【科学的根拠に基づく】妊娠検査薬が陽性でも胎嚢が見えない7つの理由|異所性妊娠の診断から治療、心のケアまで医師が徹底解説
妊娠

【科学的根拠に基づく】妊娠検査薬が陽性でも胎嚢が見えない7つの理由|異所性妊娠の診断から治療、心のケアまで医師が徹底解説

市販の妊娠検査薬で陽性反応が出た瞬間は、期待と喜びに満ち溢れるものです。しかし、その後の産婦人科での超音波検査で「胎嚢(たいのう)が見えない」と告げられたとしたら、一転して深い不安と混乱に襲われることでしょう。この状況は決して珍しいものではなく、その背景には様々な医学的な可能性が存在します。本記事では、JAPANESEHEALTH.ORG編集委員会が、日本産科婦人科学会(JSOG)8や米国産科婦人科学会(ACOG)9、英国王立産婦人科医協会(RCOG)11といった国内外の権威ある機関の最新の科学的根拠に基づき、この複雑な状況を一つひとつ丁寧に解説します。医学的には「妊娠位置不明(Pregnancy of Unknown Location: PUL)」20とも呼ばれるこの状態について、その原因から診断、治療、そして最も大切な心のケアに至るまで、あなたが次に取るべき行動を明確にするためのお手伝いをします。

【重要】本記事は医学的情報提供を目的としています。自己判断はせず、妊娠の可能性が判明した時点、あるいは体調に不安がある場合は、直ちに産婦人科を受診してください。

この記事の科学的根拠

この記事は、引用元として明記された最高品質の医学的エビデンスにのみ基づいています。以下は、提示された医学的指導の直接的な関連性と共に、参照された実際の情報源のリストです。

  • 日本産科婦人科学会(JSOG)/日本産婦人科医会: 日本における異所性妊娠の診断基準、hCG値の解釈、および管理方針(待機、薬物、手術)に関する標準治療の指針は、同学会の「産婦人科診療ガイドライン」8に基づいています。また、化学的妊娠の定義と臨床上の取り扱いに関する見解49も参照しています。
  • 米国産科婦人科学会(ACOG): hCGの「discriminatory level(識別域)」の概念や、hCG値の期待上昇率、異所性妊娠のリスク因子に関する記述は、同学会の診療広報9に基づいています。
  • 英国王立産婦人科医協会(RCOG): 異所性妊娠の国際的な発生率、具体的な症状、および管理方針の概要に関する情報は、同学会のガイドライン11に基づいています。
  • 査読付き学術論文: 妊娠位置不明(PUL)の管理20、妊娠検査薬の偽陽性の原因26、日本における異所性妊娠の治療トレンドに関する研究52など、特定の論点に関する最新の知見は、複数の査読済み論文に基づいています。
  • 厚生労働省および公的機関: 日本の人工妊娠中絶に関する統計37や、予期せぬ妊娠に悩む女性のための公的な相談窓口に関する情報3944は、厚生労働省や関連機関の報告に基づいています。

要点まとめ

  • 妊娠検査薬で陽性でも超音波で胎嚢が見えない最も一般的な理由は、検査時期が早すぎること(妊娠週数のズレ)です。多くの場合、1週間程度の再検査で確認できます。
  • 注意すべき可能性として異所性妊娠(子宮外妊娠)があります。これは全妊娠の1〜2%33に発生し、母体の生命に関わるため早期診断が極めて重要です。
  • 診断では、1回の血中hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)の値だけでなく、48時間後の値の変化率が診断の鍵となります23。自己判断は絶対に避けるべきです。
  • 治療法は、待機療法、薬物療法(メトトレキサート)、手術療法があり、状態に応じてJSOGのガイドライン8に基づき選択されます。
  • この経験は心に大きな負担を与えます。一人で抱え込まず、公的な相談窓口やサポート団体を利用することが大切です。

なぜ?妊娠検査薬の陽性と超音波検査の「タイムラグ」の仕組み

妊娠検査薬での陽性反応と、超音波検査で胎嚢が確認できることの間には、根本的な仕組みの違いと、それに伴う時間的なズレが存在します。この「タイムラグ」を理解することが、不要な不安を和らげる第一歩となります。

妊娠検査薬は、妊娠すると分泌される「hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)」というホルモンを尿中で検出します。このhCGホルモンは、受精卵が子宮内膜に着床して間もなく、具体的には妊娠3週後半頃から急速に分泌され始めます。そのため、感度の良い検査薬であれば、次の生理予定日頃には陽性反応を示すことができます。

一方、経腟超音波検査は、子宮内にできた胎嚢という「物理的な袋状の構造」を映像として捉える検査です。hCGが分泌されていても、胎嚢が超音波で確認できるだけの大きさ(通常、直径2〜3mm以上)に成長するには、一定の時間が必要です。一般的に、胎嚢が確認できるのは妊娠4週後半から5週以降とされています。米国産科婦人科学会(ACOG)の指針によると、血中hCG値が1,500〜3,500 mIU/mLの範囲(これは「hCG discriminatory level(識別域)」と呼ばれます)に達すると、通常は経腟超音波で胎嚢が確認できるとされています9。日本の診療ガイドラインでも、hCGが1,000〜2,000 IU/Lを超えると胎嚢が確認できるのが一般的とされています33

したがって、「hCGホルモンは検出されている(陽性)が、胎嚢はまだ小さすぎて見えない」という状況は、特に妊娠のごく初期においては生理的に起こりうる現象なのです。この時間差を理解することで、「陽性なのに見えないのは即ち異常だ」という初期のパニックを和らげ、冷静に医師の説明を聞き、以降の情報を読み進めるための土台を作ることができます。

胎嚢が見えない場合に考えられる医学的可能性:心配のいらないケースから注意すべきケースまで

妊娠検査薬で陽性反応が出たにもかかわらず、超音波検査で胎嚢が確認できない場合、考えられる医学的な可能性は一つではありません。その多くは時間とともに解決する心配のないものですが、中には迅速な対応が必要な重大な状態も含まれます。ここでは、考えられる可能性を頻度と緊急性の観点から整理して解説します。

【最も多いケース】検査時期が早すぎる(妊娠週数のズレ)

胎嚢が見えない原因として最も一般的で、その大半が心配のいらないケースです54。多くの女性が最終月経の開始日から妊娠週数を計算しますが、排卵日はストレスや体調によって容易に変動します。そのため、本人が思っている妊娠週数と、実際の赤ちゃんの週数がズレていることは頻繁に起こります。例えば、排卵が1週間遅れていれば、妊娠週数も1週間ずれることになります。この場合、まだ胎嚢が超音波で描出されるには小さすぎるだけで、病的な状態ではありません。通常、1週間後に再検査を行うことで、子宮内に成長した胎嚢がはっきりと確認できることがほとんどです。この可能性が最も高いことを知っておくだけでも、少し気持ちが落ち着くかもしれません。

化学的妊娠(生化学的妊娠):ごく初期の流産

これは、受精し、着床して一時的にhCGが分泌されたものの、胎嚢が超音波で確認できる大きさになる前に、妊娠の継続が自然に終了してしまった状態を指します。これは医学的に「化学的妊娠」または「生化学的妊娠」と呼ばれます。驚かれるかもしれませんが、これは決して稀なことではなく、健康なカップルにおいても全妊娠の30〜40%に起こるとされる非常に頻度の高い現象です49。多くの場合、本人は気づかないまま、通常の月経として出血が起こります。重要なことは、これが染色体異常など、受精卵側の偶発的な問題によって起こるものであり、決して「あなたのせい」ではないということです。日本産科婦人科医会の公式な見解では、化学的妊娠は臨床的な流産の回数には含まれないとされています4849。日本のデータでは、自然妊娠における化学流産の頻度は13〜23%で、女性の年齢が上昇するにつれて増加する傾向があると報告されています53

異所性妊娠(子宮外妊娠):最も注意すべき可能性

これは、受精卵が正常な子宮内腔以外の場所(最も多いのは卵管)に着床してしまう状態で、母体の生命に関わるため、最も注意が必要な可能性です。異所性妊娠の頻度は全妊娠の約1〜2%33と低いものの、診断が遅れると着床部位が破裂し、腹腔内で大出血を起こす危険性があります。英国での発生率は1000妊娠あたり11件と報告されています11

主な症状としては、以下のようなものが挙げられます11

  • 少量の持続的な性器出血(茶色っぽいことが多い)
  • 下腹部痛(特に片側がしくしく、または鋭く痛む)
  • 肩の痛み(腹腔内の出血が横隔膜を刺激することで起こる放散痛)
  • めまい、失神、吐き気

リスクを高める因子もいくつか知られています。例えば、過去の異所性妊娠の既往は最も強いリスク因子で、再発のオッズ比(危険度)は3.0と報告されています9。その他、卵管炎やクラミジアなどの性感染症による卵管の損傷、過去の卵管手術歴、体外受精(ART)による妊娠、喫煙などが挙げられます60。日本の研究では、卵管性の不妊症が異所性妊娠の有意なリスク因子であること(調整オッズ比 1.716)が示されています51。これらのリスク因子に心当たりがある場合は、医師に伝えることが重要です。

稽留流産・不全流産:胎嚢確認後の可能性

これは非常に稀なケースですが、一度は確認できる大きさになった胎嚢が、診察の直前に自然排出されてしまった(不全流産)、あるいは胎嚢の発育がごく初期で停止してしまった(稽留流産)という可能性も考えられます。これらは通常、一度胎嚢が確認された後に診断されることが多いですが、鑑別診断としては念頭に置かれます65

胞状奇胎などの絨毛性疾患

これは、異常な受精によって胎盤になるべき絨毛組織が、ぶどうの房のように異常に増殖してしまう稀な疾患です。通常の妊娠と異なり、hCG値が年齢相当の基準値よりも著しく高くなるという特徴があります。これも鑑別診断の一つとして考慮されます55

妊娠検査薬の「偽陽性」:妊娠していない場合

極めて稀ですが、実際には妊娠していないにもかかわらず、妊娠検査薬が陽性を示す「偽陽性」というケースもあります。その原因は多岐にわたります26

  • 薬剤の影響: 不妊治療で使用されるhCG注射は、投与後約2週間、体内に残存し陽性反応の原因となります50。また、一部の抗精神病薬や抗てんかん薬なども影響する可能性が指摘されています71
  • 特定の疾患: hCGを産生する特殊な腫瘍、閉経期、腎疾患、膀胱炎などが偽陽性の原因となることがあります26
  • 検査方法の誤り: 判定時間を守らなかったり、尿をかけすぎたりするなど、製品の指示通りに使用しなかった場合にも誤った結果が出ることがあります68

稀なケース:子宮内外同時妊娠

これは、子宮内での正常妊娠と、子宮外での異所性妊娠が同時に起こる非常に稀な状態です。自然妊娠での発生頻度は極めて低いですが、体外受精(ART)の普及に伴い、そのリスクは増加しています。このため、超音波で子宮内に胎嚢が確認できたとしても、強い腹痛などの症状がある場合には、異所性妊娠の合併を完全に否定できないケースがあることを、JSOGやACOGのガイドライン973は注意喚起しています。

産婦人科での診断プロセス:医師は何を調べているのか?

「胎嚢が見えない」と告げられた後、医師は正確な診断を下すために、いくつかの検査を組み合わせて慎重に状態を評価します。患者さんが病院で何が行われるかを事前に理解しておくことは、不安を軽減し、医師とのコミュニケーションを円滑にする上で非常に重要です。診断は主に以下の三つの柱で行われます。

  1. 問診: 医師はまず、あなたの身体からのサインを詳しく聞き取ります。最終月経の開始日、月経周期、過去の妊娠歴や手術歴、そして現在の症状(腹痛の有無や特徴、出血の色や量など)は、診断の方向性を決めるための重要な情報となります。
  2. 経腟超音波検査: プローブと呼ばれる細い器具を腟内に挿入し、子宮や卵巣の状態を直接観察します。これにより、子宮内に胎嚢が存在するかどうか、卵巣や卵管に異常な腫れがないか、そして腹腔内に出血がないか(特にダグラス窩と呼ばれる子宮の裏側のスペースへの液体貯留の有無)を確認します。
  3. 血中hCG定量検査: 診断の鍵を握るのが、血液中のhCGホルモンの濃度を正確に測定するこの検査です。ここで最も重要なのは、1回の測定値だけでなく、48時間後の値がどのように変化するか(hCG ratio)です23
    • 正常な子宮内妊娠の場合: hCG値は48時間で約1.5倍以上(最低でも33-49%以上)に増加します9
    • 異所性妊娠や流産の場合: hCG値の伸びが緩やかであったり、横ばい、あるいは減少したりします。

「hCGの値が低いからダメだ」といったように、1回の検査結果だけで一喜一憂する必要はありません。医師はこれらの情報を総合し、下の図のような思考プロセスを経て、あなたの状態が「正常な妊娠のごく初期」なのか、「化学的妊娠」なのか、あるいは「異所性妊娠の疑い」なのかを慎重に判断していきます。この動的な評価の重要性を理解することが、医療への信頼を高める上で非常に大切です。

診断フローチャート(簡易版)

妊娠検査薬 陽性

経腟超音波検査

胎嚢あり

正常な子宮内妊娠

胎嚢なし

血中hCG測定

↓ (48時間後 再測定)
上昇
(1.5倍以上)

正常妊娠 (週数ズレ) or 異所性妊娠の可能性
横ばい/微増

異所性妊娠の疑い
下降

化学的妊娠/流産

【最重要】異所性妊娠(子宮外妊娠)と診断・疑われた場合の対処法

異所性妊娠、またはその強い疑いがあると診断された場合、それは緊急性を要する医学的状況です。治療の主な目的は、母体の安全を確保することです。日本産科婦人科学会(JSOG)の「産婦人科診療ガイドライン 2023年版」8を基に、日本の医療現場で行われる標準的な治療選択肢について、それぞれの利点と欠点を公平に解説します。

治療法の選択肢:待機療法・薬物療法・手術療法

治療法は、hCG値、患者さんの症状、超音波所見、そして将来の妊娠希望などを総合的に考慮して、医師と患者さんが相談の上で決定します。日本の研究によると、2010年から2020年にかけて、異所性妊娠の治療では手術療法が増加(79%→83%)し、薬物療法(メトトレキサート)が減少(8.1%→5.1%)したという国内の治療トレンドが報告されています52

異所性妊娠の治療法比較(JSOGガイドライン8等に基づく)
治療法 対象となる主な状態 利点 欠点・危険性
待機療法 血中hCG値が低値(例: <2,000 mIU/mL)で自然に下降傾向にあり、腹痛などの症状がなく、超音波で腹腔内出血が認められない場合。
  • 身体への侵襲がない。
  • 薬剤の副作用がない。
  • 自然に治癒する可能性がある。
  • 卵管破裂のリスクがゼロではない。
  • 治癒するまで頻繁な通院と厳重な経過観察(hCG値と超音波)が必要。
  • 最終的に他の治療が必要になる場合がある。
薬物療法(メトトレキサート: MTX) 血中hCG値が比較的低値(例: <5,000 mIU/mL)、胎児心拍が認められず、卵管が未破裂で、全身状態が安定している場合。
  • 手術を回避できる。
  • 卵管を温存できる可能性が高い。
  • 治療に時間がかかることがある。
  • 口内炎、肝機能障害、疲労感などの副作用。
  • 治療中に卵管が破裂するリスクがある。
  • 治療失敗による再投与や手術移行の可能性。
  • 日本では異所性妊娠に対して保険適用外の使用となる33
  • 治療後、最低3ヶ月間の避妊が必要13
手術療法 上記以外。特に、腹痛が強い、腹腔内に出血がある、hCG値が高い、卵管破裂時やその危険性が高い場合。
  • 最も確実かつ迅速な治療法。
  • 根治性が高い。
  • 身体への侵襲を伴う。
  • 麻酔のリスクがある。
  • 卵管切除となった場合、将来の妊孕性(妊娠しやすさ)に影響する可能性がある。
  • 癒着などの術後合併症のリスク。

手術療法:腹腔鏡手術と開腹手術

手術が必要となった場合、現在の主流は患者さんの身体的負担が少ない腹腔鏡(ふくくうきょう)手術です40。これは、お腹に数カ所の小さな穴(5〜10mm程度)を開け、そこからカメラと特殊な器具を挿入して行う手術です。傷が小さいため、術後の痛みが少なく、回復が早く、社会復帰も早期に可能です。しかし、出血が非常に多い緊急時や、過去の手術などでお腹の中の癒着がひどい場合には、安全を最優先するために開腹手術が選択されることもあります。

治療費の目安

経済的な不安は、治療を選択する上で重要な要素です。異所性妊娠の治療は、多くの場合、健康保険が適用されます。あるクリニックの例では、保険適用(自己負担3割)の場合、腹腔鏡手術で約20万円、開腹手術で約10万円程度が費用の目安として提示されています31。ただし、これらはあくまで一例であり、入院日数や病院によって異なります。また、高額療養費制度を利用することで、自己負担額をさらに軽減できる場合があります。一方、薬物療法(MTX)は日本では保険適用外となることがあり、その場合は全額自己負担となるため、事前に医療機関に確認することが重要です31

治療後の生活と次の妊娠に向けて

治療を乗り越えた後も、身体と心の回復には時間が必要です。将来の妊娠に対する不安を感じるのも当然のことです。

  • 異所性妊娠の再発率: 残念ながら、一度異所性妊娠を経験すると、次回の妊娠で再び異所性妊娠となる危険性は、経験していない人と比べて高くなります。その再発率は約10〜15%と報告されています73。そのため、次の妊娠が判明した際には、できるだけ早く産婦人科を受診し、正常な子宮内妊娠であることを確認することが非常に重要です。
  • 次の妊娠までの期間: 治療法によって、次の妊娠を計画するまでの期間が異なります。特にMTXによる薬物療法を受けた場合は、胎児への影響を避けるため、治療後最低3ヶ月間の避妊が強く推奨されます13。手術療法の場合も、身体が十分に回復するまで、医師の指示に従ってください。
  • 精神的な回復: 赤ちゃんを失ったという喪失感や悲しみは、非常につらく、自然な感情です。この経験はグリーフ(悲嘆)の一つの形です。決して自分を責めないでください。「またすぐに頑張らなくては」と焦る必要はありません。パートナーや信頼できる家族、友人と気持ちを分かち合ったり、専門のカウンセリングを受けたりすることも、心の回復の助けとなります。多くの人が同様の経験を乗り越えていることを知ることも、支えになるかもしれません24

あなたの不安に寄り添う:心のケアと相談窓口

この予期せぬ出来事は、身体だけでなく心にも大きな影響を与えます。混乱、悲しみ、怒り、罪悪感といった様々な感情が押し寄せるかもしれません。しかし、あなたは一人ではありません。その気持ちを抱え込まずに、専門家や同じ経験をした人々と繋がることができる、日本国内の信頼できる相談窓口や支援団体があります。

医学的な解説で終わるのではなく、具体的な社会的・精神的サポートへの橋渡しをすることが、あなたの真の回復に繋がると信じています。以下に、利用可能な公的および民間のサポート機関の一部をリストアップします。

  • 厚生労働省「にんしんSOS相談窓口」: 全国の自治体が設置している、予期せぬ妊娠に悩む人のための相談窓口です。電話やSNSで匿名・無料で相談できます3944
  • 各都道府県・市区町村の母子保健担当課、保健センター: お住まいの地域の保健師などが、妊娠・出産に関する様々な相談に応じてくれます。
  • 日本助産師会による電話相談など: 全国の助産師会が、妊娠中の不安や産後の悩みに関する電話相談などを実施しています43
  • 認定NPO法人などによる支援団体: 「全国妊娠SOSネットワーク」45に参加している団体など、妊娠に関する葛藤や悩みを抱える女性を専門的に支援する民間の団体も数多く存在します6

これらの窓口は、あなたのプライバシーを尊重し、専門的な知識を持った相談員が対応してくれます。ただ話を聞いてもらうだけでも、心が軽くなることがあります。どうか、一人で悩まずに、これらのサポートを活用してください。

よくある質問(FAQ)

Q1. 胎嚢の大きさの平均は?週数ごとに教えてください。

A1. 胎嚢の大きさには個人差が非常に大きいですが、一般的な目安として、妊娠5週で約10mm、妊娠6週で約20mm程度とされています5559。ただし、これはあくまで平均値であり、これより小さくても、その後の再検査で順調な成長が確認できれば問題ありません。大きさそのものよりも、適切な時期に確認できるか、そしてその後順調に成長していくかが重要です。

Q2. 化学流産は流産回数にカウントされますか?不育症の検査は受けられますか?

A2. 日本の産婦人科の定義では、超音波検査で胎嚢が確認される前の妊娠(化学的妊娠)は、臨床的な流産の回数にはカウントされません4849。したがって、化学的妊娠を繰り返した場合でも、それが理由で不育症の検査が保険適用となることは通常ありません。ただし、ご自身の妊娠歴について不安がある場合は、医師に相談してみることをお勧めします。

Q3. 異所性妊娠でもつわりはありますか?

A3. はい、あります。つわりはhCGホルモンの影響で起こるため、異所性妊娠でもhCGが分泌されている限り、正常な妊娠と同様につわりの症状が現れることは十分にあります31。つわりの有無だけで、異所性妊娠かどうかを判断することはできません。

Q4. 基礎体温は参考になりますか?

A4. 妊娠が成立すると、hCGホルモンの影響で黄体ホルモンの分泌が維持されるため、基礎体温は高温期が続きます。これは、異所性妊娠であっても同様です。したがって、高温期が続くことは妊娠の兆候を知る上では参考になりますが、その妊娠が正常な子宮内妊娠なのか、異所性妊娠なのかを基礎体温だけで区別することはできません73

結論

妊娠検査薬で陽性反応が出たにもかかわらず、超音波検査で胎嚢が見えないという状況は、多くの女性にとって計り知れない不安を引き起こします。本記事で解説したように、その原因で最も多いのは単なる「妊娠週数のズレ」であり、多くは時間と共に解決します。しかしその一方で、全妊娠の1〜2%に起こりうる「異所性妊娠」という、母体の生命に関わる重大な可能性も常に念頭に置かなければなりません。

この状況において最も重要なことは、自己判断をせず、速やかに産婦人科を受診し、専門家である医師の診断を仰ぐことです。診断プロセスでは、1回の検査結果に一喜一憂するのではなく、超音波所見と血中hCG値の推移といった複数の情報を組み合わせ、総合的に判断することが不可欠です。たとえ困難な診断が下されたとしても、現在の医療には待機療法、薬物療法、そして低侵襲な腹腔鏡手術といった様々な治療選択肢があります。医師と十分に話し合い、ご自身の状況に最も適した治療法を選択してください。

そして、どのような結果であっても、決してご自身を責めないでください。この経験がもたらす心の痛みは計り知れないものですが、あなたは一人ではありません。パートナー、家族、友人、そしてこの記事で紹介したような公的な相談窓口やサポート団体が、あなたのそばにいます。科学的根拠に基づいた正しい知識が、あなたの不安を和らげ、適切な医療への第一歩を踏み出すための光となることを、JAPANESEHEALTH.ORG編集委員会は心から願っています。

免責事項本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的助言に代わるものではありません。健康に関する懸念がある場合や、ご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. ピジョンインフォ. 妊娠初期の下腹部痛。痛いです。。。 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://pigeon.info/soudan/soudan-21056.html
  2. ベネッセコーポレーション. [妊活]イラストコラム・二度の子宮外妊娠を乗り越えて…新見文さんの「私が妊娠するまで」 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://st.benesse.ne.jp/ninkatsu/content/?id=33168
  3. Ameba Blog. 子宮外妊娠① ココナッツオイルに罪は無い [インターネット]. 2023年6月7日 [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://ameblo.jp/sinei86/entry-12806542295.html
  4. 株式会社主婦の友社. 矢沢心さん、加藤貴子さん、大島美幸さん…。悲しすぎる流産を乗り越えてママに【有名人の妊活体験談まとめ】 | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい) [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://akahoshi.net/article/detail/9531/
  5. ぽん鍼灸院. 化学流産とは? 化学流産したら、いつまで陽性? [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.ponshinkyuu.com/blog/kagakuryuuzannitumadeyousei/
  6. 日本財団. 妊娠 SOS 相談窓口と 産前産後の居場所の全国普及に関する 提言書 [インターネット]. 2024年4月 [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.nippon-foundation.or.jp/wp-content/uploads/2024/04/new_inf_20240409_01.pdf
  7. 株式会社シード・プランニング. 妊娠に葛藤を抱える女性に対する支援を 実施する機関の支援方策に関する調査研究 報告書 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.seedplanning.co.jp/custom/pdf/ninshin02_report.pdf
  8. 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. 産婦人科 診療ガイドライン ―産科編 2023 [インターネット]. 2023 [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.jsog.or.jp/activity/pdf/gl_sanka_2023.pdf
  9. American College of Obstetricians and Gynecologists (ACOG). ACOG Practice Bulletin No. 193: Tubal Ectopic Pregnancy. 2018. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.fertilehealthexpert.com/wp-content/uploads/2021/11/Ectopic-Pregnancy-ACOG.pdf
  10. Royal College of Obstetricians and Gynaecologists (RCOG). Ectopic pregnancy [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.rcog.org.uk/for-the-public/browse-our-patient-information/ectopic-pregnancy/
  11. Royal College of Obstetricians and Gynaecologists (RCOG). Green-top Guideline No. 21: Diagnosis and Management of Ectopic Pregnancy [インターネット]. 2016 [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.rcog.org.uk/guidance/browse-all-guidance/green-top-guidelines/diagnosis-and-management-of-ectopic-pregnancy-green-top-guideline-no-21/
  12. Turkish Journal of Obstetrics and Gynecology. Diagnosis and Management of Ectopic Pregnancy [インターネット]. 2016 [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://tjodistanbul.org/uploads/diagnosis-and-management-of-ectopic-pregnancy-no.21-rcog-aepu-joint-guideline-november-2016.pdf
  13. Health Service Executive (HSE). National Clinical Practice Guideline The Diagnosis and Management of Ectopic Pregnancy [インターネット]. 2024 [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.hse.ie/eng/about/who/acute-hospitals-division/woman-infants/clinical-guidelines/the-diagnosis-and-management-of-ectopic-pregnancy-2024-.pdf
  14. Poliklinika Harni. THE MANAGEMENT OF TUBAL PREGNANCY Guideline No. 21 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://poliklinika-harni.hr/images/uploads/354/lijecenje-tubarne-trud-rcog.pdf
  15. El-sonbaty M, Raja, F. Diagnosis and Management of Ectopic Pregnancy: Green-top Guideline No. 21. BJOG. 2016;123(13):e15-e55. doi:10.1111/1471-0528.14189. PMID: 27813249.
  16. Eryılmaz R, Yılmaz H, Çelik E, Aksakal SE. Evaluation of Guidelines and Consensus on Ectopic Pregnancy Based by AGREE II Method. Cureus. 2023;15(8):e44186. doi:10.7759/cureus.44186.
  17. Alur-Gupta S, Cooney LG, Senapati S, Sammel MD, Barnhart KT. Medical Management of Ectopic Pregnancy: A Comparison of Regimens. Obstet Gynecol. 2012;119(4):755-763. doi:10.1097/AOG.0b013e31824d5032.
  18. Aygün M, Acar A, Kuru Pekcan M. Diagnostic Criteria and Treatment Modalities of Ectopic Pregnancies: A Literature Review. EMJ. 2021;6(1):108-115. doi:10.33590/emj/21-00030.
  19. Eryılmaz R, Yılmaz H, Çelik E, Aksakal SE. Evaluation of Guidelines and Consensus on Ectopic Pregnancy Based by AGREE II Method. J Clin Med. 2023;12(17):5631. doi:10.3390/jcm12175631.
  20. Lin Y, Yang C, He Z. Management of pregnancy of unknown location (PUL). Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol. 2025;281:168-173. doi:10.1016/j.ejogrb.2024.05.025. PMID: 40435713.
  21. van Mello NM, Mol F, Opmeer BC, et al. Optimal Treatment for Women with a Persisting Pregnancy of Unknown Location, a Randomized Controlled Trial: The ACT-or-NOT Trial. Reprod Sci. 2018;25(11):1593-1600. doi:10.1177/1933719118782006.
  22. Al-Memar M, Kirk E, Bourne T. Factors to consider in pregnancy of unknown location. Best Pract Res Clin Obstet Gynaecol. 2017;42:61-73. doi:10.1016/j.bpobgyn.2017.02.001.
  23. Doubilet PM, Benson CB. Pregnancy of unknown location. J Ultrasound Med. 2013;32(11):1889-1899. doi:10.7863/ultra.32.11.1889.
  24. Bobdiwala S, Sivalingam VN, Al-Memar M, et al. Pregnancy of unknown location. Best Pract Res Clin Obstet Gynaecol. 2019;61:40-52. doi:10.1016/j.bpobgyn.2019.05.011.
  25. Al-Showarah LA, Rawashdeh N, Al-Azzam F, Shraideh Z. A Case of a False-Positive Urine Pregnancy Test and Delayed Diagnosis of Obstructive Pyelonephritis. Case Rep Nephrol. 2020;2020:6542893. doi:10.1155/2020/6542893.
  26. Braunstein GD. False-positive serum human chorionic gonadotropin results: causes, characteristics, and recognition. Am J Obstet Gynecol. 2002;187(1):217-24. doi:10.1067/mob.2002.121545.
  27. Einarson A, Boskovic R. Antipsychotic drugs in pregnancy: a review of their maternal and fetal effects. Arch Womens Ment Health. 2014;17(4):255-66. doi:10.1007/s00737-014-0428-z.
  28. Vaitukaitis JL, Braunstein GD, Ross GT. False-positive hCG by enzyme immunoassay resulting in repeated chemotherapy. N Engl J Med. 1995;333(18):1230-1. doi:10.1056/NEJM199511023331818.
  29. Zhong Y, Li Z, Zhou C, Liu R, Sun A. False positive result of human chorionic gonadotropin caused by human anti-mouse antibodies. Ann Clin Lab Sci. 2023;53(1):161-163.
  30. Cushman J, Agarwal P, Howland MA, Chan L. A Positive Pregnancy Test in the Post-Menopausal Psychiatric Patient—: What to Think?. J Med Toxicol. 2010;6(4):437-9. doi:10.1007/s13181-010-0081-0.
  31. 心斎橋駅前婦人科クリニック. 子宮外妊娠の症状(痛み)と確率【産婦人科専門医監修】 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://shinsaibashi-fujinka.jp/pregnant/ectopic_pregnancy/
  32. ベビーカレンダー. 【医師監修】子宮外妊娠とは [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://baby-calendar.jp/knowledge/pregnancy/97
  33. 日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会. 産婦人科診療ガイドライン-産科編 2014 [インターネット]. 2014 [2025年7月9日引用]. Disponible sur: http://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/img-91701215.pdf
  34. 日本産婦人科医会. 日本産婦人科医会 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: http://www.jaog.or.jp/
  35. 日本産科婦人科学会. DOWNLOAD – 産婦人科医への扉 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.jsog-tobira.jp/tobira/download
  36. 日本産科婦人科学会. ガイドライン [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.jsog.or.jp/medical/410/
  37. 日本家族計画協会. 2021年度の人工妊娠中絶届出件数 前年度比1割減 | 家族と健康 [インターネット]. 2022年6月24日 [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.jfpa.or.jp/kazokutokenko/topics/001715.html
  38. 厚生労働省. 令和3年度「出生に関する統計」の概況 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo07/dl/gaikyou.pdf
  39. 厚生労働省. 都道府県等における妊婦の方々への新型コロナウイルスに関する相談窓口 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11296.html
  40. あしたのクリニック. 子宮外妊娠とは?症状、いつわかる?破裂リスクと早期受診の重要性 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://asitano.jp/article/33432
  41. Norfolk and Norwich University Hospitals. Guidelines on the Diagnosis and Management of Ectopic Pregnancy and Pregnancy of Unknown Location (PUL) [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.nnuh.nhs.uk/publication/download/diagnosis-of-ectopic-pregnancy-and-pregnancy-of-unknown-location-pul-and-management-of-g3-v5/
  42. The Ectopic Pregnancy Trust. Medical Management with Methotrexate [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://ectopic.org.uk/treating-an-ectopic-pregnancy/medical-management-with-methotrexate
  43. 大阪府. 助産師による妊産婦向け妊娠・出産・子育て相談窓口について [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.pref.osaka.lg.jp/o100040/kenkozukuri/boshi/ninsanpudenwasoudan.html
  44. 日本産科婦人科医会. 予期せぬ妊娠 相談窓口の ご案内 [インターネット]. 2021年7月 [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/07/kouroukakenn2021.pdf
  45. 全国妊娠SOSネットワーク. 日本の妊娠葛藤相談・女性の背景・居場所 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://zenninnet-sos.org/counselor-info/counselor-info_02/japan-crisis-pregnancy-consulting
  46. 日本産婦人科医会. 妊娠等について悩まれている方のための 相談援助事業連携マニュアル [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: http://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/jaogmanual.pdf
  47. 徐クリニック. 化学妊娠(生化学妊娠) |よくあるご質問 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.joclinic.jp/faq/knowledge/post_88.html
  48. 亀田IVFクリニック幕張. 不育症の概念・頻度・リスク因子・問診事項 [インターネット]. 2021年10月4日 [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://medical.kameda.com/ivf/blog/post_389.html
  49. 日本産婦人科医会. 1.生化学的妊娠(Biochemical pregnancy)の扱い方 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: http://www.jaog.or.jp/note/1%EF%BC%8E%E7%94%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%9A%84%E5%A6%8A%E5%A8%A0%EF%BC%88biochemical-pregnancy%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%89%B1%E3%81%84%E6%96%B9/
  50. Mega We Care. The Causes For A False Positive Pregnancy Test [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.megawecare.com/good-health-by-yourself/pregnancy/what-can-lead-to-a-false-positive-pregnancy-test
  51. 亀田IVFクリニック幕張. 体外受精における異所性妊娠のリスクは?(論文紹介) [インターネット]. 2020年11月11日 [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://medical.kameda.com/ivf/blog/post_482.html
  52. Ishida R, Iida A, Ueda S, et al. National trends in treatments for ectopic pregnancy in Japan from 2010 to 2020: a retrospective observational study. J Matern Fetal Neonatal Med. 2023;36(1):2253389. doi:10.1080/14767058.2023.2253389.
  53. 亀田IVFクリニック幕張. 女性年齢が生化学妊娠(化学流産)に影響を与えるか?(日本産婦… [インターネット]. 2021年9月30日 [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://medical.kameda.com/ivf/blog/post_361.html
  54. ベネッセコーポレーション. 妊娠検査薬で陽性でも「妊娠おめでとう」じゃないの?「胎嚢」の… [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://st.benesse.ne.jp/ninshin/content/?id=34995
  55. エナレディースクリニック. 胎嚢とは?妊娠検査で陽性にも関わらず確認できない場合の原因や成長過程を解説 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.ena-clinic.com/column/1875/
  56. エナレディースクリニック. [リンク切れの可能性あり] [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https.www.ena-clinic.com/column/1875/
  57. 株式会社グレイスグループ. 令和5年(2023年)平均初産年齢と過去50年の推移~世界と比べて日本は? [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://gracebank.jp/magazine/eggs-freezing/egg-freezing-primipara/
  58. e-Stat 政府統計の総合窓口. 人口動態調査 人口動態統計 確定数 出生上巻 4-24 妊娠期間(4週区分・早期-正期-過期再掲)別にみた年次別出生数及び百分率 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003411613
  59. ゼクシィBaby. 【医師監修】「胎嚢が確認できた」ってどういうこと?このあと妊娠はどう進むの? [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://zexybaby.zexy.net/article/contents/0174/
  60. Barrios-Marroyo MR, Conde-Agudelo A. Risk factors for ectopic pregnancy: a case-control study in tertiary care hospitals of Jammu and Kashmir. Iberoam J Med. 2021;3(4):283-290. doi:10.53986/ibjm.2021.0048.
  61. Li C, Zhao WH, Zhu Q, et al. Risk factors for recurrent ectopic pregnancy: a case-control study. Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol. 2015;195:175-9. doi:10.1016/j.ejogrb.2015.09.034.
  62. Karaer A, Avsar FA, Batioglu S. Risk factors of ectopic pregnancy. Fertil Steril. 2006;86(4):1013-4. doi:10.1016/j.fertnstert.2006.01.054.
  63. Barrios-Marroyo MR, Conde-Agudelo A. Risk Factors for Ectopic Pregnancy: A Case-Control Study in Tertiary Care Hospitals of Jammu and Kashmir [インターネット]. Iberoamerican Journal of Medicine; 2021 [2025年7月9日引用]. Disponible sur: http://www.iberoamericanjm.periodikos.com.br/article/doi/10.53986/ibjm.2021.0048
  64. Perkins KM, Boulet SL, Kissin DM, Jamieson DJ; National ART Surveillance (NASS) Group. Risk of Ectopic Pregnancy Associated With Assisted Reproductive Technology in the United States, 2001–2011. Obstet Gynecol. 2015;125(1):70-8. doi:10.1097/AOG.0000000000000584.
  65. トーチクリニック. 胎嚢が確認できない場合や確認後の流産について [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.torch.clinic/contents/1889
  66. 的野ウィメンズクリニック. 子宮外妊娠(胎嚢が見えない) [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.matono-womens.com/ninp/gainin
  67. トーチクリニック. 妊娠早期に検査薬を使うとどうなる?偽陽性のパターンや判定窓が薄い場合なども [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.torch.clinic/contents/1862
  68. イブクリニック. 妊娠検査薬の誤解と、正しい使い方のポイント:産婦人科からのアドバイス [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://eveclinic.jp/obst/%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E8%96%AC%E3%81%AE%E8%AA%A4%E8%A7%A3%E3%81%A8%E3%80%81%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%9A/
  69. ヒロクリニック. 妊娠検査薬の正しい使い方と適切なタイミングとは【医師監修】 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.hiro-clinic.or.jp/nipt/pregnancy-test/
  70. ミネルバクリニック. 妊娠検査薬で稀にみられる偽陽性とは?原因や正しい結果を得るための心得も紹介 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://minerva-clinic.or.jp/column/pregnancy/pregnancy-test-false-positive/
  71. Drugs.com. What medications can cause a false positive pregnancy test? [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.drugs.com/medical-answers/medications-false-positive-pregnancy-test-3566577/
  72. Health.com. What Causes a False Positive on a Pregnancy Test? [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.health.com/false-positive-for-pregnancy-test-8421873
  73. 日本産科婦人科学会. 異所性妊娠 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: http://jsog.umin.ac.jp/66/handout/2_1Dr.ayabe.pdf
  74. 社会福祉法人 恩賜財団 済生会. 異所性妊娠(子宮外妊娠) (いしょせいにんしん)とは [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/ectopic_pregnancy/
  75. 冬城産婦人科医院. 異所性妊娠の診察 [インターネット]. [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://www.fuyukilc.or.jp/column/%E7%95%B0%E6%89%80%E6%80%A7%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E3%81%AE%E8%A8%BA%E5%AF%9F/
  76. 京都大学医学部附属病院 医療安全管理室. 異所性妊娠 または その疑いがあると診断された患者さんへ [インターネット]. 2021年5月 [2025年7月9日引用]. Disponible sur: https://safety.kuhp.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/05/3_4ishosei.pdf
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ