中性脂肪(トリグリセリド)検査の完全ガイド:健康診断結果の読み方、高い・低い原因と改善策のすべて
心血管疾患

中性脂肪(トリグリセリド)検査の完全ガイド:健康診断結果の読み方、高い・低い原因と改善策のすべて

定期健康診断の結果を受け取り、「中性脂肪(ちゅうせいしぼう)」または「トリグリセリド(TG)」と記された数値を見て、ご自身の健康にとってどのような意味を持つのか、疑問に思っていませんか?そう感じているのは、あなた一人ではありません。この数値は、私たちの生活習慣と将来の心血管疾患の危険性を深く反映する、極めて重要な指標です。本記事は、日本の医療専門家の監修のもと、日本動脈硬化学会の最新ガイドラインに基づき、信頼性の高い完全な解説を提供します。中性脂肪とは何か、なぜ重要なのか、数値が高いまたは低いことの意味、そして最も重要なこととして、ご自身の健康を効果的に管理するために今日から実行できる具体的なステップについて、詳しく掘り下げていきましょう。


本記事の科学的根拠

本記事で提供される情報、特に診断基準や管理目標は、提供された研究報告書に明示的に引用されている、最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下は、参照された主要な情報源とその医学的指導における関連性です。

  • 日本動脈硬化学会(JAS): 本記事における脂質異常症の診断基準、管理目標、および治療に関する推奨事項は、同学会が発行した「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版」5678および「動脈硬化性疾患予防のための脂質異常症診療ガイド2023年版」43に準拠しています。
  • 厚生労働省: 日本国民の健康状態や栄養摂取に関する統計データは、厚生労働省が実施する「国民健康・栄養調査」46の結果を引用しています。
  • 日本医師会: 脂質異常症の治療に関する基本的な考え方やエッセンスは、日本医師会が提供する資料4を参考にしています。

要点まとめ

  • 中性脂肪は体にとって不可欠なエネルギー源ですが、過剰になると血液が濃くなり、「ドロドロ血」の状態を引き起こし、動脈硬化の主要な危険因子となります。
  • 数値が高くなる主な原因は、過食、糖質(ご飯、パン、甘いもの)やアルコールの過剰摂取、運動不足といった生活習慣にあります。
  • 最も効果的な改善策は、食事内容の見直し(青魚や食物繊維を増やす)、定期的な運動(1日30分程度の有酸素運動)、そして節酒です。
  • 一方で、中性脂肪が極端に低い場合(30 mg/dL未満)も、栄養不良や甲状腺機能亢進症など、別の病気が隠れている可能性があり、医師への相談が重要です。

第1部:中性脂肪(トリグリセリド)検査の基礎知識

健康診断結果の数値を正しく理解するためには、まずこの検査の基本的な概念、体内での中性脂肪の役割、そして日本国内における公式な基準値について把握することが不可欠です。

健康診断における中性脂肪検査

中性脂肪(TG)検査は、血中脂質検査(ししついじょうしょうけんさ)の標準的な項目の一部であり、心血管疾患や動脈硬化のリスクを評価する目的で行われます1。この検査は、あなたの血液中を循環している中性脂肪の量を測定するものです。

検査プロセス:空腹時採血の重要性

原則として、中性脂肪の検査は、採血前の少なくとも10時間から12時間にわたり絶食(空腹時採血)することが求められます3。この間、摂取が許可されるのは水やお茶などのカロリーを含まない飲み物のみです5。絶食が極めて重要な理由は、食事を摂ると血中の中性脂肪値が急激に上昇し、基礎的な脂質状態を正確に反映しない結果となる可能性があるためです。したがって、検査は通常、朝食を抜いた午前中に行われます3

重要な更新:随時採血の導入

日本動脈硬化学会による「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版」における注目すべき変更点の一つは、絶食を必要としない採血(随時採血)の基準が追加されたことです5。この変更は、代謝リスクに関するより深い理解を反映しており、「食後高脂血症」という、食後に中性脂肪値が長時間高いまま維持される状態を特定するのに役立ちます7

空腹時であれ随時であれ、中性脂肪値が高い状態は、将来的な冠動脈疾患や脳卒中の発症リスクを予測する因子となります8。これは、食事から摂取した脂肪や糖質を体がどのように処理するかも、重要な健康指標であることを意味します。空腹時の中性脂肪値が正常であっても、食後の脂質代謝に問題を抱えている人は、1日のうち何時間も動脈硬化が進行しやすい状態に置かれている可能性があるのです。

中性脂肪とは何か? 体の必須エネルギー貯蔵庫

中性脂肪、すなわちトリグリセリドは、私たちの体内で最も一般的な種類の脂肪です。基本的には、体の「エネルギー貯蔵庫」あるいは「予備バッテリー」としての役割を担っています9

中性脂肪の供給源

体内に存在する中性脂肪は、主に二つの源から供給されます。

  • 食事由来(外因性):食事に含まれる脂肪は小腸で吸収され、中性脂肪に変換されます1
  • 肝臓由来(内因性):体が必要とする以上のカロリー、特に炭水化物(ご飯、パン)や糖質(菓子、清涼飲料水)を摂取すると、肝臓がこの余剰エネルギーを中性脂肪に変換し、血中に放出します3。これは非常に重要な点で、たとえ低脂肪の食事を心がけていても、糖質や炭水化物の摂取量が多すぎれば中性脂肪値は高くなる可能性があることを意味します。

二つの顔:味方と敵

中性脂肪は、必ずしも悪者ではありません。体内では二重の役割を果たします。

  • 味方としての役割(必須機能):血中のブドウ糖(グルコース)が不足した際の重要なエネルギー源となり、体温を一定に保ち、内臓を物理的な衝撃から保護します10
  • 敵としての役割(過剰な場合):利用されなかった中性脂肪は、内臓脂肪や皮下脂肪として蓄積されます。この状態は肥満を引き起こすだけでなく、深刻な代謝性疾患のリスクを著しく高めます9

あなたの数値を解読する:日本における公式な中性脂肪基準値

ご自身の検査結果を理解するために、以下に日本動脈硬化学会(JAS)が「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版」で定めた公式な基準値を示します。このガイドラインから直接引用することで、情報の正確性と権威性を保証します。

表1:中性脂肪の診断基準(日本動脈硬化学会、2022年)

分類(区分) 空腹時採血(mg/dL) 随時採血(mg/dL)
正常 30 – 149 適用なし
高トリグリセリド血症 ≥ 150 ≥ 175
低トリグリセリド血症 < 29 適用なし

出典: 日本動脈硬化学会 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版56

重要な注意点:これはあくまでスクリーニング(ふるい分け)のための基準値であり、最終的な診断ではありません6。高い数値は、医師に相談する必要があることを示す警告信号です。医師は、LDL(悪玉)コレステロール、HDL(善玉)コレステロール、血圧、家族歴、その他の生活習慣といった要因を総合的に評価し、あなたのリスクを判断した上で、適切な診断と治療計画を立てます。


第2部:中性脂肪が高い(高トリグリセリド血症)- 詳細な分析

このセクションは、読者の最も一般的な関心事に対応する本記事の核となる部分です。潜在的な健康リスク、一般的な原因、そして最も重要な点として、この状態を管理するための包括的な行動計画について深く掘り下げていきます。

「沈黙のリスク」:中性脂肪高値に関連する健康問題

高トリグリセリド血症は、初期段階では明確な症状を引き起こさないため、「沈黙の病」としばしば呼ばれます9。しかし、水面下では時間とともに体にダメージを与え、数々の深刻な健康問題につながります。

連鎖する健康リスク

  • 動脈硬化:これが主要な危険です。血中の中性脂肪濃度が高いと、血液は「ドロドロ」で粘性が高くなる傾向があります9。この状態は、動脈壁に容易に侵入し沈着する小型高密度LDL(small, dense LDL)と呼ばれる、特に悪玉とされるコレステロール粒子の形成を促進します20。同時に、高中性脂肪は血管壁の炎症を引き起こし、アテローム性プラーク(動脈硬化巣)の形成を助長します11。これらのプラークは動脈を狭く硬くし、深刻な心血管イベントの根本原因となります。
  • 生命を脅かすイベント:進行した動脈硬化は、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こします。これらは日本および世界中で死因および後遺障害の主要な原因です2
  • 脂質異常症:高トリグリセリド血症は、高LDLコレステロール血症、低HDLコレステロール血症と並ぶ、脂質異常症の3つの主要なタイプの一つです1。通常、これらの状態は同時に発生し、心血管系への負担を増大させます。
  • 急性膵炎:これは、中性脂肪値が極めて高い(例:500 mg/dL以上)人々に対する特別な警告です4。これは膵臓が突然炎症を起こす医学的緊急事態であり、激しい腹痛を引き起こし、生命を脅かす可能性があります。
  • 関連する病状:中性脂肪高値は、脂肪肝14、メタボリックシンドローム23、および2型糖尿病3と密接に関連しています。

表2:中性脂肪値に関連する健康リスク

中性脂肪値 関連する健康リスク
高値 (≥ 150 mg/dL) 脂質異常症、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞、脂肪肝、メタボリックシンドローム、2型糖尿病3
著しく高値 (≥ 500 mg/dL) 上記すべてのリスクに加え、急性膵炎の高いリスク4
低値 (< 30 mg/dL) 低栄養、甲状腺機能亢進症、肝疾患の可能性。エネルギー低下、倦怠感の可能性あり23

なぜ私の中性脂肪は高いのか? 原因を探る

問題を効果的に解決するためには、根本原因を明確に理解することが重要です。中性脂肪を増加させる原因は、主に二つのグループに分けられます:(1) 生活習慣、および (2) 医学的状態とその他の要因です。

1. 生活習慣 – 主要な要因

中性脂肪が増加するケースの大部分は、日々の生活習慣に起因します。

  • 食生活
    • 過食:体が消費する以上のカロリーを摂取することが最大の原因です9
    • 糖質と炭水化物の過剰摂取:これは見過ごされがちな「犯人」です。菓子、清涼飲料水、果物ジュース、そして白米や白いパンのような精製された炭水化物が主な要因です。肝臓は余分な糖を中性脂肪に変換します13
    • 不健康な脂肪:飽和脂肪(動物性脂肪、バター)やトランス脂肪(マーガリン、ショートニング、加工食品に含まれる)は中性脂肪濃度を上昇させます13
    • アルコールの過剰摂取:アルコールは高カロリーであるだけでなく、肝臓がより多くの 中性脂肪を生産するのを直接刺激します9
  • 運動不足:身体活動が少ないと、消費されなかったエネルギーが脂肪として蓄積され、中性脂肪が増加します9
  • 肥満:特に内臓脂肪は代謝的に活発で、血中の脂質バランスを乱します13
  • その他の要因:ストレス、睡眠不足、喫煙も代謝ホルモンを乱し、中性脂肪を増加させる一因となります9

2. 医学的状態とその他の要因

  • 基礎疾患の影響:2型糖尿病、甲状腺機能低下症、慢性腎臓病、および肝疾患は、二次的に中性脂肪を増加させることがあります3
  • 薬の影響:利尿薬、ベータ遮断薬、ステロイドなどの一部の薬は、中性脂肪値を上昇させる可能性があります。これらの薬を服用している場合は、医師に相談し、決して自己判断で服薬を中止しないでください13
  • 遺伝:家族性高トリグリセリド血症などの家族歴も、重要な役割を果たすことがあります13
  • 加齢:年齢とともに基礎代謝が低下し、脂肪が蓄積しやすくなります13

あなたの行動計画:中性脂肪を減らすための包括的戦略

ここがあなたにとって最も重要な部分です。これを実践的で力強い指針としてください。「生活習慣の改善が基本であり、最も強力な治療法である」とされています4。これらの変更は、中性脂肪を減らすだけでなく、全体的な健康を改善します。

1. 食事改善 – 確固たる基盤

食生活は、中性脂肪値に最も直接的かつ迅速に影響を与えます。以下に、あなたが始めるための具体的な指針を示します。

表3:積極的に摂りたい食品と控えたい食品

食品群 積極的に摂りたい食品 控えたい食品
魚類 EPA・DHAが豊富な青魚(サバ、イワシ、アジなど)4
たんぱく質 大豆製品(豆腐、納豆)、鶏肉(ささみ、皮なしの胸肉)4 脂身の多い肉(バラ肉、カルビ)、加工肉、肉の皮4
炭水化物 玄米、全粒穀物、もち麦35 白米、白いパン、麺類、菓子、清涼飲料水4
油脂類 オリーブオイル、なたね油、ナッツ類、アボカド(不飽和脂肪酸)30 バター、ラード、マーガリン、ショートニング、ココナッツオイル(飽和脂肪酸/トランス脂肪酸)25
野菜/食物繊維 あらゆる種類の野菜、海藻、きのこ、こんにゃく4 揚げ野菜、クリームソース和えの野菜
アルコール ビール、甘いカクテル、日本酒、ワイン(いずれも過剰摂取)4

具体的な行動のヒント:

  • 魚を優先する:魚に含まれるEPAやDHAなどのオメガ3脂肪酸は、中性脂肪を効果的に下げる能力があります。週に数回は魚を食べるように心がけましょう34
  • 食物繊維を増やす:食物繊維、特に水溶性食物繊維は、腸内での糖や脂肪の吸収を穏やかにするのに役立ちます13
  • 賢い調理法:油の量を減らすために、揚げる、炒めるのではなく、蒸す、焼く、煮るといった調理法を優先しましょう36
  • 食べる順番:小さいながらも効果的な工夫は、野菜や食物繊維が豊富な料理から食べ始めることです。これにより、炭水化物からの糖の吸収が緩やかになり、血糖値と中性脂肪の急激な上昇を防ぎます29
  • 意識的な食事:ゆっくり食べ、よく噛み、「腹八分目」を目指しましょう25

2. 定期的な運動習慣

運動はカロリーを消費するだけでなく、体がインスリンをどのように利用するかを改善し、中性脂肪をより効果的にコントロールするのに役立ちます。

  • 推奨事項:週のほとんどの日で、少なくとも1日30分の中強度の有酸素運動(エアロビクス)を目標としましょう。速歩き、水泳、サイクリングなどが適しています4
  • 20分の真実:脂肪燃焼は20分間の連続運動後に効率が上がると言われていますが、10分程度の短い運動でも有益であり、1日の中で合算することができます32
  • 筋力トレーニングとの組み合わせ:筋肉(例えばスクワットなど)をつけることは基礎代謝を高め、安静時でもより多くのカロリーを消費することを意味します32
  • 日常生活への組み込み:エレベーターの代わりに階段を使う、短い距離は歩くなど、小さな変更を実践しましょう32

3. アルコールとの付き合い方

黄金律:アルコールを制限することは、中性脂肪を減らすための最も迅速で効果的な方法の一つです。

  • 具体的な制限:厚生労働省の指針によると、1日のアルコール摂取量は25g未満に抑えるべきです。これは、ビール中瓶1本(500ml)、日本酒1合(180ml)、またはワイングラス2杯(200ml)に相当します4
  • 休肝日を設ける:週に少なくとも1~2日はアルコールを飲まない日を設けるように心がけましょう。これにより、肝臓が回復し、蓄積された脂肪を効率的に代謝する時間を得ることができます29

4. 生活習慣だけでは不十分な場合:薬物療法について

医師の役割:薬物療法は、生活習慣の改善を実践しても効果が得られない場合、または初期のリスクが非常に高い場合(例:急性膵炎予防のためTG > 500 mg/dL)にのみ検討されることを明確に強調する必要があります4

  • 薬の種類:日本では、中性脂肪を下げるために主に使用される薬には、フィブラート系薬剤、EPA製剤、そして時にはスタチンが含まれます25。どの薬を選択するかは、あなたの特定の状態に基づいて医師が決定します。
  • 最終目標:薬は健康的なライフスタイルを代替するものではなく、あくまで補助的なものであることを強調します。良い習慣を維持することが、長期的な健康にとって決定的な要因であり続けます。

生活習慣の各要素を同期させることが成功の鍵です。例えば、夕食後の30分の散歩は、カロリーを消費するだけでなく、ストレスを軽減し、睡眠の質を向上させる可能性があります。より良い睡眠は、翌日の甘いものへの渇望を減らすでしょう。一つの小さな変化が、あなたのライフスタイル全体にポジティブな波及効果を生み出すことができるのです。


第3部:中性脂肪が低い(低トリグリセリド血症)- 問題のもう一つの側面

包括的な視点を持つために、中性脂肪が低い状態についても考察する必要があります。これはあまり一般的ではありませんが、見過ごすことのできない重要な健康の兆候です。

低ければ低いほど良いのか? 異常に低い中性脂肪(<30 mg/dL)のリスク

直感的には、中性脂肪は低ければ低いほど良いと考えるかもしれません。しかし、極端に低いレベルは、必ずしも最適な健康状態のしるしではありません。むしろ、それは潜在的な問題に対する警告信号である可能性があります28

低い数値の意味

  • エネルギーの枯渇:体が予備のエネルギー源を欠いているため、疲労感、体力低下、運動後の回復困難につながります25
  • 栄養素の欠乏:中性脂肪が低すぎると、脂溶性ビタミン(A、D、E、K)の吸収能力が低下し、免疫系、皮膚や髪の健康に影響を与える可能性があります25
  • 病気の兆候:これが最も重要な点です。低い中性脂肪は、診断と治療が必要な基礎疾患の症状である可能性があります。

中性脂肪が低い原因と管理方法

主に生活習慣に起因する高中性脂肪とは異なり、低中性脂肪は特定の医学的状態に関連していることがよくあります。

一般的な原因

  • 過度なダイエット・栄養失調:特に脂肪と炭水化物を厳しく制限する食事法27
  • 過度な運動:プロのアスリートなど、消費エネルギーが摂取エネルギーを上回る人によく見られます27
  • 基礎疾患
    • 甲状腺機能亢進症(バセドウ病):甲状腺の活動が過剰になり、代謝速度が上がり、予備エネルギーが急速に消費されます3
    • 肝機能の低下:肝臓が弱り、体が必要とする十分な中性脂肪を合成できなくなります27
    • 脂肪吸収障害:腸が食物から脂肪を効果的に吸収できなくなります28

低い場合の管理方法

中性脂肪が低い人への行動喚起は、高い人と根本的に異なります。高い場合は主に「生活習慣を変えましょう」という行動変容を促すものであるのに対し、低い場合は「原因を突き止めるために医師の診察を受けましょう」という診断的な性質を持ちます。

  • 最も重要な行動:最初の、そして最も重要なステップは、基礎疾患を除外または治療するために医師に相談することです。これが最優先事項です。
  • 食事の調整:医師の診断が下された後、目標は脂肪をたくさん食べることではなく、栄養のバランスが取れた食事を達成することです28
  • 十分な炭水化物の確保:体と脳にエネルギーを供給するため、ご飯、パン、麺類などの健康的な炭水化物源から十分なエネルギーを供給することに焦点を当てます25
  • バランスの取れた食事:1日3食を規則正しく食べ、炭水化物、タンパク質、健康的な脂肪のバランスの取れた組み合わせを確保します25

よくある質問

Q1: 中性脂肪は高いですが、コレステロールは正常です。それでもリスクはありますか?

はい。現代の研究では、コレステロール値が正常であっても、高中性脂肪が心臓病の独立した危険因子であることが確認されています。したがって、高中性脂肪への対処は依然として非常に重要です50

Q2: 1ヶ月のような短期間で中性脂肪を下げることは可能ですか?

中性脂肪値は生活習慣の変化に非常に敏感です。特にアルコールや糖質を減らすことで、数週間から1ヶ月で顕著な改善が見られることがあります。しかし、この数値を低く保つためには、持続可能で長期的な変化が鍵となります31

Q3: EPA/DHAのようなサプリメントは中性脂肪を下げるのに効果的ですか?

高品質のEPA/DHAサプリメントは、中性脂肪の低下をサポートするのに効果的な場合があります。しかし、これらは健康的な食事やライフスタイルの代替ではなく、あくまで補足として考えるべきです。新しいサプリメントを始める前には、薬と相互作用する可能性があるため、必ず医師に相談してください25

Q4: 医師から薬を処方された場合、一生飲み続けなければなりませんか?

必ずしもそうではありません。生活習慣において顕著かつ持続的な改善を達成した場合、医師は薬の用量を減らしたり、中止したりすることがあります。これは、あなたの進捗状況と全体的なリスクプロファイルに基づいて、医師と共同で下すべき決定です25

結論

要約すると、あなたの健康診断結果に記載された中性脂肪の数値は、体からの重要なメッセージです。

  • 中性脂肪は必須の健康指標です。
  • 高いレベルは、主に生活習慣に起因する深刻な病気への沈黙のリスクです。
  • 低いレベルもまた、潜在的な問題を知らせる兆候であり、医師の助言を必要とします。
  • 食事、運動、アルコール管理における具体的な変更を通じて、数値を改善する力はあなた自身にあります。

これらの数値を恐れるのではなく、貴重な情報として捉えましょう。この知識を活用して、かかりつけ医や専門医と効果的な対話を行い、健康寿命の延伸に向けた個別の計画を立てるための一歩を踏み出してください22

免責事項本記事は情報提供を目的としたものであり、専門的な医学的アドバイス、診断、治療に代わるものではありません。健康上の懸念や、ご自身の健康や治療に関する決定を下す前に、必ずかかりつけ医または資格のある医療専門家にご相談ください49

参考文献

  1. 中性脂肪(トリグリセリド) | 検査データの読み方 | 治験ボランティア募集と健康情報発信サイト【生活向上WEB】. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: http://www.seikatsu-kojo.jp/health/rinken/tg
  2. 【脂質異常症】 コレステロールと中性脂肪がたまると… – 全国健康保険協会. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat450/sb4502/p016/
  3. 中性脂肪(TG、トリグリセリド) | 人間ドックの予約ならマーソ. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.mrso.jp/inspection/141.html
  4. 脂質異常症治療 のエッセンス – 日本医師会. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.med.or.jp/dl-med/jma/region/dyslipi/ess_dyslipi2014.pdf
  5. 1 脂質異常症と食事の関連 – 厚生労働省. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001316476.pdf
  6. 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版、主な改訂点5つ/日本動脈硬化学会|CareNet.com. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.carenet.com/news/general/carenet/54680
  7. 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版 – 有楽橋クリニック. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://yurakubashi.com/blog/823
  8. Information:「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版」について – Therapeutic Research. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://therres.jp/r-open/img/open_202207_1.pdf
  9. 中性脂肪とは?体内での働きや基準値、値が高い場合の影響や減らし方も詳しく解説 – 味の素. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/rd/miraikondate/column/article_006/
  10. 中性脂肪とは? 体の中での働きや基準値を知っておこう – 大正製薬. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://brand.taisho.co.jp/contents/livita/562/
  11. メタボ診断基準の1つ 「中性脂肪」について、詳しく知りたい! – 大正健康ナビ. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.taisho-kenko.com/column/51/
  12. 中性脂肪 | 検査値の解説 – 健康年齢. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://kenko-nenrei.jp/triglyceride.html
  13. なぜ中性脂肪は上がるのか|希望ヶ丘しまや内科|希望ヶ丘駅近くの内科・漢方診療. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://shimayanaika.jp/symptoms/%E3%81%AA%E3%81%9C%E4%B8%AD%E6%80%A7%E8%84%82%E8%82%AA%E3%81%AF%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B/
  14. 脂質とは?中性脂肪・コレステロールが高くなるとどんなリスクがある? – かんぽ生命保険. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.jp-life.japanpost.jp/health/column/health-lab_028.html
  15. 中性脂肪 – 大正健康ナビ. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.taisho-kenko.com/special/kenshin-guide/blood08/
  16. 「中性脂肪」ってなに?中性脂肪が高い時に気をつけるべきこととは?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://chusei-shibo.jp/about-tg/about_summary/
  17. 動脈硬化性疾患予防ガイドライン・エッセンス | | 循環器病の治療に関するガイドライン・エッセンス. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.jhf.or.jp/pro/a%26s_info/guideline/post_2.html
  18. 脂質異常症とは? – 寿製薬株式会社. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.kotobuki-pharm.co.jp/guide/guide01
  19. 脂質異常症に症状はある?健康への悪影響や原因、治療法について解説 – MediAge. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://mediage.lotte.co.jp/post/300
  20. A Modern Approach to Dyslipidemia. PMC. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC9277652/
  21. 症状がなくても油断は禁物! 脂質異常症を放置すると…? – 脂の道 | 持田製薬. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.mochida.co.jp/aburanomichi/basic/02.html
  22. 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.j-athero.org/jp/wp-content/uploads/publications/pdf/GL2022_s/jas_gl2022_3_230210.pdf
  23. 中性脂肪(トリグリセリド、TG) | 脂質異常症の検査 – 健診会東京メディカルクリニック 人間ドック. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.dock-tokyo.jp/results/dyslipidaemia/tg.html
  24. Management of Hypertriglyceridemia: Common Questions and Answers – AAFP. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.aafp.org/pubs/afp/issues/2020/0915/p347.html
  25. 中性脂肪が高いことでの問題とは?数値の目安から、おすすめの…. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.kracie.co.jp/ph/coccoapo/magazine/06.html
  26. 中性脂肪とは?働きや基準値、中性脂肪を減らす方法などを紹介 – ニチレイフーズダイレクト. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://wellness.nichirei.co.jp/contents/detail/_49
  27. 健康診断で中性脂肪が基準値より高い原因・低い原因は?検査方法や対策を解説 – おうち病院. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://anamne.com/health-check-neutral-fat/
  28. 中性脂肪が低いと言われたら – 溝の口駅前甲状腺・糖尿病クリニック. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.mizonokuchi-clinic.jp/neutral-fat/
  29. 高めの中性脂肪を下げる方法は?高いことで起こるリスクや下げるためにできることを紹介. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.shinnihonseiyaku.co.jp/s/column/healthcare/2412-lower-neutral-fat/
  30. 中性脂肪が上がる原因、治療薬. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.honenaika.com/column/%E4%B8%AD%E6%80%A7%E8%84%82%E8%82%AA%E3%81%AE%E8%96%AC/
  31. 中性脂肪が高くなる原因・下げる生活習慣とは ? | 健康管理システム Be Health(ビーヘルス). [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.behealth.jp/column-howto-neutral-fat/
  32. 中性脂肪が気になる方必見!中性脂肪値を抑えるポイント3選を簡単解説 – キューサイ. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.kyusai.co.jp/shop/information/contents_shibou
  33. 中性脂肪の検査値が高くなる原因のまとめ. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://chusei-shibo.jp/about-tg/101/
  34. 中性脂肪値を下げたい方に知ってほしい食べ物とおすすめレシピ – 大正製薬. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://brand.taisho.co.jp/epadel-t/column/005/
  35. 高めの中性脂肪を下げる方法とは?効果的な食事やレシピもご紹介 – クラシエ. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.kracie.co.jp/ph/coccoapo/magazine/08.html
  36. 中性脂肪を下げるには?7つの方法とポイントを紹介! | MediAge. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://mediage.lotte.co.jp/post/0008
  37. 多すぎは要注意!中性脂肪を減らすための生活習慣2つ – 大正製薬. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://brand.taisho.co.jp/epadel-t/column/004/
  38. 中性脂肪を減らそう|脂質異常症 – オムロン ヘルスケア – OMRON. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/guide/dyslipidemia/09.html
  39. 脂質異常症治療の基礎知識 – Viatris e Channel. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.viatris-e-channel.com/viatris/healthylife/pdf/UAR51N007B.pdf
  40. 「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版」改訂にあたって~新しい脂質管理目標と治療の概要. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.niigatashi-ishikai.or.jp/newsletter/academic/202305296566.html
  41. 中性脂肪が気になるあなたへ – 東邦大学. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/kensa/column/column_061.html
  42. 中性脂肪が低いと甲状腺疾患の疑いがある?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.kamata-yamada-cl.com/neutral-fat/
  43. ガイドライン【日本動脈硬化学会】. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.j-athero.org/jp/publications/guideline/
  44. 寄せられた疑問に答える、脂質異常症診療ガイド2023発刊/日本動脈硬化学会|CareNet.com. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.carenet.com/news/general/carenet/56974
  45. 脂質異常症診療ガイド2023年版、改訂点は | 医学ニュース | Medical Tribune. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://medical-tribune.co.jp/news/articles/?blogid=7&entryid=555692
  46. 脂質異常症で治療を受けている総患者数は、401万人 令和2年(2020) 「患者調査の概況」より. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://seikatsusyukanbyo.com/statistics/2024/010781.php
  47. 脂質異常症の数字 総コレステロール、LDL、HDL、中性脂肪など | メディカルネットブック. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://m-netbook.mealtime.jp/hyperlipemia/8.html
  48. 脂質異常症とは | 病気について知る | 人間ドック. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://www.dock-tokyo.jp/feature/sickness/lifestyle-related-diseases/hyperlipidemia.html
  49. 中性脂肪が高い原因は?意外な理由から対策まで完全ガイド. [インターネット]. [引用日: 2025年7月25日]. Available from: https://sasaki-iin.jp/diet/%E4%B8%AD%E6%80%A7%E8%84%82%E8%82%AA%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AF%EF%BC%9F%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%AA%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%BE%E3%81%A7/
  50. Austin MA, Hokanson JE, Edwards KL. Evidence that triglycerides are an independent coronary heart disease risk factor. Am J Cardiol. 1998;81(4A):7B-12B. doi:10.1016/s0002-9149(98)00033-5. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/9526807/
  51. Hokanson JE, Austin MA. Plasma triglyceride level is a risk factor for cardiovascular disease independent of high-density lipoprotein cholesterol level: a meta-analysis of population-based prospective studies. J Cardiovasc Risk. 1996;3(2):213-9. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/11053704/
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ