婦人科の炎症:おりもの・かゆみ・痛みの原因と正しい対処法|受診の目安も完全解説
女性の健康

婦人科の炎症:おりもの・かゆみ・痛みの原因と正しい対処法|受診の目安も完全解説

デリケートゾーンの不快な症状。「いつもと違うかも」と感じながらも、恥ずかしさや多忙さから婦人科への受診をためらってしまう方は少なくありません。実際に、日本の働く女性を対象とした調査では、定期的に婦人科検診を受けている人は約2割にとどまり、45%もの女性が生涯で一度も婦人科を受診したことがないと報告されています12。特に若い世代では、婦人科に行くこと自体への不安や、「妊娠したと思われたらどうしよう」という懸念が、受診への大きな壁となっている実情があります3。そのため、多くの方が医師や家族に相談するよりも先に、インターネットで情報を検索する傾向にあります2。この記事は、そのような不安を抱える皆様が、ご自身の症状を正しく理解し、適切な次の一歩を踏み出すための信頼できる道しるべとなることを目指し、JapaneseHealth.org編集部が最新の医学的知見と日本の診療ガイドラインに基づき作成しました。

この記事の科学的根拠

この記事は、入力された研究報告書で明示的に引用されている、最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下に、本記事で提示されている医学的ガイダンスに直接関連する実際の情報源のみを記載します。

  • 日本産科婦人科学会(JSOG)および日本産婦人科感染症学会(JSIDOG)のガイドライン: カンジダ外陰腟炎や細菌性腟症の診断と治療に関する指針は、これらの学会が策定した日本の標準治療に基づいています1517
  • 日本性感染症学会(JSSTI)のガイドライン: 腟トリコモナス症、クラミジア、淋菌などの性感染症に関する診断基準と治療法は、同学会のガイドラインを主要な根拠としています171819
  • 厚生労働省(MHLW)の刊行物およびデータ: 性感染症の定義、予防に関する助言、そして日本国内の発生動向に関する統計は、厚生労働省の公式情報に基づいています20
  • 米国疾病予防管理センター(CDC)のSTI治療ガイドライン: 治療法の選択肢や有効性に関する国際的な標準治療として、世界的に高く評価されているCDCのガイドラインを参照しています21
  • PubMed/NCBIに掲載された学術論文: 細菌性腟症やカンジダ症などの診断・治療に関する最新の研究やメタ分析など、国際的な科学的根拠として活用しています112223

要点まとめ

  • 婦人科の炎症は主に「腟炎」「子宮頸管炎」「骨盤内炎症性疾患(PID)」に大別され、放置すると重症化する危険性があります。
  • 「おりもの」「かゆみ」「痛み」は重要な警告信号です。色・匂い・性状の変化を注意深く観察することが、原因特定の手がかりとなります。
  • 初めての症状や、市販薬で改善しないかゆみ、異常なおりものがある場合は、自己判断せず婦人科を受診することが不可欠です。
  • 激しい腹痛や高熱を伴う場合は、夜間や救急であってもためらわずに医療機関を受診してください。
  • この記事では、症状の重さに応じた具体的な「受診の目安」を提示し、あなたの的確な判断を支援します。

婦人科の「炎症」とは?まずは基本を理解する

多くの方が漠然と使う「婦人科の炎症」という言葉。実は、医学的には炎症が起きている場所によって、いくつかの種類に分けられます。この違いを理解することは、ご自身の症状を正しく把握するための第一歩です。放置すると、より深刻な状態に進行する可能性があるため、基本的な知識を持つことが重要です。

主な炎症の種類

  • 腟炎(ちつえん): 腟内で起こる炎症で、おりものの異常、かゆみ、匂いの主な原因となります。代表的なものに、細菌のバランスが崩れる「細菌性腟症」、真菌(カビ)の一種が増殖する「カンジダ腟炎」、原虫が原因の「トリコモナス腟炎」などがあります17
  • 子宮頸管炎(しきゅうけいかんえん): 子宮の入り口である子宮頸管に炎症が起きる状態です。クラミジアや淋菌といった性感染症(STI)が主な原因で、無症状のことも多いですが、膿のようなおりものが出ることもあります20
  • 骨盤内炎症性疾患(PID): 腟炎や子宮頸管炎の治療が遅れ、細菌が子宮、卵管、卵巣など骨盤内全体にまで広がった深刻な状態です。下腹部痛や発熱を引き起こし、不妊症の原因にもなり得ます11

このように、初期の症状を見逃さず、炎症が骨盤内へ広がる前に適切な治療を受けることが、将来の健康を守るために極めて重要です。

これは正常?異常?症状別のセルフチェック

ここでは、多くの方が悩む「おりもの」「かゆみ」「痛み」という3つの代表的な症状について、科学的根拠に基づき詳しく解説します。ご自身の症状と照らし合わせ、受診の必要性を判断するための一助としてください。

1. おりものの異常:匂い・色・量で見る危険信号

まず、正常なおりものについて理解しましょう。健康な状態のおりものは、透明から乳白色で、少し酸っぱい匂いがすることがあります。量は排卵期に増えるなど、月経周期によって変動します13。これらと異なる特徴が見られた場合、何らかの異常のサインかもしれません。

匂いの分析

  • 生臭い・魚が腐ったような匂い: 細菌性腟症(BV)の強い兆候です13。診断基準の一つにも「アミン臭テスト(Whiff test)」という、水酸化カリウム溶液を滴下した際にこの特有の匂いが増強されるかを確認する検査があるほどです17
  • 強い悪臭・腐敗臭: 腟トリコモナス症の可能性や、まれにタンポンなどの異物が腟内に残っている可能性も考えられます13
  • 特に匂いはないが、強いかゆみがある: カンジダ腟炎が疑われます18

色と性状の分析

おりものの色や状態は、原因となっている病気を推測する上で非常に重要な情報です。以下の表は、複数の医学的情報源から得られた知見を統合し、症状と想定される疾患、そして推奨される対応を一覧にしたものです。

表1:おりものの状態で見る鑑別ガイド
色・性状 関連する匂い 他の主な症状 考えられる主な病気 推奨される対応
灰色・水っぽい 生臭い(魚様臭) 軽いかゆみ、または無症状 細菌性腟症17 婦人科を受診してください。
白く、カッテージチーズ状・酒粕状・ヨーグルト状 無臭または甘酸っぱい匂い(イースト臭) 激しいかゆみ、外陰部の発赤 カンジダ腟炎15 婦人科を受診してください。再発の場合は市販薬も選択肢になります。
黄色・黄緑色、泡立っている 強い悪臭 強いかゆみ、排尿時痛 腟トリコモナス症19 直ちに婦人科を受診してください。パートナーの治療も必須です。
黄色・膿(うみ)のよう 様々(無臭のことも) 下腹部痛、発熱、不正出血 クラミジア・淋菌による子宮頸管炎、骨盤内炎症性疾患(PID)20 直ちに婦人科を受診してください。
茶色・ピンク色、血液が混じる 様々 不正出血、性交時痛 着床出血、ポリープ、子宮内膜炎、子宮頸がん・体がん24 直ちに婦人科を受診してください。

2. かゆみと刺激感:感染症か、かぶれかの見極め

デリケートゾーンのかゆみは非常に不快な症状ですが、原因は大きく「非感染性」と「感染性」に分けられます。この見極めが、適切な対処の鍵となります。

非感染性の原因(かぶれなど)

汗による蒸れ、ナプキンや下着による摩擦、洗浄力の強い石鹸などが原因で起こる接触性皮膚炎です14。おりものに大きな変化はなく、外陰部の赤みやかゆみが主な症状です。この場合、まずは原因と考えられる刺激を避けることが重要です。低刺激性の石鹸で優しく洗い、通気性の良い綿の下着を着用し、ナプキンをこまめに交換するなどのセルフケアで改善することがあります39

感染性の原因

主にカンジダ腟炎(激しいかゆみ)と腟トリコモナス症(強いかゆみ)が挙げられます。また、性器ヘルペスも水疱ができる前に、かゆみや違和感として現れることがあります41

市販薬(OTC医薬品)使用の注意点

薬局で購入できるデリケートゾーン用のかゆみ止めには、ステロイドを含まないクリームと、弱いステロイドを含むクリームがあります14。かぶれによる軽い炎症には有効な場合がありますが、自己判断での長期使用は避けるべきです。
特に重要なのは、カンジダ腟炎の再発治療薬です。これらの市販薬は、過去に医師からカンジダ腟炎と診断・治療を受けたことがあり、症状が全く同じであると確信できる場合に限り使用が認められています42。初めての症状や、カンジダかどうか判断がつかない場合は、絶対に使用しないでください。不適切な使用は症状を悪化させたり、診断を困難にしたりする危険性があります。

3. 婦人科系の痛み:痛みの場所と種類から原因を探る

痛みは体が発する重要な警告です。どこが、どのように痛むのかを正確に把握することが、診断への近道となります。

  • 下腹部痛: ズキズキ、シクシクといった鈍い痛みから、突き刺すような鋭い痛みまで様々です。子宮内膜炎31、骨盤内炎症性疾患(PID)32、子宮内膜症11などで見られます。急性の感染症では、発熱を伴うことが多くあります。
  • 性交時痛:
    • 挿入時の痛み: 潤滑不足や、腟炎によって粘膜が傷つきやすくなっていることが原因として考えられます34
    • 奥の方が痛む(深部痛): 子宮内膜症や骨盤内炎症性疾患(PID)、卵巣嚢腫など、より深刻な病気のサインである可能性があり、注意が必要です34
  • 排尿時痛: 性感染症(STI)に伴う尿道炎や、外陰部の強い炎症が尿道口を刺激して起こることがあります33

「いつ病院に行くべき?」受診のタイミングを判断する明確な基準

症状への不安と、受診へのためらい。その間で悩む方のために、ここでは症状の緊急度に応じた具体的な行動指針を三段階で示します。これは、皆様が冷静に状況を判断し、迷わずに行動するための「意思決定フレームワーク」です。

表2:症状の重さ別・推奨されるアクション
レベル 症状の例 推奨されるアクション
レベル1:経過観察とセルフケア ・ごく軽いかゆみで、すぐ治まる
・おりものや痛みに変化はない
・新しい石鹸やナプキンによる一時的な刺激が疑われる
「まずは清潔を保ち、低刺激の製品に切り替えるなどして2~3日様子を見ましょう。改善しない、または悪化する場合はレベル2へ移行してください。」
レベル2:通常診療での受診 ・おりものの色、匂い、性状がいつもと違う(表1参照)
・かゆみが続く、または市販薬で改善しない
・軽い下腹部痛や性交時痛がある
婦人科の予約を取り、診察を受けてください。初めての症状を自己判断するのは危険です。原因を特定し、適切な治療を受けましょう。」
レベル3:緊急での受診 ・我慢できないほどの激しい下腹部痛
・38度以上の高熱
・量が多い、または止まらない不正出血
・意識が遠のく、めまいがひどい
夜間・救急外来を受診するか、救急車を呼んでください。骨盤内炎症性疾患(PID)や卵巣の異常など、緊急の処置が必要な可能性があります11。」

婦人科では何をするの?診察の流れと主な検査

受診への不安を和らげるため、一般的な婦人科での診察の流れを説明します。事前に知っておくことで、リラックスして診察に臨むことができます。

  1. 問診: 最終月経日、月経周期、症状(いつから、どんな症状か)、性交経験、妊娠・出産の経験、過去の病歴などについて質問されます。事前にメモしておくとスムーズです。
  2. 内診: 腟鏡(クスコ)という器具を腟に挿入し、腟内や子宮頸部の状態を直接観察します。おりものの状態を確認し、検査のために検体を採取することもあります。医師が触診で子宮や卵巣の大きさ、痛みの有無などを確認することもあります31
  3. 検査: 症状に応じて、おりものを顕微鏡で調べる検査(細菌性腟症、カンジダ、トリコモナスの迅速診断)、性感染症(クラミジア、淋菌など)の核酸増幅法(NAAT)検査、超音波検査(エコー)などが行われます。

主な腟感染症の診断と日本の標準的な治療法

ここでは、代表的な腟感染症について、日本のガイドラインに基づいた診断基準と標準的な治療法を解説します。これにより、医療機関でどのような治療が行われるのか、具体的なイメージを持つことができます。

表3:主な腟感染症:診断基準と日本の標準治療法
疾患 主な症状 診断基準 標準治療(第一選択) 保険適用に関する注記 典拠
細菌性腟症
(Bacterial Vaginosis)
灰白色で生臭いおりもの Amselの基準(4項目中3項目を満たす:①均一なおりもの、②腟pH >4.5、③アミン臭陽性、④クルー細胞陽性) メトロニダゾール(フラジール)腟錠 250mgを7~10日間、または内服薬 内服薬は保険適用。腟錠は適応外使用だが広く用いられる。 17
カンジダ腟炎
(Candidal Vaginitis)
白いチーズ状のおりもの、激しいかゆみ KOH法による顕微鏡での真菌要素(仮性菌糸・酵母)の確認。再発例では培養検査も。 アゾール系抗真菌薬のクリームまたは腟錠を7~14日間、またはフルコナゾール150mgの単回経口投与 内服薬、外用薬ともに通常は保険適用。 1551
腟トリコモナス症
(Trichomoniasis)
黄緑色で泡状のおりもの、強い悪臭、かゆみ 顕微鏡での運動原虫の確認。より感度の高いNAAT検査も有用。 メトロニダゾール(フラジール)250mgを1日2回、10日間経口投与。パートナーの治療が必須。 保険適用。 1952

症状を繰り返さないために。根拠に基づく予防とセルフケア

治療と並行して、日々の生活習慣を見直すことが再発予防につながります。科学的根拠に基づいたセルフケアを実践しましょう。

表4:エビデンスに基づくセルフケアと予防法
分野 推奨事項 根拠・エビデンス 典拠
洗浄方法 ぬるま湯と低刺激・弱酸性の石鹸で優しく洗う。腟内まで洗う「腟洗浄(ビデ)」は避ける。 強い洗浄や腟洗浄は、腟内の善玉菌である乳酸桿菌(デーデルライン桿菌)のバランスを崩し、感染症のリスクを高める。 18
衣類 通気性の良い綿素材の下着を着用する。締め付けの強い下着やズボンは避ける。 湿度と温度の上昇を抑え、病原体が増殖しにくい環境を作る。 12
食事と生活 バランスの取れた食事を心がける。ストレスを管理し、十分な睡眠をとる。 全身の健康は免疫機能を支える。ストレスや疲労は免疫力を低下させ、カンジダや細菌性腟症の誘因となることが知られている。 1354

よくある質問

デリケートゾーンのかゆみに市販薬を使っても良いですか?

原因が「かぶれ」と推測される軽いかゆみであれば、非ステロイド系や弱いステロイド系の市販薬を短期間試すことは可能です14。しかし、カンジダ用の市販薬は、過去に医師からカンジダ腟炎と診断され、全く同じ症状が再発した場合にのみ使用が限定されています42。初めての症状、おりものに異常がある場合、または市販薬を5~6日使用しても改善しない場合は、自己判断を中止し、必ず婦人科を受診してください。

細菌性腟症とカンジダ腟炎の違いは何ですか?

最も大きな違いは、おりものの性状と匂い、そしてかゆみの程度です。細菌性腟症は、灰色で水っぽく、魚のような生臭い匂いのおりものが特徴で、かゆみは軽いか、ないことが多いです17。一方、カンジダ腟炎は、白くカッテージチーズや酒粕のようなポロポロしたおりもので、匂いは少なく、激しいかゆみを伴います15。原因となる菌も異なり、細菌性腟症は善玉菌が減って悪玉菌が増えることで、カンジダ腟炎は常在菌であるカンジダ真菌が増えすぎることで発症します。

パートナーも一緒に治療を受ける必要がありますか?

原因となる病気によります。腟トリコモナス症、クラミジア、淋菌などの性感染症(STI)と診断された場合は、ピンポン感染(お互いにうつし合うこと)を防ぐため、症状の有無にかかわらずパートナーの検査と治療が絶対に必要です19。一方で、細菌性腟症やカンジダ腟炎は、基本的には性感染症とは見なされず、パートナーの治療は原則として不要とされています。

結論

婦人科の炎症に伴う症状は、多くの女性が経験する身近な問題ですが、その背後には様々な原因が隠れています。「おりもの」「かゆみ」「痛み」といった体からのサインを見逃さず、その意味を正しく理解することが、健康を守るための第一歩です。この記事で示した科学的根拠に基づく情報と具体的な受診の目安を活用し、不安やためらいを乗り越えてください。症状を放置することは、不妊やより深刻な病気につながる危険性をはらんでいます。少しでも「おかしい」と感じたら、勇気を出して専門家である婦人科医に相談することが、あなた自身とあなたの未来を守るための最も賢明な選択です。

        免責事項本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的助言に代わるものではありません。健康上の懸念がある場合、またはご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. 働く女性の健康増進調査(2016)調査結果概要. 2025年7月22日引用. Available from: https://hgpi.org/wp-content/uploads/160226_%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC_%E5%83%8D%E3%81%8F%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%A2%97%E9%80%B2%E8%AA%BF%E6%9F%BB.pdf
  2. ロシュ・ダイアグノスティックス、女性の婦人科受診に関するグローバル意識調査を5か国で実施. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.roche-diagnostics.jp/media/releases/2022-4-19
  3. 16K12098 研究成果報告書 – KAKEN. 2025年7月22日引用. Available from: https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-16K12098/16K12098seika.pdf
  4. 「婦人科について」の調査結果~行こう、検診!3月1日~8日は「女性の健康週間」 – PR TIMES. 2025年7月22日引用. Available from: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000247.000002943.html
  5. 健康課題に関する調査分析を報告。20~39歳の女性では3割弱が女性特有の健康課題に対する職場の配慮として「生理休暇を取得しやすい環境の整備」を要望 ――2023年版「男女共同参画白書 – 労働政策研究・研修機構. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2024/08_09/tokushu_04.html
  6. そこが知りたい婦人科検診20歳代こそぜひ受けてほしい、子宮頸がん検診のすすめ[Part-2]. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.akiramenai-gan.com/prevention/medical/87080/
  7. 日本のがん検診データ|知っておきたいがん検診 – 日本医師会. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.med.or.jp/forest/gankenshin/data/japan/
  8. 女性の婦人科や婦人科疾患に関するグローバル意識調査 – PR TIMES. 2025年7月22日引用. Available from: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000062.000050509.html
  9. 乳がん検診と子宮頸がん検診は何歳まで受けたほうがよい? 生じうる不利益や推奨年齢を解説 – 人間ドックのマーソ. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.mrso.jp/mikata/2130/
  10. 女性の婦人科や婦人科疾患に関するグローバル意識調査 満足度 – ロシュ・ダイアグノスティックス. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.roche-diagnostics.jp/media/releases/2022-6-24
  11. 女性の下腹部痛や子宮が痛い原因は?考えられる病気とチクチクや… 2025年7月22日引用. Available from: https://ena-nihonbashi.com/column/fujinka_shikkan/2526/
  12. デリケートゾーンの臭いやかゆみ、白いおりものなどの原因と対策… 2025年7月22日引用. Available from: https://hc.mochida.co.jp/skincare/delicate/delicate1.html
  13. おりもの臭い?(色や量・臭いが気になる)|埼玉県さいたま市… 2025年7月22日引用. Available from: https://www.ont-womens.com/vaginal_discharge/
  14. デリケートゾーン・陰部の『かゆみ』の原因は?対処法、ケア方法… 2025年7月22日引用. Available from: https://hc.mt-pharma.co.jp/hifunokoto/selfmedication/1958
  15. CQ1-08 カンジダ外陰膣炎の診断と治療は?. 2025年7月22日引用. Available from: http://www.midorii-clinic.jp/img/100917_17.pdf
  16. lis や嫌気性菌の検出など)が伴えば一層確実である。 む しろBVの… 2025年7月22日引用. Available from: https://www.wam.go.jp/wamappl/bb11gs20.nsf/0/3df5daded8d03849492570290009abce/$FILE/s5-8~11.pdf
  17. 細菌性腟症 – 日本性感染症学会. 2025年7月22日引用. Available from: https://jssti.jp/pdf/guideline2008/02-8.pdf
  18. 性器カンジダ症 – 日本性感染症学会. 2025年7月22日引用. Available from: https://jssti.jp/pdf/guideline2008/02-10.pdf
  19. 腟トリコモナス症 – 日本性感染症学会. 2025年7月22日引用. Available from: https://jssti.jp/pdf/guideline2008/02-7.pdf
  20. 性感染症 |厚生労働省. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/seikansenshou/index.html
  21. Trichomoniasis – STI Treatment Guidelines – CDC. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.cdc.gov/std/treatment-guidelines/trichomoniasis.htm
  22. Kissinger P. Diagnosis and Management of Trichomonas vaginalis: Summary of Evidence Reviewed for the 2021 Centers for Disease Control and Prevention Sexually Transmitted Infections Treatment Guidelines. Clin Infect Dis. 2022;74(Suppl_2):S146-S153. doi:10.1093/cid/ciac066. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35416973/
  23. Mendling W, et al. Bacterial Vaginosis: Guideline of the DGGG, OEGGG and SGGG (S2k-Level, AWMF Registry No. 015/028, June 2023). Geburtshilfe Frauenheilkd. 2023;83(11):1335-1350. doi:10.1055/a-2110-3810. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC10624544/
  24. 子宮頸部:[国立がん研究センター がん統計] – がん情報サービス. 2025年7月22日引用. Available from: https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/cancer/17_cervix_uteri.html
  25. 増加する子宮体癌、 卵巣癌に – 日本産婦人科医会. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/c2326b8e1d3da02ddaefe013280a7df4-1.pdf
  26. 【性病】梅毒感染増加 新規感染報告 国立感染症研究所 – 食環境衛生研究所. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.shokukanken.com/post-21352/
  27. 性感染症の現状 – 性の健康医学財団. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.jfshm.org/%E6%80%A7%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%88%E6%80%A7%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%EF%BC%89/%E6%80%A7%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6/
  28. 当該週に診断された症例の報告が、集計の期日以降に届くこともあります。それらについては、発生動向総覧では扱いませんが – IDSC Infectious Disease Surveillance Center – 国立感染症研究所. 2025年7月22日引用. Available from: https://idsc.niid.go.jp/idwr/douko/2004d/50douko.html
  29. 性感染症(令和5年12月6日) – H・CRISIS. 2025年7月22日引用. Available from: https://h-crisis.niph.go.jp/archives/388250/
  30. Paladine HL, Desai UA. Vaginitis: Diagnosis and Treatment. Am Fam Physician. 2018;97(5):321-329. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29671516/
  31. 子宮内膜炎 – 婦人科 – 酒田市 – 医療法人 丸岡医院. 2025年7月22日引用. Available from: https://maruoka.or.jp/gynecology/gynecology-disease/endometritis/
  32. 子宮付属器炎 (しきゅうふぞくきえん)とは | 済生会. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/adnexitis/
  33. 卵巣炎 – 婦人科 – 酒田市 – 医療法人 丸岡医院. 2025年7月22日引用. Available from: https://maruoka.or.jp/gynecology/gynecology-disease/oophoritis/
  34. 生殖器-盆腔痛/插入障碍- 女性健康问题 – 默沙东诊疗手册. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.msdmanuals.cn/home/women-s-health-issues/sexual-function-and-dysfunction-in-women/genito-pelvic-pain-penetration-disorder
  35. おりものの臭いが気になるのですが、何か問題があるのでしょうか? | オムロン式美人. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.healthcare.omron.co.jp/bijin/qa/menstruation_Q21.html
  36. おりものの臭いが気になる の原因と、関連する病気をAIで無料チェック – ユビー. 2025年7月22日引用. Available from: https://ubie.app/lp/search/the-amount-of-vaginal-discharge-is-a-lot-and-with-bad-smell-s810
  37. おりものがズボンまで臭う|病気の可能性とは? – ひよりレディースクリニック福岡博多. 2025年7月22日引用. Available from: https://hiyori-ladies.jp/gynecology/vaginal-discharge
  38. Abou Chacra L, Fenollar F, Diop K. Bacterial Vaginosis: What Do We Currently Know? Front Cell Infect Microbiol. 2022;11:672429. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK459216/
  39. デリケートゾーン(陰部)のかゆみの原因とは?対処法についても解説 – コラージュフルフル. 2025年7月22日引用. Available from: https://karadanokabi.jp/basic_skincare/bodycare/itching_private_parts.html
  40. 【医師監修】デリケートゾーンのトラブル解決法|フェミニーナ – 小林製薬. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.kobayashi.co.jp/brand/feminina/tieup/
  41. デリケートゾーンのかゆみの原因!陰部がかゆいときの対処法や市販薬について – 藤東クリニック. 2025年7月22日引用. Available from: https://fujito.clinic/column/index.php/2022/05/26/1217/
  42. カンジダの薬とは?薬だけ欲しいなら最短即日発送のフィットクリニックへ!. 2025年7月22日引用. Available from: https://fit.clinic/menu/std/candida/
  43. 【医師監修】カンジダに効く市販薬!ドラッグストアで買えるおすすめは?早く治すには処方薬が一番? – ウチカラクリニック. 2025年7月22日引用. Available from: https://uchikara-clinic.com/prescription/candida-over-the-counter-medication/
  44. デリケートゾーン(陰部)のかゆみ対処法|かきむしるのはNG! – マイケアクリニック. 2025年7月22日引用. Available from: https://mycare.or.jp/venereal-problem/itch/
  45. 炎症性腟炎 – 18. 婦人科および産科 – MSDマニュアル プロフェッショナル版. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.msdmanuals.com/ja-jp/professional/18-%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E7%A7%91%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E7%94%A3%E7%A7%91/%E8%85%9F%E7%82%8E-%E5%AD%90%E5%AE%AE%E9%A0%B8%E7%AE%A1%E7%82%8E-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%AA%A8%E7%9B%A4%E5%86%85%E7%82%8E%E7%97%87%E6%80%A7%E7%96%BE%E6%82%A3/%E7%82%8E%E7%97%87%E6%80%A7%E8%85%9F%E7%82%8E
  46. 性交疼痛(性交困难) – 症状与病因- 妙佑医疗国际 – Mayo Clinic. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.mayoclinic.org/zh-hans/diseases-conditions/painful-intercourse/symptoms-causes/syc-20375967
  47. 做爱中的一些疼痛,是什么原因造成的? – Morula IVF. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.morulaivf.co.id/zh/boke/zuoai-zhong-de-yi-xie-tengtong/
  48. 性交疼痛別再忍!掌握8大原因和5種解方,重拾性福生活 – 星幸福美學診所. 2025年7月22日引用. Available from: https://stardreamclinic.com/viewpoint/cont?vid=186
  49. 審査報告書 平成 24 年 2 月 1 日 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 承認申請のあった下記の – PMDA. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.pmda.go.jp/drugs/2012/P201200041/34001800_22000AMX00666_A100_1.pdf
  50. Jean-Marc Bohbot, et al. Topical Treatment of Recurrent Vulvovaginal Candidiasis: An Expert Consensus. Infect Dis Ther. 2022;11(1):159-172. doi:10.1007/s40121-021-00561-1. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8812501/
  51. カンジダ腟炎(外陰腟カンジダ症)の内服治療 | 産婦人科クリニックさくら. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.cl-sacra.com/archives/695
  52. CQ1-07 トリコモナス膣炎の診断と治療は?. 2025年7月22日引用. Available from: http://www.midorii-clinic.jp/img/100917_16.pdf
  53. フラジール内服錠250mg[原虫症、細菌感染症] | くすりのしおり : 患者向け情報. 2025年7月22日引用. Available from: https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=34942
  54. Murina F, et al. The Role of Diet in the Prevention and Treatment of Recurrent Vulvovaginal Candidiasis: A Narrative Review. Nutrients. 2022;14(14):2870. doi:10.3390/nu14142870. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC10264601/
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ