【科学的根拠に基づく】胃潰瘍の完全ガイド|原因・症状から最新治療、食事療法、再発予防のすべて
消化器疾患

【科学的根拠に基づく】胃潰瘍の完全ガイド|原因・症状から最新治療、食事療法、再発予防のすべて

みぞおちの痛み、食後の不快感、胸やけ――。こうしたありふれた症状の背後に、専門的な治療を必要とする医学的疾患「胃潰瘍」が隠れている可能性があります。胃潰瘍は単なる「胃荒れ」とは異なり、放置すれば出血や穿孔(胃に穴が開くこと)といった生命に関わる事態を招くこともある深刻な病気です1。一部で見られる「自宅で治す」といった考え方は、適切な治療機会を逃す危険な誤解です。この記事は、日本消化器病学会や日本ヘリコバクター学会などが示す最新の科学的根拠と診療ガイドラインに基づき、胃潰瘍の正しい知識、専門的な治療法、そして治療と並行して行える自己管理法までを包括的に解説することを目的としています。あなたの胃の健康を取り戻すための、最も信頼できる道しるべとなることをお約束します。


この記事の科学的根拠

本記事は、以下に挙げる最高品質の医学的エビデンスに完全に基づいています。提示されるすべての医学的指導は、これらの情報源に直接由来するものです。

  • 日本消化器病学会 (JSGE): 本記事における胃潰瘍の定義、症状、原因、診断、および標準的な薬物治療に関する記述は、同学会が発行する「消化性潰瘍診療ガイドライン2023」に基づいています1
  • 日本ヘリコバクター学会 (JSHR): ヘリコバクター・ピロリ菌の診断、およびボノプラザンを推奨する最新の除菌治療法に関する推奨は、同学会の「H. pylori感染の診断と治療のガイドライン2024改訂版」に準拠しています2
  • 厚生労働省 (MHLW): 日本国内における胃潰瘍の患者数統計や、医薬品(特に非ステロイド性抗炎症薬)の副作用に関する公的データは、同省の発表に基づいています3
  • 国際的な権威機関 (ACG, Mayo Clinic, NHS): 消化管出血時の管理や、患者向けの分かりやすい症状解説など、国際的な標準治療や知見については、米国消化器病学会(ACG)4、メイヨー・クリニック5、英国国民保健サービス(NHS)6の公開情報を参照しています。

要点まとめ

  • 胃潰瘍の二大原因は「ヘリコバクター・ピロリ菌感染」と「薬剤性(特にNSAIDsという種類の痛み止め)」であり、ストレスは直接の原因ではなく増悪因子です1
  • 吐血や黒いタール状の便は、潰瘍からの出血を示す危険なサインであり、直ちに救急受診が必要です6
  • 診断には胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)が不可欠で、これにより胃がんとの鑑別も行われます1
  • ピロリ菌の除菌治療は、最新のガイドラインで「ボノプラザン(P-CAB)」という薬剤を用いた治療が第一選択として推奨されています2
  • 市販の痛み止め(ロキソニンS、イブなど)は胃潰瘍のリスクを高める可能性があり、胃への負担が少ないアセトアミノフェン(カロナール、タイレノールAなど)が代替薬となります78

胃潰瘍・十二指腸潰瘍とは? ― 粘膜が傷つく仕組み

胃潰瘍と十二指腸潰瘍は、合わせて「消化性潰瘍」と呼ばれます。私たちの胃は、食べ物を消化するために胃酸やペプシンといった強力な「攻撃因子」を分泌しています。同時に、胃自体が消化されてしまわないよう、胃粘液や粘膜の血流といった「防御因子」によって守られています9。この攻撃と防御のバランスが何らかの理由で崩れ、攻撃因子が優位になることで胃や十二指腸の粘膜が深く傷つき、えぐれてしまった状態が「潰瘍」です1。粘膜の傷が比較的浅い場合は「びらん」と呼ばれ、潰瘍とは区別されます。

胃潰瘍の二大原因:あなたの不調はどちらのタイプ?

かつて胃潰瘍はストレスが主な原因と考えられていましたが、研究の進歩により、現代の胃潰瘍には二つの明確な原因があることが判明しています。それは「ヘリコバクター・ピロリ菌感染」と「薬剤性(特にNSAIDs)」です1。日本消化器病学会によると、日本の胃潰瘍患者の約7割がピロリ菌感染に起因すると報告されています10

原因1:ヘリコバクター・ピロリ菌感染(日本の胃潰瘍の主因)

ヘリコバクター・ピロリ(以下、ピロリ菌)は、強酸性の環境である胃の中に生息できる特殊な細菌です。「ウレアーゼ」という酵素を使ってアンモニアを産生し、自身の周りの胃酸を中和することで生き延びています11。主に衛生環境が整っていなかった時代の幼少期に経口感染し、一度感染すると自然に消えることは稀です。そのため、日本の世代別感染率は高齢層で高く、若年層では低くなっています12。ピロリ菌が胃に長期間感染し続けると、慢性的な炎症(慢性胃炎)を引き起こし、胃の粘膜を守る防御機能が低下します。この状態が、胃潰瘍や、さらには胃がんの発症リスクを高める原因となるのです12

原因2:薬剤性(特にNSAIDs)― 市販の痛み止めにも潜む危険性

NSAIDs(エヌセイズ:非ステロイド性抗炎症薬)は、解熱、鎮痛、抗炎症作用を持つ薬の総称で、多くの市販の痛み止めや風邪薬に含まれています。このNSAIDsは、痛みの原因物質であるプロスタグランジンの産生を抑えることで効果を発揮しますが、同時に胃の粘膜を保護する役割を持つプロスタグランジンも減少させてしまいます。その結果、胃の防御機能が弱まり、潰瘍が発生しやすくなるのです13

特に、高齢者、過去に潰瘍を経験したことがある方、長期間または高用量でNSAIDsを使用している方、ステロイド薬や血液をサラサラにする薬(抗凝固薬)を併用している方は、NSAIDsによる潰瘍のリスクがさらに高まるため、注意が必要です13。痛み止めが必要な場合は、胃への負担が比較的少ない「アセトアミノフェン」という成分の薬を選択するか、自己判断せず医師や薬剤師に相談することが極めて重要です14

表1:日本で入手可能な主な解熱鎮痛薬と胃への影響

分類 成分名 代表的な市販薬名 胃への負担 注意点
NSAIDs
(非ステロイド性抗炎症薬)
ロキソプロフェンナトリウム水和物 ロキソニンS、ロキソプロフェンT液など 高い 胃潰瘍のリスクとなる可能性がある。長期連用は避けるべき。胃の不快感があれば中止し、医師に相談する。
イブプロフェン イブ、バファリンプレミアムDX、ノーシンピュアなど 高い
アセトアミノフェン アセトアミノフェン カロナールA、タイレノールA、バファリンルナJなど 低い 胃への負担が少ないため、胃潰瘍の既往がある場合の第一選択となることが多い。ただし、用量を守ることが重要。

出典: 厚生労働省15、第一三共ヘルスケア7、LION16などの情報を基にJHO編集委員会が作成。

その他の危険因子:ストレス、喫煙、アルコールの本当の役割

一般的に「ストレスは胃に悪い」と言われますが、医学的には、ストレス、喫煙、アルコール、香辛料の強い食事などは、胃潰瘍の「直接的な原因」ではなく、既存の潰瘍を悪化させたり、治癒を遅らせたりする「増悪(ぞうあく)因子」と位置づけられています5。例えば、喫煙は胃粘膜の血流を低下させて防御機能を弱め17、アルコールは直接胃の粘膜を刺激します。これらの因子を管理することは、潰瘍の治療と再発予防において非常に重要です。

これが胃潰瘍のサイン:見逃してはいけない症状

胃潰瘍の症状は多様ですが、特徴的なサインを知ることで、早期発見と適切な対処につながります。

典型的な症状:みぞおちの痛み(食後 vs 空腹時)

最も一般的な症状は「みぞおち(心窩部:しんかぶ)」の痛みです。痛みの感じ方は人それぞれで、「焼けるような」「しくしくするような」「鈍い」痛みなどと表現されます1。また、痛みのタイミングにも特徴があります。

  • 胃潰瘍:食事を摂った後に痛みが強くなる傾向があります。
  • 十二指腸潰瘍:空腹時や夜間に痛みが強くなり、食事を摂ると一時的に和らぐことがあります。

その他、胸やけ、吐き気、嘔吐、食欲不振、お腹の張り(腹部膨満感)といった症状が見られることもあります1

危険な兆候(緊急受診が必要なケース):吐血と黒色便

【緊急警告】 以下の症状は、潰瘍から出血している可能性を示す非常に危険なサインです。命に関わる場合があるため、直ちに救急車を呼ぶか、救急外来を受診してください。

  • 吐血(とけつ):赤い血液そのもの、あるいは「コーヒーの残りかす」のような黒褐色のものを吐く6
  • 下血(げけつ)・黒色便:便が黒く、粘り気のあるタール状になる(タール便)。これは、出血した血液が胃酸によって酸化されて黒く変色したものです1
  • 突然の激しい腹痛:胃に穴が開く「穿孔(せんこう)」の可能性があり、緊急手術が必要となる場合があります1

これらの症状は、自己判断で様子を見るべきではありません。迅速な医療介入が予後を大きく左右します。

診断と検査:胃カメラはなぜ重要なのか

胃潰瘍の確定診断には、上部消化管内視鏡検査、いわゆる「胃カメラ」が最も確実で重要な検査(ゴールドスタンダード)です1。内視鏡検査によって、医師はモニター越しに直接胃の内部を観察し、以下のような重要な情報を得ることができます。

  • 潰瘍の有無、場所、大きさ、深さ、活動性(出血しているかどうか)の確認。
  • 疑わしい部分から組織を少量採取(生検)し、ピロリ菌の有無を調べる。
  • 【最重要】胃がんとの鑑別。早期の胃がんは胃潰瘍と見た目が似ていることがあるため、生検で採取した組織を顕微鏡で調べる病理診断が、良性か悪性かを見分けるために不可欠です。

バリウムを飲んで行うX線造影検査も選択肢の一つですが、粘膜の細かい変化を観察したり、生検を行ったりすることはできないため、内視鏡検査ほどの詳細な情報は得られません1

【本質】胃潰瘍の現代的治療戦略 ― 日本の最新ガイドラインに基づくアプローチ

胃潰瘍の治療は、近年大きく進歩しています。日本消化器病学会のガイドラインに基づき、現代の治療は主に「薬物療法」が中心となります1。その戦略は、①胃酸の分泌を強力に抑える、②原因であるピロリ菌がいれば除菌する、③傷ついた粘膜を保護・修復する、という三つの柱で構成されています。

酸分泌抑制薬の進化:PPIからP-CAB(ボノプラザン)へ

胃潰瘍治療の根幹をなすのが、胃酸の分泌を強力に抑制する薬です。長年、プロトンポンプ阻害薬(PPI)という種類の薬(オメプラゾール、ランソプラゾールなど)が標準治療として用いられてきました18。しかし近年、より新しい世代のカリウムイオン競合型アシッドブロッカー(P-CAB)である「ボノプラザン」(商品名:タケキャブ)が登場し、治療の選択肢が広がりました19

ボノプラザンは、PPIと比較して、より速く、より強力に、そして持続的に胃酸分泌を抑制する特徴があります20。この強力な酸抑制効果は、特にピロリ菌の除菌治療において、併用する抗菌薬の効果を高める上で非常に有利とされています2。一方で、潰瘍そのものの治癒効果や再発予防効果においては、ボノプラザンが従来のPPIよりも有意に優れているわけではない、という複数の研究をまとめたメタアナリシスの報告もあり21、症例に応じて最適な薬剤が選択されます。

ピロリ菌除菌治療の実際:一次・二次除菌の成功率と副作用対策

ピロリ菌が陽性の胃潰瘍では、潰瘍の治療と同時に、再発を予防するためにピロリ菌の除菌治療を行うことが極めて重要です17。日本ヘリコバクター学会が2024年に改訂した最新のガイドラインでは、一次除菌治療の第一選択として、以下の3剤併用療法が推奨されています2

  • ボノプラザン(P-CAB)
  • アモキシシリン(抗菌薬)
  • クラリスロマイシン(抗菌薬)

これらの薬を7日間、毎日服用します。この一次除菌の成功率は約90%と非常に高いです。もし一次除菌で成功しなかった場合でも、抗菌薬の種類を変更して二次除菌を行うことで、合計の成功率は95%以上に達します1。除菌治療中は、軟便・下痢、味覚異常、発疹といった副作用が出ることがありますが、多くは軽度で一過性です。自己判断で服薬を中断せず、処方された薬を最後まで飲み切ることが、治療成功の鍵となります。

NSAIDs潰瘍の治療と予防戦略

NSAIDsが原因の潰瘍の場合、治療の基本は原因薬剤の中止です。可能であれば、胃への負担が少ないアセトアミノフェンなどへの変更が検討されます13。しかし、関節リウマチなどの治療でNSAIDsの継続が不可欠な場合は、胃潰瘍の治療と再発予防のために、PPIやP-CABといった強力な酸分泌抑制薬を併用します1。もしピロリ菌感染も合併している場合は、除菌治療も同時に行うことが、将来の潰瘍リスクをさらに低減させるために推奨されます22

【実践】治癒を早め再発を防ぐ食事療法 ― 栄養士会の指針に基づく推奨

薬物治療が非常に効果的であるため、かつてほど厳格な食事制限は必要ないとされていますが23、症状が強い急性期には、胃への負担を減らす食事を心がけることが治癒を助けます。

胃に優しい食事の基本原則

日本栄養士会などの指針によると、胃潰瘍の食事療法では以下の点が基本となります24

  • 消化の良い食品を選ぶ:脂肪分が少なく、柔らかく調理された食品が推奨されます。
  • 刺激物を避ける:香辛料(唐辛子、胡椒)、過度に酸味や塩味の強いもの、カフェイン飲料などは胃酸の分泌を促すため避けるべきです。
  • 高脂肪食を避ける:脂肪分の多い食事は、胃の中に留まる時間が長く、胃への負担が大きくなります。
  • 食べ方にも注意:規則正しい時間に、よく噛んで、腹八分目を心がけましょう。

具体的な食品リスト:推奨される食品 vs 避けるべき食品

表2:胃潰瘍の食事療法における食品選択ガイド

食品カテゴリ 推奨される食品の例 避けるべき食品の例
穀類 おかゆ、うどん、食パン、じゃがいも ラーメン、パスタ、玄米、さつまいも
たんぱく質 鶏ささみ、白身魚(たら、かれい)、豆腐、卵、牛乳 脂身の多い肉(バラ肉)、青魚(さば、いわし)、加工肉(ベーコン、ソーセージ)、いか、たこ
野菜・果物 キャベツ、大根、かぶ、ほうれん草、バナナ、りんご 食物繊維の多いもの(ごぼう、たけのこ)、香味野菜(にら、にんにく)、柑橘類
その他 ヨーグルト、プリン 揚げ物、菓子パン、ケーキ、炭酸飲料、アルコール飲料、コーヒー

出典: 複数の医療機関情報2526を基にJHO編集委員会が作成。

科学的視点から見る特定食品:キャベツとブロッコリースプラウトの可能性

特定の食品が胃に良いという話は多くありますが、科学的な視点からその可能性を見てみましょう。

  • キャベツ:市販の胃腸薬「キャベジン」の名前の由来ともなった「ビタミンU(メチルメチオニンスルホニウムクロリド)」という成分が含まれています。この成分には、荒れた胃粘膜の修復を助ける作用が報告されています27
  • ブロッコリースプラウト:筑波大学の谷中昭典教授らの研究により、ブロッコリーの新芽に含まれる「スルフォラファン」という成分が、ピロリ菌の活動を抑制する可能性があることが示唆されています2829

注意点:これらの食品成分に関する研究は興味深いものですが、その効果は限定的です。あくまで食事療法の一環として補助的に取り入れるべきものであり、決して薬の代わりになるものではありません。胃潰瘍の治療は、医師の指導のもとで行う薬物療法が基本です。

生活習慣の改善:再発リスクを断つためにできること

潰瘍が治癒した後も、再発を防ぐためには生活習慣の見直しが重要です。

  • 禁煙:喫煙は胃粘膜の血流を悪化させ、防御機能を低下させる最大の生活習慣リスクです。禁煙は再発予防に極めて効果的です17
  • 節度ある飲酒:アルコールは胃粘膜を直接刺激します。症状があるうちは禁酒が望ましく、寛解後も過度の飲酒は避けましょう17
  • ストレス管理:過度なストレスは自律神経のバランスを乱し、胃の働きに影響を与える可能性があります。十分な睡眠、適度な運動、リラックスできる時間を持つなど、自分に合った方法でストレスをコントロールすることが大切です18
  • NSAIDsの適正使用:痛み止めが必要な場合は、自己判断で安易にNSAIDsを使用せず、必ず医師や薬剤師に相談する習慣をつけましょう。

よくある質問

Q1: 胃潰瘍は自然に治りますか?

ごく軽度のびらんや潰瘍であれば、自然に治癒することもあります。しかし、原因であるピロリ菌や薬剤の問題が解決されない限り、非常に高い確率で再発を繰り返します30。また、知らないうちに出血や穿孔といった重篤な状態に至る危険性もあるため、症状があれば必ず医療機関を受診し、適切な診断と治療を受けることが重要です。

Q2: ピロリ菌の除菌治療は副作用が辛いと聞きましたが…?

多くの方が心配される点ですね。確かに、除菌治療中に軟便や下痢、味覚異常、発疹などの副作用を経験される方がいらっしゃいます31。しかし、そのほとんどは軽度で一過性のものです。最も大切なのは、自己判断で薬を中断しないことです。7日間の服薬を完遂することが、除菌成功のために極めて重要です。もし副作用が辛いと感じる場合は、主治医に相談すれば、症状を和らげる薬を追加で処方してもらえることもあります。

Q3: 食事はいつまで制限する必要がありますか?

痛みが強い急性期(おおむね1〜2週間程度)は、おかゆやうどんなど、消化の良い食事を心がけることが推奨されます。薬物治療によって潰瘍が治癒し、症状がなくなれば、徐々に通常の食事に戻していくことが可能です25。ただし、一度傷ついた胃を守るためにも、暴飲暴食や刺激の強いものの過剰な摂取は、再発のリスクとなりうるため、今後も注意を払うことが賢明です。

Q4: 痛み止めを飲みたいときはどうすればいいですか?

胃潰瘍の既往がある方が痛み止めを使用する場合は、細心の注意が必要です。まずは、かかりつけ医や薬剤師に必ず相談してください。一般的には、胃への負担が少ないアセトアミノフェン(カロナールA、タイレノールAなど)が代替薬の第一選択となります814。関節痛などでどうしてもNSAIDs(ロキソニンなど)が必要な場合は、胃の粘膜を保護する薬を必ず併用する必要があります。

Q5: ピロリ菌除菌後も胃カメラは必要ですか?

はい、絶対に必要です。これは非常に重要なポイントです。ピロリ菌を除菌することで、将来の胃がんになるリスクは大幅に低下しますが、残念ながらゼロにはなりません32。特に、除菌前の胃の粘膜の萎縮(老化)が進んでいた方ほど、リスクは残存します。そのため、日本ヘリコバクター学会のガイドラインでも、除菌後も定期的な内視鏡検査による経過観察(サーベイランス)が推奨されています。

結論

胃潰瘍は、その原因がピロリ菌感染や薬剤性など、現代医療によって特定・対処可能な疾患へと変わりました。強力な酸分泌抑制薬の登場と、効果的なピロリ菌除菌治療の確立により、かつてのように手術が必要となるケースは激減し、多くの場合、薬物療法で高い治癒率が期待できます。

治療成功の鍵は、「①正確な診断(内視鏡検査)」「②原因に基づいた適切な薬物療法(酸分泌抑制とピロリ菌除菌)」「③再発を防ぐための生活習慣の見直し」という三つの要素が一体となって初めて達成されます。本記事で得た知識は、ご自身の状態を理解し、医師との対話を深めるための強力な武器となります。しかし、最も重要な行動は、決して自己判断で終わらせず、消化器専門医に相談することです。専門家とのパートナーシップこそが、あなたの胃の健康を取り戻すための最も確実な道筋なのです。

        免責事項本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的助言を構成するものではありません。健康上の懸念がある場合、またはご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. 日本消化器病学会. 患者さんとご家族のための消化性潰瘍ガイド 2023. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.jsge.or.jp/committees/guideline/disease/pdf/kaiyou_2023.pdf
  2. 日本ヘリコバクター学会. H.pylori感染の診断と治療のガイドライン 2024改訂版. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Mindsガイドラインライブラリ. Available from: https://minds.jcqhc.or.jp/summary/c00869/
  3. 厚生労働省. 令和5年(2023)患者調査の概況. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/23/dl/kanjya.pdf
  4. Laine L, Barkun AN, Saltzman JR, et al. ACG Clinical Guideline: Upper Gastrointestinal and Ulcer Bleeding. Am J Gastroenterol. 2021;116(5):899-917. doi:10.14309/ajg.0000000000001245. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33929377/
  5. Mayo Clinic. Peptic ulcer – Symptoms and causes. [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/peptic-ulcer/symptoms-causes/syc-20354223
  6. NHS. Stomach ulcer. [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.nhs.uk/conditions/stomach-ulcer/
  7. 第一三共ヘルスケア. 解熱鎮痛薬の種類や選び方、使い方のポイント. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/selfcare/feverandpain-02/
  8. Tylenol Japan. アセトアミノフェンの特徴. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.tylenol.jp/column/characteristics-of-acetaminophen
  9. 日本臨床検査医学会. 13.胃潰瘍・十二指腸潰瘍. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://jslm.org/books/guideline/13.pdf
  10. むさし小杉内視鏡クリニック. 胃潰瘍の症状と原因. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.musashikosugi-naishikyo.com/gu/
  11. わかさの秘密. スルフォラファン. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://himitsu.wakasa.jp/contents/sulforaphane/
  12. 横浜駅前メディカルクリニック. ピロリ菌放置していませんか?放置することで大事に!?. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://ykhm-cl.com/column/%E3%83%94%E3%83%AD%E3%83%AA%E8%8F%8C%E6%94%BE%E7%BD%AE%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%8B%EF%BC%9F%E6%94%BE%E7%BD%AE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E5%A4%A7/
  13. 厚生労働省. 重篤副作用疾患別対応マニュアル 消化性潰瘍. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/dl/tp1122-1g01.pdf
  14. m3.com. NSAIDsとアセトアミノフェンの違い、アセトアミノフェンは空腹時OK?. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://pharmacist.m3.com/column/treatise/5654
  15. 厚生労働省. 市販の解熱鎮痛薬の選び方. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00404.html
  16. LION株式会社. バファリンプレミアム 製品紹介. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.bufferin.net/products/premium.htm
  17. 信州メディビトネット. 胃潰瘍・十二指腸潰瘍. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://main.medibito.net/hyakka/%E8%83%83%E6%BD%B0%E7%98%8D%E3%83%BB%E5%8D%81%E4%BA%8C%E6%8C%87%E8%85%B8%E6%BD%B0%E7%98%8D
  18. Mayo Clinic. Peptic ulcer – Diagnosis and treatment. [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/peptic-ulcer/diagnosis-treatment/drc-20354229
  19. HOKUTO. ピロリ1次除菌方法が変わる?最新ガイドライン2024年版が発刊. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://hokuto.app/post/5vVggUYhwoxMwV9dp5UO
  20. Wang Y, et al. Efficacy and safety of vonoprazan versus proton pump inhibitors in the treatment of peptic ulcer disease: a systematic review and network meta-analysis for randomized controlled trails. Front Nutr. 2024;11:1436993. doi:10.3389/fnut.2024.1436993. Available from: https://www.frontiersin.org/journals/nutrition/articles/10.3389/fnut.2024.1436993/full
  21. Charoenngam N, Ponvilawan B, Charionrak N, et al. Vonoprazan vs. Proton Pump Inhibitors for Treatment and Prevention of Gastric and/or Duodenal Ulcers: A Systematic Review with Meta-Analysis. Dig Dis Sci. 2024;69(1):1-1. doi:10.1007/s10620-024-08593-5. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39294424/
  22. American Academy of Family Physicians. Diagnosis and Treatment of Peptic Ulcer Disease and H. pylori Infection. [Internet]. [cited 2025 Jun 26]. Available from: https://www.aafp.org/pubs/afp/issues/2015/0215/p236.html
  23. 横浜市立大学附属 市民総合医療センター. 胃・十二指腸潰瘍の 食事療法. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.ych.or.jp/feature/dock/wp_root/wp-content/uploads/2021/12/8-ijyuni.pdf
  24. 公益社団法人 千葉県栄養士会. 胃潰瘍の人の食事. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.eiyou-chiba.or.jp/commons/shokuji-kou/preventive/ikaiyo/
  25. 千住・胃と腸のクリニック. 胃潰瘍の食事で気をつけるべき点は?食べて良い食事・避けたい食事. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.senju-ge.jp/media/gastric-ulcer-meal
  26. 北越谷そめや内科・消化器内科クリニック. 胃潰瘍・十二指腸潰瘍(食事は何を食べる?). [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.someya-cl.com/peptic-ulcer/
  27. 聖マリアンナ医科大学. 第2回 キャベツで胃潰瘍がなおる?. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.marianna-u.ac.jp/pharmacology/office/12751/014411.html
  28. 村上農園. 日本ヘリコバクター学会にて発表 ブロッコリースプラウトの機能性成分「スルフォラファン」に胃内での抗ピロリ菌効果が期待. [インターネット]. 2011年6月27日. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.murakamifarm.com/company/release/2011/06/27/000622/
  29. 村上農園. ブロッコリースプラウトの「スルフォラファン」に高い抗ピロリ菌作用を確認. [インターネット]. 2010年11月20日. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.murakamifarm.com/company/release/2010/11/20/000644/
  30. ユビー. 胃・十二指腸潰瘍 と症状の関連性をAIで無料でチェック. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://ubie.app/lp/search/gastroduodenal-ulcer-gdu-d73
  31. こうちクリニック胃腸科・内科. 「ピロリ菌除去の患者さんの体験記」患者さんの声. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: http://kochi-clinic.jp/voice_02.html
  32. とよしま内視鏡クリニック. 2024年改訂版 H.pylori感染の診断と治療のガイドライン. [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.ichou.com/archives/2024%E5%B9%B4%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%89%88%E3%80%80h-pylori%E6%84%9F%E6%9F%93%E3%81%AE%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%81%A8%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3/
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ