敗血症:日本の隠れた危機を解明する - 症状、治療、そして回復への完全ガイド
血液疾患

敗血症:日本の隠れた危機を解明する – 症状、治療、そして回復への完全ガイド

敗血症は、日本における主要な死因の一つでありながら、その深刻な実態はほとんど知られていません。これは単なる感染症ではなく、感染をきっかけに自らの免疫反応が制御不能となり、臓器障害を引き起こす、命を脅かす状態です。本記事は、日本の患者様とそのご家族のために、最新の科学的根拠と日本のトップ専門家の知見に基づき、敗血症に関する最も包括的で信頼性の高い情報を提供することを目的としています。厚生労働省の公式統計と大規模臨床データとの間に存在する驚くべきギャップを明らかにし、最新の「日本版敗血症診療ガイドライン2024 (J-SSCG 2024)」に基づいた診断、治療、そして回復までの道のりを、深く、そして分かりやすく解説します。

医学的査読者:
本稿の正確性を担保するため、千葉大学大学院医学研究院 救急集中治療医学 中田孝明教授をはじめとする、日本の敗血症研究および臨床の第一人者によって提示された研究・ガイドラインに基づき、JHO編集委員会が内容を構成しています。


本記事の根拠となるエビデンス

本記事の権威性は、利用可能な最も強力な科学的根拠の基盤の上に成り立っています。記事全体で直接引用される主要な情報源および権威は、私たちの情報源資料から発見された以下の主要なカテゴリーから引用されています:

  • 国の臨床ガイドライン (例:日本版敗血症診療ガイドライン 2024)
  • 国際的な臨床ガイドライン (例:Surviving Sepsis Campaign 2021)
  • 大規模疫学研究 (例:日本のDPCデータベース分析)
  • 世界保健機関 (WHO) の公式報告書およびファクトシート
  • 査読付き医学雑誌に掲載された主要な研究論文

要点まとめ

  • 隠れた危機: 日本の公式統計では敗血症による死亡は年間約9,800人ですが13、大規模臨床データに基づく推定では約81,000人に上り、実際には8.5倍もの「隠れた」死因となっています14
  • 時間との戦い: 敗血症は急速に進行します。初期症状(発熱、悪寒、混乱、呼吸困難など)を認識し、「感染症にかかっていて、いつもと様子が違う」と感じたら、ためらわずに「これは敗血症ではありませんか?」と医療機関に尋ねることが命を救います29
  • 日本独自の最新治療: 日本の治療は世界基準に準拠しつつ、日本の医療事情に合わせた「日本版敗血症診療ガイドライン2024」に基づいています12。診断の正確性を重視する点が特徴です10
  • 命を救った後: 回復後も多くの人が集中治療後症候群(PICS)による身体的、認知的、精神的な後遺症に直面します63。社会復帰には長期的なリハビリとサポートが不可欠です。

敗血症とは?感染症が命を脅かすとき

敗血症を理解する上で最も重要なことは、それが感染症そのものではないということです。Sepsis-3として知られる第三次国際コンセンサス定義によれば、敗血症は「感染症に対する生体の制御不能な反応に起因する、生命を脅かす臓器障害」と定義されています3。これは、かつて体温や心拍数などの異常で判断された全身性炎症反応症候群(SIRS)の基準から大きく進化したものです1。新しい定義は、単なる炎症ではなく、体自身の過剰な反応が自らの臓器を傷つけるという、病態の核心に焦点を当てています。この定義の転換は、日本の最新ガイドラインであるJ-SSCG 2024にも明確に採用されています10

世界保健機関(WHO)や世界敗血症連盟は、敗血症を「世界中のほとんどの感染症による死への最終共通経路」と表現しています35。これは、肺炎、尿路感染症、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)など、さまざまな感染症が最終的に同じ「敗血症」という命を脅かす症候群に行き着く可能性があることを意味します。しばしば混同される「菌血症(Bacteremia)」は血液中に細菌が存在する状態を指しますが、臓器障害を伴わない限り敗血症とは診断されません38

感染から臓器障害に至るメカニズム

敗血症は、体内のどこかで感染が起こることから始まります23。これに対し、体の免疫システムが正常に機能せず、過剰で制御不能な反応を引き起こします1。この反応は「サイトカインストーム」とも呼ばれ、大量の炎症性物質が放出され、全身に広がります9。このプロセスが、次のような深刻な連鎖反応を引き起こします。

  • 内皮機能障害: 血管の内側を覆う細胞(内皮)が傷つき、血管から体液が漏れ出しやすくなります。これにより、組織のむくみ(浮腫)が生じ、重要臓器への血流が阻害されます24
  • 凝固障害: 全身の微小な血管内で小さな血栓が多発し、臓器への酸素供給をさらに妨げます。最終的には血液を固める成分を使い果たしてしまい、逆説的に重篤な出血を引き起こす播種性血管内凝固症候群(DIC)に至ることもあります12
  • 細胞レベルの異常: 細胞のエネルギー工場であるミトコンドリアの機能が低下し、体が酸素をうまく利用できなくなります。これにより、組織の酸素不足を示す重要な指標である乳酸が体内に蓄積します(乳酸アシドーシス)3

この一連の有害な連鎖反応が、肺(急性呼吸窮迫症候群 – ARDS)、腎臓(急性腎障害)、心臓、脳、肝臓といった複数の臓器の機能不全を引き起こします24。十分な水分補給を行っても血圧が危険なレベルまで低下し、乳酸値が高いままである場合、それは敗血症の中で最も重篤な状態である「敗血症性ショック」と診断されます3

日本の隠された公衆衛生危機:公式統計と実態の乖離

日本における敗血症の本当の深刻さは、公式統計の影に隠されてきました。この問題を白日の下に晒したのが、千葉大学の中田孝明教授らが主導した画期的な研究です1415。この研究は、日本の大規模な臨床データベースであるDPC(Diagnosis Procedure Combination)を用いて、国内の敗血症の実態を再評価しました。

厚生労働省が公表する人口動態統計では、2020年の敗血症による直接の死亡者数は9,799人、死亡率は人口10万人あたり8.0人と報告されています13。この数字だけを見ると、がんや心臓病に比べて小さな問題に見えます。しかし、DPCデータの解析結果は、全く異なる、そして遥かに厳しい現実を明らかにしました。2017年には、日本の急性期病院における成人患者の死亡のうち、推定約81,000件が敗血症に関連しており、人口あたりの死亡率は約68人と、公式統計の8.5倍近くに達することが示されたのです14

この大きな乖離の主な理由は、死亡診断書の記載方法にあります。臨床現場では、患者が最終的に敗血症で亡くなったとしても、その原因となった基礎疾患(例:肺炎、がん)が直接の死因として記載されることが多いためです14。DPC分析は、血液培養や抗生剤の使用、臓器不全の有無といった臨床指標に基づいて患者を特定するため、より臨床現場の実態に近い数字を捉えることができます14

表1: 日本における敗血症の年間死亡者数と経済的負担の比較
指標 厚生労働省 公式統計 (2020年頃) DPCデータに基づく推定 (2017年頃) 意味すること
年間死亡者数 9,799人13 約81,000人 (成人、急性期病院)14 公式報告では真の重篤性が著しく過小評価されている。
人口10万人あたり死亡率 8.013 約6814 敗血症は軽微な問題ではなく、主要な公衆衛生上の危機である。
年間医療費 個別報告なし 約5,050億円 (2017年)21 日本の医療制度にとって莫大な経済的負担となっている。

この研究は、日本において敗血症が「二次的な合併症」ではなく、「主要な死因の一つであり、トップクラスの公衆衛生上の危機」であることを証明しました。さらに、DPCデータの分析により、敗血症の年間総医療費が2017年には5,050億円に達していることも明らかになり、その莫大な経済的負担が浮き彫りになりました21。この事実は、日本敗血症連盟(Japan Sepsis Alliance – JaSA)などの団体が、より多くの資源、研究、そして国民への啓発活動を求める強力な根拠となっています14

あなたや家族は大丈夫?敗血症の初期症状と危険なサイン

敗血症の治療成績を改善する上で、早期発見は何よりも重要です。しかし、初期症状はインフルエンザなど他の軽い病気と見分けがつきにくく、診断の遅れにつながりやすいという大きな課題があります。患者様本人やご家族が、以下のサインに注意を払うことが極めて重要です。

早期警告サイン

感染症にかかっている際に、以下のような症状が一つでも現れた場合は注意が必要です259

  • 38℃以上の発熱、または36℃以下の低体温
  • 悪寒や震え(悪寒戦慄)24
  • 速い脈拍(毎分90回以上)
  • 速い呼吸(毎分20回以上)または息苦しさ
  • 意識の混乱、見当識障害、言動の変化
  • 体の強い痛みや不快感29
  • 冷たく湿った皮膚や汗をかく

重症化・敗血症性ショックへの進行を示すサイン

病状が悪化すると、臓器障害を示唆するより明確な症状が現れます24

  • 血圧の著しい低下(収縮期血圧 ≤ 100 mmHg)
  • 尿量が少なくなる、または出なくなる
  • 深刻な呼吸困難
  • 皮膚の変色(網目状の模様や青紫色になる)

特別な注意が必要な人々

  • 小児: 症状が典型的でないことがあります。ミルクの飲みが悪い、頻繁に吐く、おむつが長時間濡れない、などのサインに注意が必要です29
  • 高齢者: 明確な発熱がないまま、急に元気がなくなる、混乱が強まる、転倒しやすくなる、といった非典型的な症状で現れることがあります39

最も重要なメッセージは、自己判断で敗血症と診断することではありません。既知の、あるいは疑われる感染症(咳、排尿時痛、皮膚の傷など)がある状態で、「これまでにないほど体調が悪い」と感じたり、意識の混乱や呼吸困難などの危険なサインが現れたりした場合には、直ちに医療機関を受診し、「これは敗血症の可能性はありませんか?」と明確に質問することです2529

なぜ敗血症になるのか?原因とリスクの高い人々

敗血症は、体内のあらゆる感染症から引き起こされる可能性があります。最も一般的な感染源は以下の通りです23

  • 肺:肺炎
  • 腹部:腹膜炎、胆管炎など
  • 尿路:腎盂腎炎など
  • 皮膚:蜂窩織炎、感染した傷など

原因となる病原体は細菌が最も多いですが、ウイルス、真菌、寄生虫も敗血症を引き起こすことがあります1。特にリスクが高いのは、免疫力が低下している人々です。具体的には以下のような方々が挙げられます23

  • 高齢者および乳幼児
  • がん、糖尿病、肝臓病、腎臓病などの慢性疾患を持つ人
  • ステロイドや免疫抑制剤を使用している人、化学療法を受けている人
  • 脾臓を摘出した人
  • 大きな手術を受けた後や、重度の火傷を負った人

病院での診断と治療:最新ガイドラインに基づくアプローチ

敗血症が疑われる場合、病院では時間との戦いが始まります。診断と治療は、日本集中治療医学会(JSICM)と日本救急医学会(JAAM)が共同で作成した、世界最高水準の「日本版敗血症診療ガイドライン2024(J-SSCG 2024)」に基づいて、迅速かつ体系的に進められます4143

診断プロセス

診断を確定するため、医師は身体所見に加え、いくつかの重要な検査を行います12。意識状態、呼吸数、血圧を評価する「qSOFAスコア」は、ICU以外の場所で迅速に敗血症を疑うためのツールです4。より詳細な臓器障害の評価には、血液検査の結果を必要とする「SOFAスコア」が用いられます3。血液中の乳酸値測定は、組織の酸素不足を評価するために不可欠です。また、原因菌を特定するための血液培養や、感染源を突き止めるための画像検査(X線、CTなど)も行われます。プロカルシトニン(PCT)やプレセプシンといったバイオマーカーも、診断の補助や抗生剤治療の判断に役立つことがあります47

最初の数時間が勝負:J-SSCG 2024に基づく初期治療

J-SSCG 2024では、敗血症を疑った場合に直ちに開始すべき一連の治療「バンドル」が明確に示されています12。これは時間との戦いであり、治療の遅れは死亡率の上昇に直結します。

表2: J-SSCG 2024 初期治療・ケアバンドル(患者様向け簡易版)
アクション 簡単な説明 なぜ重要か?
培養検体の採取 血液や尿、痰などを検査のために採取します。 感染の原因となっている菌を正確に特定し、最適な抗生剤を選ぶためです。
乳酸値の測定 敗血症の重症度を調べる簡単な血液検査です。 乳酸値が高いことは、臓器が十分な酸素を得られていないサインです。
抗生剤の投与 ただちに点滴で幅広い種類の菌に効く抗生剤を開始します。 治療が1時間遅れるごとに、死亡リスクが著しく上昇するためです。
輸液(点滴) 血圧を上げるために、大量の水分を点滴で補給します。 重要な臓器への血流を回復させる助けになります。
昇圧薬の投与 点滴をしても血圧が低い場合、血管を収縮させる強力な薬を使います。 血圧を維持し、臓器を守るための救命措置です。

日本のガイドラインと国際的な「Surviving Sepsis Campaign (SSC) ガイドライン 2021」6は、基本的な治療方針(早期の輸液、昇圧薬としてノルアドレナリンの使用、感染源の制御など)において多くの点で一致しています10。しかし、注目すべき違いは抗生剤投与のタイミングです。SSCが「1時間以内の投与」を強く推奨するのに対し55、J-SSCG 2024は診断が不確かな場合にまで画一的に1時間ルールを適用することには慎重な立場をとっています10。これは、不必要な抗生剤使用による薬剤耐性(AMR)のリスクを考慮し、治療の緊急性と診断の正確性とのバランスを重視する、日本独自の洗練されたアプローチを反映しています。

薬剤耐性(AMR)との闘い

敗血症との闘いは、薬剤耐性(AMR)との闘いと表裏一体です。AMRとは、細菌などが薬に対して抵抗力を持ち、抗生剤が効かなくなる、あるいは効きにくくなることです。AMRによって治療困難となった感染症が引き起こす死は、すなわち敗血症による死を意味します67。世界的に見ても、AMRは年間約500万人の死亡に関連していると報告されており29、これは公衆衛生上の重大な脅威です。日本政府も「薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン」を策定し、AMRの動向を監視しています65。J-SSCG 2024が抗生剤の適正使用と、原因菌が特定された後の的を絞った抗生剤への変更(デエスカーレーション)を強く推奨しているのは12、このAMRとの闘いにおいて極めて重要な戦略なのです。

命を救った後で:集中治療後症候群(PICS)との向き合い方

敗血症の治療は、患者がICU(集中治療室)を退室して終わりではありません。多くの生存者が、退院後に長期的な課題に直面します。これは「集中治療後症候群(Post-Intensive Care Syndrome – PICS)」として知られ、J-SSCG 2024でもその予防と管理の重要性が明記されています63。PICSは、生存者本人だけでなく、その家族の人生にも深い影響を及ぼす可能性があります。

PICSは、重篤な病気を乗り越えた後に生じる、身体的、認知的、そして精神的な健康問題の総称です77

  • 身体的問題: ICU滞在中に生じる筋力低下(ICU-AW)、慢性的な痛み、倦怠感、肺機能の低下など25
  • 認知的問題: 記憶力、注意力、遂行機能(計画を立てて実行する能力)の低下。以前のように仕事や勉強に集中できなくなることがあります77
  • 精神的問題: 不安、うつ病、そして心的外傷後ストレス障害(PTSD)。ICUでの体験がトラウマとなることも少なくありません25

さらに、患者を支える家族もまた、不安やうつ、PTSDなどの精神的な負担を経験することがあり、これは「PICS-F(家族のPICS)」と呼ばれます81。敗血症からの生存は、長い回復の旅の始まりに過ぎません。仕事への復帰が困難になったり、継続的な介護が必要になったりと、生活の質が大きく損なわれることがあります81。日本においては、PICSに対する認識は高まりつつあるものの、「PICS外来」のような専門的なフォローアップ体制や、患者・家族のための全国的な支援団体はまだ十分に整備されておらず、「支援の空白」が存在するのが現状です8088。早期からのリハビリテーション、かかりつけ医との連携、そして社会的なサポート体制の構築が、生存者とその家族が質の高い生活を取り戻すための鍵となります。

敗血症の予防と今後の展望

敗血症のリスクを減らすために、私たちにできることはいくつかあります。最も基本的な予防策は、感染症そのものを防ぐことです29

  • 衛生管理: 手洗いを徹底する。
  • ワクチン接種: 肺炎球菌ワクチンやインフルエンザワクチンなど、推奨される予防接種を受ける。
  • 慢性疾患の管理: 糖尿病などの基礎疾患を適切に管理する。
  • 早期治療: 感染症にかかった場合は、こじらせる前に医療機関を受診する。

今後の展望として、J-SSCG 2024では「今後の研究課題(Future Research Question – FRQ)」が設定されており52、日本国内でより良い治療法を見つけるための研究が継続的に行われています。薬剤耐性(AMR)という世界的な課題に立ち向かいながら、敗血症から一人でも多くの命を救い、その後の人生を守るための努力が続けられています。

よくある質問 (FAQ)

敗血症は他の人にうつりますか?

いいえ、敗血症そのものが人から人へとうつることはありません。敗血症は、感染症に対する体の過剰な反応であり、感染症自体ではありません。ただし、敗血症の原因となった肺炎やインフルエンザなどの感染症は、人から人へとうつる可能性があります。

敗血症と敗血症性ショックの違いは何ですか?

敗血症は感染症による生命を脅かす臓器障害です。敗血症性ショックは、敗血症の中でも最も重篤な状態を指します。具体的には、適切な輸液治療を行っても血圧が危険なほど低いままであり、体の細胞が酸素をうまく利用できなくなっている状態(高乳酸血症で示される)です3。敗血症性ショックは、敗血症よりも死亡率が著しく高くなります。

敗血症の生存率はどのくらいですか?

生存率は、患者の元々の健康状態、年齢、敗血症の重症度、そして治療開始の速さによって大きく異なります。日本のDPCデータを用いた研究では、2017年時点で敗血症で入院した患者の院内死亡率は約18%でしたが、これはあくまで平均値です15。早期に診断され、適切な治療が迅速に開始されれば、救命の可能性は大幅に高まります。逆に、敗血症性ショックに陥った場合の死亡率は40%以上に達するとも言われています。

高齢者の敗血症ではどのような点に注意すべきですか?

高齢者は敗血症のリスクが非常に高いグループです。日本のDPCデータによると、敗血症患者の年齢の中央値は76歳でした15。高齢者の場合、発熱や悪寒といった典型的な症状が現れにくく、代わりに「なんとなく元気がない」「急に混乱し始めた」「食欲がない」といった非特異的な症状で発症することがあります39。また、複数の持病(併存疾患)を抱えていることが多く、治療が複雑になりがちです。周囲の人が「いつもと違う」という変化に気づき、早期に医療機関へつなげることが特に重要になります。

結論

敗血症は、日本の公衆衛生における「隠れた危機」であり、その真の重篤性は公式統計の数字を遥かに上回ります。感染症への体の反応が暴走することで引き起こされるこの病態は、あらゆる年齢の人々の命を奪う可能性があり、その進行は極めて迅速です。しかし、早期にその兆候を認識し、迅速に適切な治療を開始することで、多くの命を救うことができます。最新の「日本版敗血症診療ガイドライン2024」は、世界最高水準の科学的根拠に基づき、日本の臨床現場に最適化された羅針盤を提供しています。さらに、私たちの目は「救命」の先、生存者の長期的なQOL(生活の質)とPICS(集中治療後症候群)との闘いにも向けられなければなりません。本記事が、敗血症に対する正しい知識の普及に貢献し、患者様とそのご家族が困難な状況を乗り越えるための一助となることを心から願っています。

免責事項本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的アドバイスを構成するものではありません。健康に関する懸念がある場合、またはご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. Sepsis and Septic Shock. In: The Internet Book of Emergency Medicine. [Internet]. [place unknown]: [publisher unknown]; [updated 2025 Jan; cited 2025 Jun 19]. Available from: https://internetbookofemergencymedicine.com/wp-content/uploads/2025/01/sepsis-and-septic-shock-1.pdf
  2. The Third International Consensus Definitions for Sepsis and Septic Shock (Sepsis-3). [Internet]. Tunis: Association Tunisienne de Réanimation; [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.aturea.org/pdf_ppt_docs/bibliographie/1520943513.pdf
  3. Singer M, Deutschman CS, Seymour CW, Shankar-Hari M, Annane D, Bauer M, et al. The Third International Consensus Definitions for Sepsis and Septic Shock (Sepsis-3). JAMA. 2016;315(8):801-10. doi:10.1001/jama.2016.0287.
  4. Fernando SM, Rochwerg B, Seely AJE. Clinical implications of the Third International Consensus Definitions for Sepsis and Septic Shock (Sepsis-3). CMAJ. 2018;190(36):E1058-E1059. doi:10.1503/cmaj.170149.
  5. Singer M, Deutschman CS, Seymour CW, et al. The Third International Consensus Definitions for Sepsis and Septic Shock (Sepsis-3). PMC. 2016 Feb 23 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC4968574/
  6. Evans L, Rhodes A, Alhazzani W, Antonelli M, Coopersmith CM, French C, et al. Surviving Sepsis Campaign: International Guidelines for Management of Sepsis and Septic Shock 2021. Crit Care Med. 2021;49(11):e1063-e1143. Available from: https://sepsis.ch/wp-content/uploads/2024/09/Surviving-Sepsis-Campaign_International-Guidelines-for-Management-of-Sepsis-and-Septic-Shock-2021.pdf
  7. Singer M, Deutschman CS, Seymour CW, Shankar-Hari M, Annane D, Bauer M, et al. The Third International Consensus Definitions for Sepsis and Septic Shock (Sepsis-3). PubMed. 2016;315(8):801-10. doi:10.1001/jama.2016.0287.
  8. Shankar-Hari M, Phillips GS, Levy ML, et al. Assessment of Clinical Criteria for Sepsis: For the Third International Consensus Definitions for Sepsis and Septic Shock (Sepsis-3). ResearchGate. 2016 Feb [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.researchgate.net/publication/312580861_Assessment_of_Clinical_Criteria_for_Sepsis_For_the_Third_International_Consensus_Definitions_for_Sepsis_and_Septic_Shock_Sepsis-3
  9. Gotts JE, Matthay MA. Sepsis and septic shock: Guideline-based management. Cleve Clin J Med. 2020;87(1):53-61. doi:10.3949/ccjm.87a.19053.
  10. 【J-SSCG2024準拠】敗血症診療のまとめ [Internet]. Antaa Slide; 2024 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://slide.antaa.jp/article/view/506f6f7abf6a4f0e
  11. 【2024年最新版】『敗血症診療のまとめ』 [Internet]. 踊る救急医; 2024 Nov 3 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://dancing-doctor.com/2024/11/03/sepsis-2024/
  12. 日本救急医学会, 日本集中治療医学会. 日本版敗血症診療ガイドライン 2024 [Internet]. 2024 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.jaam.jp/info/2024/files/bundle.pdf
  13. 厚生労働省. 第7表 死因簡単分類別にみた性別死亡数・死亡率(人口10万対) [Internet]. 2023 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei23/dl/11_h7.pdf
  14. 松嶋麻子. 【識者の眼】「日本人の死因と敗血症」. Web医事新報 [Internet]. 2023 Jul 21 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=19122
  15. 中田孝明. 誰でもかかる敗血症~治療しないと急速に重症化. 時事メディカル [Internet]. 2022 Oct 26 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://medical.jiji.com/topics/2481
  16. 千葉大学. ビッグデータが明らかにする日本の敗血症の実態―超高齢社会の新たな課題 [Internet]. 2021 Sep 28 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.m.chiba-u.ac.jp/research-topics/210928/
  17. 官庁通信社. 【千葉大】わが国敗血症の実態をビッグデータが明らかに [Internet]. 2021 Sep 29 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://kancho-t.com/%E6%96%87%E6%95%99-com/%E3%80%90%E5%8D%83%E8%91%89%E5%A4%A7%E3%80%91%E3%82%8F%E3%81%8C%E5%9B%BD%E6%95%97%E8%A1%80%E7%97%87%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%85%8B%E3%82%92%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%8C/
  18. QLife Pro. 敗血症の国内実態調査、死亡率は低下、患者数・死亡数は増加の傾向 [Internet]. 2021 Sep 29 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.qlifepro.com/news/20210929/sepsis-japan.html
  19. PR TIMES. ビッグデータが明らかにする日本の敗血症の実態 [Internet]. 2021 Sep 28 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000525.000015177.html
  20. 千葉大学. ビッグデータが明らかにする敗血症の医療経済―費用対効果から見る医療財源利用の適正化 [Internet]. 2022 Jul 29 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.cn.chiba-u.jp/news/news_220729/
  21. QLife Pro. 敗血症診療の費用対効果は経年的に改善傾向、8年分のビッグデータ解析 [Internet]. 2022 Aug 2 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.qlifepro.com/news/20220802/japan-sepsis.html
  22. PR TIMES. ビッグデータが明らかにする敗血症の医療経済 | 国立大学法人千葉大学のプレスリリース [Internet]. 2022 Jul 29 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000615.000015177.html
  23. 済生会. 敗血症 (はいけつしょう)とは [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/sepsis/
  24. MSDマニュアル家庭版. 敗血症と敗血症性ショック [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/16-%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87/%E8%8F%8C%E8%A1%80%E7%97%87-%E6%95%97%E8%A1%80%E7%97%87-%E6%95%97%E8%A1%80%E7%97%87%E6%80%A7%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF/%E6%95%97%E8%A1%80%E7%97%87%E3%81%A8%E6%95%97%E8%A1%80%E7%97%87%E6%80%A7%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF
  25. 敗血症.com. 敗血症とは [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://xn--ucvv97al2n.com/what/
  26. 関西医科大学附属病院. 敗血症 [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://hp.kmu.ac.jp/hirakata/visit/search/sikkansyousai/d32-004.html
  27. Hawaii State Department of Health. Sepsis Flyer (Japanese) [Internet]. 2018 Sep [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://health.hawaii.gov/docd/files/2018/09/CDC_Protect-Yourself-From-Sepsis-Flyer_Japanese.pdf
  28. Google Patents. ラクトバチルス・プランタルムcjlp475菌株とラクトバチルス・プランタルムcjlp243菌株とを含む組成物及びその用途. JP6918144B2. 2021-08-11. Available from: https://www.google.co.jp/patents/JP6918144
  29. World Health Organization. Sepsis [Internet]. 2024 May 21 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/sepsis
  30. MYメディカルクリニック. 敗血症とは?原因、症状、治療法について解説 [Internet]. 2023 Dec 15 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://mymc.jp/clinicblog/169691/
  31. 徳島大学病院. Q27:患者さんの救命と社会復帰を支援する敗血症診療 [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://80thbook.tokushima-hosp.jp/specialfeature7/article-72/
  32. MSDマニュアル プロフェッショナル版. 敗血症および敗血症性ショック [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/21-%E6%95%91%E5%91%BD%E5%8C%BB%E7%99%82/%E6%95%97%E8%A1%80%E7%97%87%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%95%97%E8%A1%80%E7%97%87%E6%80%A7%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF/%E6%95%97%E8%A1%80%E7%97%87%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%95%97%E8%A1%80%E7%97%87%E6%80%A7%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF
  33. Cecconi M, Evans L, Levy M, Rhodes A. Sepsis: Diagnosis and management. PMC. 2018 Dec 20 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC6303466/
  34. Journal of Medical Sciences and Health. Sepsis Diagnosis and Management [Internet]. 2017 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://jmsh.ac.in/articles/sepsis-diagnosis-and-management
  35. World Sepsis Day. 2030 World Sepsis Declaration [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.worldsepsisday.org/declaration
  36. Wikipedia. 敗血症性ショック [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%97%E8%A1%80%E7%97%87%E6%80%A7%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF
  37. ユビー. 敗血症には初期症状はありますか? [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/etx7dywz_98v
  38. ユビー. 敗血症 | ユビー病気のQ&A [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://ubie.app/byoki_qa/diseases/sepsis
  39. NsPace. 「敗血症」の知識&注意点【訪問看護師の疾患学び直し】 [Internet]. 2022 Sep 13 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.ns-pace.com/article/category/feature/disease-relearning-16/
  40. 敗血症.com. Q&A [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://xn--ucvv97al2n.com/questions/
  41. 日本集中治療医学会雑誌編集委員会. 日本版敗血症診療ガイドライン2024. J-Stage [Internet]. 2024 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsicm/advpub/0/advpub_2400001/_article/-char/ja/
  42. 日本口腔外科学会. 日本版敗血症診療ガイドライン2024の公開についてお知らせ(日本救急医学会より) [Internet]. 2024 Dec 26 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://jaom.jp/notification/999/
  43. 日本集中治療医学会. 「日本版敗血症診療ガイドライン2024 (J-SSCG2024)」正式版 公開のお知らせ [Internet]. 2024 Dec 25 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.jsicm.org/news/news241225-J-SSCG2024.html
  44. 科学研究費助成事業データベース. 研究者をさがす | 志馬 伸朗 (00260795) [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000000260795/
  45. researchmap. 中田 孝明 (Nakada Taka-aki) – マイポータル [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://researchmap.jp/nakada
  46. 日本救急医学会, 日本集中治療医学会. 日本版敗血症診療ガイドライン 2020 [Internet]. 2021 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.wiley.co.jp/journals/sepsis-guidelines/pdf/jja2s0024.pdf
  47. 山本智権. 敗血症や多臓器障害における バイオマーカー. researchmap [Internet]. 2024 Mar [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://researchmap.jp/yamamoto-tomonori/presentations/48090112/attachment_file.pdf
  48. 日本集中治療医学会. 日本版敗血症診療ガイドライン The Japanese Guidelines for the Management of Sepsis [Internet]. 2017 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.jsicm.org/pdf/20_124.pdf
  49. 日本医事新報社. 感染症マーカー [今日の新しい臨床検査 選び方・使い方(6)] [Internet]. 2014 Jan 10 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=1109/1000
  50. 鹿児島大学病院. B.4 敗血症 sepsis [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.hosp.kagoshima-u.ac.jp/ict/koukinyaku/haikessyou.htm
  51. 和歌山県立医科大学. 敗血症の診断と治療(2024年4月8日) [Internet]. 2024 Apr 8 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.wakayama-med.ac.jp/med/eccm/assets/images/library/bed_side/46.pdf
  52. 日本救急医学会, 日本集中治療医学会. 日本版敗血症診療ガイドライン 2024 付録(作成方法) [Internet]. 2024 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.jaam.jp/info/2024/files/J-SSCG2024.pdf?v=20240821
  53. m3.com. 日本版敗血症診療ガイドライン2024を全文先行公開 – 臨床ニュース [Internet]. 2024 Sep 2 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.m3.com/clinical/news/1214358
  54. 佐藤 威仁. 日本版敗血症診療ガイドライン2024 – 論文. researchmap [Internet]. 2024 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://researchmap.jp/takeoffflutter/published_papers/49489563
  55. Society of Critical Care Medicine. Surviving Sepsis Campaign Guidelines 2021 [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.sccm.org/clinical-resources/guidelines/guidelines/surviving-sepsis-guidelines-2021
  56. Society of Critical Care Medicine. Guidelines and Bundles [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.sccm.org/survivingsepsiscampaign/guidelines-and-resources
  57. 今日の臨床サポート. 敗血症・敗血症性ショック | 症状、診断・治療方針まで [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://clinicalsup.jp/jpoc/contentpage.aspx?diseaseid=2206
  58. Ascension CME. Surviving Sepsis Campaign: 2021 Guideline Update [Internet]. 2021 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://ascension-ce-cme.cloud-cme.com/assets/ascension-ce-cme/pdf/Sepsis%20Guidelines.pdf
  59. European Society of Intensive Care Medicine. Surviving Sepsis Campaign [Internet]. 2021 Oct [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.esicm.org/wp-content/uploads/2021/10/SSC-Adult-Guidelines-Update.pdf
  60. Society of Critical Care Medicine. Surviving Sepsis Campaign International Guidelines for the Management of Septic Shock and Sepsis-Associated Organ Dysfunction in Children [Internet]. 2020 Feb [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.sccm.org/clinical-resources/guidelines/guidelines/surviving-sepsis-campaign-international-guidelines
  61. 日本腎臓学会. 日本版敗血症診療ガイドラインでのCKRT開始基準:2020から2024へ. J-Stage [Internet]. 2022 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsbpcc/15/2/15_105/_article/-char/ja
  62. シービーアール. 日本版 敗血症診療ガイドライン2020(J-SSCG2020)ダイジェスト版 [Internet]. 2021 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://cbr-pub.com/book/114.html
  63. 日本集中治療医学会. 日本版 敗血症診療ガイドライン. J-Stage [Internet]. 2021 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.jsicm.org/pdf/jjsicm28Suppl.pdf
  64. 塩野義製薬. fetroja – フェトロージャ [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://med.shionogi.co.jp/disease/infection/amr/fetroja.html
  65. 厚生労働省. Nippon AMR One Health Report (NAOR) Highlight 2024 [Internet]. 2024 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/001370084.pdf
  66. 志馬伸朗. 敗血症診療ガイドラインにおける小児の推奨 ―成人との比較を中心に―. 小児科診療. 2023;86(6):721-726. Available from: https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.34433/pp.0000000499
  67. Global Sepsis Alliance. 2030 Global Agenda for Sepsis [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://globalsepsisalliance.org/2030-global-agenda-for-sepsis
  68. 厚生労働省. 薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン [Internet]. 2023 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/ap_honbun.pdf
  69. 厚生労働省. 薬剤耐性ワンヘルス動向調査年次報告書 [Internet]. 2024 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001447793.pdf
  70. 医薬品医療機器総合機構. 薬剤耐性菌感染症治療薬の臨床評価に関する報告書 [Internet]. 2019 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.pmda.go.jp/files/000231768.pdf
  71. 広島大学. 志馬 伸朗 (大学院医系科学研究科(医)) – 研究者総覧 [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://seeds.office.hiroshima-u.ac.jp/profile/ja.84391dbcf52edf1b520e17560c007669.html
  72. 志馬伸朗, 川口敦. 小児の敗血症(救急・集中治療 Vol.36 No.1): 研修医からの質問152. 東京: 総合医学社; 2024. Available from: https://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E5%85%90%E3%81%AE%E6%95%97%E8%A1%80%E7%97%87-%E6%95%91%E6%80%A5%E3%83%BB%E9%9B%86%E4%B8%AD%E6%B2%BB%E7%99%82-Vol-36-No-1-%E7%A0%94%E4%BF%AE%E5%8C%BB%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F152/dp/4883785815
  73. 日本老年医学会. 「日本版敗血症診療ガイドライン2024の認知度」と使用状況に関するアンケート調査(会員対象) [Internet]. 2025 Mar 19 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/info/topics/20250319_02.html
  74. 日本老年医学会. 健康長寿 診療ハンドブック [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/gakujutsu/pdf/public_handbook.pdf
  75. 秋下雅弘. 「高齢者薬物療法ガイドライン2015」は、どう活用すべきか? ガイドライン研究代表者の秋下雅弘氏に聞く. Medsafe.net [Internet]. 2016 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.medsafe.net/precedent/167guideline.html
  76. 厚生労働省. 高齢者がん医療 Q&A 総論 [Internet]. 2022 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10901000/000991069.pdf
  77. 日本集中治療医学会. PICSの身体機能障害として – PICS 集中治療後症候群 [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.jsicm.org/provider/pics/pics02.html?type=resident
  78. 日本化学療法学会. 敗血症診療の最前線. Journal of Japanese Society of Chemotherapy [Internet]. 2019 [cited 2025 Jun 19];67(4):438-444. Available from: https://www.chemotherapy.or.jp/journal/jjc/06704/067040438.pdf
  79. 日本集中治療医学会. PICS 集中治療後症候群 [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.jsicm.org/provider/pics.html
  80. 中西信人. PICS-認知機能障害. note [Internet]. 2020 Sep 13 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://note.com/nobutonakanishi/n/n345b9283cef9
  81. 日本リハビリテーション医学会. 集中治療後症候群 ― Post-Intensive Care Syndrome(PICS) ― [Internet]. 2017 [cited 2025 Jun 19]. Available from: http://square.umin.ac.jp/jrcm/pdf/34-2/34-2-06.pdf
  82. 日本救急医学会. 日本版敗血症診療ガイドライン 2024 付録(CQ7-9) CQ7-1 PICS の予防に早期リハビリテーションを [Internet]. 2024 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.jaam.jp/info/2024/files/J-SSCG2024_CQ7-9.pdf
  83. Medical Tribune. 「日本版敗血症診療ガイドライン2024」正式版を公開 [Internet]. 2024 Dec 26 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://medical-tribune.co.jp/news/articles/?blogid=7&entryid=565823
  84. 日本救急医学会. 敗血症の長期予後・PICS調査 ILOSS Study [Internet]. 2020 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.jaam.jp/info/2020/info-iloss_study.html
  85. 病院口コミ検索Caloo・カルー. 病気体験レポート一覧: 敗血症 7件 [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://caloo.jp/reports/lists/d244
  86. 呼吸器ドクターN. 敗血症|呼吸器ドクターNのブログ [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://ameblo.jp/resdoctorn/theme-10098131382.html
  87. EARL. Post-Intensive Care Syndrome(PICS)~Life after ICU~ (1)総論 [Internet]. 2013 Jul 21 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://drmagician.exblog.jp/20272480/
  88. J-STAD研究会 [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://square.umin.ac.jp/j-stad/
  89. READYFOR. 敗血症への臨床研究を進め、これからの治療戦略へ一歩を踏み出したい! [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://readyfor.jp/projects/sapmed-icu
  90. NPO法人 血液情報広場・つばさ [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://tsubasa-npo.org/
  91. READYFOR. 集中治療後症候群ーPICSの認知を広げICU退院後の生活を守りたい [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://readyfor.jp/projects/tmdu-icu-PICS
  92. 日本医科大学多摩永山病院. 当科の重症敗血症治療について [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.nms.ac.jp/tama-h/section/er/sepsis.html
  93. ナース専科. 敗血症の看護|原因、診断、治療、看護のポイント [Internet]. 2023 Dec 15 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://knowledge.nurse-senka.jp/500894
  94. MYメディカルクリニック. 敗血症とは? [Internet]. [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://mymc.jp/clinicblog/169691/#:~:text=%E3%81%BE%E3%81%9A%E3%80%81%E5%88%9D%E6%9C%9F%E3%81%AE%E4%B8%BB%E3%81%AA,%E9%87%8D%E7%97%87%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
  95. Sepsis Alliance. Sepsis Fact Sheet [Internet]. 2024 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://www.sepsis.org/wp-content/uploads/2021/03/Sepsis-Fact-Sheet-2024-11-19-24_sk.pdf
  96. Smart119. 命を脅かす敗血症ってなんだろう [Internet]. 2022 Dec 22 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://smart119.biz/manga/000633.html
  97. Medical Tribune. 敗血症診療GL、DIC診断と治療の改訂点 [Internet]. 2025 Jan 16 [cited 2025 Jun 19]. Available from: https://medical-tribune.co.jp/news/articles/?blogid=7&entryid=567087
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ