【科学的根拠に基づく】卵巣がん診断におけるCA-125検査の真実:早期発見のための包括的ガイド
がん・腫瘍疾患

【科学的根拠に基づく】卵巣がん診断におけるCA-125検査の真実:早期発見のための包括的ガイド

CA-125は、婦人科腫瘍学において中心的な役割を担う一方で、その本質が深く誤解されている腫瘍マーカーです。JapaneseHealth.org編集委員会は、このCA-125検査に関する包括的かつ科学的根拠に基づいた情報を提供することを目的とします。CA-125は、卵巣がんの治療効果判定や再発監視において非常に価値のあるツールですが、卵巣がんを単独で診断するための信頼性の高い検査ではなく、一般の女性を対象とした検診(スクリーニング)としては推奨されません。本稿では、この検査が持つ有用性と限界という二面性、複数のバイオマーカーや画像診断、臨床所見を組み合わせた多角的アプローチの重要性、そして進化し続ける卵巣がん検出技術の現状を詳述します。これにより、「CA-125が高ければ卵巣がん」という短絡的な誤解を解き、読者がより専門的でニュアンスに富んだ知識を得ることを目指します。


この記事の科学的根拠

この記事は、参考文献として明示された質の高い医学的エビデンスにのみ基づいています。以下は、参照された情報源の一部とその医学的指導における関連性です。

  • 米国国立がん研究所(NCI)およびPLCO・UKCTOCS試験: 一般集団に対する卵巣がん検診としてCA-125検査が推奨されないという指針は、これらの機関が主導した大規模臨床試験の結果に基づいています636
  • 日本婦人科腫瘍学会(JSGO): 日本国内におけるCA-125の臨床的位置づけ、良悪性の鑑別、および治療後の経過観察に関する推奨事項は、同学会の『卵巣がん・卵管癌・腹膜癌治療ガイドライン』に基づいています2861
  • The Lancet誌(MRC OV05/EORTC 55955試験): CA-125値の上昇のみを理由とした無症状再発への早期治療が生存期間を改善しないという重要な知見は、この国際的大規模臨床試験の結果に基づいています2930

要点まとめ

  • CA-125検査は、卵巣がんを単独で確定診断するための検査ではありません。最終診断には組織の病理検査が不可欠です4
  • この検査の主な価値は、診断後の治療効果の判定や、治療完了後の再発を監視することにあります2
  • 子宮内膜症や月経、妊娠、その他のがんでも数値が上昇することがあり、特に閉経前の女性では「偽陽性(がんでないのに高値となること)」が多く見られます17
  • 早期の卵巣がんでは約半数の患者で数値が正常範囲内にとどまるため、「偽陰性(がんがあるのに正常値となること)」も大きな課題です1
  • 上記の理由から、症状のない一般の女性に対する卵巣がん検診(スクリーニング)としての利用は、世界の主要なガイドラインで推奨されていません46
  • 検査結果の解釈には、35 U/mLという基準値だけでなく、年齢、閉経状態、数値の推移、そしてHE4のような他のマーカーや超音波検査の結果を統合した総合的な判断が求められます。

CA-125検査の基礎知識

CA-125検査を正しく理解するためには、まずこの物質が何であり、どのように測定されるのかという基本から知る必要があります。

CA-125とは何か?

CA-125(Cancer Antigen 125)は、科学的にはMUC16という糖タンパク質上に存在する抗原エピトープ(目印)です1。その名は、1983年に卵巣がんの細胞株を用いて作製されたモノクローナル抗体「OC-125」によって発見されたことに由来します3
この「がん抗原(Cancer Antigen)」という名称は、発見の経緯に起因する歴史的な遺産であり、現代の理解においては誤解を招きやすいものです。実際には、CA-125はがん細胞特有の物質ではありません。卵巣、卵管、子宮内膜、腹膜(腹部の内側を覆う膜)、胸膜(胸部の内側を覆う膜)など、胎児期の体腔上皮に由来する正常な組織の細胞表面にも発現しています1。その生理的な機能の一つとして、免疫システムの一部であるナチュラルキラー(NK)細胞の働きを抑制する役割を持つ可能性が示唆されています1
がんや炎症などの病的な状態では、CA-125を産生する細胞の数が増加するだけでなく、組織構造が破壊されることでこのタンパク質が血中に「放出(shedding)」されやすくなります1。この放出の仕組みこそが、卵巣がんだけでなく、多くの良性疾患や炎症でもCA-125値が上昇する根本的な理由です。

検査の実際

CA-125検査は、通常、腕や手の静脈から少量の血液を採取するだけの簡単な血液検査です7。検査のために絶食などの特別な準備は必要ないことがほとんどで、迅速かつ身体的負担の少ない検査と言えます9
日本国内では、人間ドックや健康診断のオプション検査として広く提供されています7。自費で受ける場合の費用は、医療機関によって異なりますが、概ね2,000円から3,100円程度です7。一方、何らかの症状や他の検査所見から医師が卵巣がんを疑い、検査を指示した場合には、公的医療保険が適用され、自己負担は1割から3割となります12。ある医療機関では、保険適用時の自己負担額を960円と提示している例もあります13
この検査の簡便さと比較的安価な費用は、多くの人がアクセスしやすいという利点を持つ一方で、その結果が持つ深い意味合いや限界を十分に理解しないまま利用される危険性もはらんでいます。一つの数値に一喜一憂するのではなく、その数値が持つ多面的な意味を理解することが極めて重要です。


卵巣がん診療におけるCA-125の役割

CA-125検査は、その限界にもかかわらず、特定の臨床状況において不可欠なツールとして確立されています。その価値は、がんを「見つける」ことよりも、一度見つかったがんを「追跡する」ことに大きく依存しています。

診断の補助

まず強調すべきは、CA-125検査単独で卵巣がんの診断を確定することはできないという点です5。この検査の診断における役割は、あくまで「補助的」なものに留まります。持続的な腹部膨満感や腹痛といった症状がある女性や、診察・画像検査で骨盤内に腫瘤が見つかった女性に対して、診断プロセスの一環として用いられます4
このような状況でCA-125値が高い場合、悪性腫瘍である可能性への疑いが強まり、婦人科腫瘍専門医への紹介や、より詳細な画像検査といった次のステップへ進むための重要な判断材料となります1。しかし、最終的な確定診断には、手術で摘出した組織を顕微鏡で調べる病理組織学的検査が不可欠です4

治療効果のモニタリング

CA-125検査が最もその価値を発揮する場面の一つが、治療効果のモニタリングです2。診断時にCA-125値が高かった患者において、化学療法の施行中に定期的に値を測定します。CA-125値が順調に低下していく(例えば、値が半減する)ことは、がんが治療に良好に反応していることを示す強力な指標となります4
逆に、値が横ばいであったり、上昇したりする場合は、治療が奏効していない可能性を示唆し、治療方針の変更を検討するきっかけとなります4。治療中のCA-125値の半減期や、最も低い値(nadir)も、その後の予後を予測する因子として用いられることがあります24

再発の監視

初期治療が完了した後、がんの再発を監視するためにもCA-125の定期的な測定が広く行われています2。CA-125値の上昇は、自覚症状や画像上の変化が現れるよりも先に、再発の最初の兆候となることが多いです9。米国のNCCN(National Comprehensive Cancer Network)ガイドラインや日本の『卵巣がん・卵管癌・腹膜癌治療ガイドライン』でも、治療後の経過観察における腫瘍マーカー測定の有用性が示されています27
しかし、この再発監視におけるCA-125の利用は、複雑な臨床的・心理的ジレンマを生じさせます。CA-125値の上昇のみで確認される「生化学的再発」の段階で早期に治療を開始しても、症状が出てから治療を開始した場合と比較して、全生存期間を延長するという科学的根拠はなく、むしろ化学療法の副作用により生活の質(QOL)を損なう可能性があることが大規模臨床試験で示されています2。このため、医師と患者は「再発を早期に知りながらも、すぐには治療を開始しない」という難しい判断を迫られることがあります。この点は、本稿のセクション6でさらに詳述します。

ハイリスク群のスクリーニング

一般集団へのスクリーニングは推奨されない一方で、卵巣がんの発症危険性が極めて高い特定の集団に対しては、スクリーニングツールとして用いられることがあります2
このハイリスク群には、卵巣がんの強い家族歴を持つ女性や、BRCA1、BRCA2といった遺伝子に病的な変異を持つことがわかっている女性、あるいはリンチ症候群の家系の女性などが含まれます4。このような場合、通常6ヶ月から12ヶ月ごとに、CA-125検査と経腟超音波検査を組み合わせて実施することが推奨されることがあります9


CA-125の限界と課題:「完璧な鍵」ではない理由

CA-125検査が卵巣がんの早期発見における「万能の鍵」とはなり得ない理由は、その性能に内在する二つの大きな限界、すなわち「特異性の低さ」と「感度の低さ」に起因します。

特異性の低さ:偽陽性の問題

「偽陽性」とは、がんが存在しないにもかかわらず、検査値が異常を示すことです22。これはCA-125検査の最大の課題であり、特に閉経前の女性においては、その有用性を著しく低下させます1。偽陽性の結果は、不必要な不安や、身体的・経済的負担を伴う追加検査、場合によっては侵襲的な手術につながる危険性をはらんでいます9
CA-125値が上昇する原因は卵巣がん以外にも極めて多岐にわたります。これらの原因を理解することは、検査結果を正しく解釈する上で不可欠です。

分類 疾患・状態 典拠
悪性腫瘍(婦人科) 卵巣がん、卵管がん、腹膜がん、子宮体がん、子宮頸がん 9, 7
悪性腫瘍(その他) 膵臓がん、肺がん、乳がん、大腸がんなど 9
良性婦人科疾患 子宮内膜症、子宮筋腫、良性卵巣嚢腫、骨盤内炎症性疾患(PID) 7, 9, 2
その他の良性疾患 肝疾患(肝硬変など)、膵炎、腹膜炎 2
生理的状態 月経期間中、妊娠初期(第一トリメスター) 8, 4

特に子宮内膜症は、CA-125値を著しく上昇させることがあり、鑑別診断においてしばしば問題となります8。また、月経期間中は値が高くなる傾向があるため、この時期の検査は避けるべきとされています1

感度の低さ:偽陰性の問題

「偽陰性」とは、がんが存在するにもかかわらず、検査値が正常範囲内にあることです22。早期発見を目指す検査において、これは致命的な欠点となります。
最も重要な点は、早期(ステージI)の卵巣がん患者のうち、CA-125値が基準値を超えるのは約50~60%に過ぎないことです1。これは、最も治癒が期待できる段階にある卵巣がんの約半数をこの検査が見逃してしまうことを意味します。
一方で、がんが進行したステージ(III期、IV期)では、陽性率は80~90%以上に上昇します1。しかし、その段階ではすでにがんは腹腔内に広がっており、治療は困難を極めます。このように、検査の感度ががんの進行度に大きく依存するという特性が、早期発見ツールとしての限界を明確に示しています。さらに、全卵巣がんの約20%は、進行度に関わらずCA-125をほとんど産生しないタイプであることも知られています25

一般的ながん検診として推奨されない根拠

上記の「低い感度(早期がんを見逃す)」と「低い特異性(偽陽性が高い)」という二重の欠点により、世界の主要な専門学会は、症状のない平均的な危険性の女性に対する卵巣がんスクリーニング(検診)としてCA-125検査を推奨していません4
この結論は、憶測ではなく、大規模な科学的検証に基づいています。米国で実施されたPLCO(Prostate, Lung, Colorectal, and Ovarian)試験や、英国で実施されたUKCTOCS(UK Collaborative Trial of Ovarian Cancer Screening)試験といった、数十万人規模の女性を対象としたランダム化比較試験がその代表です36
これらの長期間にわたる研究の結果、CA-125検査(および超音波検査)を用いたスクリーニングは、卵巣がんによる死亡率を減少させないことが明確に示されました6。偽陽性による不必要な手術や精神的苦痛といった不利益が、ごくわずかな利益を上回ると結論づけられたのです。これらの試験の失敗は、卵巣がんの早期発見戦略における大きな転換点となり、一般集団へのスクリーニングという考え方から、より危険性を層別化したアプローチや、新しいバイオマーカーの開発へと研究の舵を切らせるきっかけとなりました。


検査結果の多角的な解釈:35 U/mLという基準値を超えて

CA-125の検査結果を解釈する際には、単一の基準値に固執するのではなく、個々の患者背景を考慮した多角的な視点が求められます。35 U/mLという数値は絶対的な境界線ではなく、あくまで一つの目安に過ぎません。

基準値の定義と限界

臨床現場で最も一般的に用いられる基準値は35 U/mL以下です7。この数値は、元々健康な献血者の集団において、上位1%がこの値を超えたというデータに基づいて、統計的に設定されたものです1
しかし、これは普遍的な基準ではありません。医療機関によっては異なる基準値を採用している場合があり32、研究によっては閉経前女性では40 U/mL、閉経後女性ではより低い値を基準とすべきだという議論もあります40。この「35」という数字が、個々の患者の状況を無視した集団ベースの恣意的な閾値であることを理解することが、適切な解釈の第一歩となります。

一回の測定値よりも「推移」が重要

経験豊富な臨床医は、一回きりのCA-125の絶対値よりも、時間経過に伴う数値の「推移」や「変動速度(velocity)」を重視します2。例えば、常に40 U/mL前後で安定している値よりも、15 U/mL → 30 U/mL → 60 U/mLと、短期間で急激に上昇している値の方が、悪性疾患を強く疑わせます17。この経時的変化を評価する考え方が、後述するROCA(Risk of Ovarian Cancer Algorithm)のような危険性評価アルゴリズムの基本原理となっています42

結果に影響を与える個人的要因

CA-125値の解釈において、個人の背景因子を考慮することは極めて重要です。

  • 閉経状態(Menopausal Status): これは最も重要な因子の一つです。閉経後の女性では、月経、妊娠、子宮内膜症といったCA-125を上昇させる良性の婦人科的要因がなくなるため、検査の特異性が大幅に向上します1。したがって、閉経後の女性でCA-125値が上昇した場合、悪性疾患の可能性は閉経前女性に比べて格段に高くなります21
  • 年齢(Age): 閉経状態と密接に関連しますが、年齢も重要な変数です。50歳以上の女性でCA-125値が高い場合、それががんを示す確率は若い女性よりも有意に高いことが報告されています21
  • 人種・民族的差異(Racial and Ethnic Disparities): 近年、この検査の普遍性に対する重大な課題が提起されています。米国国立がん研究所(NCI)の支援を受けてJAMA Network Open誌に発表された大規模な研究によると、標準的な基準値を用いた場合、卵巣がん診断時のCA-125陽性率は、白人女性と比較して、黒人女性およびアメリカ先住民女性で23%低いことが明らかになりました39。これは、主に白人集団で検証されてきた基準値が、他の人種・民族集団には最適でない可能性を示唆しています。このような差異は、診断の遅れや治療成績の格差につながる可能性があり、医療における公平性の観点から極めて重要な指摘です。

がんの進行度・組織型との関連

CA-125値は、がんの特性によっても大きく変動します。

CA-125陽性率と進行期の目安
進行期 CA-125陽性率(>35 U/mL)の目安 典拠
I期 50% – 60% 2
II期 75% – 90% 34
III期 90% – 95% 34
IV期 95% – 98% 34

進行期(Stage): 上記の表が示すように、CA-125の陽性率はがんの進行度と強く相関します。がんが進行するにつれて、陽性率は劇的に上昇します。
組織型(Histological Type): 卵巣がんにはいくつかの組織型があり、CA-125の産生量は型によって異なります。最も一般的で悪性度の高い「高異型度漿液性がん(High-grade serous carcinoma, HGSC)」では、CA-125値が非常に高くなる傾向があります6。一方で、「粘液性がん」や「明細胞がん」といった他のタイプでは、値が正常範囲内にとどまることも少なくないです6
二元論モデル(Dualistic Model): 近年の研究では、卵巣がんは進行が比較的緩やかで遺伝子的に安定した「タイプI」と、進行が速く悪性度の高い「タイプII」(HGSCが代表)に大別されます。CA-125のレベルは、タイプII腫瘍で中央値が395~1340 U/mLと、タイプI腫瘍の53~413 U/mLに比べて著しく高いことが報告されています6


現代の診断戦略:CA-125と組み合わせる検査

CA-125単独の限界が明らかになるにつれて、現代の卵巣がん診断戦略は、複数の情報を統合して危険性を層別化する多角的なアプローチへと移行しています。これは、単一の鍵ではなく、複数の鍵を組み合わせて扉を開けようとする試みです。

画像診断の重要性

画像診断は、診断プロセスにおける揺るぎない基盤です。CA-125値の上昇が確認された場合、次に行われるのはほぼ例外なく画像検査です15

  • 経腟超音波検査(Transvaginal Ultrasound): 腟からプローブを挿入し、子宮や卵巣を直接観察します。卵巣の腫れの有無、腫瘤の大きさ、内部の性状(液体が溜まった嚢胞性か、固形成分を含むかなど)を評価するための第一選択の画像検査です9
  • CTおよびMRI検査: より詳細な情報が必要な場合に用いられます。腫瘍の広がりや、腹腔内の他の臓器やリンパ節への転移の有無を評価するのに優れています16

新世代の腫瘍マーカー:HE4

HE4(Human Epididymis Protein 4)は、卵巣がんの診断補助に用いられる比較的新しい腫瘍マーカーです24。HE4の最大の利点は、CA-125よりも高い特異性にあります。特に、子宮内膜症などの良性婦人科疾患で上昇しにくいため、骨盤内腫瘤が良性か悪性かを鑑別する上で非常に有用です25。HE4とCA-125は互いに相関性がなく、相補的な関係にあります。CA-125が正常でもHE4が上昇する卵巣がんも存在するため、両者を組み合わせることで診断精度が向上することが示されています24。この有用性が認められ、日本では2017年4月にHE4検査が保険適用となり45、2022年からは治療後の経過観察における使用も保険で認められています53。これは、HE4が研究段階のツールではなく、標準的な臨床診療の一部として確立されたことを意味します。

CA-125とHE4の特性比較
特性 CA-125 HE4
感度 高い(特に進行がん) CA-125よりは低い
特異度 低い 高い
良性婦人科疾患の影響 受けやすい(特に子宮内膜症) 受けにくい
月経・妊娠の影響 受けやすい ほとんど受けない
主な有用性 治療効果・再発モニタリング 良性・悪性の鑑別診断

危険性評価アルゴリズム:ROMAとRMI

これらのアルゴリズムは、複数のバイオマーカーと臨床情報を数式に組み込み、個々の患者の危険性をスコアとして算出します。

  • ROMA(Risk of Ovarian Malignancy Algorithm): CA-125値、HE4値、そして患者の閉経状態(閉経前か後か)を組み合わせて、上皮性卵巣がんである確率を計算します24。閉経前と閉経後で異なるカットオフ値が設定されており、より個別化された危険性評価を可能にします55。ROMAは日本でも保険適用となっています45
  • RMI(Risk of Malignancy Index): ROMAより古くからあるアルゴリズムで、CA-125値、超音波検査の所見、閉経状態を組み合わせて骨盤内腫瘤が悪性である危険性を評価します1

遺伝学的危険性評価

卵巣がんの家族歴が濃厚な場合、遺伝カウンセリングと遺伝子検査が危険性評価の重要な要素となります。特にBRCA1遺伝子、BRCA2遺伝子、およびリンチ症候群に関連する遺伝子の病的変異の有無を調べます4。遺伝子変異が陽性であった場合、その女性は卵巣がんのハイリスク群と位置づけられ、より頻繁なサーベイランス(CA-125と超音波検査)や、危険性低減卵管卵巣摘出術(RRSO)といった予防的選択肢が検討されます4。日本では、卵巣がん患者に対するHBOC(遺伝性乳がん卵巣がん症候群)の遺伝学的検査が保険適用となっています57


主要な診療ガイドラインの推奨

CA-125検査の適切な使用法については、国内外の主要な専門学会がガイドラインで明確な指針を示しています。これらの指針には、長年の臨床研究と大規模試験から得られた科学的根拠が集約されています。

国際的なコンセンサス

  • NCCN(National Comprehensive Cancer Network、米国): 骨盤内腫瘤の精査の一環としてCA-125検査を推奨。診断時に高値であった患者に対しては、治療後の経過観察での使用も推奨しています。一般集団へのスクリーニングは推奨しません27
  • SGO(Society of Gynecologic Oncology、米国): 治療後のCA-125による経過観察を「任意(optional)」と位置づけ、症状のない再発に対して早期治療を行うことの生存期間への利益が証明されていないことから、その実施には慎重な姿勢を示しています29
  • NICE(National Institute for Health and Care Excellence、英国): プライマリケア(かかりつけ医)において、持続的な症状を訴える女性(特に50歳以上)に対してCA-125検査を行うことを推奨。値が35 U/mL以上の場合には、超音波検査に進むという明確な診療フローを提示しています17

日本における指針

日本婦人科腫瘍学会(JSGO)は、日本における卵巣がん診療の基盤となる『卵巣がん・卵管癌・腹膜癌治療ガイドライン2020年版』を発行しています28。このガイドラインでは、CA-125は良悪性の鑑別、特に漿液性腫瘍を疑う際の重要なマーカーと位置づけられています61。また、治療後の経過観察(フォローアップ)においても、問診や内診と並んで腫瘍マーカーの測定が推奨されています(CQ20)28

議論の最前線:無症候性再発の治療介入

CA-125の臨床応用における最も専門的で困難な議論が、無症状の再発に対する治療介入の是非です。この点について、日本のガイドラインは明確な見解を示しています。

CQ21:経過観察中に無症状で CA125 が上昇した場合、治療は奨められるか?28
推奨: ガイドラインは、「CA125上昇のみに基づく早期の化学療法の開始は、行わないことを提案する」としています27

根拠: この推奨の背景には、The Lancet誌に発表された国際的な大規模ランダム化比較試験(MRC OV05/EORTC 55955試験、通称「Rustin試験」)の結果があります30。この試験では、CA-125値の上昇をきっかけに早期治療を開始した群と、症状が出現してから治療を開始した群とを比較しました。その結果、早期治療は全生存期間を全く改善せず、むしろ化学療法の副作用に苦しむ期間が長くなることで、生活の質(QOL)を有意に低下させることが示されたのです29
ニュアンス: ただし、ガイドラインは同時に「CA125の定期的測定は再発腫瘍発見のきっかけとなり得る有用な観察手段である」とも述べています27。これは、がんの再燃を把握すること自体の価値は認めつつも、その情報に基づいてすぐに行動(治療)することが必ずしも患者の利益にならない、という臨床現場の深いジレンマを反映しています。


早期発見のために知っておくべき実践的ポイント

有効な検診方法が存在しない現状において、卵巣がんの早期発見の鍵は、医療技術だけに頼るのではなく、自身の体への注意と、検査結果との賢い向き合い方にあります。

注意すべき自覚症状

卵巣がんは「サイレントキラー(沈黙の殺人者)」と呼ばれることがありますが、完全に無症状なわけではありません。その症状は、ありふれていて非特異的であるため、他の軽い病気と見過ごされやすいだけです6。以下の症状が、持続的(月に12回以上など)に、新たに出現し、以前とは違うと感じる場合には、注意が必要です。

  • 持続的なお腹の張り、膨満感18
  • すぐに満腹になる、食事がとれない18
  • 骨盤部や腹部の持続的な痛み18
  • 頻尿、尿意切迫(トイレが近い、我慢できない)18

実際に卵巣がんと診断された患者の体験談では、これらの症状が当初はストレスや単なる肥満として片付けられていたケースが少なくありません63。症状への気づきこそが、診断への最初の、そして最も重要な一歩となります。

検査を受けるべき時

  • 上記の自覚症状が持続する場合には、婦人科を受診することが強く推奨されます。
  • 特に40~50歳以上、中でも閉経後の女性は、より注意が必要です7
  • 遺伝的危険性が高い、あるいは濃厚な家族歴がある女性は、医師と相談の上で、定期的なサーベイランス計画に従うべきです4
  • 症状や危険因子がないにもかかわらず、人間ドックなどで安易に検査を受ける際には、偽陽性の可能性が高いことを理解し、異常値が出た場合に専門医に相談する体制を整えておくことが賢明です。

検査結果への向き合い方

結果が高値だった場合: まず、パニックに陥らないことが重要です。セクション3.1で示したように、良性疾患を含む多くの原因が考えられます。次のステップとして、再検査、HE4などの他のマーカーの測定、内診を含む診察、そして経腟超音波検査といった包括的な評価が不可欠となります12

医師への質問リストの例:

  • 「私の年齢や閉経状態を考慮すると、この数値は何を意味しますか?」
  • 「次に推奨される検査は何ですか?」
  • 「HE4のような他のマーカーも測定すべきでしょうか?」
  • 「数値の推移を見るために、いつ再検査すべきですか?」

結果が正常だった場合: 安心材料にはなるが、特に早期がんの可能性を完全に否定するものではありません4。もし持続的な症状があるならば、検査結果が正常であっても、再度医師に相談し、他の原因を探るための精査を続けることが極めて重要です18

患者の視点から

患者の体験談は、この診断プロセスが単なる医学的な手順ではなく、深い感情的な道のりであることを教えてくれます63。多くの人が、最初の曖昧な症状を軽視し、診断の告知に「まさか私が?」と衝撃を受けます。治療後の経過観察では、CA-125の数値に一喜一憂し、不安と向き合う日々が続きます。このような中で、家族や友人、職場の同僚、あるいはブログなどを通じた患者同士の繋がりといった支援システムが、精神的な支えとして大きな役割を果たすことが示されています。


よくある質問

CA-125値が高い場合、必ず卵巣がんですか?
いいえ、必ずしもそうではありません。CA-125値は、卵巣がん以外にも多くの良性疾患や生理的な状態で上昇します。特に閉経前の女性では、子宮内膜症、子宮筋腫、骨盤内炎症性疾患、さらには月経中や妊娠初期でも高値を示すことがあります9。また、婦人科以外でも、肝疾患や膵炎、その他のがん(膵臓がん、肺がんなど)でも上昇する可能性があります2。したがって、高値であった場合は、パニックにならず、必ず専門医による総合的な評価(他のマーカー検査、内診、超音波検査など)を受けることが重要です。
なぜCA-125検査は卵巣がんの検診(スクリーニング)には使われないのですか?
理由は大きく二つあります。第一に「特異性が低い」ため、がんでないのに陽性となる「偽陽性」が多く、不必要な不安や追加検査、手術につながる不利益が大きいことです1。第二に「感度が低い」ため、特に治癒率が高い早期の卵巣がんの約半数を見逃してしまう「偽陰性」の問題があることです1。米国や英国で行われた数十万人規模の大規模臨床試験でも、CA-125を用いた検診が卵巣がんによる死亡率を減らさないことが証明されています636。これらの理由から、症状のない一般の女性への検診目的での使用は推奨されていません。
検査値が正常範囲内なら、卵巣がんの心配はありませんか?
残念ながら、「正常=がんではない」と断定することはできません。前述の通り、早期の卵巣がん患者の最大約半数はCA-125値が正常範囲内です1。また、粘液性がんや明細胞がんといった特定の組織型のがんでは、進行していても値が上昇しにくいことが知られています6。したがって、検査値が正常であっても、お腹の張りや痛みといった気になる症状が続く場合は、結果に安心せず、必ず婦人科医に相談し、超音波検査など他の検査を受けることが極めて重要です18
CA-125と一緒に測定されるHE4とは何ですか?
HE4は、CA-125と同じく卵巣がんの診断補助に使われる新しい腫瘍マーカーです。HE4の最大の特徴は、CA-125が上昇しやすい子宮内膜症などの良性婦人科疾患では上昇しにくい、という高い特異性を持つ点です25。このため、CA-125とHE4を組み合わせることで、骨盤内の腫瘤が良性か悪性かをより正確に鑑別できる可能性が高まります。この二つのマーカーと閉経状態を組み合わせて危険性を計算するROMAという指標も開発され、日本でも保険適用されています2445

結論

CA-125検査は、卵巣がんの診断と治療において、光と影を併せ持つ重要なツールです。本稿で詳述した通り、この検査は卵巣がんの管理(治療効果判定や再発監視)においては強力な武器となる一方、一般集団におけるスクリーニングや単独での診断ツールとしては、深刻な欠陥を持っています。
卵巣がんの早期発見における真の「鍵」は、CA-125という一つの検査ではなく、以下に示すような多角的で危険性に基づいたアプローチです。

  • 症状への意識: 持続的で非特異的な腹部症状を見過ごさず、婦人科を受診すること。これが全ての始まりです。
  • 危険性の把握: 自身の家族歴や遺伝的背景を理解し、必要であれば専門家と相談すること。
  • 総合的な診断: 検査が行われた場合、その結果は一つのパズルのピースとして捉えること。年齢、閉経状態、症状、そしてHE4、ROMA、画像診断といった他の検査結果と統合して、専門医が総合的に判断する必要があります。

今後の展望としては、より優れたバイオマーカー、あるいは複数のマーカーを組み合わせることで、特に悪性度の高いタイプIIの卵巣がんを、より早期の治癒可能な段階で検出する研究が続けられています6。単一の基準値で判断する時代から、個々の危険性を動的に評価するROCAやOvatoolsのようなアルゴリズムへと研究の焦点が移っていることは、個別化医療の時代の到来を告げています37。CA-125検査との賢い付き合い方とは、その限界を正しく理解し、過信も無視もせず、より包括的な診断プロセスの一部として位置づけることに他なりません。

免責事項
本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的助言に代わるものではありません。健康に関する懸念がある場合、またはご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. Patel G, Naik R. Cancer Antigen 125. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2025 Jan-. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK562245/
  2. Foundation for Women’s Cancer. CA 125 Levels: Your Guide. [Internet]. 2022 Oct [cited 2025 Jul 8]. Available from: https://foundationforwomenscancer.org/wp-content/uploads/2022/10/FWC_CA-125-Levels-Your-Guide_v2.pdf
  3. 石渡 勇, 坂元 正一, 樋口 和亮, ほか. 卵巣癌に対する新しい腫瘍マーカーCA-125. 日本産科婦人科學會雜誌. 1984;36(6):611-8. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/sanpunosinpo1949/36/6/36_6_611/_article/-char/ja/
  4. MedlinePlus. CA-125 Blood Test (Ovarian Cancer) [Internet]. Bethesda (MD): National Library of Medicine (US); [updated 2020 Sep 30; cited 2025 Jul 8]. Available from: https://medlineplus.gov/lab-tests/ca-125-blood-test-ovarian-cancer/
  5. 株式会社マーソ. 腫瘍マーカー – CA125 | 人間ドックの予約ならマーソ [インターネット]. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: https://www.mrso.jp/inspection/125.html
  6. Charkhchi P, Cybulski C, Gronwald J, Wong FO, Narod SA, Akbari MR. CA125 and Ovarian Cancer: A Comprehensive Review. Cancers (Basel). 2020 Dec 15;12(12):3730. doi:10.3390/cancers12123730. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7763876/
  7. 東京逓信病院. 卵巣癌腫瘍マーカー検査(CA125) [インターネット]. 日本郵政. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: https://www.hospital.japanpost.jp/tokyo/dock/optional/optional02.html
  8. かいばらレディースクリニック. 子宮内膜症 [インターネット]. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: https://sites.google.com/view/kaibara-ladies/%E8%A8%BA%E7%99%82%E5%86%85%E5%AE%B9/%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E7%A7%91%E7%94%A3%E7%A7%91/%E5%AD%90%E5%AE%AE%E5%86%85%E8%86%9C%E7%97%87
  9. Mayo Clinic. CA 125 test [Internet]. Rochester (MN): Mayo Foundation for Medical Education and Research; [updated 2022 Sep 13; cited 2025 Jul 8]. Available from: https://www.mayoclinic.org/tests-procedures/ca-125-test/about/pac-20393295
  10. 三河安城クリニック. 卵巣がん血液検査 腫瘍マーカー CA125 | 三河安城クリニック 人間ドック健診センター [インターネット]. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: https://mikawaanjoclinic.com/exam/early-detection-with/tumor-marker/CA125/
  11. マイシグナル. 卵巣がんの検査方法とは?頻度や費用について [インターネット]. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: https://misignal.jp/article/ovarian-cancer-tests
  12. Wellfort store. 子宮体がん検査に用いる腫瘍マーカー「CA125」とは?数値の見方や費用を解説 [インターネット]. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: https://shop.wellfort.co.jp/blogs/blog/uterine-cancer-test
  13. 医療法人三慧会. 不妊治療の費用について [インターネット]. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: https://www.huninsho.jp/cost/
  14. 国立がん研究センター. 卵巣がん・卵管がん 全ページ:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ] [インターネット]. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: https://ganjoho.jp/public/cancer/ovary/print.html
  15. 国立がん研究センター. 卵巣がん・卵管がん 検査:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ] [インターネット]. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: https://ganjoho.jp/public/cancer/ovary/diagnosis.html
  16. 広尾レディース. 卵巣がん | 広尾レディース クリニック~恵比寿本院~【公式】恵比寿駅東口徒歩2分 [インターネット]. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: https://www.hiroo-ladies.com/ovarian-cancer
  17. Knott L. Cancer Antigen 125 (CA 125). Patient.info [Internet]. [updated 2021 Oct 21; cited 2025 Jul 8]. Available from: https://patient.info/doctor/cancer-antigen-125-ca-125
  18. Ovarian Cancer Action. CA125 Blood test for ovarian cancer [Internet]. [cited 2025 Jul 8]. Available from: https://ovarian.org.uk/ovarian-cancer/ovarian-cancer-diagnosis/ca125/
  19. 大阪がんクリニック. 卵巣がんの進行スピード特性と現代治療の展開 [インターネット]. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: https://gan-medical-chiryou.com/cancer-knowledge/ovarian-cancer-progression-speed/
  20. MSD株式会社. 検査・診断(検査の内容など) | 卵巣がん | MSD oncology がんを生きる [インターネット]. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: https://www.msdoncology.jp/ovarian-cancer/diagnosis/
  21. Funston G, Hamilton W, Abel G, Crosbie EJ, Rous B, Walter FM. The diagnostic performance of CA125 for the detection of ovarian and non-ovarian cancer in primary care: A population-based cohort study. PLoS Med. 2020 Oct 27;17(10):e1003295. doi:10.1371/journal.pmed.1003295. Available from: https://journals.plos.org/plosmedicine/article?id=10.1371/journal.pmed.1003295
  22. Cleveland Clinic. CA-125 Blood Test: Results, Normal Range & What To Expect [Internet]. [updated 2021 Oct 29; cited 2025 Jul 8]. Available from: https://my.clevelandclinic.org/health/diagnostics/17830-ca-125-blood-test
  23. 株式会社シー・アール・シー. 腫瘍マーカーCA125が癌以外で高値となるのはどんなときですか? [インターネット]. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: https://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/156.html
  24. Stadler M, Fieuws S, Busschaert P, et al. HE4 and CA-125 kinetics to predict outcome in patients with recurrent epithelial ovarian carcinoma: the META4 clinical trial. Front Oncol. 2024;13:1308630. doi:10.3389/fonc.2023.1308630. Available from: https://www.frontiersin.org/journals/oncology/articles/10.3389/fonc.2023.1308630/full
  25. Dochez V, Caillon H, Vaucel E, Dimet J, Winer N, Ducarme G. The Role of CA-125 in the Management of Ovarian Cancer: A Systematic Review. J Clin Med. 2024 Mar 17;13(6):1709. doi:10.3390/jcm13061709. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11894717/
  26. QLife. 卵巣がんの検査・診断 – がんプラス [インターネット]. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: https://cancer.qlife.jp/ovary/ovary_tips/article17093.html
  27. 株式会社ファルコバイオシステムズ. 腫瘍マーカー CA125 に HE4 を組み合わせた 卵巣癌経過観察のご紹介 [インターネット]. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: http://www.falco.co.jp/business/089.pdf
  28. 公益社団法人 日本婦人科腫瘍学会. 卵巣がん・卵管癌・腹膜癌治療ガイドライン2020年版 [インターネット]. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: https://jsgo.or.jp/guideline/ransou2020.html
  29. Salani R, Axtell A, Gerardi M, et al. Use of CA-125 Tests and CT Scans for Surveillance in Ovarian Cancer. JCO Oncol Pract. 2016 Oct;12(10):956-960. doi:10.1200/JOP.2016.014238. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5106306/
  30. Gately L. Little Consensus on Ovarian Cancer Monitoring. Cancer Today [Internet]. 2016 Winter [cited 2025 Jul 8]. Available from: https://www.cancertodaymag.org/winter2016-2017/little-consensus-on-ovarian-cancer-monitoring/
  31. 医療法人社団MTC. 知っているようで知らない『腫瘍マーカー検査』ってどんな検査? | コラム [インターネット]. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: https://www.mtc-nihonbashi.jp/column/sickness/1307/
  32. がんメディ. CA-125の数値が高い原因と対策 [インターネット]. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: https://ganmedi.jp/ca-125/
  33. Thakur M, Gupta A, Singh N, Gupta N, Gupta A, Sood N. Validity of Cancer Antigen-125 (CA-125) and Risk of Malignancy Index (RMI) in the Diagnosis of Ovarian Cancer. J Clin Diagn Res. 2015 Dec;9(12):QC01-QC03. doi:10.7860/JCDR/2015/15779.6896. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC4678449/
  34. My Ovarian Cancer Team. My Blood Test Results Are Normal. Can It Really Be Ovarian Cancer? [Internet]. [cited 2025 Jul 8]. Available from: https://www.myovariancancerteam.com/resources/my-blood-test-results-are-normal-can-it-really-be-ovarian-cancer
  35. Gadducci A, Zola P, Landoni F, et al. Prognostic Value of Ca 125 Levels during Primary Therapy. Anticancer Res. 2007 Jul-Aug;27(4A):1837-41. Available from: https://ar.iiarjournals.org/content/anticanres/27/4A/1837.full-text.pdf
  36. Berek JS, Bast RC Jr, Daly MB, et al. What Women and Their Physicians Need to Know About the UKCTOCS Study and Ovarian Cancer Screening. Cancer. 2021 May 1;127(10):1535-1538. doi:10.1002/cncr.33469. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5289706/
  37. ClinicalTrials.gov. Study Details | CA125 and Ultrasound in Detecting Ovarian Cancer in Postmenopausal Women. [Internet]. [updated 2023 Dec 27; cited 2025 Jul 8]. Available from: https://clinicaltrials.gov/study/NCT00058032
  38. JNCI: Journal of the National Cancer Institute. In Brief. J Natl Cancer Inst. 2005 Dec 21;97(24):1803. doi:10.1093/jnci/dji441. Available from: https://academic.oup.com/jnci/article/97/24/1803/2521573
  39. Thorp VI, Rodriguez C, Jackson SS. Blood Test for Ovarian Cancer Misses Some Black and Native American Patients, Study Finds. WTTW News [Internet]. 2025 Mar 20 [cited 2025 Jul 8]. Available from: https://news.wttw.com/2025/03/20/blood-test-ovarian-cancer-misses-some-black-and-native-american-patients-study-finds
  40. Funston G, Hamilton W, Abel G, Crosbie EJ, Rous B, Walter FM. The diagnostic performance of CA125 for the detection of ovarian and non-ovarian cancer in primary care: A population-based cohort study. PLoS Med. 2020 Oct 27;17(10):e1003295. doi:10.1371/journal.pmed.1003295. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7592785/
  41. 株式会社マーソ. 卵巣がんの腫瘍マーカー「CA125」とは? – Colorda(カラーダ) [インターネット]. [引用日: 2025年7月8日]. Available from: https://www.mrso.jp/colorda/az/2204/
  42. Jacobs IJ, Menon U, Ryan A, et al. Risk Algorithm Using Serial Biomarker
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ