この記事の科学的根拠
この記事は、提供された調査報告書に明示的に引用されている、最高品質の医学的エビデンスにのみ基づいて作成されています。以下は、実際に参照された情報源と、本記事で提示されている医学的ガイダンスとの直接的な関連性を示したものです。
- 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会: 本記事における口・喉の症状に関する一般的な情報、嚥下障害、がんに関する専門的な解説は、同学会の公式見解および診療ガイドラインに基づいています。252836
- 厚生労働省: 日本国内の疾患統計や公衆衛生に関する情報は、厚生労働省が公表する公式データに基づいています。3547
- 国立がん研究センター: 喉頭がんやその他のがんに関する統計データおよび情報は、国立がん研究センターがん情報サービスの最新情報に基づいています。27
- 済生会、クリニックフォア等の医療機関: 症状別の具体的な解説や一般的な対処法に関する情報は、済生会1129やクリニックフォア7など、信頼性の高い医療機関が公開している患者向け情報に基づいています。
- PubMed (米国国立医学図書館): 逆流性食道炎、甲状腺炎、咽喉頭異常感症、咽頭炎の診断・治療に関する国際的な科学的知見は、PubMedに掲載された査読付き学術論文(システマティックレビュー、メタアナリシス等)に基づいています。13141617182231
要点まとめ
- 「喉仏の痛み」という感覚は、実際には喉仏そのものではなく、咽頭、喉頭、甲状腺など周囲の組織の痛みであることが大半です。
- 喉の痛みの最も一般的な原因はウイルス感染による「かぜ症候群」で、多くは自然に治癒します。抗生物質はウイルスには効果がありません。
- 「息苦しい」「唾も飲み込めない」「口が開きにくい」といった症状は、急性喉頭蓋炎や扁桃周囲膿瘍など、命に関わる危険な病気のサインかもしれません。直ちに救急車を呼ぶか、医療機関を受診してください。
- 2週間以上続く喉の痛み、声がれ、原因不明の体重減少は、逆流性食道炎、甲状腺疾患、あるいは稀ですががんの可能性も考えられるため、耳鼻咽喉科の受診が推奨されます。
- ストレスや不安が、検査では異常が見つからない「咽喉頭異常感症(ヒステリー球)」の原因となることがあります。これは「気のせい」ではなく、自律神経の乱れによる身体の生理的な反応です。
1. これって危険?まず確認したい「喉の痛み」の緊急サイン
喉の痛みの原因を探る前に、最も重要なことは、命に関わる可能性のある危険な兆候(レッドフラグ)を見逃さないことです。以下の症状が見られる場合は、詳細な原因検索よりもまず、ご自身の安全を最優先に行動してください。米国の家庭医学会などが推奨するように、症状の緊急度を正しく評価し、迅速に行動することが極めて重要です。18 下記の表は、読者の皆様が緊急事態においても情報を迅速に処理できるよう、行動レベルを明確に分けて提示しています。一つでも当てはまる場合は、ためらわずに指示に従ってください。
症状 | 推奨される行動 | 考えられる特に危険な病気 |
---|---|---|
息が苦しい、特に息を吸う時に「ヒューヒュー」「ゼーゼー」という音がする(吸気性喘鳴)7 | 直ちに119番通報 | 急性喉頭蓋炎2 |
唾液も飲み込めないほど痛みが強く、よだれが口から垂れてしまう6 | 直ちに119番通報 | 急性喉頭蓋炎、扁桃周囲膿瘍2 |
胸に激しい痛みや、締め付けられるような圧迫感がある1 | 直ちに119番通報 | 心筋梗塞、狭心症 |
食事や水分が全くとれないほどの激しい喉の痛み6 | 24時間以内に医療機関を受診 | 扁桃周囲膿瘍、急性喉頭蓋炎2 |
口が開きにくい(開口障害)2 | 24時間以内に医療機関を受診 | 扁桃周囲膿瘍 |
首の片側だけが明らかに腫れている33 | 24時間以内に医療機関を受診 | 扁桃周囲膿瘍、亜急性甲状腺炎 |
38℃以上の高熱が解熱剤を飲んでも下がらず、続く33 | 24時間以内に医療機関を受診 | 重度の細菌感染症 |
2. 喉の痛みの原因は?症状からセルフチェック
緊急性の高い症状がないことを確認できたら、次に痛みの原因を探っていきましょう。喉の痛みを引き起こす病気は多岐にわたりますが、いたずらに不安を煽るのではなく、可能性の高いものから順に解説します。この体系的なアプローチは、読者が自身の状況を論理的に理解し、不要な心配を軽減するのに役立ちます。
2.1. 最も多い原因:ウイルスや細菌による感染症
急な喉の痛みの圧倒的多数は、ウイルスや細菌による感染症です。済生会によると、急性咽頭炎の原因の約80~90%はウイルスによるものとされています。11 これらの感染症を正しく見分けることは、不要な抗生物質の使用を避け、適切な治療を受けるために非常に重要です。
ウイルス性咽頭炎(いわゆる「かぜ」)
いわゆる「かぜ症候群」の主犯格はウイルスです。11 ライノウイルス、コロナウイルス、アデノウイルスなど、様々なウイルスが咽頭(のどの奥)や喉頭(声帯)に炎症を引き起こします。典型的な症状は、喉の痛みに加えて、咳、鼻水、くしゃみ、微熱などです。4 重要な点は、抗生物質はウイルスには全く効果がないということです。14 治療の基本は、十分な休息と水分補給、そして痛みや熱を和らげる対症療法となります。
細菌性咽頭炎(特に溶連菌感染症)
ウイルス性ほど多くはありませんが、細菌感染も喉の痛みの重要な原因です。特に注意すべきは「A群β溶血性レンサ球菌」、通称「溶連菌」です。StatPearlsによると、成人の急性咽頭炎の約5~15%、小児では20~30%を占めると報告されています。14 溶連菌感染症は、ウイルス性のかぜとは異なる特徴を示し、放置するとリウマチ熱(心臓の弁に障害を起こす)や急性糸球体腎炎(腎臓の病気)といった深刻な合併症を引き起こすリスクがあるため、正確な診断と抗生物質による治療が不可欠です。216
ウイルス性か細菌性かを見分けることは、医師にとっても重要であり、そのために国際的なガイドラインでは特定の基準(センタースコアなど)が用いられます。1318 以下の比較表は、ご自身の症状を判断する上での一つの目安となります。
項目 | ウイルス性(かぜ症候群) | 細菌性(溶連菌) |
---|---|---|
発症 | 段階的に、ゆっくり始まることが多い | 突然、急激に始まることが多い18 |
喉の痛み | 軽度から中等度 | 中等度から重度、しばしば「ガラスの破片を飲み込むような」と表現される痛み18 |
発熱 | ない、または微熱(38℃未満)が一般的 | 38℃以上の高熱が出ることが多い33 |
咳・鼻水 | あることが多い11 | ないことが多い(咳がないことは特に重要な特徴)18 |
扁桃腺の状態 | 軽度に赤くなる程度 | 真っ赤に腫れ、白い膿(白苔)が付着することがある2 |
その他の特徴 | 全身の倦怠感 | 首のリンパ節の腫れと痛み、子供では腹痛や嘔吐を伴うことがある |
2.2. 長引く喉の痛みや違和感の原因
数週間以上続く喉の痛みや、熱はないのに続く違和感は、急性感染症とは異なる原因が考えられます。これらの慢性的な症状は、生活の質を大きく低下させるため、原因を特定することが重要です。
逆流性食道炎 (GERD) および 咽喉頭酸逆流症 (LPR)
胃酸や、特に消化酵素であるペプシンが食道や喉まで逆流し、慢性的な炎症を引き起こす病気です。8 胸やけ(逆流性食道炎の典型症状)がなくても、喉の症状だけが現れる「咽喉頭酸逆流症(LPR)」は、長引く喉の痛みの主要な原因の一つです。19 症状としては、喉のヒリヒリ感、声がれ(特に朝)、咳払い、喉に何かが詰まったような感覚(異物感)が挙げられます。11 近年の研究では、胃酸だけでなくペプシンが喉の粘膜を傷つける主犯格であることが示唆されており、これをターゲットとした新しい治療法も研究されています。21 生活習慣の改善(就寝前3~4時間の食事を避ける、脂肪の多い食事やアルコール、コーヒーを控える)と、医師の処方による胃酸分泌抑制薬(プロトンポンプ阻害薬など)が治療の基本です。19
甲状腺の病気
喉仏のすぐ下にある甲状腺の病気も、首の前側の痛みとして感じられるため、喉の痛みと間違われることがあります。24
- 亜急性甲状腺炎: ウイルス感染後などに起こることが多く、甲状腺に炎症が生じ、首の前側に強い痛みが現れます。2 この痛みは、ものを飲み込む時や首を動かす時に強くなり、耳や顎に放散することが特徴です。3 発熱や全身の倦怠感を伴います。PubMedに掲載されたレビュー論文でも、咽頭炎との鑑別の重要性が指摘されています。22
- 慢性甲状腺炎(橋本病)など: 橋本病自体は通常、痛みを伴いません。23 しかし、甲状腺が大きく腫れる(甲状腺腫)と、周囲の気管や食道を圧迫し、喉の圧迫感や違和感、飲み込みにくさとして感じられることがあります。24 甲状腺がんも同様に、初期は無症状ですが、進行するとこれらの症状を引き起こす可能性があります。
アレルギー・副鼻腔炎(後鼻漏)
アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎(蓄膿症)があると、鼻水が喉の奥に流れ落ちる「後鼻漏(こうびろう)」という状態になります。5 この粘り気のある鼻水が常に喉を刺激するため、慢性的な喉の痛み、イガイガ感、咳払いの原因となります。鼻づまりや鼻水など、鼻の症状を伴うことが多いのが特徴です。
咽喉頭異常感症(ヒステリー球)
「喉にボールが詰まっているような感じ」「何かが張り付いている感じ」といった違和感があるにもかかわらず、耳鼻咽喉科で内視鏡検査などを行っても明らかな異常が見つからない状態を指します。29 これは除外診断、つまり他の病気の可能性をすべて否定した後に下される診断名です。9 この症状は、ストレスや不安、自律神経の乱れと深く関連していると考えられています。30 実際に、咽喉頭異常感症の患者では自律神経の調節機能に異常が見られるという科学的研究報告もあり、これは「気のせい」や「想像上の病気」ではなく、心身のストレスが引き起こす明確な生理的反応であることを示しています。31 患者の体験を肯定し、ストレス管理や時に心療内科的なアプローチが有効であることを丁寧に説明することが、信頼関係を築き、治療を進める上で不可欠です。
2.3. 最も注意すべき原因:がんの可能性
喉の痛みの原因として、がんを心配される方は少なくありません。まず強調したいのは、感染症などの他の原因に比べ、がんが喉の痛みの原因であることは稀であるという事実です。25 しかし、早期発見が極めて重要であるため、リスクと症状を正しく知っておくことは大切です。ここでは、国立がん研究センターの信頼できるデータに基づき、冷静かつ正確に解説します。
国立がん研究センターの2021年の統計によると、喉頭がんの新規診断数は約4,771人、また口腔・咽頭がん全体では年間約33,000人が診断されています(甲状腺がんを除く)。2728 これは、毎年数百万人が罹患するかぜ症候群と比較すれば非常に少ない数字ですが、無視できるものではありません。特に、喫煙と過度の飲酒は、下咽頭がんや喉頭がんの最大の危険因子として知られています。11
以下のような症状がある場合は、がんの可能性を念頭に置く必要があります。
- 2~3週間以上続く、治らない喉の痛み(特に痛む場所がいつも同じ)8
- 2~3週間以上続く、治らない声がれ8
- 飲み込みにくさ、食べ物がつかえる感じが徐々に悪化する
- 原因不明の体重減少8
- 痛みのない首のしこり(リンパ節の腫れ)が続く
これらのサインは、がんが進行している可能性を示唆します。一つでも当てはまる場合は、自己判断せず、必ず耳鼻咽喉科を受診してください。
3. 喉が痛い時の対処法:セルフケアと病院受診の目安
喉の痛みを感じた時、具体的にどう行動すればよいのでしょうか。このセクションでは、ご自宅でできる効果的なセルフケアと、専門的な医療が必要となるタイミングについて、実践的なガイダンスを提供します。
3.1. 自宅でできるセルフケア
ほとんどのウイルス性の喉の痛みは、適切なセルフケアで症状を和らげ、回復を早めることができます。15
- 保湿と加湿: 喉の粘膜の乾燥は、ウイルスや細菌に対する防御機能を低下させます。こまめに水分(水やお茶など)を摂り、喉を潤しましょう。12 特に空気が乾燥する季節は、加湿器を使用したり、濡れタオルを部屋に干したりして、室内の湿度を50~60%に保つことが効果的です。15
- 十分な休息と栄養: 体の免疫力を高めるためには、十分な睡眠と休息が不可欠です。喉に刺激の少ない、栄養のある食事を心がけましょう。
- 刺激物を避ける: 喫煙、アルコール、香辛料の強い食べ物、熱すぎるものは、喉の炎症を悪化させる可能性があるため、症状が改善するまでは避けましょう。11
- うがい: 外出後や乾燥を感じた時のうがいは、喉の粘膜についたウイルスやほこりを洗い流し、保湿する効果が期待できます。特別なうがい薬がなくても、水道水や生理食塩水で十分です。
- 市販薬(OTC医薬品)の活用: 症状を和らげるために、市販薬を適切に利用することも一つの方法です。
- 科学的に支持される民間療法: 蜂蜜には抗菌作用と鎮静作用があることが知られており、お湯やハーブティーに溶かして飲むと喉の痛みを和らげる助けになります。6 温かい生姜湯も体を温め、血行を促進する効果が期待できます。
3.2. 病院へ行くべき?受診のタイミングと診療科の選び方
セルフケアを試みても症状が改善しない場合や、特定の症状が見られる場合は、医療機関を受診する必要があります。どのタイミングで、どの科に行けばよいのか、多くの方が迷う点です。以下の表は、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会などの専門機関の見解を参考に、具体的な受診の目安を示したものです。1025
症状・状況 | 推奨される行動 | 主な受診先 |
---|---|---|
セクション1の「危険なサイン」に当てはまる | 直ちに救急外来を受診、または119番通報 | 救急科 |
市販薬を数日使っても痛みが改善しない、または悪化する | 医療機関を受診 | 耳鼻咽喉科、内科10 |
喉の痛みや声がれが2週間以上続く7 | 耳鼻咽喉科を受診 | 耳鼻咽喉科 |
飲み込みにくさ、喉のつかえ感がある25 | 耳鼻咽喉科を受診 | 耳鼻咽喉科 |
高熱や強い倦怠感を伴う | 医療機関を受診 | 内科、耳鼻咽喉科 |
喉の痛み以外に、咳、鼻水、頭痛など全身症状が強い | まずは内科を受診7 | 内科 |
胸やけや朝方の声がれなど、逆流性食道炎を疑う症状がある | 医療機関を受診 | 消化器内科、耳鼻咽喉科 |
喉の違和感が続くが、検査で異常が見つからない(咽喉頭異常感症疑い) | 耳鼻咽喉科を受診。必要に応じて心療内科も検討30 | 耳鼻咽喉科、心療内科 |
3.3. 医師に伝えるべきこと
診察をスムーズかつ効果的に進めるために、事前に情報を整理しておくことが非常に重要です。医師は、患者からの正確な情報をもとに診断を下します。29 以下のチェックリストを参考に、ご自身の症状をメモしておくと良いでしょう。
- いつから?: 症状が始まったのは具体的にいつですか?
- どんな痛み?: 痛み方を具体的に表現してください(例:チクチク、ヒリヒリ焼けるよう、圧迫される感じ、何かが詰まっている感じ)。
- どこが痛い?: 最も痛む場所を指で示せるようにしておきましょう。
- どんな時に?: 痛みが強くなる、または現れるのはどんな時ですか?(例:朝起きた時、食事中、飲み込む時、話す時)。
- 他の症状は?: 熱、咳、鼻水、声がれ、胸やけ、体重減少など、他に気になる症状はありますか?
- きっかけは?: 症状が始まる前に、何か特別なことはありましたか?(例:かぜをひいた、ストレスがたまる出来事があった、魚の骨が刺さったかもしれない)。
- これまでの経過: 症状は良くなっていますか、悪化していますか、それとも変わりませんか?
- 持病と服用中の薬: 現在治療中の病気や、服用しているすべての薬(処方薬、市販薬、サプリメントを含む)を伝えてください。
結論
喉の痛み、特に「喉仏の痛み」として感じる症状は、多くの原因によって引き起こされます。本記事を通して、そのほとんどがウイルス感染など、深刻ではないものである一方、中には迅速な対応が求められる危険な病気や、慢性的な不快感の原因となる疾患が隠れていることをご理解いただけたかと思います。
最も重要なメッセージは、ご自身の体のサインに耳を傾け、冷静に、しかし迅速に行動することです。息苦しさや唾も飲み込めないほどの激しい痛みは、ためらわずに救急医療を求めてください。一方で、数日間続く一般的な喉の痛みは、適切なセルフケアで改善することが多いでしょう。そして、症状が長引く場合や、がんを疑うような兆候が見られる場合は、決して自己判断で放置せず、専門家である耳鼻咽喉科医に相談することが、早期発見・早期治療への最も確実な道です。過度に心配する必要はありませんが、決して油断はしないでください。あなたの健康に関する疑問や不安を解消するために、信頼できる医療情報と専門家への相談が常に最良の選択肢であることを、JAPANESEHEALTH.ORG編集委員会は強調します。
参考文献
- 喉の痛みの原因にはどのような病気が考えられますか? – ユビー [インターネット]. Ubie株式会社; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/symptom/o91efnz4ksg
- 喉仏が痛い:医師が考える原因と受診の目安|症状辞典 – メディカルノート [インターネット]. 株式会社メディカルノート; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://medicalnote.jp/symptoms/%E5%96%89%E4%BB%8F%E3%81%8C%E7%97%9B%E3%81%84
- 喉仏の周辺が痛い時に疑いのある病気①甲状腺炎 – 江上耳鼻咽喉科・めまいクリニック [インターネット]. 江上耳鼻咽喉科・めまいクリニック; 2020年 [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://egami-ent.com/news/detail.php?id=200
- 喉仏の周辺が痛い時に疑いのある病気③咽頭炎 – 江上耳鼻咽喉科・めまいクリニック [インターネット]. 江上耳鼻咽喉科・めまいクリニック; 2020年 [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://egami-ent.com/news/detail.php?id=202
- 唾を飲み込むと喉が痛い(熱はない) – 北東大阪耳鼻咽喉科 鼻・副鼻腔手術クリニック [インターネット]. 医療法人 川村メディカル 川村耳鼻咽喉科クリニック; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.kawamura-jibika.com/throat-hurts/
- 医療機関を受診すべき目安はありますか? |喉の痛み – ユビー [インターネット]. Ubie株式会社; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/symptom/ayclcbg5m
- のどの痛みで病院に行くべき?タイミングや目安・診療科などについて解説 – クリニックフォア [インターネット]. 医療法人社団エムズ; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.clinicfor.life/lp/online-insurance/treatment/oi-042/
- 咽喉頭異常感 – 神尾記念病院 [インターネット]. 社会医療法人社団正志会 神尾記念病院; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.kamio.org/otorhinology-disease/pharyngolarynx/
- 咽喉頭異常感 | 症状、診断・治療方針まで – 今日の臨床サポート [インターネット]. エムスリー株式会社; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://clinicalsup.jp/jpoc/contentpage.aspx?diseaseid=1841
- 熱はないのに喉が痛い場合の原因は?コロナの可能性や受診目安について解説 [インターネット]. 横浜内科・肝臓内科クリニック; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://yokohamanaika-clinic.com/netunashi-nodonoitami/
- のどの痛み | 済生会 [インターネット]. 社会福祉法人 恩賜財団 済生会; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.saiseikai.or.jp/medical/symptom/sore_throat/
- のど(喉)の痛みを早く治すには? すぐにできる対処法を紹介 – 健康サイト [インターネット]. アリナミン製薬株式会社; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://alinamin-kenko.jp/navi/navi_kizi_nodonoitamitaisho.html
- Kenealy T. Worldwide comparison of treatment guidelines for sore throat. BCMJ. 2021;63(1):24-30. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7883223/
- Wolford RW, Goyal A, Belgam Syed S, et al. Pharyngitis. [Updated 2024 May 3]. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2025 Jan-. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK519550/
- 声のかすれ・枯れ、声が出ない・出にくい原因と治し方 [インターネット]. 大分市のおいき耳鼻咽喉科クリニック; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.oikiiin.com/streaks/
- Saleh JA, Boodoo C, Jaiswal A. Pharyngitis: Approach to diagnosis and treatment. Nurse Pract. 2020 Apr;45(4):12-21. doi: 10.1097/01.NPR.0000657311.45899.f5. PMID: 32273409. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32273409/
- Windfuhr JP, Toepfner N, Steffen G, et al. [Sore Throat – Guideline-based Diagnostics and Therapy]. Laryngorhinootologie. 2023 Jun;102(S 01):S1-S26. German. doi: 10.1055/a-1049-3338. Epub 2023 Jun 5. PMID: 37273520. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37273520/
- Siemieniuk RAC, Agoritsas T, Macdonald H, et al. Recommendations for Management of Acute Pharyngitis in Adults. Can Fam Physician. 2020 Apr;66(4):263-268. PMID: 32273347; PMCID: PMC7154615. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7154615/
- 逆流性食道炎 | 甲府市笛吹市の内視鏡専門医 – いわもと内科おなかクリニック [インターネット]. いわもと内科おなかクリニック; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://iwamoto-onaka.com/gerd/
- 逆流性食道炎とは? 原因と症状を知って、正しく治療しよう – サワイ健康推進課 [インターネット]. 沢井製薬株式会社; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://kenko.sawai.co.jp/prevention/201410.html
- New Approach to Reflux Treatment Could Revolutionize Care for LPR and GERD [Internet]. Medical College of Wisconsin; 2023 [cited 2025 Jul 19]. Available from: https://www.mcw.edu/mcwknowledge/mcw-stories/new-approach-to-reflux-treatment-could-revolutionize-care-for-lpr-and-gerd
- Slatosky J, Shipton B, Wahba H. Thyroiditis: differential diagnosis and management. Am Fam Physician. 2000 Feb 15;61(4):1047-52, 1054. PMID: 10706157. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/10706157/
- 橋本病について(原因と症状) – 金地病院 [インターネット]. 医療法人 橋本病院; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.kanaji.jp/hashimotobyou/
- 喉の違和感やつかえ感、もしかして甲状腺のせいかも? [インターネット]. 医療法人社団雙星会 蒲田山田クリニック; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.kamata-yamada-cl.com/%E5%96%89%E3%81%AE%E9%81%95%E5%92%8C%E6%84%9F%E3%82%84%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%88%E6%84%9F%E3%80%81%E3%82%82%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%A6%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E3%81%AE%E3%81%9B%E3%81%84/
- 口・のどの症状|一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 [インターネット]. 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.jibika.or.jp/modules/disease/index.php?content_id=17
- のどの痛みが長引くときの対処法と受診のタイミング | 頭痛・風邪・熱 – サワイ健康推進課 [インターネット]. 沢井製薬株式会社; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://kenko.sawai.co.jp/symptom/headache/202502-2.html
- 喉頭:[国立がん研究センター がん統計] – がん情報サービス [インターネット]. 国立がん研究センター; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/cancer/11_larynx.html
- 年間約33000人が頭頸部がんになっています [インターネット]. 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.jibika.or.jp/owned/toukeibu/head_and_neck_cancer_1.html
- 咽喉頭異常感症 (いんこうとういじょうかんしょう)とは | 済生会 [インターネット]. 社会福祉法人 恩賜財団 済生会; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/pharyngolaryngeal_paresthesia/
- 咽喉頭異常感症(症状・原因・治療など) – ドクターズ・ファイル [インターネット]. 株式会社ギミック; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://doctorsfile.jp/medication/19/
- Tsukagoshi M, Takeda H, Ota Y, et al. Abnormal Autonomic Nervous Regulation in Patients with Globus Pharyngeus. Laryngoscope. 2024 May 31. doi: 10.1002/lary.31464. Epub ahead of print. PMID: 39487381. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39487381/
- Sun G, Lu M, Wang L, et al. Abnormal Autonomic Nervous Regulation in Patients with Globus Pharyngeus. Otolaryngol Head Neck Surg. 2024;170(6):1-8. doi:10.1177/01945998241246237. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11602782/
- 喉の痛み:原因と病院へ行くべき症状と唾を飲み込むと痛い・処方薬で治らない時の対処 [インターネット]. 株式会社プレメディカ; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.premedi.co.jp/%E3%81%8A%E5%8C%BB%E8%80%85%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3/h00844/
- 線維筋痛症とは [インターネット]. 厚生労働省; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/000350364.pdf
- A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の流行警報を発令します 感染予防に、より一層つとめましょう [インターネット]. 厚生労働省; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://h-crisis.niph.go.jp/archives/389562/
- 嚥下障害 [インターネット]. 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.jibika.or.jp/uploads/files/guidelines/enge_shougai_2018.pdf
- 逆流性食道炎(胸やけ・胃もたれ・喉の違和感)|千葉市美浜区・稲毛区 [インターネット]. こん内科・消化器内科クリニック; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.kon-naika.com/reflux/
- スタッフ紹介 – 東京科学大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 [インターネット]. 東京科学大学; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://isct-otohns.jp/about/staff.php
- 近藤健二 医師(こんどうけんじ)|ドクターズガイド – 時事メディカル [インターネット]. 時事通信社; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://medical.jiji.com/doctor/1985
- スタッフ紹介|耳鼻咽喉科・頭頸部外科 – 京都医療センター [インターネット]. 国立病院機構 京都医療センター; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://kyoto.hosp.go.jp/html/guide/medicalinfo/otorhinolaryngology/staff.html
- スタッフ | 耳鼻咽喉科 頭頸部外科 京都大学医学部付属病院 [インターネット]. 京都大学医学部付属病院; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://ent.kuhp.kyoto-u.ac.jp/about/member/
- Flook M, Kumar BN. Globus pharyngeus: an update for general practice. Br J Gen Pract. 2015 Oct;65(639):555-6. doi: 10.3399/bjgp15X687109. PMID: 26412836; PMCID: PMC4582871. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC4582871/
- Lee BE, Kim GH. Globus pharyngeus: A review of its etiology, diagnosis and treatment. World J Gastroenterol. 2012 May 28;18(20):2462-71. doi: 10.3748/wjg.v18.i20.2462. PMID: 22654423; PMCID: PMC3360444. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3360444/
- Jeon YJ, Park KS. Laryngopharyngeal Reflux and Functional Laryngeal Disorder: Perspective and Common Practice of the General Gastroenterologist. J Neurogastroenterol Motil. 2018 Oct 30;24(4):533-540. doi: 10.5056/jnm18080. PMID: 30274431; PMCID: PMC6194652. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC6194652/
- 喉の病気について|練馬区石神井台の耳鼻科 武蔵関かとう耳鼻咽喉科 [インターネット]. 武蔵関かとう耳鼻咽喉科; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://katou-jibika.jp/disease_throat.html
- その症状、もしかして…甲状腺の病気かも? – LSIメディエンス [インターネット]. 株式会社LSIメディエンス; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.medience.co.jp/public/02.html
- 性・年齢階級別にみた主な傷病 – 厚生労働省 [インターネット]. 厚生労働省; [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/02syoubyo/1-3a.html