本稿の科学的根拠
本稿は、引用元として明示された最高品質の医学的証拠にのみ基づいています。以下は、実際に参照された情報源と、提示された医学的指針との直接的な関連性を示したものです。
- 日本呼吸器学会: 本稿における急性気管支炎の定義、症状、および治療の基本方針に関する記述は、同学会が発行したガイドラインに基づいています1。
- 日本感染症学会・日本化学療法学会: 抗生物質の適正使用、特に急性気管支炎に対する「原則不要」という強力な推奨は、これらの学会が共同で策定した提言に基づいています3。
- 米国疾病予防管理センター(CDC): 急性気管支炎の一般的な原因がウイルスであること、抗生物質が無効であること、および具体的な家庭での対処法に関する記述は、CDCが提供する患者向け情報に基づいています5。
- コクラン共同計画(Cochrane Collaboration): 急性気管支炎に対する抗生物質の利益が臨床的に無視できるほど小さいという結論は、複数の研究を統合したメタ分析の結果に基づいています25。
要点まとめ
- 咳と熱の多くは、肺炎ではなく、ウイルス性の急性気管支炎が原因です。
- 高熱(38℃以上)が続く、息切れ、血の混じった痰などは、肺炎を疑うべき「警告サイン」です。
- 合併症のない急性気管支炎に対する抗生物質の使用は、国内外のガイドラインで推奨されていません。治療の基本は症状を和らげる対症療法です。
- 急性気管支炎による咳は、感染が治まった後も2〜3週間続くことがありますが、これは正常な回復過程の一部です。
- 乳幼児、高齢者、基礎疾患を持つ方は重症化する危険性が高いため、特に注意深い観察と早期の受診が重要です。
第1部:熱と咳のサインを読み解く:急性気管支炎と肺炎の鑑別診断
炎症の場所を特定する:肺と気道
これら二つの疾患の違いを理解するためには、呼吸器系のどこで炎症が起きているかを特定することが重要です。
- 急性気管支炎(Acute Bronchitis): これは、肺に空気を送り届け、また運び出すための気道である気管支(気管支)の内膜における炎症と定義されます3。これは主に気道の炎症の問題であり、肺組織そのものの問題ではありません。
- 肺炎(Pneumonia): 片方または両方の肺にある空気の袋(肺胞)に炎症を引き起こす感染症と定義されます10。決定的な違いは、感染が肺組織の内部で起こり、肺胞が液体や膿で満たされることで酸素交換能力が損なわれる点にあります。
症状のスペクトラム:重複と相違
両疾患は、鼻水や喉の痛みといった上気道感染症(風邪症候群)の症状で始まり、その後、咳、倦怠感、そして時には発熱を伴うことが多くあります1。しかし、これらを区別するのに役立つ、微妙ながらも重要な違いが存在します。
- 咳(咳嗽): 咳は急性気管支炎を定義づける症状であり、乾いた咳または痰を伴う咳のいずれかであり、疾患の主要な特徴です3。肺炎においても咳は中心的な症状ですが、血が混じったり、錆色の痰が出たりする可能性がより高いです6。
- 痰(喀痰): 膿性の痰(黄色や緑色)が急性気管支炎でよく見られますが、これは抗生物質が必要な細菌感染の兆候ではありません6。これは一般的に誤解されている点であり、明確にする必要があります。痰の色の変化は、必ずしも細菌が原因ではなく、感染と戦っている体の自然な免疫細胞の存在を反映していることが多いのです。
- 全身症状: 肺炎は、悪寒、顕著な息切れ(息切れ)、呼吸や咳に伴う胸痛など、より重篤な全身症状を伴うことが一般的です6。一方、急性気管支炎の全身症状は通常、より軽度です。
動的な診断指標としての熱
熱は単純なオン・オフのスイッチではありません。そのパターン、強さ、持続期間は重要な手がかりとなります。患者自身がこれらの特徴を初期の自己判断の一環として観察するよう指導することは非常に重要です。
利用者の最初の質問は「肺炎は熱を伴いますか?」でした。単純な「はい」という答えでは不十分です。気管支炎も肺炎も熱を引き起こす可能性があります1。鍵は細部にあります。急性気管支炎では、最初の数日間は微熱が一般的ですが、通常は徐々に下がります6。対照的に、肺炎やインフルエンザでは、高熱(例えば38℃または100.4°F以上)がより特徴的です6。日本のガイドラインでは38℃を重要な閾値として用いており3、米国のガイドラインでは100.4°F(38℃)が用いられています5。
最も重要なことは、数日(例:3〜5日)以上続く熱、または一度改善した後に再び熱が上がる(二峰性発熱)場合は、合併症のない気管支炎ではなく、肺炎や二次的な細菌感染の可能性があることを示す重要な警告サインであるということです3。したがって、熱の監視は単一のデータ点ではなく、観察すべき傾向です。これにより、患者は医師により正確な情報を提供し、病状の重症度をより深く理解することができます。
- 気管支炎における熱: 通常は軽度で、最初の数日間出現し、その後消失します。
- 肺炎・インフルエンザにおける熱: 38℃以上の高熱である可能性が高く、持続し、悪寒を伴うことがあります。5日以上続く熱は、医師の診察を受けるべき明確な兆候です21。
医師の診断プロセス
急性呼吸器感染症の臨床診断は、除外のプロセスに従います。健康な成人が急性の咳をしている場合の既定の診断は、ウイルス性気管支炎です。医師の主な役割は、患者が気管支炎であることを証明することではなく、肺炎のようなより深刻な状態を積極的に除外することです。
医療ガイドラインは、典型的な咳に対しては特別な検査は不要であると一貫して主張しています14。しかし、主に胸部X線撮影を中心とした、より詳細な調査を促す特定の基準のリストを提供しています3。これらの基準には、異常なバイタルサイン(脈拍 > 100回/分、呼吸数 > 24回/分)、高熱(> 38℃)、聴診での肺の硬化音(聴診)、および症状の長期化が含まれます3。
これは明確な臨床経路を示しています。つまり、一般的な状態(気管支炎)を想定し、より稀だが深刻な状態(肺炎)の警告サインがある場合にのみ検査を行うのです。このプロセスを患者に説明することで、診療過程が明確になります。なぜ医師が胸部X線を指示しないことがあるのかを説明し、患者が自分の懸念が無視されたと感じるのを防ぎ、バイタルサインの監視がなぜ重要なのかを明らかにします。
- 身体診察の役割: 医師は聴診器を使って肺の音を聴き、気管支炎でよく聞かれる喘鳴や類鼾音(wheezes/rhonchi)と、肺炎を示唆する水泡音(crackles)や肺の硬化の兆候とを比較します6。
- 決定的な検査: 胸部X線(胸部X線)が鑑別のためのゴールドスタンダードです。肺炎では浸潤影(影)が見られますが、急性気管支炎ではX線写真は通常正常です3。
特徴(特徴) | 急性気管支炎(急性気管支炎) | 肺炎(肺炎) |
---|---|---|
主な炎症部位(主な炎症部位) | 気管支(気管支) | 肺の空気袋(肺胞) |
主な原因(主な原因) | 主にウイルス(ウイルス)1 | 細菌、ウイルス、または真菌(細菌、ウイルス、真菌) |
発熱の特徴(発熱の特徴) | 通常はないか軽度の熱、短期間 | 通常は高熱(>38℃)、持続し、悪寒を伴うことがある |
咳(咳) | 主要な症状、乾性または湿性の咳、数週間続くことがある | 通常、黄色、緑色、または血混じりの痰を伴う咳 |
息切れ(息切れ) | 通常は軽度またはなし | より一般的で、重度になることがある |
胸部X線(胸部X線) | 正常(異常なし) | 浸潤影/混濁影あり(異常陰影あり) |
典型的な治療(典型的な治療) | 症状に応じた治療(対症療法)、抗生物質は非推奨 | 抗生物質(細菌性の場合)、抗ウイルス薬、または抗真菌薬 |
第2部:急性気管支炎の正体:原因と病態生理
一般的な病原体:ウイルスが優勢な状況
健康な成人における急性気管支炎の90%以上はウイルスが原因です1。これは、一般的な風邪との重複を強調し、現代の治療勧告の基盤となっています。
一般的なウイルス性病原体には以下が含まれます:
- インフルエンザウイルスA型およびB型1
- パラインフルエンザウイルス9
- RSウイルス(Respiratory Syncytial Virus – RSV)9
- コロナウイルス各種23
- アデノウイルス9
- ライノウイルス(一般的な風邪の主因)23
非定型細菌および少数派の細菌
症例の少数(10%未満)は細菌が原因です25。これらの病原体を特定することは、異なる管理アプローチが必要になる場合があるため重要です。
- マイコプラズマ・ニューモニエ(肺炎マイコプラズマ): 長引く症状を引き起こし、時には肺炎に進行することがある非定型細菌です1。
- クラミジア・ニューモニエ(肺炎クラミドフィラ): 呼吸器疾患に関連する別の非定型病原体です1。
- ボルデテラ・パータッシス(百日咳菌): 百日咳の原因菌であり、特に激しい発作性の咳が続く場合に重要な考慮事項です1。
病気のプロセス:感染から長引く咳へ
急性気管支炎の病態生理は、ウイルスが上気道に感染し、炎症が気管支にまで広がるところから始まります1。体の免疫反応が気管支粘膜の腫れと粘液の過剰産生を引き起こし、体が気道をきれいにしようとすることで特徴的な咳が生じます8。
強調すべき重要な点は、長引く咳の性質です。気管支炎の咳は、ウイルスが体から排除された後も長く、通常2〜3週間続きます2。これは持続的な感染の兆候ではなく、「感染後気道過敏性(post-infectious bronchial hyperreactivity)」と呼ばれる状態であり、気道がまだ敏感で刺激を受けやすい状態にあることを示しています23。
患者が抱く一般的な恐怖は、数週間続く咳がまだ病気であるか、または悪化していることを意味するというもので、これが抗生物質を要求する一因となります。「咳嗽ガイドライン」29では、「咳の存在は、原因がまだ存在することを意味するのか?」という問いを明確に提示しており、その答えがしばしば「いいえ」であることを示唆しています。他の情報源では、このメカニズムを一時的に損傷を受けた気道が過敏になるためと説明しています1。
この概念を説明することは、患者を教育し、安心させる上で非常に重要です。それは、長引く咳を進行中の病気の兆候から、治癒過程の正常な一部として再定義し、期待を管理し、不安を軽減するのに役立ちます。したがって、急性気管支炎では最大3週間続く咳は正常であることを明確に述べる必要があります。
第3部:現代の治療標準:ガイドラインに基づいた急性気管支炎へのアプローチ
抗生物質管理に関する世界的なコンセンサス
合併症のない急性気管支炎に対して抗生物質の使用を避けるという勧告は、単なる提案ではなく、強力な科学的根拠に基づく世界的な標準治療です。これは、個々の患者にとって最善の策(効果のない薬による副作用を避ける)と、社会にとって最善の策(抗生物質耐性という公衆衛生上の危機と戦う)という二重の使命によって推進されています。
日本の厚生労働省、日本呼吸器学会、日本医師会によるガイドラインは一貫して、抗生物質は「原則不要」であると述べています3。米国のCDC、米国家庭医学会(AAFP)、クリーブランド・クリニックなどの国際機関も完全に同意しており、抗生物質は「あなたを良くすることはありません」と断言しています5。
画期的なメタ分析によれば、抗生物質の利益は臨床的に無視できるほど小さく、症状を約半日短縮する程度でありながら、患者を副作用の危険にさらすことが示されています25。公式文書には「抗菌薬適正使用」という言葉が登場し3、個人の処方を薬剤耐性菌というより大きな社会問題と結びつけています。
したがって、抗生物質を使用しないことは、治療の拒否ではなく、現代的で最も責任ある標準治療なのです。これにより、患者は、治療が不十分だと感じる可能性のある受動的な受け手ではなく、この取り組みにおけるパートナーとなります。不要な抗生物質の使用は、副作用(下痢、発疹など)を引き起こし、費用がかさみ、抗生物質耐性菌を助長するという深刻な危険をもたらします25。
治療の柱:対症療法
これが効果的な管理の中核です。目標は、体が自己治癒する間、快適さを提供することです。
- 基本的なケア: 安静、十分な水分補給(水分補給)、加湿器の使用(安静、水分栄養補給)を強調します1。湿った空気は刺激された気道を和らげ、粘液を薄めて咳で排出しやすくします。
- 熱と痛みの管理: アセトアミノフェンやイブプロフェンなどの市販の解熱鎮痛薬の使用を推奨します5。子供には特別な注意が必要で、生後6ヶ月未満の乳児にはアセトアミノフェンのみを使用し、ライ症候群(肝臓と脳に影響を及ぼす稀だが重篤な疾患)の危険があるため、アスピリンは絶対に使用してはいけません5。
- 咳の管理:
処方薬が必要な場合
- 抗生物質(抗菌薬): 特定の状況でのみ処方されます。
- 抗ウイルス薬(抗ウイルス薬): インフルエンザに対して、症状発現後48時間以内に開始すれば効果が期待できます21。
- 気管支拡張薬(気管支拡張薬): 定期的な使用はしませんが、著しい喘鳴(喘鳴)がある場合に処方されることがあります6。
第4部:専門家のアドバイス:受診のタイミングと家庭でのセルフケア
「警告サイン」リスト:医療機関を受診する目安(受診の目安)
国内外のガイドラインを統合した、明確で実行可能なチェックリストを提供します。これは読者にとって最も価値のある情報の一つです。
- 熱: 38℃(100.4°F)以上の体温、特に3〜5日以上続く場合3。
- 呼吸: 息切れ(呼吸困難)、呼吸促迫、または速い呼吸5。
- 咳: 血痰(血痰)が出る、または咳が3週間以上続く場合5。
- バイタルサイン: 速い脈拍(>100回/分)または速い呼吸数(>24回/分)3。
- 全身状態: 極度の脱力感、胸痛、または気管支炎を繰り返す場合5。
- 特別な対象者: 生後3ヶ月未満の乳児の発熱は、即時の医療的評価が必要です5。
効果的な家庭でのケア戦略(家庭でのケア)
- 姿勢: 夜間の咳を減らすために、頭を高くして寝るか、横向きで寝ることを提案します9。
- 環境: 加湿器を使用するか、シャワーの蒸気を吸い込んで気道を和らげ、粘液を薄めます5。
- 刺激物の回避: タバコの煙(受動喫煙を含む)やその他の肺への刺激物を避けることの重要性5。
予防は最良の薬(予防)
- 衛生: 手洗い(手洗い)、うがい(うがい)、咳エチケット(咳エチケット)の遵守を強調します1。
- 予防接種: インフルエンザ、肺炎球菌、COVID-19、百日咳(DTaPワクチンに含まれる)の定期的な予防接種を、主要な予防手段として強調します21。
第5部:特別な配慮が必要な対象者:小児、高齢者、基礎疾患のある方
小児科における考慮事項(小児)
- RSVと細気管支炎(細気管支炎): 乳児において、RSVは下気道感染症の主要な原因であり、細気管支炎を引き起こします。これは最も細い気道の炎症であり、非常に重篤になる可能性があります11。
- 百日咳(百日咳): 百日咳は特に乳児にとって危険であり、その診断は治療と感染拡大防止の鍵となります3。
- 市販薬のリスク: 幼い子供にほとんどの市販の咳止め薬や風邪薬を使用しないことに関する強い警告を再確認します5。
- モニタリング: 保護者には、呼吸困難の兆候(鼻翼呼吸、補助呼吸筋の陥凹)や哺乳不良に注意するよう助言します14。
高齢者およびハイリスクの成人(高齢者・基礎疾患のある方)
慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息(喘息)、心不全、または免疫機能が低下しているなどの基礎疾患を持つ人々は、合併症のリスクが高くなります23。これらの患者では、最初のウイルス感染後に二次的な細菌感染が発症する可能性が高くなります1。医師は、この集団に対して胸部X線を指示したり、抗生物質の使用を検討したりする閾値が低くなることがあります3。
よくある質問
咳が3週間も続いています。抗生物質が必要なのではないでしょうか?
痰の色が緑色なのですが、細菌感染の証拠ではないのですか?
これはよくある誤解です。痰の色が緑や黄色に変わることは、細菌感染を意味するとは限りません。この色の変化は、ウイルスと戦うために集まってきた白血球などの免疫細胞に含まれる酵素が原因であることが多いです6。痰の色だけで抗生物質が必要かどうかを判断することはできません。医師は、熱の高さや持続期間、呼吸の状態、全身症状など、他の多くの兆候と合わせて総合的に判断します。
気管支炎と診断されましたが、X線検査を受けませんでした。大丈夫でしょうか?
子供が咳をしています。市販の咳止め薬を飲ませても良いですか?
米国小児科学会や他の多くの保健機関は、4歳未満(一部では6歳未満)の子供に市販の咳止め薬や風邪薬を使用しないよう強く警告しています。これは、効果が証明されていないだけでなく、眠気、めまい、呼吸抑制などの重篤な副作用を引き起こす可能性があるためです5。子供の咳には、加湿器の使用、十分な水分補給、そして1歳以上であれば蜂蜜(ティースプーン1杯程度)を試す方が安全で効果的です。症状が重い、呼吸が苦しそう、または水分が取れない場合は、必ず小児科医に相談してください。
結論
本稿では、急性気管支炎と肺炎について、熱や咳といった症状を解読し、適切なアプローチをとるための包括的な分析を提供しました。主要な要点は以下の通りです。
- 咳と熱は、多くの場合、肺炎ではなく、自己限定的なウイルス性急性気管支炎によるものです。
- 熱の特性(高熱、持続性)や他の「警告サイン」(息切れなど)の存在が、医療評価の必要性を示す主要な鑑別点です。
- 合併症のない気管支炎の標準治療は抗生物質ではなく、対症療法です。これは、個人と公衆衛生の両方にとって最も安全で責任あるアプローチです。
- 2〜3週間続く咳は、治癒過程の正常な一部であり、治療の失敗を示すものではありません。
この知識を持つことで、読者はほとんどの呼吸器疾患を家庭で自信を持って管理し、医師と効果的に協力し、専門的な医療ケアが必要な重要な兆候を認識することができます。これにより、不安を知識に基づいた行動に変え、自身と地域社会の健康を守ることに貢献できるでしょう。
参考文献
- 日本呼吸器学会. 急性気管支炎. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.jrs.or.jp/file/disease_a03.pdf
- Kinkade S, Long NA. Management of Acute Bronchitis in Adults. Am Fam Physician. 2016 Oct 1;94(7):560-565. [ResearchGateにて閲覧可能]. Available from: https://www.researchgate.net/publication/361586770_Management_of_Acute_Bronchitis_in_Adults_Recent_Trends_and_Practices
- 日本感染症学会, 日本化学療法学会. 気道感染症の抗菌薬適正使用に関する提言ダイジェスト版. [インターネット]. 2019年12月. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.kansensho.or.jp/uploads/files/guidelines/1912_teigen_digest.pdf
- 日本呼吸器学会. 咳嗽・喀痰の診療ガイドライン2025(第2版). [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.jrs.or.jp/publication/jrs_guidelines/20250404085247.html
- Centers for Disease Control and Prevention. Chest Cold (Acute Bronchitis) Basics. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.cdc.gov/acute-bronchitis/about/index.html
- American Academy of Family Physicians. Acute Bronchitis. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.aafp.org/pubs/afp/issues/2016/1001/p560.html
- Centers for Disease Control and Prevention. Outpatient Clinical Care for Adults. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.cdc.gov/antibiotic-use/hcp/clinical-care/adult-outpatient.html
- 医療法人城見会 結城病院. 気管支炎. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: http://www.yuki.or.jp/info/%E6%B0%97%E7%AE%A1%E6%94%AF%E7%82%8E/
- いしわ内科皮フ科クリニック. 急性気管支炎. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://ishiwa-clinic.com/internalmed/kikanshien/
- 日本集中治療医学会. ARDS診療ガイドライン2021. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.jsicm.org/publication/pdf/220728JSICM_ihardsg.pdf
- 東京都感染症情報センター. 小児科 急性呼吸器感染症 患者定点マニュアル. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://idsc.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/assets/survey/kobetsu-teiten/01_Shoni_flu_covid19_tmanual_A1.pdf
- 表参道内科・呼吸器内科. 長引く咳の原因である病気・検査. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.omote-kokyuki.com/prolonged-cough/
- 加藤内科クリニック. 気管支炎とは?急性と慢性のちがいから原因と症状をわかりやすく…. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://katonaika.jp/disease/bronchitis/
- 厚生労働省. 抗微生物薬適正使用の手引きの改正内容(たたき台). [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/shiryo2_2.pdf
- Agency for Healthcare Research and Quality (AHRQ). Acute Bronchitis. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.ahrq.gov/sites/default/files/wysiwyg/antibiotic-use/ambulatory-care/bronchitis-one-pager.pdf
- 医療法人あゆみ会 あゆみクリニック. 【あゆみクリニック】肺炎・気管支炎・インフルエンザ|咳の外来. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: http://www.ayumi-clinic.com/cough_others.htm
- 表参道内科・呼吸器内科. 気管支炎|子供の39度以上の高熱、喘鳴は. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.omote-kokyuki.com/bronchitis/
- American Lung Association. Bronchitis Symptoms, Diagnosis and Treatment. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.lung.org/lung-health-diseases/lung-disease-lookup/bronchitis/symptoms-diagnosis-treatment
- Centers for Disease Control and Prevention. Preventing and Treating Bronchitis. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.cdc.gov/antibiotic-use/media/pdfs/Preventing-and-Treating-Bronchitis-508.pdf
- AMR臨床リファレンスセンター. Ⅰ 急性気道感染症とは. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://amr.ncgm.go.jp/pdf/MAS3_digest_2.pdf
- Cleveland Clinic. Bronchitis: Causes, Symptoms, Diagnosis & Treatment. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://my.clevelandclinic.org/health/diseases/3993-bronchitis
- 日本呼吸器学会. A-03 急性気管支炎. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.jrs.or.jp/citizen/disease/a/a-03.html
- JustInTimeMedicine. Acute Bronchitis | DYSK. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.justintimemedicine.com/curriculum/dysk-acute-bronchitis
- Michigan Quality Improvement Consortium. Management of Uncomplicated Acute Bronchitis in Adults. [インターネット]. 2022. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.improve.health/wp-content/uploads/2023/04/mqicmanagementofuncomplicatedacutebronchitisinadultsFINAL2022.pdf
- Aabenhus R, Hansen MP, Saikku P, Schilder AG, Little P, Rautakorpi UM. Antibiotics in acute bronchitis: a meta-analysis. Cochrane Database of Systematic Reviews. 2020. [PMCにて閲覧可能]. doi: 10.1002/14651858.CD013581. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7124195/
- 国立感染症研究所. 速報>呼吸器症状(気管支炎等)を呈した小児から検出されたパラインフルエンザウイルスの動向―三重県. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.niid.go.jp/niid/ja/route/respiratory.html?start=4
- MedStar Family Choice DC. Management of Bronchitis in Adults. [インターネット]. 2024年6月. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.medstarfamilychoicedc.com/-/media/project/mho/mfcdc/clinical-practice-guidelines/antibiotic-stewardship-bronchitis-medstar-health-ambulatory-june-2024-final-62924.pdf
- 厚生労働省. マイコプラズマ肺炎. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/mycoplasma.html
- 日本呼吸器学会. (旧版)咳嗽に関するガイドライン 第2版. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://minds.jcqhc.or.jp/summary/c00177/
- Centers for Disease Control and Prevention. Preventing and Treating Bronchitis. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.cdc.gov/acute-bronchitis/media/pdfs/Bronchitis-508.pdf
- 日本小児感染症学会. ガイドライン|刊行物. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.jspid.jp/guideline/
- 笠井耳鼻咽喉科クリニック. 成人の気道感染症治療ガイドライン. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: http://entkasai.la.coocan.jp/kidoukansenshou-memo.html
- ファイザー株式会社. 乳幼児のRSウイルス感染症について. [インターネット]. [引用日: 2025年6月24日]. Available from: https://www.rs-virus.jp/about-infants