【科学的根拠に基づく】扁桃の腫れ・喉の痛み、それ扁桃炎かも?原因から市販薬、病院での治療まですべて解説
耳鼻咽喉科疾患

【科学的根拠に基づく】扁桃の腫れ・喉の痛み、それ扁桃炎かも?原因から市販薬、病院での治療まですべて解説

喉の奥が腫れて痛い、熱が出る、ものを飲み込むのが辛い——このような不快な症状は、多くの人が経験する「扁桃炎」のサインかもしれません。扁桃の腫れは一般的な症状ですが、その背後には様々な原因が隠れており、時には迅速な対応が必要な場合もあります。この記事では、JAPANESEHEALTH.ORG編集部が、扁桃が腫れる原因、症状のセルフチェック方法、適切な市販薬の選び方、病院へ行くべきタイミング、そして専門的な治療法に至るまで、皆様が抱える不安や疑問を解消するために、科学的根拠に基づいた情報を包括的かつ詳細に解説します。

要点まとめ

  • 扁桃の腫れの主な原因はウイルス感染ですが、細菌(特にA群溶血性レンサ球菌)が原因の場合は抗生物質による治療が必要です145
  • 「片側だけの腫れ」「息苦しさ」「口が開きにくい」などの症状は、扁桃周囲膿瘍や稀な腫瘍の可能性も考えられるため、緊急または早期の受診が不可欠です129
  • どの科を受診すべきか迷った場合、内視鏡(ファイバー)検査や専門的な処置が可能な「耳鼻咽喉科」が最も推奨されます1011
  • 市販薬を選ぶ際は、痛みや熱が強い場合は「イブプロフェン」、喉の炎症自体を抑えたい場合は「トラネキサム酸」など、症状に合わせた成分を選ぶことが重要です7
  • A群溶血性レンサ球菌(溶連菌)感染症の場合、リウマチ熱などの重篤な合併症を防ぐために、処方された抗生物質を症状が改善しても最後まで飲み切ることが極めて重要です9

「扁桃の腫れ」とは?基本を理解する

喉の痛みの原因を探る前に、まず「扁桃(へんとう)」とは何かを理解しましょう。多くの人が「扁桃腺(へんとうせん)」と呼びますが、医学的には「扁桃」が正式名称です。扁桃は、喉の奥にあるリンパ組織の集まりで、口や鼻から侵入してくる細菌やウイルスから体を守る「免疫の門番」のような役割を果たしています5。私たちが鏡で口を開けた時に見える、喉の左右両側にある丸いこぶが「口蓋扁桃(こうがいへんとう)」で、一般的に人々が「扁桃」と呼ぶのはこの部分です。この口蓋扁桃が、病原体との戦いによって炎症を起こし、赤く腫れ上がった状態を「扁桃炎(へんとうえん)」と呼びます5。扁桃炎には、急激に症状が現れる「急性扁桃炎」と、炎症が長引いたり繰り返したりする「慢性扁桃炎」があります4

なぜ扁桃は腫れるのか?主な原因

扁桃が腫れる背景には、様々な原因が存在します。原因を正しく理解することは、適切な対処への第一歩です。

ウイルス感染:最も一般的な原因

まず知っておくべき最も重要な事実は、喉の痛みや扁桃炎の大部分はウイルス感染によって引き起こされるということです14。これには、一般的な風邪の原因となるライノウイルスやアデノウイルスなどが含まれます16。ウイルス性の扁桃炎の場合、抗生物質は効果がなく、治療は主に症状を和らげる対症療法が中心となります。

細菌感染:特に注意すべき「溶連菌」

一方、細菌感染による扁桃炎もあり、この中で最も重要で、抗生物質による治療が必須となるのが「A群溶血性レンサ球菌(A群β溶血性連鎖球菌、略して溶連菌)」、英語ではGroup A Streptococcus (GAS)と呼ばれる細菌です5。この感染症は学童期の子供に多いですが、大人も感染します5。溶連菌感染症は、突然の高熱、激しい喉の痛み、首のリンパ節の腫れといった典型的な症状に加え、体に細かい発疹(猩紅熱)や、舌がイチゴのようにブツブツになる「苺舌(いちごじた)」が見られることもあります5。特徴的なのは、ウイルス性の風邪と異なり、咳や鼻水といった症状は比較的少ないことです5。溶連菌感染症を抗生物質でしっかりと治療することは、心臓や腎臓に影響を及ぼす可能性のあるリウマチ熱や急性糸球体腎炎といった深刻な合併症を防ぐために極めて重要です13

「偉大なる模倣者」:伝染性単核球症(IM)

特に青年期から若年成人(15〜24歳)に多く見られる、重度の喉の痛みの原因として「伝染性単核球症(でんせんせいたんかくきゅうしょう)」、通称IMがあります25。これは主にエプスタイン・バー・ウイルス(EBV)というウイルスによって引き起こされ、唾液を介して感染することから「キス病」とも呼ばれます5。IMは、①発熱、②重度の滲出性扁桃炎(白い苔のようなものがべったり付着する)、③首の後ろ側のリンパ節の腫れ、という3つの古典的な症状(三主徴)を特徴とします25。また、非常に強い全身倦怠感が長く続くことや、脾臓が腫れることもあります25。ここで非常に重要なのは、IMの患者にペニシリン系抗生物質(例:アモキシシリン)を投与すると、特徴的な発疹を引き起こす可能性があることです25。これは、抗生物質を処方する前に正確な診断がいかに重要であるかを示しています。

その他の要因

過労、ストレス、睡眠不足などによる免疫力の低下も、体が病原体と戦う力を弱め、扁桃炎を発症しやすくなる一因となります2

症状セルフチェック:これって扁桃炎?

「この喉の痛みは、ただの風邪?それとも扁桃炎?」と疑問に思う方のために、扁桃炎の典型的な症状をチェックリスト形式でまとめました。

  • 喉の激しい痛み:特にものを飲み込む(嚥下)時に痛みが強くなります4
  • 発熱:38℃から40℃程度の高熱が出ることが多いです4
  • 扁桃の赤みと腫れ:鏡で喉の奥を見ると、左右の扁桃が赤く腫れているのが確認できます5
  • 白い膿栓・白苔:扁桃の表面に、白い斑点や苔のようなもの(膿栓や白苔)が付着していることがあります1
  • 首のリンパ節の腫れ:顎の下や首の周りのリンパ節が腫れて、触ると痛みを感じることがあります4
  • 全身症状:頭痛、関節痛、悪寒、体のだるさ(全身倦怠感)などを伴うことがあります4
  • 声の変化:声がこもって、まるで「熱いジャガイモを口に含んだような」話し方(含み声)になることもあります29

症状比較表:ただの風邪? 溶連菌? それとも伝染性単核球症?

より正確に自身の状態を把握するために、症状の似ている3つの疾患を比較する表を作成しました。咳や鼻水の有無、リンパ節の腫れる場所などが、原因を見分ける重要な手がかりとなります。

表3.1: 症状比較:一般的な風邪 vs A群溶連菌性扁桃炎 vs 伝染性単核球症
症状 (症状) 一般的な風邪/ウイルス性咽頭炎 (一般的な風邪) A群溶連菌性扁桃炎 (A群溶連菌性扁桃炎) 伝染性単核球症 (伝染性単核球症)
喉の痛み (のどの痛み) 軽度~中等度 (軽度~中等度) 重度・突然 (重度・突然) 重度、しばしば膿を伴う (重度、しばしば膿を伴う)
発熱 (発熱) ない~微熱 (ない~微熱) 高熱 (高熱, 38°C+) 高熱、長引くことがある (高熱、長引くことがある)
咳・鼻水 (咳・鼻水) よくある (よくある) まれ (まれ) 時にある (時にある)
扁桃の白い膿 (扁桃の白い膿) まれ (まれ) よくある (よくある) 非常によくある (非常によくある)
首のリンパ節 (首のリンパ節) 軽度の腫れ (軽度の腫れ) 前頸部が腫れて痛む (前頸部が腫れて痛む) 後頸部が特に腫れる (後頸部が特に腫れる)
全身倦怠感 (全身倦怠感) 軽度 (軽度) 中等度 (中等度) 重度・長引く (重度・長引く)
その他の特徴 (その他の特徴) 猩紅熱の発疹、いちご舌の可能性 (猩紅熱の発疹、いちご舌の可能性) 脾臓の腫れ、肝機能障害の可能性 (脾臓の腫れ、肝機能障害の可能性)

病院へ行くべき?受診の目安と診療科

多くの人が「このくらいの症状で病院に行っていいのだろうか?」と悩みます。ここでは、受診すべき症状の目安と、適切な診療科について明確な指針を示します。

緊急受診が必要な症状以下の症状が見られる場合は、夜間や休日であっても救急外来を受診するか、救急車を呼ぶことを検討してください。

  • 呼吸が苦しい、息がしづらい30
  • 口がほとんど開かない(開口障害)29
  • 水分が全く摂れず、尿がほとんど出ないなど脱水症状がある
  • よだれが飲み込めず、口から垂れ流してしまう4

早めに受診した方が良い症状

  • 38.5℃以上の高熱が続く4
  • 唾を飲み込むのも辛いほどの激しい痛みがある4
  • 片側の扁桃だけが明らかに大きく腫れている1
  • 家庭でのセルフケアを3~4日続けても症状が改善しない、または悪化する

何科を受診すればよいか?

扁桃炎が疑われる場合、最も推奨される診療科は「耳鼻咽喉科(じびいんこうか)」です10。もちろん、内科やかかりつけの小児科でも初期対応は可能ですが12、耳鼻咽喉科医は喉の専門家です。彼らは、内科医が持っていない特殊な器具、例えば細いカメラ(ファイバースコープ)を使って喉の奥深くを詳細に観察することができます11。また、炎症を抑えるための薬剤を直接患部に届けるネブライザー治療(吸入療法)を行ったり11、後述する扁桃周囲膿瘍のような合併症が起きた場合に膿を排出する処置(穿刺や切開)を行ったりできるため、より正確な診断と効果的な治療が期待できます30

医療機関での診断と検査

病院ではどのような検査が行われるのかを知っておくと、安心して診察に臨めます。一般的な診断プロセスは以下の通りです。

  1. 問診と視診:医師はまず、症状がいつから始まったか、どのような症状があるかなどを詳しく聞き、ペンライトなどを使って喉の状態を直接観察します11
  2. 臨床スコアの評価:医師は、症状(発熱、咳の欠如、リンパ節の腫れなど)を点数化する「Centorスコア」や「McIsaacスコア」といった基準を用いて、溶連菌感染の可能性を客観的に評価することがあります16
  3. 迅速抗原検査(RADT):綿棒で喉の奥をこすり、その場で溶連菌(GAS)の有無を調べる検査です14。数分で結果が分かります。
  4. 咽頭培養検査:迅速検査が陰性でも、特に小児などで溶連菌感染が強く疑われる場合に行われる「確定診断(ゴールドスタンダード)」です20。喉から採取した検体を検査室で培養し、菌が増えるかどうかを確認するため、結果が出るまでに数日かかります。迅速検査が見逃してしまう軽度の感染も検出できます20
  5. 血液検査:伝染性単核球症(IM)が疑われる場合に、原因となるEBVに対する抗体の有無や、特徴的なリンパ球(異型リンパ球)の増加を調べるために行われます26
  6. 画像検査:非常に稀ですが、喉の奥深くに膿が溜まる深頸部膿瘍などの重篤な合併症が疑われる場合には、CTスキャンなどの画像検査が行われることがあります1

扁桃炎の治療法:処方薬から市販薬まで

扁桃炎の治療は、その原因によって大きく異なります。ここでは、医療機関での治療法と、自宅でできるセルフケア、そして薬局で購入できる市販薬について詳しく解説します。

細菌性扁桃炎(主に溶連菌)の治療

溶連菌感染症と診断された場合、抗生物質による治療が不可欠です。第一選択薬はペニシリン系の抗生物質(例:アモキシシリン)で、これは日本のガイドライン14と米国疾病予防管理センター(CDC)のガイドライン20の両方で推奨されており、国際的な標準治療と言えます。ここで最も重要なことは、処方された抗生物質を10日間、症状が良くなったと感じても必ず最後まで飲み切ることです9。途中でやめてしまうと、生き残った細菌が再燃したり、将来抗生物質が効きにくくなる「薬剤耐性」の原因になったりするだけでなく、前述のリウマチ熱などの深刻な合併症を引き起こすリスクが高まります9

ウイルス性扁桃炎・伝染性単核球症(IM)の治療

ウイルスが原因の場合、抗生物質は全く効果がありません5。治療の基本は、体がウイルスを克服するのを助けるための支持療法(対症療法)です。具体的には、十分な休息、水分補給、そして痛みや熱をコントロールすることが中心となります9。特に伝染性単核球症(IM)では、脾臓破裂のリスクがあるため、少なくとも3週間は接触の激しいスポーツ(格闘技、球技など)を避けるよう強く勧められます25

症状を和らげるセルフケアと市販薬ガイド

医師の診察を待つ間や、ウイルス性で自宅療養している間に、辛い症状を和らげるための方法はたくさんあります35

  • 水分補-給:こまめに水分を摂ることが重要です。白湯や麦茶、はちみつ入りの温かいお茶、スープなどがおすすめです。アルコールやカフェインは脱水を促すため避けましょう。
  • 休息:十分な睡眠を取り、体を休ませましょう。大声を出すなど喉を酷使するのも避けてください。
  • 喉に優しい食事:ヨーグルト、ゼリー、アイスクリーム、おかゆ、スクランブルエッグなど、喉ごしの良い柔らかいものを選びましょう。
  • 塩水でのうがい:コップ1杯(約240ml)のぬるま湯に、小さじ1/4~1/2杯の食塩を溶かしてうがいをすると、喉の痛みや腫れを和らげる効果が期待できます。
  • 加湿:加湿器を使ったり、濡れタオルを部屋に干したりして、室内の湿度を保ちましょう。空気が乾燥すると喉の痛みが悪化しやすくなります。

【JHO特別編集】症状別・市販薬(OTC)選び方ガイド

「喉が痛くて今すぐなんとかしたい!」という時、薬局には多種多様な薬が並んでおり、どれを選べば良いか迷ってしまいます。そこで、成分の働きに着目し、あなたの症状に最適な市販薬を見つけるためのガイドを作成しました。

表6.1: 喉の痛みに効く市販薬の選び方ガイド
主な有効成分 作用 こんな症状に 製品タイプ 製品例7
トラネキサム酸 抗炎症作用。炎症のもととなる「プラスミン」を抑制し、喉の腫れや痛みを元から抑える。 扁桃腺の腫れ、声がれ、口内炎 錠剤 ペラックT錠, パブロンのど錠
イブプロフェン 解熱鎮痛作用。痛みの原因物質「プロスタグランジン」の生成を抑え、強い痛みや熱を下げる。 高熱を伴う激しい痛み 錠剤・カプセル のどぬ~る鎮痛カプセルa, コルゲンコーワIB錠TXα
アズレンスルホン酸ナトリウム 抗炎症作用。粘膜に直接作用し、炎症を鎮める。 軽度~中等度の痛み、喉のイガイガ うがい薬, スプレー, トローチ パブロンうがい薬AZ, アズショットのどスプレー
ポビドンヨード 殺菌・消毒作用。ウイルスや細菌を直接殺菌する。 感染予防、痛みの初期段階 うがい薬, スプレー イソジンうがい薬, のどぬ~るスプレー
セチルピリジニウム塩化物水和物 (CPC) 殺菌・消毒作用。口腔内を殺菌する。 軽度の痛み、声がれ、口臭予防 トローチ, ドロップ VICKS メディケイテッド ドロップ, アイストローチ
漢方薬 処方による。炎症を鎮め、体のバランスを整える。 喉の炎症を穏やかに鎮めたい時 粉末・顆粒 桔梗湯 (ききょうとう), 銀翹散 (ぎんぎょうさん)

注意すべき合併症と慢性扁桃炎

ほとんどの扁桃炎は適切に治療すれば回復しますが、時には合併症を引き起こしたり、慢性化したりすることがあります。

扁桃周囲膿瘍(へんとうしゅういのうよう)

これは急性扁桃炎の炎症が扁桃の周囲にまで広がり、膿の袋を形成する深刻な合併症です5。片側だけの激しい痛み、高熱、声のこもり、そして口が開きにくくなる(開口障害)といった症状が特徴です29。この状態は緊急の医療介入を必要とし、多くの場合、入院して抗生物質の点滴治療や、針を刺したり切開したりして膿を排出する処置が必要になります29

溶連菌感染後の合併症

前述の通り、これらは稀ですが非常に深刻です。抗生物質による完全な治療が重要なのは、これらの合併症を防ぐためです。心臓、関節、脳に影響を及ぼす「リウマチ熱」や、腎臓に障害をもたらす「急性糸球体腎炎」などが含まれます13

慢性扁桃炎と扁桃摘出術

急性扁桃炎を年に何度も(例えば4回以上)繰り返す場合や、軽度の炎症が持続する状態を「慢性扁桃炎」と呼びます4。症状は、喉の違和感、口臭、微熱など、急性期よりは軽いことが多いです4。感染を繰り返し、日常生活や仕事に大きな支障をきたす場合には、「口蓋扁桃摘出術(へんとうてきしゅつじゅつ)」、つまり扁桃腺を切除する手術が検討されます5。手術を検討する国際的な目安として「パラダイス基準」があり、簡潔に言えば「1年間に7回以上、2年連続で年に5回以上、または3年連続で年に3回以上」の重い扁桃炎を繰り返す場合などが該当します15。手術は全身麻酔で行われ、通常1週間程度の入院が必要となり、術後は相応の喉の痛みを伴います5

【特に注意】片側だけの腫れや長引く痛み

このセクションは、特に不安を感じる方が多いであろう症状について、冷静かつ真摯に解説します。喉の片側だけが腫れている、あるいは痛みが長く続くといった症状に気づくと、「もしかして癌では?」という深刻な不安を抱くのは当然のことです。その不安は、専門家による診察を受けるべき正当な理由となります。

片側だけの腫れに気づいた時、考えられる可能性を体系的に理解することが重要です。パニックにならず、しかし迅速に行動するために、一般的なものから稀なものへと順に見ていきましょう。

  1. 感染症の可能性:まず最も考えられるのは、前述した「扁桃周囲膿瘍」です。これは急性の感染症で、強い痛みと腫れを片側にもたらす典型的な原因です29
  2. 良性の変化の可能性:繰り返す炎症の結果、左右の扁桃の大きさが非対称になることは珍しくありません。これは慢性的な変化であり、多くは良性です1
  3. 腫瘍の可能性:頻度は低いものの、最も見逃してはならない可能性です。特に、痛みを伴わない片側性の腫れが、数週間(2~3週間以上)にわたって持続または増大している場合、あるいは触ってみて硬いしこりのように感じる場合は、腫瘍の可能性を考慮する必要があります1。考えられる悪性腫瘍には「中咽頭がん」や「悪性リンパ腫」などがあります1。日本の統計によると、中咽頭がんは年間約数千人が罹患する疾患です43。その他、1ヶ月以上続く片側の喉の痛み、首のしこり、原因不明の同側の耳の痛みなども注意すべきサインです1

結論は一つです:原因が何であれ、「片側の扁桃の腫れ、痛み、または違和感が2~3週間以上続く」場合は、ためらわずに、必ず耳鼻咽喉科を受診してください。これが、あなた自身にとって最も責任ある、そして有益な行動です。

扁桃炎の予防法

辛い扁桃炎を繰り返さないためには、日々の生活習慣を見直し、免疫力を高めることが大切です13

  • 基本的な衛生習慣:石鹸と水による頻繁な手洗いは、あらゆる感染症予防の基本です。
  • 刺激物を避ける:喫煙や受動喫煙は喉の粘膜を傷つけ、免疫機能を低下させます。
  • 健康的な生活習慣:十分な睡眠、バランスの取れた食事、ストレス管理を心がけ、体の抵抗力を維持しましょう。
  • 口腔ケア:食後の歯磨きを習慣にし、口の中を清潔に保つことも、喉への細菌の侵入を減らすのに役立ちます13
  • 「うがい」の科学的考察:うがいは日本の文化に根付いた健康習慣です。その効果については科学的な裏付けがあります。京都大学が行った有名な研究では、水道水でうがいをするグループは、何もしないグループに比べて風邪の発症率が40%減少したと報告されています4749。興味深いことに、同研究ではヨード液でのうがいは水道水ほどの効果が見られませんでした。これは、強力な殺菌剤が喉の正常な細胞や常在菌にもダメージを与えてしまう可能性を示唆しています47。したがって、「特別な薬液を使わず、水道水でこまめにうがいをする」ことは、風邪の予防策として手軽で有効な方法と言えるでしょう。ただし、インフルエンザのような強力なウイルスに対しては効果が限定的であることも理解しておく必要があります51

よくある質問 (FAQ)

Q: 扁桃炎はうつりますか?

A: 扁桃炎そのものではなく、原因となっているウイルスや細菌が人から人へうつります。特に溶連菌(GAS)は、咳やくしゃみによる飛沫感染で非常にうつりやすいです。マスクの着用や手洗いなどの基本的な衛生対策を徹底しましょう13

Q: どのくらいで治りますか?

A: ウイルス性の場合は、通常7日から10日程度で自然に回復します。細菌性(溶連菌)の場合は、抗生物質を開始してから24~48時間で症状が劇的に改善することが多いですが、合併症予防のため、10日間の治療コースを完了することが極めて重要です9

Q: 仕事や学校は休むべきですか?

A: はい、休むべきです。特に溶連菌感染症の場合、学校保健安全法で出席停止期間が定められており、一般的には「適切な抗生物質治療開始後24時間を経過し、全身状態が良好になるまで」とされています。医師の指示に従ってください13

Q: 喉が痛い時、何を食べたらいいですか?

A: 喉への刺激が少ない、柔らかくて飲み込みやすいものが適しています。ヨーグルト、プリン、ゼリー、アイスクリーム、冷たいスープ、おかゆ、スクランブルエッグなどが良いでしょう。辛いもの、酸っぱいもの、硬いものや揚げ物は避け、水分補給を心がけてください35

Q: 扁桃腺を取ると、免疫力が落ちませんか?

A: これは非常によくある心配事です。しかし、幼児期を過ぎると、扁桃の免疫機能における役割は相対的に小さくなり、他の多くのリンパ組織がその役割を十分に補ってくれます。成人において、扁桃摘出後に免疫力が長期的に著しく低下するという科学的根拠はありません。繰り返す重い感染症から解放されるメリットの方が、理論上のリスクをはるかに上回ると考えられています。

結論

扁桃の腫れや喉の痛みは、多くの場合は数日で改善するウイルス性のものが大半ですが、その裏には抗生物質が必要な細菌感染症や、時には迅速な対応が求められる重篤な病気が隠れている可能性もあります。重要なのは、自身の症状を正しく観察し、危険なサインを見逃さず、適切なタイミングで専門家である耳鼻咽喉科医に相談することです。この記事で提供した情報が、皆様の不安を和らげ、適切な行動をとるための一助となれば幸いです。ご自身の健康を守るために、正しい知識を身につけ、賢明な判断を下してください。

免責事項この記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的アドバイスに代わるものではありません。健康上の問題や症状がある場合は、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. 扁桃腫瘍 – 熊本 くまモンファン 耳鼻咽喉科医の みみ・はな・のど あれこれ [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.a-jibika.com/%E3%81%AE%E3%81%A9%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E6%89%81%E6%A1%83%E8%85%AB%E7%98%8D/
  2. ストレスが原因で扁桃腺が片方腫れることはありますか? – ユビー [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/h3w56gzviy9
  3. ストレスで片方の扁桃腺が腫れた…原因や解消法などを徹底解説! – メディカル・ケア・サービス [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/health-care/19456
  4. 重症化に注意!「扁桃(扁桃腺)」の腫れ – 千葉市医師会 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.chiba-city-med.or.jp/column/076.html
  5. 【扁桃炎】「喉が痛い!扁桃腺が腫れてる!」【のどに白いウミ】 – にしおぎ耳鼻咽喉科クリニック [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://nishiogi-ent.com/blog/%E3%80%90%E6%89%81%E6%A1%83%E7%82%8E%E3%80%91%E3%80%8C%E5%96%89%E3%81%8C%E7%97%9B%E3%81%84%EF%BC%81%E6%89%81%E6%A1%83%E8%85%BA%E3%81%8C%E8%85%AB%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%82%8B%EF%BC%81%E3%80%8D%E3%80%90
  6. 扁桃腺がはれている??? | 西宮のわしお耳鼻咽喉科 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://washio-jibika.com/blog/%E6%89%81%E6%A1%83%E8%85%BA%E3%81%8C%E3%81%AF%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%EF%BC%9F%EF%BC%9F%EF%BC%9F/
  7. 喉の痛みの市販薬でよく効く商品をランキング形式で徹底比較! [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://nishiharu-clinic.com/2022/11/10/nodoitami/
  8. 喉の痛み 市販薬 – Amazon.co.jp [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.amazon.co.jp/%E5%96%89%E3%81%AE%E7%97%9B%E3%81%BF-%E5%B8%82%E8%B2%A9%E8%96%AC/s?k=%E5%96%89%E3%81%AE%E7%97%9B%E3%81%BF+%E5%B8%82%E8%B2%A9%E8%96%AC
  9. 急性扁桃炎の症状、治療法は?何日で治るかについても医師が解説 … [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://cocoromi-cl.jp/knowledge/otorhinolaryngology/throat-otorhinolaryngology/acute-tonsillitis/
  10. 扁桃炎・急性扁桃炎が疑われる場合、何科を受診したらよいですか?また – ユビー [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/bu-7rcfpm0i
  11. 扁桃炎、のどの痛みの治療は足立区ひろい耳鼻咽喉科クリニックへ [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.hiroi-jibika.jp/throat/
  12. 風邪(かぜ)は何科?症状や治療法を解説! – 池袋ながとも耳鼻咽喉科 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://nagatomo-ent.jp/cold
  13. 扁桃炎(のどの奥に白いものがある)の原因と治療法|よいこの … [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.famil-s-wakuwaku.com/tonsillitis/
  14. 気道感染症の抗菌薬適正使用に関する提言 … – 日本感染症学会 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.kansensho.or.jp/uploads/files/guidelines/1912_teigen_digest.pdf
  15. Tonsillitis and Tonsilloliths: Diagnosis and Management. PubMed [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36689967/
  16. Clinical practice guideline: tonsillitis I. Diagnostics and nonsurgical management. PMC [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7087627/
  17. Pharyngitis – StatPearls – NCBI Bookshelf [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK519550/
  18. IDWR 2023年第43号<注目すべき感染症> A群溶血性レンサ球菌 … [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://idsc.nih.go.jp/surveillance/idwr/rapid/2023/43/article/group-a-streptococcus-m/index.html
  19. A群溶血性レンサ球菌咽頭炎とは – 国立感染症研究所 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-m/340-
  20. Clinical Guidance for Group A Streptococcal Pharyngitis | Group A … – CDC [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.cdc.gov/group-a-strep/hcp/clinical-guidance/strep-throat.html
  21. A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 – 群馬県ホームページ(衛生環境研究所) [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.pref.gunma.jp/page/3305.html
  22. Streptococcal Pharyngitis – StatPearls – NCBI Bookshelf [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK525997/
  23. Diagnosis and treatment of group a streptococcal pharyngitis – PMC – PubMed Central [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7128789/
  24. 市川市の耳鼻科 妙典さいとう耳鼻咽喉科より扁桃炎(扁桃腺炎)について [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://saito-jibika.com/tonsillitis.html
  25. Infectious Mononucleosis: Rapid Evidence Review | AAFP [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.aafp.org/pubs/afp/issues/2023/0100/infectious-mononucleosis.html
  26. Research Advances in Infectious Mononucleosis Caused by Epstein-Barr Virus [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.scirp.org/journal/paperinformation?paperid=130598
  27. Infectious mononucleosis – The BMJ [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.bmj.com/content/350/bmj.h1825
  28. Infectious Mononucleosis: An Updated Review – Cumming School of Medicine – University of Calgary [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://cumming.ucalgary.ca/sites/default/files/teams/82/communications/Infectious%20mononucleosis%20%5BCPR%5D.pdf
  29. 【咽喉頭疾患】扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍 公立館林厚生病院 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.tatebayashikoseibyoin.jp/shinryoka/%E3%80%90%E5%92%BD%E5%96%89%E9%A0%AD%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%80%91%E6%89%81%E6%A1%83%E5%91%A8%E5%9B%B2%E7%82%8E%E3%80%81%E6%89%81%E6%A1%83%E5%91%A8%E5%9B%B2%E8%86%BF%E7%98%8D
  30. 扁桃炎の原因から治療法|うつるか仕事に行ってもいいかなども解説 – 池袋ながとも耳鼻咽喉科 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://nagatomo-ent.jp/tonsilitis
  31. 急性扁桃炎・慢性扁桃炎・扁桃周囲炎・扁桃周囲膿瘍 | 症状、診断・治療方針まで – 今日の臨床サポート [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://clinicalsup.jp/jpoc/contentpage.aspx?diseaseid=1805
  32. Treatment of recurrent acute tonsillitis—a systematic review and clinical practice recommendations [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10597714/
  33. Streptococcal Pharyngitis | The Rational Clinical Examination – JAMAevidence [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://jamaevidence.mhmedical.com/content.aspx?bookid=845§ionid=61357592
  34. Common Questions About Streptococcal Pharyngitis – AAFP [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.aafp.org/pubs/afp/issues/2016/0701/p24.html
  35. Sore throat – Diagnosis & treatment – Mayo Clinic [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/sore-throat/diagnosis-treatment/drc-20351640
  36. 扁桃腺のはれの予防と対処法|ハレナース・ハレナーススプレー … [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.kobayashi.co.jp/brand/harenurse/prevent/
  37. 扁桃炎(扁桃腺炎)・扁桃周囲膿瘍・急性喉頭蓋炎の原因と治療法 – 森口耳鼻咽喉科 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.mm-ent.jp/tonsillitis/
  38. のどの痛み人気売れ筋ランキング | ビックカメラ.com [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/170/005/001/030/
  39. のどの痛みに効果がある市販薬はある?その成分・効果を解説 – EPARKくすりの窓口 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.kusurinomadoguchi.com/column/throatpain-medicine-4184/
  40. のどの痛みの対策|くすりと健康の情報局 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/49_nodonoitami/index2.html
  41. 扁桃周囲炎・膿瘍(へんとうしゅういえん・のうよう) – 協愛医院 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://kyoai-clinic.jp/%E6%89%81%E6%A1%83%E5%91%A8%E5%9B%B2%E7%82%8E%E3%83%BB%E8%86%BF%E7%98%8D%EF%BC%88%E3%81%B8%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%88%E3%82%93%E3%83%BB%E3%81%AE%E3%81%86
  42. Tonsillitis – PMC – PubMed Central [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC2907808/
  43. 中咽頭がん 患者数(がん統計):[国立がん研究センター がん情報 … [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://ganjoho.jp/public/cancer/mesopharynx/patients.html
  44. 喉頭:[国立がん研究センター がん統計] – がん情報サービス [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/cancer/11_larynx.html
  45. 咽頭がん – がんに関する情報 – 大垣市民病院 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.ogaki-mh.jp/gankyoten/cancer/intou.html
  46. 年間約33000人が頭頸部がんになっています [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.jibika.or.jp/owned/toukeibu/head_and_neck_cancer_1.html
  47. うがいで風邪が予防できるか [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.midorikuishikai.com/drs_relay/columns/relay126.html
  48. 今月のテーマ うがい – みやこ薬局 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://miyako-ph.co.jp/files/libs/672/202303031508534335.pdf
  49. 水うがいで風邪発症が4割減少 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.hoken.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/03/gargle2007.pdf
  50. 「うがい」の話 – 同志社女子大学 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.dwc.doshisha.ac.jp/research/faculty_column/12511
  51. 『うがい』によるコロナ対策は効果があるのか? – 西村歯科 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://nishimurashika.jp/%E3%80%8E%E3%81%86%E3%81%8C%E3%81%84%E3%80%8F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AF%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ