食道アカラシア(以下、アカラシア)は、飲食時の「飲み込みにくさ」や「胸のつかえ感」を主症状とする、食道の運動機能に異常が生じる疾患です12。これは食道に物理的な腫瘍や狭窄があるわけではなく、食道の筋肉をコントロールする神経の異常に起因する「機能性」の疾患です。その病態を理解するためには、食道の正常な働きから知る必要があります。
この記事の科学的根拠
本記事は、日本の公的機関・学会ガイドラインおよび査読済み論文を含む高品質の情報源に基づき、出典は本文のクリック可能な上付き番号で示しています。
要点まとめ
アカラシアとは何か?食道の動きに生じる「弛緩不全」の全貌
食べ物や飲み物が胸のあたりで止まってしまい、うまく胃に落ちていかない――このつらい感覚は、食事という日常の喜びに大きな不安をもたらします。それはあなたの体のせいではなく、食道の繊細な機能に生じた変化のサインかもしれません。科学的には、アカラシアは食道の「自動ドア」がうまく開かなくなるような状態と考えることができます。その背景には、食道の壁の中にあるアウエルバッハ神経叢という神経細胞が減少し、筋肉への指令がうまく伝わらなくなるという変化があります145。なぜこの神経が障害されるのか根本的な原因はまだ不明ですが、このメカニズムを理解することが、ご自身の状態と向き合うための第一歩となります。
アカラシアは、医学的に2つの主要な特徴によって定義される食道の機能性疾患です。第一に、食道と胃のつなぎ目にある下部食道括約筋(LES)が、食べ物を飲み込む際に十分に緩まない「弛緩不全」1。第二に、食道本体が食べ物を胃へ運ぶための波のような動き「蠕動運動」が失われてしまうことです2。この2つの異常が組み合わさることで、食べ物や水分が食道内に長時間とどまり、食道が拡張して様々な症状を引き起こすのです3。日本国内の調査では、有病率は10万人に約7.0人という希少な疾患であることが報告されています6。
このセクションの要点
- アカラシアの病態の核心は、「下部食道括約筋(LES)の弛緩不全」と「食道体部の無蠕動」という2つの機能異常です。
- 直接的な原因は食道壁内の神経細胞の減少ですが、なぜ神経が障害されるのかという根本原因はまだ解明されていません。
胸のつかえ、逆流、痛み:アカラシアの症状と進行
食事のたびに胸のつかえを感じたり、夜中に横になると消化されていない食べ物が口まで戻ってきて目が覚めたりすることは、生活の質を大きく損ないます。その気持ち、とてもよく分かります。時には心臓発作かと疑うほどの激しい胸痛に襲われることもあり、これは決して珍しいことではありません2。これらの症状は、アカラシアによって食べ物が食道に滞留することで引き起こされる典型的なサインです。そのメカニズムは、交通渋滞に似ています。出口(胃への入り口)が閉ざされているため、道路(食道)全体が混雑し、ついには逆流してしまうのです。だからこそ、これらのサインを見逃さず、その意味を正しく理解することが重要になります。
最も代表的な症状は嚥下障害、すなわち「飲み込みにくさ」です3。アカラシアの特徴は、固形物だけでなく、水やお茶といった液体でさえも同様につかえやすくなる点です78。その他にも、未消化物が口に戻ってくる逆流(特に夜間)、約40~50%の患者さんが経験する強い胸痛、そして食事がうまく摂れないことによる体重減少などがしばしば見られます2。特に注意すべき合併症が誤嚥性肺炎です。夜間に逆流した内容物が気づかないうちに気管や肺に入ってしまうことで発症し、命に関わることもあるため、早期の対応が求められます5。
受診の目安と注意すべきサイン
- 固形物だけでなく、水分も飲み込みにくい状態が続いている。
- 夜間に咳き込んだり、食べたものが逆流して目が覚めることが頻繁にある。
- 数ヶ月で10kg以上など、意図しない急激な体重減少がある。
確定診断への道筋:内視鏡から高解像度食道内圧測定(HRM)まで
「胃薬を飲んでも一向に良くならない」「胃カメラでは異常なしと言われた」など、診断がつくまでに時間がかかり、不安な日々を過ごされた方も少なくないでしょう。それは、アカラシアが希少で、初期症状が他の一般的な病気と似ているためです。診断プロセスは、まず食道がんなどの重大な病気がないことを確認することから始まります。そのために上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)や食道造影検査(バリウム検査)が行われます5。これらの検査でアカラシアが疑われた場合、診断を確定させるための「決定的な証拠」を得る検査に進みます。
アカラシアの確定診断におけるゴールドスタンダード(最も信頼性の高い基準)は、「高解像度食道内圧測定(High-Resolution Manometry: HRM)」です59。この検査は、食道の動きを圧力の変化として非常に精密に捉えるもので、アカラシアを定義づけるLESの弛緩不全と食道体の無蠕動を客観的に証明することができます2。HRMは専門的な設備が必要なため実施できる医療機関は限られますが、この検査によって初めて正確な診断がつき、適切な治療方針を立てることが可能になるのです。
このセクションの要点
- 診断は、まず内視鏡やバリウム検査で食道がんなどの他の疾患を除外することから始まります。
- 確定診断には「高解像度食道内圧測定(HRM)」が不可欠で、これによりLESの弛緩不全と無蠕動を客観的に証明します。
【徹底比較】POEM、腹腔鏡下手術、バルーン拡張術:エビデンスに基づく選択
どの治療法が自分に最適なのか、有効性と副作用のトレードオフをどう考えれば良いのか、判断に迷うのは当然です。それぞれの治療法には明確な長所と短所があり、まるで特徴の異なる2台の車を選ぶようなものです。どちらも「目的地(症状の改善)」には高い確率で到達できますが、乗り心地や維持費(長期的な管理)が大きく異なります。科学的には、POEMと腹腔鏡下手術(LHM)の長期的な有効性(嚥下障害の改善)に大きな差はないことが、複数の質の高い研究を統合したメタアナリシスで示されています101112。だからこそ、選択の鍵は、有効性の先にある「術後の生活の質」を左右する合併症のリスク、特に逆流性食道炎をどう考えるか、という点にかかっています。
治療選択における最大の分岐点は、術後の逆流性食道炎(GERD)のリスクです。腹腔鏡下ヘラー筋層切開術(LHM)では、筋肉を切開した後に胃酸の逆流を防ぐための「噴門形成術」を同時に行います14。一方、経口内視鏡的筋層切開術(POEM)にはこの逆流防止の工程が含まれません。この違いは、術後のGERD発生率に劇的な差となって現れます。あるメタアナリシスによると、POEMを受けた患者はLHMに比べて、内視鏡で確認できる食道炎のリスクが9.31倍、客観的な胃酸逆流のリスクが4.30倍も高かったと報告されています15。これは、POEMを選択することが、生涯にわたる胃薬の服用や定期的な内視鏡検査といった新たな管理を必要とする可能性が高いことを意味します1012。一方で、POEMは体表に傷が一切つかず、入院期間も短いという身体的負担の軽さで明確な利点があります51016。
自分に合った選択をするために
POEM(経口内視鏡的筋層切開術): 体表に傷がつくことに抵抗があり、より身体的な負担が軽く、早期の社会復帰を最優先したい方。ただし、術後の逆流性食道炎に対する長期的な管理(服薬や定期検査)を受け入れる必要があります。
腹腔鏡下ヘラー筋層切開術(LHM): 術後の逆流性食道炎のリスクを可能な限り低減し、長期的に安定した生活を送ることを最優先したい方。腹部に小さな傷が残ること、POEMよりやや長い入院期間を受け入れる必要があります。
治療後の生活と長期的な管理:食事の工夫から食道がんリスクまで
治療によってつらい症状が改善されると、大きな安堵感を得られることでしょう。しかし、治療はゴールではなく、快適な生活を長く維持するための新しいスタートです。治療後の食道は、食べ物が主に重力によって胃へ流れるようになるため、少しした工夫で食生活がよりスムーズになります。例えば、一度にたくさん食べずに少量ずつに分ける、よく噛んで水分と一緒にゆっくり食べる、食後すぐに横にならない、といった小さな習慣が、逆流を防ぎ、快適さを保つ上で非常に効果的です24。
もう一つ、長期的な視点で非常に重要なのが、食道がんのリスク管理です。アカラシアの患者さんは、食べ物が長期間食道にとどまることによる慢性的な炎症が原因で、健常な方よりも食道がん(特に扁平上皮がん)の発生リスクが高いことが知られています4。このリスクは、治療によって症状が改善した後も完全にはなくならないと考えられているため、治療法にかかわらず、長期にわたる定期的な上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)による経過観察が強く推奨されます。
今日から始められること
- 食事は少量ずつ、水分をとりながら、ゆっくり時間をかけて食べる習慣をつけましょう。
- 食後はすぐに横にならず、最低でも2〜3時間は上半身を起こした姿勢を保つことを心がけましょう。
- 治療法に関わらず、定期的な内視鏡検査の重要性について主治医と確認し、スケジュールを立てましょう。
日本国内での治療ナビゲーション:保険適用、費用、専門医の見つけ方
希少な病気と診断され、治療費やどこで相談すればよいかなど、実用的な情報に対する不安を感じるのは当然です。その気持ち、よく分かります。幸いなことに、日本国内では質の高いアカラシア治療が、手厚い公的医療保険制度のもとで提供されています。経済的な心配をすることなく、ご自身に最適な治療法を選択できる環境が整っています。そのための具体的な仕組みを知り、活用することが、安心して治療に臨むための力になります。
アカラシアの主要な治療法であるバルーン拡張術、POEM、LHMは、すべて公的医療保険の適用対象です17。さらに重要なのが「高額療養費制度」の存在です。これは、1ヶ月の医療費の自己負担額が所得に応じた上限額を超えた場合、その超過分が払い戻される制度です。この制度を利用することで、例えばPOEMやLHMのような比較的高額な治療を受けた場合でも、一般的な所得の方であれば最終的な自己負担額は月額10万円前後に抑えられることがほとんどです16。専門施設は大学病院や地域の基幹病院に多く、かかりつけ医からの紹介状をもとに、日本消化器病学会などのウェブサイトで専門医を探すことができます33。
今日から始められること
- ご自身の加入している健康保険組合や市町村の窓口に、高額療養費制度の申請方法について問い合わせてみましょう。
- かかりつけ医に相談し、アカラシアの診断・治療経験が豊富な専門施設への紹介状を依頼しましょう。
- 受診の際は、これまでの症状の経過や受けた検査結果などを時系列でメモしておくと、スムーズに話が伝わります。
よくある質問
アカラシアは国の指定難病ですか?
いいえ。アカラシアは希少で根治が難しい疾患ですが、厚生労働省が定める「指定難病」には含まれていません35。したがって、指定難病に付随する医療費助成の対象とはなりません。ただし、前述の通り、治療は公的医療保険と高額療養費制度の対象となります。
アカラシアは完治しますか?
現在の治療法は、失われた神経機能を回復させるものではないため、「完治」するわけではありません4。治療の目的は、LESの圧力を下げることで症状をコントロールし、QOLを改善することです。適切な治療により、多くの患者がほぼ健常者と変わらない食生活を送ることが可能になります。
胃食道逆流症(GERD)と診断され、薬を飲んでも症状が良くなりません。
長期間、制酸剤を服用しても嚥下障害や胸のつかえ感が改善しない場合、その症状の原因が胃酸の逆流ではない可能性があります。アカラシアのような食道運動機能障害が隠れているケースも少なくないため、消化器内科の専門医、特に食道疾患を専門とする医師に相談し、精密検査を受けることを検討すべきです4。
結論
食道アカラシアは、その希少性から診断までに時間がかかることもありますが、診断技術と治療法は着実に進歩しています。現在の治療は、失われた神経機能を回復させるものではありませんが、症状を大幅に改善し、生活の質を取り戻すことが十分に可能です。特にPOEMと腹腔鏡下手術(LHM)は高い有効性を誇る一方で、術後の逆流性食道炎のリスクという明確なトレードオフが存在します15。この記事で提供された客観的なデータを基に、ご自身のライフスタイルや価値観を考慮し、専門医と十分に話し合うことで、あなたにとって最善の道筋がきっと見つかるはずです。
免責事項
本コンテンツは一般的な医療情報の提供を目的としており、個別の診断・治療方針を示すものではありません。症状や治療に関する意思決定の前に、必ず医療専門職にご相談ください。
参考文献
- 日本消化器内視鏡学会. POEM 診療ガイドライン 第60巻6号1249頁. 2018. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- 東京慈恵会医科大学 外科学講座. 上部消化管外科 – 食道アカラシア. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- おなかの健康ドットコム. 食道アカラシア. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- 山下消化器内科. 食道アカラシア. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- 東北大学病院 総合外科. 食道アカラシア. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- CareNet.com. わが国の食道アカラシアの疫学~大規模レセプトデータより. 2019. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- 日本消化器内視鏡学会. 食道アカラシアは内視鏡で治療できますか?. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- メディカルノート. 食道アカラシアとはどんな病気?. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- 東京慈恵会医科大学 外科学講座. 食道アカラシアとは. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- Khan MA, et al. Long-term outcomes after per-oral endoscopic myotomy versus laparoscopic Heller myotomy for achalasia: a systematic review and meta-analysis. Gastrointest Endosc. 2024. doi:10.1016/j.gie.2024.06.059. リンク [有料]
- Inoue H, et al. Peroral endoscopic myotomy for achalasia: a prospective multicenter study in Japan. Endoscopy. 2020. doi:10.1055/a-1016-3023. リンク [有料]
- Mohan BP, et al. Long-term outcomes of peroral endoscopic myotomy for achalasia: a systematic review. Surg Endosc. 2023. doi:10.1007/s00464-022-09376-7. リンク [有料]
- 東京慈恵会医科大学 外科学講座. 上部消化管外科 – 食道アカラシア – 治療の特色と成績. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- 兵庫医科大学病院. 食道アカラシア. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- Zhang T, et al. Laparoscopic Heller Myotomy Versus Peroral Endoscopic Myotomy for the Treatment of Achalasia: A Meta-Analysis of Randomized Control Trials. J Laparoendosc Adv Surg Tech A. 2017. doi:10.1089/lap.2017.0189. リンク [有料]
- 東京慈恵会医科大学 外科学講座. 食道アカラシアQ&A. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- 医療法人社団豊正会 大垣中央病院. 食道アカラシア. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- Ann Gastroenterol Surg. Long‐term outcomes of treatment for achalasia: Laparoscopic Heller …. 2024. doi:10.1002/ags3.12781. リンク
- United European Gastroenterol J. Systematic review and meta-analysis: Efficacy and safety of POEM for achalasia. 2015. doi:10.1177/2050640615581109. リンク
- 南大阪病院. 食道アカラシアという病気をご存知ですか?. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- 東京慈恵会医科大学 外科学講座. 食道アカラシア – 治療の特色と成績. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- クラウドドクター. 食道アカラシア|病気症状ナビbyクラウドドクター. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- ナレティ. K522 食道狭窄拡張術 – 令和6年度診療報酬改定. 2024. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- 今日の臨床サポート. K530-3 内視鏡下筋層切開術. 2024. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- 今日の臨床サポート. K530-2 腹腔鏡下食道アカラシア形成手術. 2024. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- 横浜市立大学. 食道アカラシアに対するPOEM(経口内視鏡筋層切開術). [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- 日本消化器病学会. 一般財団法人 日本消化器病学会 専門医名簿. 2024. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.
- かえで内科・消化器内視鏡クリニック品川大井町院. 食道アカラシア ACHALASIA. [インターネット] リンク 引用日: 2025-09-19.

