Care. Vaginoplasty procedures, complications and aftercare. Gender Affirming Health Program. Available from: https://transcare.ucsf.edu/guidelines/vaginoplasty
- yoniCARE. 性別適合手術後の腟ケア 収縮しやすい腟のダイレーションに。anuCARE. Available from: https://femtify.com/pages/anucare_dilator
- SOPHIA BANGKOK. MTF〜ルックスクリニック滞在紀【Sさん】. 2020. Available from: https://sophiabangkok.com/blog/20110/mtf%E3%80%9C%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E6%BB%9E%E5%9C%A8%E7%B4%80%E3%80%90s%E3%81%95%E3%82%93%E3%80%91%E2%9D%B7%E3%80%9C/
- ORICON NEWS. 「痛みで気絶寸前だった」性別適合手術で女性になった元男性が明かす術後の苦しみ、LGBTQとしての生き方. 2023. Available from: https://www.oricon.co.jp/news/2279923/full/
- アクアビューティ. 【超重要】ダイレーションにおける注意点. 2022. Available from: https://aquabeauty.co.jp/2022/09/04/2153/
- Northwestern Medicine. Vaginoplasty: Care After Surgery [Internet]. Available from: https://www.nm.org/-/media/northwestern/resources/patients-and-visitors/patient-education/surgery/northwestern-medicine-vaginoplasty-care-after-surgery.pdf
- MyHealth.Alberta.ca. Vaginoplasty for Gender Affirmation: What to Expect at Home. Available from: https://myhealth.alberta.ca/Health/aftercareinformation/pages/conditions.aspx?hwid=acp2379
- Saint Luke’s Health System. Vaginoplasty: Surgery and After Care. Available from: https://www.saintlukeskc.org/health-library/vaginoplasty-surgery-and-after-care
- District Plastic Surgery. Vaginoplasty Post-Op Instructions [Internet]. 2021. Available from: https://www.districtplasticsurgery.com/wp-content/uploads/2021/08/Vaginoplasty-Post-Op-Instructions.pdf
- 沖縄県立中部病院. おきなわジェンダーセンター. Available from: https://chubuweb.hosp.pref.okinawa.jp/departments/jender/
- Akkus E, Ozkan E, Acar R, Ozcan M, Dogan H. Outcomes Following Gender Affirming Phalloplasty: A Systematic Review and Meta-Analysis. Sex Med Rev. 2022 Oct;10(4):499-510. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36031521/
- Akkus E, Ozkan E, Acar R, Ozcan M, Dogan H. Outcomes Following Gender Affirming Phalloplasty: A Systematic Review and Meta-Analysis. Sex Med Rev. 2022;10(4):499-510. Available from: https://academic.oup.com/smr/article-pdf/10/4/499/49873277/smr_10_4_499.pdf
- Akkus E, et al. Outcomes Following Gender Affirming Phalloplasty: A Systematic Review and Meta-Analysis. OUCI. 2022. Available from: https://ouci.dntb.gov.ua/en/works/4vvJ2we4/
- Akkus E, et al. Outcomes Following Gender Affirming Phalloplasty: A Systematic Review and Meta-Analysis. ResearchGate. 2022. Available from: https://www.researchgate.net/publication/362956093_Outcomes_Following_Gender_Affirming_Phalloplasty_A_Systematic_Review_and_Meta-Analysis
- Mistry J, Lytvyn L, E-L S, L-Z A, A-C L, Rodriguez D, et al. (345) Sexual Health Outcomes After Gender Affirming Metoidioplasty: A Systematic Review. J Sex Med. 2024;21(Supplement_1):qdae001.330. Available from: https://academic.oup.com/jsm/article/21/Supplement_1/qdae001.330/7600681
- Trombetta C, Liguori G, Umari P, Salonia A, Di Summa PG. Metoidioplasty: Surgical Options and Outcomes in 813 Cases. Front Endocrinol (Lausanne). 2021;12:760284. Available from: https://www.frontiersin.org/journals/endocrinology/articles/10.3389/fendo.2021.760284/full
- Frey JD, Poudrier G, Chiodo MV, Hazen A. A Systematic Review of Metoidioplasty and Radial Forearm Flap Phalloplasty in Female-to-male Transgender Genital Reconstruction: Is the “Ideal” Neophallus an Achievable Goal?. Plast Reconstr Surg Glob Open. 2017 Jan;5(1):e1131. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5222645/
- Metoidioplasty.net. Metoidioplasty Journal Articles. Available from: https://www.metoidioplasty.net/resources/articles/
- 岡山大学病院ジェンダーセンター. SRSに関する情報. Available from: https://okayama-gender.jp/srs.html
- Cleveland Clinic. Phalloplasty: Procedure, Risks, Benefits, Recovery & Outlook. Available from: https://my.clevelandclinic.org/health/procedures/21585-phalloplasty
- Saint Luke’s Health System. Phalloplasty: Surgery and After Care. Available from: https://www.saintlukeskc.org/health-library/phalloplasty-surgery-and-after-care
- MyHealth.Alberta.ca. Phalloplasty for Gender Affirmation: What to Expect at Home. Available from: https://myhealth.alberta.ca/Health/aftercareinformation/pages/conditions.aspx?HwId=acp1582
- Kaiser Permanente. Phalloplasty for Gender Affirmation: What to Expect at Home. Available from: https://healthy.kaiserpermanente.org/health-wellness/health-encyclopedia/he.phalloplasty-for-gender-affirmation-what-to-expect-at-home.acp1582
- Gender Confirmation Center. Phalloplasty Operation Recovery Guide. Available from: https://www.genderconfirmation.com/ftm-phalloplasty-recovery/
- Gurecon. POSTOP phalloplasty. Available from: https://www.gurecon.com/postopphalloplasty
- Out Japan Co., Ltd. 性同一性障害特例法(GID特例法). Available from: https://www.outjapan.co.jp/pride_japan/glossary/sa/15.html
- Out Japan Co., Ltd. 性同一性障害特例法(GID特例法) | Magazine for LGBTQ+Ally – PRIDE JAPAN. Available from: https://www.outjapan.co.jp/pride_japan/glossary/sa/15.html#:~:text=%E6%AD%A3%E5%BC%8F%E5%90%8D%E7%A7%B0%E3%81%AF%E3%80%8C%E6%80%A7%E5%90%8C%E4%B8%80,%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
- e-Gov法令検索. 性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律. Available from: https://laws.e-gov.go.jp/law/415AC0100000111/
- 新潟第一法律事務所. 法務情報 – 性同一性障害者特例法に基づく性別変更のための生殖腺除去要件(4号)は「違憲」 判断のポイントを解説. 2023. Available from: https://www.n-daiichi-law.gr.jp/contents/information/9756
- 富山大学附属病院. ジェンダーセンター – 診療科・中央診療施設等. Available from: https://www.hosp.u-toyama.ac.jp/medical/gender/
- 宮川クリニック. 国内および海外での性別適合手術(GRS). Available from: https://miyakawaclinic.com/gd/grs.html
- gid.jp. 性別適合手術の健康保険適用について. 2018. Available from: https://gid.jp/article/article2018113001/
- マネーキャリア. 性同一性障害(GID)の方は生命保険に加入しにくい?告知義務違反になる?. Available from: https://money-career.com/article/2473
- ノリス美容クリニック. 性別適合手術は保険で適用される?保険適用の条件と注意点. Available from: https://www.norris-beauty-clinic.com/column/gender-reassignment-insurance/
- 大船T’s形成クリニック. 胸オペで後悔しないために。後悔しやすいケース、病院の選び方などを解説. Available from: https://ts-cl.com/b_ftm_regret/
- gid.jp. 性同一性障害に関する 診断と治療のガイドライン (第 2 版) [Internet]. 2002. Available from: https://documents.gid.jp/jspn/jspn2002072001.pdf
- メディカルドック. 保険適用された「性転換手術」が、実際ほとんど実施されていないのはなぜ?. 2019. Available from: https://medicaldoc.jp/m/column-m/201912p0914/
- Okayama University Hospital. Plastic Surgery Department. Available from: https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/en/index131.html
- Okayama University Hospital. Gender Center. Available from: https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/en/index186.html
- 一般社団法人 関東ジェンダー医療協議会. 手術療法. Available from: https://gemed.or.jp/recommendation/physical-treatment.html
- 岡山大学病院. ジェンダーセンター(GID)外来(精神科外来). Available from: https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/index457.html
- ディープラス. タイでのSRS(性別適合手術)体験記|MTF・FTM. Available from: https://www.dee-plus.com/srs/taikenki_kamol.html
- ValuePress!. タイでの性別適合手術(SRS)先として人気急上昇中の「ルックスクリニック」が2024年12月8日(日)に札幌で講演会を開催. 2024. Available from: https://www.value-press.com/pressrelease/347111
- Bookimed. Where to Get Gender Reassignment Surgery: Best Countries, Hospitals & Surgeons. Available from: https://us-uk.bookimed.com/article/where-to-get-gender-reassignment-surgery/
- Bookimed. Sex reassignment surgery in Thailand – Costs and Packages 2025. Available from: https://us-uk.bookimed.com/clinics/country=thailand/procedure=sex-reassignment-surgery/
- Kamol Cosmetic Hospital. Cosmetic Plastic Surgery | Aesthetic Surgeons Bangkok Thailand. Available from: https://www.kamolhospital.com/
- NPO法人Rainbow Soup. LGBTQ+リンク. Available from: https://rainbowsoup.net/link/
- 認定NPO法人 虹色ダイバーシティ. LGBTQ 支援団体リスト. Available from: https://nijiirodiversity.jp/649/
- NPO法人 共生社会をつくる 性的マイノリティ支援全国ネットワーク. 団体について. Available from: https://kyouseinet.com/about/
- 一般社団法人gi.jp. HOME. Available from: https://gids.or.jp/