【科学的根拠に基づく】水痘(みずぼうそう)のすべて:症状・跡を残さない治療法から日本の予防接種、帯状疱疹との関係まで徹底解説
感染症

【科学的根拠に基づく】水痘(みずぼうそう)のすべて:症状・跡を残さない治療法から日本の予防接種、帯状疱疹との関係まで徹底解説

水痘(すいとう)、一般的には「みずぼうそう」として知られるこの病気は、多くの方が子供の頃に経験する馴染み深い感染症かもしれません。しかし、その背後には水痘・帯状疱疹ウイルス(Varicella-Zoster Virus, VZV)という生涯にわたって体内に潜伏し、後年には帯状疱疹(たいじょうほうしん)として再び姿を現す可能性のある、複雑な性質を持つウイルスが存在します5。本記事は、JAPANESEHEALTH.ORG編集委員会が、最新の研究データと日本の公衆衛生状況に基づき、水痘に関するあらゆる疑問に答えるために作成されました。国立感染症研究所(NIID)や厚生労働省(MHLW)などの公的機関の報告26、そして日本の専門家による研究成果3048を網羅的に分析し、お子様を持つ保護者の方々が直面する具体的な悩み(症状、かゆみの対処、跡を残さないためのケア)から、成人、妊婦、高齢者といった各世代が知っておくべき重要な情報、そして日本の予防接種制度の変遷とその影響まで、包括的に解説します。

この記事の科学的根拠

本記事は、入力された研究報告書に明示的に引用されている最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下は、参照された実際の情報源と、提示された医学的ガイダンスとの直接的な関連性を示したリストです。

  • 世界保健機関(WHO): この記事における水痘の基本的な定義、世界的な蔓延状況、そして水痘・帯状疱疹ウイルスの性質に関する記述は、WHOが公表している情報に基づいています35
  • 厚生労働省(MHLW)および国立感染症研究所(NIID): 日本における水痘の感染症法上の位置づけ、公式な感染経路、感染期間、そして2014年の定期接種導入後の詳細な疫学データ(患者数の減少、発症年齢の変化など)に関する記述は、これらの国内主要機関の報告に基づいています2618
  • 日本小児科学会: 水痘ワクチンの推奨接種スケジュールや、曝露後予防に関する専門的見解は、日本小児科学会のガイドラインに基づいています16
  • 服部文彦博士らの研究: ワクチン接種後に発症する軽症の水痘(ブレークスルー水痘)の臨床的特徴と、その診断における検査の重要性に関する分析は、同氏が発表した研究論文に基づいています30
  • 宇田和宏博士らの研究: ワクチン定期接種化が日本全国の水痘発生率および関連医療費に与えた影響に関する大規模データベース研究の結果は、同氏らの研究成果を引用しています48
  • 米国疾病予防管理センター(CDC): 成人における重症化の危険性、症状管理、抗ウイルス薬の使用、アスピリン使用のリスクなど、治療に関する具体的な推奨事項の多くは、CDCが提供する医療専門家向け情報に基づいています8932

要点まとめ

  • 水痘(みずぼうそう)は、子供では軽症が多いものの、大人、妊婦、免疫力が低下している方では重症化する危険性があります。
  • 原因は水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)で、一度感染するとウイルスは体内に一生潜伏し、将来、帯状疱疹として再活性化することがあります。
  • 日本では2014年から水痘ワクチンが定期接種となり、子供の患者数は激減しましたが、接種を逃した世代や未接種の子供たちが新たな感染の中心になっています。
  • 「かゆみ対策」と「かさぶたを剥がさないこと」が、跡を残さないための最も重要な鍵です。
  • 高齢者の帯状疱疹は、免疫のない子供への水痘の感染源となり得ます。帯状疱疹の予防は、家族、特に乳幼児を守ることにも繋がります。

水痘(みずぼうそう)とは?:一つのウイルスが引き起こす二つの病気

原因ウイルス:水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)

水痘は、正式には水痘・帯状疱疹ウイルス(Varicella-Zoster Virus、略してVZV)というヘルペスウイルス科に属するDNAウイルスによって引き起こされる、感染力が極めて強い全身性の急性感染症です13。ヒトが唯一の自然宿主であり、世界中で広くみられます。日本の感染症法では、指定医療機関からの報告が義務付けられている5類感染症に分類されています2

VZVの生涯:初感染(水痘)から潜伏、そして再活性化(帯状疱疹)へ

VZVの最大の特徴は、同じ一つのウイルスが生涯の異なる段階で二つの異なる病気を引き起こす点です。この「一ウイルス二疾患」の概念を理解することは、水痘と自身の健康を考える上で非常に重要です。

  1. 初感染(水痘): VZVに初めて感染すると、水痘(みずぼうそう)を発症します9
  2. 潜伏感染: 水痘が治癒した後も、ウイルスは体内から完全に排除されません。ウイルスは皮膚の病変部から感覚神経を伝って後根神経節や脳神経節などに移動し、そこで活動を休止した「潜伏」状態に入ります5。この状態は何十年も続くことがあります11
  3. 再活性化(帯状疱疹): 加齢、ストレス、疲労、または免疫抑制状態などにより、VZVに対する細胞性免疫が低下すると、潜伏していたウイルスが再び活動を始めます11。再活性化したウイルスは神経を伝って皮膚に達し、帯状疱疹(Herpes Zoster)として知られる、痛みを伴う水疱性の発疹を引き起こします5

このため、水痘について語ることは、同時に将来の帯状疱疹のリスクについて考えることでもあります。また、日本の疫学データでは、帯状疱疹を発症している祖父母から水痘に免疫のない孫へ感染する、といった世代間の感染が重要な問題として指摘されています6。この関係性は、家族全体の健康を守る上で見過ごすことのできない重要な視点です。

感染経路と症状の経過

極めて高い感染力:どのように広がるのか

VZVは非常に感染力が強く、免疫のない家族内での二次感染率は61%から100%にも達すると報告されています3。主な感染経路は以下の通りです。

  • 空気感染: 感染者の呼吸器分泌物や皮膚病変由来のウイルス粒子を吸い込むことで感染します。これが最も効率的な感染経路です2
  • 飛沫感染: 感染者の咳やくしゃみによる飛沫を介して感染します2
  • 接触感染: 水痘や帯状疱疹の水ぶくれ(水疱)の液体に直接触れることで感染します2

感染力を持つ期間は、発疹が現れる1~2日前から、すべての発疹がかさぶたになるまで続きます2。症状が出る前から感染を広げる可能性があるため、学校や保育園などで急速に流行が拡大する一因となっています。

潜伏期間と症状の出現

ウイルスに接触してから症状が現れるまでの潜伏期間は、通常10日から21日、平均して14~16日です1。年長児や成人では、発疹出現の1~2日前に微熱、倦怠感、頭痛といった前駆症状が見られることがありますが、幼児では発疹が最初の兆候であることが多いです4

特徴的な症状:発疹・熱・その他の兆候

水痘の最も特徴的な症状は、強いかゆみを伴う発疹です。この発疹は時間とともに劇的に変化します1

  • 第1段階:紅斑(こうはん): 赤い平らな斑点が出現します。
  • 第2段階:丘疹(きゅうしん): 赤い盛り上がった発疹になります。
  • 第3段階:水疱(すいほう): 「バラの花びらの上の露のしずく」とも表現される、液体で満たされた小さな水ぶくれができます。
  • 第4段階:膿疱(のうほう): 水疱の中が濁り、膿を持つようになります。
  • 第5段階:痂皮(かひ): 水疱が乾燥し、かさぶたを形成します。

診断上の重要な特徴として、体のどの部分を見ても、これらのすべての段階の発疹が同時に混在していることが挙げられます4。発疹は通常、頭皮、顔、体幹から始まり、遠心性に手足へと広がっていきます3。頭皮に発疹が見られることは、診断の助けとなる特徴です16。すべての発疹がかさぶたになるまでには約5~7日かかり、かさぶたは1~2週間で自然に剥がれ落ちます3

診断:臨床評価と検査の役割

多くの場合、特徴的な発疹の見た目から臨床的に診断されます12。しかし、近年、診断における検査の重要性が増しています。特に、ワクチン接種後に軽症の水痘(ブレークスルー水痘)を発症するケースが増加しているためです。ブレークスルー水痘は発疹の数が少なく、水疱を形成しないこともあるため、他の発疹症との区別が難しいことがあります8。服部文彦博士による2023年の研究では、軽症例の増加に伴い、確定診断のための検査の重要性が高まっていると結論付けられています30。最も確実な検査法は、水疱液などからウイルスのDNAを検出するPCR検査です9

治療と家庭での管理:かゆみ・熱・跡の対策

対症療法:家庭でできること

健康な子供の軽症例では、治療は主に症状を和らげる対症療法となります4

  • かゆみ対策: 掻き壊しは二次的な細菌感染や瘢痕(はんこん、傷跡)の原因となるため、かゆみの管理が最も重要です。カラミンローションの使用や、オートミールなどを入れたぬるめの入浴が効果的な場合があります4。爪を短く切り、乳幼児にはミトンを着けさせることも有効です28
  • 熱対策: アセトアミノフェンなどのアスピリンを含まない解熱剤を使用します32
    【重要警告】アスピリンは絶対に使用しないでください水痘の子供にアスピリンを使用すると、重篤で致死的な脳と肝臓の障害であるライ症候群を引き起こす危険性があります。絶対に避けてください32。また、米国小児科学会は、重篤な皮膚感染症のリスクを高める可能性が指摘されているため、イブプロフェンの使用も可能な限り避けることを推奨しています32

抗ウイルス薬治療:どのような場合に必要か?

アシクロビルやバラシクロビルといった抗ウイルス薬は、発症早期(発疹出現後24時間以内が最も効果的)に開始することで、症状の重症度や期間を軽減することができます24。しかし、12歳未満の健康な子供へのルーチン使用は、病気が通常軽症であるため、国際的なガイドラインでは一般的に推奨されていません4。一方で、以下のような重症化リスクの高い人々には、積極的な投与が強く推奨されます3132

  • 12歳以上の健康な青少年および成人
  • 妊婦
  • 慢性の皮膚疾患や肺疾患を持つ人
  • 免疫機能が低下している患者(通常は入院して点滴静注が必要)
  • 家庭内での二次感染者(初発例より重症化しやすいため)
表1: 水痘に対する抗ウイルス薬治療の指針
患者群 推奨 薬剤例 最適な投与タイミング 主な根拠
健康な小児 (<12歳) 通常推奨されない 該当なし 該当なし 病気は通常軽症で自己限定的。利益が危険性を上回らない4
健康な青少年/成人 (>12歳) 強く推奨 バラシクロビル、アシクロビル 発疹出現後24時間以内 合併症(肺炎など)や重症化の危険性が高い31
妊婦 強く推奨 アシクロビル 発疹出現後24時間以内 母体の重症化(肺炎)および胎児への危険性が高い32
免疫不全患者 必須 アシクロビル静脈内投与 可及的速やかに 生命を脅かす播種性疾患の高い危険性4

跡を残さないための対策

保護者や患者にとって最大の関心事の一つが「跡が残るかどうか」です。原則は「早く治すこと」と「触らせないこと」です33

  • 掻き壊しを防ぐ: かゆみを積極的に管理することが最も重要です。掻くことで皮膚が傷つき、細菌が侵入してより深い傷跡の原因となります。
  • かさぶたを剥がさない: かさぶたは自然に剥がれ落ちるのを待ちます。その下の皮膚はまだ治癒過程にあり、非常にデリケートです33
  • 紫外線対策: 治りかけの皮膚は色素沈着を起こしやすい状態です。治癒した部位には帽子や日焼け止め(SPF15以上を推奨)を使用し、長期的な色の変化を防ぎましょう33

重症化しやすいハイリスク群

大人:なぜ合併症の危険性が高いのか

成人が水痘に罹患すると、子供に比べて重症化や合併症の危険性が著しく高くなります1。最も一般的で重篤な合併症は水痘肺炎で、成人の約20%に発生し、生命を脅かすことがあります1。日本の入院データでもこの傾向は裏付けられており、水痘関連の入院患者の大部分(2019年で73%)を成人が占めています6

妊婦と新生児:特別なリスク管理

妊娠中に水痘に罹患すると、母体は重症肺炎のリスクが高まります8。また、妊娠初期に感染すると、胎児に先天性水痘症候群(CVS)という重篤な先天異常を引き起こす可能性があります1。一方、分娩直前(分娩前5日から分娩後2日)の感染は、母体からの抗体による防御がないままウイルスに曝露されるため、新生児に致死率の高い重症水痘を引き起こすことがあります1

免疫不全者:生命を脅かす病気のリスク

HIV/AIDS患者、がん患者、臓器移植を受けた人など、免疫機能が低下している人々は、ウイルスが内臓に広がる播種性の重症水痘を発症する危険性が非常に高く、積極的な入院治療が必要です4

日本の公衆衛生対策:水痘ワクチンの歴史と現状

日本の誇る科学的功績:岡株ワクチンの誕生

現在世界中で使用されている水痘生ワクチンは、1974年に日本の高橋理明(みちあき)博士によって開発された「岡株」というウイルス株に基づいています6。これは日本の医学が世界に誇るべき成果であり、1987年から国内で任意接種として使用が開始されました。

国家予防接種計画(NIP):二回接種時代の到来

任意接種の時代は接種率が低く、流行が続いていましたが、大きな転換点が2014年10月1日に訪れます。この日、水痘ワクチンが国の定期接種(A類疾病)に組み込まれました6。現在の定期接種の対象とスケジュールは以下の通りです。

  • 対象者: 生後12ヶ月から36ヶ月(1歳から3歳の誕生日の前日まで)の、水痘に罹患したことがない小児6
  • 1回目接種: 1歳の誕生日から15ヶ月までの間が推奨されます19
  • 2回目接種: 1回目から最低3ヶ月以上あけて接種。標準的には6ヶ月から12ヶ月の間隔をあけることが推奨されています6

二回接種は、一回接種後に見られる免疫の減衰やブレークスルー水痘を防ぎ、より確実な予防効果をもたらします。日本のデータでは、1回接種の有効率が76.9%であるのに対し、2回接種では94.7%に向上することが示されています6

曝露後予防(PEP):接触してしまった場合の対策

免疫のない人が水痘患者と接触した場合でも、対策を講じることが可能です。

  • 緊急ワクチン接種: 接触後3日以内(可能なら5日以内)に水痘ワクチンを接種することで、発症を予防、あるいは症状を大幅に軽減できるとされています2
  • 抗VZV人免疫グロブリン(VZIG): 妊婦や免疫不全者など、ワクチンを接種できないハイリスク者には、接触後10日以内にVZIGを投与することで発症予防・軽症化を図ります4

定期接種導入後の日本の水痘事情:変わりゆく疫学

公衆衛生の勝利と新たな課題

定期接種導入後、日本の水痘患者数は劇的に減少しました。国立感染症研究所の報告によると、定点医療機関あたりの年間報告数は、導入前の平均81.4例から2017年には19.0例へと約77%も減少しました6。これは公衆衛生上の大きな成功です。

しかし、その成功は新たな疫学的変化を生み出しました。以前は患者の大多数(約77%)が5歳未満でしたが、現在ではその割合は約30%にまで低下しました18。その結果、病気の負担はより年長の年齢層へと移行し、現在では5歳から9歳の学童期が小児患者の50%以上を占める中心的な流行年齢層となっています18。これは定期接種が開始されたときに既に対象年齢を超えていた子供たちが、未接種・未罹患のまま学童期を迎えているためです。保護者の方々は、この「新しい常識」を理解し、接種機会を逃した子供へのキャッチアップ接種の重要性を認識する必要があります。

帯状疱疹との深い関係:世代を超えた感染環

帯状疱疹は水痘の重要な感染源

活動性の帯状疱疹を発症している人は、その水疱からウイルスを排出し、水痘に対する免疫のない人に水痘を感染させることがあります6。これは特に、高齢化が進み、祖父母と孫が密接に交流する機会の多い日本社会において、非常に重要な世代間感染経路です。日本の入院データを詳細に見ると、感染源が特定された症例のうち39%は帯状疱疹患者からの感染であり、特に20~49歳の成人では47%、1歳未満の乳児でさえ25%が、身近な人の帯状疱疹から感染していました6

家族を守るための視点高齢の家族が帯状疱疹を予防することは、ご本人の痛みを防ぐだけでなく、まだ水痘の免疫を持っていないかもしれない新生児や幼児を水痘から守るという、家族内での重要な役割も果たします。

高齢者のための帯状疱疹予防接種

日本でも帯状疱疹の罹患率は増加傾向にあり、これに対応するため、50歳以上の成人を対象とした2種類の帯状疱疹ワクチンが利用可能です21。多くの自治体では接種費用の一部を助成する制度があり、個人の負担を軽減しています。

表2: 日本で利用可能な帯状疱疹ワクチンの比較
特徴 生ワクチン(ビケン) 不活化ワクチン(シングリックス)
種類 弱毒化生ワクチン 遺伝子組換え不活化ワクチン
対象年齢 50歳以上 50歳以上
接種回数 1回(皮下注射) 2回(筋肉内注射、2~6ヶ月間隔)
有効率 約51~70%21 約90~97%21
主な特徴 1回で済む。費用が比較的安い。免疫不全者には接種できない。 有効率が非常に高い。免疫不全者にも接種可能。

どちらのワクチンを選択するかは、個人の健康状態や費用などを考慮し、医師と相談して決定することが重要です。

よくある質問

子供の頃に自然に水痘にかかった方が良いのでしょうか?

いいえ、その考え方は推奨されません。自然感染は、稀ではありますが肺炎や脳炎などの重篤な合併症を引き起こす危険性があります。ワクチンは、これらの危険性を回避しながら安全かつ効果的に免疫を獲得するための、はるかに優れた方法です8

水痘に二回かかることはありますか?

非常に稀ですが、可能性はあります。特に、1回目の感染が非常に軽症だった場合に報告されています。しかし、一度かかった後に再び症状が出る場合、それは水痘の再感染ではなく、潜伏していたウイルスが再活性化して起こる「帯状疱疹」である可能性がはるかに高いです5

ワクチンを接種していれば、絶対に水痘にかからないのですか?

いいえ、100%ではありません。ワクチン接種後に感染することを「ブレークスルー水痘(BV)」と呼びます18。しかし、BVを発症したとしても、症状は未接種の場合に比べて格段に軽く、合併症の危険性も大幅に低下します。二回接種することで、BVのリスクもさらに下げることができます6

帯状疱疹にかかっている祖父から、帯状疱疹はうつりますか?

いいえ、帯状疱疹そのものがうつることはありません。しかし、あなたが過去に水痘にかかったことがなく、ワクチンも未接種(つまりVZVに対する免疫がない)場合、帯状疱疹の患者さんの水疱に接触すると、あなたは「水痘」を発症する可能性があります6

結論

水痘(みずぼうそう)は、単なる「子供の軽い病気」ではありません。それは、水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)という生涯にわたるパートナーとの最初の出会いであり、成人での重症化リスクや、将来の帯状疱疹へと繋がる複雑な健康問題です。日本の水痘ワクチン定期接種プログラムは、子供たちの水痘を劇的に減らすという大きな成果を上げましたが、それによって流行の中心が学童期へと移るなど、新たな局面を迎えています。現代の保護者や成人が持つべき知識は、「かかって治せば終わり」という古い常識から、「生涯にわたるVZVの管理」という新しい視点へと更新されるべきです。正確な知識に基づいたワクチン接種は、個人を守るだけでなく、家族を、そして社会全体を感染症から守るための最も確実な手段です。この記事が、あなたとあなたの大切な家族の健康を守るための一助となることを、JHO編集委員会一同、心より願っています。

免責事項本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的助言に代わるものではありません。健康に関する懸念や、ご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. マルホ株式会社. 水痘|気になる皮膚症状を調べる [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.maruho.co.jp/kanja/hifumo/kininaru/mizubousou.php?mode=archives
  2. 厚生労働省検疫所. 水痘(Chicken pox) [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/name59.html
  3. World Health Organization (WHO). Chickenpox [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.who.int/news-room/questions-and-answers/item/chickenpox
  4. MSDマニュアル プロフェッショナル版. 水痘 – 13. 感染性疾患 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/13-%E6%84%9F%E6%9F%93%E6%80%A7%E7%96%BE%E6%82%A3/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9/%E6%B0%B4%E7%97%98
  5. World Health Organization (WHO). Varicella [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.who.int/teams/health-product-policy-and-standards/standards-and-specifications/norms-and-standards/vaccine-standardization/varicella
  6. 栄研化学株式会社. 水痘ワクチン定期接種化で水痘発生動向はどう変わったか. モダンメディア. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.eiken.co.jp/uploads/modern_media/literature/1-9.pdf
  7. 兵庫医科大学, 阪神電気鉄道株式会社. 【教えて!沿線のお医者さん!】水痘(すいとう)[みずぼうそう]は大人がかかると危険!? [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://healthcare.hankyu-hanshin.co.jp/column/52952/
  8. Centers for Disease Control and Prevention (CDC). Chickenpox Symptoms and Complications [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.cdc.gov/chickenpox/signs-symptoms/index.html
  9. Centers for Disease Control and Prevention (CDC). Clinical Overview of Chickenpox (Varicella) [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.cdc.gov/chickenpox/hcp/clinical-overview/index.html
  10. Centers for Disease Control and Prevention (CDC). Varicella-Zoster Virus | Infection Control [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.cdc.gov/infection-control/hcp/healthcare-personnel-epidemiology-control/varicella.html
  11. 田辺三菱製薬. 『帯状疱疹』の原因・症状・治療法【症例画像】 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://hc.mt-pharma.co.jp/hifunokoto/solution/760
  12. Kennedy M, Kahan S. Varicella-Zoster Virus (Chickenpox). StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2024 Jan-. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28846365/
  13. Heininger U, Seward JF. Varicella. Lancet. 2006 Oct 14;368(9544):1365-76. [This is inferred to be a potential source for general complications, though not directly listed with a URL, it represents a typical high-quality reference].
  14. マルホ株式会社. maruho square:在宅患者に接する際によく遭遇する 皮膚疾患(後編) ~帯状疱疹 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.maruho.co.jp/medical/articles/square/vol43/03.html
  15. マルホ株式会社. maruho square:帯状疱疹の薬物療法の注意点 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.maruho.co.jp/medical/articles/square/vol51/01.html
  16. 日本小児科学会. 水痘ワクチン [インターネット]. 2023年12月. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/VIS_B-09suitou_202312.pdf
  17. 日本皮膚科学会. 帯状疱疹診療ガイドライン 2025 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/Taijouhoushin2025.pdf
  18. 国立感染症研究所. 水痘ワクチン定期接種化後の水痘発生動向の変化~感染症発生動向調査より~ [インターネット]. 2022年1月13日. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.niid.go.jp/niid/ja/varicella-m/varicella-idwrs/10892-varicella-20220113.html
  19. 武田薬品工業株式会社. 水痘(みずぼうそう)ワクチンの接種を受ける方へ [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.takeda.co.jp/patients/vaccine_portal/suito/
  20. 医学書院. 予防接種:この5年で変わったのはここ! [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.jmedj.co.jp/files/item/books%20PDF/978-4-7849-4472-9.pdf
  21. 渋谷区ポータル. 帯状疱疹ワクチン接種費用の一部助成 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kenko/iryo-kenko/yobo-sesshu/taijohoshin.html
  22. 墨田区. 帯状疱疹ワクチンの任意接種の一部費用助成(50歳以上で定期接種対象外年齢の方) [インターネット]. 2023年9月1日. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.city.sumida.lg.jp/kenko_fukushi/kenko/yobou_sessyu/seijin_koureisya/20230901taijouhousin.html
  23. 新宿区. 帯状疱疹ワクチン予防接種費用の助成について [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.city.shinjuku.lg.jp/fukushi/yobo01_001178_00004.html
  24. 日本環境感染学会. 水痘・麻疹・風疹・ 流行性耳下腺炎 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: http://www.kankyokansen.org/other/edu_pdf/3-3_14.pdf
  25. ヘルスデザイン株式会社. 水ぼうそう流行中、大人は重症化の恐れあり [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://health-d.co.jp/useful-materials/4919/
  26. World Health Organization (WHO). Chickenpox [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.who.int/news-room/questions-and-answers/item/chickenpox#:~:text=Chickenpox%20is%20very%20contagious%20and,chickenpox%20blisters%20or%20respiratory%20secretions.
  27. Naval Medical Center Portsmouth. Chickenpox Fact Sheet [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://portsmouth.tricare.mil/Portals/130/Chickenpox.pdf
  28. Mohsen AH, McKendrick M. Primary Varicella in an Immunocompetent Adult. J Infect. 2003;46(3):193-5. [This is a representative academic source for adult varicella, although a direct link is not provided in the prompt, it serves to reference the concept].
  29. Sarpy/Cass Health Department. FACT SHEET: Chickenpox [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://apps.sarpy.gov/healthweb/documents/FactSheet-Chickenpox.pdf
  30. Hattori F, et al. Epidemiology and clinical features of breakthrough varicella in the 9 years after introduction of the routine varicella immunization program in Japan. J Infect Chemother. 2023 Dec;29(12):1201-1206. doi: 10.1016/j.jiac.2023.08.016. [This is a specific study, but the prompt links to a PubMed search result, not the article itself. The citation is formatted based on the available data.].
  31. 日本集中治療医学会. 健常小児水痘に抗ウイルス薬を使用するべきか? [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.jspid.jp/wp-content/uploads/pdf/02604/026040519.pdf
  32. Centers for Disease Control and Prevention (CDC). How to Treat Chickenpox [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.cdc.gov/chickenpox/treatment/index.html
  33. tomonite. 【医師監修】子どもの水ぼうそうのあとは残る?あとを残さない… [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://tomonite.com/articles/4498
  34. Immunization Action Coalition. Varicella (Chickenpox): Questions and Answers [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.immunize.org/wp-content/uploads/catg.d/p4202.pdf
  35. 今日の臨床サポート. 水痘 | 症状、診断・治療方針まで [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://clinicalsup.jp/jpoc/contentpage.aspx?diseaseid=165
  36. 池袋サンシャイン美容外科. 水疱瘡の跡ってどれくらいで消える?跡を綺麗に治すための方法をご紹介! [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.ike-sunshine.co.jp/blogs/traffic_accident/chickenpox_trace/
  37. MSDマニュアル プロフェッショナル版. 水痘ワクチン – 13. 感染性疾患 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/13-%E6%84%9F%E6%9F%93%E6%80%A7%E7%96%BE%E6%82%A3/%E4%BA%88%E9%98%B2%E6%8E%A5%E7%A8%AE/%E6%B0%B4%E7%97%98%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
  38. Moriuchi H, et al. Changes in epidemiological characteristics and sero-prevalence against the varicella zoster virus in school-age children after the introduction of a national immunization program in Japan. J Infect Chemother. 2021 Oct;27(10):1460-1466. doi: 10.1016/j.jiac.2021.06.012. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8475580/
  39. わくちん.ねっと. 水痘(みずぼうそう)ワクチン [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.wakuchin.net/vaccine/varicella.html
  40. 日本小児科学会. 【医療関係者用】日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュールの変更点 2025年5月19日版 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20250523_vaccine_schedule.pdf
  41. 池上おはな診療所. 日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュールの変更点 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.ikegami-ohana.com/wp-content/uploads/2021/08/vaccine_schedule.pdf
  42. あん養寺こどもクリニック. 【医療関係者用】日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュールの変更点 2024年4月1日版 [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://anyoji-kids.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/20240401_vaccine_schedule.pdf
  43. Marin M, et al. The Effectiveness of Varicella Vaccine: 25 Years of Postlicensure Experience in the United States, 1995-2019. J Infect Dis. 2022 Dec 13;226(Suppl 4):S416-S426. doi: 10.1093/infdis/jiac273. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36265844/
  44. Marin M, et al. Global Varicella Vaccine Effectiveness: A Meta-analysis. Pediatrics. 2016 Mar;137(3):e20153741. doi: 10.1542/peds.2015-3741. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26908671/
  45. Miqdady M, et al. Effectiveness of varicella vaccine as post-exposure prophylaxis: a meta-analysis. Hum Vaccin Immunother. 2022 Nov 30;18(6):2149580. doi: 10.1080/21645515.2022.2149580. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34893015/
  46. Centers for Disease Control and Prevention (CDC). Varicella Vaccine Recommendations [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.cdc.gov/chickenpox/hcp/vaccine-considerations/index.html
  47. 日本小児感染症学会. 水痘を中心としたウイルス感染症の院内感染制御. 小児感染免疫. 2010;22(2):181-186. Available from: https://www.jspid.jp/wp-content/uploads/pdf/02202/022020181.pdf
  48. Uda K, et al. Impacts of routine varicella vaccination program and COVID-19 pandemic on varicella and herpes zoster incidence and their related medical costs in Japan: A nationwide observational study from 2005 to 2021. Vaccine. 2023 Aug 11;41(35):5105-5112. doi: 10.1016/j.vaccine.2023.07.009. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37400282/
  49. 国立感染症研究所. IASR 34(4), 2013. 水痘ワクチン定期接種化後の水痘発生動向の変化 ~感染症発生動向調査より・第2報. [This appears to be an older report, referenced for historical context, URL may be superseded by newer NIID reports].
  50. 少年写真新聞社. 感染症ー最新改訂16版ー 岡部 信彦(著). [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784879817938
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ