この記事の科学的根拠
本記事は、提供された研究報告書で明示的に引用されている、質の高い医学的エビデンスおよび公的ガイドラインにのみ基づいています。提示された医学的指針は、以下の主要な情報源に基づいています。
- 国際的な診療ガイドライン: 治療法に関する記述の根幹は、欧州呼吸器学会(ERS)14および英国胸部疾患学会(BTS)15が発表した成人気管支拡張症の管理に関する包括的なガイドラインに基づいています。これらは、世界中の専門家が認める最高水準の推奨事項です。
- 日本の専門学会および専門家の知見: 日本の医療現場における特異性、特に非結核性抗酸菌症(NTM)との関連やマクロライド系抗菌薬の適正使用については、日本呼吸器学会(JRS)の公式見解25や、森本耕三医師(複十字病院)818をはじめとする国内の第一線の専門家による研究成果を反映しています。
- 査読付き医学論文: 病態生理、診断、疫学に関する詳細な情報は、The New England Journal of Medicine26やEuropean Respiratory Journal8など、国際的に評価の高い学術雑誌に掲載された最新の研究論文を典拠としています。
要点まとめ
- 気管支拡張症そのものは、気管支の構造的な変化による病気であり、他人にうつる(感染する)ことはありません。しかし、病気によって感染症にかかりやすくなります。
- 治療の最も重要な基本は、理学療法などを通じて気道から痰を効果的に排出する「気道クリアランス療法」です。
- 日本の気管支拡張症患者、特に女性では、風呂場や土壌など身近な環境に存在する非結核性抗酸菌症(NTM)を合併している場合が多く、これが治療を複雑にする要因となります9。
- 治療目標は「完治」ではなく、症状の管理、急性増悪(病状の急な悪化)の予防、そして生活の質(QOL)の維持・向上にあります。
- 国際的なガイドラインに基づいた最新の治療(抗菌薬の長期少量投与など)が存在しますが、専門医による適切な判断と管理が不可欠です14。
まず結論から:気管支拡張症は「うつる」病気ではありません
なぜ「うつる」と心配されるのか?慢性的な咳と痰からの誤解
気管支拡張症の最も代表的な症状は、長期間続く咳と多くの痰です。これらの症状は、風邪やインフルエンザ、肺炎といった一般的な感染症と似ているため、「この咳は周りの家族や同僚にうつるのではないか」という不安を抱くのは当然のことです。特に、日本の社会文化において他者への配慮(「迷惑をかけない」)は重要な価値観であり、この不安は大きな心理的負担となります1。しかし、明確に理解しておくべきなのは、気管支拡張症は気管支の壁が壊れ、永久的に広がってしまった「構造的な状態」であり、この病気自体が人から人へ直接伝染することはない、という事実です。
本当に注意すべきは「急性増悪」を引き起こす細菌・ウイルス感染
では、なぜ感染対策が重要なのでしょうか。それは、気管支拡張症の患者さんの気道は、構造的な問題から防御機能が低下しており、健康な人なら問題にならないような細菌やウイルスにも感染しやすい状態にあるためです3。インフルエンザウイルスや肺炎球菌といった一般的な病原体が気道に侵入すると、急性増悪(きゅうせいぞうあく)と呼ばれる病状の急激な悪化を引き起こしやすくなります。この急性増悪を引き起こす細菌やウイルス自体は、他人にうつる可能性があります。したがって、患者さん自身が感染症を「もらわない」ための予防(ワクチン接種や手洗いなど)が、ご自身の健康を守り、結果として周囲への感染拡大を防ぐ上で極めて重要なのです。
気管支拡張症とは?気管支が「壊れて広がる」不可逆的な慢性疾患
正常な気管支と気管支拡張症の気管支:構造的な違い
私たちの気管支は、健康な状態では弾力性のある壁を持ち、その内側は線毛(せんもう)と呼ばれる微細な毛で覆われています。この線毛が絶えず動くことで、気道内の粘液(痰)や異物を口側へと排出し、肺を清潔に保っています6。しかし、気管支拡張症では、何らかの原因で気管支の壁の弾性線維や軟骨が破壊され、風船のように異常に広がってしまいます。これは元に戻ることのない不可逆的な変化です。さらに、重要な線毛も脱落・機能不全に陥り、痰を自力で排出する能力(気道クリアランス機能)が著しく低下します。
病態の悪循環:「Vicious Vortex(悪性の渦)」モデル
気管支拡張症の病態は、かつて「悪循環(Vicious Cycle)」と呼ばれていましたが、近年の研究では、より複雑な要素が絡み合う「悪性の渦(Vicious Vortex)」というモデルで説明されています2735。これは以下の3つの要素が互いに影響し合い、病状をらせん状に悪化させる様子を表しています。
- 気道クリアランスの障害(痰の排出困難): 破壊された気管支と機能しない線毛により、粘り気の強い痰が気道内に溜まります47。
- 慢性的な細菌感染・定着: 溜まった痰は、インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)や緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)などの細菌にとって格好の増殖場所となり、細菌が気道に住み着いてしまいます(定着)17。
- 止まらない気道の炎症: 定着した細菌は、体の免疫システムを刺激し、好中球を中心とした執拗な炎症反応を引き起こします。この炎症がさらに気管支の壁を破壊し、痰の排出を一層困難にするという、負のスパイラルに陥るのです17。
気管支拡張症の多様な原因:なぜこの病気になるのか?
気管支拡張症は、単一の病気ではなく、様々な基礎疾患の結果として生じる「終末像」と捉えられています。原因を特定することは、治療方針を決定する上で非常に重要です35。
- 感染症の後遺症: 最も一般的な原因の一つで、特に幼少期の重い呼吸器感染症が引き金となることがあります。結核、重度の肺炎、百日咳、麻疹(ワクチン普及以前)などが挙げられます37。
- 遺伝的・先天的な要因:
- 免疫系の異常:
- アレルギー反応(ABPA): アスペルギルスという真菌(カビ)に対するアレルギー反応で、特に喘息患者に見られます5。
- その他: 異物や腫瘍による気道の閉塞、慢性的な胃食道逆流症(GERD)なども原因となり得ます37。
- 特発性(原因不明): 詳細な検査を行っても、約20〜50%の患者さんでは明確な原因が特定できません。これを特発性気管支拡張症と呼びます35。
【日本の特異性】なぜ日本人、特に女性に多いのか?非結核性抗酸菌症(NTM)との深い関係
日本における気管支拡張症とNTM症の疫学データ
日本の気管支拡張症を語る上で避けて通れないのが、非結核性抗酸菌(NTM)症との密接な関係です。NTM症は結核とは異なり、人から人へはうつりません。45年間にわたる日本の死亡データを分析した研究では、気管支拡張症による死亡率が、特に女性において著しく増加しており、その傾向がNTM症による死亡率の増加と並行していることが示されました8。さらに、日本の大規模な患者登録研究によると、気管支拡張症患者の実に75%がNTM症を合併していたとの報告もあり、これは他国と比較して非常に高い割合です9。この事実は、日本において気管支拡張症の診断・治療を行う際には、常にNTM症の存在を念頭に置く必要があることを示唆しています。
NTM菌とは?身近な環境(浴室・土壌)に潜む菌
NTMは、結核菌以外の抗酸菌の総称で、水や土壌など、私たちの身の回りの環境に広く存在しています。特に、風呂場やシャワーヘッド、庭の土などが主な感染源と考えられています38。健康な人が菌を吸い込んでも通常は発症しませんが、気管支拡張症など肺に基礎疾患がある場合や、免疫力が低下している場合に感染し、発症することがあります。
日本の生活習慣と感染リスクの可能性
日本、特に中高年女性におけるNTM症の高い罹患率の明確な原因はまだ解明されていませんが、生活習慣との関連を指摘する専門家もいます。清潔を好む文化背景から頻繁に行われる浴室の掃除や、趣味として人気のガーデニングなどが、菌を含むエアロゾル(微細な水滴や粒子)を吸い込む機会を増やしている可能性が考えられます3843。これは決して特定の生活習慣を否定するものではなく、リスクを正しく認識し、掃除の際には換気を十分に行うなどの対策を講じることが重要であるという認識を高めるための情報です。
診断プロセス:どのようにして気管支拡張症は発見されるのか?
主な症状チェックリスト
以下のような症状が長期間(通常8週間以上)続く場合は、気管支拡張症の可能性があります。
- ほぼ毎日続く、痰を伴う咳(特に起床時)
- 膿性の痰(黄色や緑色)
- 息切れ、呼吸困難
- 繰り返す呼吸器感染症(年に2回以上など)
- 血痰(痰に血が混じる)または喀血(かっけつ、血を吐く)
- 全身の倦怠感
確定診断のための画像検査:高分解能CT(HRCT)の重要性
気管支拡張症の確定診断における「標準検査」は、胸部の高分解能CT(HRCT)検査です30。通常のレントゲン写真では描出困難な、気管支の壁の肥厚や内径の拡張といった特徴的な所見を詳細に捉えることができます。
原因を特定するための追加検査(国際ガイドライン推奨)
診断が確定した後、治療方針を決定するために原因検索が行われます。欧州呼吸器学会(ERS)や英国胸部疾患学会(BTS)のガイドラインでは、以下のような検査が推奨されています15。
- 喀痰検査: 細菌やNTMの培養検査を行い、気道に定着している病原体を特定します。
- 血液検査: 免疫グロブリン(IgG, IgA, IgM)を測定して免疫不全症の有無を調べたり、アスペルギルスに対するアレルギー反応を評価したりします。
- 呼吸機能検査: 気道の閉塞の程度などを評価します。
【治療の最前線】国際ガイドラインに基づく包括的マネジメント
気管支拡張症の治療は、病気を完全に治すこと(完治)ではなく、「悪性の渦」を断ち切り、症状をコントロールし、急性増悪を防ぎ、生活の質(QOL)を最大限に高めることを目的とした、生涯にわたる包括的な管理です14。
治療の3つの柱:悪循環を断ち切る
治療戦略は、主に以下の3つの柱で構成されます27。
- 気道クリアランス療法(痰を出す)
- 薬物療法(感染と炎症を抑える)
- 急性増悪の管理と予防
柱①:気道クリアランス療法(Airway Clearance Techniques – ACTs)
これは、すべての治療の根幹をなす最も重要な要素です。溜まった痰を効果的に排出することで、細菌の温床を取り除き、「悪性の渦」の起点に介入します15。
- 呼吸理学療法: Active Cycle of Breathing Techniques (ACBT) など、専門の理学療法士の指導のもとで習得する自己排痰法です。
- 排痰補助装置: Acapella®やFlutter®など、呼気に振動と圧力を加えることで痰を剥がれやすくする器具(OPEPデバイス)も有効です58。
- 吸入療法: 高張食塩水(3〜7%の濃い食塩水)を吸入し、痰をサラサラにして排出しやすくする方法です15。
柱②:薬物療法
- 抗菌薬の長期少量投与(マクロライド系): アジスロマイシンなどのマクロライド系抗菌薬を少量で長期間(半年〜1年以上)服用する方法は、急性増悪の頻度を減らす効果が科学的に証明されています17。ただし、耐性菌の出現や副作用のリスクもあるため、日本呼吸器学会は適正使用を強く呼びかけており、専門医による慎重な判断が必要です1925。
- 吸入抗菌薬: 緑膿菌が慢性的に定着している患者さんに対し、吸入式の抗菌薬を用いて菌量を減らし、増悪を抑制する治療法です17。
- 去痰薬・気管支拡張薬: カルボシステインなどの去痰薬や、気道が狭くなっている場合に用いる気管支拡張薬も症状緩和に役立ちます7。
柱③:急性増悪の治療と予防
- 増悪時の抗菌薬治療: 痰の量が増えたり、色が濃くなったりするなど、急性増悪の兆候が見られた場合は、速やかに適切な抗菌薬による治療(10〜14日間)を開始します59。
- ワクチン接種の重要性: 急性増悪の一般的な原因であるインフルエンザと肺炎球菌に対するワクチン接種は、強く推奨されます1749。
重症例への対応
- 喀血に対する気管支動脈塞栓術(BAE): 大量の喀血や繰り返す血痰に対して行われるカテーテル治療で、出血している血管を詰めて止血します。非常に効果的な治療法です4142。
- 在宅酸素療法・外科手術: 呼吸不全が進行した場合には在宅酸素療法が、病変が肺の一部に限局している非常に稀なケースでは外科的切除が検討されることもあります761。
生活の質(QOL)を維持・向上させるためのセルフケア
呼吸リハビリテーションと運動の継続
監視下での運動療法を含む呼吸リハビリテーションは、体力や持久力を向上させ、息切れを軽減し、QOLを改善することが証明されています17。無理のない範囲でのウォーキングなどの継続的な運動が推奨されます。
栄養管理のポイント
適切な栄養状態を保つことは、免疫力と呼吸筋力を維持するために不可欠です。特に、体重が減少しすぎないように注意し、バランスの取れた食事を心がけることが重要です6。
感染予防のための日常生活の工夫
手洗いの徹底、流行期の人混みを避ける、住環境(特に水回り)を清潔に保つなど、日々の感染対策が急性増悪の予防につながります3。
経済的負担を軽減する制度
気管支拡張症は、一部の特殊な原因を除き、日本の指定難病には該当しません4。しかし、長期にわたる治療で医療費が高額になった場合、高額療養費制度を利用することで自己負担額を一定の上限に抑えることができます。また、年間の医療費が一定額を超えれば、確定申告による医療費控除の対象となります。
患者会とのつながり
同じ病気を持つ仲間と繋がることは、大きな精神的支えとなります。日本では、NPO法人日本呼吸器障害者情報センター(J-BREATH)23などが情報提供や交流の場を設けています5。
よくある質問(FAQ)
気管支拡張症と診断されたら、寿命は短くなりますか?
一概には言えません。予後は、病気の重症度、急性増悪の頻度、緑膿菌などの特定の細菌の有無、合併症など、多くの要因によって左右されます。しかし、国際ガイドラインに沿った適切な治療と自己管理を継続することで、多くの患者さんが病状をコントロールし、天寿を全うすることが可能です34。
治療すれば完治しますか?
残念ながら、気管支拡張症による気管支の構造的変化は不可逆的(元に戻らない)であるため、現在の医療で「完治」させることはできません。治療の目標は、症状を和らげ、病気の進行を抑え、可能な限り高い生活の質(QOL)を維持することにあります6。
日本で気管支拡張症の専門医や有名な病院はどこですか?
最新の治験や研究は行われていますか?
はい。世界中で、気管支拡張症の根本的な炎症を抑える新しい治療薬の開発などが活発に進められています。EMBARC16のような国際的な患者登録システムや、日本国内の研究グループによって、より良い治療法を見つけるための研究が続けられています。最新情報については、主治医に尋ねたり、学会のウェブサイトなどを確認したりすると良いでしょう。
結論
気管支拡張症は、他人にうつる病気ではなく、生涯にわたって付き合っていく必要のある慢性疾患ですが、決して管理不能な病気ではありません。成功の鍵は、早期の正確な診断、そして治療の根幹である「気道クリアランス療法」を粘り強く継続すること、さらにワクチン接種などによる感染予防を徹底することにあります。この記事で紹介した国際基準の知識を基に、呼吸器専門医と緊密に連携し、あなたに最適な治療・管理計画を立てることで、症状をコントロールし、豊かな人生を送ることは十分に可能です。ご自身の状態を正しく理解し、治療に主体的に参加することが、未来への最も確かな一歩となります。
参考文献
- 気管支炎の原因や症状、治し方について解説 – ヒロオカクリニック [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.h-cl.org/column/bronchitis-symptoms/
- 気管支炎はうつりますか? – ユビー [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/fb1_ws78nfy
- 気管支炎はうつる病気?主な症状や治療法、喘息との違いを徹底解説 – てらすクリニックひきふね [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://terasu.clinic/column/bronchitis-is-contagious/
- 気管支拡張症はどんな病気?知っておきたい原因や治療方法 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://mymc.jp/clinicblog/214124/
- No.259 気管支拡張症と世界気管支拡張症記念日の発足 – 呼吸ケアクリニック東京 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.rcc-icr.com/post/no-259-%E6%B0%97%E7%AE%A1%E6%94%AF%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E7%97%87%E3%81%A8%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%B0%97%E7%AE%A1%E6%94%AF%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E7%97%87%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%B6%B3
- 気管支拡張症について | 横浜弘明寺呼吸器内科クリニック健康情報局 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.kamimutsukawa.com/blog2/kokyuuki/3253/
- 気管支拡張症について解説します [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://kokyukinaika-yokohama.jp/blog/216/
- Morimoto K, Ogawa E, Onda T, et al. Trends in mortality from nontuberculous mycobacterial disease and bronchiectasis in Japan: a longitudinal analysis over 45 years. ERJ Open Res. 2023;9(4):00676-2022. Available from: https://erj.ersjournals.com/content/62/suppl_67/OA2310
- 長谷川直樹, et al. 気管支拡張症を合併する肺非結核性抗酸菌症の病態解明と治療法開発を目指した前向き研究. 日本呼吸器財団; 2017. Available from: https://www.jrf.or.jp/activity/g2017-report01.php
- GOブログ : 気管支拡張症について – 大和漢方センター田辺薬局 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://tanaweb.co.jp/cmswp/go/%E6%B0%97%E7%AE%A1%E6%94%AF%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E7%97%87%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
- 疾病負荷:増悪頻度・QOL|気管支拡張症navi|インスメッド合同会社(Insmed) [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://benavi.jp/about/disease-burden/
- 非結核性抗酸菌症に医療費助成はありますか? – ユビー [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/yng5gjrni
- 非結核性抗酸菌症の治療費はどのくらいかかりますか? – ユビー [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/r9znltavb
- Polverino E, Goeminne PC, McDonnell MJ, et al. European Respiratory Society guidelines for the management of adult bronchiectasis. Eur Respir J. 2017;50(3):1700629. doi:10.1183/13993003.00629-2017. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28889110/
- Hill AT, Sullivan A, Chalmers JD, et al. British Thoracic Society Guideline for Bronchiectasis in Adults. Thorax. 2019;74(Suppl 1):1-69. doi:10.1136/thoraxjnl-2018-212425. Available from: https://www.brit-thoracic.org.uk/document-library/guidelines/bronchiectasis/bts-guideline-for-bronchiectasis-in-adults/
- Spinou A, De Soyza A, Nishi K, et al. Diagnostic delay and access to care in bronchiectasis: data from the EMBARC/ELF patient survey. Eur Respir J. 2024;63(4):2301822. doi:10.1183/13993003.01822-2023. Available from: https://www.kameda.com/depts/kei_nakashima/entry/03956.html
- Polverino E, Goeminne PC, McDonnell MJ, et al. European Respiratory Society guidelines for the management of adult bronchiectasis. European Respiratory Journal. 2017;50(3). Available from: https://publications.ersnet.org/content/erj/50/3/1700629
- 非結核性抗酸菌症・気管支拡張症専門外来 | 複十字病院 公式サイト(東京都 清瀬市) [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.fukujuji.org/clinical-guide/specialty/nontuberculous-mycobacterial-infection/
- 気管支拡張症へのマクロライド系抗菌薬の長期投与に警鐘、 呼吸器学会が適正使用を推奨 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://hokuto.app/post/OkHDlXFb3oRhDRgkgrUj
- 肺マック症・気管支拡張症 – 北田内科・呼吸器内科 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://kitada-cl.jp/mac.html
- 肺非結核性抗酸菌症(肺MAC症) / 気管支拡張症について – 徳洲会 呼吸器部会 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://kokyuki.tokushukai.or.jp/measures/about/page02.php
- 肺非結核性抗酸菌症・気管支拡張症専門外来 – 北里大学 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.kitasato-u.ac.jp/hokken-hp/visitor/office_visit/non_tuberculous.html
- NPO法人日本呼吸器障害者情報センター [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://j-breath.jp/
- 7月1日は「世界気管支拡張症デー」です。 – PR TIMES [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000155951.html
- 気管支拡張症に対するマクロライド系抗菌薬の適正使用のお願い – 日本呼吸器学会 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.jrs.or.jp/information/file/makuroraidokoukinyakunofusoku20250424.pdf
- O’Donnell AE. Bronchiectasis – A Clinical Review. N Engl J Med. 2022;387(6):533-545. doi:10.1056/NEJMra2117959. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35947710/
- Navaratnam V, Chalmers JD. Bronchiectasis management in adults: state of the art and future directions. Eur Respir J. 2024;63(6):2400518. doi:10.1183/13993003.00518-2024. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11211698/
- Bone L, De Soyza A, Ggg Johnston. Patient-managed interventions for adults with bronchiectasis: evidence, challenges and prospects. Breathe (Sheff). 2024;20(2):240026. doi:10.1183/20734735.0026-2024. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39477356/
- Flume PA, Chalmers JD, Olivier KN. Management of bronchiectasis in adults. J Thorac Dis. 2018;10(8):4946-4952. doi:10.21037/jtd.2018.07.112. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30107772/
- Boaventura R, Sibila O, Chalmers JD, et al. Criteria and definitions for the radiological and clinical diagnosis of bronchiectasis in adults for use in clinical trials: international consensus recommendations. Lancet Respir Med. 2022;10(1):83-94. doi:10.1016/S2213-2600(21)00347-1. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34570994/
- 気管支拡張症 | JCHO東京山手メディカルセンター [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://yamate.jcho.go.jp/medicalsubjects/%E6%B0%97%E7%AE%A1%E6%94%AF%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E7%97%87/
- 東京都の気管支拡張症を診察する病院・クリニック 5件 口コミ・評判 – Caloo [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://caloo.jp/hospitals/search/13/d1272
- 気管支拡張症の患者さまへ – 慶應義塾大学病院 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.hosp.keio.ac.jp/assets/st/doctor/2021102.pdf
- I-01 気管支拡張症 – I.その他|一般社団法人日本呼吸器学会 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.jrs.or.jp/citizen/disease/i/i-01.html
- 気管支拡張症 – 05. 肺疾患 – MSDマニュアル プロフェッショナル版 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/05-%E8%82%BA%E7%96%BE%E6%82%A3/%E6%B0%97%E7%AE%A1%E6%94%AF%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E7%97%87%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E7%84%A1%E6%B0%97%E8%82%BA/%E6%B0%97%E7%AE%A1%E6%94%AF%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E7%97%87
- 気管支拡張症の場合、日常生活で気を付けることはありますか? – ユビー [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/82ic6sypo
- 気管支拡張症 – 07. 肺と気道の病気 – MSDマニュアル家庭版 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/07-%E8%82%BA%E3%81%A8%E6%B0%97%E9%81%93%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E6%B0%97%E7%AE%A1%E6%94%AF%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E7%97%87%E3%81%A8%E7%84%A1%E6%B0%97%E8%82%BA/%E6%B0%97%E7%AE%A1%E6%94%AF%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E7%97%87
- 非結核性抗酸菌感染症:原因は?症状は?治療は?薬で治るの? – 株式会社プレシジョン [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.premedi.co.jp/%E3%81%8A%E5%8C%BB%E8%80%85%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3/h01842/
- 非結核性抗酸菌によるやっかいな感染症の治療法を見つけたい – 名城大学 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://sangaku.meijo-u.ac.jp/topics/topics-2518/
- 気管支拡張症 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.ntmnavi.jp/img/resources/luncheon-seminar07.pdf
- 喀血・血管塞栓術外来 | 複十字病院 公式サイト(東京都 清瀬市) [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.fukujuji.org/clinical-guide/specialty/vascular-embolization/
- 喀血に対する止血処置 その進歩 (呼吸器ジャーナル 72巻2号) – 医書.jp [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1437200735
- ご存じですか?非結核性抗酸菌症が増えています – 大阪健康安全基盤研究所 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: http://www.iph.osaka.jp/s008/020/010/020/12/20180104150000.html
- 非結核性抗酸菌症 | 複十字病院 公式サイト(東京都 清瀬市) [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.fukujuji.org/clinical-guide/disease/nontuberculous-mycobacterial-infection/
- 実は結核よりも多い非結核性抗酸菌症 – 倉敷中央病院 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.kchnet.or.jp/kchtimes/healthy-living/kenkoukouza/post-2924/
- Bronchiectasis – UChicago Medicine [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.uchicagomedicine.org/conditions-services/lung-diseases/bronchiectasis
- Tino G, Sarmiento K. Bronchiectasis. StatPearls Publishing; 2024. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK430810/
- 気管支拡張症 – 学校法人日本医科大学 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.nms.ac.jp/sh/jmanms/pdf/014020072.pdf
- Bronchiectasis – Causes and Risk Factors | NHLBI, NIH [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.nhlbi.nih.gov/health/bronchiectasis/causes
- Barker AF. Bronchiectasis. Merck Manual Professional Edition [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.merckmanuals.com/professional/pulmonary-disorders/bronchiectasis-and-atelectasis/bronchiectasis
- 気管支拡張症:原因は?症状は?検査は?治療は?完治できるの? – 株式会社プレシジョン [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.premedi.co.jp/%E3%81%8A%E5%8C%BB%E8%80%85%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3/h00156/
- 23-A03「関節リウマチに伴う気管支拡張症の全国調査研究」.pdf – 東京警察病院 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.keisatsubyoin.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/01/23-A03%E3%80%8C%E9%96%A2%E7%AF%80%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%83%81%E3%81%AB%E4%BC%B4%E3%81%86%E6%B0%97%E7%AE%A1%E6%94%AF%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E7%97%87%E3%81%AE%E5%85%A8%E5%9B%BD%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%80%8D.pdf
- Ⅶ. 非結核性抗酸菌症 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.kekkaku.gr.jp/books-basic/pdf/7.pdf
- 日本の非結核性抗酸菌症死亡に関する統計的分析 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.kekkaku.gr.jp/academic_journal/pdf/data_86/data_86_5/p547-552.pdf
- 非結核性抗酸菌症 | 近畿中央呼吸器センター 診療部 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://kcmc.hosp.go.jp/shinryo/ntm.html
- 気管支拡張症 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://cl.seisyukai.jp/wp-content/uploads/2020/03/kokyuki_8_1.pdf
- Bronchiectasis management in adults: state of the art and future directions [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://publications.ersnet.org/content/erj/63/6/2400518
- 認証基準への適合性等の判断確認 – PMDA [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.pmda.go.jp/files/000230806.pdf
- 気管支拡張症(総説)NEJM, August 11,2022 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://nishiizu.gr.jp/wp-content/uploads/sites/24/2025/03/conference_2022_16.pdf
- 喀血に対する気管支動脈塞栓術(BAE) 山本 有祐 [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: http://www.yanchers.jp/thoraco/homework/homework28.html
- 気管支拡張症とは – 東京御嶽山呼吸器内科・内科クリニック [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://kokyukinaika-tokyo.jp/746