【科学的根拠に基づく】開腹胆嚢摘出術:専門家が解説する手術の詳細、危険性、回復までの完全ガイド
消化器疾患

【科学的根拠に基づく】開腹胆嚢摘出術:専門家が解説する手術の詳細、危険性、回復までの完全ガイド

胆嚢摘出術について理解を深めるためには、まず胆嚢そのものの役割と、なぜそれを取り除く必要があるのかを知ることが不可欠です。本稿では、JapaneseHealth.org編集委員会が、開腹胆嚢摘出術に焦点を当て、その詳細、危険性、そして回復に至るまでの全過程を、最新の医学的根拠に基づき専門家の視点から包括的に解説します。胆嚢は、肝臓で生成された胆汁を一時的に貯蔵し、濃縮する役割を担っています1。しかし、胆石症や胆嚢炎などの疾患が発生すると、激しい痛みや重篤な合併症を引き起こすため、胆嚢の摘出が必要となる場合があります2

本稿の科学的根拠

本稿は、引用元として明記された最高品質の医学的根拠にのみ基づいて作成されています。以下に、参照した主要な情報源と、それが本稿の医学的指針にどのように関連しているかを示します。

  • 滋賀医科大学: 本稿における術後の食事療法に関する指針は、同大学が公開する情報に基づいています1
  • 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院: 腹腔鏡手術と開腹手術の基本的な違い、および開腹移行の理由に関する記述は、同病院の解説を参考にしています2
  • 日本医療安全調査機構: 腹腔鏡下胆嚢摘出術における死亡事例の分析報告書は、手術の危険性や安全対策に関する記述の重要な根拠となっています4
  • SAGES (Society of American Gastrointestinal and Endoscopic Surgeons): 胆道手術に関する臨床ガイドラインは、手術の適応や安全基準に関する国際的な視点を提供しています515
  • 日本胆道学会: 腹腔鏡下胆嚢摘出術の具体的な手技に関する説明は、同学会の情報を基にしています18
  • 各種学術論文 (PubMed, PMC等): 胆管損傷、術後疼痛、胆嚢摘出後症候群などの合併症に関する発生率や最新の知見は、査読済みの学術論文に基づいています7132242

 

       

要点まとめ

       

               

  • 開腹胆嚢摘出術は、腹腔鏡手術が困難または危険と判断された場合に、患者の安全を最優先するために選択される重要な手術法です。
  •            

  • 開腹手術が選択される主な理由には、胆嚢癌の疑い、重度の炎症や癒着による解剖学的構造の把握困難、コントロール不能な出血などがあります24
  •            

  • 開腹手術の死亡率が腹腔鏡手術より高く見えるのは、元々重篤な状態にある患者層に適用されるためであり、「選択バイアス」を考慮した解釈が必要です1335
  •            

  • 回復には腹腔鏡手術より長い時間を要し、平均入院日数は約19.3日と報告されています30。術後の痛み管理と計画的な回復計画が重要です。
  •            

  • 術後の食事は「低脂肪」「少量頻回」を基本とし、脂肪分の多い食事を一度に摂ることは避けるべきです1
  •            

  • 「限度額適用認定証」の事前申請など、公的医療制度を積極的に活用することで、経済的負担を大幅に軽減できます62
  •        

   

   

現代医療における胆嚢摘出術の位置づけ

   
現代の胆嚢摘出術において、第一選択、すなわち「標準治療(ゴールドスタンダード)」とされるのは「腹腔鏡下胆嚢摘出術」です。これは、腹部に3~4箇所の小さな穴を開け、そこからカメラ(腹腔鏡)と特殊な手術器具を挿入して行う、身体への負担が少ない低侵襲手術です2。腹腔鏡手術は、従来の開腹手術と比較して、傷が小さく術後の痛みが少ない、回復が早く入院期間が短い、早期の社会復帰が可能であるといった多くの利点を持ちます267。日本においては、1990年に山川達郎医師によって初めてこの手術が行われ、外科治療に革命をもたらしました810。現在では、全胆嚢摘出術の約90%以上が腹腔鏡下で行われています4
では、なぜ現代においても「開腹胆嚢摘出術」が行われるのでしょうか。それは、腹腔鏡手術が全ての患者にとって安全とは限らないからです。開腹手術は、時代遅れの古い方法ではなく、腹腔鏡手術では安全な操作が困難、あるいは不可能と判断された場合に、患者の安全を最優先するために選択される、極めて重要な手術法なのです2。したがって、開腹胆嚢摘出術を受けることになった場合、それは「失敗」や「悪いこと」ではなく、「最も安全な方法が選択された」と理解することが重要です。

開腹胆嚢摘出術が選択される時:適応と腹腔鏡手術からの移行

開腹胆嚢摘出術が選択される状況は、大きく分けて「手術前から開腹手術が計画される場合」と、「腹腔鏡手術の途中で開腹手術に切り替わる(移行する)場合」の二つがあります。

手術前から計画される開腹胆嚢摘出術

事前の画像診断(超音波、CT、MRIなど)によって、腹腔鏡手術が困難または不適切であると予測される場合には、最初から開腹手術が計画されます。主な理由は以下の通りです。

  • 胆嚢癌の疑いが強い場合: 胆嚢癌が疑われる場合、癌細胞を腹腔内にまき散らさず、周囲のリンパ節を含めて確実に切除するために、開腹手術が原則となります2
  • 特定の合併症: 胆嚢が周囲の臓器と異常な交通路を形成する「胆嚢十二指腸瘻」や、胆嚢壁が石灰化して硬くなる「磁器様胆嚢」、一部の「ミリッツィ症候群(Type II)」など、解剖学的に複雑な状況では開腹手術が安全です5
  • 患者側の要因: 重度の心肺疾患があり、腹腔鏡手術に必要な気腹(腹腔内に二酸化炭素を送り込んで膨らませること)に耐えられない場合や、コントロール不能な血液凝固異常がある場合も開腹手術の適応となります15

腹腔鏡手術からの術中開腹移行

より一般的には、腹腔鏡手術を開始したものの、術中の判断で安全のために開腹手術へ切り替える「開腹移行」というケースです。日本の全国調査では、この開腹移行率は約4.5%と報告されています2。移行の判断は、外科医が患者の安全を確保するために行う極めて重要なプロセスであり、その主な理由は以下の通りです。

  • 高度な癒着: 過去の上腹部手術(胃切除など)や、繰り返す胆嚢炎により、胆嚢が肝臓、十二指腸、大腸などと強固に癒着している場合、腹腔鏡の限られた視野と操作では安全な剥離が困難です211
  • 重度の炎症: 急性胆嚢炎が重症化し、胆嚢壁が壊死したり(壊疽性胆嚢炎)、周囲組織が腫れ上がって硬くなったり(線維化)すると、正常な解剖学的構造が判別できなくなります4。これは「困難な胆嚢(Difficult Gallbladder)」と呼ばれます1617
  • 「Critical View of Safety (CVS)」の確保困難: これは、胆管損傷を防ぐための最も重要な安全確認手技です。CVSとは、胆嚢から総胆管につながる「胆嚢管」と、胆嚢を栄養する「胆嚢動脈」の2つの構造物だけが胆嚢に入っていくことを、周囲の脂肪や結合組織を完全に取り除いて明瞭に確認できた状態を指します418。重度の炎症や癒着により、このCVSを安全に確保できないと判断された場合、誤って総胆管などを損傷する危険性が非常に高まるため、無理な操作を続けずに開腹手術へ移行します13
  • 予期せぬ出血や臓器損傷: 腹腔鏡下でコントロール困難な出血が起きた場合や、術中に胆管や腸管の損傷が疑われた場合も、迅速かつ確実な止血や修復を行うために、直ちに開腹手術へ移行します4

近年の「回避手術(Bailout Procedure)」という選択肢

近年の外科治療の進歩により、困難な状況において、必ずしも完全な開腹手術へ移行するのではなく、「回避手術」と呼ばれる中間的な選択肢が取られることが増えています。これは、高危険度な解剖操作を回避しつつ、病気の原因を取り除くための賢明な戦略です。

  • 胆嚢亜全摘術(Subtotal Cholecystectomy): 日本の「急性胆管炎・胆嚢炎診療ガイドライン2018(TG18)」でも推奨されている主要な回避手術です17。胆嚢管や胆嚢動脈周囲の癒着や炎症が激しく、CVSの確保が危険と判断された場合に、胆嚢の大部分を切除し、肝臓に付着した壁の一部や胆嚢管の入り口付近を意図的に残す方法です。これにより、最も危険な部位の操作を避け、胆管損傷の危険性を劇的に低減させることができます242527

手術の実際:開腹胆嚢摘出術の段階的解説

開腹胆嚢摘出術がどのように行われるのか、その具体的な手順を段階的に見ていきましょう。手術の基本原理は腹腔鏡手術と同じですが、体への接近方法が異なります。

  1. 麻酔と準備: 手術は全身麻酔下で行われます。患者は手術台の上で仰向けになり、麻酔科医によって完全に眠った状態に管理されます8
  2. 皮膚切開: 執刀医は、右の上腹部に皮膚切開を加えます。最も一般的なのは「右肋骨弓下切開(Kocher切開)」で、右の肋骨の縁に沿って斜めに約10~15cmの長さで切開します。
  3. 腹壁の切開と術野の展開: 皮膚の下にある腹壁の筋肉を切開、あるいは分けて進み、腹腔内に到達します。開創器を用いて切開創を広げ、肝臓を持ち上げることで、胆嚢を明瞭に露出させます。
  4. 癒着の剥離: 胆嚢が周囲の臓器と癒着している場合は、これらの癒着を慎重に剥がしていきます。開腹手術では、執刀医が直接手で臓器に触れながら操作できるため、強固な癒着でも安全に剥離しやすいという利点があります。
  5. 重要構造物(胆嚢管・胆嚢動脈)の同定: 手術の最も重要かつ繊細な部分です。執刀医は、「カロー三角(Calot’s triangle)」と呼ばれる領域を丁寧に剥離し、「胆嚢管」と「胆嚢動脈」を確実に同定します18
  6. 胆嚢管・胆嚢動脈の結紮と切離: これらの管状構造を絹糸でしっかりと結紮(縛る)するか、外科用の金属製クリップで閉鎖し、切離します18
  7. 胆嚢の摘出: 胆嚢を肝臓が付着している面(肝床)から剥がしていき、完全に遊離させて体外へ取り出します18
  8. 止血・洗浄と閉創: 出血がないことを十分に確認し、腹腔内を洗浄します。炎症が強かった場合には、術後の体液を排出するための「ドレーン」と呼ばれる管を留置することがあります8。最後に、腹壁を層ごとに丁寧に縫合して手術を終了します。

知っておくべき危険性と合併症:統計データと臨床的意義

いかなる外科手術も、潜在的な危険性を伴います。開腹胆嚢摘出術も例外ではありません。ここでは、起こりうる合併症について、統計データとその臨床的な意味合いを正しく理解することが重要です。

胆嚢摘出術に特有の危険性と合併症

  • 胆管損傷: 胆嚢摘出術における最も重篤な合併症の一つです20。肝臓から十二指腸へ胆汁を送る総胆管などを誤って損傷するもので、再手術や長期的な治療が必要になることがあります。発生率は、腹腔鏡手術で0.3~0.5%、開腹手術では0.1~0.2%と報告されています2239
  • 手術関連死亡率: 胆嚢摘出術全体の手術関連死亡率は約0.3%と非常に安全な手術です4。術式別では、腹腔鏡手術の死亡率は約0.1~0.14%ですが、開腹手術の死亡率は約1.4%と報告されています1335。この差は、開腹手術が元々、重度の炎症や複数の併存疾患を持つ、より危険性の高い患者層に対して選択される「選択バイアス」を反映したものであり、手技そのものの危険性を示すものではありません。
  • 胆汁漏: 胆嚢管を切離した断端から胆汁が漏れ出す合併症です。術後にドレーンを留置するのは、この合併症を早期に発見する目的もあります22
  • 胆嚢摘出後症候群(Post-Cholecystectomy Syndrome: PCS): 胆嚢を摘出したにもかかわらず、術前と同様の腹痛や、消化不良、下痢などの症状が持続、あるいは新たに出現することがあり、5~40%の患者に見られるとされています22。原因は多岐にわたり、実際には逆流性食道炎や過敏性腸症候群など、胆嚢とは直接関係のない消化器疾患が原因であることも多いとされています424445

入院から退院、社会復帰まで:回復の道のり

開腹胆嚢摘出術は、腹腔鏡手術に比べて身体への侵襲が大きいため、回復にはより長い時間が必要です。

入院期間と術後の経過

日本のDPC(診断群分類別包括評価)データによると、開腹胆嚢摘出術の平均在院日数は19.3日であり、腹腔鏡手術の8.4日と比較して大幅に長くなっています30。術後は、痛みの管理を行いながら、早期離床(歩行)と食事の再開を段階的に進めていきます8

退院後の生活

食事の工夫

胆嚢がなくなると、胆汁が濃縮されずに常に少量ずつ十二指腸に流れ込むため1、一度に大量の脂肪分を消化する能力が低下します。退院後しばらくは、「低脂肪」「少量頻回」の食事が基本です1。一部の患者では、大腸への胆汁酸の刺激によって慢性的な下痢(胆汁性下痢)が起こることがあり、これは薬で治療が可能です4950

傷跡(瘢痕)のケア

開腹手術の傷は大きいため、きれいに治すためのセルフケアが重要です。傷跡にかかる物理的な張力を軽減するために、抜糸後、医療用のサージカルテープを最低でも3ヶ月間貼り続けることが推奨されます53。また、保湿54と紫外線対策53も、傷跡が目立つのを防ぐために非常に重要です。

社会復帰と活動の再開

回復のペースには個人差がありますが、デスクワークであれば退院後2~3週、肉体労働は術後4~6週間が復帰の目安です9。激しい運動は、主治医の許可を得てから再開してください。

経済的側面:手術費用と公的支援制度の活用

手術を受けるにあたり、経済的な負担は大きな心配事です。日本の医療保険制度には、患者の負担を軽減するための優れた仕組みがあります。

高額療養費制度と「限度額適用認定証」

これは、1ヶ月にかかった医療費の自己負担額が、所得に応じた上限額を超えた場合に、その超えた分が払い戻される制度です。最も重要なのは、入院前にご自身が加入している健康保険の保険者に「限度額適用認定証」を申請しておくことです6263。これを病院の窓口に提示するだけで、退院時の支払いが自己負担限度額までで済み、一時的な金銭的負担を大幅に軽減できます。最近では、マイナンバーカードを保険証として利用登録していれば、この手続きが不要になる医療機関も増えています65

傷病手当金

これは、病気のために会社を休み、十分な報酬が受けられない場合に、生活を保障するために支給される手当金です。連続する3日間を含む4日以上の休業などの条件を満たせば、加入している健康保険から支給されます68

専門医と病院の選び方:信頼できる医療を受けるために

開腹胆嚢摘出術は、特に困難な状況で選択される高度な手術です。そのため、信頼できる外科医と医療機関を選ぶことが重要です。

  • 資格を持つ専門医を探す: 複雑な胆道疾患においては、「日本肝胆膵外科学会(JSHBPS) 高度技能専門医」が極めて重要な指標となります72。この資格は、高難度手術を安全に遂行できる卓越した技術を持つと認定された外科医に与えられ、学会のウェブサイトで名簿が公開されています74
  • 病院の実績を調べる: 厚生労働省が公開するDPCデータを基に、各病院の手術件数を調べることができます3077。一般的に、手術件数が多い病院は経験が豊富で、困難な状況への対応力が高いと考えられます。
  • コミュニケーションの重要性: なぜ開腹手術が必要なのか、どのような危険性があるのかといった疑問に対し、患者が納得できるまで丁寧に説明してくれる医師を選びましょう4

   

よくある質問

   

       

腹腔鏡手術から開腹手術への移行は「手術の失敗」を意味するのですか?

       

           
いいえ、全く違います。腹腔鏡手術からの開腹移行は、手術の失敗ではなく、患者の安全を最優先するための賢明で責任ある判断です。重度の炎症や癒着により、腹腔鏡での安全な操作が困難と判断した場合、無理に続行すると胆管損傷などの重篤な合併症を引き起こす危険性があります。開腹手術に切り替えることで、より広い視野を確保し、直接手で臓器を確認しながら、安全かつ確実に手術を完了させることができます2
       

   

   

       

術後の食事で一番大切なことは何ですか?

       

           
最も大切なのは、脂肪の多い食事を一度にたくさん摂らないことです。胆嚢がなくなると、脂肪の消化を助ける胆汁が濃縮されなくなるため、消化能力が低下します。退院後しばらくは、「低脂肪」で「少量頻回」の食事を心がけ、消化の良いものから徐々に普段の食事に戻していくことが推奨されます1
       

   

       

胆嚢を摘出しても大丈夫なのでしょうか?体にどのような影響がありますか?

       

           
はい、胆嚢は摘出しても日常生活に大きな支障はありません。胆嚢の主な役割は胆汁の貯蔵であり、胆汁そのものは肝臓で作られ続けます。摘出後は、前述の通り脂肪分の消化能力が一時的に低下することがありますが、ほとんどの場合、体は数ヶ月でその状態に適応します。一部の方で下痢などの症状(胆嚢摘出後症候群)が出ることがありますが、これも多くは食事療法や薬で管理可能です2245
       

   

       

仕事にはいつから復帰できますか?

       

           
回復のペースには個人差がありますが、一般的な目安として、デスクワークなどの軽作業であれば退院後2~3週間程度、重量物を扱うような肉体労働の場合は、腹壁の回復を待つため術後4~6週間は避けるべきとされています9。最終的な判断は、ご自身の体調をみながら、主治医と相談して決定することが重要です。
       

   

   

結論

   
本稿では、開腹胆嚢摘出術について、その適応から手術の詳細、危険性、回復過程、さらには経済的側面や専門医の選び方まで、多角的に解説してきました。開腹胆嚢摘出術は、安全を最優先するための意図的な選択であり、決して治療の失敗を意味するものではありません。統計データはその背景と共に冷静に解釈し、回復過程は適切なケアで乗り越えることが可能です。また、公的支援制度を事前に活用することで、経済的な不安は大幅に軽減できます。この情報が、これから手術を受けられる患者様、そしてそのご家族にとって、手術への理解を深め、不安を和らげ、自信を持って治療に臨むための一助となることを心から願っています。最終的な治療方針は、ご自身の担当医との十分な対話を通じて決定されるべきです。
   

        免責事項        
本稿は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的助言に代わるものではありません。健康上の懸念や、ご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。
   

   

       

参考文献

       

  1. 滋賀医科大学. 胆のう摘出後の食事について. Available from: http://www.shiga-med.ac.jp/~hqeiyo/tannousetu.pdf
  2. 日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院. 腹腔鏡下胆嚢摘出術について. Available from: https://www.nagoya2.jrc.or.jp/about/sinryoutopics/fukkuukyoukatannoutekishutsushujutsunitsuite/
  3. 日本医科大学消化器外科. 患者さんへ【主な病気とその治療】. Available from: https://nms-surgery1.com/kanja_5_op01.html
  4. 日本医療安全調査機構. 腹腔鏡下胆嚢摘出術に係る 死亡事例の分析. Available from: https://www.medsafe.or.jp/uploads/uploads/files/teigen-05.pdf
  5. SAGES Wiki. Laparoscopic Cholecystectomy. Available from: https://www.sages.org/wiki/laparoscopic-cholecystectomy/
  6. 医療法人佐田厚生会 佐田病院. 胆石症 | 手術・症例数. Available from: https://www.sada.or.jp/services/cholelithiasis/ope.html
  7. Karaman K, Gürbüz N, Çırakoğlu A, et al. Comparing postoperative pain in various pressure pneumoperitoneum of laparoscopic cholecystectomy: a double-blind randomized controlled study. BMC Anesthesiol. 2021;21(1):144. doi:10.1186/s12871-021-01362-0. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8103153/
  8. 寺田病院. 「腹腔鏡下胆嚢摘出術」について. Available from: http://www.terada-hp.or.jp/?p=468
  9. 守口敬仁会病院. 胆石症の症状、治療、手術について. Available from: http://keijinkai-hp.net/chiryo/tanseki.html
  10. テルモ. 外科の常識をくつがえし、 腹腔鏡下手術の道を開いた外科医の自由な発想。. Available from: https://www.terumo.co.jp/story/ad/challengers/27
  11. Kim YK, Kim H, Lee SH. Laparoscopic Cholecystectomy after Upper Abdominal Surgery : Is It Feasible Even after Gastrectomy?. J Minim Invasive Surg. 2017;20(1):22-29. doi:10.7602/jmis.2017.20.1.22. Available from: https://www.e-jmis.org/journal/view.html?doi=10.7602/jmis.2017.20.1.22
  12. Paudel S, Shah R, Ghimire S. To study the indications of cholecystectomy, types of surgery and complications of surgery in a tertiary care hospital in Nepal. Ann Clin Surg. 2023;8:1-3. Available from: https://www.clinsurggroup.us/articles/ACG-8-207.php
  13. 日本医療安全調査機構. 腹腔鏡下胆嚢摘出術に係る死亡事例の分析(資料). Available from: https://www.medsafe.or.jp/uploads/uploads/files/teigen-05siryou.pdf
  14. 一般社団法人 日本肝胆膵外科学会. 修練カリキュラム. Available from: https://www.jshbps.jp/modules/hightec/index.php?content_id=7
  15. SAGES. Guidelines for the Clinical Application of Laparoscopic Biliary Tract Surgery. Available from: https://www.sages.org/publications/guidelines/guidelines-for-the-clinical-application-of-laparoscopic-biliary-tract-surgery/
  16. Kama P, Kulkarni A, Kulkarni V. A comprehensive predictive scoring method for difficult laparoscopic cholecystectomy. BMC Gastroenterol. 2014;14:85. doi:10.1186/1471-230X-14-85. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3996733/
  17. Hogan BA, Sugrue M. The difficult laparoscopic cholecystectomy: a narrative review. Updates Surg. 2024;76(5):1335-1342. doi:10.1007/s13304-024-01777-6. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/40221716/
  18. 日本胆道学会. 腹腔鏡下(内視鏡下)胆のう摘出術(ラパコレ). Available from: https://www.tando.gr.jp/qa/qa15/
  19. 医学界新聞プラス. [第10回]外科の基本術式を押さえよう――腹腔鏡下胆嚢摘出術(ラパコレ)編. Available from: https://www.igaku-shoin.co.jp/paperplus/archive/y2025/sur_10
  20. SAGES. The SAGES Safe Cholecystectomy Program – Strategies for Minimizing Bile Duct Injuries. Available from: https://www.sages.org/safe-cholecystectomy-program/
  21. ResearchGate. (PDF) Prevention and treatment of bile duct injuries during laparoscopic cholecystectomy: The clinical practice guidelines of the European Association for Endoscopic Surgery (EAES). Available from: https://www.researchgate.net/publication/232229203_Prevention_and_treatment_of_bile_duct_injuries_during_laparoscopic_cholecystectomy_The_clinical_practice_guidelines_of_the_European_Association_for_Endoscopic_Surgery_EAES
  22. Wikipedia. 胆嚢摘出術. Available from: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%86%E5%9A%A2%E6%91%98%E5%87%BA%E8%A1%93
  23. Kitano S, Bandoh T, Saeki H, Yoshida K. Laparoscopic cholecystectomy for acute cholecystitis. J-Stage. 2008;17(3):135-140. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/gekakansen/17/3/17_135/_article/-char/en
  24. 渡邊学, 岡本康介, 三澤健之, 他. 胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢亜全摘術の有用性の検討. 帝京医学雑誌. 2023;46(3):137-142. Available from: https://teikyo-u.repo.nii.ac.jp/record/2003969/files/04_WatanabeMakoto_Teikyo46-3HP.pdf
  25. Hogan BA, Sugrue M. The difficult laparoscopic cholecystectomy: a narrative review. Updates Surg. 2024;76(5):1335-1342. doi:10.1007/s13304-024-01777-6. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11992859/
  26. Crandall M, Sharp K, Maxhimer J. The difficult cholecystectomy: What you need to know. Bull Am Coll Surg. 2024;109(4):25-30. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38595229/
  27. Sulu B, Yildiz BD, Cete M, et al. Is a difficult gallbladder worth removing in its entirety? – Outcomes of subtotal cholecystectomy. Chirurgia (Bucur). 2020;115(4):469-476. doi:10.21614/chirurgia.115.4.469. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32978351/
  28. Varcus F, Luncan V, Dema A, et al. State of the art in subtotal cholecystectomy: An overview. Front Surg. 2023;10:1142579. doi:10.3389/fsurg.2023.1142579. Available from: https://www.frontiersin.org/journals/surgery/articles/10.3389/fsurg.2023.1142579/full
  29. Jain V, Agrawal S, Arya V, Sharma S. Laparoscopic subtotal cholecystectomy: a safe approach in difficult cholecystectomy. Int Surg J. 2020;7(11):3813-3817. Available from: https://www.ijsurgery.com/index.php/isj/article/view/4066
  30. Caloo. 全国の胆嚢炎の治療実績・手術件数. Available from: https://caloo.jp/dpc/disease/735
  31. 国家公務員共済組合連合会 九段坂病院. 【外科】胆石症(胆嚢内結石症)について. Available from: https://kudanzaka.kkr.or.jp/column/2020/11/post-1.html
  32. Mayo Clinic. Cholecystectomy (gallbladder removal). Available from: https://www.mayoclinic.org/tests-procedures/cholecystectomy/about/pac-20384818
  33. ResearchGate. Underlying Mechanisms of Postoperative Pain After Laparoscopic Surgery. Available from: https://www.researchgate.net/publication/283499500_Underlying_Mechanisms_of_Postoperative_Pain_After_Laparoscopic_Surgery
  34. Bisgaard T. Laparoscopic Surgery May Be Associated With Severe Pain and High Analgesia Requirements in the Immediate Postoperative Period. Anesth Analg. 2006;102(5):1478-1481. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC1449966/
  35. 日本外科感染症学会. 腹腔鏡下胆嚢摘出術 および開腹胆嚢摘出術の手術死亡率. WWAVES. 2020;25:33-35. Available from: https://npo-jsct.sakura.ne.jp/wwaves/WWAVES_Vol.25_p33-35_review-articles.pdf
  36. Apollo Hospitals. 胆嚢摘出術(胆嚢摘出術)の種類、費用、手順. Available from: https://www.apollohospitals.com/ja/procedures/cholecystectomy-gall-bladder-removal-surgery
  37. 日本外科感染症学会. 術後感染予防抗菌薬適正使用のための実践ガイドライン. Available from: http://www.gekakansen.jp/201508_guideline.pdf
  38. 鹿児島大学病院. 手術部位感染(SSI)対策. Available from: https://www.hosp.kagoshima-u.ac.jp/ict/yobousaku_iryoukanren/SSI.pdf
  39. Vettoretto N, Saronni C, Familiar-Lopez I, et al. Prevention and treatment of bile duct injuries during laparoscopic cholecystectomy: the clinical practice guidelines of the European Association for Endoscopic Surgery (EAES). Surg Endosc. 2012;26(11):3005-3010. doi:10.1007/s00464-012-2511-x. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23052493/
  40. D’Hondt M, D’Haeninck A, D’Hondt E, et al. Safe cholecystectomy multi‐society practice guideline and state‐of‐the‐art consensus conference on prevention of bile duct injury. Ann Surg. 2020;272(1):1-16. Available from: https://air.unimi.it/retrieve/dfa8b9a1-f24e-748b-e053-3a05fe0a3a96/2020dainsSafe%20cholecystectomy%20multi-society%20practice%20guideline%20and%20state-of-the-art%20consensus%20conference%20on%20prevention%20of%20bile.pdf
  41. 日本消化器病学会, 他. 胆石症診療ガイドライン2021(改訂第3版). Available from: https://minds.jcqhc.or.jp/summary/c00700/
  42. Jaunoo SS, Mohandas S, Almond LM. Post Cholecystectomy Syndrome: Literature Review. Gavin Publishers. 2010. Available from: https://www.gavinpublishers.com/assets/articles_pdf/Post-Cholecystectomy-Syndrome-Literature-Review.pdf
  43. Al-Jelawi MH, Lazaridis II. Post-cholecystectomy syndrome: a retrospective study analysing the associated demographics, aetiology, and healthcare utilization. Transl Gastroenterol Hepatol. 2021;6:31. doi:10.21037/tgh-20-227. Available from: https://tgh.amegroups.org/article/view/5792/html
  44. Tominaga K, Fujikawa Y. Postcholecystectomy Syndrome. In: StatPearls. StatPearls Publishing; 2024. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK539902/
  45. MSDマニュアル プロフェッショナル版. 胆嚢摘出後症候群. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/02-%E8%82%9D%E8%83%86%E9%81%93%E7%96%BE%E6%82%A3/%E8%83%86%E5%9A%A2%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E8%83%86%E7%AE%A1%E7%96%BE%E6%82%A3/%E8%83%86%E5%9A%A2%E6%91%98%E5%87%BA%E5%BE%8C%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
  46. 済生会横浜市南部病院. 開腹胆嚢・総胆管結石摘出術を受けられる方へ 入院治療計画書. Available from: https://www.nanbu.saiseikai.or.jp/pdf/guide/clinical_pass/surgery_pdf04.pdf
  47. 南砺市民病院. 腹腔鏡下胆嚢摘出術の治療を受けられる患者様. Available from: https://shiminhp.city.nanto.toyama.jp/www/guide/images/schedule1.pdf
  48. Bangkok Hospital Headquarter. 胆嚢摘出術後の栄養療法. Available from: https://www.bangkokhospital.com/ja/bangkok/content/nutrition-therapy-after-gallbladder-surgery
  49. 日本臨床外科学会. 4.胆石症の治療とは. Available from: https://www.ringe.jp/civic/20190823/p04
  50. 武蔵小杉せのお内科クリニック. 急性下痢・胆汁性下痢. Available from: https://senoo-naika.jp/menu/%E6%80%A5%E6%80%A7%E4%B8%8B%E7%97%A2%E3%82%92%E5%BC%95%E3%81%8D%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%99%E3%80%81%E8%83%86%E6%B1%81%E6%80%A7%E4%B8%8B%E7%97%A2%E3%81%AE%E8%AA%8D%E8%AD%98/
  51. QLife. 「胆汁」に関する薬一覧[処方薬(ジェネリック)]. Available from: https://www.qlife.jp/meds/search/?k=%E8%83%86%E6%B1%81&t=generic
  52. 第一三共ヘルスケア. 新タントーゼA. Available from: https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/products/details/tantose_a/
  53. ニチバン. 手術後の傷あとケア. Available from: https://atofine.jp/pdf/nichiban_kizuatocare.pdf
  54. 梅田形成外科クリニック. 顔の傷跡修正|目立たなくするための治療方法やケア方法を解説. Available from: https://www.umeda-keisei.jp/scar-revision/facial-scars/
  55. きずときずあとのクリニック 豊洲院. 傷跡(未成熟瘢痕)のケア. Available from: https://kizu-clinic.com/services/kizuato/care
  56. きずときずあとのクリニック 豊洲院. きずあと(未成熟瘢痕、成熟瘢痕、ケロイド・肥厚性瘢痕、瘢痕拘縮). Available from: https://kizu-clinic.com/services/kizuato
  57. しろぼんねっと. K672 胆嚢摘出術 | 医科診療報酬点数表. Available from: https://shirobon.net/medicalfee/latest/ika/r06_ika/r06i_ch2/r06i2_pa10/r06i2a_sec1/r06i2a1_sub9/r06i2a19_cls4/r06i2a194_K672.html
  58. 今日の臨床サポート. K672 胆嚢摘出術. Available from: https://clinicalsup.jp/jpoc/shinryou.aspx?file=ika_2_10_1_9_4/k672.html
  59. 国家公務員共済組合連合会 浜の町病院. DPC指数 | 診察実績. Available from: https://hamanomachi.kkr.or.jp/gaiyou/shihyo/dpc.html
  60. 香川労災病院. DPCデータを用いての病院情報の公表について(平成28年度). Available from: https://www.kagawah.johas.go.jp/info/clinical_evaluation/h28/
  61. 中電病院. 手術費用等概算一覧表. Available from: https://www.energia.co.jp/hospital/nyuuin/surgical-costs.html
  62. ジェイアールグループ健康保険組合. Q&A | 医療費の自己負担が高額となるとき. Available from: https://www.jrkenpo.or.jp/procedure/expensive/faq.html
  63. 価格.com. 高額療養費制度とは?医療費負担を抑える制度・申請方法をわかりやすく解説. Available from: https://hoken.kakaku.com/gma/select/high-cost/
  64. がんを学ぶ. 高額療養費の支給申請手続き治療費を支援する制度. Available from: https://www.ganclass.jp/support/medical-cost/medical_bills
  65. 全国健康保険協会. 健康保険限度額適用認定申請書. Available from: https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r121/
  66. 全国健康保険協会. 医療費が高額になりそうなとき | こんな時に健保. Available from: https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3020/r151/
  67. SAISON CARD. 限度額適用認定証の申請方法とは?必要書類やよくある疑問についてわかりやすく解説. Available from: https://life.saisoncard.co.jp/money/post/c145/
  68. マネーフォワード クラウド. 傷病手当金における申請書のもらい方 – 申請方法や条件も解説. Available from: https://biz.moneyforward.com/payroll/basic/66880/
  69. LITALICO仕事ナビ. 傷病手当金の申請方法について徹底解説|支給金額・条件なども紹介. Available from: https://snabi.jp/article/240
  70. 労務SEARCH. 傷病手当金支給申請書の書き方|医師・事業主・本人の記入例を紹介. Available from: https://romsearch.officestation.jp/rodohoken/rousaihoken/13863
  71. ドクタービジョン. 外科専門医の概要と取得条件. Available from: https://www.doctor-vision.com/column/senmoni/geka/
  72. 一般社団法人 日本肝胆膵外科学会. 胆道癌診療ガイドライン. Available from: https://www.jshbps.jp/modules/publications/index.php?content_id=8
  73. note. 【肝胆膵がんの名医】肝胆膵外科の進展の中、高度な技術と患者本位の姿勢を培う 上坂 克彦. Available from: https://note.com/jmnn/n/ndf4235b1df26
  74. 一般社団法人 日本肝胆膵外科学会. 高度技能専門医認定者一覧. Available from: https://www.jshbps.jp/modules/public/index.php?cat_id=3
  75. ダイヤモンド・オンライン. 雀荘・パチンコ通いの「不良高校生」から名医になった肝胆膵外科医. Available from: https://diamond.jp/articles/-/254083
  76. 東京女子医科大学. 肝胆膵がん・肝移植・食道がんの世界的名医を擁する消化器病センター外科. Available from: https://www.twmu.ac.jp/univ/pickup/detail.php?ym=201809&cd=436
  77. PR TIMES. 全国の病院別治療実績検索の最新版を公開しました. Available from: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000127596.html
  78. クリニック経営マガジン. 【Caloo】全国病院別治療実績検索の最新版を公開. Available from: https://clinic-magazine.jp/archives/12509
  79. PR TIMES. DPC対象病院実績(全国病院別治療実績検索)を最新版に更新しました. Available from: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000127596.html

   

この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ