貧血の時に避けるべき食べ物とは?鉄分の吸収を妨げる食品・飲み物を専門家が解説
血液疾患

貧血の時に避けるべき食べ物とは?鉄分の吸収を妨げる食品・飲み物を専門家が解説

日本の成人女性の約2人に1人、特に20代から40代では65%が「貧血」またはその一歩手前の「かくれ貧血(潜在性鉄欠乏)」であると言われています1。この憂慮すべき状況において、鉄分を多く含む食品を意識的に摂取することは非常に重要です。しかし、それと同時に「摂取した鉄分を体がどれだけ効率的に吸収できるか」という視点も欠かせません。特定の食べ物や飲み物は、せっかく摂った鉄分の吸収を妨げてしまうことがあるのです。

本記事では、2024年7月に発表された日本鉄バイオサイエンス学会の最新の『鉄欠乏性貧血の診療指針 第1版』10をはじめとする信頼性の高い医学的エビデンスに基づき、貧血の際に避けるべき、あるいは注意すべき食べ物や飲み物について、その理由と具体的な対策を専門家の視点から詳しく解説します。正しい知識を身につけ、日々の食事を工夫することで、つらい貧血症状の改善を目指しましょう。

この記事の科学的根拠

本記事は、インプットされた研究報告書で明示的に引用されている、最高品質の医学的エビデンスにのみ基づいています。以下に、参照された実際の情報源と、提示された医学的指導との直接的な関連性を示します。

  • 日本鉄バイオサイエンス学会: 本記事における「鉄欠乏性貧血の食事療法の基本」に関する指導は、同学会が2024年7月に発表した「鉄欠乏性貧血の診療指針 第1版」に基づいています10
  • 厚生労働省: 日本の成人女性における貧血および「かくれ貧血」の有病率に関するデータは、厚生労働省の報告に基づいています1。国民の鉄摂取量の現状については、国民健康・栄養調査の結果を引用しています6
  • 日本栄養士会: 食事バランスの考え方や、特定の食品(例:お茶類)の摂取タイミングに関する具体的なアドバイスは、公益社団法人日本栄養士会の指針を参考にしています7
  • 世界保健機関(WHO): 鉄欠乏性貧血に関する国際的な評価・予防・管理の視点は、WHOのガイダンスに基づいています17

この記事の要点まとめ

  • 貧血対策の基本は、特定の食品を避けることよりも、まずエネルギーとタンパク質が豊富なバランスの取れた食事を三食摂ることです38
  • コーヒーや緑茶などに含まれるタンニンは鉄分の吸収を妨げますが、完全に断つ必要はなく、食事や鉄剤の摂取と1〜2時間ずらすのが賢明です27
  • 玄米や全粒粉パンに含まれるフィチン酸も鉄の吸収を阻害しますが、健康上の利点も多いため、過剰摂取を避けてバランス良く取り入れることが重要です42
  • 加工食品に含まれるリン酸塩や、サプリメントによるカルシウムの過剰摂取は鉄の吸収を妨げるため注意が必要です2628
  • 鉄分の吸収を高めるビタミンCを多く含む食品(ピーマン、ブロッコリー、柑橘類など)を鉄分豊富な食品と組み合わせることが非常に効果的です7

貧血対策の最優先事項:特定の食品を避ける前に

鉄分の吸収を妨げる食品リストを見る前に、最も重要な大原則を理解しておく必要があります。日本鉄バイオサイエンス学会の2024年版診療指針でも強調されているように、鉄欠乏性貧血の食事療法の基本は、まず第一に、十分なエネルギーとタンパク質を含むバランスの取れた食事を三食きちんと摂ることです38

体が全体的な栄養不足の状態にあると、たとえ鉄分だけを大量に摂取しても、それを効果的に利用して血液を作ることができません。伝統的な日本の食事スタイルである「一汁三菜(いちじゅうさんさい)」は、主食、主菜、副菜、汁物が揃い、自然と栄養バランスが整いやすい理想的なモデルとされています7。特定の食品を過度に恐れて食事全体のバランスを崩すことは、本末転倒になりかねません。まずは、自身の食生活全体の基盤を整えることが、貧血改善への第一歩です。

【要注意リスト】鉄分の吸収を妨げる食べ物・飲み物

健康的な食生活の基盤を整えた上で、鉄分の吸収をより効率的にするために、以下の成分を含む食品・飲料の摂取タイミングや量に注意を払いましょう。鉄分には、肉や魚に含まれ吸収率が高い「ヘム鉄」と、野菜や穀物に含まれ吸収率が低く、他の食品の影響を受けやすい「非ヘム鉄」の2種類があります14。ここで紹介する阻害成分は、主に非ヘム鉄の吸収に影響を与えます。

1. タンニンを含む飲み物

代表的な食品:コーヒー、緑茶、紅茶、ウーロン茶、赤ワイン30

これらの飲み物に含まれるポリフェノールの一種「タンニン」は、消化管内で非ヘム鉄と強く結合し、水に溶けにくい複合体を形成します。これにより、鉄が体内に吸収されにくくなります27

対策のポイント:
しかし、近年の研究ではその影響は以前考えられていたほど大きくないという見解もあります7。そのため、これらの飲み物を完全にやめる必要はありません。重要なのは「タイミング」です。鉄分の多い食事や鉄剤を摂る際は、食中や食後すぐではなく、少なくとも1〜2時間あけてから楽しむのが賢明です27。食事中の飲み物としては、タンニンの含有量が少ない麦茶、ほうじ茶、水などがおすすめです26

2. フィチン酸を多く含む食品

代表的な食品:玄米、全粒粉パン、小麦ふすま、おから、未加工の豆類、ナッツ類3133

玄米のぬかや豆類の皮などに多く含まれる「フィチン酸」は、鉄をはじめとするミネラルと強く結合(キレート作用)し、その吸収を阻害する作用があります25

対策のポイント:
これらの食品は食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富で健康上の利点も多いため、「健康に良い食品のパラドックス」とも言えます。完全に避けるのではなく、過剰摂取に注意し、バランス良く取り入れることが大切です42。貧血の治療中で特に鉄分の吸収を最優先したい時期には、一時的に白米や通常のパンを選ぶのも一つの方法です。また、納豆のように発酵させる、あるいは豆類を水に浸すといった調理工程を経ることで、フィチン酸の作用をある程度弱めることができます。

3. リン酸塩を含む加工食品

代表的な食品:ハム、ソーセージ、練り物、インスタント食品、スナック菓子、清涼飲料水26

多くの加工食品には、品質保持や食感を良くするために食品添加物として「リン酸塩」が使われています。このリン酸塩は、腸内で鉄と結合して不溶性のリン酸鉄を形成し、鉄の吸収を妨げます。

対策のポイント:
これらの食品は、鉄吸収の問題だけでなく、塩分や脂質が多い傾向にあるため、健康全般の観点からも摂取は控えめにすることが推奨されます26。貧血対策を考えることは、自然とバランスの取れた健康的な食生活を見直す良い機会になります。

4. カルシウムの過剰摂取(特にサプリメント)

代表的な食品:カルシウムサプリメント、牛乳やヨーグルトなどの乳製品(過度に摂取した場合)28

カルシウムと鉄は、小腸での吸収経路が一部共通しており、互いに競合する関係にあります28。そのため、一度に大量のカルシウムを摂取すると、鉄の吸収が妨げられる可能性があります。これはヘム鉄、非ヘム鉄の両方に影響します。

対策のポイント:
通常の食事から乳製品を適量摂る分には、過度に心配する必要はありません。しかし、貧血の治療で鉄剤を服用している場合や、鉄分豊富な食事を意識している際は、カルシウムのサプリメントを同時に摂るのは避けましょう35。両方を摂取する必要がある場合は、2時間以上間隔をあけることが勧められます。

5. その他、注意したい食品成分

シュウ酸(ほうれん草など):
ほうれん草に豊富に含まれる「シュウ酸」も、鉄の吸収を阻害する成分です。しかし、シュウ酸は水に溶けやすい性質を持っています。したがって、ほうれん草は生で食べるのではなく、茹でることでシュウ酸の大部分が流れ出るため、吸収阻害の影響を大きく減らすことができます36

不溶性食物繊維:
適度な食物繊維は健康に不可欠ですが、不溶性の食物繊維を極端に多く摂りすぎると、ミネラルの吸収をやや妨げることがあります26。これもまた、特定の食品に偏らず、バランスの取れた食事が重要であることを示唆しています。

実践編:食事の組み合わせが一目でわかる早見表

これまでの情報を、日々の食事で実践しやすくするために2つの表にまとめました。毎日の献立を考える際の参考にしてください。

表1:鉄分吸収の阻害成分と対策のポイント

阻害成分 主な食品・飲み物 対策のポイント
タンニン コーヒー、緑茶、紅茶、赤ワイン30 食事や鉄剤の摂取と1〜2時間ずらす27
フィチン酸 玄米、ふすま、未加工の豆類33 過剰摂取を避け、バランスを重視する42
リン酸塩 加工食品(ハム、ソーセージ)、インスタント食品、スナック菓子26 摂取をできるだけ控える
カルシウム サプリメント、乳製品(過剰摂取時)28 鉄剤や鉄分豊富な食事との同時摂取を避ける35
シュウ酸 ほうれん草(生)、たけのこ36 加熱調理(茹でるなど)で減らすことができる36

表2:献立で見る「良い組み合わせ」と「悪い組み合わせ」の例

良い組み合わせ 理由 悪い組み合わせ 理由
赤身肉のステーキ+ピーマンのソテー+食後のオレンジ 肉のヘム鉄に加え、ピーマンとオレンジのビタミンCが鉄の吸収を強力にサポートする7 赤身肉のステーキ+食後すぐに濃い緑茶 食後すぐの緑茶に含まれるタンニンが鉄の吸収を妨げてしまう24
あさりの味噌汁+小松菜のおひたし あさりの鉄分と、造血を助けるビタミンB12、小松菜の非ヘム鉄と葉酸を同時に摂取できる7 ほうれん草と豆腐の白和え+玄米ご飯 ほうれん草のシュウ酸と玄米のフィチン酸が、豆腐の鉄分の吸収を二重に阻害する可能性がある33
鉄分強化シリアル+豆乳 鉄分強化食品は手軽な選択肢。豆乳はタンパク質源になる。 鉄分強化シリアル+カルシウムサプリメント カルシウムが腸で競合し、せっかくの鉄分が吸収されにくくなる28

貧血と食事に関するよくある質問(FAQ)

Q1: 毎朝のコーヒーはやめなければいけませんか?

いいえ、やめる必要はありません。重要なのは飲むタイミングです。特に鉄分豊富な朝食を食べた後や鉄剤を服用した後は、少なくとも1時間以上あけるようにしましょう。食事と一緒ではなく、午前中の休憩時間などに楽しむのがおすすめです7

Q2: 健康に良いと言われる玄米は、貧血の時は食べない方がいいのですか?

玄米はフィチン酸を多く含み鉄の吸収を妨げる可能性がありますが、多くの健康効果も持っています。完全に排除するのではなく、バランスを考えることが大切です。毎日毎食玄米にするのではなく、白米と組み合わせたり、ビタミンCなど鉄の吸収を助ける食品を十分に摂るように心がけましょう。重度の貧血治療中は、一時的に白米を主食にする方が効率的な場合があります31

Q3: チョコレートは貧血に良いと聞きましたが、本当ですか?

カカオ含有率の高いチョコレートには、確かに鉄分やポリフェノールが含まれています。しかし、同時に鉄の吸収を妨げるタンニンも含まれており、脂質や糖分も多いです。貧血治療の主役として頼るべき食品ではありません。バランスの取れた食事からの鉄分摂取がはるかに効果的です27

Q4: 貧血予防に牛乳やヨーグルトは避けるべきですか?

いいえ、その必要はありません。カルシウムの「過剰」摂取が問題なのであり、多様な食事の一部として乳製品を適量摂ることは、タンパク質やカルシウムの良い供給源となります。重要なのは、鉄剤を飲むタイミングで大きなグラスの牛乳を一緒に飲む、といった極端なことを避けることです。数時間ずらすなど、タイミングを工夫すれば問題ありません28

まとめ:賢い食べ方で、しっかり鉄分を吸収しよう

貧血対策における食事の役割は、単に鉄分を多く摂るだけではありません。今回解説したように、鉄分の吸収を「妨げる要因」を理解し、それを賢く「避ける」工夫をすることが、効率的な体質改善につながります。

もう一度、重要なポイントを振り返りましょう。

  1. 最優先はバランス:何よりもまず、エネルギーとタンパク質が十分なバランスの取れた食事を三食摂ることが基本です38
  2. タイミングを工夫:コーヒーやお茶などは、食事や鉄剤と時間をずらして楽しみましょう27
  3. 加工食品は控えめに:リン酸塩などの阻害要因を避けるためだけでなく、全体的な健康のために加工食品の摂取を減らしましょう26
  4. 吸収を高める工夫を:鉄分豊富な食品と、吸収を助けるビタミンC(例:ピーマン、ブロッコリー、柑橘類)を積極的に組み合わせることが、最も効果的な戦略の一つです7

これらの知識を日々の食生活に取り入れ、貧血に負けない健康な体づくりを目指してください。

【重要】貧血の診断と治療は必ず専門医へ貧血の症状(疲れやすさ、めまい、動悸など)がある場合、自己判断は非常に危険です。消化管の出血や婦人科系の疾患など、重篤な病気が原因である可能性もあります7。必ず内科や婦人科などの医療機関を受診し、医師の正しい診断と治療を受けてください。この記事は、その治療をサポートするための一助としてご活用いただくための情報提供を目的としています。

参考文献

  1. 厚生労働省. 貧血・かくれ貧血 | 女性特有の健康課題 | 働く女性の心とからだの応援サイト [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/health/anemia.html
  2. 国立健康・栄養研究所. 生活習慣に起因する貧血の実態とその改善へ向けてのポピュレーション戦略の検討 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/11911
  3. Camaschella C. Iron-Deficiency Anemia. N Engl J Med. 2015;372(19):1832-43.
  4. ゼリア新薬工業. 2.少年期から青年期 ※ の鉄摂取量の現状 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://medical.zeria.co.jp/info/onepointsupport-4-2.html
  5. 株式会社ヘルシーパス. あなたは大丈夫?『隠れ貧血』 ~鉄不足の原因と対策 [インターネット]. 2023 [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.healthy-pass.co.jp/blog/20230125/
  6. 厚生労働省. 令和元年 国民健康・栄養調査結果の概要 [インターネット]. 2020. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000687163.pdf
  7. 公益社団法人 千葉県栄養士会. 鉄欠乏性貧血の予防と食事 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.eiyou-chiba.or.jp/commons/shokuji-kou/preventive/tetsuketsubouseihinketsu/
  8. 日本臨床検査医学会. 36.貧 血 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.jslm.org/books/guideline/36.pdf
  9. Lopez A, Cacoub P, Macdougall IC, Peyrin-Biroulet L. Iron deficiency anaemia: pathophysiology, assessment, practical management. Curr Med Res Opin. 2016;32(1):101-9.
  10. 日本鉄バイオサイエンス学会. 「鉄欠乏性貧血の診療指針 第1版」の刊行について [インターネット]. 2024 [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://jbis.bio/archives/%E3%80%8C%E9%89%84%E6%AC%A0%E4%B9%8F%E6%80%A7%E8%B2%A7%E8%A1%80%E3%81%AE%E8%A8%BA%E7%99%82%E6%8C%87%E9%87%9D%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%88%8A%E8%A1%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
  11. 日本鉄バイオサイエンス学会. 鉄欠乏性貧血の診療指針. 東京: 中外医学社; 2024.
  12. フジメディカル出版. 鉄欠乏性貧血の診療指針 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.fuji-medical.jp/book/2442.html
  13. 日本鉄バイオサイエンス学会. 学会役員名簿 2024/09/01~ [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://jbis.bio/archives/%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E5%BD%B9%E5%93%A1%E5%90%8D%E7%B0%BF-2023-09-03
  14. 康済会病院. 【2022年最新】管理栄養士推薦|透析治療中の患者さんの貧血予防 [インターネット]. 2022 [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://kousai.or.jp/hinketsu/
  15. 今日の臨床サポート. 鉄欠乏性貧血 | 症状、診断・治療方針まで [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://clinicalsup.jp/jpoc/contentpage.aspx?diseaseid=335
  16. 日本内科学会. 5.鉄欠乏性貧血の治療指針. 日本内科学会雑誌. 2010;99(6):1220-7.
  17. World Health Organization. Iron Deficiency Anaemia: Assessment, Prevention, and Control. Geneva: WHO; 2001.
  18. World Health Organization. WHO guidance helps detect iron deficiency and protect brain development [インターネット]. 2020 [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.who.int/news/item/20-04-2020-who-guidance-helps-detect-iron-deficiency-and-protect-brain-development
  19. National Institutes of Health Office of Dietary Supplements. Iron – Health Professional Fact Sheet [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://ods.od.nih.gov/factsheets/Iron-HealthProfessional/
  20. National Heart, Lung, and Blood Institute. Iron-Deficiency Anemia [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.nhlbi.nih.gov/health/anemia/iron-deficiency-anemia
  21. Camaschella C. Iron-Deficiency Anemia. ResearchGate [インターネット]. 2015 [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.researchgate.net/publication/280586664_Iron-Deficiency_Anemia
  22. 一般社団法人 日本血液学会. 役員リスト [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: http://www.jshem.or.jp/modules/about/index.php?content_id=8
  23. Mayo Clinic. Iron deficiency anemia – Symptoms & causes [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/iron-deficiency-anemia/symptoms-causes/syc-20355034
  24. 東京都立病院機構. 貧血の食事 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.tmhp.jp/kikou/index/section/comedical/eiyou/meal/hinketsu.html
  25. Pawlak R, Berger J, Hines I. Iron Status of Vegetarian Adults: A Review of Literature. Am J Lifestyle Med. 2018;12(6):486-98.
  26. 日本調剤. 原因はさまざま?食生活を見直して貧血予防!【栄養だより2021年3月号】 [インターネット]. 2021 [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.nicho.co.jp/column/20210301_c1/
  27. くすりの窓口. 【薬剤師が解説】貧血予防に効果的な食べ物は?|おすすめ食事・商品や対処法を紹介! [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/anemia-foods
  28. ニュートリー株式会社. 鉄欠乏性貧血向け栄養指導基本ガイド [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://clinic.npartner.jp/column/irondeficiencyanemia
  29. Peto K. Dietary Iron. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2024. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK540969/
  30. 味の素株式会社. 貧血の原因とは?改善方法と予防方法・必要な栄養素を紹介 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/rd/miraikondate/column/article_038/
  31. 健康長寿ネット. 貧血予防に良い食事・食べ物・調理方法とは [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyou-shippei/hint-hinketsu.html
  32. m3.com. 鉄剤で鉄欠乏性貧血が改善しないときに考えるべきこと [インターネット]. 2023 [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.m3.com/clinical/news/1145717
  33. 富士薬品. 【医師監修】貧血によい食べ物は?予防・対策におすすめの… [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.fujiyaku-direct.com/health_information/article/058main
  34. Abrams SA, Grusenmeyer PA, Stuff JE, O’Brien KO. Inhibition of Iron Absorption by Calcium Is Modest in an Iron-Fortified, Casein- and Whey-Based Drink in Indian Children and Is Easily Compensated for by Addition of Ascorbic Acid. J Nutr. 2005;135(11):2603-7.
  35. Lee D-Y, Lee J, Kim H-S, Kim S, Park K. Effects of Mineral Separation by Time and Enteric Coating Mechanism for Calcium and Iron Absorption in Mammalia. Nutrients. 2019;12(1):51.
  36. ふるなび. 貧血を防ぐ食べ物は?鉄を効率よく摂取する食べ方も紹介 [インターネット]. 2024 [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://furunavi.jp/discovery/knowledge_food/202411-anemia/
  37. García OP, Martínez-Salgado C, Rosado JL. Role of oxate, phytate, tannins and cooking on iron bioavailability from foods commonly consumed in Mexico. Arch Latinoam Nutr. 2007;57(3):268-76.
  38. 日本鉄バイオサイエンス学会. 3 鉄欠乏性貧血の予防と栄養食事療法(1) [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://jbis.bio/archives/%E2%85%B2%E3%80%80%E9%89%84%E6%AC%A0%E4%B9%8F%E3%83%BB%E9%89%84%E6%AC%A0%E4%B9%8F%E6%80%A7%E8%B2%A7%E8%A1%80%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82%E6%8C%87%E9%87%9D%EF%BC%9E3%E3%80%80%E9%89%84%E6%AC%A0%E4%B9%8F
  39. 緑井皮フ科クリニック. 貧血の食事療法 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: http://www.midorii-clinic.jp/images/etc/120719_etc_067.pdf
  40. 横浜弘明寺呼吸器内科クリニック. 貧血対策は鉄分だけじゃダメなんです [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.kamimutsukawa.com/blog2/internal-medicine/296/
  41. 小児科医のぶろぐ. 鉄欠乏性貧血について [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.ped-doctor-blog.com/anemia/
  42. kufura. 【管理栄養士が解説】あなたのその疲れ「鉄分不足」かも?不足しがちな鉄の効率的な摂り方は? [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://kufura.jp/beauty_health/health/515745
  43. トクバイニュース. 【薬剤師が解説】貧血を予防・改善する食べ物とは? [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://tokubai.co.jp/news/articles/4574
  44. Office on Women’s Health. Iron-deficiency Anemia [インターネット]. 2018. Available from: https://womenshealth.gov/sites/default/files/documents/fact-sheet-iron-deficiency-anemia.pdf
  45. MedlinePlus. Iron deficiency anemia [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://medlineplus.gov/ency/article/000584.htm
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ