この記事の科学的根拠
この記事は、入力された研究報告書で明示的に引用されている最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下に、参照された実際の情報源と、提示された医学的ガイダンスとの直接的な関連性を示します。
- 日本消化器病学会 (JSGE): 本記事における消化性潰瘍の標準的な治療期間(6~8週間)、症状、診断、および治療法に関する指導の多くは、同学会が発行する「消化性潰瘍診療ガイドライン」に基づいています。1
- 日本ヘリコバクター学会: ヘリコバクター・ピロリ菌の除菌療法に関する記述(一次・二次除菌のレジメン、成功率など)は、同学会のガイドラインと勧告に準拠しています。9
- 厚生労働省: 日本における胃潰瘍の患者数が過去に「国民病」とされ、その後激減したという疫学的背景に関する記述は、同省が公表した患者調査の公式データに基づいています。4
- 欧州消化器内視鏡学会 (ESGE) / 米国消化器病学会 (ACG): アスピリンなどの抗血小板薬を服用中の患者における出血時の対応や、高リスク潰瘍に対する薬物療法(高用量PPI療法など)に関する国際的な推奨事項は、これらの主要な国際学会のガイドラインに基づいています。1120
要点まとめ
- 胃出血の最も一般的な原因は消化性潰瘍であり、その背景には主にヘリコバクター・ピロリ菌感染または非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の使用があります。
- 適切な薬物治療を行えば、消化性潰瘍の治癒期間は通常6週間から8週間です。症状が消えても、自己判断で服薬を中断しないことが極めて重要です。
- 「本当の治癒」とは、単に症状がなくなることではなく、内視鏡で潰瘍の瘢痕(はんこん)化を確認し、根本原因(ピロリ菌の除菌など)を取り除くことを意味します。
- 吐血や黒色便は危険な兆候です。これらの症状が現れた場合は、直ちに医療機関を受診する必要があります。内視鏡による迅速な診断と治療が可能です。
- 心臓病予防のためにアスピリンを服用している場合、自己判断での中止は危険です。必ず医師と相談し、専門的なガイドラインに従って治療を進めるべきです。11
胃潰瘍・胃出血の「なぜ?」を解明する
胃出血という言葉は恐怖を呼び起こしますが、医学的にはそれ自体が病気なのではなく、何らかの基礎疾患によって引き起こされる症状です。その最も一般的な原因が「消化性潰瘍」、すなわち胃や十二指腸の粘膜が深く傷つく病気です。1 この章では、なぜ潰瘍ができ、出血に至るのか、その背景を深く掘り下げます。
かつての「国民病」:ピロリ菌発見後に激減した胃潰瘍
歴史を紐解くと、胃潰瘍はかつて日本の「国民病」とまで呼ばれるほど蔓延していました。厚生労働省の統計によれば、日本の胃潰瘍の総患者数は1996年に91万6000人でピークに達しました。4 しかし、医学の進歩は状況を一変させます。ヘリコバクター・ピロリ(H. pylori)という細菌が潰瘍の主因であることが発見され、その除菌治療法が確立されると、患者数は劇的に減少。2014年には27万2000人へと、70%以上も減少したのです。4 この事実は、科学的発見が公衆衛生をいかに向上させるかを示す力強い物語であり、現在の治療法が非常に効果的であることの証でもあります。
主たる原因①:ヘリコバクター・ピロリ菌感染
日本の消化性潰瘍の症例の約70%以上は、H. pylori菌の感染が原因であるとされています。8 この細菌が胃の粘膜に長期間感染し続けると、慢性的な炎症(胃炎)を引き起こします。この炎症が胃の防御機能を弱め、強力な胃酸によって粘膜が傷つけられ、最終的に潰瘍が形成されるのです。さらに重要なことは、H. pylori感染は胃潰瘍だけでなく、胃がんの主要な危険因子でもあるという点です。日本ヘリコバクター学会は、H. pylori感染者全員に対し、将来の疾患予防の観点から除菌治療を受けることを強く推奨しています。9 幸いなことに、日本では2013年から「H. pylori感染胃炎」に対する除菌治療も保険適用となり、多くの人々がこの根本治療を受けやすくなっています。10
主たる原因②:鎮痛薬(NSAIDs・アスピリン)の影響
H. pylori菌と並ぶもう一つの主要な原因が、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の使用です。2 これらの薬は痛みや炎症を抑えるために広く使われていますが、副作用として胃の粘膜を保護する物質の産生を減少させ、胃酸による攻撃を受けやすくしてしまいます。特に注意が必要なのが、心筋梗塞や脳卒中の予防のために処方される低用量アスピリンです。日本消化器病学会(JSGE)の患者向けガイドラインでも、アスピリンが潰瘍の危険因子であることが明確に警告されています。1
これは多くの高齢者にとって「心臓を守るか、胃を守るか」という深刻なジレンマを生み出します。このような生命に関わる(Your Money or Your Life)問題に対して、権威ある情報は極めて重要です。欧州消化器内視鏡学会(ESGE)などの国際的なガイドラインでは、心血管疾患の二次予防(再発予防)のためにアスピリンを服用している場合、出血が制御された後、3~5日以内に再開することが強く推奨されています。11 自己判断でアスピリンを中止することは絶対に避けるべきであり、必ず担当医と緊密に連携して方針を決定する必要があります。
その他の要因:生活習慣とストレス
H. pyloriやNSAIDsが主役である一方、生活習慣も潰瘍の治癒過程に影響を与えます。喫煙は胃粘膜への血流を減少させ、組織の修復を妨げます。過度の飲酒は粘膜を直接刺激し、胃酸の分泌を促進します。また、極度の精神的・身体的ストレスも、潰瘍を悪化させたり、治癒を遅らせたりする要因として知られています。113
食事に関しては、日本の医療機関から具体的で実践的な助言が出されています。千葉県栄養士会などの専門機関は、潰瘍の治療中は、香辛料の多いもの、塩辛いもの、酸味の強いもの、極端に熱いまたは冷たい食品を避けるよう推奨しています。14 ごぼうやタケノコのような硬い繊維質の食品や、脂肪の多い食事も消化に負担をかけるため、控えることが望ましいとされています。14
あなたの症状は?セルフチェックと危険なサイン
消化性潰瘍の一般的な症状には、みぞおちの痛み、吐き気、お腹の張りなどがあります。13 しかし、より深刻な「警告症状」を見逃さないことが重要です。以下のいずれかの症状がみられる場合は、出血が起きている可能性があり、直ちに医療機関を受診する必要があります。
- 吐血(とけつ): 新鮮な真っ赤な血、あるいは胃酸と混ざって黒っぽくなった「コーヒーかす」のようなものを吐く。
- 黒色便(こくしょくべん): コールタールのように真っ黒で、ドロドロとした粘り気のある便が出る。消化された血液によるもので、特有の強い臭いを伴う。
- 貧血の兆候: めまい、立ちくらみ、倦怠感、顔色が悪い、少し動いただけでの息切れ。
- 激しい腹痛: 潰瘍が胃壁に穴を開けてしまう「穿孔(せんこう)」を起こした場合、突然の激しい腹痛に襲われ、腹膜炎を引き起こすことがあります。これは緊急手術が必要な状態です。1
診断を確定するための「ゴールドスタンダード(標準的診断法)」は、上部消化管内視鏡検査(いわゆる胃カメラ)です。1 これにより、医師は食道、胃、十二指腸の粘膜を直接観察し、潰瘍の位置、大きさ、出血の有無を正確に把握できます。さらに、組織の一部を採取(生検)してH. pyloriの有無を調べたり、悪性(がん)の可能性を否定したりすることもできます。8
「治るまでの期間」の全貌:3つのステージで理解する回復への道のり
患者様が最も知りたい「治るまでの期間」について、専門的な視点から詳しく解説します。この問いに対する答えは、単一の期間ではなく、3つの異なるステージで理解することが極めて重要です。
ステージ1:症状の改善(数日~数週間)
治療を開始して最初に実感するのが、このステージです。胃酸の分泌を強力に抑える薬(後述)を服用し始めると、みぞおちの痛みや不快感は数日から数週間で劇的に改善することが多いです。しかし、これはあくまで症状が和らいだだけであり、潰瘍そのものが治ったわけではありません。ここで安心して薬をやめてしまうことが、治療失敗の最も一般的な原因の一つです。1
ステージ2:潰瘍の治癒(6~8週間)
これが薬物治療の主要な目標であり、一般的に「治るまでの期間」として言及されるものです。日本消化器病学会のガイドラインや多くの専門機関によると、薬物療法による胃潰瘍の治癒には通常8週間、十二指腸潰瘍では6週間を要します。12 この「治癒」は、内視鏡で潰瘍の跡がきれいな白い瘢痕(はんこん)になっていることを確認して初めて判断されます。2 もし瘢痕がまだ赤い場合、炎症が残っており再発の危険性が高いため、治療の継続が必要です。21 この期間、症状がなくても処方された薬を最後まで飲みきることが、完全な治癒のために不可欠です。
ステージ3:原因の除去と再発予防(「本当の治癒」)
最終的かつ最も重要な目標が、このステージです。「本当の治癒」とは、潰瘍を引き起こした根本原因を取り除くことを意味します。H. pyloriに感染している場合は、除菌治療を成功させることがこれにあたります。20 NSAIDsが原因であれば、薬の変更や胃薬の併用など、安全な管理方法を確立する必要があります。このステージを達成して初めて、将来的な再発のリスクを最小限に抑えることができるのです。3
日本の標準治療:ガイドラインに基づく最善のアプローチ
消化性潰瘍の治療は、科学的根拠に基づいた明確なガイドラインに沿って行われます。ここでは、日本国内で標準的に行われている治療法を解説します。
緊急時の対応:内視鏡による止血術
活動性の出血(血液が噴出またはジワジワと漏れ出ている状態)を伴う急性胃出血で入院した場合、内視鏡は診断だけでなく、救命のための治療ツールとなります。日本消化器内視鏡学会のガイドラインでも、内視鏡的止血術が強く推奨されています。18 様々な技術がありますが、主に以下の方法が用いられます。
技術の種類 | 具体的な方法 | 作用機序(簡略版) | 主な適用ケース |
---|---|---|---|
機械的止血法 | クリップ法 (Hemoclip) | 金属製のクリップで出血している血管を直接挟み込み、物理的に閉鎖する。 | 露出した血管が明確に確認できる場合の第一選択。18 |
熱凝固法 | 電気凝固法 / 加熱プローブ法 | 高周波電流や熱を用いて血液と血管壁のタンパク質を凝固させ、出血点を塞ぐ。 | 様々なタイプの出血に有効で、広く用いられる。18 |
局所注入法 | エピネフリン局注法 | 血管収縮作用のある薬剤を潰瘍周囲に注射し、血流を一時的に減少させる。 | 単独での効果は限定的で、通常は他の方法と併用される。23 |
散布法 | 止血用散布材 (Hemostatic Powder) | 血液と接触するとゲル状に固まり、物理的なバリアを形成して出血を止める。 | 広範囲の出血や、他の方法が困難な場合に使用。22 |
薬物療法:酸分泌抑制薬と粘膜保護薬
潰瘍治療の根幹は、胃酸の分泌を強力に抑え、潰瘍が自然に治癒するための穏やかな環境を作り出す薬物療法です。主に以下の薬が使われます。
- プロトンポンプ阻害薬 (PPIs): 胃酸分泌を強力に抑制する薬で、潰瘍治療の第一選択薬とされています。21
- カリウムイオン競合型アシッドブロッカー (P-CABs): Vonoprazanに代表される日本で開発された新世代の薬です。PPIsよりも迅速かつ強力に胃酸分泌を抑制し、特にH. pyloriの除菌治療において高い効果を発揮します。1
- H2ブロッカー: PPIsやP-CABsが登場する前に主流だった薬で、現在も軽症例などで使用されます。
出血後の高リスクな潰瘍に対しては、米国消化器病学会(ACG)などの国際ガイドラインで、最初の3日間は高用量のPPIを点滴または経口で投与し、その後は標準量のPPIを潰瘍が治癒するまで継続することが推奨されています。22
ピロリ菌除菌療法:再発を防ぐための根治治療
H. pyloriが原因の潰瘍では、この細菌を根絶することが再発防止の鍵となります。9 日本の保険診療で認められている標準的な治療は、1種類の酸分泌抑制薬と2種類の抗生物質を7日間服用する「3剤併用療法」です。
治療段階 | 治療法 | 薬剤の組み合わせ | 服用期間 | 期待される成功率 |
---|---|---|---|---|
一次除菌 | 3剤併用療法 | P-CAB (ボノプラザン) または PPI + アモキシシリン (AMPC) + クラリスロマイシン (CAM) | 7日間 | 約90% (P-CAB使用時)9 |
二次除菌 | 3剤併用療法 | P-CAB (ボノプラザン) または PPI + アモキシシリン (AMPC) + メトロニダゾール (MNZ) | 7日間 | 約90%9 |
出典: 日本ヘリコバクター学会のガイドラインに基づく。19 具体的な用量は医師の指示に従います。
一次除菌が失敗した場合、クラリスロマイシンに耐性を持つ菌が原因である可能性が高いため、二次除菌ではこの薬をメトロニダゾールに変更します。除菌治療が成功したかどうかは、服薬終了後4週間以上あけてから、尿素呼気試験などで判定することが不可欠です。1
高度な治療法:内視鏡で止血困難な場合
非常に稀ですが、2回の内視鏡治療を行っても出血が止まらない場合があります。そのような困難な状況でも、現代医学には効果的な選択肢が残されています。
- 経カテーテル的動脈塞栓術 (TAE): 放射線科医が、足の付け根や腕の動脈から細いカテーテルを挿入し、出血している胃の血管まで進め、塞栓物質を注入して血流を止める低侵襲な治療法です。外科手術よりも優先されることが多いです。11
- 外科手術: TAEが実施できない、または失敗した場合の最終手段です。開腹して出血血管を直接縫合したり、潰瘍を含む胃の一部を切除したりします。3
このように、段階的で確立された治療経路があることは、患者様にとって大きな安心材料となるでしょう。
治療中の生活:食事と注意点
治療期間中は、薬の効果を最大限に引き出し、潰瘍の治癒を促進するために、生活習慣、特に食事に気を配ることが大切です。公益社団法人千葉県栄養士会などの専門機関は、消化が良く、胃に優しい食事を推奨しています。14
- 推奨される食品: おかゆ、うどん、白身魚、豆腐、卵、牛乳、バナナなど、柔らかく消化しやすいもの。
- 避けるべき食品: 唐辛子などの香辛料、レモンなどの酸味が強いもの、脂肪の多い肉や揚げ物、コーヒー、炭酸飲料、アルコール類。これらは胃酸の分泌を促したり、粘膜を直接刺激したりする可能性があります。17
- 調理法の工夫: 食材を細かく刻んだり、よく煮込んだりすることで、消化しやすくなります。
- 食事のとり方: 一度にたくさん食べるのではなく、少量ずつ頻回に分けて食べることも胃への負担を軽減します。
もちろん、禁煙と禁酒は治癒を早め、再発を防ぐために極めて重要です。
よくある質問
胃潰瘍が治るまで、どのくらいの期間がかかりますか?
適切な薬物治療を行った場合、胃潰瘍は通常8週間、十二指腸潰瘍は6週間で治癒します。これは内視鏡で潰瘍が瘢痕化したことを確認するまでの期間です。2
症状がなくなっても薬を飲み続ける必要がありますか?
はい、絶対に必要です。痛みが消えても潰瘍はまだ治癒していません。処方された期間(通常6~8週間)薬を飲み続けることで、完全な治癒と再発防止につながります。1
胃出血の原因で最も多いものは何ですか?
消化性潰瘍(胃潰瘍・十二指腸潰瘍)が最も多い原因です。その背景には、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染、または非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の使用が大きく関わっています。8
ピロリ菌の除菌には何日かかりますか?
抗生物質を含む薬の服用期間は7日間です。その後、4週間以上あけてから除菌が成功したかどうかの検査を行います。1
除菌治療の成功率はどのくらいですか?
ボノプラザン(P-CAB)を用いた最新の一次除菌療法では、成功率は約90%と非常に高いです。二次除菌も同様に高い成功率が期待できます。9
除菌治療の副作用には何がありますか?
軽い下痢や味覚の変化などが比較的よくみられますが、多くの場合、治療を中断するほど重くはなく、管理可能です。気になる症状があれば医師に相談してください。1
心臓の薬(アスピリン)を飲んでいますが、やめるべきですか?
自己判断で中止することは絶対に避けてください。心筋梗塞などの再発予防のために不可欠な薬です。国際的なガイドラインでは、出血をコントロールした上で、可及的速やかに(通常3~5日以内)再開することが推奨されています。11 必ず主治医と消化器専門医が連携して方針を決定します。
治療中はどんな食事をすればいいですか?
おかゆやうどんなど、柔らかく消化の良い食品を中心にし、香辛料、脂肪の多いもの、酸味の強いものなど、胃を刺激する食品は避けてください。14
お酒やコーヒーは飲んでもいいですか?
潰瘍が完全に治癒するまでは避けるのが最善です。アルコールやカフェインは胃酸の分泌を促進し、粘膜を刺激する可能性があります。17
胃潰瘍は再発しますか?
はい、根本原因(H. pyloriやNSAIDsなど)が取り除かれない限り、再発のリスクは高いです。しかし、原因に応じた適切な治療(ピロリ菌の除菌など)を行えば、再発は稀になります。3
胃潰瘍と胃がんの関係は?
胃潰瘍の主な原因であるH. pyloriは、胃がんの最も重要な危険因子でもあります。したがって、H. pyloriを除菌することは、潰瘍の再発予防と胃がんの予防という二重の利益をもたらします。9
内視鏡(胃カメラ)は痛いですか?
多くの医療機関では、苦痛を最小限に抑えるために鎮静剤を使用します。そのため、眠っている間や、うとうとしている間に検査が終わることがほとんどです。
P-CABとは何ですか?PPIとどう違いますか?
P-CAB(カリウムイオン競合型アシッドブロッカー)は、従来のPPI(プロトンポンプ阻害薬)よりも迅速かつ強力に胃酸を抑制する新しいタイプの薬です。特にH. pyloriの除菌治療において高い効果が報告されています。1
なぜ便が黒くなるのですか?
胃や十二指腸で出血した血液が、胃酸の影響を受けて黒く変色し、便として排出されるためです。これは「黒色便(タール便)」と呼ばれ、上部消化管からの出血を示す危険なサインです。直ちに受診が必要です。
ピロリ菌除菌後、再感染することはありますか?
日本の衛生環境では、成人における再感染は非常に稀で、年間発生率は2%未満と報告されています。一度除菌に成功すれば、再感染の心配はほとんどありません。1
一度目の除菌が失敗したらどうなりますか?
医師は、一次除菌で使った抗生物質とは異なる種類の薬を用いた二次除菌の処方を行います。この二次除菌も成功率が高いため、諦める必要はありません。9
胃出血で入院する場合、期間はどのくらいですか?
重症度によります。出血が軽度で、内視鏡治療でうまくコントロールできた場合は数日で退院できることもあります。重症の場合や再出血のリスクが高い場合は、1~2週間以上の入院が必要になることもあります。21
ストレスによる胃潰瘍は本当にありますか?
はい、極度の身体的・精神的ストレスは潰瘍の一因となり得ます(ストレス潰瘍)。しかし、一般的な消化性潰瘍の単独の原因となることは稀で、多くはH. pylori感染や薬剤などの他の要因が背景にあります。
いつから普通の食事に戻せますか?
急性の症状が落ち着けば、徐々に通常の食事に戻していくことができます。しかし、潰瘍が完全に治癒するまでは、胃に負担のかかる刺激の強い食事は避けるのが賢明です。
潰瘍が治ったことはどうやって確認しますか?
唯一確実な確認方法は、再度の内視鏡検査です。医師が潰瘍の跡がきれいな白い瘢痕になっていることを直接目で見て確認することで、治癒と判断します。21
結論
胃出血や胃潰瘍は、かつての「国民病」から、今や科学的根拠に基づいた治療法によって高い確率で治癒できる病気へと変わりました。適切な治療を受ければ、潰瘍は通常6~8週間で治癒へと向かいます。最も重要なことは、症状が改善しても自己判断で薬を中断せず、医師の指示通りに治療を完遂すること、そして根本原因であるH. pyloriの除菌や薬剤の管理を徹底することです。吐血や黒色便といった警告症状を見逃さず、迅速に専門医の診断を仰ぐ勇気も必要です。この記事が、皆様の不安を和らげ、正確な知識を持ってご自身の健康と向き合うための一助となれば幸いです。
参考文献
- 日本消化器病学会. 患者さんとご家族のための消化性潰瘍ガイド 2023 [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.jsge.or.jp/committees/guideline/disease/pdf/kaiyou_2023.pdf
- もとざと内科消化器クリニック. 胃潰瘍・十二指腸潰瘍は何日で治る? [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.motozato-clinic.jp/stomach-ulcer/
- てんのうじ消化器内科・内視鏡クリニック. 胃潰瘍・十二指腸潰瘍は何日で治る?症状・原因・治し方 [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.ibd-clinic.jp/stomach-ulcer/
- m3.com. 胃潰瘍3分の1、胃癌死も3位に【平成の医療史30年 胃疾患編】 [インターネット]. 2019. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.m3.com/clinical/news/649530
- 厚生労働省. 傷病分類別 [インターネット]. 平成14年患者調査. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/02/2-2.html
- kango-roo.com. 看護師国家試験 第110回改変 午前2問 [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.kango-roo.com/kokushi/kako/detail/10529/1
- SGS総合栄養学院. 【社会】傷病統計 [インターネット]. 2019. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://sgs.liranet.jp/sgs-blog/5635
- 大阪内視鏡クリニック. 胃潰瘍の原因はストレス?放置すると?何日で治るのか医師が解説 [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.osaka-endoscopy.jp/gastric_ulcer/
- 日本ヘリコバクター学会. H. pylori除菌治療 [インターネット]. 2024. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.jshr.jp/medical/committee/guideline/file/guideline2024_pub_2.pdf
- 日本ヘリコバクター学会. ガイドライン [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.jshr.jp/medical/guideline/
- Gralnek IM, Stanley AJ, Morris AJ, et al. Endoscopic diagnosis and management of nonvariceal upper gastrointestinal hemorrhage (NVUGIH): European Society of Gastrointestinal Endoscopy (ESGE) Guideline – Update 2021. Endoscopy. 2021;53(3):300-332. doi:10.1055/a-1369-5274. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33567467/
- Gralnek IM, Stanley AJ, Morris AJ, et al. Endoscopic diagnosis and management of nonvariceal upper gastrointestinal hemorrhage (NVUGIH): European Society of Gastrointestinal Endoscopy (ESGE) Guideline – Update 2021. Endoscopy. 2021;53(3):300-332. Available from: https://www.thieme-connect.com/products/ejournals/html/10.1055/a-1369-5274
- ユビー病気のQ&A. 病気や症状の悩みを解決する医師相談サイト [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/q5qgpwue9nsb
- 公益社団法人 千葉県栄養士会. 胃潰瘍の人の食事 [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.eiyou-chiba.or.jp/commons/shokuji-kou/preventive/ikaiyo/
- 東邦大学医療センター大橋病院 栄養部. 消化性潰瘍 | 食事療法アドバイス [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/ohashi/eiyobu/advice/peptic_ulcer.html
- 岐阜赤十字病院. 胃・十二指腸潰瘍食について – 診療科・部門 [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.gifu-med.jrc.or.jp/department/eiyo/meal/stomach_and_duodenal_ulcer_diet.html
- 千住・胃と腸のクリニック. 胃潰瘍の食事で気をつけるべき点は?食べて良い食事・避けたい食事 [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.senju-ge.jp/media/gastric-ulcer-meal
- 日本消化器内視鏡学会. 非静脈瘤性上部消化管出血における内視鏡診療ガイドライン(第2版) [インターネット]. 2023. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/gee/66/7/66_1515/_html/-char/ja
- 守口敬仁会病院. 胃・十二指腸潰瘍の症状・検査・治療について [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: http://keijinkai-hp.net/chiryo/jyunishicho.html
- Laine L, Barkun AN, Saltzman JR, et al. ACG Clinical Guideline: Management of Patients With Ulcer Bleeding. Am J Gastroenterol. 2012;107(3):345-60. Available from: https://acgcdn.gi.org/wp-content/uploads/2018/04/ACG-Ulcer-Bleeding-Guideline-Summary.pdf
- くるめ病院. 胃潰瘍【いかいよう】 [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.kurume-hp.jp/ichouka/i15.html
- Laine L, Barkun AN, Saltzman JR, et al. ACG Clinical Guideline: Upper Gastrointestinal and Ulcer Bleeding. Am J Gastroenterol. 2021;116(5):899-917. Available from: https://med.emory.edu/departments/medicine/_documents/obineme-acg-clinical-guideline–ugib.pdf
- Laine L, Barkun AN, Saltzman JR, et al. ACG Clinical Guideline: Upper Gastrointestinal and Ulcer Bleeding. Am J Gastroenterol. 2021;116(5):899-917. Available from: https://www.darmzentrum-bern.ch/fileadmin/darmzentrum/Education/Bible_Class/2022/upper_GI_bleeding/ACG_-_Upper_GI_Bleed_2021.pdf
- Laine L, Barkun AN, Saltzman JR, et al. ACG Clinical Guideline: Upper Gastrointestinal and Ulcer Bleeding. Am J Gastroenterol. 2021;116(5):899-917. doi:10.14309/ajg.0000000000001245. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33929377/
- European Society of Gastrointestinal Endoscopy. Diagnosis and management of nonvariceal upper gastrointestinal hemorrhage [インターネット]. 2021. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.esge.com/diagnosis-and-management-of-nonvariceal-upper-gastrointestinal-hemorrhage
- American College of Gastroenterology. Upper GI Bleeding [インターネット]. 2022. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://gi.org/wp-content/uploads/2022/10/GI-Bleeding.pdf
- Tsoi KKF, Chiu PWY, Sung JJY. Endoscopic management of upper non-variceal and lower gastrointestinal bleeding: Where do we stand? World J Gastrointest Endosc. 2023;17(5):105580. Available from: https://www.wjgnet.com/1948-5190/full/v17/i5/105580.htm
- Nursing Center. American College of Gastroenterology Clinical Guideline for Upper GI and Ulcer Bleeding (2021) [インターネット]. 2023. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.nursingcenter.com/getattachment/Clinical-Resources/Guideline-Summaries/Upper-GI-and-Ulcer-Bleeding/Guideline-Summary_Upper-GI-and-ulcer-bleeding_March2023.pdf.aspx
- m3.com. 最新ガイドラインに基づく 消化器疾患 診療指針 2023-’24 [電子書籍]. 2023. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.m2plus.com/content/12784