この記事の科学的根拠
この記事は、下記に示す最高品質の医学的根拠にのみ基づいて作成されています。本文中のすべての推奨事項や医学的見解は、以下に挙げる特定の出典(一次資料)に直接由来するものです。
- 世界保健機関(WHO): この記事における「妊婦はインフルエンザワクチン接種の最優先対象群である」という指針は、WHOが公表した公式見解に基づいています。2
- 米国疾病予防管理センター(CDC): ワクチン接種と流産リスクの間に統計的に有意な関連性が見られないという結論は、CDCの大規模監視データ(Vaccine Safety Datalink)から得られた研究結果を引用しています。4
- 日本産科婦人科学会(JSOG): 妊娠の全期間を通じてワクチン接種が安全かつ推奨されるという見解は、日本の産科医療における最も権威ある指針の一つである「産婦人科診療ガイドライン」に基づいています。3
- 厚生労働省(MHLW): 日本国内で接種されるワクチンの種類(不活化ワクチン)や安全性に関する具体的な説明は、厚生労働省が国民向けに提供している公式情報を基にしています。1
- 国立成育医療研究センター(NCCHD): ワクチンが胎児の先天異常リスクを増加させないという断定的な見解は、日本の「妊娠と薬情報センター」を運営するNCCHDの公式発表に基づいています。6
- The New England Journal of Medicine (NEJM): 母親のワクチン接種が新生児をインフルエンザから守る効果(63%の感染率低下)に関する記述は、NEJMに掲載された画期的な臨床研究の結果を引用しています。5
この記事のポイント
- 妊娠中のインフルエンザ感染は、非妊娠時と比較して重症化しやすく、母子ともに深刻な健康上の危険性を伴います。7
- 世界保健機関(WHO)、米国疾病予防管理センター(CDC)、そして日本産科婦人科学会(JSOG)を含む国内外の主要な専門機関は、妊娠期間中のどの時期であってもインフルエンザワクチンの接種を強く推奨しています。234
- 最新の大規模な科学的研究により、ワクチン接種が流産や胎児の先天異常の危険性を高めるという懸念は明確に否定されています。46
- ワクチンを接種することで、お母さん自身の健康が守られるだけでなく、生まれてくる赤ちゃんをも生後数ヶ月間にわたりインフルエンザから守るという、かけがえのない「二重の防御」効果が期待できます。5
なぜ「妊娠中こそ」インフルエンザワクチンが必要不可欠なのか?
「妊娠中は薬や注射は避けるべき」という一般的なイメージとは裏腹に、インフルエンザワクチンに関しては、専門家は「妊娠中だからこそ接種すべき」と口を揃えます。その背景には、母子双方の健康を守るための、科学的根拠に裏打ちされた明確な理由が存在します。
妊娠による免疫力の変化と重症化リスク
妊娠は、女性の体に起こる神秘的でダイナミックな変化の連続です。その中でも特に重要なのが、免疫系の変化です。お腹の赤ちゃんを「異物」として攻撃しないよう、母体の免疫機能は妊娠期間中、意図的に抑制された状態になります。46 この自然な生理的変化は、胎児の健やかな成長に不可欠ですが、同時に、お母さん自身を感染症に対して脆弱にさせます。
米国疾病予防管理センター(CDC)のデータによると、インフルエンザに感染した妊婦は、妊娠していない同年代の女性と比較して、入院する危険性が著しく高まります。48 特に、肺炎などの深刻な合併症を引き起こす可能性が高まり、妊娠後期になるにつれてその危険性はさらに増大すると報告されています。7 これは、大きくなった子宮が肺を圧迫し、呼吸機能に負担がかかることも一因と考えられています。
インフルエンザがお腹の赤ちゃんに及ぼす「間接的な」影響
インフルエンザウイルスそのものが胎盤を通じて直接赤ちゃんに感染し、害を及ぼすことは極めて稀です。しかし、本当の危険性は、お母さんが重症化することによる「間接的な」影響にあります。17
特に問題となるのが「高熱」です。いくつかの研究では、妊娠初期に母親が38度以上の高熱を経験することが、赤ちゃんの神経管閉鎖障害(二分脊椎など)の危険性をわずかに高める可能性が示唆されています。7 また、母親が重篤な状態に陥ることは、胎盤への血流や酸素供給に影響を与え、結果として早産や低出生体重児といった、赤ちゃんの将来の健康に関わる問題を引き起こす危険性を高める可能性があります。17 したがって、赤ちゃんを守る最善の方法は、お母さん自身がインフルエンザに感染しないこと、つまりワクチンによる予防なのです。
妊婦さんの5つの大きな不安を解消:科学的根拠に基づく安全性データ
専門機関がどれだけ接種を推奨していても、実際に決断するのはお母さん自身です。ここでは、多くの妊婦さんが抱える具体的な5つの不安に対し、一つひとつ科学的なデータを用いて明確にお答えします。
不安①:「ワクチンで流産しない?」
結論から言えば、現在の科学的証拠は、インフルエンザワクチン接種が流産の危険性を高めないことを強く支持しています。
この問いは、妊婦さんが最も心配される点であり、非常に重要な懸念です。この点について、米国疾病予防管理センター(CDC)は、数百万人のデータを継続的に監視する「ワクチン安全性データリンク(VSD)」という大規模なシステムを用いて、徹底的な調査を行っています。4
過去に、2010年から2012年のシーズンを対象とした小規模な研究で、特定の条件下で流産との関連性が示唆されたことがありましたが、これは他の多くの研究結果と矛盾するものでした。その後、より大規模かつ精緻な方法で行われた複数の追跡研究、特に2012年から2015年の3シーズンにわたる大規模研究では、ワクチンを接種した女性と接種しなかった女性の間で、流産の発生率に統計的な差は認められませんでした。4 この結果を受け、CDCをはじめとする世界の専門機関は、インフルエンザワクチンは流産の危険性を増加させないという見解で一致しており、妊婦への接種を強く推奨し続けています。
不安②:「赤ちゃんに先天異常が起きない?」
結論として、日本で使用されているインフルエンザワクチンが、赤ちゃんの先天異常の危険性を高めることはありません。
この安心感の根拠は、ワクチンの種類にあります。日本を含む多くの国で妊婦に使用されるインフルエンザワクチンは、「不活化ワクチン」です。1 これは、ウイルスを化学処理によって完全に死滅させ、感染能力をなくしたもので、体内でウイルスが増殖することはありません。そのため、理論上、胎児に感染して影響を及ぼすことは不可能です。
この理論は、実際の臨床データによっても裏付けられています。日本の国立成育医療研究センター(NCCHD)は、「妊娠と薬情報センター」を通じて長年にわたり情報を収集・分析しており、「妊娠初期にインフルエンザワクチンを接種した女性から生まれた赤ちゃんの先天異常の発生率は、ワクチンを接種しなかった女性と変わらない」と明確に結論付けています。613 これは、赤ちゃんの器官が形成される最もデリケートな時期に接種しても安全であることを示す、非常に心強いデータです。
不安③:「防腐剤チメロサール(水銀)は大丈夫?」
結論として、ワクチンに含まれるチメロサールは、母子ともに安全であることが科学的に証明されています。
チメロサールは、複数回接種用のワクチンバイアル(容器)内での細菌汚染を防ぐ目的で、ごく微量に使用されることがある防腐剤です。その成分である「エチル水銀」が、「水銀」という言葉の響きから不安を引き起こすことがあります。11
しかし、重要なのは以下の2点です。
- 種類が違う:ワクチンに含まれるのは「エチル水銀」であり、食物連鎖を通じて魚介類などに蓄積し、高濃度で神経毒性を示すことがある「メチル水銀」とは全く別の物質です。エチル水銀は、体内に入っても速やかに分解・排出され、蓄積することはありません。4
- 量が極めて微量:1回分のワクチンに含まれる水銀の量は、一般的なツナ缶一片に含まれる量よりも少ない程度です。世界中で何十年にもわたり何億回も使用されてきましたが、この量のチメロサールが健康被害(特に自閉症など)を引き起こすという科学的根拠は、数多くの信頼できる研究によって完全に否定されています。11
それでもご心配な方のために、日本では「チメロサールフリー(チメロサールを含まない)」のワクチンも流通しています。27 ご希望の場合は、接種を予約する際に医療機関へ問い合わせてみるとよいでしょう。
不安④:「妊娠初期は避けるべき?」
結論として、妊娠初期であっても、ワクチン接種を避ける必要はなく、むしろ推奨されます。
「妊娠12週までの初期は、胎児の重要な器官が作られる大切な時期だから、念のため避けた方が良いのでは?」という考え方は、かつて広く聞かれた意見であり、その慎重な姿勢は理解できるものです。しかし、この考え方は、不活化ワクチンの安全性に関する豊富なデータが蓄積される前の、古い情報に基づいています。5
現在では、前述の通り、妊娠初期の接種が安全であることが確認されているため、世界保健機関(WHO)、米国CDC、そして日本の日本産科婦人科学会(JSOG)も、「インフルエンザの流行シーズンであれば、妊娠週数を問わず、できるだけ早期に接種すること」を一致して推奨しています。234 接種をためらっている間にインフルエンザに感染してしまうことの方が、はるかに大きな危険性を伴うからです。
不安⑤:「副反応はひどくなる?」
結論として、妊娠しているからといって、ワクチンの副反応が特別ひどくなるということはありません。
インフルエンザワクチンの副反応は、妊娠していない人と同程度です。最も一般的なのは、注射した部位の赤み、腫れ、痛みです。その他、まれに微熱、頭痛、倦怠感、筋肉痛などが起こることがありますが、これらは体が免疫を作っている正常な反応であり、通常1~2日で自然に軽快します。450
ここで重要なのは、危険性の比較です。ワクチンの副反応である一時的な微熱や倦怠感と、実際のインフルエンザ感染による高熱の持続、肺炎、入院といった深刻な事態の危険性を天秤にかける必要があります。その比較において、ワクチン接種の利益が危険性をはるかに上回ることは明らかです。
母から子へ:ワクチンが贈る「最初の免疫」という贈り物
妊娠中のワクチン接種は、お母さん自身を守るだけにとどまりません。それは、まだ見ぬ我が子へ贈る、最初のそして最も重要なプレゼントの一つなのです。
移行抗体のメカニズム:胎盤を通じた「愛のバトン」
お母さんがワクチンを接種すると、体内でインフルエンザウイルスと戦うための武器である「抗体(主にIgGという種類)」が作られます。妊娠後期になると、この抗体は胎盤を通じて、お腹の赤ちゃんへと積極的に受け渡されます。51 これは、単に血液が混ざるのではなく、胎盤にある「新生児Fc受容体(FcRn)」という特殊なポンプのような仕組みによって、効率的に赤ちゃんへと輸送されるのです。52 まさに、お母さんの免疫力が、生命の誕生を前に「愛のバトン」として赤ちゃんに手渡される瞬間です。
生後6ヶ月までの赤ちゃんを守る科学的根拠
この「母子免疫」の効果は絶大です。生まれたばかりの赤ちゃんは、自身の免疫システムが未熟であり、インフルエンザワクチンを接種できるのは生後6ヶ月以降です。つまり、生後半年間は、インフルエンザに対して全くの無防備な状態に置かれます。5
しかし、お母さんが妊娠中にワクチンを接種していれば、話は別です。お母さんから受け取った抗体が、この最も脆弱な期間、赤ちゃんの体をインフルエンザウイルスから守ってくれます。この効果を科学的に証明したのが、医学界で最も権威ある雑誌の一つである「The New England Journal of Medicine」に掲載された、ザマン氏らの画期的な研究です。この研究では、妊娠中にワクチンを接種した母親から生まれた赤ちゃんは、そうでない赤ちゃんと比較して、生後6ヶ月までのインフルエンザ罹患率が実に63%も減少したことが示されました。5 これは、母親の決断が、直接的に赤ちゃんの命と健康を守ることを示す、動かぬ証拠です。
いつ、どこで、どのように?日本国内での接種実践ガイド
ワクチンの重要性と安全性を理解した上で、次に気になるのは具体的な手続きでしょう。ここでは、日本国内での接種に関する実践的な情報を提供します。
最適な接種タイミング:妊活中から産後まで
インフルエンザワクチンは、妊娠を計画している段階から授乳期に至るまで、どのタイミングでも安全に接種でき、推奨されています。
- 妊活中(妊娠希望):理想的なのは、インフルエンザの流行シーズンが始まる前(日本では通常10月~11月頃)に接種を済ませておくことです。7 これにより、妊娠が判明した時点ですでに十分な免疫が備わっている状態になります。
- 妊娠全期間:前述の通り、妊娠初期、中期、後期のどの時期であっても接種が可能です。4 流行シーズン中に妊娠が判明した場合は、週数を問わず、気づいた時点ですぐに接種を検討してください。
- 授乳中:授乳中のワクチン接種も全く問題ありません。4 不活化ワクチンであるため、母乳を通じて赤ちゃんに影響が及ぶことはなく、むしろお母さんが感染しないことが、赤ちゃんを守ることにつながります。
接種当日の流れと母子健康手帳への記録
スムーズに接種を受けるため、そして大切な記録を残すために、以下の手順を参考にしてください。
- 主治医との相談:まずは、かかりつけの産婦人科医にワクチン接種の希望を伝え、健康状態について相談し、許可を得ましょう。
- 予診票の記入:接種当日は、医療機関で予診票を記入します。妊娠している旨を正確に申告し、体調に関する質問に正直に答えましょう。25
- 母子健康手帳を持参:接種の際には、必ず母子健康手帳を持参してください。これは、お子さんの健康に関する生涯の記録となる非常に重要な手帳です。26
- 記録の確認:接種後、医療機関のスタッフに、手帳の「予防接種の記録」のページに、接種日、ワクチンの種類・製造元、ロット番号が記載されたシールを貼ってもらうか、手書きで記入してもらいます。これは、万が一の副反応時や将来の健康管理に役立つ、不可欠な記録です。56
費用とチメロサールフリーワクチンの選択肢
妊婦のインフルエンザワクチン接種は、法律で定められた定期接種ではなく、「任意接種」に分類されます。そのため、費用は原則として自己負担となります。41
費用は医療機関によって異なりますが、おおむね3,500円から6,000円程度が目安です。ただし、一部の自治体(市町村)では、妊婦や子どもを対象に費用の一部を助成する制度を設けている場合があります。43 お住まいの地域の役所のウェブサイトなどで確認してみることをお勧めします。また、前述のチメロサールフリーワクチンは、通常のワクチンより若干高価な場合があります。27
もしも妊娠中にインフルエンザにかかってしまったら
予防していても、残念ながら感染してしまう可能性はゼロではありません。万が一の場合に備え、正しい対処法を知っておくことが重要です。
安全に使用できる治療薬
もしインフルエンザと診断された場合、早期の治療が重症化を防ぐ鍵となります。幸い、妊娠中でも安全に使用できると確認されている抗インフルエンザウイルス薬があります。12
オセルタミビル(商品名:タミフル®)やザナミビル(商品名:リレンザ®)といった薬は、数多くの研究から、妊娠中に使用しても胎児の奇形リスクなどを増加させないと報告されています。14 重要なのは、症状が出始めてから48時間以内に服用を開始することです。これにより、症状の期間を短縮し、重症化を防ぐ効果が期待できます。
受診の際の注意点
インフルエンザが疑われる症状(急な高熱、関節痛、倦怠感など)が出た場合は、まずかかりつけの産婦人科または内科の医療機関に必ず電話で連絡し、指示を仰いでください。7 連絡なしに直接受診すると、待合室で他の妊婦さんや新生児に感染を広げてしまう危険性があります。受診する際は、必ずマスクを着用し、医療機関の指示に従って行動しましょう。
よくある質問
夫や家族も接種した方がいいですか?
はい、強く推奨します。これは「コクーニング戦略(繭戦略)」と呼ばれ、赤ちゃんの周りにいる大人たちが全員免疫を持つことで、ウイルスが家庭内に持ち込まれるのを防ぎ、間接的に母親と赤ちゃんを守るという非常に有効な方法です。家族全員で接種することは、生まれてくる新しい家族への思いやりと責任の表れと言えるでしょう。
インフルエンザワクチンと他のワクチン(新型コロナなど)は同時接種できますか?
はい、可能です。日本の厚生労働省は、インフルエンザワクチンと新型コロナウイルスワクチンの同時接種を認めており、安全性にも問題はないとしています。57 左右の腕に一本ずつ接種するなどして行われます。ただし、ご自身の体調などを考慮し、最終的には医師と相談の上で決定してください。
卵アレルギーがありますが、接種できますか?
はい、ほとんどの場合、安全に接種できます。現在のインフルエンザワクチンの製造過程では、鶏卵由来のタンパク質の量は極めて微量にまで精製されています。米国CDCのガイドラインでは、重度のアナフィラキシーショックの既往歴がない限り、特別な注意を払うことなく通常通り接種できるとされています。4 ただし、過去に卵で重篤なアレルギー反応を起こした経験がある方は、安全を期して、接種前に必ず医師にその旨を伝え、よく相談してください。
結論:情報に基づいた選択が、あなたと赤ちゃんの未来を守ります
本稿を通じて、妊娠中のインフルエンザワクチン接種に関する様々な側面に光を当ててきました。重要な点を改めて要約します。
- 危険性の認識:妊娠中のインフルエンザ感染は、単なる風邪ではなく、母子ともに深刻な事態を招きかねない、避けるべき明確な危険性です。
- 科学的証明:ワクチンは、妊娠のどの時期においても安全であり、流産や先天異常の危険性を高めないことが、世界中の大規模な研究によって証明されています。
- 二重の利益:接種は、お母さん自身を重症化から守るだけでなく、胎盤を通じて赤ちゃんに免疫をプレゼントし、生後間もない最も無防備な時期の赤ちゃんを守るという、二重の防御をもたらします。
不安を感じることは、決して悪いことではありません。それは、お腹の子を大切に思う愛情の裏返しです。しかし、その不安は、時に不正確な情報や古い常識によって増幅されることがあります。正しい科学的知識は、その不安を安心に変え、自信を持って最善の決断を下すための羅針盤となります。
この記事で提供された科学的根拠を基に、ぜひかかりつけの産婦人科医と相談し、あなたと未来の赤ちゃんにとって最善の選択をしてください。
参考文献
- 厚生労働省. 妊娠中の人や 授乳中の人へ. [インターネット]. 2009 [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/ninpu_1217_2.pdf
- World Health Organization. Vaccines against influenza: WHO position paper – May 2022. Weekly Epidemiological Record. 2022;97(19):185-208. Available from: https://www.who.int/publications/i/item/who-wer9719
- 日本産科婦人科学会. 産婦人科診療ガイドライン―産科編2023. CQ102: 妊婦・褥婦へのインフルエンザワクチンおよび抗インフルエンザウイルス薬の投与について尋ねられたら?. [インターネット]. 2023 [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://minds.jcqhc.or.jp/summary/c00801/
- Centers for Disease Control and Prevention. Flu Vaccine Safety and Pregnancy. [インターネット]. 2024 [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.cdc.gov/flu/vaccine-safety/vaccine-pregnant.html
- Zaman K, Roy E, Arifeen SE, et al. Effectiveness of Maternal Influenza Immunization in Mothers and Infants. N Engl J Med. 2008;359:1555-1564. doi:10.1056/NEJMoa0708629. Available from: https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/nejmoa0708629
- 国立成育医療研究センター. 妊娠と薬情報センター:妊娠中のインフルエンザワクチン. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.ncchd.go.jp/kusuri/process/qa_ninshin.html
- Kenei Pharmaceutical. 妊婦でもインフルエンザの予防接種は受けていいの? | アルコール手指消毒剤手ピカジェル. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.kenei-pharm.com/tepika/column/disinfection/column34/
- ヒロクリニック. 妊娠中のインフルエンザワクチンはいつから?【医師監修】. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.hiro-clinic.or.jp/nipt/pregnant-influenza-vaccine/
- 市立御前崎総合病院. インフルエンザQ&A妊婦・授乳婦の皆様へ 【薬剤科】. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://omaezaki-hospital.jp/category/activities/good-story/innfuruennza%E3%80%80part2/
- Centers for Disease Control and Prevention. Influenza Vaccine Safety Considerations during Pregnancy or while Breastfeeding. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.cdc.gov/flu/hcp/vax-summary/vaccine-safety-pregnant.html
- 東京ビジネスクリニック. ③ 妊娠中にインフルエンザワクチンは打っていいの?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.businessclinic.tokyo/archives/6143
- なかむらレディースクリニック. よく聞かれる質問 〜妊活中のお薬〜 インフルエンザワクチン編. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.towako-nakamura.com/clinic/column/column-96/
- 国立成育医療研究センター. 妊娠中のお薬Q&A. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.ncchd.go.jp/kusuri/process/qa_ninshin.html
- Tanaka T, Nakajima K, Murashima A, et al. Safety of neuraminidase inhibitors against novel influenza A (H1N1) in pregnant and breastfeeding women. Am J Obstet Gynecol. 2013;209(2):130.e1-9. PMID: 23323868. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23323868/
- 国立成育医療研究センター. インフルエンザについて(医療関係者向け). [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.ncchd.go.jp/kusuri/news_med/h1n1.html
- 六本木レディースクリニック. 体外受精の時インフルエンザの予防接種の影響はある?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.sbc-ladies.com/column/taigaijyusei/1029.html
- ムーニー. 妊婦がインフルエンザにかかってしまった!症状や赤ちゃんへの影響は?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://jp.moony.com/ja/tips/pregnancy/pregnancy/sick/pt0674.html
- 菊池レディースクリニック. インフルエンザワクチンは妊活中も妊娠中も打てます。. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://kikuchi-lc.com/blog/2020/10/27/1195.html
- 社団法人 日本産科婦人科学会. 厚生労働省. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/infu090909-11.pdf
- Harper’s BAZAAR. 医師の私が妊娠中の女性に新型コロナワクチン接種を勧める理由. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.harpersbazaar.com/jp/beauty/health-food/a38130227/vaccine-pregnancy-covid-data-evidence-211103-lift1/
- 日本人の新型コロナウイルスワクチンに関する W EB 調査( 第2報) 日本における COVID-19 ワク. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/report_pdf/202019020A-buntan49.pdf
- Centers for Disease Control and Prevention. Vaccine Recommendations Before, During, and After Pregnancy. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.cdc.gov/vaccines-pregnancy/recommended-vaccines/index.html
- World Health Organization. How to implement influenza vaccination of pregnant women. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.who.int/publications/i/item/WHO-IVB-16.06
- 産婦人科クリニックさくら. インフルエンザワクチン、打った方が良いですか? 〜「妊娠を考えています」「妊娠しています」、いつ接種するのが一番いいのでしょうか〜. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.cl-sacra.com/archives/499
- 東京大学. 2021年度 インフルエンザ予防接種 予診票. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.hc.u-tokyo.ac.jp/ver2019/ja/wp-content/uploads/2021/10/%EF%BC%880915%EF%BC%89%E3%80%902021%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%8C%EF%BE%99%E3%80%91%E4%BA%88%E8%A8%BA%E7%A5%A8%E8%A8%98%E5%85%A5%E4%BE%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E-.pdf
- 逗子市. 予防接種には母子健康手帳を忘れずに!. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kosodate/egao/1002588/1002635/1002647/1002662.html
- 阪野クリニック. チメロサールフリーのインフルエンザワクチン. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://banno-clinic.biz/thimerosal-free-seasonal-flu-vaccine/
- 日本学術会議. 妊娠と新型コロナウイルスワクチン接種 〜その必要性と安全性を中心に〜. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.scj.go.jp/ja/event/pdf3/313-s-0717-t4.pdf
- 医薬品医療機器総合機構. インフルエンザ HAワクチン – 添付文書情報検索. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.info.pmda.go.jp/psearch/PackinsSearch?dragname=%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB%A5%A8%A5%F3%A5%B6HA%A5%EF%A5%AF%A5%C1%A5%F3
- 日本医師会. 母子健康手帳の開発と普及に関する世界医師会声明. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.med.or.jp/doctor/international/wma/mchhandbook.html
- 産科医療補償制度. インフォームドコンセントについて. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: http://www.sanka-hp.jcqhc.or.jp/documents/prevention/proposition/pdf/Saihatsu_IC_ninsanpu.pdf
- 日本産婦人科医会. 2.インフォームド・コンセント. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.jaog.or.jp/note/2-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88/
- 愛媛県庁公式ホームページ. 予防接種. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.pref.ehime.jp/page/17618.html
- 小美玉市公式ホームページ. 定期接種(A類・B類)、任意接種とは?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.city.omitama.lg.jp/0407/info-0000002942-0.html
- リセマム. インフルエンザ増加、学級閉鎖など全国365校…厚労省. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://resemom.jp/article/2024/11/29/79708.html
- 東京都感染症情報センター. インフルエンザの流行状況(東京都 2024-2025年シーズン). [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://idsc.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/diseases/flu/flu/
- ラッキーインダストリーズ. 【要注意!】妊娠中にかかりやすいインフルエンザ対策 助産師監修. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://lucky-industries.jp/column/11856/
- マイナビ子育て. 【医師監修】妊婦さんがインフルエンザになったとき赤ちゃんへの影響. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://kosodate.mynavi.jp/articles/1248
- North Carolina Department of Health and Human Services. Providers: Guidance for Pregnant Women. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://flu.ncdhhs.gov/providers/pregnant.htm
- 厚生労働省. インフルエンザワクチンの添付文書. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000020b41-att/2r98520000020b8o.pdf
- Vaccinate Your Family. Pregnancy – Vaccinate Your Family. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://vaccinateyourfamily.org/which-vaccines-does-my-family-need/pregnancy/
- 菊池レディースクリニック静岡のブログ. インフルエンザワクチン。妊活中だけど接種していい?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://kikuchi-lc.com/blog/2019/10/21/1122.html
- Saito S, et al. Subsidy Programs for Seasonal Influenza Vaccination of Children and Pregnant Women in Japanese Municipalities. Yakugaku Zasshi. 2024;144(7):727-735. doi: 10.1248/yakushi.24-00032. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/yakushi/144/7/144_24-00032/_html/-char/en
- 三宅医院. 不妊治療中にインフルエンザの予防接種をしてもよいですか?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: http://miyake-miyakegroup.jp/happiness/detail/75
- ウィミンズクリニック札幌. 妊婦さんとインフルエンザ. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://w-clinic-sapporo.or.jp/blog/6-41/
- 小塙医院. インフルエンザワクチンの不妊治療中の接種について. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.ivf-ibaraki.or.jp/20201011/3784.html
- たまひよ. 最新>コロナ禍中の妊婦とインフルエンザ。対処法や胎児への影響、予防接種の安全性は?【医師に聞く】. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://st.benesse.ne.jp/ninshin/content/?id=143470
- GLOWM. Influenza. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.glowm.com/article/heading/vol-17–maternal-immunization–influenza/id/419413
- 的野ウィメンズクリニック 横浜. 妊娠中のインフルエンザワクチン. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.matono-womens.com/wp/inful
- いなみ小児科. 2024年度インフルエンザワクチン接種・ご予約に関して. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: http://www.inami-shounika.jp/news/2024%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E6%8E%A5%E7%A8%AE%E3%83%BB%E3%81%94%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%81%AB%E9%96%A2/
- Jennewein MF, et al. IgG Placental Transfer in Healthy and Pathological Pregnancies. Front Immunol. 2017;8:1478. doi: 10.3389/fimmu.2017.01478. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5693936/
- Palmeira P, et al. Review of Transplacental Antibody Transfer. Front Immunol. 2017;8:1294. doi: 10.3389/fimmu.2017.01294. Available from: https://www.frontiersin.org/journals/immunology/articles/10.3389/fimmu.2017.01294/full
- うつぼ本町キッズクリニック. インフルエンザ予防接種ご予約可!. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.utsubo-kids.jp/influenza/
- せたがや内科・神経内科クリニック. 予防接種-インフルエンザ(チメロサールフリー)・風疹・麻疹・おたふく・水痘・肺炎球菌. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://setagayanaika.com/yobousessyu.html
- 恵比寿こどもクリニック. インフルエンザワクチン. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://ebisukodomo.jp/20240907071039
- 厚生労働省. 予防接種記録について. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000588379.pdf
- マイナビ子育て. 【医師監修】インフルエンザとコロナのワクチン、同時接種はできる?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月28日]. Available from: https://kosodate.mynavi.jp/articles/1248