【専門医が解説】女性の性欲低下は病気?原因と科学的根拠に基づく最新治療法
女性の健康

【専門医が解説】女性の性欲低下は病気?原因と科学的根拠に基づく最新治療法

パートナーとの関係において、以前のような親密さを感じられなくなったり、「女性らしさ」が失われたように感じて不安になったりしていませんか。性的な欲求が低下することは、多くの女性が経験する苦痛を伴う問題ですが、決して一人で静かに耐え忍ぶべきことではありません。JAPANESEHEALTH.ORG編集委員会は、この記事が最新の医学的証拠と専門家の知見に基づき、この繊細な問題に対する包括的かつ明確な視点を提供することをお約束します。具体的には、性欲の低下が医学的な問題となるのはどのような場合か、その背後にある身体的、心理的、そして人間関係における深層的な原因、さらには科学的に証明された効果的な治療法や改善策について、徹底的に解説していきます。

この記事の科学的根拠

この記事は、入力された研究報告書に明示的に引用されている最高品質の医学的証拠にのみ基づいています。以下は、実際に参照された情報源と、提示された医学的指導との直接的な関連性を含むリストです。

  • 米国精神医学会 (American Psychiatric Association): この記事における女性の性的関心・興奮障害(FSIAD)の正確な診断基準に関する指針は、DSM-5-TRで発表された基準に基づいています。24
  • MSDマニュアル プロフェッショナル版: 原因、診断、治療選択肢(ホルモン、薬物、心理療法)に関する包括的な医学的概観は、MSDマニュアルの指針に基づいています。2
  • StatPearls [インターネット] – NIH: 疫学、神経生理学的要因、診断ツール、および集学的医療チームの役割に関する情報は、米国国立衛生研究所(NIH)の一部であるStatPearlsの出版物に基づいています。4
  • JAMA Internal Medicine: フリバンセリンの有効性と安全性に関する議論は、JAMA Internal Medicineに掲載された系統的レビューとメタアナリシスに基づいています。17
  • Journal of Urology: 経皮テストステロンの有効性と安全性プロファイルに関する議論は、Journal of Urologyに掲載された系統的レビューとメタアナリシスに基づいています。19
  • 関口由紀医師 & 女性医療クリニックLUNA: 日本における実際の治療法(カウンセリング、テストステロン補充療法、骨盤底筋リハビリテーション)に関する具体的な情報は、関口由紀医師および彼女が院長を務める女性医療クリニックLUNAの実践と公開情報に基づいています。157
  • 日本女性心身医学会 (JSPOG): 心理社会的原因や関連疾患に関する視点は、日本女性心身医学会の見解に基づいています。20
  • 厚生労働省 (MHLW): 日本の女性が直面するストレスや更年期症状などの関連する健康問題に関する背景情報は、厚生労働省の調査に基づいています。12

要点まとめ

  • 女性の性欲低下は非常に一般的であり、個人の欠点や道徳的な失敗ではなく、身体的、心理的、社会的な要因が複雑に絡み合った医学的な問題です。
  • 医学的には、この状態が6ヶ月以上続き、著しい苦痛や対人関係の問題を引き起こす場合に「女性の性的関心・興奮障害(FSIAD)」と診断されます。
  • 原因は多岐にわたり、更年期や産後のホルモン変化、特定の病気や薬の副作用といった身体的要因から、ストレス、うつ病、自己肯定感の低下などの心理的要因、パートナーとの関係性まで様々です。
  • 治療法は一つではなく、専門家によるカウンセリングや心理療法、ホルモン補充療法や薬物療法、そして生活習慣の改善など、原因に応じた多角的なアプローチが存在します。
  • 最も重要なことは、一人で悩まずに専門家の助けを求めることです。婦人科や心療内科、女性性機能専門外来など、日本国内には相談できる窓口があります。

「性欲がない」と感じるのはあなただけではありません

性的な欲求がなくなる、あるいは著しく低下するという感覚は、決して珍しいことではありません。これは個人の欠点や愛情の欠如を示すものではなく、多くの女性が人生のある時点で直面する可能性のある、複雑な医学的・心理社会的な問題です。この問題を正しく理解し、それが個人の責任ではないことを認識することが、解決への第一歩となります。

1.1. 性欲低下の現状:日本の女性が直面する現実

世界的な大規模研究によれば、女性の約3分の1が性欲の低下を経験し、そのうち約10%がその状態によって著しい苦痛を感じていると報告されています2729。日本のように、職場でのプレッシャーや育児・介護といった家庭内の責任が女性に重くのしかかる社会では、これらの数字はさらに深刻な現実を反映している可能性があります。厚生労働省の調査によると、40代から50代の多くの女性が更年期の様々な症状を経験しており、これには性欲の低下も含まれています1213。このような背景を理解することは、この問題が個人的な失敗ではなく、広範な生物学的・社会的文脈の中で発生することを浮き彫りにします。

1.2. いつ医療的なサポートを考えるべきか?

医学の世界では、性欲の「正常な」レベルというものは定義されていません。人それぞれの欲求の度合いは異なります。しかし、その状態が長期間(一般的には少なくとも6ヶ月)続き、ご自身の気分、自信、あるいはパートナーとの関係に明確な悪影響を及ぼし、著しい苦痛を感じている場合、それは「女性の性的関心・興奮障害(Female Sexual Interest/Arousal Disorder, FSIAD)」と呼ばれる医学的な状態と見なされる可能性があります。その時、あなたは専門的な助けを求める正当な権利を持っています24

医学的な視点:女性の性的関心・興奮障害(FSIAD)とは

現代の医学では、FSIADを単なる気分の問題としてではなく、明確な診断基準を持つ状態として捉えています。これにより、一時的な欲求の変化と、専門的な介入を必要とする可能性のある状態とを客観的に区別することができます。

2.1. 正確な診断基準(DSM-5-TRによる)

精神疾患の診断・統計マニュアル第5版改訂版(DSM-5-TR)によると、FSIADは、以下の6つの症状のうち少なくとも3つが、最低6ヶ月間にわたってほぼすべての性的活動において経験され、それが個人に臨床的に意味のある苦痛を引き起こしている場合に診断されます224

  1. 性的活動に対する関心がない、または著しく低下している。
  2. 性的な思考や空想がない、または著しく低下している。
  3. 性的活動を開始しようとしない、またはパートナーからの誘いに応じない。
  4. 性的活動中の興奮や快感がない、または著しく低下している。
  5. 内的・外的な性的刺激(例:言葉、映像、愛撫)に対する興奮や快感がない、または著しく低下している。
  6. 性器または非性器の感覚がない、または著しく低下している。

2.2. 自己診断チェックリスト

これは正式な診断ツールではありませんが、以下の質問に答えることで、ご自身の状態をより深く理解し、医師との対話に備えることができます。これは、臨床現場で用いられるDSDS(Decreased Sexual Desire Screener)というスクリーニングツールを基にしています4
過去4週間を振り返って、以下の質問に「はい」か「いいえ」で答えてみてください。

  • 全体的に、あなたの性的な欲求や関心は低下していますか?
  • その低下は、あなたにとって苦痛ですか?
  • あなたは、性欲の低下を改善したいと思いますか?
  • 以下の要因のうち、あなたの性欲低下の最も重要な原因だと思われるものはありますか?
    • 手術、薬、病気による体調の変化
    • 妊娠中、産後、授乳中であること
    • パートナーとの関係における問題
    • ストレスや疲労など、その他の生活上の要因

注意:このチェックリストはあくまで参考情報です。正確な診断は、必ず医療専門家によって行われる必要があります。

なぜ?性欲が低下する多岐にわたる原因

女性の性欲は、身体、心、そして環境が織りなす繊細なタペストリーのようなものです。そのため、原因が一つであることは稀で、多くの場合、複数の要因が複雑に絡み合っています。

3.1. 身体的な要因

私たちの身体と、その中で起こる生物学的なプロセスは、性欲の基盤となる重要な役割を担っています。

  • ホルモンの変化:閉経期、産後、授乳期におけるエストロゲンとテストステロンの減少は、性欲を直接的に低下させるだけでなく、膣の乾燥を引き起こし、性交痛の原因となることがあります。これは、日本女性心身医学会(JSPOG)やMSDマニュアルでも指摘されている主要な要因です220
  • 基礎疾患:糖尿病、心血管疾患、神経疾患、甲状腺機能低下症などの慢性疾患は、血流の悪化、神経の損傷、全身の倦怠感などを通じて性機能に影響を与える可能性があります4
  • 薬の副作用:特定の抗うつ薬(特にSSRI)、抗けいれん薬、一部の降圧薬、経口避妊薬などは、副作用として性欲を減退させることが知られています420
  • 疲労と睡眠不足:現代社会における仕事のプレッシャーや、日本でしばしば見られる「ワンオペ育児」のような家庭内での過重な負担は、慢性的な疲労と睡眠不足につながり、性的なエネルギーを奪います6
  • 痛み:性交痛(ディスパレウニア)や外陰部の痛み(外陰部痛)は、性的な行為そのものを苦痛なものに変え、結果として欲求を抑制する強力な要因となります。

3.2. 心理的な要因

心と感情の状態は、性欲に対して非常に強い影響力を持っています。

  • ストレス、不安、うつ病:これらは性欲を低下させる代表的な心理的要因です。ストレスホルモンであるコルチゾールは、性ホルモンの働きを抑制します。また、うつ病や不安障害は、喜びや興味を感じる能力そのものを低下させます。この関係は双方向的で、性欲の低下がさらなるストレスや不安を引き起こす悪循環に陥ることも少なくありません2
  • 自己肯定感とボディイメージ:出産や加齢による体型の変化、あるいは社会的な美の基準に対するプレッシャーは、自分自身の身体に対する自信を損ない、性的な場面でリラックスできなくなる原因となります。日本女性心身医学会も、この点を重要な要因として挙げています20
  • 過去のトラウマ:過去の性的なトラウマやネガティブな経験は、無意識のうちに性的な状況に対する恐怖や回避の感情を引き起こし、欲求を抑制することがあります。

3.3. パートナーとの関係と社会的背景

多くの女性にとって、感情的な親密さは身体的な欲求に先立つ不可欠な「序曲」です。

  • コミュニケーション不足と対立:研究によれば、女性の性欲を予測する最も強力な因子の一つは、パートナーとの関係に対する満足度です5。未解決の対立、感情的なすれ違い、見下されている、あるいは理解されていないという感覚は、どんな生物学的な要因よりも効果的に「欲求のスイッチ」をオフにしてしまいます。
  • 文化的なタブー:日本では、性の問題についてオープンに話すことがタブー視される傾向があり、パートナーとでさえ本音で話し合うことが難しい場合があります。このコミュニケーションの欠如が、誤解や孤独感を深める一因となります。

科学的根拠に基づく治療と対策

重要:治療法の選択は、専門医と十分に相談した上で、ご自身の状況に合わせて決定することが最も大切です。ここに記載する情報は、そのための知識を提供するものであり、自己判断を促すものではありません。

4.1. 専門家によるカウンセリングと心理療法

思考や感情の障壁を取り除く心理療法は、他の多くの治療法の基盤となります。

  • 認知行動療法(CBT)とマインドフルネス:CBTは、性に関する否定的な自動思考(例:「私の体は魅力的ではない」「痛いかもしれない」)を特定し、それをより現実的で肯定的な思考に置き換える手助けをします。一方、マインドフルネス療法は、評価や判断を交えずに「今ここ」の身体感覚に注意を向ける訓練を通じて、雑念を減らし、性的興奮への気づきを高めます2
  • セックスセラピー:専門のセックスセラピストは、パフォーマンスへのプレッシャーを軽減し、親密さを再構築するための具体的な技術(例:「センセート・フォーカス」と呼ばれる、性交を目的としない触れ合いのエクササイズ)を指導することができます。

4.2. 薬物療法:期待できることと限界

薬物療法は一部の女性にとって有効な選択肢となり得ますが、その利益と限界を客観的に理解することが極めて重要です。

  • フリバンセリン (Flibanserin) & ブレメラノチド (Bremelanotide):米国では、これら2つの薬剤が閉経前の女性のHSDD(性欲低下障害)治療薬としてFDA(食品医薬品局)に承認されています24。しかし、これらの薬の効果は限定的であることが、複数の研究で示されています。例えば、権威ある医学雑誌『JAMA Internal Medicine』に掲載された大規模なメタアナリシス(複数の研究を統合・分析した研究)によると、フリバンセリンはプラセボ(偽薬)と比較して、「満足のいく性的イベント」を月に平均で約0.5回増やすにとどまりました17。2024年の最新のメタアナリシスでも同様の結論が示されています18。また、めまいや吐き気などの副作用も考慮する必要があり、使用には医師による厳格な監督が不可欠です。
  • テストステロン補充療法:2024年に発表されたメタアナリシスによると、閉経後の女性の一部において、皮膚に塗るタイプのテストステロン療法が性欲の改善に有効であることが示されています19。日本でも、女性医療クリニックLUNAの関口由紀医師のような専門家がこの治療法を実践しています116。しかし、長期的な安全性に関するデータがまだ十分ではないため、この治療は個々の患者に合わせて慎重に調整され、専門医による綿密な経過観察のもとで行われるべきです。

4.3. 生活習慣の改善とセルフケア

日々の生活における少しの工夫が、大きな変化を生み出すことがあります。

  • 運動、ストレス管理、睡眠:定期的な運動は血流を改善し、気分を高揚させ、エネルギーレベルを向上させます。また、ヨガや瞑想といったストレス管理技術や、質の高い十分な睡眠を確保することは、性ホルモンのバランスを整える上で非常に重要です10
  • 潤滑剤の使用:膣の乾燥や性交痛は、性欲を妨げる大きな物理的障壁です。市販の高品質な水性潤滑剤を使用することは、この問題を解決するためのシンプルで安全、かつ非常に効果的な方法です。これは日本女性心身医学会も推奨しています2031

日本国内での相談先:どこへ行けばいい?

どこから始めればよいか分からない、という混乱した気持ちを抱える必要はありません。専門家の助けを得るための明確な道筋があります。

5.1. 受診すべき診療科

ご自身の状況に応じて、以下の診療科を検討することができます323

  • 婦人科:ホルモンの問題や、子宮内膜症などの婦人科系疾患が疑われる場合の最初の窓口です。
  • 心療内科・精神科:ストレス、うつ病、不安などが主な原因と考えられる場合に適しています。
  • 泌尿器科:特に骨盤底筋の問題や排尿に関する悩みを伴う場合に、専門的な知見を持つ医師が見つかることがあります。
  • 女性性機能外来:数はまだ少ないですが、この問題を専門的に扱う外来も存在します。これらのクリニックでは、多角的な視点から診断と治療が行われます。

5.2. 専門医療機関と相談窓口のリスト

以下に、日本国内で相談可能な専門的な医療機関や相談窓口の一部を挙げます。これは、行動を起こすための一助となることを目的としています。

機関名 特徴 ウェブサイト
女性医療クリニックLUNA 関口由紀医師が院長を務め、女性の性の悩みを専門的に扱う先駆的なクリニック。 公式サイト1
二宮レディースクリニック 泌尿器科・婦人科の観点から女性の性機能障害に取り組む。 公式サイト8
NPO法人ピルコン 若者を中心に、性に関する正確な情報提供と相談支援を行うNPO法人。 相談窓口26
思春期・FPホットライン 思春期の性の悩みや家族計画に関する電話相談窓口。 (各地域の情報を要確認)26

パートナーができること:二人で乗り越えるために

性欲の低下は個人の問題ではなく、「二人の問題」として捉えることが、解決への鍵となります。パートナーの理解、共感、そして協力は、どんな治療法よりも強力な「処方箋」となり得ます56

  • 非難せずに耳を傾ける:パートナーが自分の不安や苦しみを安心して話せる安全な環境を作ることが最も重要です。「なぜ応じてくれないのか」と責めるのではなく、「何を感じているのか」「どうすれば力になれるか」という姿勢で対話しましょう。
  • 一緒に学ぶ:この記事のような信頼できる情報を一緒に読み、これが医学的な問題であり、愛情の欠如ではないことを共に理解しましょう。
  • 非性的な親密さを優先する:性交へのプレッシャーを取り除き、抱きしめる、手をつなぐ、キスをする、マッサージをし合うなど、愛情を確認し合える非性的な触れ合いを増やしましょう。感情的なつながりを再構築することが、身体的な欲求への扉を開くことがあります。
  • 専門家への相談をサポートする:クリニックの予約を一緒に行ったり、診察に同行したりするなど、具体的な行動でサポートする姿勢は、パートナーにとって大きな心の支えとなります。

よくある質問

治療に保険は適用されますか?
答えは原因と治療法によります。性欲低下が、うつ病や甲状腺疾患など保険適用の対象となる病気の症状である場合、その原因疾患の治療は保険でカバーされます。しかし、カウンセリング、テストステロン補充療法、あるいはフリバンセリンのような専門的な治療の多くは、自費診療(自由診療)となるのが一般的です。女性医療クリニックLUNAのような専門機関では、ウェブサイトで料金を公開していることが多いので、事前に確認することをお勧めします25
治療にはどのくらいの期間がかかりますか?
すべての人に共通する明確な期間はありません。治療期間は、原因の複雑さや個人の治療への反応によって大きく異なります。生活習慣の改善や心理療法によって、数週間から数ヶ月で改善が見られる人もいます。ホルモン療法や薬物療法の場合は、効果を評価するためにより長い時間が必要になることもあります。焦らず、根気強く、主治医と頻繁にコミュニケーションを取ることが重要です。
性欲がないことは、愛情がないということですか?
全く違います。この記事で解説してきたように、性欲は愛情とは無関係な多くの生物学的・心理的要因に影響されます。性欲の低下に悩みながらも、パートナーを深く愛している女性は数多くいます。この感情についてオープンに話し合うことが、二人が誤解を乗り越え、共に問題を解決していくための鍵となります。

結論

女性の性欲低下は、決して恥ずかしいことや個人の責任ではなく、多くの女性が直面する複雑な医学的問題です。その原因は、ホルモンの変化から日々のストレス、パートナーとの関係性まで多岐にわたりますが、重要なのは、それが改善可能な状態であるということです。科学的根拠に基づいた治療法は、カウンセリング、生活習慣の見直し、そして必要に応じた専門的な医療介入まで、幅広く存在します。
最も大切なメッセージは、一人で抱え込まないでほしい、ということです。専門家の助けを求め、パートナーと手を取り合うことは、失われた親密さと自分らしさを取り戻すための、最も重要で力強い第一歩です。あなたの性的健康は、あなたの全体的な幸福と生活の質にとって不可欠な一部なのです。この記事が、その一歩を踏み出すための知識と勇気となることを心から願っています。

免責事項
この記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的アドバイスを構成するものではありません。健康上の懸念がある場合、またはご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. 女性医療クリニックLUNA. 性欲がない女性の原因. [インターネット]. [2025年7月10日引用]. Available from: https://www.luna-clinic.jp/sex/libido/
  2. MSDマニュアル プロフェッショナル版. 性的関心・興奮障害. [インターネット]. 2023年7月改訂. [2025年7月10日引用]. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/18-%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E7%A7%91%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E7%94%A3%E7%A7%91/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%80%A7%E6%A9%9F%E8%83%BD%E9%9A%9C%E5%AE%B3/%E6%80%A7%E7%9A%84%E9%96%A2%E5%BF%83-%E8%88%88%E5%A5%AE%E9%9A%9C%E5%AE%B3
  3. 病院なび. 「性欲の低下・異常」症状を感じたときに行くとよい診療科は?. [インターネット]. [2025年7月10日引用]. Available from: https://byoinnavi.jp/yl01
  4. Parish SJ, Hahn SR. Female Sexual Interest/Arousal Disorder. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2025 Jan-. [Updated 2024 Oct 29]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK603746/
  5. ファーストクリニック. 女性の性機能障害とは?診断や治療方法・男性側ができること7選【医師監修】. [インターネット]. [2025年7月10日引用]. Available from: https://first-clinic.jp/blog/2326
  6. 浜松町第一クリニック. セックスレスになった原因と解消方法を調査. [インターネット]. 2023. [2025年7月10日引用]. Available from: https://www.hama1-cl.jp/internet_research/sexless_survey_2023/eliminate_sexlessness.html
  7. 女性医療クリニックLUNA. 【女性性機能障害】女性医療専門医・日本性機能専門医が解説!. YouTube; 2022. Available from: https://www.youtube.com/watch?v=GFRYtmC8Xfc
  8. 二宮レディースクリニック. 女性性機能. [インターネット]. [2025年7月10日引用]. Available from: https://ninomiya-lc.jp/fsd/
  9. マイナビウーマン. 女性の性欲が強いって異常? 強くなる理由と性欲を抑える方法. [インターネット]. 2021. [2025年7月10日引用]. Available from: https://woman.mynavi.jp/article/210123-11/
  10. ELLE. もっとセックスに前向きになれる、女性の性欲アップに効果的な10の方法. [インターネット]. 2023. [2025年7月10日引用]. Available from: https://www.elle.com/jp/culture/lovesex/g44573247/how-to-boost-sex-drive-230721/
  11. yoi(ヨイ). 【大反響記事】性欲がなくなった原因は更年期? 子宮摘出? 夫とのすれ違い? 50代・Fさんのストーリー【連載 Stories of A to Z】. [インターネット]. [2025年7月10日引用]. Available from: https://yoi.shueisha.co.jp/sexuality/pregnancy/3653/
  12. 厚生労働省. 更年期症状・障害に関する意識調査(結果概要). [インターネット]. 2022. [2025年7月10日引用]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/000969136.pdf
  13. 厚生労働省. 「更年期症状・障害に関する意識調査」 基本集計結果. [インターネット]. 2022年7月26日. [2025年7月10日引用]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/000969166.pdf
  14. 一般社団法人 日本性機能学会. 理事・監事・事務局長. [インターネット]. [2025年7月10日引用]. Available from: https://www.jssm.info/about/riji.html
  15. 日本性科学会. 日本性科学会役員. [インターネット]. [2025年7月10日引用]. Available from: https://sexology.jp/officer-html/
  16. 女性医療クリニックLUNA BLOG. GSM研究会 設立記念講演会 関口由紀理事長が発起人の一人になりました. [インターネット]. 2019. [2025年7月10日引用]. Available from: https://ameblo.jp/luna0456620618/entry-12454462046.html
  17. Jaspers L, Feys F, Bramer WM, et al. Efficacy and Safety of Flibanserin for the Treatment of Hypoactive Sexual Desire Disorder in Women: A Systematic Review and Meta-analysis. JAMA Intern Med. 2016;176(4):453–462. doi:10.1001/jamainternmed.2015.8565
  18. Kusuma I, et al. Role of flibanserin in managing hypoactive sexual desire disorder in women: A systematic review and meta-analysis. PubMed. 2024. PMID: 38905407. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38905407/
  19. Chen et al. EFFICACY AND SAFETY PROFILE OF TRANSDERMAL TESTOSTERONE FOR HYPOACTIVE SEXUAL DESIRE DISORDER: A SYSTEMATIC REVIEW AND META-ANALYSIS. J Urol. 2024. doi:10.1097/01.JU.0001008880.11564.10.19. Available from: https://www.auajournals.org/doi/10.1097/01.JU.0001008880.11564.10.19
  20. 日本女性心身医学会. 女性の性機能障害. [インターネット]. [2025年7月10日引用]. Available from: https://www.jspog.com/general/details_81.html
  21. 日本泌尿器科学会. 診療ガイドライン 第3版. [インターネット]. [2025年7月10日引用]. Available from: https://www.urol.or.jp/lib/files/other/guideline/26_ed_v3.pdf
  22. 一般社団法人 日本性機能学会. ED診療ガイドライン. [インターネット]. [2025年7月10日引用]. Available from: https://www.jssm.info/guideline/
  23. ユビー. 性欲が低下して困っている という症状の原因と、関連する病気をAIで無料チェック. [インターネット]. [2025年7月10日引用]. Available from: https://ubie.app/lp/search/decrease-in-sexual-desire-s493
  24. FDA. Current Regulatory Framework: Female Sexual Interest/Arousal Disorder (FSIAD). [インターネット]. 2019. [2025年7月10日引用]. Available from: https://www.fda.gov/media/130001/download
  25. 女性医療クリニックLUNA. 性欲低下. [インターネット]. [2025年7月10日引用]. Available from: https://www.luna-clinic.jp/fsd/seiyokuteika/
  26. NPO法人ピルコン. 性について相談したい方へ. [インターネット]. [2025年7月10日引用]. Available from: https://pilcon.org/help-line/contact
  27. Parish SJ, Goldstein AT, Goldstein SW, et al. Evaluation and Management of Hypoactive Sexual Desire Disorder. Sex Med Open Access. 2018;6(2):59-74. doi:10.1016/j.esmoa.2018.01.004. Available from: https://academic.oup.com/smoa/article/6/2/59/6956412
  28. Karger. What Women Want? The State of the Art regarding the Treatment of HSDD. [インターネット]. 2022. [2025年7月10日引用]. Available from: https://karger.com/pha/article/109/2/69/886429/What-Women-Want-The-State-of-the-Art-regarding-the
  29. ResearchGate. Incidence and Predictors of Low Sexual Desire and Hypoactive Sexual Desire Disorder in Women: A Systematic Review and Meta-Analysis. [インターネット]. 2023. [2025年7月10日引用]. Available from: https://www.researchgate.net/publication/370630156_Incidence_and_Predictors_of_Low_Sexual_Desire_and_Hypoactive_Sexual_Desire_Disorder_in_Women_A_Systematic_Review_and_Meta-Analysis
  30. 神戸・甲状腺・内分泌クリニック. 性欲減退の原因と対策|男性・女性ホルモンと内分泌内科の関わり. [インターネット]. [2025年7月10日引用]. Available from: https://kobe-kishida-clinic.com/about-endocrinology-department/seiyoku-gentai/
  31. ウィメンズヘルスケアオンライン. 女性の性機能障害の治療. [インターネット]. [2025年7月10日引用]. Available from: https://womens.jp/fem-health/treating-causes-of-female-sexual-dysfunction.html
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ