エンテロウイルス感染症のすべて:症状・重症化サインから最新治療、ワクチン開発まで専門家が徹底解説
感染症

エンテロウイルス感染症のすべて:症状・重症化サインから最新治療、ワクチン開発まで専門家が徹底解説

夏の訪れとともに流行する「夏かぜ」。多くの保護者の方々が、お子様の突然の発熱や発疹に心を痛めた経験をお持ちのことでしょう1。しかし、その症状の背後に、単なる風邪ではない「エンテロウイルス」という複雑なウイルスの存在があることをご存知でしょうか。このウイルス群は、一般的な手足口病やヘルパンギーナから、時には命に関わる重篤な神経系や心臓の合併症まで、非常に幅広い病態を引き起こします。特に近年、欧州で流行し、2024年には日本の東京でも新生児の死亡例が報告されたエコーウイルス11型(E-11)のような特定の株は、私たちに新たな警戒を促しています23。本稿は、他の解説記事とは一線を画し、保護者の皆様、そして健康に関心を持つすべての成人が知るべきエンテロウイルスに関する最も包括的で信頼性の高い情報源となることを目指します。日本の国立感染症研究所(NIID)や厚生労働省(MHLW)、さらには世界保健機関(WHO)や米国疾病予防管理センター(CDC)といった第一級の公的機関の科学的根拠に基づき、エンテロウイルスの全体像を徹底的に解説します。

この記事の科学的根拠

この記事は、入力された研究報告書で明示的に引用されている最高品質の医学的証拠にのみ基づいています。以下の一覧は、実際に参照された情報源と、提示された医学的指導との直接的な関連性を示したものです。

  • 日本の公的機関(国立感染症研究所、厚生労働省): この記事における日本の感染状況、手足口病やヘルパンギーナの公式な定義、新生児におけるエコーウイルス11型の重症例に関する指導は、これらの機関が公表した報告書とガイドラインに基づいています24
  • 世界保健機関(WHO)/米国疾病予防管理センター(CDC): エンテロウイルスの国際的な監視の重要性、非ポリオ・エンテロウイルスの一般的な情報、および世界的な流行状況(欧州でのE-11流行など)に関する記述は、これらの国際的保健機関の指針と報告に基づいています356
  • 査読付き学術論文(Eurosurveillance, PNASなど): 日本でのE-11による新生児の致死例の具体的なウイルス学的分析や、エンテロウイルスA71型の神経病原性に関する分子レベルでの解説など、最先端の科学的知見は、国際的に権威のある学術雑誌に掲載された研究に基づいています78
  • 日本の医学研究機関(東京都医学総合研究所、AMED): 日本の専門家によるエンテロウイルス研究の最前線や、ワクチン開発の動向に関する情報は、これらの国内研究機関の報告と研究成果に基づいています910

要点まとめ

  • エンテロウイルスは「夏かぜ」の一般的な原因ですが、手足口病やヘルパンギーナだけでなく、髄膜炎や心筋炎、急性弛緩性麻痺など命に関わる重篤な病気を引き起こす可能性があります。
  • 特に新生児や乳児は重症化のリスクが最も高く、哺乳不良、活気不良、黄疸などの初期症状に最大限の注意が必要です。2024年には東京でエコーウイルス11型(E-11)による新生児の死亡例が報告されています2
  • エンテロウイルスはアルコール消毒剤への抵抗性が高い「ノンエンベロープウイルス」です。予防には、石鹸と流水による手洗いが最も重要であり、物品の消毒には次亜塩素酸ナトリウムの使用が推奨されます11
  • 現在、日本で承認された特異的な抗ウイルス薬やワクチンはありませんが、EV-A71ワクチンが海外で実用化され、重症化を防ぐ治療薬や抗体の開発も進められており、将来的な対策に期待が寄せられています10
  • 発熱、頭痛、嘔吐、ぐったりしている、けいれん、胸の痛み、呼吸困難などの重症化サインが見られた場合は、直ちに医療機関を受診してください。

エンテロウイルスとは? – 100種類を超える「腸内ウイルス」の正体

エンテロウイルスを効果的に予防するためには、まずその正体を正確に理解することが不可欠です。エンテロウイルスは、ピコルナウイルス科に属するリボ核酸(RNA)ウイルスの広範なグループの総称です2。その名の通り、主にヒトの腸管内で増殖することから「エンテロ(腸の)」ウイルスと呼ばれます。

このウイルス群は非常に多様で、現在までに100種類以上の血清型が確認されています12。主に以下のグループに分類されます。

  • コクサッキーウイルス(A群およびB群)
  • エコーウイルス
  • エンテロウイルス(A71型、D68型など、番号で呼ばれるもの)
  • ポリオウイルス(ワクチンによってほとんどの地域で制圧)

エンテロウイルスに関する最も重要な特徴の一つは、ウイルス粒子が「エンベロープ」と呼ばれる脂質の膜を持たないノンエンベロープウイルスであることです11。この構造的な特徴が、エンテロウイルスをアルコールベースの手指消毒剤に対して高い抵抗性を持つ原因となっています。したがって、一般的なアルコール消毒だけでは感染予防策として不十分であり、正しい知識に基づいた対策が求められます。

主な感染経路は、ウイルスが含まれる便から口へ入る糞口感染と、咳やくしゃみなどの飛沫を介した飛沫感染です13。特に、症状が回復した後も数週間にわたって便中にウイルスが排出され続けるため、保育園や幼稚園などの集団生活の場では、持続的な感染源となりやすいという特徴があります2


一般的な症状と疾患:「夏かぜ」で終わる軽症例

エンテロウイルス感染症の大部分は、幸いにも軽症で自然に治癒します。多くの人々が「夏かぜ」として経験する症状は、しばしばこれらのウイルスによって引き起こされています14。代表的な軽症例には、手足口病とヘルパンギーナがあります。

手足口病 (Hand, Foot, and Mouth Disease – HFMD)

手足口病は、その名の通り、手のひら、足の裏、そして口の中に水疱性の発疹が現れることを特徴とする疾患です4。主な原因ウイルスはコクサッキーウイルスA16型(CA16)、A6型(CA6)、そしてエンテロウイルスA71型(EV-A71)などです15。潜伏期間は3〜5日で、症状は通常、軽度の発熱または無熱で始まり、1週間から10日程度で自然に回復します4。口の中の発疹は痛みを伴うことがあり、食事や水分摂取が困難になる場合があります。

ヘルパンギーナ (Herpangina)

ヘルパンギーナは、突然の高熱(38〜40℃)と、喉の奥(口蓋垂の周辺)に小さな水疱や潰瘍ができることを特徴とします116。主にコクサッキーウイルスA群が原因となります。高熱と強い喉の痛みのため、特に乳幼児では食欲不振や脱水症状に注意が必要です。症状は通常2〜4日で解熱し、回復に向かいます。

その他

上記以外にも、エンテロウイルスは特異的な発疹を伴わない発熱(非特異的熱性疾患)や、軽い風邪のような上気道炎、嘔吐や下痢を伴う胃腸炎など、多彩な軽症の症状を引き起こすことがあります17


【最重要】命に関わる重症化のサイン:エンテロウイルス感染症の危険な側面

エンテロウイルス感染症の大部分は軽症で終わる一方で、ごく稀にウイルスが中枢神経系(脳や脊髄)や心臓に侵入し、命を脅かす重篤な合併症を引き起こすことがあります。特に特定のウイルス株は重症化との関連が強く、早期に危険なサインを察知することが極めて重要です。

新生児・乳児:最も警戒すべき重症敗血症と多臓器不全

エンテロウイルス感染において最も脆弱なのが新生児と生後数ヶ月の乳児です。この年齢層では、ウイルスが全身に広がり、敗血症(血液中に細菌やウイルスが侵入し全身に重篤な炎症反応が起きる状態)に似た病態や、多臓器不全を引き起こすことがあります2。特にエコーウイルス11型(E-11)は、新生児において致死的な経過をたどる急性肝不全との関連が指摘されています7。2024年8月から11月にかけて東京で報告された新生児の死亡例では、初期症状として哺乳不良(ミルクの飲みが悪い)、活気不良(ぐったりしている)、黄疸などがみられました2。これらの症状は非特異的であるため見逃されがちですが、新生児においてこのような変化が見られた場合は、エンテロウイルス感染も念頭に置き、直ちに医療機関を受診する必要があります。

神経系合併症:髄膜炎、脳炎、急性弛緩性麻痺(AFM)

エンテロウイルスは、血液脳関門を突破して中枢神経系に感染する能力を持つものがあります18

  • 無菌性髄膜炎: エンテロウイルスによる最も一般的な神経系合併症です。高熱、激しい頭痛、嘔吐、項部硬直(首の後ろが硬くなり曲げにくくなる症状)が特徴です12。通常は予後良好ですが、強い症状が数日間続きます。
  • 脳炎、特に脳幹脳炎(EV-A71): エンテロウイルスA71型(EV-A71)は、脳の中でも生命維持に重要な脳幹を標的にすることがあり、極めて危険です。特徴的な初期兆候として、睡眠中に手足がピクッと動くミオクローヌス(睡眠時驚愕反射)が挙げられます19。その他、ふらつき(運動失調)や嘔吐、顔面神経麻痺などが現れ、急速に呼吸不全や循環不全に至り、致死率が高いことが知られています20
  • 急性弛緩性麻痺(AFM): エンテロウイルスD68型(EV-D68)との関連が強く疑われている病態で、ポリオに似た急性の手足の麻痺を引き起こします21。多くの場合、呼吸器症状(咳や鼻水)の後に、突然片側または両側の腕や足に力が入らなくなる症状で発症します。

心臓合併症:心筋炎・心膜炎

主にコクサッキーウイルスB群が原因となり、心臓の筋肉(心筋)や心臓を包む膜(心膜)に炎症を引き起こすことがあります22。胸の痛み、呼吸困難、動悸、不整脈などの症状が現れ、重症の場合、心不全や突然死の原因となる可能性があります。若年者にも発症しうるため注意が必要です。

表1: 注意すべき主なエンテロウイルス株と関連する重症疾患

ウイルス株 関連する重症疾患 主なリスク群 注意すべき初期症状
エコーウイルス11型 (E-11) 新生児の重症敗血症、急性肝不全3 新生児 哺乳不良、活気不良、黄疸2
エンテロウイルスA71型 (EV-A71) 脳幹脳炎、神経原性肺水腫19 乳幼児 ミオクローヌス(睡眠時驚愕反射)、失調、嘔吐19
エンテロウイルスD68型 (EV-D68) 急性弛緩性麻痺 (AFM)21 小児 呼吸器症状後の急な四肢の脱力23
コクサッキーウイルスB群 心筋炎、心膜炎22 全年齢、特に若年者 胸痛、呼吸困難、不整脈24

近年世界的に問題となる特定のエンテロウイルス株

エンテロウイルスの中でも、特定の株は公衆衛生上の大きな脅威として世界的に監視されています。これらのウイルスは日本国内でも検出されており、決して対岸の火事ではありません。

エコーウイルス11型(E-11): 新生児への脅威

2022年から2023年にかけて、フランスをはじめとする欧州諸国で、E-11による新生児の重症感染症が相次いで報告され、WHOも警告を発しました3。そして2024年、この脅威は日本にも現実のものとして現れました。東京において新生児の死亡例が報告され、後の詳細なウイルス解析により、欧州で流行しているものと遺伝的に非常に近い「新規系統1(new lineage 1)」に属するE-11であることが確認されました27。この事実は、ウイルスの国際的な伝播と、日本国内における新生児医療の現場での高い警戒の必要性を示唆しています。

エンテロウイルスA71型(EV-A71): 神経系を襲うウイルス

EV-A71は、アジア地域を中心に大規模な手足口病の流行を引き起こし、多くの重篤な神経系合併症や死亡例の原因となってきました425。なぜこのウイルスが特に神経系に重いダメージを与えるのか。そのメカニズムの一端は、日本の研究者によって解明されつつあります。東京都医学総合研究所の小池智博士らの画期的な研究により、EV-A71がヒトの細胞に侵入する際の足がかりとなる受容体「SCARB2」が、神経細胞に多く存在することが明らかにされました8926。この発見は、EV-A71が選択的に神経系を標的にする分子メカニズムを説明するものであり、将来の治療薬開発につながる重要な知見です。

エンテロウイルスD68型(EV-D68): 急性弛緩性麻痺(AFM)との関連

EV-D68は、2014年以降、米国を中心に2年ごとに小児の急性弛緩性麻痺(AFM)の患者数の増加と時期的に一致して検出されており、その関連が強く疑われています21。CDCによると、AFMは呼吸器症状の後に腕や足の筋力が急激に低下する病態であり、後遺症として永続的な麻痺が残ることも少なくありません23。日本でもEV-D68は検出されており、原因不明の急性麻痺を呈する小児を診察する際には、このウイルス感染を考慮する必要があります。


診断と治療の現在地

エンテロウイルス感染症の診断と治療は、その多様性ゆえに課題も少なくありません。

診断

手足口病やヘルパンギーナなど典型的な症状を呈する場合は、臨床診断(問診と診察)が中心となります。しかし、髄膜炎や脳炎などの重症例や、原因ウイルスを特定する必要がある場合には、より専門的な検査が行われます。診断のゴールドスタンダード(最も信頼性の高い基準)は、患者の喉のぬぐい液、便、あるいは髄液などからウイルスの遺伝子を検出するPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)検査です2728

治療

現時点では、エンテロウイルスに対して特異的に効果を発揮する抗ウイルス薬は承認されていません4。そのため、治療は基本的に症状を和らげる対症療法が中心となります。

  • 軽症例: 解熱鎮痛剤(アセトアミノフェンなど)の使用、十分な水分補給と休息が基本です。口の中の痛みが強い場合は、刺激の少ない、喉越しの良い食事(ゼリー、プリン、冷たいスープなど)が推奨されます29
  • 重症例: 入院による集中治療が必要となります。呼吸困難があれば人工呼吸器による呼吸管理、循環不全があれば昇圧剤の投与など、生命を維持するための高度な支持療法が行われます2。脱水症状が強い場合には、点滴による水分補給(輸液)が不可欠です。実際に、手足口病が重症化したお子様を持つ保護者のブログでは、口からの食事が一切できなくなり、嘔吐を繰り返したために脱水状態となり、入院して点滴治療を受けたという経験談も報告されています30

感染予防の科学:本当に効果的な対策とは?

エンテロウイルスから身を守るためには、科学的根拠に基づいた正しい予防策を実践することが何よりも重要です。特に、一般的なウイルス対策として浸透しているアルコール消毒が、エンテロウイルスには効果が薄いという事実を理解することが出発点となります。

【重要】アルコール消毒は効かない?

前述の通り、エンテロウイルスはエンベロープを持たないノンエンベロープウイルスです。多くのアルコール製剤は、ウイルスのエンベロープを破壊することで効果を発揮するため、エンベロープを持たないエンテロウイルスに対しては効果が限定的です1131。したがって、感染予防の基本は以下の2点に集約されます。

  1. 石鹸と流水による物理的な手洗い: ウイルスを物理的に洗い流すことが最も効果的です。特にトイレの後、おむつ交換の後、食事の前には徹底して行いましょう。
  2. 次亜塩素酸ナトリウムによる環境消毒: ドアノブ、手すり、おもちゃなど、手が頻繁に触れる場所の消毒には、次亜塩素酸ナトリウムが有効です1132。家庭用の塩素系漂白剤を希釈して使用することができます。

表2: エンテロウイルスに有効な消毒法の具体例

使用場面 推奨消毒薬 推奨濃度 作り方(市販の塩素系漂白剤濃度5%の場合) 使用上の注意
おもちゃ、手すり、ドアノブ、床など 次亜塩素酸ナトリウム 200 ppm (0.02%) ペットボトル500mlの水に、漂白剤をペットボトルのキャップ半分(約2ml)入れる。 金属を腐食させることがあるため、消毒後は水拭きで拭き取る。色落ちする可能性のある布製品には注意。
嘔吐物や便で汚れた場所 次亜塩素酸ナトリウム 1000 ppm (0.1%) ペットボトル500mlの水に、漂白剤をペットボトルのキャップ2杯(約10ml)入れる。 必ず手袋とマスクを着用。ペーパータオル等で静かに汚物を取り除いた後、消毒液で浸すように拭く。換気を十分に行う。

出典: 神奈川県衛生研究所11、厚生労働省の指針32を基にJHO編集部作成。


ワクチンと治療薬開発の最前線

現在、日本国内で利用可能なエンテロウイルスに対する特効薬やワクチンはありませんが、世界では重症化を防ぐための研究開発が着実に進んでおり、未来への希望の光が見えています。

ワクチン開発

重篤な神経合併症を引き起こすEV-A71に対しては、ワクチン開発が最も進んでいます。中国では、不活化全粒子ワクチンが既に複数承認され、大規模な接種プログラムが実施されています10。台湾でも同様のワクチンが開発されています。これらのワクチンは、臨床試験においてEV-A71が引き起こす手足口病や重症疾患に対して高い予防効果(90%以上)を示しており、公衆衛生に大きく貢献しています10。日本での開発・導入が待たれるところです。

治療薬・抗体医薬開発

治療薬の開発も世界中で進められています。

  • ポカパビル (Pocapavir): この経口薬は、ウイルスのカプシド(殻)に結合し、ウイルスの脱殻(遺伝情報を細胞内に放出する過程)を阻害することで増殖を抑える新しい作用機序の抗ウイルス薬です33。ポリオウイルスに対する有効性が示されており、他のエンテロウイルスへの応用も期待されています34
  • EV68-228-N: これは、急性弛緩性麻痺(AFM)との関連が深いEV-D68を標的としたモノクローナル抗体医薬です35。動物実験では、この抗体を投与することで麻痺の発症や進行を抑制できることが示されており、大きな期待が寄せられています3637。2024年6月には、ヒトでの安全性を確認するための第1相臨床試験が開始されたと報告されており、実用化に向けた重要な一歩を踏み出しています35

よくある質問

Q1: 手足口病やヘルパンギーナにかかったら、保育園や学校は何日休むべきですか?

A1: 厚生労働省のガイドラインでは、手足口病やヘルパンギーナは「その他の感染症」に分類され、インフルエンザのように法律で明確な出席停止期間は定められていません。登園・登校の目安は、解熱し、食事が普段通りとれ、全身状態が良いことです38。ただし、回復後も長期間にわたり便からウイルスが排出されるため、集団生活の場では手洗いの徹底が引き続き重要となります。最終的な判断は、かかりつけ医や園・学校の指示に従ってください。

Q2: 大人が手足口病にかかると重症化しやすいですか?

A2: はい、その傾向があります。大人は子供の頃に様々なウイルスに感染して免疫を持っていることが多いため、感染する頻度は低いですが、一度感染すると子供よりも症状が強く出ることがあります3940。高熱、広範囲の発疹、関節痛、筋肉痛などが強く現れることが報告されており、回復までにより長い時間が必要になることも少なくありません。

Q3: 一度かかったら、もうかかりませんか?

A3: 残念ながら、何度もかかる可能性があります。エンテロウイルスには100種類以上の型があり、一度感染して得られる免疫は、その原因となった特定の型のウイルスに対してのみ有効です(これを型特異的免疫と呼びます)22。そのため、過去にコクサッキーウイルスA16型による手足口病にかかったとしても、将来的にはEV-A71型や他の型のウイルスに感染する可能性があります。


結論

エンテロウイルス感染症は、「夏かぜ」という身近な顔の裏に、時に人生を左右するほどの深刻な合併症という危険な側面を隠し持っています。その全体像を理解することは、愛する家族、特に最も無防備な新生児や乳幼児を守るための第一歩です。

本稿で繰り返し強調してきたように、重要なのは以下の3つの行動です。

  1. 危険なサインを知る: 哺乳不良、活気不良、持続する高熱、激しい頭痛や嘔吐、けいれん、呼吸困難などの重症化の兆候を見逃さず、少しでも懸念があれば躊躇なく医療機関を受診してください。
  2. 正しい衛生習慣を実践する: アルコール消毒への過信を避け、石鹸と流水による手洗いを基本とすること。そして、必要に応じて次亜塩素酸ナトリウムによる適切な環境消毒を行うことが、感染の連鎖を断ち切る鍵となります。
  3. 最新情報に関心を持つ: 海外での流行や新しいウイルスの出現、ワクチンや治療薬の開発動向など、科学に基づいた情報に関心を持ち続けることが、未来の脅威に備える力となります。

JAPANESEHEALTH.ORG編集部は、これからも日本の皆様の健康を守るため、最も信頼性が高く、実用的な医療情報を提供し続けることをお約束します。この記事が、エンテロウイルスという見えざる脅威に対する皆様の理解を深め、適切な行動をとるための一助となることを心から願っています。

免責事項本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的アドバイスを構成するものではありません。健康上の懸念がある場合、またはご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. 秋山こどもクリニック. 夏に多い感染症 ②エンテロウイルス感染症. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://www.akcl.jp/colum/co128cat4.html
  2. 国立感染症研究所. 新生児におけるエンテロウイルス(エコー11型)の重症感染症について. IASR. 2025;45:130. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://id-info.jihs.go.jp/surveillance/iasr/45/537/article/130/index.html
  3. 世界保健機関 (WHO). Enterovirus echo 11 (E-11) – European Region. FORTH. 2023. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://www.forth.go.jp/topics/2023/202300707_00001.html
  4. 厚生労働省. 手足口病とは. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/hfmd.html
  5. 世界保健機関 (WHO), 米国疾病予防管理センター (CDC). Enterovirus surveillance guidelines. 2015. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://iris.who.int/handle/10665/344375
  6. 米国疾病予防管理センター (CDC). About Non-Polio Enterovirus. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://www.cdc.gov/non-polio-enterovirus/about/index.html
  7. Morioka I, et al. Neonatal acute liver failure cases with echovirus 11 infections, Japan, August to November 2024. Euro Surveill. 2025;30(3):2400619. doi: 10.2807/1560-7917.ES.2025.30.3.2400619. PMID: 39790073. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11719806/
  8. Koike S, et al. Transgenic mouse model for the study of enterovirus 71 neuropathogenesis. Proc Natl Acad Sci U S A. 2013;110(37):15048-53. doi: 10.1073/pnas.1217563110. PMID: 23959904. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23959904/
  9. 東京都医学総合研究所. 小池 智. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://www.igakuken.or.jp/connect/plugin/rmaps/details/2/3/koike-st
  10. 日本医療研究開発機構 (AMED). エンテロウイルス感染症 ワクチン動向. 2024. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://www.amed.go.jp/content/000135999.pdf
  11. 神奈川県衛生研究所. 手足口病に気をつけよう!/衛研ニュースNo.225. 2017. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://www.pref.kanagawa.jp/sys/eiken/005_databox/0504_jouhou/0601_eiken_news/files/eiken_news225.htm
  12. Igari H. エンテロウイルス感染症. 環境感染誌. 2017;32(6):344-350. Available from: http://www.kankyokansen.org/journal/full/03206/032060344.pdf
  13. きのした小児科. 夏に流行るエンテロウイルス感染症. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: http://www.kinoshita-children.jp/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0/%E5%A4%8F%E3%81%AB%E6%B5%81%E8%A1%8C%E3%82%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87/
  14. 茨城県立中央病院. 子供の夏かぜ、 正しい理解. 2023. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://www.hospital.pref.ibaraki.jp/chuo/wp-content/uploads/2023/01/7610ee4a969e0bd1a5194e1eef07d8b9.pdf
  15. 国立感染症研究所. 手足口病. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://id-info.jihs.go.jp/diseases/ta/hfmd/010/hfmd.html
  16. 国立健康危機管理研究機構. ヘルパンギーナ. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://id-info.jihs.go.jp/diseases/ha/herpangina/010/herpangina.html
  17. 国立感染症研究所. <特集>エンテロウイルス感染症1980~1985年. IASR. 1986;7(4):1. Available from: https://idsc.niid.go.jp/iasr/CD-ROM/records/07/07401.htm
  18. Solomon T, et al. Understanding Enterovirus 71 Neuropathogenesis. J Neuropathol Exp Neurol. 2015;74(9):841-52. doi: 10.1111/jnen.12257. PMID: 26276025. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26276025/
  19. Huang CC, et al. Neurological complications in children with enterovirus 71 infection. N Engl J Med. 1999;341(13):936-42. doi: 10.1056/NEJM199909233411302. [本文は引用元論文を参照].
  20. Ooi MH, et al. Clinical features, diagnosis, and management of enterovirus 71. Lancet Neurol. 2010;9(11):1097-105. doi: 10.1016/S1474-4422(10)70209-4. [本文は引用元論文を参照].
  21. Messacar K, et al. A 2018 outbreak of acute flaccid myelitis-Concurrent circulation of enterovirus D68 and enterovirus A71, Colorado, USA. Clin Infect Dis. 2020;70(3):471-478. doi:10.1093/cid/ciz322. [本文は引用元論文を参照].
  22. きのした小児科. 夏に流行るエンテロウイルス感染症について. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: http://www.kinoshita-children.jp/%E9%99%A2%E9%95%B7%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0/%E5%A4%8F%E3%81%AB%E6%B5%81%E8%A1%8C%E3%82%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
  23. 米国疾病予防管理センター (CDC). About Enterovirus D68. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://www.cdc.gov/non-polio-enterovirus/about/about-enterovirus-d68.html
  24. Dennert R, Crijns HJ, Heymans S. Acute viral myocarditis. Eur Heart J. 2008;29(17):2073-82. doi: 10.1093/eurheartj/ehn296. [本文は引用元論文を参照].
  25. 国立感染症研究所. IDWR 2024年第27号<注目すべき感染症> 手足口病. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://id-info.jihs.go.jp/surveillance/idwr/idwr/2024/27/article/index.html
  26. Yamayoshi S, Igarashi M, et al. Cell Surface Vimentin Is an Attachment Receptor for Enterovirus 71. J Virol. 2014;88(10):5653-64. doi: 10.1128/jvi.03826-13. Available from: https://journals.asm.org/doi/10.1128/jvi.03826-13
  27. MSDマニュアル プロフェッショナル版. エンテロウイルス感染症の概要. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/13-%E6%84%9F%E6%9F%93%E6%80%A7%E7%96%BE%E6%82%A3/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81
  28. 国立感染症研究所. エンテロウイルス脳炎と検体採取について. IASR. 2021;42:200-201. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://id-info.jihs.go.jp/niid/ja/typhi-m/iasr-reference/8951-472r10.html
  29. みやけ内科・循環器科. エンテロウイルス感染症(手足口病、ヘルパンギーナなど). [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://miyake-naika.com/01sindan/shasin-kodomo/kodomo_entero.html
  30. 桃オフィシャルブログ. 手足口病が重症化。. Ameba. 2024. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://ameblo.jp/momo-minbe/entry-12867079464.html
  31. Sama J, et al. Efficacy of alcohols and alcohol-based hand disinfectants against human enterovirus 71. J Hosp Infect. 2013;83(3):249-52. doi: 10.1016/j.jhin.2012.11.018. [本文は引用元論文を参照].
  32. 厚生労働省. 感染症法に基づく消毒・滅菌の手引きについて. 2022. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/000911977.pdf
  33. Biosynth. Pocapavir. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://www.biosynth.com/p/WFA94921/146949-21-5-pocapavir
  34. DeJesus-Diaz J, et al. Antiviral Activity of Pocapavir in a Randomized, Blinded, Placebo-Controlled Human Oral Poliovirus Vaccine Challenge Model. J Infect Dis. 2017;215(8):1257-1264. doi: 10.1093/infdis/jix113. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5393058/
  35. Vanderbilt University Medical Center. Antibody trial launched to address enterovirus threat. VUMC News. 2024. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://news.vumc.org/2024/06/28/antibody-trial-launched-to-address-enterovirus-threat/
  36. Vogt MR, et al. EV68-228-N monoclonal antibody treatment halts progression of paralysis in a mouse model of EV-D68 induced acute flaccid myelitis. bioRxiv. 2024. doi: 10.1101/2024.06.21.599981. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11980581/
  37. Vogt MR, et al. Human Antibodies Neutralize Enterovirus D68 and Protect Against Infection and Paralytic Disease. Sci Immunol. 2020;5(50):eabb7517. doi: 10.1126/sciimmunol.abb7517. PMID: 32826332. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7418079/
  38. キャップスクリニック. ヘルパンギーナと手足口病. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://caps-clinic.jp/herpangina/
  39. 三協エアテック株式会社. 夏の感染症を引き起こすエンテロウイルス. SATライブラリ. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://www.sat.co.jp/library/virus/36
  40. 茨城県メディカルセンター. 大人の手足口病に注意!症状や治療法、予防策を徹底解説. 2024. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://imc.or.jp/archives/mamechishiki/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%89%8B%E8%B6%B3%E5%8F%A3%E7%97%85%E3%81%AB%E6%B3%A8%E6%84%8F%EF%BC%81%E7%97%87%E7%8A%B6%E3%82%84%E6%B2%BB%E7%99%82%E6%B3%95%E3%80%81%E4%BA%88%E9%98%B2%E7%AD%96%E3%82%92
  41. Soler-García ÀA, et al. Enterovirus and neurological complications. An Pediatr (Engl Ed). 2017;86(3):161.e1-161.e7. doi: 10.1016/j.anpede.2016.07.004. Available from: https://www.analesdepediatria.org/en-enterovirus-neurological-complications-articulo-S234128791730011X
  42. 日本医師会. 夏のかぜ(手足口病等). [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://www.med.or.jp/clinic/sick2011_natsu_kaze.html
  43. ひまわり医院. 大人のヘルパンギーナの特徴について【症状や喉の痛みの期間など】. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://soujinkai.or.jp/himawariNaiHifu/adult-herpangina/
  44. 神奈川県衛生研究所. 2024神奈川県 手足口病情報(15)41週. 2024. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://www.pref.kanagawa.jp/sys/eiken/003_center/0005_ryukou/HFMD/241022_HFMD_15.html
  45. MSDマニュアル家庭版. エンテロウイルス感染症の概要. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/16-%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81
  46. 東京都感染症情報センター. 手足口病患者からのエンテロウイルス71型の検出. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://idsc.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/topics-idwr/entero71/
  47. 湧永製薬. 人食いバクテリアと手足口病. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://www.wakunaga.co.jp/health_info/%E4%BA%BA%E9%A3%9F%E3%81%84%E3%83%90%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%A8%E6%89%8B%E8%B6%B3%E5%8F%A3%E7%97%85
  48. Rhode Island Department of Health. Non-Polio Enterovirus. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://health.ri.gov/node/19976?language=fa
  49. ひまわり医院. 大人も子供もかかる手足口病の原因や症状・治療について【発疹の写真も掲載】. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://soujinkai.or.jp/himawariNaiHifu/hand-foot-and-mouth-disease/
  50. Medscape. Pediatric Viral Myocarditis Treatment & Management. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://emedicine.medscape.com/article/890740-treatment
  51. Viroxy. Hand, Foot and Mouth Disease. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://www.viroxylabs.com/viroxy-blog/blog/hand-foot-and-mouth-disease/
  52. 科学技術振興機構. エンテロウイルスの神経トロピズムの研究. KAKEN. [インターネット]. [2025年7月18日引用]. Available from: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PUBLICLY-21022053/
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ