【科学的根拠に基づく】パパイヤの葉の効能と毒性の全貌:デング熱治療から妊娠中の危険性まで徹底解説
消化器疾患

【科学的根拠に基づく】パパイヤの葉の効能と毒性の全貌:デング熱治療から妊娠中の危険性まで徹底解説

近年、パパイヤ(Carica papaya)の葉は、ソーシャルメディア、健康ブログ、そして伝統的な民間療法のチャネルを通じて、「メディカルフルーツ」や「奇跡の薬草」として世界的に、そして日本国内でも注目を集めています1。その利用法は、デング熱の治療からがん予防まで、多岐にわたると謳われています。この背景には、パパイヤの葉が持つとされる様々な薬効成分への期待があります。しかし、この熱狂的な支持の一方で、逸話的な主張と科学的に検証された事実との間には大きな隔たりが存在します。多くの人々がその恩恵を信じる一方で、パパイヤの葉が持つ「毒性」、副作用、そして長期的な安全性に関する疑問や懸念も根強く残っています。本稿の目的は、この複雑に入り組んだ情報の海を航海し、読者がパパイヤの葉について十分な情報に基づいた、安全な判断を下せるようにすることです。この記事では、査読済みの科学論文に基づき、専門家の視点からパパイヤの葉に関する主張を徹底的に分析します。デング熱に対する効果の真偽、糖尿病やがんへの応用可能性といった「効能」の側面から、肝毒性や医薬品との相互作用、そして特に妊娠中の摂取に伴う深刻なリスクといった「毒性」の側面まで、神話を解体し、根拠に基づく真実を明らかにします。これにより、日本の読者がパパイヤの葉と賢く、そして安全に関わるための決定的な指針を提供することを目指します。

この記事の科学的根拠

この記事は、入力された研究報告書で明示的に引用されている最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下のリストには、実際に参照された情報源と、提示された医学的指針への直接的な関連性のみが含まれています。

  • 複数の無作為化比較試験(RCT)およびメタアナリシス: デング熱患者におけるパパイヤ葉抽出物の血小板数増加効果に関する指針は、複数の研究結果を統合・分析したこれらの研究に基づいています14
  • 動物実験およびin-vitro研究: 糖尿病、がん、毒性に関する知見は、主に実験室環境や動物モデルでの研究から得られたものであり、ヒトへの直接的な適用には限界があることが示されています91017
  • 日本の規制当局の情報: パパイン酵素に関する日本国内の法的地位(医薬品成分としての指定)は、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)に基づいています1946
  • 薬理学的・民族植物学的研究: 妊娠中の使用に伴う危険性に関する警告は、子宮収縮作用を持つ成分の特定や、伝統的な堕胎剤としての利用史に関する研究に裏付けられています3038

要点まとめ

  • デング熱への効果: パパイヤ葉抽出物は、デング熱患者の血小板数を増加させる効果が複数の研究で示唆されていますが、死亡率の低下といった臨床的に重要な結果を改善する根拠はまだ不十分です13
  • 糖尿病とがんへの主張: 糖尿病やがんに対する効果は、動物実験や実験室レベルの研究に限られており、現時点でヒトでの有効性を裏付ける科学的根拠は存在しません918
  • 【絶対禁忌】妊娠中の摂取: 未熟なパパイヤの葉に含まれる成分は、強力な子宮収縮を誘発し、流産を引き起こす危険性が非常に高いため、妊娠中はいかなる形態でも摂取してはなりません3038
  • 毒性と副作用: 短期間の使用では軽度の胃腸障害が主ですが、動物実験では長期・高用量の摂取により肝臓や生殖器系への毒性が懸念されています10
  • 医薬品との相互作用: 糖尿病治療薬や特定の心臓病の薬など、一部の医薬品と危険な相互作用を起こす可能性があるため、薬を服用中の方は医師への相談が必須です10
  • 日本国内の規制: パパイヤの酵素「パパイン」は日本の法律(薬機法)で医薬品成分に指定されており、食品やサプリメントがその効果を謳うことはできません1946

パパイヤの葉に期待される「効能」:科学的根拠の徹底検証

このセクションでは、パパイヤの葉に関連する最も一般的な健康上の主張を体系的に検証し、それぞれの主張を裏付ける根拠の質と強度を評価します。

デング熱と血小板:最も研究が進む領域

主張される効能
パパイヤ葉抽出物(CPLE)は、デング熱、特にそれに伴う血小板減少症(血液中の血小板数が異常に低下する状態)の治療に有効であると広く信じられています1。これは、パパイヤの葉の薬用利用の中で最も科学的研究が進んでいる分野です。
メタアナリシスと無作為化比較試験(RCT)からの根拠
複数のメタアナリシス(複数の研究結果を統合して分析する手法)およびシステマティックレビュー(特定のテーマに関する研究を網羅的に収集・評価する手法)は、CPLEを投与されたデング熱患者において、対照群(CPLEを投与されなかった群)と比較して血小板数が統計的に有意に増加することを確認しています1。377人の被験者を対象としたあるメタアナリシスでは、CPLE群で有意な血小板数の増加が認められました(平均差 = 20.27)1。988人の被験者を含む別のメタアナリシスでは、治療開始3日目、4日目、5日目に有意な増加が見られました8。この効果は時間依存的である可能性があり、ある分析では治療開始4日後には有意な差が見られたものの、48時間後では有意な差は認められませんでした1。さらに、CPLEは入院期間を短縮する可能性も示唆されています3
批判的評価と限界
しかし、これらの肯定的な結果を解釈する際には、いくつかの重要な限界を考慮する必要があります。

  • 統計的有意性と臨床的意義の乖離: 血小板数が増加することは示されていますが、いくつかのレビューでは、この増加が臨床的にどれほど重要であるかについて疑問を呈しています。CPLEが血漿漏出、ショック、死亡といったより重篤な転帰を防ぐという十分な根拠は存在しません3。血小板数とデング熱の予後との間に関連性があることは知られていますが1、CPLEで人為的に血小板数を増加させることが疾患の経過そのものを改善するかは不明です。
  • 研究方法の欠陥: 根拠となっている研究の多くは、二重盲検法(被験者も研究者も誰がどの治療を受けているかを知らない方法)が採用されていないなど、方法論的な欠陥を抱えており、バイアス(偏り)の危険性を内包しています1
  • 製剤の不均一性: 使用されている製剤は、ジュース、カプセル、錠剤、シロップと多岐にわたり、標準的な有効製剤や用量を確立することを困難にしています1

結論(デング熱)
現時点での根拠に基づくと、CPLEはデング熱患者の血小板数を増加させる効果があると考えられます。しかし、研究の限界や、主要な臨床的結果(死亡率など)の改善を示す根拠が不足しているため、その普遍的な使用を推奨するには至っていません。あくまで「適応外使用」の治療法と見なされています3。この分野で注意すべきは、「デング熱における特定の効果」が「一般的な健康効果」へと安易に拡大解釈される傾向です。最も信頼性の高い(ただし完璧ではない)根拠は、デング熱感染症における短期間の血小板減少症に対する使用に限定されています。しかし、消費者や一部の健康関連メディアは、この特定の発見を「パパイヤの葉は血液の健康に良い」あるいは「一般的な免疫増強剤である」といった一般的な主張にまで飛躍させがちです。この飛躍は根拠によって支持されておらず、研究の文脈(ウイルス感染、特定の期間、管理された抽出物)を無視しています。さらに、長期使用に伴う毒性プロファイルという重要な側面を見過ごす危険性もはらんでいます。したがって、急性の短期間治療で見られた利益が、一般的な健康補助食品としての安全な慢性使用にそのまま当てはまるわけではないことを明確に理解する必要があります。

糖尿病と血糖値:動物実験から見える可能性と限界

主張される効能
メキシコなどの民間療法では、パパイヤの葉が糖尿病の治療や血糖コントロールの改善のために伝統的に使用されてきました9
前臨床研究(動物・in-vitro)からの根拠
アロキサンやストレプトゾトシンといった薬剤で人為的に糖尿病を誘発したラットやマウスを用いた研究では、パパイヤ葉抽出物が血糖降下作用を持つことが一貫して示されています11。その作用機序としては、インスリンを産生する膵臓の細胞を損傷や早期死から保護する能力9、強力な抗酸化作用13、そしてインスリン作用を模倣したりブドウ糖の吸収を促進したりする可能性が提唱されています14。これらの効果には、フラボノイドやサポニンといった植物化学物質が寄与していると考えられています14
批判的評価と限界
最も決定的な限界は、ヒトを対象とした臨床試験が全く存在しないことです9。薬剤で誘発された糖尿病ラットでの効果が、2型糖尿病を持つヒトで同じ効果を示す保証はどこにもありません。また、後述するように、メトホルミンやグリメピリドといった従来の糖尿病治療薬との相互作用の可能性は重大な懸念事項であり10、自己判断での使用は特に危険です。
結論(糖尿病)
前臨床データは有望であり、もっともらしい作用機序も示唆されていますが、現時点ではヒトの糖尿病管理にパパイヤの葉を使用することを支持する科学的根拠は存在しません。この目的での使用は未証明であり、薬物相互作用の危険性を伴う可能性があります。

がん治療への応用:期待と現実

主張される効能
逸話的な報告や伝統的な利用法から、パパイヤの葉には抗がん作用があるとされ、代替医療や補完医療として宣伝されることがあります17
前臨床研究(in-vitro・化合物分析)からの根拠
パパイヤ葉の水性抽出物は、実験室環境において、様々な種類のがん細胞株の増殖を抑制する活性を示しています17。また、免疫調節作用を持つ可能性も示唆されており、免疫系の抗腫瘍応答を調節するのに役立つTh1型サイトカイン(IFN-γやTNF-αなど)の産生を増強することが報告されています2。葉には、アルカロイド、フラボノイド、タンニン、イソチオシアネートなど、抗がん作用を持つ可能性のある多数の生理活性植物化学物質が含まれています19。特に、アセトゲニン類は、がん細胞のミトコンドリアを強力に阻害し、細胞死を誘導する主要な作用機序として提案されています23
批判的評価と限界
これらの主張を検証するヒトでの臨床試験や動物のがん研究は存在しません18。すべての根拠は細胞培養(in-vitro)レベルのものです。主張の多くは逸話や症例報告に基づいており、これらは科学的に信頼性の高い根拠形式ではありません17。化学療法誘発性血小板減少症を改善したという症例報告は興味深いですが、あくまで一人の患者の観察記録であり、臨床試験ではありません27。また、実験室で単離された化合物の効果が、パパイヤの葉茶を飲むことで得られる効果と等しいわけではありません。家庭での調製品における有効成分の濃度や体内での利用効率は不明です。
結論(がん)
パパイヤの葉ががんを治療できるという考えは、現時点では臨床的根拠によって全く裏付けられていません。実験室レベルの研究は興味深く、さらなる研究の正当性を示唆しますが、決して標準的ながん治療の代替として使用すべきではありません。がんに関する情報は、「希望」と「誇大広告」の間の微妙なバランスを理解することが重要です。科学的関心の根拠は確かに存在し、これが「希望」の部分です。しかし、これを証明済みの治療法として提示するマーケティングや逸話的な主張は、根拠がなく危険な「誇大広告」です。信頼できる医療情報は、単に主張を否定するのではなく、なぜ科学者がそれを研究しているのか(希望)を説明し、同時になぜそれがまだ治療法ではないのか(誇大広告の否定)を明確に伝える必要があります。

表1:パパイヤ葉の主な効能に関する科学的根拠の要約
主張される効能 科学的根拠のレベル 主な知見 専門家の結論
デング熱による血小板減少症の改善 中程度(複数のRCTとメタアナリシス) 血小板数を統計的に有意に増加させる。入院期間を短縮する可能性。 さらなる研究が必要。臨床的意義は不明確で、標準治療の代替にはならない。
糖尿病・血糖値管理 非常に低い(動物実験・in-vitroのみ) 動物モデルで血糖降下作用と抗酸化作用を示す。 ヒトでの根拠は皆無。使用は推奨されない。
がんの治療・予防 非常に低い(in-vitro・逸話のみ) 実験室でがん細胞の増殖を抑制。免疫調節作用の可能性。 ヒトでの根拠は皆無。標準治療の代替として使用するのは危険。

「毒性」と「副作用」の真相:安全性プロファイルの詳細分析

このセクションでは、主張される「効能」から文書化された「危険性」へと焦点を移し、「中毒」という懸念に直接的に対処します。

短期使用での安全性と一般的な副作用

全般的な忍容性
デング熱研究の文脈で見られるような短期間(5日未満)の使用は、成人および小児において一般的に忍容性が高い(副作用が少ない)と報告されています10
一般的な副作用
最も頻繁に報告される有害事象は、吐き気、胃の不快感、下痢といった軽度の胃腸障害です10。これらは多くの場合、軽度で一過性です。
アレルギー反応
稀に、皮膚の発疹などのアレルギー反応が報告されています10。特に、ラテックスアレルギーを持つ人や、キウイ、パイナップルなどの他の果物にアレルギーがある人は、ラテックス・フルーツ症候群の危険性が高まる可能性があり、注意が必要です29

長期使用と高用量の危険性:肝毒性と生殖毒性の懸念

パパイヤの葉の安全性プロファイルは、用量と使用期間に大きく依存します。短期間の使用が比較的安全である一方、動物実験からの根拠は、慢性的・長期的な使用が潜在的な危険性を伴うことを強く示唆しています。

  • 肝毒性: ヒトを対象としたほとんどの臨床試験では、重大な肝臓の問題は報告されていませんが、これらの試験は短期間です10。しかし、ラットやウサギを用いた動物実験では、警告信号が灯っています。パパイヤ葉抽出物の反復的・長期的な投与は、肝酵素の上昇や、一部のケースでは組織学的な変化と関連付けられています10。ラットを用いた13週間の亜慢性毒性試験では、いくつかの生化学的値に有意な変化が見られ、これは注意を要する微妙な代謝的影響を示唆しています31
  • 生殖毒性: 動物実験は、長期使用が生殖器系に害を及ぼす可能性を示しています。雄ラットでは、精子の質やホルモンレベルを損なうことが示されており1035、雌ラットでは、妊娠期間や産子数に悪影響を及ぼすことが報告されています10

このテーマを理解する上で重要なのは、用量と期間の決定的なニュアンスです。一見すると、「安全である」10という報告と「毒性がある」10という報告は矛盾しているように見えます。しかし、安全性に関するデータは主にデング熱を対象とした短期間の臨床試験から、毒性に関するデータは長期間の動物実験から得られています。これらは矛盾した結果ではなく、同じ物質の異なる側面を示しているのです。急性の短期間使用における低い危険性と、慢性の長期的な自己判断による使用に伴う潜在的な危険性を区別して理解することが不可欠です。

医薬品との危険な相互作用

前臨床データは、パパイヤの葉がいくつかの一般的な医薬品と重大な相互作用を起こす可能性を示しており、これらの薬剤を服用している患者の自己判断による使用は危険を伴います10

  • 経口血糖降下薬(糖尿病治療薬): メトホルミンやグリメピリドと相互作用し、それらの血糖降下作用を複雑な形で変化させる可能性があります10
  • P-糖タンパク質基質(例:ジゴキシン): 心臓病治療薬であるジゴキシンのような薬物の輸送を阻害し、その吸収や体内での利用効率を変化させる可能性があります10
  • 抗生物質(例:シプロフロキサシン): 特定の抗生物質の吸収を減少させ、その効果を低下させる可能性があります10
  • 抗マラリア薬(例:アルテミシニン): 拮抗的または相乗的な複雑な効果を持つ可能性があります10

これらの潜在的な相互作用のため、何らかの処方薬、特に糖尿病や心臓病の治療薬を服用している人は、医師に相談することなくパパイヤ葉製品を摂取すべきではありません。

【最重要】妊娠中の摂取:流産リスクと伝統的利用の背景

この記事全体の中で、最も重大な安全上の警告はこのセクションです。
根拠
未熟または半熟のパパイヤには、プロスタグランジンやオキシトシンのように作用するラテックスが高濃度で含まれています。これらは強力な子宮収縮を刺激する物質です30。この特性により、パパイヤの葉は陣痛を誘発したり、流産を引き起こしたりする可能性があります。実際に、パパイヤの葉は伝統的に月経促進剤や堕胎剤として使用されてきた歴史があります38。妊娠したラットを用いた研究では、パパイヤ葉抽出物が用量依存的な子宮収縮を誘発し、流産につながる可能性があることが確認されています38。月経痛を軽減する効果に関する研究では、プロスタグランジンの阻害が作用機序として挙げられていますが42、このメカニズム自体が、パパイヤの葉が生殖器系に強力な影響を与えることを浮き彫りにしています。
この危険性は、単なる偶発的な「副作用」ではありません。民族植物学的および薬理学的データ38を深く掘り下げると、子宮を刺激する効果は、この植物の古くから知られた意図的な「用途」であったことが明らかになります。つまり、流産の危険性は、この植物が本来持つ薬理学的特性に基づく、予測可能な直接的帰結なのです。この背景を理解することで、警告の重みは単なるガイドラインから、根拠に基づいた絶対的な禁止事項へと高まります。
結論(妊娠)
未熟または半熟の植物に由来するパパイヤの葉の摂取は、妊娠中は絶対禁忌です。これは軽微な副作用ではなく、この植物の主要かつ強力な薬理作用です。完熟したパパイヤ果実でさえ慎重に摂取すべきであり、葉の抽出物やお茶は完全に避けるべきです30

日本国内における特有の注意点:パパイン酵素と薬機法

このセクションは、日本の読者にとって独自の価値を提供するものです。
法的背景
日本では、パパイヤの主要成分の一つであるタンパク質分解酵素パパインは、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)に基づき、医薬品成分として指定されています19
消費者への影響
この法的指定は、日本で販売される一般の食品やサプリメントが、有効成分として「パパイン」を含有することが法的に禁止されていることを意味します46。したがって、消費者は、パパインの含有量やその酵素作用について明確な効能効果を謳う製品に対して注意を払うべきです。そのような製品は日本の法律に違反している可能性があります。この規制は、日本の当局がパパインを単なる食品成分ではなく、規制を必要とする強力な生物学的効果を持つ物質として認識していることを強調しています。
その他の日本の情報源
食品安全委員会(FSC)、厚生労働省(MHLW)、農林水産省(MAFF)といった日本の機関からの情報も、主に遺伝子組み換え(GMO)パパイヤの安全性について議論していますが、この植物が国の規制当局の監視下にあることを示しています48。日本の規制状況は、国際的な情報源では見過ごされがちな、決定的に重要な情報です。パパインが医薬品成分として規制されているという事実は、パパイヤの葉や抽出物を単なる「ハーブティー」から「規制対象の医薬品成分を含む物質」へと再定義します。

表2:パパイヤ葉の安全性に関する重要事項
危険性の種類 詳細と対象者 関連する科学的根拠
【絶対禁忌】妊娠中 子宮収縮を誘発し、流産・早産の危険性が非常に高い。 動物実験、伝統的利用、薬理作用3038
長期・高用量摂取 肝毒性(肝機能障害)および生殖毒性(精子・妊娠への影響)の懸念。 亜慢性動物毒性試験1031
医薬品との相互作用 糖尿病治療薬、心臓病治療薬(ジゴキシン)、一部の抗生物質を服用中の患者。 前臨床薬物相互作用研究10
アレルギー 軽度の胃腸障害、稀に皮膚の発疹。ラテックス・フルーツ症候群を持つ人は特に注意。 臨床試験での有害事象報告10

よくある質問

質問:パパイヤの葉のお茶は、一般的な健康維持のために毎日飲んでも安全ですか?
回答:推奨されません。動物実験では、パパイヤの葉の長期的な摂取が肝臓や生殖器系に悪影響を及ぼす可能性が示唆されています10。ヒトでの長期的な安全性に関するデータは不足しているため、日常的な摂取は避けるべきです。その使用は、デング熱のような特定の急性疾患に対する短期的なものに限定して研究されています。
質問:妊娠中に完熟したパパイヤの果実を食べるのは安全ですか?
回答:完熟したパパイヤ果実はラテックスの含有量が少ないため、一般的には安全と考えられていますが、それでも慎重に摂取することが推奨されます。しかし、この記事の主題であるパパイヤの「葉」や、未熟・半熟のパパイヤ果実は、流産を引き起こす危険性が非常に高いため、妊娠中は絶対に摂取してはなりません3038
質問:子供がデング熱にかかった場合、パパイヤの葉を与えてもよいですか?
回答:一部の研究では小児における短期使用の忍容性が報告されていますが10、自己判断で与えるべきではありません。デング熱は重症化する可能性のある疾患であり、治療は必ず医師の監督下で行う必要があります。パパイヤの葉の使用を検討する場合は、まずかかりつけの医師に相談してください。
質問:日本で販売されているパパイヤ葉のサプリメントは安全ですか?
回答:安全性は製品によりますが、重要な点として、日本では酵素「パパイン」を医薬品成分として規制しています1946。そのため、正規の食品やサプリメントがパパインによる特定の効果を謳うことはできません。いかなるサプリメントであっても、特に持病がある方や薬を服用中の方は、使用前に医師や薬剤師に相談することが不可欠です。

結論:専門家が教える、パパイヤの葉との賢い付き合い方

本稿で詳述してきたように、パパイヤの葉は単純な「薬草」でも「毒」でもなく、特定の条件下で特定の効果と危険性を持つ、薬理学的に活性な物質です。その評価は、使用目的、期間、用量、そして個人の健康状態によって大きく異なります。
主要な知見の要約
パパイヤの葉は、デング熱に関連する血小板減少症に対して有望な効果を示しますが、糖尿病やがん治療といった他の主要な主張については、現時点でヒトでの根拠が不足しています。一方で、その安全性プロファイルは、短期間の使用であれば一部の人々にとって比較的安全である可能性を示唆しますが、長期使用、妊娠中の使用、そして特定の医薬品との併用に伴う危険性は重大であり、科学的根拠によって裏付けられています。
賢明な利用のための行動指針
パパイヤの葉またはその製品の利用を検討する際には、以下の指針に従うことが強く推奨されます。

  • 絶対に避けるべき人:
    • 妊婦または妊娠の可能性のある女性。流産の危険性が非常に高いため、いかなる形態での摂取も避けるべきです。
  • 使用前に必ず医師への相談が必須な人:
    • 処方薬を服用中の人。特に糖尿病治療薬、心臓病治療薬、抗生物質などを服用している場合、危険な相互作用を引き起こす可能性があります。
    • 肝臓や腎臓に疾患のある人。動物実験で肝毒性の懸念が示されており、既存の疾患を悪化させる可能性があります。
    • 妊娠を計画している男女。生殖毒性の可能性が示唆されているため、専門家との相談が不可欠です。
  • 注意して使用すべき人:
    • 果物やラテックスにアレルギーのある人。アレルギー反応の危険性を考慮し、少量から試すなどの注意が必要です。

最終的な助言として、「天然由来」という言葉が「安全」を意味するわけではないことを強調します。「メディカルフルーツ」と呼ばれるパパイヤの葉も例外ではありません。パパイヤの葉を含むいかなるハーブサプリメントの使用についても、自己判断に頼るのではなく、必ず医師や薬剤師といった資格を持つ医療専門家に相談し、個々の健康状態にとって安全かつ適切であるかを確認することが、健康を守る上で最も重要なステップです。

免責事項
本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的助言に代わるものではありません。健康に関する懸念がある場合、またはご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格を持つ医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. Gadhwal AK, Ankit BS, Chahar C, et al. Efficacy and safety of Carica papaya leaf extract in the dengue: A systematic review and meta-analysis. *J Evid Based Med*. 2016;9(4):247-254. doi:10.1111/jebm.12232. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5108100/
  2. 大塚 榮子. 免疫を賦活させる パパイヤ葉抽出液. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://saito-dm.com/pdf/papaya.pdf
  3. Kasture PN, Nagabhushan D, Kumar A. Exploring the potential of Carica Papaya Leaf Extract: a perspective on its effectiveness in ameliorating thrombocytopenia in dengue patients. *Expert Rev Anti Infect Ther*. 2025:1-3. doi:10.1080/20008686.2025.2456055. Available from: https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/20008686.2025.2456055
  4. Rizqan M, Zulkifli Z, Riansyah A. Carica papaya extract in dengue: a systematic review and meta-analysis. *Front Med (Lausanne)*. 2019;6:235. doi:10.3389/fmed.2019.00235. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31601215/
  5. Vinod N, Sivan K. Dengue Fever: Therapeutic Potential of Carica papaya L. Leaves. *Front Pharmacol*. 2021;12:610912. doi:10.3389/fphar.2021.610912. Available from: https://www.frontiersin.org/journals/pharmacology/articles/10.3389/fphar.2021.610912/full
  6. Aziyah R, Nurkhasanah N. Protective Mechanisms of Carica papaya Leaf Extract and Its Bioactive Compounds Against Dengue: Insights and Prospects. *Pharmaceuticals (Basel)*. 2024;17(4):464. doi:10.3390/ph17040464. Available from: https://www.mdpi.com/2673-5601/4/4/37
  7. Suryarinilsih S, Wathoni N, Chou WH. The Effect of Carica Papaya Leaf Extract on Increasing Platelet Count Among Dengue Fever Patients. *Acta Med Indones*. 2020;52(1):50-57. Available from: https://www.actamedica.org/index.php/actamedica/article/download/457/487
  8. Setiawan D, Kandarina I, Ghozali M. The Effect of Carica Papaya Leaf Extract on Increasing Platelet Count Among Dengue Fever Patients: A Meta-Analysis. *Acta Med Indones*. 2020;52(1):58-63. Available from: https://actamedica.org/index.php/actamedica/article/view/457
  9. Kubala J. 7 Emerging Benefits and Uses of Papaya Leaf. Healthline. [インターネット]. 2019 [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.healthline.com/nutrition/papaya-leaf
  10. Santana-Gálvez J, Cisneros-Zevallos L, Jacobo-Velázquez DA. Carica papaya L. Leaf: A Systematic Scoping Review on Biological Activities, and Safety. *Toxicol Rep*. 2021;8:1071-1087. doi:10.1016/j.toxrep.2021.05.006. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8121580/
  11. Aruoma OI, Somanah J, He K, et al. Supplementation of papaya leaf juice has beneficial effects on glucose homeostasis in high fat/high sugar-induced obese and prediabetic adult mice. *J Med Food*. 2024;27(1):1-10. doi:10.1089/jmf.2023.0116. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10765817/
  12. Pratama MR, Wathoni N, Rusdiana T. Effect of Papaya Leaf Extract (Carica Papaya L.) on Two-Hour Postprandial Blood Glucose in Male Wistar Rats (Rattus Norvegicus) Induced by Streptozotocin and Nicotinamide. *Int J Med Sci Clin Res*. 2023;6(4):1121-1127. Available from: https://ijmscrs.com/index.php/ijmscrs/article/view/2093
  13. Ismail ZF, Halim SZ, Abdullah NR, et al. Antidiabetic Effect of Ethanolic Extract of Carica papaya Leaves in Alloxan-Induced Diabetic Rats. *Am J Biomed Sci Res*. 2017;1(4):133-138. doi:10.34297/AJBSR.2017.01.000109. Available from: https://biomedgrid.com/pdf/AJBSR.MS.ID.000917.pdf
  14. Fakultas Ilmu Kesehatan, Kedokteran, dan Ilmu Alam. Benefits of Papaya Leaves as an Antidiabetic Drug. Universitas Airlangga. [インターネット]. 2022 [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://fikkia.unair.ac.id/en/research/the-benefits-of-papaya-leaves-as-an-antidiabetic-drug/
  15. Juárez-Rojop IE, Díaz-Zagoya JC, Ble-Castillo JL, et al. Hypoglycemic effect of Carica papaya leaves in streptozotocin-induced diabetic rats. *BMC Complement Altern Med*. 2012;12:236. doi:10.1186/1472-6882-12-236. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3551835/
  16. Olagunju JA, Oladimeji A, Adeneye AA, et al. Anti-Diabetic Efficacy and Phytochemical Screening of Methanolic Leaf Extract of Pawpaw (Carica papaya) Grown. *DergiPark*. 2014;25(2):119-125. Available from: https://dergipark.org.tr/tr/download/article-file/270215
  17. Otsuki N, Dang NH, Kumagai E, et al. Aqueous extract of Carica papaya leaves exhibits anti-tumor activity and immunomodulatory effects. *J Ethnopharmacol*. 2010;127(3):760-767. doi:10.1016/j.jep.2009.11.024. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/19961915/
  18. Nguyen TT, Parat MO, Shaw PN, et al. Anticancer activity of Carica papaya: a review. *Mol Nutr Food Res*. 2013;57(1):153-164. doi:10.1002/mnfr.201200388. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23212988/
  19. 株式会社クロカワ. 農業事業部. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://kurokawa-tottori.net/business/farm/
  20. Pandey S, Walpole E, Cabot P, et al. Therapeutic application of Carica papaya leaf extract in the management of human diseases. *World J Clin Cases*. 2020;8(24):6144-6168. doi:10.12998/wjcc.v8.i24.6144. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7704890/
  21. Borella Z, de Oliveira E, de Souza F, et al. Anticancer Activity of Phytochemicals of the Papaya Plant Assessed: A Narrative Review. *Molecules*. 2024;29(5):1098. doi:10.3390/molecules29051098. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11467756/
  22. Al-Oqaili S, Al-Snafi AE. Anticancer potential of Carica papaya Linn black seed extract against human colon cancer cell line: in vitro study. *J Med Life*. 2023;16(7):1052-1057. doi:10.25122/jml-2023-0104. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10385885/
  23. Alali FQ, Liu XX, McLaughlin JL. Annonaceous Acetogenins: Recent Progress. *J Nat Prod*. 1999;62(3):504-540. doi:10.1021/np980406d. Available from: https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/np980406d
  24. Gajalakshmi S, Iswarya S, Ashwini R. Acetogenins as Potential Anticancer Agents. *ResearchGate*. 2015. Available from: https://www.researchgate.net/publication/279458331_Acetogenins_as_Potential_Anticancer_Agents
  25. Moghadamtousi SZ, Fadaeinasab M, Nikzad S, et al. Selective Acetogenins and Their Potential as Anticancer Agents. *Molecules*. 2015;20(8):13729-13765. doi:10.3390/molecules200813729. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC6657400/
  26. Cochrane CB, Nair PK, El-Hage N, et al. Selective Acetogenins and Their Potential as Anticancer Agents. *Front Pharmacol*. 2019;10:783. doi:10.3389/fphar.2019.00783. Available from: https://www.frontiersin.org/journals/pharmacology/articles/10.3389/fphar.2019.00783/full
  27. Staub C, Boyd C, Perez A. A Case Study Using Papaya Leaf Extract to Reverse Chemotherapy-Induced Thrombocytopenia in a GBM Patient. *Cureus*. 2021;13(12):e20038. doi:10.7759/cureus.20038. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34984951/
  28. Sakra World Hospital. パパイヤの葉の効能とその用途:健康上の利点. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.sakraworldhospital.com/ja/blogs/benefits-of-papaya-leaves/374
  29. OFFICEMAKER WEB STORE. パパイヤ葉茶(千葉県銚子産)42袋入り. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://officemaker.official.ec/items/71307773
  30. マイナビニュース. パパイヤの栄養成分は? 効果効能や妊婦が食べるときの注意点を解説. [インターネット]. 2021 [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://news.mynavi.jp/article/20211022-1985443/
  31. Afolabi IS, Ofobrukweta K. ASSESSING SUBCHRONIC TOXICITY ASSESSMENT OF C. PAPAYA LEAF EXTRACT. *Int J Early Child Spec Educ*. 2011;3(1). Available from: https://www.int-jecse.net/article/ASSESSING+SUBCHRONIC+TOXICITY+ASSESSMENT+OF+C.+PAPAYA+LEAF+EXTRACT_6566/?download=true&format=pdf
  32. Afolabi IS, Osikoya IO, Fajimi OD, et al. Safety Evaluation of Oral Toxicity of Carica papaya Linn. Leaves: A Subchronic Toxicity Study in Sprague Dawley Rats. *J Ethnopharmacol*. 2014;158 Pt A:211-218. doi:10.1016/j.jep.2014.10.027. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC4228719/
  33. Afolabi IS, Ofobrukweta K. Safety Evaluation of Oral Toxicity of Carica papaya Linn. Leaves: A Subchronic Toxicity Study in Sprague Dawley Rats. *J Ethnopharmacol*. 2014;158:211-218. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25530788/
  34. Halim SZ, Abdullah NR, Afzan A, et al. Toxicity study of the aqueous extracts of the leaves of Carica papaya L. and Ocimum basilicum L. in rats (poster viva). *ResearchGate*. 2014. Available from: https://www.researchgate.net/publication/269106168_Toxicity_study_of_the_aqueous_extracts_of_the_leaves_of_Carica_papaya_L_and_Ocimum_basilicum_L_in_rats_poster_viva
  35. Afolabi IS, Ofobrukweta K. Acute toxicity study of Carica papaya leaf extract in Sprague Dawley rats. *ResearchGate*. 2012. Available from: https://www.researchgate.net/publication/230859605_Acute_toxicity_study_of_Carica_papaya_leaf_extract_in_Sprague_Dawley_rats
  36. Afolabi IS, Ofobrukweta K, Owoyele BV, et al. Acute toxicity study of Carica papaya leaf extract in Sprague Dawley rats. *J Med Plants Res*. 2012;6(16):3121-3132. Available from: https://academicjournals.org/journal/JMPR/article-full-text-pdf/8AC9EDE19406
  37. BioEnergyTech Jordan. Benefits of Papaya and its effect on child birth. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://jo.bioenergytech.com/benefits-of-papaya-and-its-effect-on-child-birth/
  38. Adebiyi A, Adaikan PG, Prasad RNV. Carica papaya Leaves might Cause Miscarriage. *Asian Research Journal of Gynaecology and Obstetrics*. 2019;2(4):1-11. Available from: https://www.sdiarticle4.com/prh/doc/Revised-ms_ARJGO_51661_v2.pdf
  39. Nurfitriana, et al. The Effectiveness of Papaya Leaf Decoction on Reducing Pain in Post-Partum Mothers at Midwife Nurfitriana’s Independent Practice. *ResearchGate*. 2023. Available from: https://www.researchgate.net/publication/367408886_The_Effectiveness_of_Papaya_Leaf_Decoction_on_Reducing_Pain_in_Post-Partum_Mothers_at_Midwife_Nurfitriana’s_Independent_Practice/fulltext/63d133776fe15d6a5749e429/The-Effectiveness-of-Papaya-Leaf-Decoction-on-Reducing-Pain-in-Post-Partum-Mothers-at-Midwife-Nurfitrianas-Independent-Practice.pdf
  40. Krishna KL, Paridhavi M, Patel JA. Traditional and Medicinal Uses of Carica papaya. *J Med Plants Stud*. 2013;1(1):7-15. Available from: https://www.plantsjournal.com/vol1Issue1/Issue_jan_2013/2.pdf
  41. Drugs.com. Papaya Uses, Benefits & Dosage. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.drugs.com/npp/papaya.html
  42. Handajani F, Yudianti, Rosida L. Effect of papaya leaf (Carica papaya) boiled water and honey to reduce menstrual pain in teenage girls in Indonesia. *Food Res*. 2023;7(1):162-167. doi:10.26656/fr.2017.7(1).453. Available from: https://www.myfoodresearch.com/uploads/8/4/8/5/84855864/_28__fr-2022-453_handajani.pdf
  43. Sari HP, Sari A, Wathoni N, et al. Carica Papaya Used as Herbal Medicine in Primary Dysmenorrhoea. *Int J Sci Res Publ*. 2020;10(9):1001-1006. doi:10.29322/IJSRP.10.09.2020.p105106. Available from: https://www.ijsrp.org/research-paper-0920/ijsrp-p105106.pdf
  44. Sari N, Wathoni N. effect of carica papaya l leaf on menstrual pain and prostaglandin level in adolescent with primary dysmenorrhea: a true experiment. *ResearchGate*. 2019. Available from: https://www.researchgate.net/publication/331217464_EFFECT_OF_CARICA_PAPAYA_L_LEAF_ON_MENSTRUAL_PAIN_AND_PROSTAGLANDIN_LEVEL_IN_ADOLESCENT_WITH_PRIMARY_DYSMENORRHEA_A_TRUE_EXPERIMENT
  45. 京都太秦しぜんむら. パパイヤ発酵食品『バイオ・ノーマライザー』. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.rakuten.ne.jp/gold/uzumasa/share/bio-normalizer/
  46. 株式会社ヘルシーパス. 【パッケージ編】薬機法(旧薬事法). [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.healthy-pass.co.jp/knowledge/2503/
  47. 九州よかど市. 有機青パパイヤ葉っぱ茶. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://yokadoichi.com/papaya_tea/
  48. 食品安全委員会. 遺伝子組換えパパイヤについて – Q&A詳細. [インターネット]. 2011 [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.fsc.go.jp/fsciis/questionAndAnswer/show/mob20110900018
  49. 厚生労働省. 安全性未審査の遺伝子組換えパパイヤについて. [インターネット]. 2011 [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/110222-1.html
  50. 農林水産省. 遺伝子組換え体混入の可能性のあるパパイヤについて. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/carta/torikumi/papaya/ppy_top1.html
  51. CBI Japan. 遺伝子組み換えパパイヤの食品としての安全性評価がスタート フルーツで初. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://cbijapan.com/news/986/
  52. 農林水産省. 遺伝子組換えパパイヤに関する情報(詳細). [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/carta/torikumi/papaya/ppy_5.html
  53. Idu M, Erhabor JO, Odia EA. Biochemical Impact of Carica Papaya (Pawpaw) leaves Extract and Ruzu Bitters on Hematology and Brain Histology in Sprague Dawley Rats. *LIDSEN Publishing Inc*. 2019;3(1). Available from: https://www.lidsen.com/journals/rpn/rpn-03-01-004
  54. Anuar AM, Zahari NI, Ramli ANM, et al. Safety of Oral Carica papaya L. Leaf 10% Ethanolic Extract for Acute and Chronic Toxicity Tests in Sprague Dawley Rats. *Molecules*. 2024;29(5):1098. doi:10.3390/molecules29051098. Available from: https://www.mdpi.com/2305-6304/12/3/198
  55. Singh SP. european journal of pharmaceutical and medical research – EJPMR | ABSTRACT. *EJPMR*. 2017;4(7):448-452. Available from: https://www.ejpmr.com/home/abstract_id/3545
  56. Idu M, Erhabor JO, Odia EA. Recent Progress in Nutrition Biochemical Impact of Carica Papaya (Pawpaw) leaves Extract and Ruzu Bitters on Hematology and Brai. *Lidsen Publishing Inc*. 2019;3(1). Available from: https://www.lidsen.com/journals/rpn/rpn-03-01-004/rpn.2301004.pdf
  57. ウィキペディア. ブロメライン. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
  58. 「健康食品」の安全性・有効性情報. 新型コロナ. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://hfnet.nibn.go.jp/column/%E3%80%90%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%80%91/
  59. Women’s Health. 必須ビタミン!バナナよりもカリウムが多い食品36選. [インターネット]. 2025 [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.womenshealthmag.com/jp/food/a63306180/foods-high-in-potassium-20250203/
  60. Li M, Chen Y, Wang T, et al. Synthesis and Cytotoxic Property of Annonaceous Acetogenin Glycoconjug. *Drug Des Devel Ther*. 2020;14:2639-2651. doi:10.2147/DDDT.S253303. Available from: https://www.dovepress.com/synthesis-and-cytotoxic-property-of-annonaceous-acetogenin-glycoconjug-peer-reviewed-fulltext-article-DDDT
  61. Gavamukulya Y, Elepu G, Ssebadduka J, et al. Acetogenins of Annona muricata leaves: Characterization and potential anticancer study. *OAT*. 2017;3(2):1-8. Available from: https://www.oatext.com/Acetogenins-of-Annona-muricata-leaves-Characterization-and-potential-anticancer-study.php
  62. Nurfitriana, et al. The Effectiveness of Papaya Leaf Decoction on Reducing Pain in Post-Partum Mothers at Midwife Nurfitriana’s Independent Practice. *ResearchGate*. 2023. Available from: https://www.researchgate.net/publication/367408886_The_Effectiveness_of_Papaya_Leaf_Decoction_on_Reducing_Pain_in_Post-Partum_Mothers_at_Midwife_Nurfitriana’s_Independent_Practice
  63. Diet Plus. 【シャキシャキ食感が美味しい!】青パパイヤの栄養効果とおすすめレシピ. [インターネット]. 2022 [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://dietplus.jp/public/article/news/20220510-324897
  64. 農林水産省. 日本人の栄養課題を考慮した 日本版栄養プロファイリングモデルについて. [インターネット]. 2024 [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kaigi/attach/pdf/r06_02-3.pdf
  65. 富士フイルム和光純薬. 9001-73-4・パパイン・Papain・164-00172・166-00171【詳細情報】. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://labchem-wako.fujifilm.com/jp/product/detail/W01W0116-0017.html
  66. 寺田農園. パパイヤ茶・青パパイヤのお取り寄せは【寺田農園】. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: http://terada-nouen.net/
  67. Merci Marche. かのや青パパイヤ(葉)パウダー. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.merci-marche.com/SHOP/M-SF04.html
  68. Base. パパイヤの葉茶(肌もちもち薬草)浴用〇. [インターネット]. [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://yakusou.base.shop/items/62958729
  69. Isa MM. Effects of Papaya Leaves Crude Extract on the Physicochemical and Sensory Characteristics of Marinated Chicken Meat. *Semantic Scholar*. 2016. Available from: https://pdfs.semanticscholar.org/4d42/2b86e58bcfc078072059c95efcc086243fbf.pdf
  70. Aravind G, Bhowmik D, Duraivel S, et al. Phytochemical and Proximate Analysis of Papaya (Carica papaya) Leaves. *SAS Publishers*. 2013;1(4):175-180. Available from: https://www.saspublishers.com/article/19099/download/
  71. Cosmetic Ingredient Review. Safety Assessment of Carica papaya (Papaya)-Derived Ingredients as Used in Cosmetics. [インターネット]. 2021 [引用日: 2025年7月3日]. Available from: https://www.cir-safety.org/sites/default/files/Papaya.pdf
  72. Tekle Y. Identification and extraction of papain enzyme from papaya leaf in adigrat towen, northern Ethiopia. *J Med Plants Stud*. 2018;6(3):11-14. Available from: https://www.plantsjournal.com/archives/2018/vol6issue3/PartB/6-2-50-380.pdf
  73. Khatun A, Chy MNU, Akter S, et al. Extraction, purification and characterization of papain enzyme from papaya. *Food Res*. 2021;5(6):215-220. doi:10.26656/fr.2017.5(6).723. Available from: https://www.myfoodresearch.com/uploads/8/4/8/5/84855864/_30__fr-2021-723_khatun.pdf
  74. Isa MBM. EXTRACTION OF PAPAIN ENZYMES FROM PAPAYA LEAVES. *CORE*. 2015. Available from: https://core.ac.uk/download/pdf/159179365.pdf
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ