この記事の要点まとめ
- 緑茶の美肌効果の中心は、強力な抗酸化・抗炎症作用を持つポリフェノール、特に「エピガロカテキン-3-ガレート(EGCG)」です。
- 緑茶を飲む習慣は、紫外線による肌の赤みやシミから保護する「内側からの日焼け止め」として、強力な科学的エビデンスがあります1。
- ニキビに対しては、緑茶抽出物を直接肌に塗布することが非常に有効であり、炎症性のニキビを有意に減少させることがメタアナリシスで確認されています26。
- 肌の糖化(黄ぐすみやシワの原因)を防ぐため、食後に緑茶を飲むことは有効な対策となり得ます2。
- 小麦粉など食物アレルゲンを用いた手作り緑茶パックは、「茶のしずく石鹸」事件で知られる経皮感作を引き起こすリスクがあり、極めて危険です31。安全な方法を選択することが不可欠です。
なぜ緑茶は肌に良いの?科学が解き明かす3つの力
緑茶がなぜこれほどまでに美肌効果を持つのか、その秘密は含まれる成分の多機能性にあります。ここでは、その作用を科学的な視点から3つの主要な力に集約して解説します。これらの力が、肌の老化やトラブルの根本原因に多角的にアプローチします。
1. 酸化から守る「抗酸化力」
私たちの肌は、紫外線や大気汚染、ストレスなどによって日々「活性酸素種(ROS)」というダメージ物質に晒されています。この活性酸素が細胞を傷つけること(酸化ストレス)は、細胞をサビつかせるようなものであり、シワやたるみといった肌老化の主要な原因です5。緑茶に最も豊富に含まれるカテキンであるEGCGは、この活性酸素を直接的に消去する非常に強力な「サビ取り剤」として機能します5。さらに、体自身が持つ抗酸化防御システムを活性化させる働きも報告されており1、肌を内外から酸化ダメージから守ります。
2. 炎症を抑える「抗炎症力」
ニキビ、赤み、皮膚炎など、多くの肌トラブルの根底には「炎症」が存在します。緑茶、特にEGCGは、この炎症反応を指令する「警報スイッチ」とも言えるNF-κB(核内因子κB)という物質の活性化を阻害する働きがあります1。紫外線などを浴びるとこのスイッチが過剰にオンになり、炎症が引き起こされますが、EGCGはこれを防ぎ、炎症の根本原因を抑制します。この作用により、ニキビの悪化や日焼けによる赤みを鎮める効果が期待できます7。
3. 紫外線を内側からケアする「光保護作用」
緑茶は「飲む日焼け止め」とも形容され、その効果は科学的にも裏付けられています。複数の研究を統合したメタアナリシスによると、緑茶カテキンを継続的に経口摂取することで、皮膚に赤みを引き起こすのに必要な最小の紫外線量(MED)が有意に増加することが確認されています19。これは、肌そのものが本来持つ紫外線に対する抵抗力が高まり、日焼けしにくくなることを意味します。外から塗る日焼け止めと併用することで、より強固な紫外線対策が可能になります。
【飲むケア編】内側から輝くための5つの緑茶習慣
肌の健康は、体の内側からのアプローチが基本です。特に、全身に影響を与える紫外線対策や老化予防においては、緑茶を飲む習慣が非常に有効です。ここでは、科学的エビデンスに基づいた5つの「飲む」美容法を紹介します。
美容法1:毎日の習慣に。紫外線に負けない「飲む日焼け止め」緑茶
Why (科学的根拠): 緑茶の経口摂取がもたらす効果の中で、科学的エビデンスが最も強力なのがこの「光保護作用」です。複数のシステマティックレビューとメタアナリシスにより、緑茶カテキンの継続的な摂取が、紫外線による皮膚の赤み(紅斑)を発生させるのに必要な紫外線量を増加させる(MED値の上昇)ことが一貫して報告されています1。これは、肌が本来持つ紫外線への抵抗力を内側から高めることを意味します。実際に、60名の女性を対象とした12週間の研究では、高カテキン飲料を摂取したグループで、紫外線照射後の皮膚の赤みが25%軽減されたという結果が報告されています23。さらに、福島洋一博士らが関与した日本人女性を対象とした研究でも、緑茶の摂取習慣が顔の紫外線による色素沈着スポットの数と負の相関関係にあることが示唆されています25。
How (実践方法): 1日に3杯から5杯程度の緑茶を飲むことを毎日の習慣にしましょう2。特に、食事中や食後30分以内に飲むことで、食事によって発生する酸化ストレスを抑制する効果も期待でき、より効率的です。
Caution (注意点): この方法は、外用日焼け止めの代わりになるものではありません。日焼け止めによる外からの防御を補完し、その効果を高める「内側からのケア」として位置づけることが極めて重要です。
美容法2:肌のハリを守る!「抗糖化」を意識した食後の一杯
Why (科学的根拠): 肌の黄ぐすみやハリの低下、シワの原因となる「糖化」。これは、体内の余分な糖がコラーゲンなどのタンパク質と結合し、その機能を損なう現象です。糖化によって生成される糖化最終産物(AGEs)は、肌の弾力性を失わせます。緑茶に含まれるカテキン、特にEGCGには、この糖化反応そのものを阻害する強力な作用があることが研究で示されています2。食後に緑茶を飲むことは、血糖値の急激な上昇を穏やかにし、糖化のリスクを低減する上で有効な習慣と言えます。
How (実践方法): ご飯やパン、麺類、甘いものなど、糖質の多い食事を摂った後、30分以内に温かい緑茶を一杯飲む習慣を取り入れましょう。
Caution (注意点): 糖化対策は、緑茶だけに頼るのではなく、糖質の過剰摂取を控え、バランスの取れた食事を心がけることが基本です。緑茶はそのサポート役として活用しましょう。
美容法3:コラーゲンをサポート!ビタミンCを効率的に摂る淹れ方
Why (科学的根拠): ビタミンCは、肌のハリと弾力を支えるコラーゲンの生成に不可欠な補酵素です2。緑茶には豊富なビタミンCが含まれていますが、その最大の利点は、共存するカテキン類によってビタミンCが熱から保護され、安定した状態で摂取できる点にあります11。通常、ビタミンCは熱に非常に弱い性質を持ちますが、緑茶の場合は温かいお湯で淹れてもその恩恵を十分に受けることができる、非常に効率的な摂取方法なのです。
How (実践方法): ビタミンCを最も効率的に抽出するためには、沸騰したお湯(100℃)ではなく、少し冷ました70℃~80℃のお湯で淹れるのが最適とされています2。玉露や上級煎茶といった高品質な茶葉には、ビタミンCがより多く含まれる傾向があります11。
Caution (注意点): 茶葉を長時間お湯に浸したままにすると、苦味や渋みの成分であるタンニンが多く抽出され、味が損なわれるだけでなく、食事からの鉄分吸収を阻害する可能性もあります40。適切な抽出時間を守ることが美味しく、効果的に飲むコツです。
美容法4:リラックスも美肌の秘訣。テアニンで癒しのティータイム
Why (科学的根拠): 過度なストレスは自律神経のバランスを乱し、活性酸素の発生を促すことで、肌荒れやエイジングの引き金となります。緑茶特有の旨味成分であるアミノ酸の一種「L-テアニン」には、心身をリラックスさせ、ストレスを軽減する効果が科学的に報告されています1。質の良い睡眠は、日中に受けた肌ダメージを修復するゴールデンタイムであり、就寝前にリラックスすることは健やかな肌を育む上で欠かせません2。
How (実践方法): 就寝前や一日の終わりにリラックスしたい時には、カフェインの含有量が少ないほうじ茶や玄米茶、または低温でじっくり淹れた玉露などをゆっくりと味わう時間を作りましょう。
Caution (注意点): カフェインに敏感な方は、就寝直前の摂取は避けるか、カフェインを除去した緑茶製品を選ぶと良いでしょう。
美容法5:美肌とダイエットを両立?代謝をサポートする緑茶習慣
Why (科学的根拠): 緑茶カテキンには、脂質代謝を活性化させ、エネルギー消費を高めることで体脂肪の燃焼を促進する働きがあることが数多くの研究で報告されています。その効果は国にも認められ、花王の「ヘルシア緑茶」のように、特定の保健機能を表示することが消費者庁から許可された特定保健用食品(トクホ)も存在します38。健康的な体重管理はホルモンバランスを整え、間接的に皮脂の過剰分泌などを抑え、肌の状態を良好に保つことにも繋がります。
How (実践方法): 日常的に飲んでいる糖分の多いジュースや清涼飲料水を、無糖の緑茶に置き換えることから始めてみましょう。運動の30分ほど前に飲むと、脂肪燃焼効果が高まることも期待できます。
Caution (注意点): 緑茶はあくまで健康的なライフスタイルのサポート役です。これだけで痩せるわけではなく、適度な運動とバランスの取れた食事が基本であることを忘れないでください。
【塗るケア編】肌悩みに直接アプローチする5つの緑茶活用術
ニキビや毛穴、皮脂といった局所的な肌悩みには、緑茶の成分を直接肌に届ける「塗る」ケアが効果的です。ここでは、科学的根拠に裏付けられた、安全で実践しやすい5つの活用術を紹介します。
美容法6:ニキビの赤みに。科学が認めた「緑茶カテキン湿布」
Why (科学的根拠): ニキビケアにおいて、緑茶の外用は極めて強力なエビデンスを持ちます。2020年に発表されたメタアナリシスでは、緑茶抽出物(GTE)の塗布が、炎症性ニキビ(赤ニキビ)と非炎症性ニキビ(白・黒ニキビ)の両方を著しく減少させることが証明されています26。具体的には、炎症性病変を平均で11.39個、非炎症性病変を平均で32.44個減少させたという定量的な結果が示されました26。この効果は、EGCGが持つ強力な抗炎症作用、ニキビの原因となるアクネ菌に対する抗菌作用、そして皮脂の過剰分泌を抑制する作用の三位一体によるものです7。
How (実践方法):
- 濃いめに淹れた無糖の緑茶を、清潔な容器に入れ、冷蔵庫で完全に冷やします。
- 冷えた緑茶をコットンや清潔なガーゼにたっぷりと浸します。
- ニキビや赤みが気になる部分に、湿布のように5~10分間貼り付けます2。
- 使用後は洗い流さず、そのまま肌になじませるか、気になる場合は軽くティッシュオフしてください。
Caution (注意点): 必ず無糖で、何も混ぜていない純粋な緑茶を使用してください。使用前には、必ず目立たない場所でパッチテストを行うこと。症状が改善しない、あるいは悪化する場合は、速やかに皮膚科専門医に相談してください。
美容法7:毛穴と皮脂テカリに。手作り「緑茶収れん化粧水」
Why (科学的根拠): 緑茶カテキンには、タンパク質を収縮させることで肌を引き締める「収れん作用」があります12。これにより、開いた毛穴を引き締め、肌のキメを整える効果が期待できます。また、緑茶抽出物を塗布することで顔の皮脂分泌が有意に減少することも臨床試験で確認されており21、Tゾーンのテカリや化粧崩れの防止に役立ちます。
How (実践方法):
- 濃いめに淹れた緑茶(茶葉またはティーバッグ2つに対し水200ml程度が目安)を人肌程度に冷まします2。
- 清潔なスプレーボトルや化粧水容器に移し、冷蔵庫で保管します。
- 洗顔後、コットンに含ませて優しくパッティングするか、顔全体にスプレーして使用します2。ひんやりとした感触が、ほてった肌に心地よく染み渡ります。
Caution (注意点): 防腐剤を一切含まないため、非常に傷みやすいです。必ず冷蔵庫で保管し、2~3日以内に使い切るようにしてください。保湿力を高めたい場合は、薬局で手に入るグリセリンを数滴加えることもできますが、入れすぎるとべたつきの原因になるため注意が必要です2。
美容法8:くすみスッキリ!出がらしでOK「緑茶フェイスパック」
Why (科学的根拠): 緑茶パックは、緑茶の有効成分を肌に直接、集中的に届けるケア方法です40。カテキンやビタミン類が持つ抗酸化作用や抗炎症作用が、肌のターンオーバーをサポートし、くすみの改善や透明感の向上に繋がると期待されています16。また、パックによる物理的な保湿効果で、肌が潤い、毛穴が目立ちにくくなったという体験談も報告されています51。
How (実践方法):
- 緑茶の出がらし(または粉末緑茶)を少量用意します。
- 無糖のプレーンヨーグルトまたはハチミツを少量ずつ加え、塗りやすいペースト状に練ります16。
- 目や口の周りを避け、清潔な肌に薄く均一に塗ります。
- 5~10分程度放置し、パックが完全に乾ききる前に、ぬるま湯で優しく丁寧に洗い流してください13。
Caution (注意点): 【最重要警告】インターネット上で散見される、小麦粉を混ぜるレシピは絶対に真似しないでください。後述する「茶のしずく」事件のように、食物アレルゲンによる経皮感作を引き起こし、重篤な小麦アレルギーを発症する危険性が極めて高いです。ハチミツやヨーグルトもアレルギーの原因となる可能性があるため、使用前には必ず腕の内側などでパッチテストを行ってください。肌に少しでもピリピリ感やかゆみを感じたら、すぐに中止し、大量の水で洗い流してください。
美容法9:目元のむくみ・クマに。ひんやり「緑茶アイパック」
Why (科学的根拠): 緑茶に含まれるカフェインには、血管を収縮させる作用があります。これにより、血行不良による青クマや、余分な水分による目元の腫れぼったさ(むくみ)を一時的に軽減する効果が期待できます21。また、カテキンの抗酸化作用と、冷やすことによる物理的な引き締め効果が相まって、疲れた印象の目元をすっきりとリフレッシュさせるのに役立ちます50。
How (実践方法):
- 使用済みの緑茶ティーバッグの水気を軽く絞り、清潔な小皿などに乗せて冷蔵庫で10~20分冷やします。
- 冷たくなったティーバッグを、閉じたまぶたの上に5~10分ほど優しく乗せます21。
Caution (注意点): ティーバッグを強く押し付けすぎないでください。また、目の中に緑茶の液体が入らないように注意しましょう。
美容法10:頭皮も健やかに。ハリ・コシを与える「緑茶ヘアリンス」
Why (科学的根拠): 緑茶の恩恵は、髪と頭皮にも及びます。緑茶に含まれるEGCGは、男性型脱毛症(AGA)の原因となるホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)の働きを抑制し、毛包を刺激して発毛を促進する可能性が基礎研究レベルで示唆されています53。さらに、その抗炎症作用により、フケやかゆみを抑え、頭皮環境を健やかに保つ効果も期待できるため、健康的でハリ・コシのある髪を育む土台作りに貢献します55。
How (実践方法):
- 濃いめに淹れた緑茶を、人肌程度の温度まで冷まします。
- シャンプーで髪と頭皮の汚れを落とした後、コンディショナーやトリートメントの前に、この緑茶を頭皮全体に行き渡るようにゆっくりとかけ、指の腹で優しくマッサージします。
- 数分間放置した後、軽く洗い流し、通常通りコンディショナー等で仕上げてください57。
Caution (注意点): 髪が緑茶の色素でごくわずかに染まる可能性がありますので、特にヘアカラーで明るく染めている方はご注意ください。頭皮に傷や湿疹などの異常がある場合は、使用を避けてください。
【重要】安全に緑茶美容を続けるための注意点
健康や美容に関する情報を提供する上で、その効果を伝えること以上に重要なのが、安全性に関する情報を正確かつ包括的に提供することです。緑茶は安全な食品ですが、その利用方法によってはリスクも伴います。読者の皆様の安全を最優先するため、以下の注意点を必ずお読みください。
飲む場合の注意点:適量とサプリメントのリスク
緑茶は日本において千年以上の飲用史を持つ、非常に安全性の高い飲料です38。一般的な飲用範囲であれば健康への悪影響は報告されていません。しかし、有効成分を濃縮したサプリメントの過剰摂取は、稀に肝機能への影響が報告されているため注意が必要です30。お茶として飲むことと、高濃度サプリメントを摂取することは明確に区別してください。また、カフェインに敏感な方、妊娠・授乳中の方、貧血傾向のある方(タンニンが鉄分吸収を阻害する可能性があるため、食後すぐの飲用は避ける40)は摂取量にご注意ください。
塗る場合の絶対的注意点:「茶のしずく」事件から学ぶDIYのリスク
「自然由来=安全」という考えは、時に大きな危険を伴います。この文脈で私たちが決して忘れてはならないのが、日本で実際に発生し大きな社会問題となった「茶のしずく石鹸」事件です31。この事件では、石鹸に配合された「加水分解コムギ」という成分が、皮膚を通じて体内に吸収される「経皮感作」を引き起こし、数千人もの使用者が重篤な小麦アレルギーを発症しました33。
この事件が示す教訓は、本稿のテーマと直結しています。ウェブ上で散見される「緑茶パック」のレシピには、基材として「小麦粉」の使用を推奨するものが多数存在します13。食物アレルギーの原因となるタンパク質(この場合は小麦グルテン)を、バリア機能が低下している可能性のある皮膚に直接塗布する行為は、「茶のしずく石鹸」事件で問題となった経皮感作のメカニズムそのものを家庭で再現するに等しい、極めて危険な行為です。同様に、牛乳、ヨーグルト、卵といった食品もアレルゲンとなり得ます。手作りの化粧品を試す際は、食物アレルゲンとなる材料の使用は絶対に避けてください。また、レモン汁などの強酸性の材料は肌のpHバランスを崩し、光毒性(紫外線を浴びるとシミや炎症を引き起こす)のリスクがあるため、安易に混ぜるべきではありません3536。安全性が確認された市販の化粧品(全成分表示に「チャ葉エキス」と記載42)を使用するか、DIYを行う場合は純粋な緑茶のみを使用し、必ずパッチテストを行ってください。
緑茶美容に関するよくある質問(FAQ)
Q1: どんな種類の緑茶を使えばいいですか?
Q2: 効果が出るまでどのくらいかかりますか?
Q3: 緑茶を飲むとカフェインで眠れなくなりませんか?
Q4: 出がらしのティーバッグでも効果はありますか?
Q5: 緑茶アレルギーはありますか?
結論
本記事では、日本人にとって最も身近な飲料である緑茶が、科学的エビデンスに裏付けられた確かな美肌効果を持つことを、その作用機序から具体的な実践方法、そして安全性に至るまで包括的に解説しました。緑茶の力は、強力な抗酸化作用、抗炎症作用、そして光保護作用に集約され、「飲むケア」と「塗るケア」を組み合わせることで、紫外線ダメージ、ニキビ、エイジングサインといった様々な肌悩みに多角的にアプローチできます。
しかし、その力を最大限に、そして安全に引き出すためには、正しい知識が不可欠です。特に、安易なDIY(手作り)美容法に潜む経皮感作のリスクを理解することは、自らの肌を守る上で極めて重要です。この記事で紹介した10の美容法は、いずれも科学的根拠と安全性を考慮したものです。高価な化粧品や複雑なケアに頼らずとも、日々の生活に一杯の緑茶を取り入れるというシンプルな習慣が、あなたの肌を内側から育み、健やかな美しさへと導く第一歩となるでしょう。
本記事は、情報提供のみを目的としており、専門的な医学的アドバイスに代わるものではありません。健康に関する懸念がある場合、または健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。
参考文献
- Koch W, Zagórska J, Marzec Z, Kukula-Koch W. Efficacy and Safety of Oral Green Tea Preparations in Skin Ailments-A Systematic Review of Clinical Trials. Molecules. 2022;27(15):5058. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC9370301/
- 株式会社京橋ワイン. 緑茶で美肌を目指す!その科学的根拠と活用方法. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://kyonbykyon.com/contents/blog_page248.php
- 楽天市場. お茶に含まれるカテキンの効果. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.rakuten.ne.jp/gold/pycno/special/about_catechin.html
- Kim J, Kim EH, Lee S, Kim Y, Kim S, Park B, Kim T. Beneficial Effects of Epigallocatechin Gallate in Preventing Skin Photoaging: A Review. Int J Mol Sci. 2024;25(11):5772. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11596539/
- Kim E, Hwang K, Lee J, Han SY, Kim EM, Park J, Cho JY. Skin Protective Effect of Epigallocatechin Gallate. Int J Mol Sci. 2018;19(1):173. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5796122/
- Kim J, Kim EH, Lee S, Kim Y, Kim S, Park B, Kim T. Beneficial Effects of Epigallocatechin Gallate in Preventing Skin Photoaging: A Review. Int J Mol Sci. 2024;25(11):5772. doi: 10.3390/ijms25115772. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39598619/
- Reygaert WC. Green tea catechin, epigallocatechin-3-gallate (EGCG): mechanisms, perspectives and clinical applications. Molecules. 2014;19(8):12029-41. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC4082721/
- Katiyar SK, Matsui MS, Elmets CA, Mukhtar H. Polyphenolic antioxidant (-)-epigallocatechin-3-gallate from green tea reduces UVB-induced inflammatory responses and infiltration of leukocytes in human skin. Photochem Photobiol. 1999;69(2):148-53. doi: 10.1111/j.1751-1097.1999.tb08235.x. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/10048310/
- Kim S, Park J, Kim J, Kim Y, Kim H, Park B, Kim T. Beneficial Effects of Green Tea EGCG on Skin Wound Healing: A Comprehensive Review. Molecules. 2021;26(20):6123. doi: 10.3390/molecules26206123. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34684703/
- Katiyar SK, Ahmad N, Mukhtar H. Protective Mechanisms of Green Tea Polyphenols in Skin. Arch Dermatol Res. 2000;292(10):497-502. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3390139/
- 山本山. 肌悩みの救世主?緑茶の美肌効果を徹底解説. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://yamamotoyama.co.jp/blogs/column/reading243
- 株式会社新緑園. 【日本茶コラム】日本茶のあるライフスタイル. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://shinryokuen.co.jp/?mode=f20
- 茶匠 丸玉園. 緑茶でキレイを目指しませんか?. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.marutamaen-shop.com/column/03.html
- Healthline. 5 Benefits of a Green Tea Face Mask and How to Make One. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.healthline.com/health/beauty-skin-care/green-tea-face-mask
- 100% PURE. Green Tea Mask: An Antioxidant Powerhouse for Your Skin. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.100percentpure.com/blogs/feed/green-tea-mask-an-antioxidant-powerhouse-for-your-skin
- プレミアアンチエイジング株式会社. 緑茶パックで毛穴の汚れがスッキリキレイになる?. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.p-antiaging.com/beautycolumn/keana/441/
- 奥田 拓道, 他. 緑茶由来クロロフィル a と b の発癌プロモーションに対する抑制作用. 日本食品科学工学会誌. 2001;48(5):372-378. Available from: https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001205084633216
- 知覧茶専門店 YOGŪ. 緑茶の美容効果と飲み方を解説 | 美肌効果やニキビ予防に効果的. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://yogu.jp/blogs/green-tea/beauty
- Zhang Y, Duan S, Li F, Cao J, Guo L, Zheng X. Green Tea Catechin Association with Ultraviolet Radiation-Induced Skin Erythema: A Systematic Review and Meta-Analysis. Foods. 2021;10(7):1478. doi: 10.3390/foods10071478. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34204433/
- CoLab. The effects of green tea on acne vulgaris: A systematic review and meta‐analysis of randomized clinical trials. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://colab.ws/articles/10.1002%2Fptr.6809
- Healthline. Benefits of Green Tea for Skin: Acne, Skin Cancer, and Others. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.healthline.com/health/benefits-of-green-tea-for-skin
- Mahmood T, Akhtar N, Khan BA, Khan HMS, Saeed T. A comparison of the effects of topical green tea and lotus on facial sebum control in healthy humans. Hippokratia. 2013;17(1):64-7. Available from: https://www.researchgate.net/publication/255736631_A_comparison_of_the_effects_of_topical_green_tea_and_lotus_on_facial_sebum_control_in_healthy_humans
- 工藤亜記. 9/18 ホンマでっか!?TV『飲んでキレイに!!正しいお茶の選び方SP』内容まとめ. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://ameblo.jp/aki-kudou/entry-12867207016.html
- 明治薬科大学セルフメディケーション学研究室. 緑茶カテキンの抗皮膚ガン効果. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://u-lab.my-pharm.ac.jp/~self-medication/wordpress/%E7%B7%91%E8%8C%B6%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%8A%97%E7%9A%AE%E8%86%9A%E3%82%AC%E3%83%B3%E5%8A%B9%E6%9E%9C/
- Fukushima Y, Takahashi Y, Hori Y, Kishimoto Y, Shiga K, Tanaka Y, Masuda Y, Kondo K. Consumption of Polyphenols in Coffee and Green Tea Alleviates Skin Photoaging in Healthy Japanese Women. Clin Cosmet Investig Dermatol. 2020;13:223-234. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7020926/
- Lu PH, Hsu CH. The effects of green tea on acne vulgaris: A systematic review and meta-analysis of randomized clinical trials. Phytother Res. 2021;35(1):374-383. doi: 10.1002/ptr.6809. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32812270/
- Tzellos TG, Sardeli C, Lallas A, Papazisis G, Chourdakis M, Kouvelas D. Efficacy, safety and tolerability of green tea catechins in the treatment of external anogenital warts: a systematic review and meta-analysis. J Eur Acad Dermatol Venereol. 2011;25(3):345-53. doi: 10.1111/j.1468-3083.2010.03796.x. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21294779/
- Nahman Schor J, Glick S, Horani N, Pomeranz MK. Complementary and alternative medicine treatments for common skin diseases: A systematic review and meta-analysis. J Am Acad Dermatol. 2022;86(2):401-410. doi: 10.1016/j.jaad.2021.08.026. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34409356/
- 矢澤 一良. カテキンの秘めたるパワー. オレオサイエンス. 2009;8(9):371-378. Available from: https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282679461626496
- Jurgens TM, Whelan AM, Killian L, Doucette S, Kirk S, Foy E. Green tea (Camellia sinensis) for the prevention of cancer. Cochrane Database Syst Rev. 2020;3(3):CD005004. doi: 10.1002/14651858.CD005004.pub4. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32118296/
- 厚生労働省. 医薬部外品・化粧品の使用による 全身性アレルギー発症について. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/www1/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/288-1.pdf
- 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構. 厚生労働省発表資料(医薬部外品・化粧品). [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/qdrugs-cosmetics/0003.html
- ルメディア. 『茶のしずく石けん事件』とは?食物成分配合化粧品などが招く食物アレルギーに注意!. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://lumedia.jp/dermatology/1912/
- 咲くらクリニック. 茶のしずく石鹸の事件から学ぶアレルギー発症のキーワード. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.sakura-clinic.jp/blog/2381/
- かずのすけ. [化粧品情報] 覚えておこう! 肌に塗ってはいけない天然物質「レモン汁」. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://ameblo.jp/cosmeticscop/entry-12731166024.html
- Typology. 誤解:レモン果汁を使用して輝く肌を手に入れる. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.typology.jp/library/misconception-using-lemon-juice-for-radiant-skin
- ホスピタクリップ. レモンパックは「シミ」の原因? マルガリータ皮膚炎とは?. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.hospita.jp/clip/20171120b/
- 花王株式会社. 栄養代謝の研究開発 | 茶カテキンの安全性に関するご質問. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.kao.com/jp/nutrition/faq/faq-cat02/
- 花王健康科学研究会. 「緑茶飲用と健康:疫学研究からのエビデンスの現状」. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.kao.com/jp/healthscience/report/report070/report070_01/
- 株式会社 不二家茶舗. 緑茶とニキビの関係とは?洗顔・パックの作り方まで解説. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.fujiya-chaho.com/blog/archives/600
- 株式会社 ダイエットプラス. 【本当に安全?】食材パックの危険性を解説!. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://dietplus.jp/public/article/news/20230506-569497
- 株式会社アムリターラ. 原材料一覧|国産オーガニックコスメ. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.amritara.com/f/materiallist
- 富士フイルム株式会社. ジェリーコンディショナー. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://h-jp.fujifilm.com/products/cresc/cresc-top/130031000000.html
- 株式会社 無添加工房OKADA. 無添加化粧品が危険な4つの理由と危険のない無添加コスメ選びのポイント!. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.mutenka-okada.com/column/cosme_choicepoint.php
- 花王株式会社. 栄養代謝の研究開発 | 茶カテキンの安全性. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.kao.com/jp/nutrition/about-cat/cat09/
- Tealife Singapore. The 7 Key Health Benefits of Japanese Green Tea. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://japanesetea.sg/japanese-tea-pedia/health-benefits-of-green-tea/
- 静岡県立大学 食品栄養科学部. 茶学総合研究センター 実績報告書. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://dfns.u-shizuoka-ken.ac.jp/labs/tsc/gyosekisyu/r1.pdf
- 株式会社ロコガイド. 緑茶の効果とは?ダイエットや美肌などへの効果や適正量を管理栄養士が解説. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://tokubai.co.jp/news/articles/6843
- Cerminara A. Are Substances Found In Green Tea Effective In Reducing Inflammatory And Noninflammatory Lesion Counts In Men And Women With Acne Vulgaris?. [インターネット]. 2017. Available from: https://digitalcommons.pcom.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=1501&context=pa_systematic_reviews
- 株式会社いずみや. 捨てたらもったいない! 茶殻の活用法 《美容・健康・料理編》. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://izumiya-inc.co.jp/other/2159.html
- ハースト婦人画報社. 緑茶の出がらしパックは、毛穴の広がりや肌のくすみに悩んでいるなら試す価値あり!. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.womenshealthmag.com/jp/beauty/g35545824/greentea-20210223/
- City Skin Clinic. All the Benefits of Green Tea for Skin & How to Add it to Your Skincare Routine. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://cityskinclinic.com/green-tea-skin-benefits/
- Hims. Green Tea for Hair: What are the Benefits?. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.hims.com/blog/green-tea-for-hair
- Healthline. Green Tea for Hair: A Complete Guide. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.healthline.com/nutrition/green-tea-for-hair
- Hermest Clinic. Exploring the Benefits of Green Tea for Hair Health. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.hermestclinic.com/green-tea-for-hair-health/
- Byrdie. Tea Rinses for Hair: Benefits and How to Use It. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.byrdie.com/tea-rinses-for-hair-5184367
- 株式会社Natural. 緑茶の美容効果:髪と肌に優しい自然のケア. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://natural.blansyst.net/archives/1386
- 公益社団法人日本皮膚科学会. 専門医一覧. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.dermatol.or.jp/modules/spMap/
- 公益社団法人日本皮膚科学会. 専門医一覧. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.dermatol.or.jp/modules/spMap/areas/index/pref/13
- 株式会社ギミック. 日本皮膚科学会皮膚科専門医のクリニック・病院一覧. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://doctorsfile.jp/search/ft16/
- researchmap. 福島 洋一 (Yoichi Fukushima) – マイポータル. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://researchmap.jp/4001
- 伊藤園. 【教えて、先生!】ポリフェノールって何?|専門家に聞きました. [インターネット]. [引用日: 2025年6月22日]. Available from: https://www.kenkotai.jp/shop/pages/interview_vol62.aspx
- 片岡 保憲, 他. オムツ着用者に対するカテキン入り精製水による陰部洗浄効果. 日本看護技術学会誌. 2011;10(1):38-44. Available from: https://cir.nii.ac.jp/crid/1050001338486971520
- 矢澤 一良. カテキンの秘めたるパワー. オレオサイエンス. 2009;8(9):371-378. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/oleoscience/8/9/8_371/_article/-char/ja/