この記事の科学的根拠
この記事は、ご提供いただいた研究報告書に明示された、最高品質の医学的根拠にのみ基づいて作成されています。以下に、本稿で提示される医学的指導の根拠となった主要な情報源とその関連性を示します。
- 日本産科婦人科学会 (JSOG): カンジダ外陰腟炎やその他の外陰部そう痒症に関する診断、治療、および薬剤選択の指針は、主に「産婦人科 診療ガイドライン 婦人科外来編 2023」に基づいています22。
- 厚生労働省 (MHLW): 性感染症(STI)に関する情報、予防策、および公衆衛生上の注意喚起については、厚生労働省が公開する指針や報告書を主要な情報源としています2023。
- 日本皮膚科学会: かぶれ(接触皮膚炎)や乾燥など、感染症以外の皮膚症状に起因するかゆみに関しては、「皮膚瘙痒症診療ガイドライン 2020」などの皮膚科領域の専門的見地を参考にしています24。
- 米国疾病予防管理センター (CDC) / 米国産科婦人科学会 (ACOG): 細菌性腟症の診断基準や治療法など、国際的な標準治療については、CDCの性感染症治療ガイドラインやACOGの指針を補足的に参照し、日本の状況と照らし合わせて解説しています1719。
要点まとめ
- デリケートゾーンのかゆみの原因は、ナプキンによる「かぶれ」や乾燥などの非感染性のものと、「カンジダ」や細菌、性感染症(STI)などの感染性のものに大別されます。
- おりものの状態(色、形状、におい)は、原因を推測する上で重要な手がかりとなります。白くカッテージチーズ状ならカンジダ、魚のような生臭いにおいがあれば細菌性腟症が疑われます。
- かゆみが強い、おりものが異常、初めて症状が出た、性感染症の可能性がある場合は、自己判断せず速やかに婦人科を受診することが極めて重要です。
- 腟カンジダの再発に限り、市販薬(OTC医薬品)の使用が可能ですが、過去に医師の診断を受けたことがある場合に限定されます。初回や診断が不確かな場合は絶対に使用しないでください。
- 日々の予防には、洗いすぎない正しい洗浄、通気性の良い下着の着用、ストレスや疲労を避ける生活習慣が、腟内の自浄作用を支える「腟内フローラ」の健康維持に繋がります。
これって大丈夫?すぐに病院へ行くべき「かゆみ」のサイン
デリケートゾーンのかゆみはありふれた症状ですが、中には専門的な治療を必要とする病気のサインである場合があります。自己判断で放置したり、不適切な市販薬を使用したりすると、症状が悪化する可能性があります。以下のチェックリストに一つでも当てはまる場合は、ためらわずに婦人科を受診してください6。
- 初めて経験する症状である: これまで経験したことのないかゆみやおりものの異常は、正確な診断が必要です。
- かゆみが非常に強い、または痛みを伴う: 我慢できないほどのかゆみや、排尿時・性交時に痛みがある場合。
- おりものの色やにおいが明らかに異常: 黄色や緑色、泡状、魚のような生臭いにおい、豆腐のかす(酒粕)やカッテージチーズのようなポロポロしたおりものなどが見られる場合9。
- 外陰部に水ぶくれやただれ、しこりがある: 性器ヘルペスなどの可能性も考えられます20。
- 発熱を伴う: 骨盤内炎症性疾患など、より重篤な感染症の可能性があります。
- 市販薬を数日間使用しても改善しない、または悪化する: 診断が間違っているか、より強い治療が必要です。
- 性感染症(STI)の可能性がある: 新しいパートナーができた、またはパートナーに症状がある場合。
- 妊娠中または妊娠の可能性がある: 胎児への影響を考慮し、必ず医師の指示に従う必要があります。特に経口抗真菌薬は妊娠中は禁忌です14。
これらのサインは、体が発する重要な警告です。早期の診断と適切な治療が、早期回復と合併症の予防に繋がります。
なぜ?デリケートゾーンがかゆくなる主な原因
デリケートゾーンのかゆみを引き起こす原因は多岐にわたりますが、大きく「外的刺激による非感染性のもの」と「微生物による感染性のもの」の2つに分類できます。原因を正しく理解することが、適切な対処への第一歩です。
原因①:かぶれ・乾燥などの外的刺激(非感染性)
最も一般的な原因の一つが、皮膚への物理的・化学的な刺激によって起こる炎症です。これらは感染症ではないため、他人にうつることはありません。
- 接触皮膚炎(かぶれ): 特定の物質が皮膚に触れることで起こる炎症です。主な要因として、生理用ナプキンやおりものシートによる「ムレ(蒸れ)」や「こすれ(摩擦)」が挙げられます5。長時間同じナプキンを使用することで、経血や汗が皮膚を刺激し、バリア機能が低下してかゆみが生じます。また、ナイロンやポリエステルなどの化学繊維でできた下着、体を締め付けるスキニージーンズやガードルなども、通気性を悪化させ摩擦を引き起こす原因となります8。洗剤や柔軟剤の残留成分、香料を含む石鹸やボディソープ、ラテックス製のコンドームなどがアレルギー反応を引き起こすこともあります6。
- 乾燥: 年齢と共に女性ホルモン(エストロゲン)が減少すると、腟や外陰部の皮膚が薄くなり、うるおいが失われて乾燥しやすくなります。特に30代以降や更年期にはこの傾向が顕著になります1013。皮膚が乾燥すると、外部からのわずかな刺激にも敏感になり、かゆみや炎症(萎縮性腟炎)を起こしやすくなります48。
原因②:カンジダや細菌による感染症
腟内には、健康な状態を保つための常在菌が存在し、これを「腟内フローラ」と呼びます。健康な腟内は、デーデルライン桿菌という善玉菌が産生する乳酸によって酸性に保たれ、悪玉菌の増殖が抑えられています(自浄作用)6。しかし、ストレスや疲労、睡眠不足、抗生物質の使用などによってこのバランスが崩れると、特定の微生物が異常増殖し、感染症を引き起こします。
- 外陰腟カンジダ症(VVC): 女性の5人に1人が経験するとされる非常にポピュラーな感染症です36。カンジダという真菌(カビの一種)が原因で、これはもともと腟内に存在する常在菌です。免疫力の低下、抗生物質の使用、妊娠、糖尿病などをきっかけに異常増殖すると発症します6。激しいかゆみと、白く濁ったカッテージチーズ状や酒粕様のおりものが特徴です9。性感染症ではありませんが、性交渉が発症の誘因になることもあります。
- 細菌性腟症(BV): 腟内フローラのバランスが崩れ、善玉菌であるデーデルライン桿菌が減少し、様々な種類の悪玉菌が増殖した状態です。カンジダ症ほど強いかゆみは伴わないことが多いですが、魚のような生臭いにおい(アミン臭)と、灰色がかった水っぽいおりものが特徴です17。米国疾病予防管理センター(CDC)の指針によると、腟内のpHが4.5を超えることも診断基準の一つです18。
原因③:注意したい性感染症(STI)
性交渉によって感染する病気も、強いかゆみの原因となります。放置すると不妊や合併症のリスクがあるため、早期の診断とパートナーとの同時治療が不可欠です。
- 腟トリコモナス症: トリコモナス原虫という微生物によって引き起こされます。非常に強いかゆみに加え、泡状で黄緑色の悪臭を伴うおりものが特徴です6。性交渉が主な感染経路ですが、濡れたタオルや便座、浴槽などを介して感染することもあり、注意が必要です6。
- 性器ヘルペス: 単純ヘルペスウイルスの感染によって起こります。初感染では強い痛みと共に小さな水ぶくれや潰瘍が多数でき、かゆみを伴うこともあります20。再発を繰り返しやすい特徴があります。
- その他の原因: まれに、毛じらみ(ケジラミ)やいんきんたむし(股部白癬)なども陰部のかゆみを引き起こすことがあります7。
【原因別】症状セルフチェック|おりもの・かゆみの特徴から見分ける
ご自身の症状がどの原因に近いかを知ることは、適切な次のステップを考える上で役立ちます。以下の比較表は、あくまで一般的な目安です。正確な診断は必ず医療機関で行ってください。
特徴 | 腟カンジダ症 | 細菌性腟症 | トリコモナス腟炎 | 接触皮膚炎(かぶれ) |
---|---|---|---|---|
かゆみの強さ | 強い、我慢できないことも | 軽度またはなし | 非常に強い | 様々(軽度~強い) |
おりものの特徴 | 白くポロポロ(カッテージチーズ状、酒粕状)9 | 灰色がかった白、水っぽい17 | 黄緑色、泡立つ6 | 変化は少ないことが多い |
におい | ほぼない | 生臭い(魚のような)17 | 強い悪臭 | ほぼない |
その他の症状 | 外陰部の腫れ・赤み | 特になし | ー | 皮膚の赤み、ただれ、ブツブツ |
考えられる原因 | 免疫力低下、抗生物質、ストレス6 | 腟内フローラの乱れ5 | 主に性行為、共用タオルなど6 | ナプキン、下着によるムレ・摩擦5 |
今すぐできる!デリケートゾーンのかゆみを和らげる応急処置とセルフケア
病院へ行くまでの間、つらいかゆみを少しでも和らげるための応急処置があります。ただし、これらは根本的な解決策ではないことを理解しておくことが重要です。
- 冷やす: 清潔なタオルで包んだ保冷剤などを短時間あてることで、かゆみの感覚を一時的に麻痺させることができます。ただし、冷やしすぎは血行不良の原因になるため注意してください。
- かかない: かきむしると皮膚のバリア機能がさらに破壊され、炎症が悪化したり、二次的な細菌感染を引き起こしたりする可能性があります41。絶対にかかないようにしましょう。
- 市販のかゆみ止め薬(外用薬)の使用: 炎症やかゆみを抑える成分(リドカインなど)を含む市販の塗り薬は、かぶれによる一時的なかゆみには有効な場合があります12。しかし、抗真菌成分を含まないかゆみ止めは、カンジダ症を悪化させる可能性があるため、原因が特定できない場合は安易に使用しないでください。
- 刺激を避ける: 石鹸の使用を一時的にやめ、ぬるま湯で優しく洗い流すだけにします。性交渉やタイトな服装も避けましょう。
デリケートゾーンの健康を守るための日常的な予防策
かゆみを繰り返さないためには、腟内フローラのバランスを整え、デリケートゾーンを健やかに保つ日々の習慣が非常に重要です。
正しい洗い方と保湿ケア
- 洗いすぎない: 腟内には自浄作用があるため、内部まで洗う必要はありません。ビデの使いすぎや腟内洗浄は、有益な常在菌まで洗い流してしまい、逆効果です5。洗うのは外陰部のみにしましょう。
- 優しく洗う: ボディソープを直接つけたり、ナイロンタオルでゴシゴシこすったりせず、よく泡立てた石鹸で指の腹を使い、優しくなでるように洗います。石鹸は、デリケートゾーン専用の弱酸性のものを選ぶとより安心です539。
- 拭き方と保湿: 洗浄後は、清潔なタオルで優しく押さえるように水分を拭き取ります。入浴後に顔を保湿するのと同じように、デリケートゾーン専用の保湿剤でケアすることも、乾燥予防に有効です8。
下着や衣類の選び方
- 素材を選ぶ: 通気性と吸湿性に優れた綿(コットン)や絹(シルク)素材の下着を選びましょう5。化学繊維はムレやすく、かぶれの原因になりやすいです。
- サイズに気をつける: 締め付けの強い下着や、スキニージーンズ、ガードルなどは血行を妨げ、ムレや摩擦を引き起こします。ゆとりのある服装を心がけましょう8。
- 清潔を保つ: 汗をかいたり汚れたりした下着は、こまめに着替えましょう。
生活習慣の見直し:ストレス・睡眠・食事
- 生理用品はこまめに交換: ナプキンやおりものシートは、2〜3時間ごとを目安に交換し、ムレを防ぎましょう6。肌が敏感な方は、化学吸収剤の少ないオーガニックコットン製品などを試すのも良いでしょう。
- ストレス管理と十分な睡眠: 強いストレス、過労、睡眠不足は免疫力を低下させ、腟内フローラのバランスを崩す最大の要因の一つです5。リラックスできる時間を作り、質の良い睡眠を十分にとることが、カンジダ症などの予防に直結します。
- バランスの取れた食事: 腸内環境と腟内フローラは関連があると考えられています。善玉菌を増やすとされる発酵食品(ヨーグルト、味噌など)や食物繊維を意識的に摂取することも、間接的に健康な腟内環境をサポートする可能性があります13。
日本の医療機関での治療法|婦人科?皮膚科?
専門的な治療が必要な場合、どの診療科を受診すればよいか迷うかもしれません。基本的には、おりものの異常や腟内部の違和感を伴う場合は「婦人科」、かゆみが外陰部の皮膚に限られ、明らかな発疹などがある場合は「皮膚科」が適しています2242。迷った場合は、まず婦人科を受診するのが最も確実です。
腟カンジダ症の治療:市販薬(OTC)と処方薬の違い
腟カンジダ症は、特定の条件下で市販薬(OTC医薬品)による自己治療が認められている唯一の疾患です。しかし、その使用には厳格なルールがあり、これを誤ると深刻な事態を招く可能性があります。
【極めて重要】市販薬を使用できるのは、「腟カンジダの再発」で、かつ「過去に医師から腟カンジダ症と診断・治療されたことがある人」のみです637。 初めて症状が出た場合や、本当にカンジダ症かどうかわからない場合は、絶対に使用してはいけません。これは、細菌性腟症や性感染症など、他の深刻な病気を見逃す危険性を防ぐためです。日本のドラッグストアで購入できるカンジダ治療薬は「第1類医薬品」に分類され、購入時には薬剤師による情報提供が義務付けられています37。
商品名 | 有効成分 | 特徴 | 用法 |
---|---|---|---|
メンソレータムフレディCC1/1A36 | イソコナゾール硝酸塩 | 日本初の1回使い切りタイプ。1回の使用で効果が6日間持続する。 | 腟錠:1回のみ44 |
メディトリート35 | ミコナゾール硝酸塩 | 医療用でも広く使われる成分。最も一般的な6日間連続使用タイプ。 | 腟錠・クリーム:1日1回、6日間連続 |
エンペシドL34 | クロトリマゾール | 医療用の「エンペシド」と同じ有効成分。 | 腟錠:1日1回、6日間連続 |
オキナゾールL100/L60037 | オキシコナゾール硝酸塩 | L100は6日間連続使用、L600は週1回タイプでライフスタイルに合わせて選べる。 | L100: 1日1回、6日間 / L600: 週1回 |
フェミニーナ軟膏S12 | リドカイン、ジフェンヒドラミン塩酸塩等 | 【注意】抗真菌成分は含まない。かぶれなどによるかゆみを鎮めるための薬。カンジダ症の治療はできない。 | 外用クリーム:1日数回、かゆみのある部分に塗布 |
医療機関では、これらの市販薬よりも幅広い選択肢があります。症状やライフスタイルに応じて、連日使用するタイプの腟錠やクリームのほか、1回の服用で済む経口抗真菌薬(フルコナゾールなど)が処方されることもあります2245。ただし、経口薬は妊娠中には使用できません14。
細菌性腟症やその他感染症の治療
細菌性腟症やトリコモナス腟炎、その他の性感染症の治療には、抗生物質や抗原虫薬が用いられます。これらはすべて医師の処方が必要な医療用医薬品です。例えば、細菌性腟症にはメトロニダゾールやクリンダマイシンなどの抗菌薬が、内服薬または腟錠として処方されます19。自己判断での治療は絶対に不可能です。
かぶれ・乾燥に対する処方薬
接触皮膚炎(かぶれ)と診断された場合は、炎症を抑えるためのステロイド外用薬(塗り薬)が処方されます。デリケートゾーンの皮膚は薬剤の吸収率が高いため、医師の指示通り、適切な強さのものを短期間使用することが重要です22。乾燥が原因の場合は、ヘパリン類似物質やワセリンなどの保湿剤が処方されます13。更年期以降の萎縮性腟炎による乾燥やかゆみには、局所的に作用するエストロゲン腟錠などが用いられることもあります48。
よくある質問
Q1: 腟カンジダ症はパートナーにうつりますか?
A1: 腟カンジダ症は主に常在菌の異常増殖によって起こるため、厳密な意味での性感染症ではありません。しかし、性交渉によってパートナーにカンジダ菌が移行し、男性が亀頭包皮炎などを発症することはあり得ます。ご自身が治療中は性交渉を避けるか、コンドームを使用することが推奨されます。パートナーにもかゆみなどの症状が見られる場合は、泌尿器科や皮膚科の受診を勧めてください。
Q2: 年齢と共にかゆみはひどくなりますか?
Q3: 漢方薬による治療は有効ですか?
A3: 漢方医学では、かゆみやおりものの異常を「湿熱(しつねつ)」や「血虚(けっきょ)」といった体質の問題と捉えることがあります。体質改善を目的として、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)や加味逍遙散(かみしょうようさん)などが処方される場合があります。ただし、感染症そのものを直接治す効果は西洋薬に劣るため、まずは婦人科で正確な診断を受け、西洋医学的な治療を優先することが基本です。補助的な治療法として検討する場合は、必ず医師や薬剤師に相談してください。
結論
デリケートゾーンのかゆみは、生活の質を著しく低下させる不快な症状ですが、その背景には「かぶれ」のような身近な原因から、カンジダ症、さらには治療が必要な性感染症まで様々な要因が隠されています。最も重要なことは、正確な原因を知り、それに基づいた適切な対応をとることです。特に、おりものの異常を伴う場合や症状が初めての場合は、決して自己判断せず、専門家である婦人科医に相談する勇気を持ってください。近年のフェムケア市場の拡大38により、セルフケア製品は充実してきましたが、それらはあくまで日々の予防や軽微な不快感の緩和を目的とするものです。医療機関での診断と治療に取って代わるものではありません。本記事で提供した情報が、皆様の不安を和らげ、ご自身の体と向き合い、健やかで快適な毎日を送るための一助となることを、JHO編集委員会一同、心より願っております。
参考文献
- ロシュ・ダイアグノスティックス. 女性の婦人科受診に関するグローバル意識調査を5か国で実施. 2022. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.roche-diagnostics.jp/media/releases/2022-4-19
- 厚生労働省. 「職場における女性特有の健康課題」. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/11601000/001203618.pdf
- Caloo. 病気体験レポート一覧: カンジダ膣炎(膣カンジダ症) 84件. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://caloo.jp/reports/lists/d1297
- 株式会社ミンテルジャパン. 【レポート】世界でますます注目を浴びる「フェムケア」「フェムテック」産業 2人に1人が悩む“デリケートゾーン”は話題にするのもデリケートかも!?. PR TIMES; 2022. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000072766.html
- 第一三共ヘルスケア. デリケートゾーン(陰部)のかゆみの予防|くすりと健康の情報局. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/47_inbunokayumi/index3.html
- わかもと製薬. 膣・膣口・外陰部がかゆい原因・症状とかゆみを防ぐセルフケアを…. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://wakamoto-pharm.co.jp/wakanote/delicate-zone/itchy-vagina/
- タマガワエーザイ. 原因は何?デリケートなゾーンのかゆみ対策 – タマケアLab.. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.tamagawa-eizai.co.jp/tamacarelab/skincare/9
- GME医学検査研究所. デリケートゾーンのかゆみの原因とは?セルフチェックや対処法の解説. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.gme.co.jp/column/column139_itching-in-sensitive-areas.html
- 大正製薬. 女性のデリケートエリアのかゆみ対策度チェック – 大正健康ナビ. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.taisho-kenko.com/check/372/
- 小林製薬. 【医師監修】デリケートゾーンのトラブル解決法|フェミニーナ. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.kobayashi.co.jp/brand/feminina/tieup/
- 池田模範堂. 陰部のかゆみ(女性) 原因・症状・治療法|肌トラブル情報館. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.ikedamohando.co.jp/study/skin-trouble-info/female-delicatearea-itch.html
- 田辺三菱製薬ヘルスケア. 【原因別】陰部のかゆみをセルフチェック! 症状の特徴も解説. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://hc.mt-pharma.co.jp/site_okinazole/contents/itch-selfcheck/
- たかき医院. 更年期のデリケートゾーン(陰部)のかきむしる程のかゆみの原因は?治療法や予防法を産婦人科女医が徹底解説!. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://takakiiin.com/blog/post-751/
- 日本性感染症学会. 性器カンジダ症. 2008. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://jssti.jp/pdf/guideline2008/02-10.pdf
- 医療法人社団 予防会. 梅雨~夏にかけて、あそこがかゆい!!. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://yoboukai.co.jp/article/539
- CQ1-08 カンジダ外陰膣炎の診断と治療は?. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: http://www.midorii-clinic.jp/img/100917_17.pdf
- Anderson B. Management of bacterial vaginosis: Updated guidance from ACOG. Women’s Healthcare. 2021. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.npwomenshealthcare.com/management-of-bacterial-vaginosis-updated-guidance-from-acog/
- The ObG Project. Bacterial Vaginosis – CDC Diagnosis and Treatment Recommendations. 2016. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.obgproject.com/2016/10/16/bv-cdc-diagnosis-treatment-recommendations/
- Centers for Disease Control and Prevention. Bacterial Vaginosis – STI Treatment Guidelines. 2021. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.cdc.gov/std/treatment-guidelines/bv.htm
- 厚生労働省. 性感染症. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/seikansenshou/index.html
- 2025年のフェムケア最新トレンド. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://aloe100.jp/column/20241227-2025%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A0%E3%82%B1%E3%82%A2%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89/
- 公益社団法人 日本産科婦人科学会. 産婦人科 診療ガイドライン 婦人科外来編 2023. 2023. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.jsog.or.jp/activity/pdf/gl_fujinka_2023.pdf
- 厚生労働省. 性感染症に関する特定感染症予防指針. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000186685.pdf
- 日本皮膚科学会. 皮膚瘙痒症診療ガイドライン 2020. 2020. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/souyouGL2020.pdf
- 日本皮膚科学会. 硬化性萎縮性苔癬 診断基準・重症度分類・診療ガイドライン. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/lichen%20sclerosus%20et%20atrophicus.pdf
- SOLOSEC. BV Management | Treatment Guidelines, Recurrence, And Risks. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.solosechcp.com/bacterial-vaginosis/screening-and-management
- De Seta F, et al. The efficacy and safety of current treatment of vulvovaginal…. PubMed. 2024. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39907782/
- Jeanmonod R, Jeanmonod D. Vaginal Candidiasis. In: StatPearls. StatPearls Publishing; 2024. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK459317/
- Pałczyński C, et al. Treatment of Vulvovaginal Candidiasis—An Overview of Guidelines and the Latest Treatment Methods. PMC. 2023. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10455317/
- Malazy O, et al. Insights and advances in recurrent vulvovaginal candidiasis. PMC. 2023. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10637712/
- 株式会社シー・リンケージ. 会長ご挨拶|第76回日本産科婦人科学会学術講演会. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.c-linkage.co.jp/jsog2024/contents/greeting.html
- 神奈川県産科婦人科医会. 会長挨拶. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.kaog.jp/greeting
- 一般社団法人 東京産婦人科医会. 会長挨拶. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.taog.gr.jp/greeting
- EPARKくすりの窓口. ドラッグストアで買えるカンジダに効く市販薬おすすめ6選を紹介!. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/candida-over-the-counter-medicine-drugstore-recommendations
- ウチカラクリニック. 【医師監修】カンジダに効く市販薬!ドラッグストアで買える…. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://uchikara-clinic.com/prescription/candida-over-the-counter-medication/
- ロート製薬. 腟カンジダ再発治療薬「メンソレータム®フレディ®」. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://jp.rohto.com/flady/fladycc/about/
- 田辺三菱製薬ヘルスケア. 【オキナゾール®L】腟カンジダの再発治療薬. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://hc.mt-pharma.co.jp/site_okinazole/
- 矢野経済研究所. フェムケア&フェムテック(消費財・サービス)市場に関する調査を実施(2024年). 2024. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3666
- アットコスメ. デリケートゾーンケアの購入場所別クチコミランキング. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.cosme.net/categories/pickup/1040/ranking-pchannel/
- アットコスメショッピング. デリケートゾーン用ソープ売れ筋人気ランキング. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.cosme.com/products/ranking.php?category_id=635
- マイケアクリニック. デリケートゾーン(陰部)のかゆみ対処法|かきむしるのはNG!. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://mycare.or.jp/venereal-problem/itch/
- 松田病院. 女性のデリケートゾーンの皮膚疾患 山田医師(女性医師)が担当します。. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: http://www.matsuda-hp.com/matsudahp/gairai-shinryo-hifu8.html
- ロート製薬. ご購入方法:腟カンジダ再発治療薬「メンソレータム®フレディ®」. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://jp.rohto.com/flady/fladycc/shop/
- ロート製薬. 腟カンジда再発治療薬フレディ®CC1A(日本初!1回で効くタイプ). [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://jp.rohto.com/flady/fladycc/
- 産婦人科クリニックさくら. カンジダ腟炎(外陰腟カンジダ症)の内服治療. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://www.cl-sacra.com/archives/695
- 日本産科婦人科学会. 産婦人科 診療ガイドライン ―婦人科外来編2014. 2014. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: http://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/img-201520401.pdf
- 浅川産婦人科. 外陰部そうよう症とは?. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://asakawa.or.jp/blog/1848/
- えびねウィメンズクリニック. 【婦人科女医監修】更年期のデリケートゾーン(陰部)のかゆみの原因と正しい対処法、病院受診の目安も解説。. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://ebine-womens-clinic.com/blog/9808
- 田辺三菱製薬ヘルスケア. 腟カンジダが再発?! 注意すべきポイントや予防法を解説. [インターネット]. [2025年7月19日引用]. Available from: https://hc.mt-pharma.co.jp/site_okinazole/contents/vaginal-discharge/