現代社会を生きる私たちは、仕事や家庭のことで常に忙しく、健康を維持するための時間を確保することが難しいと感じています。しかし、「時間がない」ことを理由に、健康を諦める必要はありません。もし、短時間で効率的に身体能力を高め、健康を増進できるトレーニング法があるとしたら、試してみたいと思いませんか?その答えが「プライオメトリクス」です。本稿では、JapaneseHealth.org編集委員会が、この効率的なトレーニング法、すなわち「タイパ(タイムパフォーマンス)」に優れたプライオメトリクスについて、科学的根拠に基づき、その全体像から具体的な実践方法までを徹底的に解説します。この記事を読めば、プライオメトリクスがなぜアスリートだけでなく、健康を願うすべての人々にとって価値があるのか、そして、いかに安全に始められるのかを深く理解できるでしょう。
本稿の科学的根拠
この記事は、入力された研究報告書で明示的に引用されている最高品質の医学的証拠にのみ基づいています。以下の一覧には、実際に参照された情報源と、提示された医学的指導との直接的な関連性のみが含まれています。
- 米国国家筋力・コンディショニング協会 (NSCA) / 米国スポーツ医学会 (ACSM): 本稿におけるプライオメトリクスのプログラム設計、安全性、および科学的原理に関する指導は、これらの組織の公式ガイドラインに基づいています281025。
- 日本トレーニング指導者協会 (JATI) / 日本スポーツ協会 (JSPO): 日本国内におけるトレーニング指導の文脈は、これらの国内主要機関の見解を参考にしています71139。
- システマティックレビューおよびメタアナリシス研究: 運動能力の向上415、前十字靭帯 (ACL) 損傷の予防22、筋肥大23、高齢者の身体機能26に関する記述は、複数の研究を統合・分析した質の高い学術論文に基づいています。
- 厚生労働省 / スポーツ庁: 日本人の身体活動に関する現状と課題についての分析は、厚生労働省の「健康づくりのための身体活動・運動ガイド 2023」42やスポーツ庁の「スポーツの実施状況等に関する世論調査」46などの公的データに基づいています。
要点まとめ
- プライオメトリクスは、「瞬発力」を高めるための科学的なトレーニング法であり、筋肉が素早く力を発揮する能力を向上させます。
- 主なメカニズムは「伸張短縮サイクル(SSC)」と呼ばれ、筋肉の弾性エネルギーを利用して、より強力な動作を生み出します。
- アスリートの競技力向上、一般の方の傷害予防(特に前十字靭帯損傷)、筋力・骨密度の維持、そして高齢者の転倒予防など、幅広い対象に多くの科学的に証明された利点があります。
- 「脂肪燃焼」を主目的とする運動ではありませんが、高強度であるため多くのカロリーを消費し、総合的な体重管理計画の一部として有効です。
- 安全な実施のためには、一定の筋力基礎が必要であり、国際的なガイドラインに沿った正しいフォーム、頻度、量、休息を守ることが極めて重要です。
プライオメトリクスとは?アスリートから高齢者まで、その驚くべき効果の全体像
プライオメトリクスとは、単なるジャンプトレーニングではありません。米国国家筋力・コンディショニング協会(NSCA)によれば、これは「力(ストレングス)と速さ(スピード)の架け橋」となるトレーニング手法であり、筋肉が最大筋力に達するまでにかかる時間を短縮すること、すなわち「爆発的なパワー(瞬発力)」を高めることを目的としています24。より科学的に正確な表現を用いると、「伸張短縮サイクル(Stretch-Shortening Cycle: SSC)を利用したエクササイズ」と言うことができます3。
このトレーニングの恩恵は、トップアスリートだけのものではありません。最新の研究により、プライオメトリクスは以下のように、非常に幅広い層の人々の健康と生活の質の向上に貢献することが明らかになっています。
- アスリート:ジャンプ力やスプリント速度の向上による競技パフォーマンスの最大化1314。
- スポーツ愛好家:前十字靭帯(ACL)損傷などのスポーツ傷害のリスク低減22。
- 若者・青少年:健全な骨の成長促進と、生涯にわたる運動能力の基礎構築24。
- 健康志向の成人:筋肥大、骨密度の維持、そして効率的なカロリー消費による身体組成の改善728。
- 高齢者:筋力とバランス能力の向上による転倒予防と、自立した生活の維持26。
このように、プライオメトリクスは、それぞれの目的や体力水準に合わせて正しく実施すれば、誰もがその恩恵を受けることができる、非常に価値の高いトレーニング法なのです。
【科学的解説】なぜプライオメトリクスは「瞬発力」を高めるのか?
プライオメトリクスが爆発的な力を生み出す秘密は、「伸張短縮サイクル(Stretch-Shortening Cycle: SSC)」という身体の自然な反応メカニズムにあります。これを理解するために、ゴムバンドを想像してみてください。ゴムバンドを一度伸ばしてから放すと、ただ放すよりもずっと速く、力強く縮みます11。私たちの筋肉と腱も、このゴムバンドと同じように弾性エネルギーを蓄え、利用することができるのです。SSCは、以下の3つの連続した局面から成り立っています3。

第1局面:エキセントリック局面(伸張性局面・負荷段階)
これは、ジャンプの着地のように、主働筋(動作の主役となる筋肉)が急速に引き伸ばされる段階です。このとき、筋肉や腱の弾性要素(Series Elastic Component: SEC)に、ゴムバンドが伸びるように弾性エネルギーが蓄えられます3。同時に、筋肉の急激な伸張を感知するセンサーである「筋紡錘」が刺激されます。
第2局面:アмоーティゼーション局面(償却局面・移行段階)
これはSSCにおいて最も重要な局面です。エキセントリック局面の終わりから、次のコンセントリック局面が始まるまでの、ごくわずかな「切り返し」の時間です3。この時間が短ければ短いほど、第1局面で蓄えた弾性エネルギーを効率的に次の動作に活かすことができます。プライオメトリックトレーニングの主な目的の一つは、この移行時間を神経系と筋系の連携を高めることで短縮することにあります。もしこの時間が長引くと、蓄えたエネルギーは熱として失われ、爆発的な力は生まれません。
第3局面:コンセントリック局面(短縮性局面・解放段階)
この最終局面で、蓄えられていた弾性エネルギーが解放され、筋肉自体の収縮力にプラスされます。さらに、第1局面で刺激された筋紡錘からの信号が脊髄を介して筋肉に戻り、「伸張反射」という強力な筋収縮を引き起こします3。この「蓄えた弾性エネルギー」と「伸張反射による神経系のブースト」の二つの力が合わさることで、単に筋肉を収縮させるだけの動作(コンセントリックのみ)よりも、はるかに大きく、速い力を発揮することができるのです。これがプライオメトリクスが瞬発力を劇的に向上させる科学的な理由です。
【エビデンス多数】プライオメトリクスの分野別メリット
プライオメトリクスの効果は、個人の経験談だけでなく、数多くの質の高い科学研究によって裏付けられています。ここでは、対象者別にその具体的なメリットを、信頼性の高い研究報告と共に紹介します。
アスリートの競技力向上 (競技力向上)
プライオメトリクスは、アスリートのパフォーマンス向上に直接的な効果をもたらします。複数の研究を統合・分析したシステマティックレビューやメタアナリシスにおいて、プライオメトリックトレーニングがジャンプの高さや距離、スプリント(短距離走)の速度、方向転換の俊敏性を著しく改善することが、サッカー1418やバスケットボール15など、多様なスポーツで一貫して示されています。また、メディシンボール投げのような上半身のプライオメトリクスは、投球や打撃系のスポーツに不可欠な上半身の爆発力向上にも有効です21。
怪我の予防 (怪我の予防)
特に注目すべきは、前十字靭帯(ACL)損傷の予防効果です。これはスポーツを行う多くの人々にとって深刻な問題です。2022年に行われた大規模なメタアナリシスによると、プライオメトリクスを含む傷害予防プログラムは、含まないプログラムと比較して、ACL損傷のリスクを全体で60%も減少させることが明らかになりました22。この研究では、男性(リスク比0.21)の方が女性(リスク比0.51)よりも予防効果が高いという詳細な知見も報告されており、性差を考慮したプログラム設計の重要性を示唆しています。
一般の健康増進と体型維持 (健康増進)
- 筋肥大 (筋肥大): プライオメトリクスはパワーだけでなく、筋肉を大きくする効果も期待できます。研究では、従来の筋力トレーニングと同等の筋肥大効果をもたらす可能性が示唆されています7。2022年のメタアナリシスでも、プライオメトリクスが骨格筋の肥大に対して小〜中程度の効果を持つことが確認されました23。
- 骨の健康 (骨密度の向上): ジャンプのような衝撃の加わる運動は、骨に微小な刺激を与え、骨を強くする(骨密度を高める)ために不可欠です。これは特に、骨量が形成される青少年期や、骨粗鬆症のリスクが高まる閉経後の女性および高齢者にとって極めて重要です24。
- 代謝と身体組成: 「脂肪燃焼に効果があるか?」という疑問に対して、科学的な回答は「間接的に貢献する」です。プライオメトリクスは高強度の運動であり、心拍数を急上昇させ、短時間で多くのカロリーを消費します15。そのため、バランスの取れた食事や他の運動と組み合わせることで、体脂肪の減少や体重管理に効果的に貢献します。実際、プライオメトリックトレーニング後の身体組成の改善を報告する研究も存在します2829。
子供と青少年 (子供・青少年)
かつて「子供が筋トレをすると身長が伸びなくなる」という誤解がありましたが、これは科学的に否定されています。適切に監督されたプライオメトリックトレーニングは、成長を妨げるどころか、むしろ健全な骨の発達を促し、将来の運動能力の土台を築く上で有益です2425。NSCAは、長期的なアスリート育成(LTAD)の観点から、プライオメトリクスを神経筋コントロール能力と無酸素性能力を発達させるための重要なツールと位置付けています10。システマティックレビューでも、思春期前の子供たちの走力やジャンプ力といった運動能力を向上させることが示されています33。
高齢者 (高齢者)
高齢者にとって、プライオメトリクスは「転倒予防」という非常に重要な役割を果たします。加齢に伴い、素早く力を発揮する能力は衰えがちです。この能力は、つまずいた時に体勢を立て直すために不可欠です26。プライオメトリクスはまさにこの能力を鍛えるため、転倒リスクの低減に直接的に貢献します。複数のシステマティックレビューが、適切にプログラムされたプライオメトリクスは高齢者にとって安全かつ効果的なトレーニング法であり、傷害発生率を増加させることなく筋力と身体パフォーマンスを改善すると結論付けています2627。これにより、椅子から立ち上がる、階段を上るといった日常生活動作の能力を維持し、機能的自立と生活の質を守ることにつながります。
【最重要】安全に始めるための国際・国内ガイドライン
プライオメトリクスは非常に効果的ですが、その分、身体への負荷も高いため、安全に実施することが何よりも重要です。ここでは、NSCAや日本のJATIといった国内外の権威ある機関が推奨する、安全基準とプログラム設計の原則を解説します。
開始前の必須条件 (開始前の必須条件)
プライオメトリクスは、運動経験が全くない初心者向けではありません。まず、基礎的な筋力が備わっている必要があります8。安全に始められるかを確認するための、自宅でできる簡単なテストがあります。
【セルフチェック】NSCAは、基本的なプライオメトリクスを開始する前の簡単な評価として「片足で30秒間、ふらつかずに安定して立てるか」を推奨しています10。これができない場合、まずはバランス能力と基本的な筋力を向上させるトレーニングから始めましょう。より上級者向けの指標としては、自身の体重の1.5倍の重量でスクワットができることが挙げられますが、これは主に高強度トレーニングを行うアスリート向けの基準です35。
また、NSCAは体重が100kgを超えるアスリートに対して、高さ46cmを超えるボックスからのデプスジャンプのような高強度の衝撃を伴うエクササイズは避けるべきだと注意喚起しています10。
プログラムの変数 (プログラム変数)
- 強度 (Intensity): 身体にかかるストレスのレベルです。アンクルホップ(足首のジャンプ)のような低強度のものから、デプスジャンプのような高強度のものまで様々です。スピード、高さ、片足か両足か、といった要素で強度は変わります。
- 頻度 (Frequency): 週に2〜3回が一般的です。セッション間には48〜72時間の十分な回復期間を設けることが重要です。
- 量 (Volume): 下半身の場合、1セッションあたりの接地の回数(フットコンタクト)で測ります。初心者は80〜100回、中級者は100〜120回、上級者は120〜140回が目安です10。常に質を量より優先し、フォームが崩れたら中止します。
- 休息 (Recovery): 各レップ(反復)間の休息は、SSCを最大限に活用するため最小限にします。一方、セット間の休息は、各セットで最大の努力ができるよう、長めにとります(例:運動と休息の比率が1:5から1:10)1。目的は持久力を鍛えることではなく、一回ごとのパワーを最大化することです。
漸進性(プログレッション)の原則
トレーニングは、常に簡単なものから複雑なものへ、低強度から高強度へ、両足から片足へと段階的に進めていく必要があります6。急激に難易度を上げることは、怪我の主な原因となります。
安全性と用具 (安全性と用具)
- 地面:衝撃を吸収する弾性のある床面(芝生、体育館の床など)で行い、コンクリートのような硬い場所は避けてください8。
- 靴:クッション性があり、足首をしっかりとサポートする安定性の高い運動靴を必ず着用してください8。
- 監督:特に子供や高齢者が行う場合は、正しいテクニックを指導できる専門家の監督が強く推奨されます25。
【早見表】国際・国内機関のプライオメトリクス・ガイドライン
以下に、主要な組織が示すガイドラインの概要をまとめました。トレーニング計画を立てる際の参考にしてください。
項目 | NSCA / ACSMの指針 | JATI / JSPOの指針 | 実践者への注記 |
---|---|---|---|
必須条件 | 筋力基礎(例:スクワット1.5倍体重);片足立ち30秒のバランス能力1035。 | 基本的な筋力トレーニングの経験が必要39。 | 完全な初心者向けではない。まず自分のバランス能力を試そう。 |
頻度 | 週2〜3回、非連続日36。 | 週1〜2回、時期や目的に応じる11。 | 筋肉の回復のため、セッション間は48〜72時間空けることが必要。 |
量(下半身) | 初心者: 80-100回接地。中級者: 100-120回。上級者: 120-140回10。 | 低い量(例:合計100回接地)から始め、徐々に増やす11。 | 量より質が重要。テクニックが乱れ始めたら中止する。 |
強度 | 低強度(例:アンクルホップ)から高強度(例:デプスジャンプ)へ段階的に上げる。 | 自重・低強度のエクササイズから始める11。 | 自分の身体の声を聞き、高強度の運動へ急がないこと。 |
休息(セット間) | 完全な回復を確保するため、運動:休息比率を1:5〜1:10に設定する1。 | 次のセットで最大のパフォーマンスを維持するために十分な休息を確保する。 | 目的は最大パワーでの反復。疲労困憊まで行うことではない。 |
青少年への適用 | 適切に設計・監督されれば安全かつ効果的25。 | 正しい技術習得のため、専門家の指導が必要7。 | 常に正しいフォームを優先し、ゆっくりと進めること。 |
【実践編】自宅でできるプライオメトリクス・トレーニングメニュー
科学的な知識を学んだら、次は実践です。ここでは、自宅でも安全に行えるエクササイズをレベル別に紹介します。各種目の正しいフォームを習得することが、効果を最大化し、怪我を防ぐ鍵となります。
レベル別エクササイズ一覧
以下の表は、あなたの現在の体力レベルに適したエクササイズを見つけるためのガイドです。必ず「初心者」レベルから始め、フォームを完全にマスターしてから次のレベルに進んでください。
レベル | 強度 | エクササイズ例 | 必須条件 | 主な目的 |
---|---|---|---|---|
初心者 | 低 | アンクルホップ1, スクワットジャンプ(自重)37, ジャンピングジャック30 | 片足で30秒間バランスが取れる10。関節に痛みがない。 | 正しい着地技術の習得、神経筋協調性の向上。 |
中級者 | 中 | ボックスジャンプ(低い箱)1, スプリットスクワットジャンプ54, タックジャンプ36 | 初心者レベルのエクササイズをマスター。良好な筋力基礎。 | 爆発力の増強、ジャンプ高の向上。 |
上級者 | 高 | デプスジャンプ(低い箱から)36, 片足ホップ6, バウンディング2 | 非常に高い筋力(例:スクワット > 1.5倍体重35)、完璧な技術。 | 最大爆発力と反応能力の最大化。 |
【目的別】あなたのためのプライオメトリクス・プログラム
「ワンサイズ・フィッツ・オール(誰にでも合う一つのサイズ)」のプログラムは存在しません。ここでは、あなたの目標に合わせた3つの具体的なプログラム例を提案します。これらを参考に、自分だけのトレーニング計画を立ててみましょう。
健康増進・ダイエット向け(タイパ重視プログラム)
このプログラムは、時間効率を最大化し、全身の健康状態を向上させることを目的とします。低〜中程度のインパクトの運動を中心に構成し、心拍数を高めてカロリー消費を促します。
曜日 | エクササイズ | セット × 回数/時間 | セット間休息 |
---|---|---|---|
月曜日 | 1. アンクルホップ | 3 × 20秒 | 60秒 |
2. スクワットジャンプ | 3 × 10回 | 90秒 | |
3. ジャンピングジャック | 3 × 30秒 | 60秒 | |
木曜日 | 1. アンクルホップ | 3 × 20秒 | 60秒 |
2. ボックスジャンプ(ごく低い箱) | 3 × 8回 | 90秒 | |
3. プライオプッシュアップ(膝つき) | 3 × 6回 | 90秒 |
アスリート向け(競技力向上プログラム)
このプログラムは、特定のスポーツで求められる爆発的なパワーとスピードを養うことを目的とします。高強度の運動と、スポーツ特有の動きを取り入れます。
曜日 | エクササイズ | セット × 回数 | セット間休息 |
---|---|---|---|
火曜日 | 1. スプリットスクワットジャンプ | 4 × 6回(各脚) | 120秒 |
2. ボックスジャンプ(中程度の高さ) | 4 × 5回 | 120秒 | |
3. メディシンボール・チェストプッシュトス | 4 × 8回 | 90秒 | |
金曜日 | 1. バウンディング | 3 × 20メートル | 180秒 |
2. デプスジャンプ(低い箱から) | 4 × 5回 | 180秒 | |
3. プライオプッシュアップ | 4 × 5回 | 120秒 |
高齢者の転倒予防向け(機能改善プログラム)
このプログラムは、高齢者の日常生活における機能性を維持・向上させ、転倒のリスクを低減させることを最優先します。バランス、協調性、そして安全な範囲での素早い動きに焦点を当てます。(注:このプログラムは専門家の監督下で実施することを強く推奨します)
曜日 | エクササイズ | セット × 回数 | セット間休息 |
---|---|---|---|
月曜日 | 1. アンクルホップ(その場で軽く) | 2 × 10回 | 90秒 |
2. ステップアップ(低い台へ) | 3 × 10回(各脚) | 60秒 | |
3. ウォールプッシュアップ(軽く弾む) | 3 × 8回 | 90秒 | |
木曜日 | 1. ラテラルバウンド(小さなステップで) | 3 × 10回(各側) | 90秒 |
2. スクワット・トゥ・チェア(素早く立ち上がる) | 3 × 10回 | 60秒 | |
3. シーテッド・メディシンボールパス(軽いボールで) | 3 × 10回 | 90秒 |
よくある質問
Q1: プライオメトリクスは、本当に脂肪燃焼やダイエットに効果がありますか?
Q2: 子供や高齢者が行っても本当に安全なのですか?
Q3: どのような靴や場所でトレーニングすべきですか?
Q4: どれくらいの頻度でトレーニングすべきですか?
一般的なガイドラインとして、週に2〜3回が推奨されています36。プライオメトリクスは神経系と筋肉に高い負荷をかけるため、セッションの間には必ず48〜72時間の回復期間を設けることが重要です。毎日行うことは過度な疲労や怪我のリスクを高めるため、避けるべきです。常に自分の体の声を聞き、疲労が残っていると感じる日は無理せず休みましょう。
結論
プライオメトリクスは、単なるアスリート向けの高度なトレーニングではなく、科学的根拠に裏打ちされた、すべての人々のための「タイパ最強」の健康法です。伸張短縮サイクル(SSC)という身体の巧妙なメカニズムを利用することで、短時間で効率的に瞬発力を高め、筋力、骨の健康、さらには傷害予防や転倒防止に至るまで、多岐にわたる恩恵をもたらします。
本稿で詳述したように、成功の鍵は「安全性」と「個別性」にあります。自分の現在の体力レベルを正確に把握し、国際的なガイドラインに基づいた正しいフォームとプログラム設計に従うこと。そして、初心者レベルから着実にステップアップしていくこと。これらの原則を守ることで、プライオメトリクスはあなたの健康目標達成のための、信頼できる強力なパートナーとなるでしょう。忙しい毎日の中でも、賢く、効率的に、そして力強く。プライオメトリクスで、より健康的な未来への一歩を踏み出しましょう。
参考文献
- プライオメトリクスとは?鍛えるメリットとおすすめの …, toretan.jp. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://toretan.jp/atc/plyometrics/
- National Strength and Conditioning Association. Plyometric Training. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.nsca.com/education/articles/kinetic-select/plyometric-training/
- Davies G, Riemann BL, Manske R. CURRENT CONCEPTS OF PLYOMETRIC EXERCISE. Int J Sports Phys Ther. 2015 Nov;10(6):760-86. PMID: 26618058; PMCID: PMC4637913.
- 西村誠司. プライオメトリックトレーニング | 指導内容 | 西村誠司組手組手テクニックセミナー. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.karatedo.co.jp/seiji-nishimura/semi/training_semi/plyometrics2.html
- Everyday Health. Plyometrics: What It Is, Health Benefits, and How to Get Started. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.everydayhealth.com/fitness/plyometrics/guide/
- Nike.com. プライオメトリクストレーニングのメリット. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.nike.com/jp/a/what-is-plyometrics-benefits
- 日本体育協会. 昭和63年度日本体育協会スポーツ科学研究報告 – No.IX プリオメトリック リアクティブ筋力トレーニング. [インターネット]. 1989. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/data0/publish/pdf/S6309.pdf
- Physiopedia. Plyometrics. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.physio-pedia.com/Plyometrics
- DeWeese B, Nimphius S. (PDF) Plyometric and Speed Training. ResearchGate. [インターネット]. 2017. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.researchgate.net/publication/322040348_Plyometric_and_Speed_Training
- PTPioneer. CSCS Chapter 18: Program Design and Technique for Plyometric Training. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.ptpioneer.com/personal-training/certifications/nsca-cscs/cscs-chapter-18/
- BEYOND 四日市店. プライオメトリックストレーニングとは?! | お知らせ. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://beyond-yokkaichi.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%EF%BC%81/
- Nike.com. [Source URL seems to be a duplicate or part of ref6, content integrated]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.nike.com/jp/a/what-is-plyometrics-benefits
- Bédard S, Jabbour G, Gauthier A, Racine E, Grenier K, Lussier M. Plyometric Training Effects on Athletic Performance in Youth Soccer Athletes: A Systematic Review. Pediatr Exerc Sci. 2015 May;27(2):179-88. doi: 10.1123/pes.2014-0130. Epub 2015 Mar 2. PMID: 25756326.
- Grgic J, Suchomel TJ, Moran J, Leduc C, Salinero JJ, Gulin-Vido M, et al. The Effects of Strength, Plyometric and Combined Training on Strength, Power and Speed Characteristics in High-Level, Highly Trained Male Youth Soccer Players: A Systematic Review and Meta-Analysis. Int J Environ Res Public Health. 2023 Oct 29;20(21):7042. doi: 10.3390/ijerph20217042. PMID: 37947637; PMCID: PMC10648434.
- Kikhia D, Mero A, Gapeyeva H, Ereline J, Cicchella A. Meta-analysis of the effect of plyometric training on the athletic performance of youth basketball players. Biol Sport. 2024 Jun;41(2):227-236. doi: 10.5114/biolsport.2024.136262. Epub 2024 Feb 29. PMID: 38831969; PMCID: PMC11145758.
- de Villarreal ES, Requena B, Newton RU. Effects of plyometric training on jumping, sprint performance, and lower body muscle strength in healthy adults: A systematic review and meta-analyses. J Sci Med Sport. 2020 Sep;23(9):863-873. doi: 10.1016/j.jsams.2018.10.027. Epub 2018 Nov 1. PMID: 31136014.
- Al-Abood Z, Al-Nakeeb Y, Al-Abood A. Maturation-specific enhancements in lower extremity explosive strength following plyometric training in adolescent soccer players: A systematic review and meta-analysis. Front Physiol. 2024 Jun 13;15:1385458. doi: 10.3389/fphys.2024.1385458. PMID: 38994103; PMCID: PMC11210871.
- Fuchs R, Glemser M, Pocecco E. Effects of plyometric training on jump, sprint, and change of direction performance in adolescent soccer player: A systematic review with meta-analysis. Biol Sport. 2024 Dec;41(4):7-21. doi: 10.5114/biolsport.2024.137456. Epub 2024 May 1. PMID: 39016912; PMCID: PMC11240276.
- Wang C, Zhu D, Wang Y. Meta-Analysis of the Effects of Plyometric Training on Lower Limb Explosive Strength in Adolescent Athletes. Int J Environ Res Public Health. 2023 Feb 6;20(4):2876. doi: 10.3390/ijerph20042876. PMID: 36833571; PMCID: PMC9965200.
- Grgic J, Suchomel TJ, Moran J, Leduc C, Salinero JJ, Gulin-Vido M, et al. The Effects of Strength, Plyometric and Combined Training on Strength, Power and Speed Characteristics in High-Level, Highly Trained Male Youth Soccer Players: A Systematic Review and Meta-Analysis. Sports Med. 2024 Mar;54(3):613-630. doi: 10.1007/s40279-023-01968-0. Epub 2023 Nov 21. PMCID: PMC10978689.
- Grgic J, Lazinica B, Schoenfeld BJ, Pedisic Z. Effects of Upper-Body Plyometric Training on Physical Fitness in Healthy Youth and Young Adult Participants: A Systematic Review with Meta-Analysis. Sports Med. 2023 Oct;53(10):1937-1951. doi: 10.1007/s40279-023-01890-5. Epub 2023 Jul 13. PMID: 37833510.
- Vervloet C, van der Sluis A, van der Weegen W, Gouttebarge V, Benjaminse A. (PDF) Injury prevention programs that include plyometric exercises reduce the incidence of anterior cruciate ligament injury: a systematic review of cluster randomised trials. ResearchGate. [インターネット]. 2022. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.researchgate.net/publication/364325670_Injury_prevention_programs_that_include_plyometric_exercises_reduce_the_incidence_of_anterior_cruciate_ligament_injury_a_systematic_review_of_cluster_randomised_trials
- Grgic J, Schoenfeld BJ, Mikulic P. Effect of Plyometric Jump Training on Skeletal Muscle Hypertrophy in Healthy Individuals: A Systematic Review With Multilevel Meta-Analysis. J Hum Kinet. 2022 Jul 18;83:183-197. doi: 10.2478/hukin-2022-0073. PMID: 35967735; PMCID: PMC9271893.
- Lloyd RS, Oliver JL, Faigenbaum AD, Howard R, De Ste Croix MBA, Williams CA, et al. NATIONAL STRENGTH AND CONDITIONING ASSOCIATION POSITION STATEMENT ON LONG-TERM ATHLETIC DEVELOPMENT. J Strength Cond Res. 2016;30(8):2311-2327. doi: 10.1519/JSC.0000000000001391.
- American College of Sports Medicine. Plyometric Training for Children and Adolescents. ACSM CURRENT COMMENT. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://bpb-us-e2.wpmucdn.com/websites.umass.edu/dist/a/2523/files/2009/07/plyometrictrainingforchildrenand.pdf
- Vlachopoulos D, Barker AR, Williams CA, Grigg J, Wilson MR, O’Brien W, et al. The Efficacy and Safety of Lower-Limb Plyometric Training in Older Adults: A Systematic Review. Sports Med. 2019;49(9):1423-1447. doi: 10.1007/s40279-019-01127-9.
- Vetrovsky T, Steffl M, Stastny P, Tufano JJ, Strojil J, Zahalka F. The Efficacy and Safety of Lower-Limb Plyometric Training in Older Adults: A Systematic Review. Sports Med. 2019 Jan;49(1):113-131. doi: 10.1007/s40279-018-1018-x. Erratum in: Sports Med. 2019 Jan;49(1):185. PMID: 30488235; PMCID: PMC6349785.
- Susanto H, Hariyanto A, Lumintuarso R. The effect of six-week plyometric, functional, and interval trainings on body composition, power, and kicking speed in male Pencak Silat University Athletes. ResearchGate. [インターネット]. 2024. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.researchgate.net/publication/377771548_The_effect_of_six-week_plyometric_functional_and_interval_trainings_on_body_composition_power_and_kicking_speed_in_male_Pencak_Silat_University_Athletes
- Twist C, Fal-Dutra Santos J, Gíslason MK, Gísladóttir T, Þórðarson SÞ, Williams S, et al. Effects of plyometric training on health-related physical fitness in untrained participants: a systematic review and meta-analysis. Front Public Health. 2024 May 2;12:1356711. doi: 10.3389/fpubh.2024.1356711. PMID: 38756317; PMCID: PMC11101471.
- Intraining Sports Injury Clinic. PLYOMETRIC TRAINING FOR CHILDREN AND ADOLESCENTS. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.intrainingsports.com/pdf/plyometric-training-for-children-and-adolescents.pdf
- Peitz M, Behringer M, Granacher U. Influence of Strength Training Variables on Neuromuscular and Morphological Adaptations in Prepubertal Children: A Systematic Review. Int J Environ Res Public Health. 2023 Mar 8;20(6):4833. doi: 10.3390/ijerph20064833. PMID: 36981744; PMCID: PMC10049449.
- Faude O, Kerper O, Multhaupt M, Winter C, Kindermann W, Meyer T. Strength Training in Children: A Systematic Review Study. J Sports Sci Med. 2024 May 1;23(2):167-183. doi: 10.52082/jssm.2024.167. PMID: 38725838; PMCID: PMC11079927.
- Johnson BA, Salzberg CL, Stevenson DA. A systematic review: plyometric training programs for young children. J Strength Cond Res. 2011 Sep;25(9):2623-33. doi: 10.1519/JSC.0b013e318204caa0. PMID: 21849911.
- Johnson BA, Salzberg CL, Stevenson DA. A systematic review: plyometric training programs for young children. In: Database of Abstracts of Reviews of Effects (DARE): Quality-assessed Reviews [Internet]. York (UK): Centre for Reviews and Dissemination (UK); 1995-. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK91853/
- Lake JP, Duncan F, Jackson M, Naworynsky D. Accentuated Eccentric Loading is Superior to Traditional Loading for Improving Acute Countermovement Jump Performance in Adult, Resistance-Trained Individuals. J Strength Cond Res. 2016 Dec;30(12):3347-3353. doi: 10.1519/JSC.0000000000001428.
- National Strength and Conditioning Association. Plyometric Exercises. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.nsca.com/education/articles/kinetic-select/plyometric-exercises/
- ACE Fitness. Explosive Plyometric Workout for Power & Speed. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.acefitness.org/resources/pros/expert-articles/5869/explosive-plyometric-workout/
- Trainer Academy. Chapter 19: Principles of Plyometric Training. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://traineracademy.org/cpt-textbook/principles-of-plyometric-training/
- 日本トレーニング指導者協会. 日本トレーニング指導者協会の概要と フリーランス指導者の状況について. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.jftc.go.jp/file/2_jati_siryou.pdf
- 日本トレーニング指導者協会. 再考、プライオメトリクス ‐機能向上トレーニングからスプリントへの応用‐. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://jati.jp/prg_data/fckeditor/20200209(1).pdf
- ケアネット. 高齢者の身体活動量、推奨値を変更/厚労省「健康づくりのための身体活動・運動ガイド 2023」. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.carenet.com/news/general/carenet/58216
- 厚生労働省. 健康づくりのための身体活動・運動ガイド 2023. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001171393.pdf
- 公益社団法人 日本栄養士会. 【厚生労働省】「健康づくりのための身体活動・運動ガイド 2023」を公表. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.dietitian.or.jp/trends/2023/337.html
- 公益財団法人 健康・体力づくり事業財団. 健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023について. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.health-net.or.jp/shikaku/pdf/kenko_guide2023.pdf
- PT-OT-ST.NET. 【身体活動・運動ガイド2023】歩行または同等以上の身体活動を1日60分推奨【10年ぶり改訂】. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.pt-ot-st.net/index.php/topics/detail/1534
- スポーツ庁. 令和 5 年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.rinspo.jp/files/topics/topics240408_01.pdf
- スポーツ栄養Web. 運動したいけど…していない人の存在とその理由が明らかに スポーツ庁が運動状況の実態調査結果を公表. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://sndj-web.jp/news/003269.php
- PR TIMES. 令和6年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」 | スポーツ庁のプレスリリース. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000047306.html
- 祐体育成会. 令和5年度「運動・スポーツの実施率は 52%」. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://sukataishi.jp/update/docs/20240917112615.pdf
- 文部科学省. 令和5年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」 の結果を公表します. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/houdou/jsa_00167.html
- 公益財団法人 日本家族計画協会. 令和4年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」 の結果公表 スポーツ庁. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://www.jfpa.or.jp/info-channel/topics/001781.html
- スポーツ庁 Web広報マガジン. 一問一答Q&A集「なぜ、運動やスポーツをしなくちゃいけないの?」ほか ~若い女性は「スポーツ」に対して消極的?!. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://sports.go.jp/tag/life/post-34.html
- 宮崎大学リポジトリ. 低強度プライオメトリクスが運動性疲労後のジャン プパフォーマンスの回復に及ぼす影響. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://miyazaki-u.repo.nii.ac.jp/record/1810/files/a28_pp13-21.pdf
- SPRINT ACADEMY SHIZUOKA. その場で出来る!瞬発力を鍛えるジャンプトレーニング5選. [インターネット]. [2025年7月3日引用]. Available from: https://sprintacademyshizuoka.com/jump/