医学的監修:
林 伸和 医師、虎の門病院 皮膚科部長3
本記事は、日本のニキビ治療研究の第一人者であり、「尋常性痤瘡・酒皶治療ガイドライン2023」の作成にも中心的な役割を果たした林伸和医師の知見に基づき、その内容の正確性と信頼性を確保しています。林医師は日本皮膚科学会認定の専門医であり、長年にわたり「アクネ外来」を主導するなど、ニキビ治療の臨床と研究に深く貢献されています45。
この記事の科学的根拠
この記事で紹介するすべてのアドバイスは、以下の権威ある情報源に基づいています。
この記事の要点
- ニキビケアは「基本のケア」「生活習慣」「市販薬の利用」という階層的なアプローチが重要です。土台がなければ応用は効きません。
- 「1日2回の洗顔」「ノンコメドジェニック製品での保湿」「毎日の紫外線対策」は、JDAガイドラインでも言及される科学的根拠のある基本ケアです28。
- 市販薬を選ぶ際は、炎症を抑える「イブプロフェンピコノール」や、角質を柔らかくする「イオウ」など、ガイドラインで推奨される成分に着目しましょう2。
- 歯磨き粉やレモン汁をニキビに塗るなどの民間療法は、化学熱傷や色素沈着のリスクがあり非常に危険です910。
- セルフケアを3ヶ月続けても改善しない、または悪化する場合は、躊躇なく皮膚科専門医に相談することが、ニキビ跡を防ぐ最善策です2。
思春期でも大人になってからでも、ニキビが長引くと「洗い方が悪いのかも」「市販薬を何を選べばいいかわからない」「跡になったらどうしよう」と不安になりますよね。とくに情報量が多すぎると、どれが医学的に安全で効果的なのか判断が難しく、自己流ケアでかえって悪化させてしまうこともあります。このボックスでは、日本のガイドラインに沿った考え方で、いまの状態からどうステップを踏めばいいかを整理してお伝えします。
ここで紹介する流れをたどれば、まず「土台のスキンケア」を固め、そのうえで生活習慣や市販薬を選ぶ順番がわかります。さらに全体像を体系的に押さえたい場合は、皮膚科領域を網羅的にまとめた皮膚科疾患ガイドに目を通しておくと、症状の位置づけや受診の目安がつかみやすくなります。ここではとくに「軽症~中等症のニキビを自宅で整えていく」ことに焦点をあてて説明していきます。
ニキビができる背景には、皮脂の増加・毛穴のつまり・常在菌バランスの乱れ・摩擦や入浴習慣など複数の因子が絡みます。たとえば背中のように皮脂量が多く衣服との摩擦も起きやすい部位では、同じニキビでも悪化の仕方が顔と違うため、背中の実例を整理した背中のニキビの仕組みが参考になりますし、皮脂やフケが慢性的に関わるタイプなら脂漏性皮膚炎に近い皮脂トラブルの考え方が応用できます。まずは自分のニキビが「皮脂優位なのか」「刺激優位なのか」を切り分けるところから始めましょう。
最初の一歩は、ガイドラインでも示されるように「正しい洗浄と保湿を毎日同じ手順で続ける」ことです。とくに入浴や洗顔のときに熱すぎるお湯やゴシゴシ洗いをしていると角層バリアが壊れて炎症が長引くので、入浴時の温度や拭き方を見直す際は入浴後のかゆみを防ぐ方法が役立ちますし、乾燥やこすりすぎで表面がめくれている場合は角層を守る保湿のやり方をそのまま顔のスキンケアに落とし込めます。洗う→拭く→すぐ保湿、を毎回同じ順で。
次の段階として、悪化因子をひとつずつ減らしていきます。汗をかいたままにする・マスクや衣類がこすれる・同じタオルや枕カバーを長く使うといった外的刺激は、ニキビと同じく炎症型の皮膚症状を長引かせることが知られています。この点を整理しているのがかゆみを長引かせる生活要因の整理で、接触や感染を含めて区別したいときは湿疹と感染症の見分け方が参考になります。ニキビを触ってしまう癖がある人も、この段階で「触らない環境」をつくっておくと市販薬の効き方が良くなります。
そして最後に、痛み・腫れ・膿が混じるなど炎症が強くなったサインが出てきたら、自己判断で刺激を加えるのを止め、感染を含む他の皮膚疾患が隠れていないかを確認するフェーズです。とくに膿が出る・赤みが急に強くなるといった変化は、ニキビと似ていても別の炎症性疾患のことがあるので、こうしたケースを詳しく解説した膿がからむ皮膚トラブルの解説のように「いつ受診すべきか」が明示された情報をあわせて見ておくと安心です。民間療法で酸や歯磨き粉を塗るのは、炎症後色素沈着や瘢痕を残すリスクがあるので避けましょう。
ここまでの流れを3か月ほど一貫して続けても改善が乏しい場合や、広い範囲に炎症が及んでいる場合は、早めに皮膚科専門医の診察を受けてください。ニキビは「つぶす」「乾かす」だけで済ませると跡が残りやすくなりますが、医学的に組み立てられたケアをベースにすると再発もしにくくなります。今日できる範囲からでいいので、洗浄・保湿・刺激を減らすという土台を先に整えて、無理なくコントロールしていきましょう。
ニキビケアのピラミッド:何から始めるべきか
効果的なニキビケアは、思いついた対策をやみくもに試すことではありません。以下のピラミッドが示すように、まずは土台となる日々の基本的なケアを確立し、その上で生活習慣を見直し、最後に症状に応じた市販薬を選択するという、段階的なアプローチが最も重要です。
| 階層 | ケアのレベル | 具体的な行動(本記事の対策番号) | 目的と理由 |
|---|---|---|---|
| 第一階層 | 基本のケア (毎日行うべき土台) |
|
皮膚のバリア機能を維持し、悪化を防ぐ。全てのケアの基礎となる最も重要なステップ。 |
| 第二階層 | 生活習慣と環境 (内と外からのサポート) |
|
ニキビの増悪因子となりうる、身体的・環境的要因をコントロールする。 |
| 第三階層 | 市販薬・自然療法の利用 (症状に応じた選択的ケア) |
|
軽度の特定の症状に対して、補助的に使用。乱用は避ける。 |
| 第四階層 | 専門家の指導が必要 (セルフケアの範囲外) |
|
医師の診断と処方が必要な医療行為。安易な自己判断は禁物。 |
第一階層:全ての基本となる毎日のスキンケア
対策1:科学的根拠に基づく毎日の洗顔
科学的根拠:ニキビケアの第一歩である洗顔は、「日本皮膚科学会ガイドライン2023」において、1日2回の実施が推奨度C1(選択肢の一つとして推奨する)と明記されている、科学的根拠に基づいた重要なステップです2。これは単なる習慣ではなく、医療的に認められた補助療法と言えます。目的は、過剰な皮脂や汚れを穏やかに除去しつつ、皮膚のバリア機能を損なわないことです8。
実践方法:
- 回数と温度:朝晩の1日2回、ぬるま湯(32℃〜34℃)で行います8。
- 洗い方:洗顔料をよく泡立て、泡をクッションにして肌を直接こすらず、優しく洗います(ゴシゴシ洗わない)11。
- すすぎと拭き取り:すすぎ残しがないよう丁寧に洗い流し、清潔なタオルで押さえるように水分を拭き取ります11。
対策2:ノンコメドジェニック製品による適切な保湿
科学的根拠:「ニキビ肌はオイリーだから保湿不要」は危険な誤解です。洗顔後は肌が乾燥しやすく、それを補うためにかえって皮脂が過剰分泌されることがあります。JDAガイドラインでも、痤瘡用基礎化粧品の使用が推奨度C1とされています2。特に重要なのが「ノンコメドジェニックテスト済み」の製品を選ぶことです8。
実践方法:
- タイミング:洗顔後、肌がまだ少し湿っているうちに保湿剤を塗布し、水分を閉じ込めます11。
- 製品選び:「ノンコメドジェニックテスト済み」(ニキビの元になりにくいことがテストされた製品)と明記された、オイルフリーまたは油分の少ない保湿剤を選びましょう8。
対策3:悪化を防ぐ毎日の紫外線対策
科学的根拠:紫外線(UV)は、炎症を引き起こし、ニキビの治癒後に残る茶色いシミ(炎症後色素沈着)を悪化させる最大の要因の一つです12。JDAガイドラインでも、関連する炎症性疾患である酒皶(しゅさ)に対して紫外線防御が推奨されています2。
実践方法:
- 習慣化:季節や天候を問わず、毎朝のスキンケアの最後に日焼け止めを塗ることを習慣にします。
- 製品選び:保湿剤と同様に「ノンコメドジェニックテスト済み」と表示された、SPF30以上の製品が推奨されます13。
第二階層:生活習慣と環境の見直し
対策4:バランスの取れた生活習慣(食事・睡眠・ストレス)
科学的根拠:食事とニキビの関連について、JDAガイドラインは特定の食品を一律に制限することは推奨していません(推奨度C2)2。しかし、患者自身が悪化因子と感じる食品があれば、それを避けることを考慮するよう助言しています。一方で、睡眠不足やストレスは、皮脂分泌を促進するホルモン(コルチゾールなど)の分泌を増加させ、ニキビを悪化させることが知られています1415。
実践方法:
- 食事:極端な食事制限は避け、バランスの取れた食事を心がけます。もし特定の食品で悪化を感じるなら、一時的に控えて様子を見る「自己観察」が有効です。
- 睡眠とストレス:毎晩7〜8時間の質の良い睡眠を目指し16、自分に合ったストレス解消法(運動、趣味など)を見つけることが重要です17。
対策5:身の回りの衛生管理
科学的根拠:ニキビは「不潔」が直接の原因ではありませんが、枕カバーやスマートフォン、メイク道具などに付着した油分や細菌が長時間肌に触れることは、毛穴の詰まりや炎症の増悪因子となり得ます16。
実践方法:
第三階層:症状に応じた市販薬(OTC)と自然療法の利用
基本のケアを徹底した上で、症状に応じて市販薬を補助的に使用します。以下の表は、JDAガイドラインで言及されている成分を基に、市販薬を選ぶ際の参考として作成したものです。
| 有効成分 | 主な働き | JDAガイドライン2023推奨度2 | 製品例 |
|---|---|---|---|
| イブプロフェンピコノール (Ibuprofen Piconol) |
抗炎症 (赤ニキビの腫れや赤みを抑える) | C1 (CQ9) | ペアアクネクリームW20 |
| イオウ (Lưu huỳnh) | 角質軟化・皮脂除去 (毛穴の詰まりを改善) | C1 (CQ37) | メンソレータムアクネス21 |
| イソプロピルメチルフェノール (Isopropyl Methylphenol) |
殺菌 (アクネ菌の増殖を抑える) | (単独での評価なし。抗炎症成分と配合されることが多い) | ペアアクネクリームW20 |
対策6:市販薬① 抗炎症成分の利用
赤く腫れた炎症性のニキビには、炎症を鎮める成分が有効です。JDAガイドラインで推奨度C1とされている「イブプロフェンピコノール」は、非ステロイド性の抗炎症成分で、赤みや腫れを効果的に抑えます220。
対策7:市販薬② 角質軟化・殺菌成分の利用
毛穴の詰まりが気になる場合は、角質を柔らかくする成分が役立ちます。ガイドラインで同じく推奨度C1の「イオウ」は、角質を剥がれやすくし、過剰な皮脂を吸収する作用があります2。また、多くの製品には、「イソプロピルメチルフェノール」のような殺菌成分も配合されています。
対策8:ティーツリーオイルの慎重な検討(自然療法)
科学的根拠:ティーツリーオイルは、その抗菌・抗炎症作用からニキビへの効果が研究されています6。しかし、複数の研究をまとめた系統的レビューでは、そのエビデンスは「有望だが、決定的ではない」「質が低い」と評価されており、効果は限定的です7。
実践方法:もし試す場合は、刺激性が高いため、必ずキャリアオイルで希釈し、腕の内側などでパッチテストを行ってから使用してください。これは、科学的根拠の強い他の治療法を優先した上での、あくまで補助的な選択肢と考えるべきです。
第四階層:専門家の指導が必要なケア
対策9:漢方薬の検討(医師の指導下で)
科学的根拠:漢方薬は、日本の医療において認められた治療法です。JDAガイドラインでも、他の治療法で効果が不十分な場合に、荊芥連翹湯(ケイガイレンギョウトウ)や清上防風湯(セイジョウボウフウトウ)などの特定の漢方薬が推奨度C1として挙げられています2。
実践方法:これはセルフケアではなく、医師の診断に基づいて処方されるべき医療です。自己判断での服用は絶対に避け、必ず医師や薬剤師に相談してください22。
絶対にやってはいけない!ニキビを悪化させるNGケア
正しいケアと同じくらい、有害な俗説を避けることが重要です。以下の方法は科学的根拠がなく、肌に深刻なダメージを与える可能性があります。
| 俗説(NGケア) | 科学的根拠に基づく危険性 | 安全で効果的な代替案 |
|---|---|---|
| 歯磨き粉を塗る | 研磨剤や発泡剤が肌のpHバランスを崩し、化学熱傷や接触皮膚炎を引き起こす9。ニキビ治療に有効な成分は含まれていない。 | イブプロフェンピコノールなど、抗炎症成分を含む市販のニキビ治療薬を使用する2。 |
| レモン汁の原液を塗る | 強い酸性(pH 2-3)で皮膚のバリアを破壊する。さらに、光毒性があり、日光に当たると重度の火傷や長期的な色素沈着(シミ)を引き起こす10。 | ノンコメドジェニックの保湿剤と日焼け止めで、肌のバリア機能を守り、炎症後色素沈着を防ぐ8。 |
| ココナッツオイルを顔に塗る | コメドジェニック性(毛穴を詰まらせる性質)が非常に高く(5段階中4)、ニキビを悪化させる可能性が高い2324。 | オイルフリーでノンコメドジェニックと表示された保湿剤を使用する8。 |
よくある質問 (FAQ)
絶対に避けるべきです。自分で無理にニキビを潰すと、毛穴の壁を破壊し、細菌や炎症物質を周囲の皮膚組織に広げてしまいます。これにより炎症が悪化し、治りが遅くなるだけでなく、皮膚の深い部分が傷つき、クレーターのようなへこみや消えにくいシミといった、元に戻らない「ニキビ跡」が残る最大の原因となります11。
「ノンコメドジェニックテスト済み」とは、その製品を人間の皮膚に繰り返し塗布し、ニキビの初期段階である「コメド(面皰)」を誘発しにくいことを確認した、ということを意味します。ニキビができやすい肌質の人が化粧品を選ぶ際の、非常に重要な指標の一つです。ただし、すべての人にニキビができないことを保証するものではありません8。
「チョコレートや揚げ物がニキビの原因になる」という説には、現在、すべての人に当てはまるような明確な科学的根拠はありません。日本皮膚科学会のガイドラインでも、特定の食品を一律に制限することは推奨されていません2。ただし、個人によっては特定の食品がニキビの悪化因子となる可能性はあります。もし関連性を疑う場合は、その食品を数週間控えてみて、肌の変化を観察するのが良いでしょう。
結論:セルフケアの限界と専門医への相談
本記事で紹介した科学的根拠に基づく9つの対策は、軽症のニキビをご自身で管理するための強力なツールです。ピラミッドの土台である「洗顔・保湿・紫外線対策」を徹底し、生活習慣を整え、必要に応じて市販薬を賢く利用することで、多くのニキビは改善に向かうでしょう。しかし、最も重要なメッセージは、セルフケアの限界を知り、専門家の助けを求めることをためらわないことです。
「これらのセルフケアを3ヶ月続けても改善が見られない場合、またはニキビが悪化したり、痛みを伴ったり、跡が残りそうな場合は、迷わず皮膚科専門医に相談してください。ニキビは『青春のシンボル』などではなく、早期治療が重要な皮膚疾患です2。」
皮膚科では、市販薬よりも強力な外用薬(高濃度レチノイド、抗生物質など)や内服薬、専門的な処置など、あなたの肌の状態に合わせた、より効果的な治療の選択肢があります。正しい知識で一貫したケアを続け、適切なタイミングで専門家と協力することが、ニキビの悩みから解放され、健やかな肌を取り戻すための最も確実な道筋なのです。
免責事項
この記事は情報提供を目的としたものであり、専門的な医学的アドバイスを構成するものではありません。健康上の懸念がある場合、または健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。
参考文献
- マルホ株式会社. ざ瘡の疫学・病態. マルホ 医療関係者向けサイト [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://www.maruho.co.jp/medical/articles/acne/epidemiology/index.html
- 公益社団法人日本皮膚科学会. 尋常性痤瘡・酒皶治療ガイドライン 2023. [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/zasou2023.pdf
- 時事メディカル. 林伸和 医師(はやしのぶかず)|ドクターズガイド. [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://medical.jiji.com/doctor/1977
- researchmap. 林 伸和 (Nobukazu Hayashi) – マイポータル. [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://researchmap.jp/read0056923
- 日本痤瘡研究会. 事業概要. [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://zasou.org/business.html
- Mazzarello V, Piu G, Ferrari M, et al. Tea Tree Oil: Properties and the Therapeutic Approach to Acne-A Review. PubMed [インターネット]. 2023 Jun 12. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37371994/
- Hammer KA. Tea tree oil: a systematic review of randomized clinical trials. PubMed [インターネット]. 2000 Dec. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/10800248/
- ラ ロッシュ ポゼ. ニキビ対策の勘違いを払拭!セルフケアと食事や睡眠の注意点. [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://www.laroche-posay.jp/dermclass/article-012.html
- Health.com. Putting Toothpaste on Pimples: Does It Actually Work for Acne?. [インターネット]. 2024. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://www.health.com/toothpaste-on-pimples-11729228
- Sozo Aesthetic Clinic. Lemon Juice for Acne: Natural Remedy or Skin Irritant?. [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://sozoclinic.sg/lemon-juice-acne/
- ひまわり医院(内科・皮膚科). ニキビの正しい治し方は?ガイドラインで推奨されているニキビ治療法について解説. [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://soujinkai.or.jp/himawariNaiHifu/pimple/
- American Academy of Dermatology. Acne: Diagnosis and treatment. [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://www.aad.org/public/diseases/acne/derm-treat/treat
- American Academy of Family Physicians. Acne Vulgaris: Treatment Guidelines from the AAD. [インターネット]. 2017 Jun 1. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://www.aafp.org/pubs/afp/issues/2017/0601/p740.html
- Wikipedia. 尋常性痤瘡. [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8B%E5%B8%B8%E6%80%A7%E7%97%A4%E7%98%A1
- 丸善製薬. 気持ちが落ちると肌も落ち込む-「メンタルストレスと大人ニキビ」に関する調査を実施. PR Times [インターネット]. 2021 Jul 27. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000070472.html
- ビューティクリニック. 自宅でできるニキビ治療・ケア. [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://beauty-clinic.or.jp/blog/nikibi-home-care
- オルビス. もうニキビに泣かない!美肌を育む5つの生活習慣|大人のためのニキビケア. [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://www.orbis.co.jp/archives/detail/341/
- 東京イセアクリニック. ニキビが痛い!今すぐにできるニキビの痛みの和らげ方と対処法を解説. [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://www.tokyoisea.com/acne/knowledge/painful-acne.html
- クリニックフォア. 顔面尋常性ざ瘡(顔のにきび)とは?原因や保険適用でできる治療法を紹介. [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://www.clinicfor.life/lp/online-insurance/treatment/oi-021/
- ライオン株式会社. ペアアクネクリーム W. [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://www.lion.co.jp/ja/products/pdf/069-01.pdf
- auコマース&ライフ株式会社. 大人ニキビによく効く市販薬【医師監修】皮膚科処方&思春期おすすめ塗り薬・飲み薬を調査. [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://beauty.portal.auone.jp/article/medicines-for-acne
- ココクリニック. ニキビに対する漢方薬の効果とはーガイドラインをもとに専門医が解説ー. [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://koko-clinic.com/blog/%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%93%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%BC%A2%E6%96%B9%E8%96%AC%E3%81%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3/
- CleanO2. Coconut Oil is Everywhere, But is it Bad for Your Skin?. [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://cleano2.ca/blogs/journal/is-coconut-oil-bad-for-your-skin
- Curology. Comedogenic scale for oils: What to know. [インターネット]. [引用日: 2025年6月20日]. 入手可能: https://curology.com/blog/comedogenic-scale-for-oils-boosting-skin-health-with-the-right-choices/

