ニキビ跡のクレーター治療:5つの効果的な医療選択肢と最適な組み合わせ戦略の徹底解説
皮膚科疾患

ニキビ跡のクレーター治療:5つの効果的な医療選択肢と最適な組み合わせ戦略の徹底解説

ニキビが治った後に残る、肌の凹凸やクレーター。それは単なる美容上の悩みではなく、多くの方の自信や日々の生活の質に深く影響を及ぼす、深刻な医学的問題です。もしあなたが鏡を見るたびにため息をつき、「この肌はもう元には戻らないのだろうか」と感じているのであれば、あなたは決して一人ではありません。日本の240人のニキビ患者を対象とした画期的な研究では、実にその90.8%が何らかの瘢痕(はんこん)を有していることが明らかにされました1。さらに、この瘢痕は生活の質(QoL)を著しく低下させることも科学的に証明されています15。しかし、希望を捨てる必要はありません。現代の皮膚科学は、これらの悩みに応えるための効果的な治療法を数多く提供しています。この記事では、JHO編集委員会が最新の科学的根拠を徹底的に分析し、日本国内で利用可能なトップ5のクレーター治療法を、そのメカニズム、効果、そして費用に至るまで詳細に解説します。さらに、最良の結果を得るための「組み合わせ治療」という最先端の考え方についても掘り下げていきます。あなたの肌再生への旅は、ここから始まります。


この記事の科学的根拠

この記事は、引用元として明記された最高品質の医学的根拠にのみ基づいて作成されています。以下は、本記事で提示されている医学的指導に直接関連する実際の情報源のリストです。

  • 日本の痤瘡患者における瘢痕の有病率と生活の質への影響に関する研究 (Prevalence of scars and “mini-scars”, and their impact on quality of life in Japanese patients with acne): 本記事における、日本のニキビ患者の90.8%に瘢痕が見られ、生活の質(QoL)に重大な影響を与えるとの指摘は、この研究で発表されたデータに基づいています1
  • 尋常性痤瘡・酒皶治療ガイドライン 2023 (Japanese Dermatological Association – JDA): ニキビ跡に対するレーザー治療の位置づけ(推奨度C2)に関する記述は、日本皮膚科学会が発行した本ガイドラインに基づいています28
  • 萎縮性瘢痕治療に関するシステマティックレビュー (A systematic review of treatments for acne scarring. Part 1: Non-energy-based techniques): サブシジョンやTCA CROSS、マイクロニードリングなど、複数の治療法の有効性に関する評価は、この包括的な文献レビューの結果を参考にしています11
  • マイクロニードリングRFとフラクショナルCO2レーザーの比較研究: 高周波マイクロニードリング(例:ポテンツァ)とフラクショナルレーザーの有効性および安全性に関する比較分析は、これらの技術を直接比較した複数の臨床研究に基づいています204041

要点まとめ

  • 日本のニキビ患者の9割以上が瘢痕(クレーター)に悩んでおり、これは生活の質を大きく損なう医学的問題です1
  • クレーターには主に「アイスピック型」「ボックスカー型」「ローリング型」の3種類があり、自分のタイプを正しく知ることが治療の第一歩です13
  • 科学的根拠のあるトップ5の治療法は、フラクショナルレーザー、高周波マイクロニードリング(ポテンツァなど)、サブシジョン、TCA CROSS、マイクロニードリング(ダーマペンなど)です。
  • 最良の結果は、単一の治療法ではなく、専門医が個々の症状に合わせて設計する「組み合わせ治療」によって得られることがほとんどです17
  • 治療成功の鍵は、瘢痕治療を専門とする皮膚科専門医や形成外科専門医を見つけ、十分なカウンセリングを受けることです。

ステップ1:まずは敵を知ることから – 自分の瘢痕タイプを理解する

最適な治療法を選択するためには、まずご自身のニキビ跡がどのタイプに分類されるのかを理解することが不可欠です。凹凸のあるニキビ跡、すなわち萎縮性瘢痕(いしゅくせいはんこん)は、ニキビによる深い炎症が皮膚の土台である真皮層のコラーゲン線維を破壊し、その後の修復過程で組織が十分に再生されなかったために生じます11。皮膚科学では、その形状に基づいて主に3つのタイプに分類されます。この分類は、それぞれの瘢痕が持つ構造的な課題と、それに最も適した治療アプローチを決定する上で極めて重要です。

3つの主要なクレータータイプ

  • アイスピック型 (Ice Pick): 氷を突いたような、狭く(直径2mm未満)て深いV字型の瘢痕です。毛穴がえぐられたように見え、真皮の深層、時には皮下組織にまで達することがあります。その深さゆえに、表面的な治療では改善が最も難しいタイプとされています13
  • ボックスカー型 (Boxcar): 境界がはっきりとした円形または楕円形の陥凹で、底が平らなU字型をしています。まるで箱のような形状からこの名がついています。直径は1.5mmから4mm程度で、深さは様々です。アイスピック型よりも広い範囲でコラーゲンが失われた結果、形成されます13
  • ローリング型 (Rolling): 幅が広く(通常4-5mm以上)、境界が不明瞭で、なだらかな波状の凹凸を特徴とします。皮膚の表面がうねっているように見えるのは、真皮内で異常な線維組織(線維性索)が形成され、それが皮膚の表面を内側から引っ張っていることが根本的な原因です11

多くの人はこれらのタイプが混在している(混合型瘢痕)ため、ご自身の肌をよく観察し、どのタイプが最も目立つかを確認することが、医師との相談をより有意義なものにします13。以下の表は、各タイプの特徴をまとめたものです。

表1:クレーター(萎縮性瘢痕)の分類と特徴
特徴(特徴) アイスピック型 (Ice Pick) ボックスカー型 (Boxcar) ローリング型 (Rolling)
形状(形状) 狭く、深く、V字型。鋭い陥凹。 境界が明瞭で、底が平らな四角形または楕円形。U字型。 広く、なだらかで、境界が不明瞭。波状のうねり。
直径(直径) <2 mm 1.5−4 mm >4 mm
主な原因(主な原因) 管状の深い組織破壊 広範囲で均一なコラーゲン喪失 深部からの線維性索による牽引
治療の課題(治療の課題) 深部へのアプローチが必要 鋭い境界をなだらかにする必要性 深部の線維性索を解放する必要性
データ参照元 13 13 13

医療的に効果的な凹凸瘢痕治療法トップ5選

流行や広告に惑わされることなく、真に効果的な治療法を選択するためには、科学的根拠に基づいた評価が不可欠です。JHO編集委員会は、臨床的有効性、瘢痕タイプとの適合性、日本国内での普及度、科学的根拠の明確さ、そして安全性という5つの厳格な基準に基づき、現在最も信頼性の高いトップ5の治療法を選出しました1113182022

#1. フラクショナルレーザー(Fractional Laser Resurfacing)

これは何?
クレーター治療の基盤となる技術の一つで、皮膚に微細なレーザー光線を点状に照射し、皮膚の入れ替えと再生を促す治療法です。

どう効くの?
レーザーは皮膚の深層(真皮)に到達し、「微小熱傷領域(MTZs)」と呼ばれる目に見えないほどの小さな傷の柱を無数に作ります。重要なのは、傷の周囲の正常な皮膚組織は無傷のままであることです。この健康な組織が「細胞の貯蔵庫」として機能し、治癒プロセスを加速させます。微小な傷が治る過程で、強力なコラーゲン産生(新生コラーゲン形成)と既存のコラーゲン網の再構築(真皮のリモデリング)が誘導され、瘢痕の底が内側から持ち上がり、肌表面が滑らかになります21

  • CO2(炭酸ガス)フラクショナルレーザー: アブレイティブ(蒸散型)レーザーの代表格で、皮膚表面を微細に蒸散させることで強力な皮膚の入れ替えとコラーゲン収縮効果をもたらします。効果が高い分、赤みや腫れ、かさぶたなどのダウンタイムが1〜2週間と長めになる傾向があります13
  • Er:YAG(エルビウムヤグ)フラクショナルレーザー: 同じくアブレイティブですが、CO2レーザーよりも水への吸収率が約10倍高く、周囲への熱損傷を抑えながら組織を蒸散させることができます。これにより、ダウンタイムが比較的短く、炎症後色素沈着のリスクが低いとされていますが、組織の引き締め効果はCO2に劣る場合があります25

どんなタイプに向いている?
ボックスカー型(特に鋭いエッジを滑らかにするのに有効)や浅いローリング型の瘢痕に非常に効果的です21

日本での状況
多くの美容皮膚科で自由診療として広く提供されています18。ただし、日本皮膚科学会(JDA)の2023年尋常性痤瘡治療ガイドラインでは、ニキビ跡へのレーザー治療は推奨度C2(「行ってもよいが、強くは推奨しない」)とされています。これは、日本国内での大規模な研究が限られていることや、保険適応外であることが理由です28。これは、公的ガイドラインと先進的な臨床現場の実践との間に乖離があることを示唆しています。

#2. 高周波マイクロニードリング(Microneedling RF)

これは何?
微細な針(マイクロニードル)と高周波(ラジオ波、RF)エネルギーを組み合わせた先進的な治療法です。「ポテンツァ(Potenza)」などの機器が有名です。

どう効くの?
先端に絶縁コーティングされた極細の針を真皮層の決められた深さまで刺入し、針先からのみ高周波エネルギーを放出します。これにより、2つの相乗効果が生まれます。

  1. 機械的刺激: 針による微細な傷が、創傷治癒メカニズムを起動させ、コラーゲンの産生を促します。
  2. 熱エネルギー: 高周波が真皮内で熱を発生させ、既存のコラーゲンを即時的に収縮させるとともに、長期的なコラーゲン新生を強力に刺激します。表皮への熱ダメージを最小限に抑えるため、ダウンタイムや色素沈着のリスクが低いのが特徴です18

特にポテンツァには、針を抜く際に空気圧で薬剤を均一に注入する「ドラッグデリバリー」機能があり、PLLA(ポリL乳酸)などの薬剤と組み合わせることで、さらなる効果が期待できます18

どんなタイプに向いている?
全ての瘢痕タイプに効果が期待できますが、特にボックスカー型とローリング型の改善、さらには肌全体の質感向上や引き締めに優れています20

日本での状況
ポテンツァをはじめとする高周波マイクロニードリングは、日本の先進的な美容クリニックで急速に普及しています18。ただし、これらの多くは「未承認医療機器」に分類される場合があり、医師の裁量のもとで輸入され、自由診療でのみ提供されることに留意が必要です29

#3. サブシジョン(Subcision)

これは何?
皮膚の下で癒着している硬い線維組織を、特殊な針を用いて剥離・切断する外科的な手技です。

どう効くの?
医師がノコア針やカニューレといった専用の針を皮膚の下に挿入し、瘢痕の底を下に引っ張っている硬い線維性索を物理的に断ち切ります。この「綱引き」を解放することで、陥凹した皮膚が自然に持ち上がります。また、処置によってできた空間に血液が溜まり、それが治癒する過程で新しい結合組織が作られ、瘢痕の再癒着を防ぎ、土台から底上げする効果も期待できます13

どんなタイプに向いている?
ローリング型瘢痕の根本原因である線維性索を直接的に解消するため、このタイプの治療における「ゴールドスタンダード(標準治療)」とされています11。癒着の強い深いボックスカー型にも非常に有効です14

相乗効果
サブシジョン後に、ヒアルロン酸やPLLA(ポリL乳酸)製剤(ジュベルック、レニスナなど)のような注入剤を併用することで、効果が大幅に向上します。これらは物理的に空間を維持し、再癒着を防ぐ「スペーサー」の役割を果たします13

日本での状況
高度な技術と経験を要するため、瘢痕治療を専門とする一部の皮膚科や形成外科で提供されています13

#4. TCA CROSS(トリクロロ酢酸)

これは何?
高濃度のトリクロロ酢酸(TCA)という化学薬品を、瘢痕の底にピンポイントで塗布し、内部からのコラーゲン再生を促す特殊なケミカルピーリング法です。

どう効くの?
医師が70%~100%という非常に高濃度のTCAを、爪楊枝や針のような細い器具を使い、個々の瘢痕の底に正確に塗布します。この強力な酸が、接触した部位の皮膚組織を意図的に凝固・壊死させます。その後の強力な創傷治癒反応によって、大量の新しいコラーゲンが産生され、瘢痕の底が徐々に持ち上がってきます27

どんなタイプに向いている?
アイスピック型瘢痕に対して最も特異的で効果的な治療法です。レーザーなどでは届きにくい、狭く深い瘢痕の治療に威力を発揮します27。小さなボックスカー型にも適用されることがあります。

エビデンス
複数の研究で高い有効性が示されており、多くの患者が70%以上の「良好」から「極めて良好」な改善を達成しています11。経験豊富な医師が行えば、アジア人の肌タイプにおいても安全な治療法です34

日本での状況
一般的なケミカルピーリングとは異なり、専門的な手技です。アイスピック型への卓越した効果から、多くの専門クリニックで採用されています27。これは自宅やエステで行うピーリングとは全く異なる医療行為であることを強調する必要があります。

#5. マイクロニードリング(ダーマペンなど)

これは何?
ダーマペン(Dermapen)に代表される、極細の針で皮膚に微細な穴を無数に開け、肌自身の再生能力を引き出す、侵襲性の低い治療法です。

どう効くの?
高速で上下する針が皮膚に微細な傷を作ることで、体の自然な創傷治癒の連鎖反応が始まります。この過程で、TGF-βやEGFといった重要な成長因子が放出され、真皮内の線維芽細胞を活性化。新しいコラーゲンとエラスチンの産生が促進されます37

どんなタイプに向いている?
浅いローリング型や浅いボックスカー型に有効です。特に、肌全体の質感を改善し、滑らかで均一な肌触りを取り戻すのに適しています。初めて瘢痕治療を受ける方の入門的な治療や、より強力な治療と組み合わせてメンテナンスとして用いられることが多いです33

エビデンス
システマティックレビューによると、マイクロニードリングは安全かつ有効な治療法であり、31%から62%の改善度が報告されています11。多くの比較研究では、フラクショナルレーザーと同等の効果を示しながら、副作用(特に色素沈着のリスク)が少なく、ダウンタイムが大幅に短いという利点が示唆されています40

日本での状況
日本で最もポピュラーな瘢痕治療の一つであり、多くの美容皮膚科で比較的手頃な価格で提供されており、幅広い患者層にとってアクセスしやすい治療法です19


包括的比較:あなたのための意思決定支援ツール

これらの5つの方法を提示する目的は、読者が一つを選ぶことではありません。むしろ、クレーター治療は個々の状態に合わせて最適化された「組み合わせ戦略」が必要な複雑なプロセスであることを理解していただくためです。全ての瘢痕、全ての患者に万能な「最良の」治療法は存在しません。以下の比較表は、各治療法の長所と短所を理解し、専門医との相談に臨むための「地図」としてご活用ください。

表2:トップ5のクレーター治療法の包括的比較
比較項目 フラクショナルレーザー 高周波マイクロニードリング サブシジョン TCA CROSS マイクロニードリング
主な作用機序 レーザー熱による微細な皮膚再生 針+高周波熱による皮膚再生 皮下の線維性索の切断 化学薬品による局所的コラーゲン再生 機械的刺激によるコラーゲン誘導
最適な瘢痕タイプ ボックスカー, ローリング(浅) 全タイプ, 特にボックスカー & ローリング ローリング(最適), ボックスカー(深) アイスピック(最適) ローリング(浅), ボックスカー(浅)
平均治療回数 3-5回18 3-5回18 1-3回13 3-6回43 5-10回13
ダウンタイム 長い (5-14日)13 中程度 (2-5日)20 中程度 (3-10日, 内出血による)22 中程度 (5-7日, 点状のかさぶた)34 短い (1-3日)13
痛み 中〜高(麻酔クリーム必須) 中(麻酔クリーム必須) 中(局所麻酔必須) 低〜中 低〜中
費用目安/回 ¥30,000 – ¥182,200+19 ¥88,000 – ¥110,000+30 ¥19,800 – ¥79,200+13 ¥22,000 – ¥50,000+30 ¥10,800 – ¥36,300+19

治療成功の鍵:「一つだけ」では不十分な理由 – 組み合わせ治療の威力

クレーター治療において最も重要なメッセージの一つは、単一の治療法だけで最適な結果を得ることは稀である、という事実です。臨床現場では、ほとんどの患者様が複数の瘢痕タイプを併せ持っています13。ローリング型は線維による「引き込み」、ボックスカー型は鋭い「崖」、アイスピック型は深い「穴」という、それぞれ異なる構造的問題を抱えています。したがって、効果的な治療計画とは、複数の角度から、皮膚の異なる層にアプローチする多角的な戦略でなければなりません17

戦略的な組み合わせ治療の例

包括的な治療がどのように行われるかを具体的に理解するために、いくつかの戦略的組み合わせの例を挙げます。

  • 戦略1:ローリング型&深いボックスカー型に対するアプローチ
    1. ステップ1(土台の解放):サブシジョン
      まずサブシジョンで皮膚を下に引っ張っている線維性索を切断し、ローリング型の根本原因を解決します13
    2. ステップ2(土台の補強と再癒着防止):注入療法
      サブシジョンでできた空間にヒアルロン酸やPLLA製剤(ジュベルックなど)を注入します。これにより、失われたボリュームを補い、線維の再癒着を防ぐクッションの役割を果たします13
    3. ステップ3(表面の仕上げ):フラクショナルレーザーまたは高周波マイクロニードリング
      土台が改善された後、これらの治療で皮膚表面を再構築し、ボックスカー型の鋭いエッジを滑らかにし、肌全体の質感を整えて仕上げます13
  • 戦略2:アイスピック型&ボックスカー型に対するアプローチ
    1. ステップ1(深い瘢痕の底上げ):TCA CROSS
      まずアイスピック型の底にTCA CROSSを行い、深部からのコラーゲン産生を促して、深い陥凹をピンポイントで持ち上げます27
    2. ステップ2(全体の改善):マイクロニードリングまたはフラクショナルレーザー
      数回のTCA CROSSで最も深い瘢痕が改善した後、顔全体のマイクロニードリングやフラクショナルレーザーに移行します。これにより、残った浅いボックスカー型を治療し、肌のトーンや質感を均一に整えます27

さらに、これらの治療に多血小板血漿(PRP)や成長因子(Growth Factors)などを併用することで、治癒を早め、コラーゲン産生を最大化し、より良い結果が期待できることも報告されています1348

日本国内でのクリニック・医師選びのポイント

効果的で安全な治療を受けるためには、適切な専門家を選ぶことが何よりも重要です。以下に、信頼できる医師やクリニックを見つけるための実践的なヒントを挙げます。

  • 専門資格を確認する: 「皮膚科専門医」または「形成外科専門医」の資格を持つ医師を探しましょう。これらは、その分野で高度なトレーニングと知識を持つことの証明です。
  • 瘢痕治療への特化度を調べる: クリニックのウェブサイトを確認し、ニキビ跡や瘢痕の治療を専門的に扱っているか、症例写真が豊富に掲載されているかを見ましょう。
  • 治療法の選択肢を理解する: 一つの治療法だけを勧めるのではなく、本記事で紹介したような複数の選択肢を提供し、組み合わせ治療の重要性を説明してくれるクリニックは、患者一人ひとりに合わせた治療を考えている可能性が高いです。
  • カウンセリングを重視する: 初診のカウンセリングで、医師があなたの肌を丁寧に診察し、あなたの悩みや目標に耳を傾け、治療計画について詳細に説明してくれるかどうかが重要です。
  • 尋ねるべき重要な質問リスト:
    • 「私の瘢痕タイプには、どの治療法の組み合わせが最適ですか?」
    • 「治療計画の全体的な期間と、予想される治療回数を教えてください。」
    • 「総額の費用の見積もりはどのくらいですか?」
    • 「それぞれの治療法の具体的なリスク、副作用、ダウンタイムについて詳しく教えてください。」

また、先進的な瘢痕治療のほとんどは、公的医療保険が適用されない「自由診療」となることを理解しておく必要があります。費用はクリニックによって大きく異なるため、複数のクリニックでカウンセリングを受け、比較検討することも賢明な方法です。


よくある質問

どの治療法が一番「良い」ですか?

「一番良い」単一の治療法というものは存在しません。最良の治療法は、あなたの瘢痕のタイプ(アイスピック、ボックスカー、ローリング)、深さ、肌質、そしてライフスタイルによって全く異なります。例えば、深いローリング型にはサブシジョンが不可欠ですが、アイスピック型にはほとんど効果がありません。逆にTCA CROSSはアイスピック型に特化した治療です。最も重要なのは、専門医があなたの状態を正確に診断し、複数の治療法を戦略的に組み合わせたオーダーメイドの治療計画を立てることです17

治療には何回くらい通う必要がありますか?期間はどのくらいですか?

これも治療法と症状の重症度によりますが、一般的には単回で終わることは稀です。多くの場合、3回から6回以上のセッションを、1ヶ月から2ヶ月の間隔を空けて行う必要があります131843。皮膚のコラーゲンが再生し、結果が安定するには時間がかかります。そのため、治療は数ヶ月から1年以上にわたる「旅」であると考えるのが現実的です。焦らず、根気強く治療を続けることが成功の鍵となります。

これらの治療は日本の健康保険の対象になりますか?

残念ながら、本記事で紹介したフラクショナルレーザー、高周波マイクロニードリング、サブシジョン、TCA CROSS、ダーマペンなどの先進的なクレーター治療は、美容目的と見なされるため、日本の公的健康保険の適用対象外です。全て「自由診療」となり、費用は全額自己負担となります28。費用はクリニックや治療内容によって大きく異なるため、事前にしっかりと確認することが重要です。

治療は痛いですか?ダウンタイムはどのくらいですか?

痛みの感じ方やダウンタイムは治療法によって大きく異なります。ほとんどの治療では、処置前に麻酔クリームを塗布するため、処置中の痛みは大幅に軽減されます。ダウンタイムは、マイクロニードリングのような比較的軽い治療で1〜3日の赤み程度で済む場合から13、CO2フラクショナルレーザーのような強力な治療では1〜2週間の赤み、腫れ、かさぶたが生じる場合があります13。サブシジョンでは内出血が数日間続くことがあります22。あなたの生活スタイル(仕事や学校など)に合わせて、許容できるダウンタイムの範囲を医師と相談することが大切です。

結論

ニキビ跡のクレーターは、日本の多くの人々が抱える共通の悩みですが、もはや諦めるしかない問題ではありません。科学の進歩により、フラクショナルレーザー、高周波マイクロニードリング、サブシジョン、TCA CROSS、そしてマイクロニードリングといった、確かな効果を持つ多様な治療法が生まれました。本記事で明らかになったように、成功への最も確実な道は、単一の治療に固執するのではなく、ご自身のユニークな瘢痕の状態を専門家が正確に診断し、複数のアプローチを組み合わせた個別化された治療計画を立てることにあります。治療は時間と忍耐、そして投資を必要とする旅ですが、信頼できる医師の導きのもとで一歩を踏み出せば、より滑らかな肌を取り戻し、自信に満ちた毎日を送ることは十分に可能です。最初の一歩として、瘢痕治療を専門とする医師に相談することから始めてみてください。

免責事項本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的アドバイスに代わるものではありません。健康上の懸念がある場合、またはご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. Hayashi N, Akamatsu H, Iwatsuki K, Shimada-Omori R, Kaminaka C, Miyachi Y, et al. Prevalence of scars and “mini-scars”, and their impact on quality of life in Japanese patients with acne. J Dermatol. 2015;42(7):690-6. doi:10.1111/1346-8138.12879. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25916427/
  2. Hayashi N, Akamatsu H, Iwatsuki K, Shimada-Omori R, Kaminaka C, Miyachi Y, et al. Prevalence of scars and “mini-scars”, and their impact on quality of life in Japanese patients with acne. ResearchGate; 2015. Available from: https://www.researchgate.net/publication/275587637_Prevalence_of_scars_and_mini-scars_and_their_impact_on_quality_of_life_in_Japanese_patients_with_acne
  3. Kurokawa I, et al. 20歳代女性の痤瘡と痤瘡瘢痕の実態調査. 日本香粧品学会誌. 2006;30(6):636. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jocd/30/6/30_636/_article/-char/ja/
  4. 日本痤瘡研究会. 第4回 日本痤瘡研究会学術大会 記録集. 2015. Available from: https://zasou.org/report/report_zasou_20150726.pdf
  5. Higaki Y, Kawamoto K, Kamo T, et al. Japanese version of the Dermatology Life Quality Index: Validity and reliability in patients with acne. ResearchGate; 2006. Available from: https://www.researchgate.net/publication/6901382_Japanese_version_of_the_Dermatology_Life_Quality_Index_Validity_and_reliability_in_patients_with_acne
  6. Kamarul T, et al. The impact of facial acne scars on quality of life, anxiety, depression and its associated risk factors. Med J Malaysia. 2025;80(3):[pages]. Available from: https://www.e-mjm.org/2025/v80n3/facial-acne-scars.pdf
  7. Berradi Z, et al. Acne Scars: Prevalence and Impact on Quality of Life in Moroccan Patients. J Dermatol Res Ther. 2023;9:120. Available from: http://clinmedjournals.org/articles/ijdrt/journal-of-dermatology-research-and-therapy-ijdrt-9-120.php?jid=ijdrt
  8. Salame N, et al. The Impact of Acne Scarring on Quality of Life, Willingness-to-pay, and Time Trade-off: A Cross-sectional Analysis. J Clin Aesthet Dermatol. 2021;14(8):S20-S24. Available from: https://jcadonline.com/impact-of-acne-quality-of-life/
  9. Kurokawa I, et al. 本邦における尋常性痤瘡のアンケートによる疫学的調査成績. Skin Research. 2001;8(6):701-707. Available from: https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001205738698112
  10. Ito M, et al. 健常者における尋常性痤瘡に関与するCutibacterium acnesの検出状況および疫学的調査. 日本臨床微生物学雑誌. 2020;68(2):18-91. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jamt/68/2/68_18-91/_html/-char/ja
  11. Connolly D, Vu HL, Mariwalla K, Saedi N. A systematic review of treatments for acne scarring. Part 1: Non-energy-based techniques. J Cosmet Dermatol. 2018;17(5):711-726. doi:10.1111/jocd.12713. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5965325/
  12. Ibrahim SM, et al. Treatment of Atrophic Post-Acne Scars. Benha Journal of Applied Sciences. 2022;7(6):17-27. Available from: https://bjas.journals.ekb.eg/article_391454_b6fb44770f47aceabb563cd2e82a7a7c.pdf
  13. 肌のクリニック. ニキビ跡の凹み治療|クレーター改善専門. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://koenji.clinic/menu/acne_scar/atrophic
  14. はなふさ皮膚科. ニキビ跡クレーターの種類と治療法. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://mitakabiyou.com/acne-scars/classification
  15. Kravvas G, et al. A Comprehensive Review of Non-Energy-Based Treatments for Atrophic Acne Scarring. ResearchGate; 2022. Available from: https://www.researchgate.net/publication/359244427_A_Comprehensive_Review_of_Non-Energy-Based_Treatments_for_Atrophic_Acne_Scarring
  16. 花房式ニキビ跡治療. クレーターについて | ニキビ跡. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://mitakabiyou.com/acnescars/acnescar/crater/
  17. Zaleski-Larsen LA, et al. Acne Scarring Management: Systematic Review and Evaluation of the Evidence. CBA Medicine; 2020. Available from: https://www.cbamedicine.com/wp-content/uploads/2020/08/Acne-Scar-Management.pdf
  18. 山手皮フ科クリニック. ニキビ跡の凹み(凹んだニキビ跡・クレーター)治療. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.yamate-clinic.com/nikibi4.html
  19. 品川スキンクリニック. ニキビ跡(クレーター肌)の治療について徹底解説!. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://shinagawa-skin.com/contents_acne_scars/
  20. きずときずあとのクリニック 豊洲院. POTENZA ニキビ跡 凸凹 成熟瘢痕 美容外科手術の傷跡の治療. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://kizu-clinic.com/scar-potenza
  21. Preissig J, Hamilton K, Markus R. Histological Validity and Clinical Evidence for Use of Fractional Lasers. J Cosmet Laser Ther. 2012;14(5):207-17. doi:10.3109/14764172.2012.715394. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3461801/
  22. 銀座美容クリニック京都院. トライフィルプロのダウンタイム期間は?ニキビ跡治療の仕組みを解説. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://kyoto-sclinic.com/column/trifil-pro-downtime/
  23. 大垣中央病院. フラクショナルレーザーのダウンタイムは辛いって本当?スキンケアや経過・早く治すポイントを解説!. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://oogaki.or.jp/hifuka/fractional-laser/downtime-care-tips/
  24. Tierney EP, Hanke CW. Fractional Laser Resurfacing Now and in the Future: Clinical, Cellular, and Histologic Review. Cutis. 2017;100(3S):43-46. Available from: https://cdn.mdedge.com/files/s3fs-public/Document/September-2017/025010043.pdf
  25. 水の森美容クリニック. ニキビ跡のレーザー治療特集!効果のある治療と失敗しないためのポイントも紹介. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.mizunomori.com/correct/failure/skincare/acne_laser/
  26. Zgavec B, et al. Clinical and Histological Evaluation of Er:YAG Ablative Fractional Skin Resurfacing. Laser & Health Academy; 2014. Available from: https://www.laserandhealthacademy.com/media/objave/academy/priponke/01_06_zgavec_laha_2014_1.pdf
  27. こばとも皮膚科. ニキビ痕・陥凹性瘢痕. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://oogaki.or.jp/hifuka/sebaceous-gland-disorders/atrophic-acne-scar/
  28. 日本皮膚科学会. 尋常性痤瘡・酒皶治療ガイドライン 2023. [インターネット]. 2023. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/zasou2023.pdf
  29. 渋谷美容皮膚科クリニック. 【ニキビ跡の種類別に紹介】効果的なレーザー治療について解説. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://shibuya-hifuka.jp/wppage/column/acne-laser/
  30. 東京美容皮膚科クリニック. ニキビ跡の効果的な治療方法を種類別に解説. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://tokyoderm.com/column/%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%93%E8%B7%A1%E3%81%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%B2%BB%E7%99%82%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E5%88%A5%E3%81%AB%E8%A7%A3%E8%AA%AC/
  31. TCB東京中央美容外科. サブシジョン(クレーター治療). [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://aoki-tsuyoshi.com/opinfo/acne/subscision
  32. Kravvas G, et al. Subcision for Atrophic Acne Scarring: A Comprehensive Review of the Literature. Dermatol Surg. 2023;49(2):127-133. doi:10.1097/DSS.0000000000003666. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC9868281/
  33. 池袋駅前のだ皮膚科. サブシジョン(深いニキビあとのへこみ治療)なら. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://tokyoderm.com/list/6/20.htm
  34. Khunger N, et al. Evaluation of CROSS technique with 100% TCA in the management of ice pick acne scars in darker skin types. ResearchGate; 2011. Available from: https://www.researchgate.net/publication/49847207_Evaluation_of_CROSS_technique_with_100_TCA_in_the_management_of_ice_pick_acne_scars_in_darker_skin_types
  35. Yadav S, et al. Treatment of Acne Scar Using TCA Cross: A Review. International Journal of Dental and Medical Specialty. 2022;9(2):22-26. Available from: https://ijdmsrjournal.com/issue_dcp/Treatment%20of%20Acne%20Scar%20Using%20TCA%20Cross%20%20A%20Review.pdf
  36. 大阪梅田形成外科粉瘤クリニック. 傷跡修正. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.umeda-keisei.jp/art_category/%E5%82%B7%E8%B7%A1%E4%BF%AE%E6%AD%A3/
  37. Beauty Lush MedSpa. What are Growth Factors Released with Microneedling?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://beautylushmedspa.com/what-growth-factors-are-released-with-microneedling/
  38. Number Analytics. The Science Behind Microneedling: A Deep Dive. [インターネット]. 2023. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.numberanalytics.com/blog/science-behind-microneedling-dermatologic-surgery
  39. Harris AG, et al. Microneedling in the treatment of atrophic scars: A systematic review of randomised controlled trials. ResearchGate; 2021. Available from: https://www.researchgate.net/publication/349060318_Microneedling_in_the_treatment_of_atrophic_scars_A_systematic_review_of_randomised_controlled_trials
  40. Al-Mekhled et al. A systematic review of the comparison between needling (RF‐needling, meso‐needling, and micro‐needling) and ablative fractional lasers (CO2, erbium YAG) in the treatment of atrophic and hypertrophic scars. ResearchGate; 2023. Available from: https://www.researchgate.net/publication/368327222_A_systematic_review_of_the_comparison_between_needling_RF-needling_meso-needling_and_micro-needling_and_ablative_fractional_lasers_CO2_erbium_YAG_in_the_treatment_of_atrophic_and_hypertrophic_scars
  41. Al-Dhalimi MA, et al. FRACTIONAL CO2 LASER VS. RADIOFREQUENCY MICRONEEDLING FOR ACNE SCAR IMPROVEMENT: EFFICACY, SAFETY, AND PATIENT SATISFACTION. Journal of Population Therapeutics and Clinical Pharmacology. 2023;30(18):10653. Available from: https://jptcp.com/index.php/jptcp/article/view/10653
  42. Satomi Skin Clinic. ニキビ・ニキビ跡治療におすすめ美容皮膚科16選!. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://satomi-skin-clinic-nagoya.com/nikibi-hihuka/
  43. DermNet. TCA CROSS. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://dermnetnz.org/topics/tca-cross
  44. ルシアクリニック. ダーマペンのダウンタイム期間は何日?施術後の経過や注意点を解説. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://lucia-c.com/skin/column/downtime-for-dermapen/
  45. 品川スキンクリニック. ニキビ治療・ニキビ跡治療. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://shinagawa-skin.com/onayami_acne/
  46. ルシアクリニック. ニキビ跡・瘢痕(はんこん)の種類や見分け方、治療法の種類を紹介. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://lucia-c.com/skin/column/acne-scars/
  47. きずときずあとのクリニック 豊洲院. きずあと(未成熟瘢痕、成熟瘢痕、ケロイド・肥厚性瘢痕、瘢痕拘縮). [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://kizu-clinic.com/services/kizuato
  48. Wollina U, et al. Evidence-based management of cutaneous scarring in dermatology part 2: atrophic acne scarring. ResearchGate; 2023. Available from: https://www.researchgate.net/publication/376310839_Evidence-based_management_of_cutaneous_scarring_in_dermatology_part_2_atrophic_acne_scarring
  49. American Academy of Dermatology. Microneedling can fade scars, uneven skin tone, and more. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://www.aad.org/public/cosmetic/scars-stretch-marks/microneedling-fade-scars
  50. Dr Apul Parikh. What is Microneedling with Growth Factors?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月27日]. Available from: https://apulparikh.co.uk/microneedling/microneedling-with-growth-factors/
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ