【科学的根拠に基づく】風邪、コロナ、インフルエンザの違い:症状・潜伏期間・治療法から後遺症までを専門家が徹底比較解説
呼吸器疾患

【科学的根拠に基づく】風邪、コロナ、インフルエンザの違い:症状・潜伏期間・治療法から後遺症までを専門家が徹底比較解説

「この咳、ただの風邪?それとも…」季節の変わり目や流行期には、誰もが一度はそんな不安を抱くのではないでしょうか。発熱、喉の痛み、倦怠感。これらの症状は、一般的な風邪から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)、そして季節性インフルエンザまで、多くの呼吸器感染症に共通しています。しかし、その背後にあるウイルスの種類、症状の微妙な特徴、そして適切な対処法は大きく異なります。誤った自己判断は、回復を遅らせるだけでなく、周囲への感染を広げてしまう危険性もはらんでいます。この記事は、その不安と疑問に、最新かつ信頼できる科学的知見をもって明確な答えを提示するために作成されました。JAPANESEHEALTH.ORG編集委員会が、国内外の主要な研究機関や公的保健機関の情報を徹底的に分析・統合し、症状の見分け方から、検査のタイミング、治療薬の選択肢、そして多くの方が懸念される後遺症の違いに至るまで、包括的な指針を提供します。この記事を読めば、あなたやあなたの大切な家族が直面するかもしれない健康上の課題に対し、冷静かつ的確に行動するための知識がすべて得られるはずです。

医学的レビュー担当者:
この記事は、国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター長である大曲貴夫医師による医学的レビューを受けています121314151617


この記事の科学的根拠

本記事は、入力された研究報告書に明示的に引用されている最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下に示すリストは、参照された実際の情報源と、提示された医学的指針との直接的な関連性を示したものです。

  • 厚生労働省・世界保健機関(WHO): 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)およびインフルエンザに関する基本的な定義、潜伏期間、感染経路などの公的情報とガイドラインは、日本の厚生労働省2および世界保健機関(WHO)5の公式発表に基づいています。
  • 日本感染症学会: 日本国内におけるインフルエンザの流行状況や治療に関する専門的な見解や提言は、日本感染症学会の公式文書3を参考にしています。
  • 理化学研究所「富岳」: マスクの種類による飛沫拡散防止効果の比較に関する記述は、理化学研究所のスーパーコンピュータ「富岳」を用いたシミュレーション研究32に基づいています。
  • ランセット感染症学 (The Lancet Infectious Diseases): COVID-19と季節性インフルエンザの長期的な健康への影響(後遺症)に関する比較分析は、医学雑誌ランセットに掲載されたワシントン大学と米国退役軍人省による大規模な比較研究2729に基づいています。
  • 国内外の査読付き論文 (PubMed/PMC): 各疾患の臨床的特徴や治療薬に関する詳細なデータは、PubMed6やPMC44などの医学論文データベースに収載された複数の査読付き研究論文の分析に基づいています。

要点まとめ

  • 症状の「質」で見分ける: インフルエンザは突然の$38^{\circ}$C以上の高熱と強い全身倦怠感が特徴1。COVID-19は「喉にガラス片があるような」激しい痛みや特徴的な味覚・嗅覚異常(最近の変異株では減少傾向)が現れることがある40。風邪は鼻水や軽いのどの痛みが主で、全身症状は軽い傾向にある38
  • 後遺症の危険性は大きく異なる: 大規模研究によれば、COVID-19はインフルエンザと比較して、長期的な死亡危険性が約1.5倍高く、より多くの臓器に悪影響を及ぼす可能性がある27
  • 治療薬は全く別物: インフルエンザにはタミフルやゾフルーザなど61、COVID-19にはゾコーバやパキロビッドなど30の特異的な抗ウイルス薬が存在し、自己判断での使用はできない。
  • 科学的予防策が鍵: マスクは「不織布」が最も効果的であり、特に室内では適切な装着が重要32。換気は「$CO_2$濃度1000ppm以下」を目安に、対角線上の窓を開けるなどの具体的な方法が推奨される7176
  • 迷った時の行動指針: 救急車を呼ぶべきか迷ったら、まず「#7119」に電話相談することが推奨される36。自宅での検査には、国が承認した抗原検査キットを使用することが重要である34

症状から見分ける:何が違うのか?

風邪、COVID-19、インフルエンザを区別する上で最も重要なのは、単に症状の有無だけでなく、その「現れ方」「強さ」「特徴」といった質的な違いに注目することです。ここでは、それぞれの疾患で典型的に見られる症状のニュアンスを詳しく解説します。

熱(発熱)

発熱は多くの感染症に共通するサインですが、そのスピード感が大きなヒントになります。インフルエンザは、悪寒と共に突然$38^{\circ}$Cを超える高熱が出る「急激な発症」が非常に典型的です1。一方、COVID-19や風邪は、比較的ゆっくりと熱が上がり始めるか、微熱から始まることが多いとされています38。特にCOVID-19では、$37.5^{\circ}$C以上の発熱が4日以上続く場合も報告されています。

咳の種類も重要な判断材料です。COVID-19では、痰の絡まない乾いた咳(乾性咳嗽)が執拗に続くことが多いのが特徴です38。対照的に、風邪の場合は痰が絡む湿った咳(湿性咳嗽)が見られることがあります。

喉の痛み

COVID-19の一部の変異株では、「まるでカミソリの刃を飲み込むような」「ガラスの破片が刺さっているような」と表現されるほどの、極めて強い咽頭痛が報告されています40。これは経験的に重要な鑑別点となり得ます。風邪の喉の痛みは、鼻の不快感と共に初期症状として現れることが多く、インフルエンザでは時々見られる程度です41

痛み(全身の倦怠感・関節痛・筋肉痛)

インフルエンザの最も顕著な特徴の一つが、強い全身症状です。「体が鉛のように重い」と感じるほどの強い倦怠感や、節々が痛む関節痛、筋肉痛が急激に現れます23。COVID-19でも強い倦怠感や痛みが見られることがありますが、その程度は多様です。風邪による倦怠感は、これらに比べると比較的軽度です38

味覚・嗅覚障害

味覚や嗅覚の異常は、COVID-19に極めて特徴的な症状として知られています1。パンの味がしない、コーヒーの匂いがわからないといった症状は、他の疾患ではほとんど見られません。ただし、最近の変異株ではこの症状の頻度は以前より低下していると報告されています。

鼻症状(鼻水・くしゃみ)

透明で水っぽい鼻水や頻繁なくしゃみは、主に一般的な風邪(特にライノウイルスなど)やアレルギーの典型的な症状です38。インフルエンザやCOVID-19でも鼻症状が見られることはありますが、風邪ほど顕著ではないことが多いです。

【完全版】症状比較マスターテーブル

これまでの情報を基に、各疾患の症状を網羅的に比較した一覧表を作成しました。ご自身の症状と照らし合わせる際にご活用ください。この表は、複数の臨床観察や研究報告38391402341を統合したものです。

症状比較マスターテーブル
症状 かぜ(感冒) インフルエンザ 新型コロナ (COVID-19)
発熱 発症: 緩やか
程度: 稀で、通常は$38^{\circ}$Cまでの軽度38
発症: 突然、急激1
程度: しばしば$38^{\circ}$C超の高熱が3-4日続く38
発症: 緩やか
程度: よく見られ、$37.5^{\circ}$C以上が4日以上続くことも38
頻度/特徴: よく見られ、軽度から中等度。痰を伴うことも38 頻度/特徴: よく見られ、時に重症化する38 頻度/特徴: 非常に多く、痰の絡まない乾いた咳が続く38
喉の痛み 頻度/特徴: 一般的で、鼻の不快感と共に初期症状として現れることが多い38 頻度/特徴: 時々見られる41 頻度/特徴: 非常に多く、時に「ガラスを飲み込むような」激痛40
全身の痛み・倦怠感 程度: 軽度38 程度: 非常に一般的で、しばしば激しい筋肉痛や関節痛を伴う23 程度: よく見られ、激しい倦怠感や痛みを伴うことがある40
頭痛 程度: 稀で、軽度38 程度: 一般的で、しばしば強い38 程度: よく見られ、伴うことがある40
鼻水・くしゃみ 頻度/特徴: 非常に一般的で主要な症状。最初は水様性、後に粘性が増し黄色くなることも38 頻度/特徴: 時々見られるが、通常は水様性で少量38 頻度/特徴: 比較的稀で、見られる場合は鼻づまりや少量の鼻水38
味覚・嗅覚の異常 頻度: 非常に稀38 頻度: 非常に稀38 頻度: 特徴的な症状だが、最近の変異株では頻度が低下1
息切れ 頻度: 非常に稀39 頻度: 合併症がない限り非常に稀39 頻度: 起こり得り、重症化の警告サイン40

病気そのものを理解する:症状以外の重要な違い

症状だけでなく、病気の根本的な特性を理解することは、適切な行動をとる上で不可欠です。ここでは、ウイルス、潜伏期間、感染経路といった、目に見えない重要な違いを解説します。

原因となるウイルス

これらの病気は、それぞれ異なるウイルスによって引き起こされます。

  • 風邪: 主にライノウイルス、コロナウイルス(旧来型)、アデノウイルスなど、200種類以上のウイルスが原因となり得ます42
  • インフルエンザ: インフルエンザウイルス(A型およびB型)が原因です50
  • COVID-19: 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)が原因です5

潜伏期間と感染可能期間

潜伏期間(ウイルスに感染してから症状が現れるまでの期間)と、他者に感染させる可能性のある期間には、重要な違いがあります。特にCOVID-19は、症状が出る前からウイルスを排出することが知られており、これが感染対策を難しくする一因です8

感染症の基本特性比較
特性 かぜ(感冒) インフルエンザ 新型コロナ (COVID-19)
原因ウイルス ライノウイルス、コロナウイルス(旧来型)、アデノウイルス等42 インフルエンザウイルス A型・B型50 新型コロナウイルス (SARS-CoV-2)5
潜伏期間 1~3日52 1~2日51 1~14日(平均5~6日)47
ウイルス排出期間 7~10日39 5~10日(通常5~6日)51 発症後10日間程度は感染力が高いとされる8
感染力のピーク 発症後2~3日 発症後2~3日51 発症日またはその直前から46
主な感染経路 飛沫、接触39 飛沫、接触50 飛沫、エアロゾル、接触7

今、何をすべきか:検査と受診のタイミング

症状から感染症の可能性を考えたとき、次にとるべき行動は何か。ここでは、自己検査から医療機関の受診、緊急時の対応まで、段階的かつ具体的な行動計画を提示します。公衆衛生方針が個人の判断を重視する方向に移行した現在57、この指針はあなたの的確な意思決定を支援します。

抗原検査キットによる自己検査

発熱などの症状がある場合、まずは自宅で抗原検査キットを使用することが第一歩です。

  • 目的と種類: 薬局などで購入できる抗原検査キットは、COVID-19やインフルエンザの感染の有無を迅速に確認するためのものです。厚生労働省が承認した「体外診断用医薬品」または「第一類医薬品」と表示された製品を選びましょう34。最近では、COVID-19とインフルエンザを同時に検査できるキットも市販されています。
  • 精度の理解: キットの性能は「陽性一致率」(感染している人を正しく陽性と判定する確率)と「陰性一致率」(感染していない人を正しく陰性と判定する確率)で示されます54。症状があるにもかかわらず陰性だった場合でも、感染を完全に否定するものではないことを理解しておく必要があります。

医療機関を受診するタイミング

自己検査の結果や症状の程度に応じて、適切なタイミングで医療機関に相談することが重要です。

  • 軽症の場合: 症状が軽く、重症化危険性の低い方は、自宅で安静にし、水分補給を心がけながら療養します。
  • クリニック受診の目安: 高熱が続く、症状が辛い、持病があるなど重症化危険性が高い方は、かかりつけ医や地域の医療機関に電話で相談の上、受診を検討してください。
  • 救急相談センター「#7119」: 「救急車を呼ぶべきか、自分で病院に行くべきか、判断に迷う」という状況のために、救急安心センター事業(#7119)が設けられています36。専門家が症状を聞き取り、緊急性を判断して適切なアドバイスをしてくれます。
  • 救急車「119番」を呼ぶべき緊急のサイン: 以下のような症状が見られる場合は、ためらわずに119番通報してください。これらは重症化の警告サインであり、緊急の対応が必要です40
    • 呼吸が苦しい、息が切れる
    • 持続する胸の痛みや圧迫感
    • 意識が朦朧としている、呼びかけに反応しない
    • 顔色、唇、爪が青白い、または灰色に見える

治療法の選択肢:市販薬から処方薬まで

治療法は、疾患の種類と重症度によって大きく異なります。ここでは、自己管理できる軽症例の対処から、医師の処方が必要な抗ウイルス薬まで、その選択肢を詳しく解説します。

軽症の場合のセルフケアと市販薬

症状が軽い場合は、十分な休息と水分補給が基本です。市販の総合感冒薬を使用することもできますが、自分の最もつらい症状に合わせて成分を選ぶことが大切です58。例えば、熱や痛みにはアセトアミノフェンやイブプロフェン、鼻水やくしゃみには抗ヒスタミン薬、鼻づまりには血管収縮薬などが含まれています。

医師が処方する抗ウイルス薬

インフルエンザとCOVID-19には、ウイルスの増殖を直接抑える特異的な抗ウイルス薬が存在します。これらの薬は医師の処方が必要であり、発症早期に使用することで最も効果を発揮します。

  • インフルエンザ治療薬: タミフル、ゾフルーザ、リレンザ、イナビルなどがあります。これらはウイルスの増殖メカニズムの異なる段階を阻害します(例:ノイラミニダーゼ阻害薬、キャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害薬)61。服用方法も内服、吸入など様々です。
  • COVID-19治療薬: ゾコーバ、ラゲブリオ、パキロビッドなどがあります。それぞれ作用機序や対象となる患者さんが異なり、特にパキロビッドは多くの薬との相互作用があるため、注意が必要です30。ラゲブリオは、胎児への影響の懸念から妊婦には推奨されていません66

主な抗ウイルス治療薬の比較

患者さんがご自身の治療について医師とより深く話し合うことができるよう、主要な抗ウイルス薬の特徴をまとめました。この情報は、薬剤の選択が行われる際の背景を理解する一助となります624164666768

主な抗ウイルス治療薬の比較
疾患 薬剤名 作用機序 用法 主な副作用・注意点
インフルエンザ タミフル ノイラミニダーゼ阻害:感染細胞からのウイルスの遊離を阻害62 1日2回、5日間内服62 吐き気、嘔吐。特に未成年者で異常行動の報告あり31
ゾフルーザ エンドヌクレアーゼ阻害:細胞内でのウイルス遺伝子の複製を阻害68 1回のみの単回内服62 下痢。特に小児で耐性ウイルスの出現が懸念される62
新型コロナ (COVID-19) ゾコーバ 3CLプロテアーゼ阻害:ウイルスの複製を阻害41 1日1回、5日間内服 HDLコレステロール低下(多くは一過性)。併用できない薬剤が多い64
ラゲブリオ ウイルスRNAに変異を誘発し、複製を停止させる 1日2回、5日間内服 下痢、吐き気、めまい。催奇形性の懸念から妊婦には非推奨66
パキロビッド プロテアーゼ阻害:ウイルスの複製を阻害 1日2回、5日間内服 味覚異常、下痢、高血圧。非常に多くの薬剤と相互作用するため、慎重な確認が必要67

回復後も続く症状:コロナ後遺症とインフルエンザ後の不調

急性期の症状が治まっても、不調が長く続くことがあります。これは「ウイルス感染後症候群」と呼ばれ、COVID-19とインフルエンザではその様相が大きく異なります。「ただの風邪」「インフルエンザと同じ」という考えが危険である科学的根拠がここにあります。

Long COVID(罹患後症状)

COVID-19の罹患後症状、通称「Long COVID」は、世界保健機関(WHO)や米国疾病予防管理センター(CDC)もその存在を認めており8、多彩な症状が数ヶ月から年単位で続くことがあります。主な症状には、激しい倦怠感、思考力や集中力の低下(ブレインフォグ)、息切れ、動悸、味覚・嗅覚障害などが挙げられます。

“Long Flu”(インフルエンザ後の不調)

実はインフルエンザにも、感染後に咳が長引いたり、倦怠感が続いたりといった「後遺症」が存在します27。しかし、一般的にその症状はLong COVIDほど深刻ではなく、影響を受ける臓器も少ないとされています。

深刻度の決定的違い:大規模研究からの証拠

二つの疾患の後遺症の深刻度の違いは、ワシントン大学と米国退役軍人省が実施し、権威ある医学雑誌「ランセット感染症学」に掲載された大規模研究によって明確に示されています27。この研究では、COVID-19で入院した患者は、インフルエンザで入院した患者と比較して、その後18ヶ月間の死亡危険性が51%(約1.5倍)も高いことが明らかになりました。さらに、COVID-19は心臓、肺、脳、腎臓など多岐にわたる64の健康上の有害事象と関連していたのに対し、インフルエンザではその数は6つに留まりました。他の複数の研究を統合したメタアナリシスでも、COVID-19患者の方が死亡率が高く、より多くの医療資源を必要とすることが示されています6。これらの科学的データは、COVID-19をインフルエンザと同列に扱うことの危険性を強く警告しています。

感染を防ぐための科学的アプローチ

感染症対策は、個々人の行動にかかっています。ここでは、最新の科学的知見に基づいた、最も効果的な予防策を具体的に解説します。

基本対策の再確認

正しい方法での手洗い(厚生労働省が推奨する方法47)と、適切な時期のワクチン接種が予防の基本であることは言うまでもありません。

マスクの科学:どのマスクを選ぶべきか

マスクの効果は、素材と着用方法によって大きく変わります。理化学研究所のスーパーコンピュータ「富岳」によるシミュレーション32は、その違いを明確に可視化しました。

  • 素材の性能差: ろ過性能において、「不織布マスク」はウレタンや布製のマスクよりも格段に優れています。これは、自分が吐き出す飛沫を抑える効果と、他者からのエアロゾルを吸い込むのを防ぐ効果の両方で確認されています。
  • フィット感の重要性: マスクの性能を最大限に引き出すには、顔に隙間なくフィットさせることが極めて重要です。正しく装着された不織布マスク1枚の効果は、二重マスク(例:不織布の上にウレタン)と同等であることも示されています33
  • 状況に応じた選択: 一人で屋外を散歩する際はどのマスクでも良いかもしれませんが、換気の悪い混雑した屋内では、顔にフィットした「不織布マスク」の使用が強く推奨されます75

換気の科学:効果的な空気の入れ替え方

厚生労働省は、効果的な換気の方法として具体的な指針を示しています76。これを日常生活で実践できる簡単なステップに落とし込みます。

  • 目標: 室内の二酸化炭素($CO_2$)濃度を1000ppm以下に保つこと。
  • 方法: 最も効果的なのは、部屋の対角線上にある2つの窓を開け、空気の通り道を作ることです。窓が一つしかない場合は、扇風機を窓の外に向けて回し、室内の空気を強制的に排出します。台所や浴室の換気扇を常時作動させるのも有効です71
  • 頻度: 一度に長く換気するよりも、30分~60分に一度、数分間の換気を繰り返す方が効率的です。
  • 補助ツール: $CO_2$モニターを設置すると、換気の効果を数値で確認できます。高性能なHEPAフィルター付き空気清浄機は、換気を補う有効な手段ですが、換気の代替にはならないことを理解しておく必要があります76

家庭内感染対策チェックリスト

家族の一人が感染してしまった場合、家庭内での感染拡大を防ぐための具体的な対策リストです。これは感染症専門医である忽那賢志医師などの専門家の助言に基づいています2081

  • [ ] 感染者は可能な限り個室で過ごす。
  • [ ] トイレや浴室を分けられる場合は分ける。
  • [ ] 感染者と接する際は、お互いにマスクを着用する。
  • [ ] 家全体の換気を徹底する。
  • [ ] 看病は、重症化危険性の低い一人が担当する。

よくある質問

インフルエンザとCOVID-19の熱の出方の主な違いは何ですか?

最も大きな違いは発症のスピードです。インフルエンザは、悪寒と共に$38^{\circ}$C以上の高熱が「突然」出ることが典型的です1。一方、COVID-19は比較的「緩やか」に発熱し、微熱から始まることが多いとされています。ただし、個人差やウイルスの変異株によって症状は異なるため、熱の出方だけで断定することはできません。

検査キットが陰性でしたが、症状があります。どうすればよいですか?

抗原検査キットは100%正確ではありません。特に感染初期はウイルス量が少なく、偽陰性(本当は感染しているのに陰性と出る)となる可能性があります。症状が続く場合や悪化する場合には、感染している可能性を考慮し、自己隔離を続け、かかりつけ医や地域の医療機関に電話で相談してください54

インフルエンザの薬はCOVID-19にも効きますか?

いいえ、効きません。インフルエンザ治療薬(タミフル、ゾフルーザなど)はインフルエンザウイルスに、COVID-19治療薬(ゾコーバ、パキロビッドなど)は新型コロナウイルスに特異的に作用するように設計されています。原因となるウイルスが全く異なるため、互いの薬に効果はありません。自己判断での服用は絶対に避けてください3061

Long COVIDとインフルエンザの後遺症、どちらが深刻ですか?

科学的データに基づくと、Long COVIDの方が深刻である可能性が高いです。ワシントン大学などが行った大規模な研究では、COVID-19に感染した人はインフルエンザに感染した人に比べて、長期的な死亡危険性が高く、心臓や肺、脳など、より多くの臓器に悪影響が及ぶリスクが高いことが示されています27

換気はどのくらいの頻度で行うのが効果的ですか?

厚生労働省の指針では、一度に長時間行うよりも、30分に一回、数分程度の換気をこまめに行う方が効果的だとされています76。窓を二方向開けて空気の通り道を作るのが理想的ですが、難しい場合は扇風機や換気扇を活用して効率的に空気を入れ替えましょう。

結論

風邪、COVID-19、インフルエンザは、似て非なる疾患です。症状のわずかな違いを注意深く観察し、病気の特性を科学的に理解し、そして適切なタイミングで検査や受診といった行動をとることが、ご自身の健康と社会全体を守る上で極めて重要です。特に、COVID-19がインフルエンザと比較して、長期的に見てより深刻な健康影響を及ぼす可能性があるという科学的根拠は、私たちがこのウイルスに引き続き警戒を怠ってはならないことを示唆しています27

この記事で提供した、マスクの選択32や換気の方法76といった具体的な予防策は、最新の研究に基づいた実践的な知識です。これらの情報を日常生活に取り入れることで、感染の危険性を有意に下げることができます。不確かな情報が溢れる中で、信頼できる知識に基づいた冷静な判断と行動こそが、私たちにとって最も強力な武器となります。JAPANESEHEALTH.ORGは、今後も皆様が健やかな日々を送るための一助となるよう、正確で質の高い医療情報を提供し続けてまいります。

免責事項本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的アドバイスを構成するものではありません。健康に関する懸念や、ご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. おうち病院. コロナとインフルエンザの違い|見分け方と知っておきたいポイントを解説 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://anamne.com/covid19-influenza/
  2. 厚生労働省. 新型コロナウイルス感染症について [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
  3. 日本感染症学会. 2024/25 シーズンにおけるインフルエンザの現況と今後の見通しに関する提言(一般の方向け) [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.kansensho.or.jp/uploads/files/guidelines/influenza_250130.pdf
  4. 日本感染症学会. COVID-19ワクチンに関する提言|ガイドライン・提言 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.kansensho.or.jp/modules/guidelines/index.php?content_id=43
  5. World Health Organization. Coronavirus disease (COVID-19) [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.who.int/health-topics/coronavirus
  6. Afrad MH, et al. Differences in clinical characteristics between coronavirus disease 2019 (COVID-19) and influenza: a systematic review and meta-analysis. Front Public Health. 2024;12:1359050. doi: 10.3389/fpubh.2024.1359050. PMID: 39875405.
  7. 厚生労働省検疫所. 新型コロナウイルス感染症 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/newpage_00035.html
  8. 厚生労働省. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第11.0版 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/001248424.pdf
  9. World Health Organization. Coronavirus disease (COVID-19) [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.who.int/health-topics/coronavirus
  10. Zhu Z, et al. Comparison of the clinical differences between COVID-19, SARS, and MERS: A systematic review and meta-analysis. Front Public Health. 2021;9:562817. doi: 10.3389/fpubh.2021.562817. PMID: 33529514.
  11. Notarte KI, et al. Post-viral symptoms and conditions are more frequent in COVID-19 than influenza, but not more persistent. J Med Virol. 2024. doi: 10.1002/jmv.29653. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11465902/
  12. CareNeTV. 講師情報|大曲 貴夫(おおまがり のりお)国立国際医療研究センター病院 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://carenetv.carenet.com/instructor/detail.php?instructor_id=18
  13. マイナビDOCTOR. 国立国際医療研究センター病院 国際感染症センターセンター長 国際診療部部長 大曲 貴夫先生 | DOCTORY [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://doctor.mynavi.jp/doctory/8/
  14. note. 専門家ボードのメンバーはどんな人?③(感染症診療チーム 大曲 貴夫 先生) [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://note.com/tokyo_icdc/n/n84a5d531c589
  15. 健康社会の実現に向けた貢献. 大曲 貴夫 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.healthysociety-sho.com/past/pdf/HSA2022_Omagari.pdf
  16. Wikipedia. 大曲貴夫 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9B%B2%E8%B2%B4%E5%A4%AB
  17. ドクターズエージェント. 共通の”物差し”づくりで常識を変える 日本の感染症医療を世界レベルに 大曲 貴夫 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.doctor-agent.com/service/career-column/2019/201907
  18. 大阪大学医学系研究科・医学部. 忽那 賢志 教授(感染制御学)が着任しました [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.med.osaka-u.ac.jp/archives/26644
  19. note. 忽那賢志氏、ワクチン接種の「メリットデメリット」を若者に解説する動画文字起こし(2022年6月21日政府広報)|中川淳一郎 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://note.com/nakagawa/n/n0661d21599ac
  20. 講談社コクリコ. 小2長男がワクチン接種後にコロナ感染! そのとき家族は?〔忽那 … [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://cocreco.kodansha.co.jp/cocreco/general/health/7Vg3e?page=2
  21. メディカルドック. 「感染症が流行する理由」を医師が解説 コンゴで流行した謎の感染症「疾病X」が広がった背景・対策とは [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://medicaldoc.jp/m/column-m/ad-t0242/
  22. 国際感染症センター. スタッフ紹介 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://dcc.jihs.go.jp/about/030/index.html
  23. なないろMAGAZINE. インフルエンザの初期症状をチェック!風邪との違いや受診のタイミング [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.nanairolife.co.jp/magazine/about_health/media-447/
  24. 草ヶ谷医院. コロナ後遺症 最新情報 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://kusagaya-clinic.com/archives/doctorcolumn/covid19-latest
  25. メディカルドック. 「インフルエンザの後遺症」となる症状はご存知ですか?【医師監修】 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://medicaldoc.jp/m/qa-m/qa1084/
  26. ファストドクター. インフルエンザ感染後に後遺症はあるの?コロナの後遺症との違いについても解説 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://fastdoctor.jp/columns/influenza-aftereffects
  27. ケアネット. インフルエンザでも後遺症が起こり得る [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.carenet.com/news/general/hdn/57802
  28. ダイヤモンド・オンライン. 治っても安心できないインフルエンザ、コロナよりリスクが高い後遺症とは? | ヘルスデーニュース [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://diamond.jp/articles/-/336882
  29. Xie Y, et al. Comparison of post-acute sequelae following hospitalization for COVID-19 and influenza. EClinicalMedicine. 2023 Dec;66:102324. doi: 10.1016/j.eclinm.2023.102324. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10696681/
  30. 医薬品医療機器総合機構(PMDA). 1.新型コロナウイルス感染症に対する経口抗ウイルス薬 … [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.pmda.go.jp/files/000273094.pdf
  31. くぼた小児科クリニック松戸五香. インフルエンザ薬、タミフル、リレンザ、イナビル、ゾフルーザ [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://family.omoiyari-clinic.or.jp/influezasyouni/
  32. クラシエ. マスクの選び方は? ウレタンは性能劣る【素材別の比較結果 … [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.kracie.co.jp/ph/k-kampo/kazenews/202103_2.html
  33. ケアネット. コロナ対策、二重マスクの効果は正しく着けた不織布マスク1枚と同等/理研 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.carenet.com/news/general/carenet/51831
  34. 厚生労働省. 新型コロナウイルス感染症の一般用抗原検査キット(OTC)の承認情報 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27779.html
  35. 埼玉県. 薬局、インターネット等での抗原定性検査キット購入について [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.pref.saitama.lg.jp/a0707/corona/kit-kounyuu.html
  36. 総務省消防庁. 救急安心センター事業(#7119)ってナニ? | 救急車の適時・適切な利用(適正利用) [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate007.html
  37. 厚生労働省. 大人の症状は 7119|上手な医療のかかり方 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://kakarikata.mhlw.go.jp/kakaritsuke/7119.html
  38. エスエス製薬. 風邪・新型コロナウイルス感染症・インフルエンザの特徴・症状の違い [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.ssp.co.jp/stac/aboutcold/features-cold-flu-and-covid-19/
  39. ベンザブロック. 知っておきたいかぜの基礎知識 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://benza.jp/knowledge/mechanism/
  40. おうち病院. コロナと喉の症状を見極めよう!病院へ行くべきタイミング [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://anamne.com/covid19-throat/
  41. 横浜内科・在宅クリニック. コロナとインフルの違いは?症状や潜伏期間などについて解説 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://yokohamanaika-clinic.com/koronainnfuruchigai/
  42. 横浜内科・在宅クリニック. 熱はないのに喉が痛い場合の原因は?コロナの可能性や受診目安について解説 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://yokohamanaika-clinic.com/netunashi-nodonoitami/
  43. ユビー. 風邪とコロナの違いはなんですか? [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/lkwta4wnf4d9
  44. Goudouris ES. Comparison of influenza type A and B with COVID-19: A global systematic review and meta-analysis on clinical, laboratory and radiographic findings. J Med Virol. 2021;93(1):401-411. doi: 10.1002/jmv.26223. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7646051/
  45. 日本医師会. かぜのような症状が見られる時は – 白クマ先生の子ども診療所 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.med.or.jp/clinic/sick2010_kaze.html
  46. ファストドクター. インフルエンザと新型コロナの症状の違いとは?潜伏期間や検査についても解説 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://fastdoctor.jp/columns/influenza-corona-difference2
  47. 横浜市. 新型コロナウイルス感染症 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/kenko-iryo/yobosesshu/kansensho/kakusyukansensyou/covid-19_shimin.html
  48. 新宿アイランド内科クリニック. 風邪・花粉症・新型コロナの見分け方 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.aisyukai.com/tympanitis/
  49. Centers for Disease Control and Prevention. Symptoms of COVID-19 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.cdc.gov/covid/signs-symptoms/index.html
  50. 首相官邸. インフルエンザ(季節性)対策 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/influenza.html
  51. 別府市. 新型コロナウイルス感染症とインフルエンザについて [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.city.beppu.oita.jp/seikatu/kenkou_iryou/kansensyou_nanbyoutou/corona_influ.html
  52. 浅草橋西口クリニックMo. 発熱・風邪症状 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://asakusabashi-mo.jp/internal-medicine/fever-cold-symptoms
  53. 一般社団法人 愛知県薬剤師会. 【医薬品】抗原検査キット販売薬局リスト [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.apha.jp/news/entry-11692.html
  54. ウェルネスサポート. 【精度比較】厚労省認可の抗原検査キット・メーカー一覧(体外診断医薬品) [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://wellness-sp.co.jp/corona-related/list-of-authorization-antigen-testing-kits.php
  55. 名古屋市. 病院へ行く?救急車を呼ぶ?迷ったら#7119に相談しよう! [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.city.nagoya.jp/shobo/page/0000176388.html
  56. ファストドクター. #7119って何?救急車を呼ぶべきか教えてくれる安心電話相談窓口 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://fastdoctor.jp/columns/7119
  57. 愛知県. ホーム [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/
  58. マイベスト. 市販の風邪薬のおすすめ人気ランキング【鼻水と喉の痛みに効く?2025年】 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://my-best.com/6120
  59. EPARKくすりの窓口. 【薬剤師が解説】風邪にはベンザブロック?各商品の違いを比較 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/product-benza/
  60. CureBell(キュアベル). 薬剤師が教える!風邪の諸症状におすすめの市販薬 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://curebell.jp/articles/164/
  61. 厚生労働省. 抗インフルエンザウイルス薬の添付文書 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000560980.pdf
  62. ひまわり医院(内科・皮膚科). インフルエンザの治療薬について解説【一覧・ゾフルーザ・何時間 … [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://soujinkai.or.jp/himawariNaiHifu/influenza-drug/
  63. 厚生労働省. インフルエンザ治療薬 up to date [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/000574837.pdf
  64. GemMed. コロナ感染症の新たな経口治療薬「ゾコーバ錠」を緊急承認、多数薬剤と併用禁忌・注意ある点に留意を―厚労省 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://gemmed.ghc-j.com/?p=51152
  65. 横浜弘明寺呼吸器内科クリニック健康情報局. 新型コロナウイルス感染症治療薬「ゾコーバ」の特徴と効果、副作用 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.kamimutsukawa.com/blog2/kokyuuki/6934/
  66. ひまわり医院(内科・皮膚科). コロナで使われる薬について【一覧・種類・自己負担】 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://soujinkai.or.jp/himawariNaiHifu/covid19-medicine/
  67. 国際感染症センター. COVID-19 に対する治療薬 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://dcc.ncgm.go.jp/prevention/seminar/2023/PDF/2_covid19_material.pdf
  68. 日本小児科学会. 2024/25 シーズンのインフルエンザ治療・予防指針 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20241202_2024-2025_infuru_shishin.pdf
  69. National Center for Biotechnology Information. Postacute Coronavirus (COVID-19) Syndrome – StatPearls – NCBI Bookshelf [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK570608/
  70. Afrad MH, et al. Differences in clinical characteristics between coronavirus disease 2019 (COVID-19) and influenza: a systematic review and meta-analysis. Front Public Health. 2024;12:1359050. doi: 10.3389/fpubh.2024.1359050. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11775258/
  71. 株式会社ダイオーズ. エアロゾル感染と対策方法について解説(具体的な換気方法の説明も有り) | Clean Care Topics [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.daiohs.co.jp/clean/airclean/article/archives/2532/
  72. ハピネス・ダイレクト. ウレタンマスクの効果は不織布とどう違う?基本的な洗濯方法・選び方とおすすめ使用シーンを紹介 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://www.happiness-direct.com/shop/pg/1h-vol036/
  73. 東洋経済オンライン. 実験で新事実「ウレタンマスク」の本当のヤバさ ウイルス専門家、西村秀一医師が徹底検証 [インターネット]. [2025年6月26日引用]. Available from: https://toyokeizai.net/articles/-/409607
  74. 理化学研究所計算
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ