医学的レビュー担当者:
本記事の正確性と信頼性を担保するため、以下の専門家による監修を推奨しています。
河合 弘二 教授(国際医療福祉大学成田病院 腎泌尿器科外科)55
この記事の科学的根拠
本記事は、入力された研究報告書に明示的に引用されている最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下に、参照された実際の情報源と、提示された医学的ガイダンスとの直接的な関連性を示します。
- 日本泌尿器科学会(JUA)、米国総合がんネットワーク(NCCN)、欧州泌尿器科学会(EAU): 本記事における精巣腫瘍の診断、病期分類、およびセミノーマと非セミノーマの各ステージごとの治療選択肢に関する指針は、これらの主要な学術機関が発行した診療ガイドラインに基づいています10522。
- 世界保健機関(WHO): 腫瘍の組織学的分類は、2022年に発表されたWHOの最新の分類基準に準拠しています24。
- 日本の国立がん研究センター(NCC): 日本国内の罹患率、年代別特徴、および一般的ながん予防策に関する統計データと情報は、国立がん研究センターのがん情報サービスから引用しています81147。
- 精巣腫瘍患者友の会(J-TAG): 患者さんの実体験、精神的サポートの重要性、そしてサバイバーからの希望のメッセージに関する記述は、日本で唯一の全国的な患者支援団体であるJ-TAGが共有する情報に基づいています4549。
要点まとめ
- 精巣腫瘍は比較的まれながんですが、主に20代から40代の若い男性に発症します。しかし、早期発見と適切な治療により、治癒率は非常に高いです12。
- 主な症状は、痛みを伴わない片側の精巣のしこりや腫れです。毎月の自己検診が早期発見の鍵となります1。
- 治療法は、セミノーマか非セミノーマかという腫瘍の種類と病期(ステージ)によって大きく異なり、手術、化学療法、放射線療法が組み合わせて用いられます2。
- 治療は生殖能力に影響を与える可能性があるため、治療開始前に精子凍結(妊孕性温存)について医師と相談することが極めて重要です。日本では公的な助成制度も利用できます2334。
- 日本の高額療養費制度を利用することで、治療にかかる経済的負担を大幅に軽減できます。事前に「限度額適用認定証」を申請することが推奨されます41。
第1章:精巣腫瘍とは?知っておくべき全てのこと
1.1. 定義と重要性
精巣腫瘍とは、精子と男性ホルモンを産生する器官である精巣(睾丸)の内部の細胞から発生する悪性腫瘍です1。がんの診断は常に不安を引き起こしますが、最初に強調すべき重要な点は、精巣腫瘍は特に早期に発見・治療されれば、治癒率が非常に高い(highly curable)がんの一つであるということです1。病気がリンパ節や肺などの遠隔臓器に転移した場合でも、化学療法と手術を適切に組み合わせることで、約90%の患者さんが治癒可能です2。
精巣腫瘍の約95%は、精子に発生する前の元となる胚細胞(germ cells)から発生します4。これらの胚細胞は胎児の成長過程で様々な種類の細胞に分化する能力を持つため、そこから発生する腫瘍も多様な組織学的形態を示すことがあります。
1.2. 主要な分類:セミノーマと非セミノーマ
精巣腫瘍をセミノーマと非セミノーマの2つの主要グループに分類することは、予後、治療戦略、およびその後のフォローアップに直接影響するため、最も基本的かつ不可欠なステップです2。
- セミノーマ(Seminoma): このタイプは比較的ゆっくりと成長する傾向があり、放射線療法と化学療法の両方に対して非常に感受性が高いです。100%セミノーマ細胞で構成される腫瘍がこのグループに分類されます7。これはより一般的なタイプで、国立がん研究センターのデータによると、日本における年間平均発生数2,095件のうち約1,432件を占めています8。
- 非セミノーマ(Non-seminoma): これは、胎児性がん(embryonal carcinoma)、卵黄嚢腫瘍(yolk sac tumor)、絨毛がん(choriocarcinoma)、奇形腫(teratoma)など、さまざまな組織型を含む不均一なグループです。このタイプは通常、セミノーマよりも速く成長し転移する傾向があります6。重要な点は、たとえごく一部でも非セミノーマ成分を含む腫瘍は、すべて非セミノーマのプロトコルに従って分類・治療されるということです7。
患者さんとご家族が理解しておくべき極めて重要な臨床的詳細があります。手術後の病理組織検査(生検)の結果が「純粋なセミノーマ」であっても、血液検査で腫瘍マーカーであるアルファフェトプロテイン(AFP)の高値が検出された場合、その腫瘍は非セミノーマとして扱われ、治療されなければなりません。なぜなら、純粋なセミノーマ細胞はAFPを産生せず、AFPの存在は、組織サンプルで検出されなかった非セミノーマ成分の存在を示唆するからです9。
1.3. 日本における統計と疫学
精巣腫瘍は比較的まれながんと見なされています。日本での年間発生率は、男性10万人あたり約1人から2人です2。まれではありますが、この病気には非常に特徴的な点があります。それは、主に若年男性に影響を及ぼすということです。
最も一般的な発症年齢は20歳から40歳で、これは学業、キャリア形成、家庭を築く上で人生の重要な時期にあたります1。実際、これは15歳から35歳の男性で最も一般的な固形腫瘍です5。さらに、小児期(0〜10歳)と高齢者(60歳以上)にも小さな発症のピークがあります1。
この病気の逆説は、治癒率が非常に高いにもかかわらず、生命力と希望に満ちた年齢層を襲い、特に生殖能力の問題に関して、心理的、社会的、そして将来の計画に深刻な混乱を引き起こす点にあります。したがって、治療へのアプローチは、腫瘍を除去するだけでなく、心理的サポートや将来の選択肢に関するカウンセリングも含まなければなりません。
1.4. 危険因子(リスクファクター)
精巣腫瘍の正確な原因は完全には解明されていませんが、研究により、病気のリスクを高めるいくつかの因子が特定されています。注目すべきは、これらの因子の多くが胎児期および幼少期の発育に関連しており、病気の起源が非常に早い段階にある可能性を示唆していることです。これは、患者がこの病気が成人期の生活習慣によって引き起こされたものではないと理解し、自責の念を軽減するのに役立ちます。
明確に証明されている危険因子は以下の通りです:
- 停留精巣(Cryptorchidism): これは最も重要かつ一般的な危険因子です。精巣が陰嚢に下降せず、腹腔内や鼠径部に留まることで、がんのリスクが正常な人に比べて2倍から10倍に増加します4。
- 個人歴: 片方の精巣にがんを発症した人は、もう一方の精巣にがんを発症するリスクが20倍高くなります10。
- 家族歴: 父親または兄弟がこの病気にかかったことがある場合、その人のリスクは4倍から8倍に増加します1。
証拠があるその他の危険因子:
- 不妊症または精液の質の低下: 生殖能力に問題のある男性もリスクが高いと考えられています10。
- 子宮内での化学物質への曝露: 妊娠中に母親がジエチルスチルベストロール(DES)などの特定の薬剤を使用した場合、その息子の精巣がんリスクが高まることと関連しています17。
- 出生時体重: 異常な出生時体重(2,500g未満の低体重または4,000g以上の高体重)も危険因子である可能性があります10。
- 身長: 身長が高い男性も、リスクがわずかに高いと報告されています10。
第2章:早期発見のサイン:自分の体に耳を傾ける
2.1. 典型的な症状と自己検診のすすめ
精巣腫瘍は高い治癒率を誇りますが、最良の治療結果を得るための鍵は早期発見です。そのため、初期の兆候を認識することは非常に重要です。
最も一般的で主要な症状は、片方の精巣にしこり、硬い塊、または腫れが現れることであり、その最も注目すべき特徴は、通常痛みを伴わない(painless lump)ことです1。痛みがないために、多くの人が自己判断で様子を見てしまい、受診を遅らせる傾向があります。
その他の症状には以下のようなものがあります:
がんが進行し、体の他の部分に転移した場合、転移部位に応じて以下のような全身症状が現れることがあります:
- 背中や腹部の痛み:後腹膜リンパ節への転移が原因である可能性があります6。
- 持続的な咳、息切れ、血痰:肺転移の兆候です6。
- 首のリンパ節の腫れ6。
- 原因不明の体重減少21。
- 乳房が大きくなり痛む(女性化乳房):一部の腫瘍がhCGホルモンを産生するために起こります6。
自己検診(自己触診)のすすめ:
毎月の自己検診は、あなたの命を救う可能性のある簡単な習慣です。実施するのに最適な時間は、陰嚢の皮膚が柔らかくリラックスしている温かいシャワーの後です。
- 鏡の前に立ち、陰嚢に異常な腫れがないか観察します。
- 片方の精巣ずつ、手で確認します。
- 両手の親指と他の指を使い、精巣を優しく転がすように触診します。その表面を感じ取ってください。正常な精巣は滑らかで、卵形で、少し硬さがあります。
- 硬いしこり、腫瘤、または大きさや形の変化がないか探します。
- 精巣の上後方にある、柔らかい管状の構造物である精巣上体(副睾丸)に慣れてください。これをしこりと間違えないようにしましょう。
もし何か異常を発見した場合は、直ちに泌尿器科の専門医を受診してください。
2.2. 良性疾患との鑑別
精巣の腫れや痛みが常にがんであるとは限りません。同様の症状を引き起こす可能性のある多くの良性疾患があります。これらを区別することは不必要な心配を避けるために重要ですが、自己判断は決してしないでください。
- 精巣上体炎(Epididymitis): 通常、激しい痛み、腫れ、赤み、熱感などの急性症状を引き起こし、発熱を伴うことがあります15。
- 陰嚢水腫(Hydrocele): 陰嚢内に液体が溜まる状態で、陰嚢が大きく腫れますが、通常は柔らかく痛みを伴いません1。
- 精巣捻転症(Testicular Torsion): 精索がねじれて精巣への血液供給が途絶えることによる、突然の激しい痛みを引き起こす医療上の緊急事態です15。
- 精索静脈瘤(Varicocele): 陰嚢内の静脈が拡張する状態で、しばしば精巣の上方に「袋状の虫」のような感触として表現されます15。
早期発見の大きな障壁の一つは、男性がデリケートな部分の問題について話すことへのためらいや羞恥心です。この記事は、異常な兆候がある場合に受診することが、勇気ある、責任ある、そして全く正常な行動であることを強調したいと思います。信頼できるパートナーや家族に打ち明けることは、医療の助けを求めるための重要な第一歩となり得ます。精巣のいかなる変化も、泌尿器科の専門医による評価が必要であることを忘れないでください1。
第3章:診断プロセス:正確な結論に至るまでのステップ
精巣腫瘍の診断プロセスは、論理的かつ厳密な一連のステップであり、各ステップが次のステップのための重要な情報を提供します。このプロセスを理解することは、患者さんとご家族が精神的に準備し、医療チームとより良く協力するのに役立ちます。
3.1. 診察と初期診断
患者が精巣のしこりを理由に来院した場合、医師の最初のステップは臨床診察(触診)です。医師は両方の精巣を慎重に触診し、しこりの大きさ、硬さ、表面を評価し、正常な側の精巣と比較します11。
次のステップであり、最も重要な画像診断ツールは陰嚢超音波検査です。これは迅速で、痛みがなく、非侵襲的な方法で、音波を使用して陰嚢内部の詳細な画像を生成します。超音波検査は、しこりが実際に精巣内にあるかどうかを確認し、陰嚢水腫や精巣上体炎などの他の良性疾患と区別するのに役立ちます1。
3.2. 腫瘍マーカー検査
画像診断と並行して、腫瘍マーカーを測定するための血液検査は不可欠な部分です。これらの物質は、がん細胞によって、あるいはがんに反応して体によって産生されるタンパク質です。これらは、診断、病期分類、治療効果のモニタリングから再発の発見まで、全過程で非常に重要な役割を果たします1。
精巣腫瘍の3つの主要な腫瘍マーカーは以下の通りです:
- AFP (α-フェトプロテイン): AFPレベルの上昇は、非セミノーマ腫瘍の特徴的な兆候です。
- hCG (ヒト絨毛性ゴナドトロピン): セミノーマと非セミノーマの両方で上昇する可能性があります。
- LDH (乳酸脱水素酵素): 非特異的な酵素ですが、腫瘍が大きいか転移している場合にそのレベルはしばしば上昇します。LDHは、国際的なリスク分類システムIGCCCGにおける重要な予後因子です。
これらの指標は、精巣摘出術の前と後の両方で測定する必要があります。手術後のそれらの変化は、すべてのがん細胞が除去されたか、体の他の場所にまだ存在するかを医師が判断するのに役立ち、それによって病期を正確に分類するのに役立ちます22。
3.3. 転移評価のための画像診断(病期分類)
精巣がんの疑いが強い場合、次のステップは、病気が精巣の外に広がっている(転移している)かどうかを判断することです。造影剤を使用した胸部、腹部、骨盤のCTスキャンは、この目的のための必須かつゴールドスタンダードな方法です1。CTスキャンにより、後腹膜リンパ節(最も一般的な転移部位)や肺などの遠隔臓器への転移を検出できます9。
脳MRIや骨シンチグラフィなどの他の画像診断法は、患者が神経症状や骨痛を呈する場合、または病気が重度に進行している(多発転移、非常に高い腫瘍マーカー)場合にのみ適応されます9。
FDG-PETスキャンは、初期の病期診断には推奨されていません。その主な役割は、セミノーマ患者の化学療法後に残存する腫瘍を評価し、瘢痕組織と活動性のがん細胞を区別することです9。
3.4. 生検と病理組織学的診断
精巣がんの他の多くのがんとの重要な違いは、精巣の腫瘍に直接針を刺す生検は行われないということです。その理由は、この行為が腫瘍の被膜を破裂させ、がん細胞を陰嚢内に散布し、病気の自然な転移経路を変えてしまい、その後の治療をはるかに複雑にする危険性があるためです11。
代わりに、確定診断は、鼠径部の切開を通して精巣全体を外科的に完全に摘出した後の病理組織学的検査によって行われます。この手術は高位精巣摘除術と呼ばれます。したがって、この手術は最終的な診断ステップであると同時に、最初で最も重要な治療ステップでもあります1。
その後、組織サンプルは病理医によって顕微鏡下で検査され、がんの正確なタイプ(セミノーマか非セミノーマか)や腫瘍の他の特徴が決定されます。現在の組織学的分類は、2022年版の世界保健機関(WHO)の最新のガイダンスに従っており、命名法や新たに認識された疾患エンティティに関するいくつかの更新が含まれ、医学の進歩を反映しています24。
第4章:現代的で効果的な治療法
精巣腫瘍の治療は、腫瘍の種類と病期に応じて、手術、化学療法、放射線療法を柔軟に組み合わせる多角的治療の典型的な例です。目標は、病気を治癒させるだけでなく、患者の長期的な生活の質を最適化することです。
4.1. 手術:治療の基礎
手術は精巣腫瘍の管理において中心的な役割を果たします。
- 高位精巣摘除術 (Radical Inguinal Orchiectomy): 前述の通り、これはほぼすべての患者にとってのゴールドスタンダードであり、最初の治療ステップです。この手術は、腫瘍を含む精巣全体と精索を除去し、確定診断と局所での根治的治療を可能にします6。
- 後腹膜リンパ節郭清術 (RPLND): これは、精巣がんが最初に転移することが多い腹部後方のリンパ節を除去するための大手術です。RPLNDの役割は、2種類の腫瘍で大きく異なります:
- 精巣温存手術 (Testis-sparing surgery – TSS): 非常に限定的なケース、例えば腫瘍が小さく、悪性かどうかが不確実で、血液中のマーカーが陰性、かつもう一方の精巣が完全に正常である場合などに、医師は腫瘍のみを切除し、健康な精巣部分を温存する手術を提案することがあります。この手術は、手術中に腫瘍の性質を確認するために術中迅速凍結切片診断(frozen section)を伴って行われなければなりません22。
4.2. 化学療法:全身への武器
化学療法は、強力な薬剤を用いて体中のがん細胞を破壊します。これは、病気が転移した場合(ステージIIおよびIII)の主要な治療法であり、また、リスクの高いステージIの患者において再発リスクを低減するための補助療法としても用いられます2。
標準的な化学療法レジメンには以下が含まれます:
- BEP: ブレオマイシン、エトポシド、シスプラチン(プラチナ製剤)の3剤を組み合わせたものです。これは転移性がんに最も一般的で効果的なレジメンであり、ゴールドスタンダードと見なされています4。
- EP: エトポシドとシスプラチンを組み合わせたものです。これは、肺毒性の懸念からブレオマイシンを使用できない患者にとっての代替選択肢です27。
- カルボプラチン: 同じプラチナ系の薬剤で、ステージIセミノーマ患者の再発予防のための補助療法として、単剤で1回または2サイクル使用されることがよくあります4。
化学療法は、吐き気、嘔吐、脱毛、倦怠感、血球数の減少などの副作用を引き起こす可能性があります。しかし、現代医学はこれらの副作用の管理において大きな進歩を遂げており、効果的な制吐剤や白血球産生を刺激する薬剤によって、患者が治療過程をより快適に過ごせるようになっています29。
4.3. 放射線療法:セミノーマに高い効果
放射線療法は、高エネルギーの放射線を用いてがん細胞を破壊します。セミノーマ細胞は放射線に非常に感受性が高いため、これはこの種の腫瘍に対して非常に効果的な治療法です2。放射線療法は、主にステージIIセミノーマ患者のリンパ節転移の治療や、ステージIセミノーマの術後補助療法として用いられます4。対照的に、非セミノーマ腫瘍は放射線に対する感受性が低いため、この方法が用いられることは稀です4。
しかし、近年の重要な傾向として、ステージIセミノーマに対する補助的放射線療法の使用が減少しています。再発予防に非常に効果的である一方、腹部への放射線照射は、長期的に二次がんや心血管系の問題のリスクを高める可能性があります。患者は通常非常に若く、この先何十年も生きるため、治療効果と長期的な毒性のバランスを取ることが非常に重要です。そのため、現在の国際的なガイドラインでは、この患者群に対しては、放射線療法よりも積極的サーベイランスやカルボプラチンによる短期化学療法がしばしば優先されます23。
治療法 | 主な目的 | 主な対象 | 利点 | 主な欠点・副作用 |
---|---|---|---|---|
手術(精巣摘除術) | 原発巣の除去、確定診断 | すべての種類・病期 | 局所での根治的治療、高い効果 | 侵襲的、外見への影響、心理的影響の可能性 |
手術(RPLND) | リンパ節転移の除去、正確な病期分類 | 主に非セミノーマ、化学療法後のセミノーマ残存腫瘍 | リンパ節転移の根治的治療 | 大手術、合併症のリスク(逆行性射精など) |
化学療法 | 全身のがん細胞を破壊 | 転移性がん(II/III期)、高リスクI期 | 全身への効果、転移性がんの治癒 | 短期(吐き気、脱毛、倦怠感)および長期(腎臓、神経、心血管系)の副作用 |
放射線療法 | 照射部位のがん細胞を破壊 | 主にセミノーマ(I/II期) | セミノーマに非常に効果的、非侵襲的 | 局所的副作用(皮膚、腸)、長期的な二次がんや心血管疾患のリスク |
第5章:ステージ別の治療ロードマップ
精巣腫瘍の治療ロードマップは非常に複雑で、組織型(セミノーマか非セミノーマか)、病期(進行度)、腫瘍マーカーの値、脈管侵襲などの危険因子の有無といった多くの要因に基づいて個別化されます。以下は、国際的(NCCN、EAU)および日本(JUA)の臨床ガイドラインに基づく標準的な治療選択肢の要約です。
特に早期の疾患に対して、近年ますます強調されている治療哲学は、「少ない方が良い(less is more)」という考え方です。目標は、生存者(その多くは非常に若い)にとって不要な長期的な副作用を最小限に抑えつつ、最高の治癒率を達成することです。したがって、「積極的サーベイランス」は放置ではなく、慎重に検討された積極的な治療戦略です。
5.1. セミノーマの治療ロードマップ
- ステージ I(精巣に限局した病変): 治癒率はほぼ100%です6。精巣摘除術後、主に3つの選択肢があります:
- ステージ II(後腹膜リンパ節への転移):
- ステージ IICおよびIII(進行がん、大きなリンパ節転移または遠隔転移):
5.2. 非セミノーマの治療ロードマップ
- ステージ I(精巣に限局した病変): 治癒率は98%以上です6。手術後、次の治療方針は、腫瘍組織における重要な危険因子である脈管侵襲(lymphovascular invasion – LVI)の有無によって決まります22。
- ステージ II(後腹膜リンパ節への転移):
- ステージ IICおよびIII(進行がん):
第6章:妊孕性温存:将来のための重要な選択肢
精巣がん患者にとって、その多くは壮年期にあり、まだ結婚していないか子供がいない可能性があるため、妊孕性温存の問題は「追加の選択肢」ではなく、包括的な治療計画の不可欠な部分です。この問題を無視することは、将来大きな後悔につながる可能性があります。
6.1. 治療が生殖能力に与える影響
- 片側精巣摘出術: 残された精巣が正常に機能していれば、通常、生殖能力に大きな影響はありません29。
- 化学療法: シスプラチンなどの化学療法剤は、残された精巣の精子産生細胞に深刻で、時には永続的な損傷を与える可能性があります29。
- 放射線療法: 照射野に骨盤や残された精巣が含まれる場合、精子産生機能も影響を受ける可能性があります。
- RPLND手術: この手術の潜在的な合併症の一つは、射精を制御する神経の損傷であり、逆行性射精(精液が体外に出ずに膀胱に逆流する)を引き起こし、不妊の原因となります。
6.2. 精子凍結(Sperm Banking)
精子凍結は、将来の父親になる能力を守るための最も効果的で信頼性の高い方法です。これは「二度とない機会」です。
実施時期: 最も理想的で緊急性の高い時期は、精巣摘除術後のいかなる治療を開始する前、つまり化学療法、放射線療法、またはRPLND手術を開始する前です23。患者は、診断が下されたらすぐにこの問題について医師と積極的に話し合い、実施するのに十分な時間を確保すべきです。
6.3. 日本における公的助成制度
この問題の重要性を認識し、日本政府および地方自治体は、若年がん患者の妊孕性温存にかかる費用を助成するプログラム(小児・AYA世代のがん患者等の妊孕性温存療法研究促進事業)を実施しています34。
これらのプログラムは経済的負担を軽減し、心配事を実行可能な行動計画に変えるのに役立ちます。
助成額の例(自治体により異なる場合があります):
- 精子凍結: 1回の実施につき最大で25,000円から50,000円の助成が受けられる場合があります35。
- 精巣内精子採取術(TESE)および凍結: 通常の方法で精子が採取できない場合、TESE手術には最大350,000円が助成されることがあります35。
- 凍結精子の使用: 事前に凍結した精子を用いた後の生殖補助医療(体外受精など)の費用も支援される場合があります35。
患者さんは、担当医に直接尋ねるか、病院のがん相談支援センターに連絡して、お住まいの地域での助成金の条件や申請手続きについて詳しい案内を受けるべきです。
第7章:治療費と公的支援制度
経済的負担は、がんに直面した患者さんとご家族の最大の心配事の一つです。幸いなことに、日本の公的医療保険制度には、この負担を軽減するための強力な支援メカニズムがあります。
7.1. 治療費と治療期間の目安
実際の費用は、病期、治療レジメン、医療機関によって大きく異なります。
- 精巣摘除術: 通常、約3日から7日間の短期入院で済むため、費用は比較的高くありません29。
- 化学療法: 薬剤費と長期にわたる治療期間のため、費用が高くなる可能性があります。例えば、BEP 4サイクルのレジメンは約3ヶ月かかり、入院と外来治療が交互に行われます29。
- RPLND手術: 大手術であり、1ヶ月以上の長期入院が必要になる場合があるため、費用はかなり高額になります39。
7.2. 高額療養費制度
これは、日本の公的医療保険に加入しているすべての人々にとって最も重要な経済的支援制度です。この制度は、1ヶ月の実際の医療費総額がいくらであっても、個人または家族が保険適用の医療サービスに対して自己負担する金額が一定の上限額を超えないことを保証します41。
この月々の自己負担上限額は、患者またはその家族の年齢と所得水準に基づいて決定されます42。
この制度を利用するには2つの方法があります:
- 事後払い戻し: 患者は病院で自己負担分(通常3割)を全額支払います。その後、保険者に申請し、上限額を超えて支払った金額の払い戻しを受けます。このプロセスには3〜4ヶ月かかることがあります43。
- 「限度額適用認定証」の利用: こちらが強く推奨される方法です。患者は治療開始前に保険者からこの認定証を申請できます。病院でこれを提示すると、患者は自己負担上限額までの金額を支払うだけで済みます。病院は残りの部分を保険者に直接請求します。この方法により、患者は高額な費用を立て替える必要がなくなります42。
項目 | 詳細 |
---|---|
患者の状況 | Aさん、30歳、年収約370万円~約770万円 |
1ヶ月の総医療費 | 1,000,000円(化学療法1サイクル分と仮定) |
窓口での自己負担額(3割) | 1,000,000円 × 30% = 300,000円 |
Aさんの自己負担上限額 | 所得区分に基づく計算式: 80,100円 + (1,000,000円 – 267,000円) × 1% = 87,430円42 |
実際の支払い | 「限度額適用認定証」を利用した場合: 病院の窓口で支払うのは87,430円のみ。 事後払い戻しの場合: 300,000円を支払い、後に212,570円が払い戻される。 |
注:差額ベッド代、食事代、交通費など、保険適用外の費用はこの制度の対象外です。
第8章:患者体験談:あなたは一人じゃない
統計データや治療プロトコルは必要ですが、精巣がんとの闘いの現実を、それを経験した人々の物語ほど正直に伝えるものはありません。これはまれな病気であるため、多くの患者は孤立感や疎外感を感じます。先輩たちの声(サバイバーの声)に耳を傾けることは、共感、希望、そして計り知れない力を与えてくれます。
8.1. 診断の衝撃と恐怖
多くのサバイバーが、初めて診断を聞いたときの茫然自失とした孤独感を語っています。病気のデリケートな性質上、彼らはしばしば誰にも、家族にさえも打ち明けられず、不安の中で一人でインターネットで情報を検索します45。あるサバイバーは、「治療中、毎日死を意識しなければならなかった」と語りました45。「自分はもう長く生きられないかもしれない」という感覚は、特に若すぎる人々にとって、恐ろしい心理的負担です。
8.2. 治療を乗り越える道のり
治療プロセス、特に化学療法は、身体的にも精神的にも大きな試練です。吐き気、脱毛、倦怠感、口内炎などの副作用は一般的な経験です45。しかし、最も困難な時期にこそ、内なる強さと生きる意志が力強く湧き上がります。ある患者は、化学療法が非常に大変だと知りながらも、「治療しないことへの不安の方がはるかに恐ろしかった」と語っています45。
患者会J-TAGによって共有された高橋さんの物語は、感動的な証です。彼は4回の化学療法、リンパ節郭清術、肺手術、さらには腸閉塞という合併症まで経験しましたが、すべてを乗り越え、現在は健康な生活を送っています45。
8.3. 家族の役割と支援
家族、パートナー、友人からのサポートは非常に重要な要素です。多くの人が、妻や恋人に勇気を出して打ち明けたことが転機となり、受診し治療に立ち向かう力を得たと語っています45。愛する人の存在、ケア、励ましは、旅の途中での不可欠なリソースです。歌手のmisonoさんと、精巣がんとの闘病を公表したドラマーの夫Nosukeさんの物語も、この病気を普通のこととして捉え、多くの人々にインスピレーションを与えました46。
8.4. 希望と新しい人生
サバイバーコミュニティからの最も力強いメッセージは希望です。彼らは、精巣がんは治癒可能であり、治療後の人生も充実し、意味のあるものになり得ると強調しています45。
最大の希望の一つは、子供を持つ可能性です。重い化学療法を経験した多くのサバイバーが、後になって子供を持つことができています。一部は精子凍結によって、また一部は自然に子供を授かっています45。これらの物語は、将来の家族について心配している若い患者たちに希望の光を灯します。
深刻な病気を乗り越えることは、しばしば人生に対する新しい視点をもたらします。多くの人が、本当に大切なものを大切にし、より意味のある人生を送るようになったと語っています。彼らのメッセージは明確です:「あきらめないでください。治療を信じて、前を向いてください。この戦いであなたは一人ではありません」45。
第9章:治療後の生活:経過観察、回復、そして長期的な健康
がんを克服することは重要なマイルストーンですが、健康管理の旅は続きます。治療後のフォローアップは、長期的で健康な生活を確保するために不可欠です。
9.1. フォローアップのスケジュール
フォローアップの主な目的は、再発の兆候を早期に発見し、治療の晩期合併症を管理することです。ほとんどの再発は治療終了後最初の2年以内に発生しますが、5年後、あるいは10年後にも晩期再発が起こる可能性があるため、長期的なフォローアップが必須です29。
具体的なフォローアップスケジュールは、腫瘍の種類、初期の病期、受けた治療法に基づいて個別化されます。典型的なフォローアップスケジュール(例:EAUガイドラインに基づくステージI治療後の患者)には、以下が含まれる場合があります22:
- 1〜2年目: 3〜6ヶ月ごとに臨床診察と血液検査(マーカー)。6〜12ヶ月ごとに腹部/骨盤のCTスキャン。
- 3〜5年目: 診察、血液検査、CTスキャンの頻度は、通常6〜12ヶ月ごとに間隔が空けられます。
- 5年後: 患者はまだ定期的なフォローアップが必要ですが、頻度は年に1回に減少する可能性があります。
フォローアップスケジュールを厳守することは非常に重要です。なぜなら、再発が早期に発見されれば、治癒の可能性は依然として非常に高いからです29。
9.2. 晩期合併症の管理
精巣がん患者は治癒後も非常に若いため、今後何十年もの人生が待っており、治療の長期的な副作用を管理することが最優先事項です。
- 化学療法の影響: シスプラチンやカルボプラチンなどのプラチナ製剤は、腎機能の低下、末梢神経障害(手足のしびれ)、聴力低下などの長期的な問題を引き起こす可能性があり、最も重要なのは、将来的に心血管疾患のリスクを高めることです30。
- 放射線療法の影響: 腹部への放射線照射は、照射野内の二次がん(例:胃がん、膵がん)のリスクを高め、また心血管疾患のリスク増加にも寄与します31。
- テストステロンの低下: 一部の患者は、治療後に男性ホルモンのレベルが低下し、倦怠感、性欲減退、骨粗しょう症などの症状を引き起こすことがあります。この状態はモニタリングが必要で、必要であればテストステロン補充療法で治療可能です。
9.3. 健康的な生活習慣と包括的なヘルスケア
再発や晩期合併症のリスクを最小限に抑えるために、健康的な生活習慣を維持することが非常に重要です。患者は、国立がん研究センターの「5+1」のような、日本の一般的ながん予防原則に従うことが推奨されます47:
- 禁煙: 受動喫煙を避けることも含みます。
- 節酒: アルコールの摂取を控えます。
- バランスの取れた食事: 塩分を減らし、野菜や果物を増やします。
- 身体活動: 定期的な身体活動を維持します。
- 適正体重の維持。
- 感染予防: 他のがんに関連します。
定期的な健康診断、血圧、脂質、血糖値の管理も、精巣がんサバイバーの長期的なヘルスケア計画の重要な部分です。
第10章:サポート資源と信頼できる連絡先
精巣がんとの闘いにおいて、正確な情報と信頼できるサポートを見つけることは非常に重要です。以下は、日本で利用可能な有用なリソースのリストです。
10.1. 日本の専門病院
精巣腫瘍のようなまれな疾患では、特にRPLND手術や高用量化学療法が必要な複雑な症例において、医療チームの経験が決定的な役割を果たします2。症例数の多いセンター(high-volume centers)での治療は、より良い結果をもたらすことがよくあります。公開されている手術件数のデータに基づくと、この分野における日本のトップ病院には以下のような施設が含まれます26:
- 日本医科大学付属病院
- 東北大学病院
- がん研究会有明病院
- 筑波大学附属病院
- 千葉県がんセンター
- 岡山大学病院
- 東京慈恵会医科大学附属病院
10.2. 患者会とピアサポート
J-TAG(精巣腫瘍患者友の会)は、日本で唯一の全国的な精巣がん患者支援団体です49。これは患者さんとご家族にとって非常に貴重なリソースです。
主な活動:
- ピアサポート: 毎月オンラインでの交流会を開催し、患者、サバイバー、家族が経験を共有し、質問し、同じ境遇の人々から共感を得ることができます49。
- 情報提供: 病気、治療、がんとの生活に関する正確で最新の情報を提供します52。
- セミナーの開催: トップクラスの医療専門家を招き、コミュニティのために講演や質疑応答を行います52。
- 政策提言: 妊孕性温存に関する政策など、支援システムの改善のために積極的に活動しています50。
連絡先: 活動の詳細や参加方法については、会の公式ウェブサイトで確認できます: http://j-tag.jp/49。
10.3. 信頼できる医療情報源
- がん情報サービス (Ganjoho.jp): 国立がん研究センター(NCC)が運営するこのサイトは、精巣がんを含むすべてのがんに関する、一般向けの公式で信頼性が高く、分かりやすい医療情報源です11。
- がん相談支援センター: これらのセンターは、全国の主要ながん治療病院のほとんどに設置されています。医療、治療、副作用に関する質問から、経済的、仕事、心理的な問題まで、がんに関するあらゆる側面について無料で秘密厳守の相談サービスを提供しています。患者さんやご家族が何か疑問や心配事がある場合に最初に訪れるべき場所です53。
よくある質問
Q1: 精巣を一つ摘出したら、男性機能や子供を作る能力はどうなりますか?
Q2: 治療にはどれくらいの費用がかかりますか?経済的な支援はありますか?
Q3: 痛みのないしこりなので、急いで病院に行かなくても大丈夫ですか?
A: いいえ、絶対に放置してはいけません。精巣腫瘍の最も典型的な症状が「痛みのないしこり」です1。痛みがないからといって良性だと自己判断するのは非常に危険です。精巣のしこりや腫れに気づいたら、どんなに小さくても、できるだけ早く泌尿器科の専門医を受診してください。早期発見が、高い治癒率を確実にするための最も重要な鍵です。
Q4: 治療後、再発の可能性はどれくらいありますか?
結論
精巣腫瘍は、若年男性を襲う厳しい試練ですが、現代医学の進歩により、治癒率が非常に高いがんとなっています。この記事で強調したい最も重要なメッセージは、希望を失わないことです。早期発見の鍵は、ためらわずに専門医の診察を受ける勇気を持つことであり、特に毎月の自己検診がその第一歩となります。治療の道は、手術、化学療法、放射線療法など多岐にわたりますが、それぞれの患者さんに合わせて最適化された計画が立てられます。治療に伴う妊孕性の問題や経済的な負担についても、精子凍結や公的な支援制度といった具体的な解決策が存在します。そして何より、あなた一人で戦う必要はありません。信頼できる医療チーム、支えとなる家族や友人、そして同じ経験を分かち合う患者会(J-TAG)など、多くのサポートがあなたを待っています45。正確な情報を力に変え、前向きな気持ちで治療に臨むことが、輝かしい未来への扉を開く鍵となるでしょう。
参考文献
- 陰嚢が腫れる原因 – 中野駅前ごんどう泌尿器科. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://gondo-uro.jp/%E9%99%B0%E5%9A%A2%E3%81%8C%E8%85%AB%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%8E%9F%E5%9B%A0
- 精巣腫瘍 | 筑波大学腎泌尿器外科診療グループ. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.tsukuba-urology.com/patient/disease/testicle/
- Gaddipati S, Guthrie W, Taha A. Testicular Cancer. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2024 Jan-. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK563159/
- 精巣腫瘍 – 泌尿器科. 順天堂大学医学部附属順天堂医院. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://hosp.juntendo.ac.jp/clinic/department/hinyo/disease/case05.html
- Gilligan T, Lin DW, Aggarwal R, et al. Testicular Cancer, Version 2.2020, NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology. J Natl Compr Canc Netw. 2019;17(12):1529-1554. doi:10.6004/jnccn.2019.0058. Available from: https://jnccn.org/view/journals/jnccn/17/12/article-p1529.xml
- 精巣がん|がんに関する情報|がん研有明病院 – がん研究会. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.jfcr.or.jp/hospital/cancer/type/spremary.html
- National Cancer Institute. Testicular Cancer Treatment (PDQ®)–Health Professional Version. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK65777/
- 国立がん研究センターがん情報サービス. がん統計 2023. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://ganjoho.jp/public/qa_links/report/statistics/pdf/cancer_statistics_2023_app_J.pdf
- 精巣腫瘍の画像診断に関連する代表的ガイドライン – CALL4. [インターネット]. 2024年5月. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.call4.jp/file/pdf/202405/0930de4b044f08e421119bc132804cb9.pdf
- 日本癌治療学会. 精巣腫瘍 ~診療ガイドライン. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: http://www.jsco-cpg.jp/guideline/25.html
- 精巣がんの検査・診断について – 国立がん研究センター. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.ncc.go.jp/jp/information/knowledge/Testicular/002/index.html
- National Cancer Institute. Testicular Cancer Treatment (PDQ®)–Patient Version. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.cancer.gov/types/testicular/hp/testicular-treatment-pdq
- 日本泌尿器科学会. 精巣腫瘍診療ガイドライン 2015 年版. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.urol.or.jp/lib/files/other/guideline/22_testicular_tumor_2015.pdf
- 精巣がんの原因・症状について – 国立がん研究センター. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.ncc.go.jp/jp/information/knowledge/Testicular/001/index.html
- 精巣・陰嚢の病気 | 横浜フロント脳神経外科・泌尿器科. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://neuro.yokohama/testis.scrotum
- 精巣にしこりがある – とも泌尿器科クリニック. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: http://tomo-clinic.la.coocan.jp/page4/page49/page49.html
- Klip H, Verloop J, van Gool JD, et al. Systematic Review and Meta-analysis of Testicular Germ Cell Tumors Following In Utero Exposure to Diethylstilbestrol. Cancer Epidemiol Biomarkers Prev. 2019;28(11):1847-1856. doi:10.1158/1055-9965.EPI-19-0470. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31555759/
- Garolla A, Gana K, Pizzol D, et al. Epidemiology and Risk Factors for Testicular Cancer: A Systematic Review. Cancers (Basel). 2024;16(10):1858. Published 2024 May 16. doi:10.3390/cancers16101858. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39542769/
- Cook MB, Akre O, Forman D, et al. A meta-analysis of birth weight and the risk of testicular cancer. Int J Epidemiol. 2010;39(6):1614-1626. doi:10.1093/ije/dyq086. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/17471572/
- 精巣がん|泌尿器の病気と治療 – 長崎大学医学部. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.med.nagasaki-u.ac.jp/urology/disease/cancer/testicular_cancer/
- 精巣がん | さまざまながんの診断と治療 | がんとともに生きる – 大同病院. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://daidohp.or.jp/cancer/therapies-list/5-5testis/
- Laguna MP, Albers P, Algaba F, et al. EAU Guidelines on Testicular Cancer. European Association of Urology; 2024. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://d56bochluxqnz.cloudfront.net/documents/pocket-guidelines/EAU-Pocket-on-Testicular-Cancer-2024.pdf
- Reilley M, Einhorn LH. Management of Testicular Germ Cell Tumors. Hematol Oncol Clin North Am. 2023;37(2):297-310. doi:10.1016/j.hoc.2023.04.001. Available from: https://www.hematologyandoncology.net/archives/april-2023/management-of-testicular-germ-cell-tumors/
- Coley HM. An introduction to the WHO 5th edition 2022 classification of testicular tumours. Histopathology. 2022;81(4):437-439. doi:10.1111/his.14705. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC9544657/
- Grasso A, Luzzago S, D’Andrea D, et al. News in the classification of WHO 2022 testicular tumours. Pathologica. 2023;115(1):1-4. doi:10.32074/1591-951X-825. Available from: https://iris.unisr.it/retrieve/b85871a5-26bf-464d-801e-6eb0d00d59c4/825-Article%20Text-7602-3-10-20230223.pdf
- 手術数で分かる精巣がんの名医がいる病院ランキングトップ10 | がんメディア. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://ganmedi.jp/testicular/hospranking/
- American Cancer Society. Treatment Options for Testicular Cancer, by Type and Stage. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.cancer.org/cancer/types/testicular-cancer/treating/by-stage.html
- NCCN Testicular Cancer 2024. Scribd. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.scribd.com/document/812437354/Nccn-Testicular-Cancer-2024-1
- 精巣がんの療養について – 国立がん研究センター. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.ncc.go.jp/jp/information/knowledge/Testicular/004/index.html
- Cangemi G, Mure M, Pal S. SUO 2024: Top Papers in Testicular Cancer 2024. UroToday. [インターネット]. 2024年12月3日. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.urotoday.com/conference-highlights/suo-2024/suo-2024-testicular-and-penile-cancer/156716-suo-2024-top-papers-in-testicular-cancer-2024.html
- Gilligan T, Lin DW, Aggarwal R, et al. NCCN Guidelines® Insights: Testicular Cancer, Version 2.2025. ResearchGate. [インターネット]. 2025年. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.researchgate.net/publication/390651446_NCCN_GuidelinesR_Insights_Testicular_Cancer_Version_22025_Featured_Updates_to_the_NCCN_Guidelines
- 『精巣癌診療ガイドライン2024年版』改訂のポイント. 臨床泌尿器科. 2024;78(7). Available from: https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1413208155
- Fung C, Sesso HD, Williams AM, et al. Management of Testicular Cancer. JCO Oncol Pract. 2023;19(9):623-633. doi:10.1200/OP.23.00211. Available from: https://ascopubs.org/doi/abs/10.1200/OP-25-00211
- がん患者等の精子・卵子凍結への助成制度 ~不妊治療への保険適用に伴う制度の拡充. 大和総研. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.dlri.co.jp/report/ld/186963.html
- 小児・AYA世代のがん患者等の妊孕性温存療法研究促進事業 – 日本がん・生殖医療学会. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.j-sfp.org/ninnyousei-outcome/
- がん患者生殖機能温存治療費助成金制度について – 京野アートクリニック仙台. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://ivf-kyono.jp/column/3386/
- 「生殖機能温存治療」「卵巣組織再移植」に係る費用の申請 – 東京都がんポータルサイト. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.gan-portal.metro.tokyo.lg.jp/support/seishoku/1a1b.html
- 腎泌尿器外科 – 精巣がん | 駒込病院 – 東京都立病院機構. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.tmhp.jp/komagome/section/geka/hinyouki/senmon/testicular_cancer.html
- 精巣がん | 新松戸中央総合病院. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.shinmatsudo-hospital.jp/features/cancer-treatment/testicular/
- 【療養】精巣がんの治療期間は?治療後に子供はつくれる?がんとの向き合い方についてお答えします! – YouTube. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.youtube.com/watch?v=9yOpyo6CxwQ
- がんになると、どんなお金がかかるの?~治療費の支援制度|がんを学ぶ|ファイザー. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.ganclass.jp/support/medical-cost
- 高額療養費制度とは治療費を支援する制度 – がんを学ぶ. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.ganclass.jp/support/medical-cost/hight-cost
- 高額療養費制度|がん支援制度 | 小野薬品 がん情報 一般向け. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://p.ono-oncology.jp/support/system/01_highcost/01.html
- がん治療には必ず利用したい「高額療養費制度」. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.ganchiryohi.com/insurance/125
- サバイバーズボイス | 精巣腫瘍患者友の会J-TAG. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: http://j-tag.jp/voice
- 【精巣がん】のAmeba(アメーバブログ)検索結果. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://search.ameba.jp/search/%E7%B2%BE%E5%B7%A3%E3%81%8C%E3%82%93.html
- がんを防ぐための新12か条 – 日本対がん協会. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.jcancer.jp/about_cancer_and_checkup/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%82%92%E9%98%B2%E3%81%9012%E3%81%8B%E6%9D%A1
- がん予防 – 厚生労働省. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000059490_00004.html
- PowerPoint プレゼンテーション – 精巣腫瘍患者友の会. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.mbs.jp/joc/forum2023/res/association/10.pdf
- 精巣腫瘍患者友の会 J-TAG – がん情報サイト「オンコロ」. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://oncolo.jp/organization/j-tag
- 精巣腫瘍患者友の会J-TAG. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: http://j-tag.jp/about
- 精巣腫瘍患者友の会J-TAG. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: http://j-tag.jp/
- 精巣腫瘍患者友の会【J-TAG】オンライン公開講座【2024】 | 【京極・出町. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://kyogokudemachifp.blog.fc2.com/blog-entry-4213.html
- 最新がん統計:[国立がん研究センター がん統計]. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html
- 精巣癌診療ガイドライン 2024年版 – 日本泌尿器科学会. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.urol.or.jp/lib/files/other/guideline/guideline_list_240226.pdf
- 河合 弘二|成田キャンパス|国際医療福祉大学 医学部・成田看護学部・成田保健医療学部. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://narita.iuhw.ac.jp/staff/igakubu/9002.html
- 異変を感じたら専門医へ、治療後の経過観察は長く 9年ぶり診療ガイドライン改訂の精巣がん. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://gansupport.jp/article/cancer/testicle/53869.html
- 精巣癌診療ガイドライン 2024年版 – Mindsガイドラインライブラリ. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://minds.jcqhc.or.jp/summary/c00876/
- 精巣腫瘍診療ガイドライン改訂の経緯および手順 – がん診療 …. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: http://www.jsco-cpg.jp/item/25/intro_03.html
- 精巣癌診療ガイドライン 2024年版 第3版 – 金原出版. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.kanehara-shuppan.co.jp/books/detail.html?isbn=9784307430623
- Gilligan T, Lin DW, Aggarwal R, et al. NCCN Guidelines® Insights: Testicular Cancer, Version 2.2025. PubMed. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/40203876/
- Gilligan T, Lin DW, Aggarwal R, et al. NCCN Guidelines® Insights: Testicular Cancer, Version 2.2025. JNCCN. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://jnccn.org/abstract/journals/jnccn/23/4/article-e250018.xml
- Testicular Cancer. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www2.tri-kobe.org/nccn/guideline/urological/english/testicular.pdf
- EAU Guidelines on Testicular Cancer. Uroweb. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://uroweb.org/guidelines/testicular-cancer
- (PDF) An Introduction to the WHO 5th Edition 2022 Classification of Testicular tumours. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.researchgate.net/publication/360337506_An_Introduction_to_the_WHO_5th_Edition_2022_Classification_of_Testicular_tumours
- がん対策基本法 – e-Gov 法令検索. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://laws.e-gov.go.jp/law/418AC1000000098
- 精巣腫瘍になった息子と共に歩む闘病生活日記. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://ameblo.jp/norikiameba/
- 第5話:もし、経済的な理由で、がん治療の変更を迫られたら…。~がん治療にかかるお金と保険について~ – SBI損保のがん保険. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.sbisonpo.co.jp/gan/select/SPcolumn/column05.html
- 「妊娠のための治療」に係る費用の申請 – 東京都がんポータルサイト. [インターネット]. [引用日: 2025年6月26日]. Available from: https://www.gan-portal.metro.tokyo.lg.jp/support/seishoku/3.html