この記事の科学的根拠
この記事は、提供された研究報告書で明示的に引用されている、最高品質の医学的根拠にのみ基づいて作成されています。以下は、参照された実際の情報源と、提示された医学的指導との直接的な関連性を示したものです。
- 米国疾病予防管理センター(CDC): オーラルセックスに伴う性感染症の危険性、HPVと中咽頭がんの関連、予防策(コンドーム、ワクチン接種)に関する基本指針は、CDCの公式ファクトシートおよび研究データに基づいています。
- 日本の厚生労働省(MHLW): 日本国内におけるオーラルセックスによる性感染症の危険性、特に咽頭感染症に関する公式見解、検査や受診に関する具体的な指導は、厚生労働省が公開しているQ&Aに基づいています。
- 日本性感染症学会(JAFSHM): 日本におけるクラミジアや淋菌の咽頭同時感染率、梅毒の急増といった国内の疫学的状況、および専門的な診断・治療ガイドラインに関する知見は、本学会の報告および指針を参考にしています。
- 世界保健機関(WHO): 性と生殖に関する健康の広範な枠組みと、世界的な性感染症対策の重要性に関する視点は、WHOの指針に基づいています。
- 医学研究論文(PubMed等): 特定の病原体(クラミジア、淋菌など)の感染メカニズムや、非ウイルス性・ウイルス性STIの経口感染に関する詳細な科学的データは、査読済みの医学論文に基づいています。
要点まとめ
- オーラルセックスで直接妊娠することはありません。精子は消化器系で破壊され、生殖器系に到達する経路が存在しないためです。
- 本当の危険性は、クラミジア、淋病、梅毒、ヘルペス、HPV、HIVなど、多くの性感染症(STI)が感染する可能性があることです。
- 咽頭(のど)へのSTI感染は症状が出ないことが多く、自覚がないままパートナーに感染を広げてしまう危険性が高いです。
- 特定のハイリスクHPVの経口感染は、数年から数十年後に中咽頭がんを引き起こす主要な原因となっています。
- コンドームやデンタルダムの使用、HPVワクチンの接種、定期的な検査、そしてパートナーとの誠実な対話が、危険性を減らすための最も効果的な手段です。
オーラルセックスと妊娠の可能性:科学的な結論
多くの人が抱く最初の疑問は、「オーラルセックスで妊娠する可能性はあるのか?」という点です。この問いに対する医学的な答えは明確です。
直接的な妊娠の危険性は皆無
基本的な生理学の観点から、精液を飲み込んだ場合を含め、オーラルセックスという行為そのものから直接的に妊娠することは不可能です1。妊娠が成立するためには、精子が女性の生殖器系(膣、子宮、卵管)に入り、卵子と受精する必要があります。飲み込まれた精液は、食物や飲料と同様に消化器系に入ります。食道を通って胃に到達した精子は、胃酸という強力な酸性環境と消化酵素によって速やかに破壊され、分解されます1。胃や腸から膣や子宮へ精子が移動するための自然な生理学的経路は存在しません。したがって、米国疾病予防管理センター(CDC)や日本の厚生労働省(MHLW)を含む世界中の権威ある公衆衛生機関は、オーラルセックス単独では妊娠に至らないと断言しています45。
間接的な危険性と極めて稀な例外
直接的な危険性はありませんが、特定の状況下では間接的な妊娠の危険性が理論上存在します。これは、精液が口や手から膣周辺へ機械的に運ばれる場合に起こり得ます1。例えば、口内や手に精液が付着した状態で、直後にその口や手で膣を刺激した場合、少量の精子が女性の生殖路に侵入する可能性があります。これはオーラルセックス自体の性質によるものではなく、予防策なしに他の性的行為と組み合わせることで生じる危険性です。この直接的危険性(存在しない)と間接的危険性(理論上存在する)を明確に区別することが、正確な情報提供には不可欠です。
加えて、医学文献には極めて稀な例外が記録されています。ある医学報告では、生まれつき膣がない先天性奇形を持つ女性が、腹部への外傷によって消化管と残存する生殖器官の間に異常な通路(瘻孔)が形成された後、オーラルセックスによって妊娠した事例が記述されています3。これは、深刻な先天性奇形と身体的外傷の両方が関与した特異な医学的状況であり、健常な人の生理機能とは全く異なることを強調しておく必要があります1。このような事例を認識し説明することは、不安を煽るためではなく、主題に関する包括的な理解を示し、読者との信頼を築くためです。
真の危険性:見過ごされがちな性感染症(STI)
妊娠の懸念を払拭した今、オーラルセックスに伴う主要な健康上の危険性、すなわち性感染症(STI)の伝播に焦点を当てることが急務です。一般に広まっている認識とは裏腹に、オーラルセックスは「安全な性行為」ではなく、多くの危険な病原体にとって効果的な感染経路となります。
世界と日本の現状:蔓延の背景と危険因子
オーラルセックスは一般的な性的行為ですが、関連する危険性への認識は依然として低いのが現状です。CDCや日本の厚生労働省(MHLW)などの主要な保健機関は、多くの種類のSTIがこの経路で広がる可能性があると警告しています45。感染は双方向に起こり得ます。つまり、受け手の性器や肛門から与え手の口や喉へ、あるいはその逆に、感染した与え手の口や喉から受け手の性器への感染です5。
経口感染するSTIの最も危険な側面の一つは、咽頭(のど)への感染の多くが無症状であることです5。人は、自身が感染していることに全く気付かないまま、数週間から数ヶ月にわたって喉に病原体を保有し、無自覚のうちにパートナーへの感染源となる可能性があります5。
感染の危険性を高める可能性のある要因には、以下のようなものがあります4。
- 口腔内の健康状態:不十分な口腔衛生、歯茎からの出血、口内の切り傷、潰瘍、擦り傷などは、病原体が血流に侵入するための入り口となります。
- 性器の損傷:性器に潰瘍や傷がある場合も、感染の危険性を著しく高めます。
- 特定の行為:口内への射精は、接触するウイルスや細菌の量を増加させ、それによって感染の危険性を高めます10。
日本においても、この問題への関心は高まっています。MHLWは、国民にこれらの危険性を警告するための詳細な質疑応答資料を公表しています5。国内の研究もまた、憂慮すべき数値を示しています。日本性健康医学会(JAFSHM)の報告によると、性器に淋菌が感染している人の10〜30%、性器にクラミジアが感染している人の10〜20%が、口腔内にも同じ細菌を保有しており、同時感染の割合が非常に高いことが示唆されています12。さらに、日本の近年の疫学監視データは、クラミジアなどのSTIの再増加、特に梅毒の急増という懸念すべき傾向を明らかにしています14。この増加は、見過ごされがちなオーラルセックスを含む、すべての感染経路に関する包括的な教育の緊急性を浮き彫りにしています。
主要な病原体の詳細な分析
オーラルセックスを介して感染する可能性のある病原体は多岐にわたり、それぞれが特有の特徴と危険性を持ちます。
クラミジア(Chlamydia trachomatis)
最も一般的な細菌性STIの一つです。咽頭に感染した場合、クラミジアは明確な症状を引き起こさないことがほとんどです。症状が現れたとしても、喉の痛み、咳、微熱といった、ごく軽微で風邪と間違えやすいものです16。この「沈黙」が診断を困難にし、意図しない感染拡大の危険性を高めます。2010年に日本のハイリスク集団を対象に行われた研究では、咽頭クラミジアの感染率が男性で3%、女性で9%であったことが報告されています17。未治療のまま放置されると、特に女性において骨盤内炎症性疾患(PID)を引き起こし、慢性的な痛み、子宮外妊娠、不妊症の原因となる可能性があります18。
淋病(Neisseria gonorrhoeae)
クラミジアと同様に、咽頭淋病も無症状であることが多いです。症状がある場合は、喉の痛み、赤み、腫れ、嚥下困難などが挙げられます16。日本の研究では、ハイリスク集団における咽頭淋病の感染率が男女ともに13%であったことが示されています17。咽頭淋病に関連する深刻な公衆衛生上の脅威は、抗生物質耐性株の出現です。咽頭の淋病は性器の淋病よりも治療が困難な場合があります5。未治療の場合、淋菌が血流に侵入し、関節、皮膚、心臓に影響を及ぼす可能性のある危険な状態、播種性淋菌感染症を引き起こすことがあります21。
梅毒(Treponema pallidum)
梅毒は、放置すると深刻な結果を招く細菌感染症です。初期段階では、「硬性下疳(こうせいげかん)」と呼ばれる痛みのない一つまたは複数の潰瘍として現れることがあります。これらの潰瘍は、感染者とのオーラルセックス後に唇、口内、または喉にできる可能性があります9。痛みを伴わないため、しばしば見過ごされます。この情報は、特に若い女性を中心に梅毒の症例数が過去10年間で爆発的に増加している日本の状況において、極めて重要です14。治療されない場合、梅毒は複数の段階を経て進行し、最終的には脳、神経系、心臓、その他の臓器に永続的な損傷を与える可能性があります20。
ヘルペス(単純ヘルペスウイルス – HSV-1 & HSV-2)
どちらの型のヘルペスウイルスもオーラルセックスで感染する可能性があります。一般的に口唇ヘルペスの原因として知られるHSV-1は性器に感染する可能性があり、逆に、主に性器ヘルペスの原因であるHSV-2は口に感染する可能性があります11。口や喉のヘルペス感染は、痛みを伴う小さな水疱を引き起こし、それらが破れて潰瘍になります。初感染時には、発熱や激しい喉の痛みといった全身症状を伴うことがあります5。
HIV(ヒト免疫不全ウイルス)
オーラルセックスによるHIV感染の危険性は、無防備な膣性交や肛門性交と比較して著しく低いと評価されています。しかし、その危険性はゼロではありません4。口内や性器に潰瘍や切り傷がある、歯茎から出血している、あるいは他のSTI(特に梅毒やヘルペスのような潰瘍を形成する疾患)に同時に感染しているなどの要因があると、危険性は大幅に上昇します4。
病原体 | 口・咽頭での典型的な症状 | 無症状の可能性 | 未治療時の重篤な合併症 |
---|---|---|---|
クラミジア | 通常は無症状。軽度の喉の痛みなど風邪に似た症状の場合あり。 | 高い | 骨盤内炎症性疾患(PID)、子宮外妊娠、不妊症(女性)。 |
淋病 | 通常は無症状。喉の痛み、発赤、腫れ、嚥下困難の場合あり。 | 高い | 播種性淋菌感染症(関節、皮膚、心臓への影響)、抗生物質耐性。 |
梅毒 | 第一期:唇、口、喉に無痛性の潰瘍(硬性下疳)。 | 中程度(潰瘍が見過ごされやすい) | 神経、心臓、脳、その他臓器への損傷、死亡。 |
ヘルペス (HSV-1/2) | 唇、口、喉に痛みを伴う水疱、潰瘍。 | 低い(症状の再発時) | 髄膜炎(稀)、HIV感染リスクの増大。 |
HPV | 通常は無症状。口や喉にイボができる場合あり。 | 非常に高い | 中咽頭がん、喉頭がん。 |
HIV | 急性期:インフルエンザ様症状、喉の痛み、リンパ節の腫れ。 | 高い(急性期後) | 免疫系の機能不全(エイズ)、日和見感染症、死亡。 |
この比較表は、最も危険な感染症の多くが、初期段階では最も「目に見えない」ものであるという共通の憂慮すべきパターンを読者が迅速に認識することを可能にします。これは、症状がないことが安全を意味するわけではないことを強調し、予防と定期的な検査の重要性を裏付けます。
長期的かつ深刻な危険性:HPVと中咽頭がんの関連
急性の感染症に加え、オーラルセックスは長期的かつ特に深刻な危険性をはらんでいます。それは「がん」です。経口感染したヒトパピローマウイルス(HPV)と中咽頭がんの発症との間の因果関係は、ますます認識されるようになっている公衆衛生上の問題であり、広く周知される必要があります。
口腔HPVを理解する:感染と罹患率
HPVは世界で最も一般的な性感染症です24。何百もの異なる型のHPVが存在し、そのほとんどは無害です。しかし、一部の型は「ハイリスク」型として分類されており、がんにつながる可能性のある細胞の変化を引き起こす能力を持っています。HPV-16は、子宮頸がんと中咽頭がんの両方に最も強く関連しているハイリスク型です25。
口腔HPVは、主にオーラルセックスを介して感染します24。その罹患率は決して低くありません。米国のCDCのデータによると、どの時点においても、男性の約10%、女性の約3.6%が口腔HPVに感染しています24。留意すべき重要な点は、大多数のケースでは、体の免疫システムが1〜2年以内にウイルスを自然に排除し、健康上の問題を引き起こすことはないという点です。しかし、ごく一部の人々では、ウイルスが排除されずに持続的に感染します。この持続感染こそが、最初の感染から数年、あるいは数十年後にがんを発症する主要な危険因子となります24。
感染からがんへ:HPVによる中咽頭がんの深掘り
中咽頭がん(oropharyngeal cancer)は、喉の奥、舌の付け根、扁桃腺、軟口蓋に発生するがんです24。ここ数十年で、このがんの疫学には大きな変化がありました。かつては喫煙と過度の飲酒が主な危険因子でしたが、今日ではHPVが主要な原因として浮上しています。米国で診断される中咽頭がんの約60〜70%がHPVによって引き起こされていると推定されています24。
この変化は、新たな疾患モデルを生み出しました。HPV陽性の中咽頭がんは、喫煙や多量の飲酒歴がない可能性のある、より若い年齢層、特に35〜55歳の白人男性で発見されることが増えています25。これは、口腔・咽頭がんは不健康な生活習慣を持つ人だけの病気であるという固定観念を覆し、性的な活動に関連する危険性として誰にでも影響を及ぼしうることを示唆しています。
HPVによる中咽頭がんへの対応における大きな課題は、早期診断です。初期症状は非常に曖昧で非特異的であり、見過ごされたり、他の一般的な病気と間違えられたりしやすいです。これらの症状には以下のようなものがあります24:
- 治らない喉の痛みが続く
- 耳の痛み(通常は片側)
- 声のかすれや声質の変化
- 首のリンパ節の腫れ
- 飲み込むときの痛み
- 原因不明の体重減少
- 痛みのないしこりや片側の扁桃腺の腫れ
症状が不明瞭であることと、腫瘍の位置が観察しにくいことから、多くのケースは進行した段階で初めて診断されます。現在、一般集団における中咽頭がんに対する標準的な検診方法は推奨されていません25。このような早期発見ツールの欠如が、次に詳述する初期予防戦略の重要性を一層高めています。
行動計画と包括的予防戦略:日本の皆様へ
危険性を理解することは第一歩であり、それを最小限に抑えるための行動が最も重要です。このセクションでは、日本の状況に適した、証拠に基づく具体的な行動計画を提供し、予防、検診、そしてコミュニケーションに焦点を当てます。
積極的な予防:バリアの使用とワクチン接種
予防は、STIとその長期的な影響に対する最も効果的な防御策です。包括的な予防戦略には、物理的なバリアの使用とワクチン接種が含まれます。
- コンドームの使用:陰茎へのオーラルセックス(フェラチオ)の場合、毎回最初から最後まで正しくコンドームを使用することで、細菌性およびウイルス性のSTIの感染リスクを大幅に低減できます4。日本の厚生労働省(MHLW)と日本性健康医学会(JAFSHM)の両方が、この方法を強く推奨しています5。
- デンタルダムの使用:膣へのオーラルセックス(クンニリングス)や肛門へのオーラルセックス(アニリングス)の場合、デンタルダムが効果的な予防ツールです。これは薄い正方形のラテックスまたはポリウレタンのシートで、外陰部や肛門の上に置いて口と性器・肛門との間の物理的なバリアとなります4。コンドームほど一般的ではありませんが、日本では歯科用品の供給業者や専門のオンラインストアを通じて購入可能です29。手に入らない場合は、潤滑剤の付いていないコンドームを加工して自作することもできます6。このツールの存在と入手方法に関する情報提供は、日本の読者にとって重要な付加価値となります。
- HPVワクチン接種:これは、HPVによる中咽頭がんに対する最も効果的な一次予防策です。HPVワクチンは、HPV-16を含む最も一般的なハイリスクHPV株から体を守ります24。最適な効果を得るためには、性的な活動を開始する前にワクチンを接種することが望ましいです。CDCは、11〜12歳の子供への定期的な接種と、まだ接種していないすべての人が26歳になるまでのキャッチアップ接種を推奨しています24。
方法 | 防御対象 | 使用方法 | 利点 | 欠点・注意点 |
---|---|---|---|---|
コンドーム(男性用) | 細菌性・ウイルス性STI(クラミジア、淋病、梅毒、HIV、ヘルペス、HPVなど) | 勃起した陰茎に、接触が始まる前に装着する。 | 入手が容易で安価。多くのSTIのリスクを効果的に低減。 | 覆われた部分しか保護しない。感覚が鈍ることがある。正しい使用が必要。 |
デンタルダム | 細菌性・ウイルス性STI(クラミジア、淋病、梅毒、HIV、ヘルペス、HPVなど) | 外陰部や肛門の上に平らに置き、口での接触前に使用する。 | 口と膣・肛門の性交にバリアを提供。 | コンドームより普及しておらず見つけにくい。一回使い捨て。使用に戸惑うことがある。 |
HPVワクチン | がんを引き起こすハイリスクHPV株(中咽頭、子宮頸部、肛門など)および性器のいぼ。 | 筋肉内に規定の回数(通常2〜3回)を注射する。 | 長期的予防。標的となるHPV株による感染とがんの予防に非常に効果的。 | 他のSTIには効果がない。HPVに感染する前の接種が最も効果的。費用が障壁となる場合がある。 |
この比較表は、どの単一の方法もすべての状況において完璧ではないことを明確にしています。賢明な予防戦略は、多くの場合、複数の方法を組み合わせることです。すなわち、即時の感染リスクを減らすためにバリアを使用し、長期的ながんのリスクから身を守るためにワクチンを接種することです。
検診と診断:いつ、どこで受けるべきか(日本国内)
定期的な検査と早期診断は、迅速な治療と感染拡大の防止に不可欠です。
- 検査が必要な時:
- 口、喉、または性器に何らかの症状がある場合。
- パートナーがSTIと診断された直後。
- 新しい、または不特定のパートナーと無防備な性行為があった後。
- 複数のパートナーと性的な活動がある人には、定期的(例:年1回)なスクリーニングが推奨されます。
- 日本での受診・検査場所:厚生労働省の指針は、医療機関を探すための明確な道筋を示しています5。
- 喉の問題:耳鼻咽喉科またはSTI専門の医療機関を受診します。その施設が咽頭のSTI検査を実施しているか、事前に電話で確認することが重要です。
- 性器の問題:男性は泌尿器科、女性は産婦人科を受診します。
- 皮膚や唇の症状:皮膚科が適切な診療科です。
これらに加え、日本には性感染症を専門とする多くの民間クリニックがあり、自宅で使える検査キットを含め、プライバシーに配慮した迅速な検査と治療を提供しています16。
- 検査方法:現代の検査法により、正確な診断が可能です。
コミュニケーションと同意:安全なセックスの基盤
技術的・医学的な対策は解決策の一部に過ぎません。安全なセックスの真の基盤は、パートナー間のオープンで正直、そして敬意に満ちたコミュニケーションにあります33。性的履歴、直近のSTI検査状況、そして望ましい予防策について話し合うことを正常なこととして捉える必要があります。
これらの会話を始めることは気まずいかもしれませんが、それは自分自身とパートナー双方の健康への配慮と敬意を示す不可欠な表現です。効果的な行動計画は、個人に医学的知識だけでなく、その知識を実際の行動に移すためのコミュニケーションスキルも身につけさせるものでなければなりません。あらゆる性的活動において、明確で、熱意があり、継続的な同意を確認することは不可欠であり、すべての健全で安全な性的関係の中核をなすものです。
よくある質問
本当にオーラルセックスでは妊娠しないのですか?
はい、その通りです。医学的・生理学的に、オーラルセックスという行為自体で妊娠することはありません。精子は口から入ると消化器系に進み、胃酸で破壊されます。妊娠が起こるために必要な生殖器系(膣や子宮)に到達する経路がないためです1。ただし、精液が付着した手で膣に触れるなど、間接的な経路で精子が生殖器に運ばれるごく僅かな理論上の可能性はありますが、これはオーラルセックス自体のリスクではありません。
喉に何の症状もありません。それでもSTIに感染している可能性はありますか?
はい、大いにあります。クラミジアや淋病などの咽頭感染は、多くの場合全く症状を示しません5。これがオーラルセックスによるSTI感染の最も危険な点の一つです。症状がないからといって安全とは限らず、自覚のないままパートナーに感染を広げてしまう可能性があります。そのため、リスクのある行為があった場合は、症状がなくても定期的な検査を受けることが強く推奨されます。
中咽頭がんの危険性はどのくらいありますか?
デンタルダムとは何ですか? 日本で手に入りますか?
結論
オーラルセックスは妊娠の危険性がない一方で、「安全な性行為」ではないという事実を認識することが極めて重要です。真の危険性は、無症状で進行することの多いクラミジア、淋病、梅毒、そしてがんの原因となるHPVといった、深刻な結果を招きかねない性感染症(STI)にあります。特に、日本の若年層における梅毒の急増や、HPV関連中咽頭がんの増加は、この問題の緊急性を示しています。
しかし、これらの危険性は予防可能です。コンドームやデンタルダムといったバリアの使用、HPVワクチンの接種は、感染を効果的に防ぐための科学的根拠のある手段です。さらに、症状がなくてもリスクのある行為の後は定期的に検査を受けること、そして何よりも、パートナーと健康状態についてオープンに話し合い、敬意と同意に基づいた関係を築くことが、自身と大切な人を守るための最も確実な方法です。正確な知識を力に変え、賢明な選択を行うことが、すべての人の健康で安全な性生活の基盤となります。
参考文献
- Medical News Today. Can you get pregnant from swallowing sperm? How to practice safe sex. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.medicalnewstoday.com/articles/can-you-get-pregnant-from-swallowing
- Nemours KidsHealth. Can I Get Pregnant From Oral Sex? (for Teens). Accessed July 19, 2025. Available from: https://kidshealth.org/en/teens/pregancy-risk.html
- Gigazine. 10代の少女がオーラルセックスの後に妊娠した「経口受精」の症例報告、先天的に膣がない女性が処女懐胎する奇跡. Accessed July 19, 2025. Available from: https://gigazine.net/news/20250228-oral-conception/
- Centers for Disease Control and Prevention. About STI Risk and Oral Sex – CDC. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.cdc.gov/sti/about/about-sti-risk-and-oral-sex.html
- 厚生労働省. オーラルセックスによる性感染症に関するQ&A. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/oralsex_qa.html
- North Dakota Department of Health and Human Services. STDs AND – ORAL SEX. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.hhs.nd.gov/sites/www/files/documents/DOH%20Legacy/HIV/OralSexBooklet_FINAL.pdf
- 熊谷耳鼻咽喉科医院. 咽頭クラミジア感染症. Accessed July 19, 2025. Available from: https://kumagaijibika.com/%E5%92%BD%E9%A0%AD%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%82%B8%E3%82%A2%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87
- Chow JM, et al. Transmission of nonviral sexually transmitted infections and oral sex. Sex Transm Dis. 2012;39(2):83-90. doi:10.1097/OLQ.0b013e3182319241. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22023797/
- 厚生労働省. オーラルセックスによる性感染症に関する Q&A [PDF]. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/001016397.pdf
- Verywell Health. Oral Sex: What It Is, Safety, and Risks. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.verywellhealth.com/is-oral-sex-safe-sex-3133091
- National Health Service (NHS). Sex activities and risk. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.nhs.uk/live-well/sexual-health/sex-activities-and-risk/
- 性の健康医学財団. 一般の方へ. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.jfshm.org/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E4%BD%8F%E6%B0%91%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%B8/%E4%B8%80%E8%88%AC%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%B8/
- ルナレディースクリニックのメディア. クラミジアの感染確率はどのくらい?行為別に紹介. Accessed July 19, 2025. Available from: https://luna-dr.com/subjects/media/2674/
- 性の健康医学財団. 性感染症の現状. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.jfshm.org/%E6%80%A7%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%88%E6%80%A7%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%EF%BC%89/%E6%80%A7%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6/
- 日本産婦人科医会. 第1回 コロナ禍で性感染症は増えている!. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.jaog.or.jp/lecture/%E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%81%A7%E6%80%A7%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%AF%E5%A2%97%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%EF%BC%81/
- 天神マイケアクリニック. 喉の痛みもしかして性病かも. Accessed July 19, 2025. Available from: https://mycare.or.jp/venereal-problem/sore_throat/
- 厚生労働科学研究費補助金(エイズ対策研究事業). 咽頭のクラミジア感染率は男性3%・女性9%. 平成22年度 総括・分担研究報告書. Accessed July 19, 2025. Available from: https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/2010/103111/201028019A/201028019A0021.pdf
- Mass.gov. STD information for the public. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.mass.gov/info-details/std-information-for-the-public
- Centers for Disease Control and Prevention Archive. Infertility & STDs. Accessed July 19, 2025. Available from: https://archive.cdc.gov/www_cdc_gov/std/infertility/default.htm
- Centers for Disease Control and Prevention. STD Risk and Oral Sex. Accessed July 19, 2025. Available from: http://medbox.iiab.me/modules/en-cdc/www.cdc.gov/std/healthcomm/stdfact-stdriskandoralsex.htm
- Swift Health Medical Group. STD Risk and Oral Sex. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.swifturgentcare.com/std-risk-and-oral-sex/
- Everlywell. What STDs Can Be Transmitted Through Oral Sex?. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.everlywell.com/blog/sti-testing/what-stds-can-be-transmitted-through-oral-sex/
- Spence MR. Oral sex and the transmission of viral STIs. Infect Dis Obstet Gynecol. 1998;6(5):225-8. doi:10.1002/(SICI)1098-0997(1998)6:5<225::AID-IDOG6>3.0.CO;2-9. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/9634307/
- Centers for Disease Control and Prevention. HPV and Oropharyngeal Cancer. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.cdc.gov/cancer/hpv/oropharyngeal-cancer.html
- The Oral Cancer Foundation. HPV / Oral Cancer Facts. Accessed July 19, 2025. Available from: https://oralcancerfoundation.org/understanding/hpv/hpv-oral-cancer-facts/
- National Institute of Dental and Craniofacial Research (NIDCR). HPV & Oropharyngeal Cancer. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.nidcr.nih.gov/grants-funding/funded-research/research-investments-advances/hpv-oropharyngeal-cancer
- Planned Parenthood of the Pacific Southwest, Inc. CURIOUS ABOUT DENTAL DAMS?. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.plannedparenthood.org/planned-parenthood-pacific-southwest/blog/curious-about-dental-dams
- Planned Parenthood. How do you have oral sex?. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.plannedparenthood.org/blog/how-do-you-have-oral-sex
- フォルディネット. 製品詳細「デンタルダム」. Accessed July 19, 2025. Available from: https://fordynet.fordy.jp/products/2548
- アスクル. Sanctuary ラテックス デンタルダム 厚 通販. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.askul.co.jp/v/000356861/
- Sampson Store. デンタルダム. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.sampsonstore.com/neovision/condom/-%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%A0/list.is?gcid=1&cat_id=337&locale=jajp
- 性の健康医学財団. 性感染症予防啓発マニュアル. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.jfshm.org/doc/seikansensho-yoboukeihatsu-manual.pdf
- Jacksonville University. STI Education. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.ju.edu/healthcenter/sti_education.php
- Planned Parenthood. Can I get an STD from having oral sex?. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.plannedparenthood.org/blog/can-i-get-an-std-from-having-oral-sex