はじめに
心臓の先天的な構造的異常、いわゆる先天性心疾患を抱えて生まれた方は、幼少期に適切な医療措置や手術を受けたかどうかによって、その後の健康状態や生活の質が大きく変化することがあります。近年は医療技術の進歩もあり、疾患の重症度にもよりますが、多くの方が成人期まで元気に過ごせるようになりました。ただし、成人後も引き続きケアやフォローアップが必要な場合は少なくありません。そこで本稿では、先天性心疾患を持つ方が日常生活で気をつけるべきポイントや、将来的な妊娠・出産との関係などについて、できるだけ詳しく解説していきます。
免責事項
当サイトの情報は、Hello Bacsi ベトナム版を基に編集されたものであり、一般的な情報提供を目的としています。本情報は医療専門家のアドバイスに代わるものではなく、参考としてご利用ください。詳しい内容や個別の症状については、必ず医師にご相談ください。
専門家への相談
本稿では、先天性心疾患の方が留意すべき日常生活の習慣や、今後の健康維持に役立つ情報を示します。なお、心臓専門医から直接診療を受けることが極めて重要である点は、いくら強調してもしすぎることはありません。たとえば、Thạc sĩ – Bác sĩ CKI Ngô Võ Ngọc Hương(Tim mạch · Bệnh viện Nhân dân 115)などの専門医に定期的に相談することによって、自分の疾患の進行度や合併症のリスクを把握でき、必要に応じた治療プランや生活指導を受けられます。また、ここで解説する内容はあくまで一般的な情報であり、個々の症状や既往歴によって最適なケアは異なるため、常に主治医や専門家と相談しながら日々の暮らしを整えることが大切です。
先天性心疾患の方が心がけたい生活習慣
定期的な受診と長期的フォローアップ
先天性心疾患は、幼少期に外科的処置や治療を受けても、成人後に何らかの合併症が起こる可能性を否定できません。心臓の構造的な修正手術によって症状が緩和されていても、長年にわたる血行動態の負荷や後遺症が将来的に表面化するケースがあるからです。そのため、以下のようなポイントを常に意識し、医師の指示のもとで定期的にフォローアップを行うことが推奨されます。
- 決められた頻度での検査・受診
症状が安定している場合でも、主治医から指示された間隔で受診し、心エコーや心電図、必要に応じた血液検査などを受けましょう。軽微な変化でも早期に察知できれば、大事に至る前に対応可能です。 - 処方薬の厳守
医師から処方された薬の内服は、自己判断で中断したり変更したりせず、必ず指示に従うことが重要です。たとえば、抗凝固薬(ワルファリンなど)を服用している場合は用量の調整が大変デリケートであり、自己流で中断すると血栓リスクが高まる可能性があります。 - 追加手術や検査の相談
もし手術後に再度の外科的処置やカテーテル検査が必要と判断された場合は、手術や検査によるリスク・ベネフィットについて医師としっかり話し合い、納得してから行うことが大切です。 - 口腔ケアの徹底
虫歯や歯肉炎などを放置すると、血流を介して心臓に感染が及び、心内膜炎を引き起こす可能性があります。定期的に歯科医院を受診し、歯の状態や歯肉の健康をチェックしてもらうなど、口腔衛生をしっかり維持しましょう。
食事の見直しと肥満予防
先天性心疾患がある方は、心臓へ余分な負担をかけないためにも、肥満やメタボリックシンドロームの予防が極めて重要です。体重増加が過度になると、高血圧や血糖値の上昇リスクが高まるだけでなく、将来的な心血管合併症も増えます。米国心臓協会(AHA)では、先天性心疾患に限らず心臓病全般において、以下のような食生活を推奨しています。
- 野菜や果物をふんだんに摂取
ビタミンやミネラル、食物繊維が多く含まれる野菜・果物をメインの副菜として積極的に取り入れ、総カロリーを抑えつつ栄養のバランスを整えます。 - バターやラードなど動物性脂肪の使用を控え、植物性油脂を適量使う
植物性のオイル(オリーブオイルやキャノーラ油など)やトランス脂肪酸を含まないマーガリンを選ぶと、飽和脂肪酸やトランス脂肪酸の過剰摂取を防ぎやすくなります。 - 全粒粉や玄米などの未精製穀物を活用
精白されたパンや白米よりも、食物繊維・ミネラルを多く含む全粒穀物を利用することで血糖値の乱高下を緩やかにし、肥満予防にもつながります。 - 糖分・塩分を控えめに
ジュースや菓子などの甘味料が多いものを避け、塩分量を控えた調理方法を心がけます。特に高血圧のリスクを持つ方は、減塩を強く意識しましょう。 - 魚、皮を取り除いた家禽類、赤身肉を適度に
高脂質な肉の摂取を控えるとともに、魚や脂肪分の少ない肉の方が望ましいとされています。 - 外食よりも自炊を増やす
外食はカロリーや塩分が高くなりがちなため、可能な限り自炊して食材や調味料を自分で調整し、健康的な食生活を続ける工夫を行いましょう。
飲酒と喫煙のリスク
アルコール摂取や喫煙は、血圧上昇や心拍数・血管への負荷を引き起こす主要因とされています。とりわけ先天性心疾患を抱えている方にとっては、喫煙は動脈硬化の進行や不整脈のリスクを高めるおそれがあるため、できるだけ速やかに禁煙することが勧められます。また、アルコールは服用中の薬剤(抗凝固薬など)との相互作用を引き起こす可能性もあり、これが大きなリスクとなる例もあります。成人や思春期の若者であっても、飲酒の量や頻度については専門医に相談して適切かどうかを判断することが重要です。さらに、周囲からの飲酒・喫煙の誘いに流されないようセルフコントロールを保ち、日頃から「飲む量を決めておく」「完全に断る」などの対策を考えておくとよいでしょう。
運動習慣と負荷コントロール
運動は、心肺機能や筋力を維持する上で不可欠な要素です。ただし、先天性心疾患の場合は、手術の内容や心臓の状態によって運動強度の制限が必要なこともあります。無理な負荷をかけない範囲で、以下のような軽めの活動を検討してみてください。
- ウォーキング
1回あたり20~30分程度、週3~5回を目安にゆったり歩くだけでも、有酸素運動として心肺機能の改善や血行促進、ストレス緩和が期待できます。 - 太極拳
ゆっくりとした動作と呼吸法を組み合わせる中国武術の一形態であり、体力に負担をかけすぎずに全身の筋力やバランス感覚を向上させます。 - ヨガ
柔軟性や筋力バランスを高めると同時に、呼吸法によるリラクゼーション効果が得られます。医師から許可があれば、無理のない範囲で行うとよいでしょう。 - 家事や庭仕事
屋内外での軽い活動(庭いじり、掃除など)も立派な運動です。血行促進に加え、生活リズムを整える上でも効果的です。
なお、運動強度の上限や種類については必ず医師に相談し、自分の心臓の状態に合った方法を選びましょう。
先天性心疾患と妊娠・出産への影響
先天性心疾患のある方が将来的に出産を希望される場合、遺伝リスクや妊娠中の心臓への負荷など、いくつか注意すべき点があります。疾患のタイプによっては妊娠そのものが推奨されないケースや、病状が安定するまで出産を見合わせるケースも存在します。以下のような観点で検討することが大切です。
- 妊娠前の診察・遺伝カウンセリング
出産を希望する場合、まずは主治医や専門医に相談して、母体の状態が妊娠に耐えられるかどうか総合的に判断してもらいます。さらに必要に応じて、遺伝カウンセリングを受け、リスク評価や家族へのアドバイスを受けることも検討されるとよいでしょう。 - 妊娠期における母体の負担
妊娠すると血液量が増え、心臓への負荷が高まります。先天性心疾患の種類や重症度によっては、この負荷が危険な水準になる可能性もあるため、医師の指示に従って頻回にチェックを受けることが望ましいです。 - 胎児への影響
妊娠20週前後に行われる胎児超音波検査(胎児エコー)などで、胎児の心臓に構造異常がないか確認します。病状に応じて超音波検査の頻度を増やし、万が一の際に早期対応できるよう備えることも考慮されます。 - 先天性心疾患の遺伝リスク
すべての先天性心疾患が遺伝するわけではありませんが、ある特定の病型では遺伝的要因が高いケースも指摘されています。医師とよく相談して、必要ならば専門的な検査を受けることで不安を軽減できる可能性があります。
結論と提言
先天性心疾患を抱えている方は、手術や治療が一段落した後でも、長期的なケアと定期検診が欠かせません。口腔衛生から食事管理、飲酒・喫煙のコントロール、運動メニューの選定など、どれも心臓に余分な負担をかけないために重要です。また、出産を希望する場合には、とりわけ妊娠中の母体への負担が大きいため、主治医の下でリスク評価を受け、妊娠前から慎重に計画を立てることが望まれます。
いずれの段階においても、心臓専門医と継続的に連携し、病状に応じて生活習慣や治療プランを柔軟に見直すことが健康長寿への近道です。
重要な注意事項
本稿の内容は、一般的な情報提供を目的とした参考資料であり、個々の症状や病状に対する医学的診断・治療を提供するものではありません。先天性心疾患の治療方針や日常生活上の判断は必ず医師などの専門家に相談のうえで行ってください。
参考文献
- Living with Congenital Heart Disease: Choosing Good Daily Habits (アクセス日: 2022年4月6日)
- Living with a Congenital Heart Defect (アクセス日: 2022年4月6日)
- Heart Health Recommendations For Those With CHD (アクセス日: 2022年4月6日)
- Care and Treatment for Congenital Heart Defects (アクセス日: 2022年4月6日)
- Congenital heart disease (アクセス日: 2022年4月6日)
- Congenital heart disease: What to watch for (アクセス日: 2022年4月6日)
- Agarwal M. ほか (2021) “Long-Term Outcomes in Adults With Repaired Tetralogy of Fallot” Journal of the American Heart Association, 10(2), e019549. doi: 10.1161/JAHA.120.019549
- Broberg C. ほか (2021) “COVID-19 in Adults With Congenital Heart Disease” Journal of the American College of Cardiology, 77(13), 1644-1655. doi: 10.1016/j.jacc.2021.02.023