要点まとめ
- バルサルバ法は、閉じた気道にいきむように息を吐き出すことで、血圧や心拍数を意図的に変化させる手技です。
- 特定タイプの頻脈(発作性上室性頻拍)に対し、仰向けになり脚を上げる「改良型バルサルバ法」が極めて有効で、成功率は従来の43%に達します2。
- 頻脈停止以外にも、自律神経機能の診断、心臓の検査、飛行機やダイビングでの耳抜きなど、幅広い用途で利用されています。
- 安全性が高い手技ですが、特定の心臓病や高血圧、眼科疾患などを持つ方には禁忌です。実施前には必ず医師への相談が不可欠です。
- この記事は、日本の循環器治療を牽引する専門家、例えば日本不整脈心電学会元理事長である清水渉教授4のような権威の知見や、国内外の最新ガイドラインを基に構成されています。
バルサルバ法とは?基本的な原理と4つのフェーズ
バルサルバ法の核心は、「閉鎖した声門(のど)に対して、強く息を吐き出そうと『いきむ』こと」です。この単純に見える動作が、体内では血圧と心拍数のダイナミックな連続変化を引き起こします。この一連の反応は、生理学的に4つの明確なフェーズに分けられ、それぞれが診断や治療において重要な意味を持ちます1。
フェーズ1:いきみ始め(血圧の一時的上昇)
強く「いきむ」動作を開始した瞬間、胸腔内の圧力が急激に上昇します。これにより、肺にある血液が物理的に左心室へと押し出され、大動脈へと送り出される血液量が増加します。その結果、血圧は一時的に上昇します1。
フェーズ2:いきみ中(血圧低下と心拍数増加による代償)
いきみを続けている間、高い胸腔内圧が心臓に戻ろうとする静脈血の流れ(静脈還流)を妨げます。これにより心臓から送り出される血液の量(心拍出量)が減少し、血圧は低下し始めます。この血圧低下を感知した体は、交感神経系を活性化させます。心拍数を増やし、末梢の血管を収縮させることで、血圧を正常範囲に保とうとする代償機構が働くのです1。
フェーズ3:いきみ解除(血圧の一時的低下)
いきむのをやめた瞬間、胸腔内圧は急速に正常に戻ります。これにより、それまで圧迫されていた肺の血管が一気に広がり、一時的に血液が肺に溜まるような状態になります。その結果、血圧は4つのフェーズの中で最も低い値まで一過性に低下します1。
フェーズ4:回復期(血圧オーバーシュートと心拍数の正常化)
フェーズ3の直後、心臓への静脈還流が急激に回復します。フェーズ2で収縮していた末梢血管に対し、正常に戻った心臓が力強く血液を送り出すため、血圧は基準値を超えて大きく上昇します。この現象は「血圧オーバーシュート」と呼ばれます。この急な血圧上昇を圧受容器が感知し、今度は副交感神経(迷走神経)の活動が活発になります。その結果、心拍数は著しく減少し、血圧も正常値へと戻っていきます。頻拍を停止させる効果は、主にこのフェーズ4での強力な迷走神経刺激によってもたらされます1。
【最重要】発作性上室性頻拍(SVT)を止めるための「改良型バルサルバ法」
多くの競合サイトが旧来の標準的な方法しか紹介していない中、本記事では科学的根拠に基づき、最も効果が高いとされる「改良型バルサルバ法(modified Valsalva maneuver)」を詳細に解説します。これは、突然の動悸に襲われた患者さん5にとって、最も有用な情報となるでしょう。2015年に権威ある医学雑誌『The Lancet』で発表されたREVERT試験により、その有効性が確立されました2。
以下の手順を、誰にでも理解・実践できるよう、具体的に解説します。可能であれば、介助者に手伝ってもらうとよりスムーズです。
- 姿勢の準備: まず、ベッドやソファに、上半身を45度起こした状態(半座位)で座ります。
- 息こらえ(15秒間): 約40mmHgの圧力で15秒間、強く「いきむ」必要があります。医療機関では10mLの注射器の先端を口にくわえ、プランジャーがわずかに動く程度の強さで息を吹き込み続けることでこの圧力を実現します2。ご家庭に注射器がない場合は、お腹に力を入れて、便秘の時にいきむような感覚で強く息をこらえてください。
- 迅速な体位変換: 15秒間の息こらえが終わった直後、介助者に素早く仰向けの姿勢(水平)にしてもらい、同時に両脚を45度の角度に持ち上げてもらいます。この下肢挙上が、心臓への血液還流を増やし、効果を高める鍵となります。
- 姿勢の維持(15秒間): 脚を上げた仰向けの姿勢を15秒間維持します。
- 回復: その後、元の半座位の姿勢に戻ります。通常、この一連の動作の直後に頻拍が停止し、動悸が治まるのが感じられます。視覚的なガイドは、こちらの動画も参考になります6。
この改良法の科学的根拠は非常に強力です。前述のREVERT試験では、従来の標準的なバルサルバ法(座位のまま行う)の成功率が17%であったのに対し、この改良法の成功率は43%と、2.5倍以上の有効性が示されました278。さらに、この結果は日本の臨床現場にも大きな影響を与えています。日本循環器学会(JCS)と日本不整脈心電学会が共同で発行した「不整脈薬物治療ガイドライン(2020年改訂版)」においても、血行動態が安定しているSVTに対して、迷走神経刺激手技は最も推奨度が高い「クラスI」と位置づけられており、特に「下肢挙上を行うと効果が高まる可能性がある」と明記されています3。これは、国際的なエビデンスが日本のトップレベルの専門家にも支持され、臨床実践に反映されていることを示しています。
バルサルバ法のその他の応用例
バルサルバ法は頻脈停止以外にも、医療の様々な場面で診断や治療に応用されています。また、日常生活においても、その原理が活用されることがあります。
自律神経機能障害の診断
糖尿病性神経障害や起立性低血圧など、自律神経の異常が疑われる際の検査に用いられます。いきみの最中(フェーズ2)と回復期(フェーズ4)の心拍数の変化率を「バルサルバ比(Valsalva ratio)」として数値化し、心臓迷走神経の機能を客観的に評価します1。専門的な検査では、40mmHgの圧で15秒間いきむという厳密なプロトコルが定められています9。
心臓疾患の評価
心不全患者では、正常な血圧応答(特にフェーズ4でのオーバーシュート)が見られず、「方形波応答(square wave response)」と呼ばれる平坦なパターンを示すことがあります。これは左心室の機能低下を示唆する所見です1。特に、日本の心筋症診療ガイドラインでは、肥大型心筋症(HCM)の診断において、心エコー検査中にバルサルバ負荷を行い、心臓内の異常な圧力差を誘発・評価することが推奨されています10。この分野では、高知大学の北岡裕章教授11のような専門家が研究をリードしています。
耳抜き(航空機・ダイビング)
飛行機の上昇・下降時や、ダイビング中に感じる耳の詰まり(耳閉感)は、中耳と外部の気圧差によって生じます。鼻をつまんで軽く息を送り込む「耳抜き」は、バルサルバ法の原理を応用したもので、耳管を開いて圧力を均等にする効果があります。JAL(日本航空)12などの航空会社も推奨している非常に身近な例ですが、鼓膜を傷つける可能性があるため、必ず「優しく」行うことが重要です。ダイビングにおいては、特に重要なスキルとされています13。
ウェイトリフティングでの利用と危険性
重量挙げの選手などが、高重量を持ち上げる際に息を止めていきむのは、バルサルバ法によって腹圧と胸腔内圧を高め、体幹を固定して最大筋力を発揮するためです。日本の健常者を対象とした研究でも、この方法が瞬間的な筋力を増強させることが示されています14。しかし、この行為は血圧を安全域を超えて急激かつ大幅に上昇させるため、非常に危険を伴います。眼底出血15などのリスクもあり、米国心臓協会(AHA)は、心臓に疾患を持つ人々に対し、このような高負荷のトレーニングを避けるよう強く勧告しています16。
その他の専門的応用
バルサルバ法は、産科領域で分娩を補助するために限定的に用いられることがあるほか17、内視鏡検査時に咽頭の視野を広げて微小な病変の観察を助ける目的18など、専門的な臨床現場でも応用されています。また、日本国内でも、心臓の欠損孔(卵円孔開存)の評価19や硬膜の閉鎖補助20など、本手技を用いた臨床試験が厚生労働省(MHLW)のデータベースに登録されており、その臨床的意義が現代においても探求され続けています。
安全な実施のために:禁忌と注意すべき点
バルサルバ法は多くの人にとって安全ですが、特定の状態にある方にとっては深刻なリスクを伴う可能性があります。以下の状態に当てはまる方は、この手技を実施してはなりません。このリストは、StatPearlsなどの権威ある医学情報源に基づいています1。
- コントロールが極めて不良な重度の高血圧
- 最近(例:3ヶ月以内)の心筋梗塞や不安定狭心症
- 重度の僧帽弁狭窄症や大動脈弁狭窄症
- 増殖性糖尿病網膜症など、眼圧上昇が危険な眼科的疾患
- 眼内レンズ(特に水晶体前方)を挿入している場合
- 脳圧亢進が疑われる状態(例:脳腫瘍、最近の頭部外傷)
- その他、医師が不適当と判断した場合
【重要】持病(特に心臓病、高血圧、脳血管疾患、緑内障など)をお持ちの方や、ご自身の状態に不安がある方、初めて試す方は、必ず事前にかかりつけの医師に相談し、その指示に厳密に従ってください。自己判断での実施は絶対に避けてください。
よくある質問 (FAQ)
Q1: 改良型バルサルバ法は一人でもできますか?
介助者がいるのが最も安全かつ効果的ですが、もし一人で行う場合は、息を止めた後、素早く床やベッドに仰向けになり、近くの壁などに脚を高くかけることで体位変換を代用できる可能性があります。しかし、特に初めての場合、体位変換中にめまいなどを起こすリスクも考えられます。安全性と効果を確実にするため、まずは医師に相談し、正しい方法を指導してもらうことが極めて重要です。
Q2: 何回まで試してよいですか?効果がなかったら?
Cleveland Clinicなどの専門機関は、1〜2回試しても頻脈が止まらない場合、または胸の痛み、強いめまい、息苦しさといった他の症状が現れた場合は、それ以上繰り返さずに直ちに医療機関を受診するか、救急車(#119)を要請することを推奨しています21。この手技で時間を浪費し、専門的な治療の開始を遅らせることは危険です。
Q3: 子供にも使えますか?
小児科領域でも、SVTに対しては氷袋を顔に当てるなどの迷走神経刺激手技が用いられますが、バルサルバ法を含め、その適応や方法は年齢、体重、協力度、そして全身状態によって大きく異なります。保護者の方が自己判断でお子様に行うことは絶対に避けてください。小児の頻脈は、必ず小児科医、特に小児循環器専門医の診断と指示のもとで対処されるべきです。
結論
バルサルバ法、特にその改良版は、発作性上室性頻拍(SVT)に対して、科学的に有効性が証明された極めて有用な自己対処法です。その生理学的原理を理解し、正しい手順で行えば、多くの患者さんが薬物治療や電気的除細動を回避できる可能性があります。しかし、その強力な効果の裏には、無視できないリスクも存在します。安全な実施のためには、禁忌事項の理解と、医師による事前の評価が不可欠です。本記事は、皆様に信頼できる最新の情報を提供することを目的としていますが、個々の患者さんに対する医学的アドバイスに代わるものではありません。
繰り返す動悸やその他の気になる症状がある場合は、自己判断に頼ることなく、必ず循環器専門医を受診し、正確な診断とご自身に合った治療計画について相談してください。
参考文献
- Pstras L, et al. Valsalva Maneuver. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2024 Jan-. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK537248/
- Appelboam A, Reuben A, Mann C, Gagg J, Ewings P, Barton A, et al. Postural modification to the standard Valsalva manoeuvre for emergency treatment of supraventricular tachycardias (REVERT): a randomised controlled trial. Lancet. 2015 Oct 31;386(10005):1747-53. doi: 10.1016/s0140-6736(15)61485-4. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26314489/
- 日本循環器学会/日本不整脈心電学会. 2020年改訂版 不整脈薬物治療ガイドライン [インターネット]. 2020 [引用日: 2025年6月19日]. Available from: http://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2020/01/JCS2020_Ono.pdf
- 清水 渉 (Wataru Shimizu). researchmap [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://researchmap.jp/wshimizu
- みなみ野循環器病院. 突然ドキドキ【不整脈】江島浩一郎 [インターネット]. 2023 Feb 28 [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://mjhospital.tokyo/%E7%AA%81%E7%84%B6%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%89%E3%82%AD/
- Royal Devon and Exeter NHS Foundation Trust. Modified Valsalva manoeuvre for supraventricular tachycardia [インターネット]. YouTube; 2015 Aug 25 [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.youtube.com/watch?v=8DIRiOA_OsA
- Wiki Journal Club. REVERT [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.wikijournalclub.org/wiki/REVERT
- American College of Cardiology. Postural Modification to Valsalva Maneuver Improves Effectiveness [インターネット]. 2015 Sep 03 [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.acc.org/latest-in-cardiology/journal-scans/2015/09/03/15/46/postural-modification-to-the-standard-valsalva-manoeuvre
- Novak P. Quantitative autonomic testing. J Vis Exp. 2011;(53):2504. doi: 10.3791/2504. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3196175/
- 日本循環器学会. 「心筋症診療ガイドライン(2018年改訂版)」発表 [インターネット]. CareNet; 2018 [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.carenet.com/news/general/carenet/47799
- 北岡 裕章 (Hiroaki Kitaoka). 高知大学 研究者総覧 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://researchers.kochi-u.ac.jp/DET01_G01/DET01_G01View/1087
- 日本航空 (JAL). 旅立つ前に [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.jal.co.jp/jp/ja/inter/health/before/
- シーズ春日部店. ダイビングの耳抜き [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://seads.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E8%80%B3%E6%8A%9C%E3%81%8D/
- 健常人におけるバルサルバ効果が瞬間最大筋力に及ぼす影響. CiNii Articles [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001288157383552
- 真鍋眼科・婦人科. 25. 筋トレで眼底出血 [インターネット]. 2021 Jun 5 [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://manabe-eye-ladies.com/2021/06/05/25-%E7%AD%8B%E3%83%88%E3%83%AC%E3%81%A7%E7%9C%BC%E5%BA%95%E5%87%BA%E8%A1%80/
- American Heart Association. Congenital Heart Defects and Physical Activity [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.heart.org/en/health-topics/congenital-heart-defects/care-and-treatment-for-congenital-heart-defects/congenital-heart-defects-and-physical-activity
- 日本産婦人科医会. 【第3回】10.分娩時の努責 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.jaog.or.jp/lecture/%E3%80%90%E7%AC%AC3%E5%9B%9E%E3%80%9110-%E5%88%86%E5%A8%A9%E6%99%82%E3%81%AE%E5%8A%AA%E8%B2%AC/
- 内視鏡を用いた中・下咽頭癌の早期診断について. J-Stage [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jibiinkoka/124/5/124_724/_article/-char/ja
- 経胸壁心エコー図検査における風船負荷法の最適化の研究. 臨床研究情報ポータルサイト [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://rctportal.mhlw.go.jp/detail/um?trial_id=UMIN000054423
- 脳神経外科における硬膜縫合後の組織閉鎖補助としてVER-01の安全性及び有効性を評価する単盲検無作為化並行群間比較試験. 臨床研究情報ポータルサイト [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://rctportal.mhlw.go.jp/detail/jr?trial_id=jRCT2031230364
- Cleveland Clinic. Valsalva Maneuvers: What They Are and How to Do Them [インターネット]. 2022 May 9 [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://my.clevelandclinic.org/health/treatments/23209-valsalva-maneuver