【医師監修】妊娠糖尿病とバナナ:血糖値を管理する科学的食べ方と適量
妊娠

【医師監修】妊娠糖尿病とバナナ:血糖値を管理する科学的食べ方と適量

妊娠糖尿病と診断されると、日々の食事、特に果物の選び方について多くの疑問や不安が生じることでしょう。中でも、手軽で栄養価の高いバナナは「食べても大丈夫なのだろうか?」と悩む方が少なくありません。この記事は、妊娠糖尿病を抱える女性が安心して、そして賢くバナナを食生活に取り入れるための科学的根拠に基づいた包括的なガイドです。日本国内の主要な医学的指針と最新の研究データを基に、血糖値を適切に管理しながらバナナを楽しむための具体的な方法、適量、タイミング、そして選び方までを専門的な視点から徹底的に解説します。本稿の目的は、不必要な食事制限によるストレスを軽減し、正しい知識をもって健やかなマタニティライフを送るための一助となることです。


この記事の科学的根拠

この記事は、入力された研究報告書で明示的に引用されている最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下に示すリストには、実際に参照された情報源とその医学的指導との直接的な関連性のみが含まれています。

  • 日本糖尿病学会 (JDS): この記事における妊娠糖尿病の診断基準や血糖管理目標に関する指針は、同学会の「科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン2024」に基づいています10
  • 日本産科婦人科学会 (JSOG): 妊娠糖尿病のスクリーニングおよび診断に関する産科的視点からの基準は、同学会の「産婦人科診療ガイドライン」を参考にしています11
  • 厚生労働省 (MHLW): 日本の妊産婦に対する公式な食事バランスの推奨は、同省が発表した「妊産婦のための食生活指針」に基づいており、果物摂取の全体的な位置づけを明確にしています12
  • 国立成育医療研究センター (NCCHD): 「分割食」や「ベジファースト」といった日本国内の臨床現場で指導される具体的な食事療法の実践例は、同センターが患者向けに提供している資料に基づいています14
  • 米国糖尿病協会 (ADA): 妊娠中の糖尿病管理に関する国際的な標準治療については、同学会の「Standards of Care in Diabetes」が参照され、世界的なコンセンサスを反映しています26
  • 科学論文 (Systematic Review & Meta-analysis): 果物摂取と妊娠糖尿病発症リスクの関連性に関する科学的証拠は、査読付き学術誌に掲載されたシステマティックレビューおよびメタアナリシスに基づいています1516

要点まとめ

  • 妊娠糖尿病であっても、バナナを完全に禁止する必要はありません。科学的に「賢い食べ方」を実践すれば、安全に食生活に取り入れることが可能です。
  • バナナの血糖値への影響は「熟度」によって大きく異なります。食物繊維の一種であるレジスタントスターチを多く含む、少し青みがかった未熟なバナナの方が、完熟したものより血糖値の上昇が緩やかです。
  • 1日の摂取量の目安は「中くらいのサイズを1/2本から1本(約100g)」です。これは、食事全体の炭水化物量を考慮した上での数値です。
  • 血糖値の急上昇を防ぐため、バナナは単独で食べず、無糖ヨーグルトやナッツ、豆乳など、タンパク質や良質な脂質を含む食品と組み合わせることが極めて重要です。
  • 食べるタイミングは、活動量の多い日中の間食が最適です。「分割食」の一環として取り入れ、「ベジファースト」の原則を意識することが、日本の食事指導に沿った賢明な方法です。
  • 本記事の全ての情報は、ご自身の主治医または管理栄養士との相談の上で活用し、個別の医学的指導を最優先してください。

妊娠糖尿病と診断されたあなたへ:まずは基本を正しく理解しましょう

妊娠糖尿病(Gestational Diabetes Mellitus, GDM)と診断されると、多くの不安や疑問が頭をよぎるかもしれません。しかし、まずはこの状態を正しく理解することが、適切な管理への第一歩です。恐れる必要はありません。正しい知識を身につけ、専門家と共に計画的に対処することで、母子ともに健やかな妊娠期間を送ることが十分に可能です。

妊娠糖尿病(GDM)とは何か?

妊娠糖尿病とは、妊娠中に初めて発見または発症した糖代謝異常のことです。妊娠すると、胎盤から分泌されるホルモン(ヒト胎盤性ラクトゲンなど)の影響で、インスリンの働きが悪くなる「インスリン抵抗性」という状態が生じやすくなります。通常、体はインスリンの分泌量を増やしてこれを補いますが、その調整がうまくいかない場合に血糖値が上昇し、妊娠糖尿病と診断されます9。これは、妊娠前から糖尿病であった場合とは区別されます。適切な管理を行わないと、巨大児、新生児低血糖、帝王切開率の上昇といった母子への影響や、母親が将来的に2型糖尿病へ移行する危険性が高まることが指摘されています30

日本における診断基準と管理目標

日本においては、日本糖尿病学会(JDS)および日本産科婦人科学会(JSOG)が定めた基準に基づき、75g経口ブドウ糖負荷試験(75gOGTT)によって診断されます。以下の基準のうち1つでも満たした場合に妊娠糖尿病と診断されます1011

  • 空腹時血糖値 ≥ 92 mg/dL
  • 1時間後血糖値 ≥ 180 mg/dL
  • 2時間後血糖値 ≥ 153 mg/dL

診断後の管理目標は、食事療法を基本とし、必要に応じてインスリン療法を追加します。日本糖尿病学会のガイドラインでは、自己血糖測定における管理目標値を以下のように推奨しています10

  • 食前: 100 mg/dL 未満
  • 食後2時間: 120 mg/dL 未満

これらの数値を目標に、日々の食事を調整していくことが、合併症を防ぎ、安全な出産を迎えるための鍵となります。


核心的な問い:妊娠糖尿病でもバナナを食べても良いのか?

この問いに対する答えは、明確に「はい、ただし条件付きです」となります。その条件とは、「科学に基づいた賢い食べ方を実践すること」に他なりません。

妊娠糖尿病の食事療法において、特定の食品を「絶対に食べてはいけない」と単純に決めつけるアプローチは、かえって栄養の偏りを招き、精神的なストレスを増大させる可能性があります。バナナにはカリウムやビタミンB6、食物繊維など、妊娠中に有益な栄養素も豊富に含まれています。これらを完全に排除してしまうのは得策ではありません。重要なのは、バナナが血糖値に与える影響を正しく理解し、その影響を最小限に抑えるための知識と技術を身につけることです。この記事では、その「賢い食べ方」を具体的かつ網羅的に解説していきます。


バナナの科学:なぜ「賢い食べ方」が血糖値管理の鍵なのか?

バナナが血糖値に与える影響は、単に「糖質が多い果物」という一面的な見方では捉えきれません。その栄養組成、糖質の種類、そして特に「熟度」が、血糖応答の重要な決定因子となります。

糖質だけではない!バナナの優れた栄養プロファイル

バナナは炭水化物の供給源であると同時に、妊婦にとって有益な多くの栄養素を含んでいます。中くらいのバナナ1本(約100g)には、高血圧の予防に役立つカリウム、つわりの軽減に関与するとされるビタミンB6、そしてマグネシウム食物繊維などがバランス良く含まれています。特に食物繊維は、糖の吸収を緩やかにし、血糖値の急上昇を抑える働きがあるため、妊娠糖尿病の管理において非常に重要です。

血糖値への影響を左右する「GI値」と「GL値」

食品が血糖値に与える影響を評価する指標として、「グリセミック指数(GI値)」があります。これは、食品摂取後の血糖値の上昇度合いを示す数値で、一般的にGI値が55以下の食品は「低GI食品」とされ、血糖値の上昇が緩やかであるとされています20。バナナのGI値は、その熟度によって変動しますが、おおよそ42から62の範囲にあり、低GIから中GIに分類されます18。これは、同じ糖質量でも、血糖値を急激に上昇させる高GI食品(例:白米、食パン)とは異なる特性を持つことを意味します。また、一度に食べる量を考慮した「グリセミック負荷(GL値)」も重要であり、少量であれば血糖への影響はさらに小さくなります。

最大のポイント:「熟度」で変わるバナナの血糖値への影響

妊娠糖尿病の方がバナナを食べる上で最も重要な知識は、熟度によってバナナの中の炭水化物の種類が劇的に変化し、それが血糖値への影響を直接左右するという点です。

  • 青い(未熟な)バナナ:
    まだ緑色がかった未熟なバナナは、「レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)」という特殊なでんぷんを豊富に含みます。レジスタントスターチは、小腸で消化・吸収されにくいため、食物繊維のように働き、血糖値をほとんど上昇させません18。さらに、腸内細菌のエサとなり、腸内環境を整える効果も期待できます。したがって、血糖管理の観点からは、未熟なバナナの方がより望ましい選択肢と言えます。
  • 黄色い(完熟した)バナナ:
    バナナが追熟して黄色くなる過程で、レジスタントスターチはブドウ糖や果糖といった吸収されやすい糖に分解されていきます。これにより甘みが増し、消化しやすくなる一方で、GI値は上昇します。特に、皮に黒い斑点(シュガースポット)が現れた過熟なバナナは糖分が最も多くなるため、摂取にはより注意が必要です31
【表1】バナナの熟度別GI値の目安
バナナの熟度 主な炭水化物の種類 GI値の目安 特徴
青い(未熟) レジスタントスターチ 低い (約42) 血糖値の上昇が最も穏やか。食感は硬め。
黄色い(適熟) でんぷん、糖(ブドウ糖、果糖) 中程度 (約51) バランスが取れているが、摂取量に注意が必要。
黒い斑点あり(完熟) 糖(ブドウ糖、果糖) やや高め (約62に近づく) 甘みが強く、血糖値を上げやすい。摂取は慎重に。

出典: Glycemic Index Foundation17、Healthline18などの情報を基にJHO編集部が作成。


妊娠糖尿病のための「バナナの賢い食べ方」完全ガイド

科学的な背景を理解した上で、ここからは日々の食生活で実践できる「バナナの賢い食べ方」の完全ガイドをご紹介します。以下の4つのポイントを遵守することが、血糖値を安定させながらバナナの栄養を享受するための鍵です。

適量:1日の摂取目安は?

妊娠糖尿病の食事療法では、果物全体の摂取量が重要になります。多くの医療機関や専門家は、バナナの摂取目安として「1日に中サイズ(可食部約100g)を1/2本から1本まで」と指導しています15。これは約80キロカロリー、糖質約20gに相当し、1日の果物の目安量(約80キロカロリー)の範囲内です。ご自身の1日の総炭水化物摂取目標量に応じて、主治医や管理栄養士と相談の上、調整することが最も安全です。

タイミング:いつ食べるのがベストか?

バナナを食べるタイミングは、血糖コントロールに大きく影響します。最も推奨されるのは、日中の活動量が多い時間帯の間食(補食)として摂取することです。例えば、朝食と昼食の間(午前10時頃)や、昼食と夕食の間(午後3時頃)が理想的です7。活動によって糖がエネルギーとして消費されやすいため、血糖値の上昇を抑えることができます。逆に、活動量が少なくなる就寝前に食べるのは避けるべきです。エネルギーとして消費されなかった糖が、夜間から早朝の血糖値を不安定にする原因となり得ます。

食べ方:血糖値の急上昇を防ぐ「組み合わせ」のコツ

妊娠糖尿病管理における鉄則の一つが「単独で炭水化物を摂取しない」ことです。これはバナナにも当てはまります。空腹時にバナナだけを食べると、比較的早く消化吸収され、血糖値が急上昇する可能性があります。この現象を防ぐために、以下の食品との組み合わせを強く推奨します37

  • 無糖ヨーグルトや牛乳:タンパク質と脂質が糖の吸収を遅らせ、血糖値の上昇を非常に緩やかにします。
  • ナッツ類(アーモンド、くるみなど):良質な脂質と食物繊維が豊富なため、血糖コントロールに有効です。
  • 豆乳:植物性タンパク質が豊富な優れた選択肢です。

例えば、間食に「1/2本のバナナと無糖ヨーグルト1カップ」という組み合わせは、満足感を得ながら血糖値を安定させる理想的な例です。

選び方:スーパーでどのバナナを選ぶべきか

前述の通り、熟度は血糖値への影響を決定づける重要な要素です。スーパーマーケットでバナナを選ぶ際は、以下の点を意識してください。

  • 優先的に選ぶべきバナナ:全体が黄色く、両端にまだ少し青みが残っているもの。皮に張りがあり、硬めのものが理想です。これらはレジスタントスターチをより多く含んでいます。
  • 慎重に扱うべきバナナ:皮に黒い斑点(シュガースポット)が多く現れているもの。これらは非常に甘く、糖分が多いため、食べる場合は量をさらに少なくする(例:1/4本にする)などの工夫が必要です。

日本の食事指導に沿った実践的な応用方法

日本国内の医療機関で妊娠糖尿病患者へ指導される食事療法には、特有の効果的なアプローチがあります。バナナをこれらの方法に組み込むことで、より安全で実践的な管理が可能になります。

「分割食」にバナナを賢く取り入れる

「分割食」とは、1日の食事を3回の主食と2~3回の間食(補食)に分ける方法で、一度に摂取する糖質量を減らし、食後の血糖値の急上昇を防ぐことを目的としています。これは、日本におけるGDM管理の基本戦略です1422。この分割食の考え方において、バナナは理想的な間食となり得ます。

実践例:午前10時または午後3時の間食として、「1/2本のバナナ+無糖ヨーグルト」または「1/2本のバナナ+牛乳1杯」を摂取します。これにより、低血糖を防ぎつつ、次の食事でのドカ食いを避け、血糖値の安定化に繋がります。

「ベジファースト」の原則を忘れない

「ベジファースト」とは、「食事の最初に野菜(食物繊維)を食べる」という食事法です。食物繊維が後から来る糖質の吸収を遅らせる効果があり、食後血糖値の上昇を緩やかにすることが科学的に証明されています14。もしバナナを食事の一部(デザートなど)として食べる場合は、この原則を応用することが有効です。

実践例:食事の際は、まず野菜やきのこ、海藻類を先に食べ、次に肉や魚などのタンパク質、最後にご飯などの主食とバナナを食べるようにします。この順番を守るだけで、同じ内容の食事でも血糖値の変動を小さく抑えることができます。


バナナと他の果物の比較:賢い選択のために

「バナナは他の果物より糖質が多いから避けるべき」という意見もありますが、一概には言えません。重要なのは、GI値、1食あたりの糖質量、そして栄養価を総合的に見て判断することです。下の表は、代表的な果物との比較です。

【表2】主な果物のGI値と100gあたりの糖質量比較
果物 GI値(目安) 糖質量(100gあたり) 特徴・注意点
バナナ(黄色) 約51 約21.4 g カリウムが豊富。組み合わせと量、熟度が鍵。
りんご 約36 約13.1 g 低GIで食物繊維が豊富。皮ごと食べるのがお勧め。
いちご 約29 約7.1 g 非常に低GIで糖質も少ない。ビタミンCが豊富。
みかん 約43 約11.2 g 手軽に食べられるが、薄皮ごと食べると食物繊維が摂れる。
ぶどう 約50 約15.2 g GI値は中程度だが、粒が小さく量を過ごしやすいので注意。

出典: 中央果実協会19、各種栄養データベースの情報を基にJHO編集部が作成。

この表からわかるように、バナナの糖質量は他の果物よりは多めですが、GI値はぶどうなどと同程度であり、りんごやいちごよりは高いものの、極端に高いわけではありません。結論として、どの果物であっても「適量を守る」ことが最も重要であり、様々な果物をバランス良く摂取することが推奨されます。


よくある質問

Q1: バナナを食べたら、その分ごはん(主食)の量を減らすべきですか?

はい、そのように考えるのが基本です。妊娠糖尿病の食事管理は、1日の総炭水化物(糖質)量をコントロールすることが中心となります。バナナも炭水化物の供給源ですので、バナナを間食に食べた日は、他の食事(特に主食であるごはん、パン、麺類)の量を少し調整することが、全体のバランスを取る上で賢明な方法です。ただし、自己判断で極端に主食を減らすと、エネルギー不足や栄養の偏りを招く恐れがあります。具体的な調整方法については、必ず管理栄養士に相談し、個別の指導を受けてください。

 

Q2: バナナジュースやドライバナナは安全ですか?

いいえ、これらは避けるべきです。バナナをジュース(スムージー含む)にすると、消化吸収を遅らせる重要な役割を持つ食物繊維が破壊されたり、液体であるために胃の通過速度が速まったりするため、血糖値が非常に急激に上昇します33。また、ドライバナナは水分が抜けて糖分が凝縮されており、少量でも多くの糖質を摂取してしまうため、血糖コントロールには不向きです。果物は、できる限り加工されていない、生の形で食べることが原則です。

Q3: 腎臓に問題がある場合もバナナを食べて大丈夫ですか?

いいえ、その場合は特別な注意が必要です。バナナはカリウムを非常に豊富に含む果物です。腎臓の機能が低下している場合、カリウムの排泄がうまくいかず、高カリウム血症という危険な状態を引き起こす可能性があります。妊娠糖尿病に加えて腎機能に関する指摘を受けている方は、バナナを含むカリウムの多い食品の摂取について、自己判断で決めることは絶対に避けてください。必ず主治医(特に腎臓内科医)に相談し、許可された範囲で摂取する必要があります。


結論

妊娠糖尿病と診断されても、バナナを完全に食生活から締め出す必要はありません。むしろ、その栄養価と血糖値への影響を科学的に理解し、「賢い食べ方」を実践することで、バナナはあなたの健康的なマタニティライフを支える心強い「味方」になり得ます。

本記事で解説した以下の要点を改めて心に留めてください。

  • 熟度の選択:血糖コントロールのためには、少し青みがかった未熟なバナナを選びましょう。
  • 適量の遵守:1日1/2本から1本を目安に、食事全体のバランスの中で考えましょう。
  • 組み合わせの工夫:タンパク質や脂質(ヨーグルト、ナッツ等)と一緒に食べ、血糖値の急上昇を防ぎましょう。
  • タイミングと食事法:日中の間食として、「分割食」や「ベジファースト」の原則に沿って取り入れましょう。

最も重要なことは、この記事で得た知識を基に、ご自身の主治医や管理栄養士と密に連携することです。一人ひとりの体質や病状に合わせた個別のアドバイスこそが、あなたと赤ちゃんの健康を守るための最良の道しるべとなります。正しい情報と専門家のサポートを力に変え、前向きで健やかな毎日をお過ごしください。

免責事項この記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的アドバイスを構成するものではありません。健康上の懸念がある場合、またはご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. POWWOW. 管理栄養士が教える!妊娠糖尿病予防の食べ物と血糖値について. POWWOW MEDIA. [参照 2025-07-27]. https://powwow-ginza.com/media/nutrition/8577/
  2. みやぎ生活協同組合. 【医師監修】妊婦の血糖値を下げるには?おすすめの食べ物一覧や食事管理のコツ. [参照 2025-07-27]. https://www.column.miyagi.coop/cat3/88
  3. 血糖おじさんの糖尿病ブログ. 糖尿病患者さんはバナナを食べてもいいの?バナナの栄養を解説!. [参照 2025-07-27]. https://www.kettou-ojisan.com/blog/%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E6%82%A3%E8%80%85%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AF%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%82%82%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE%EF%BC%9F%E3%83%90%E3%83%8A/
  4. ファストドクター株式会社. 糖尿病の人におすすめの血糖値の上がりにくい朝食メニューは?食事療法中でも満足できる朝ごはんをご紹介!. ファストドクター. [参照 2025-07-27]. https://fastdoctor.jp/dm_breakfast/
  5. 健美クリニック. 糖尿病にバナナはOK?血糖値を上げない食べ方や注意点を解説. [参照 2025-07-27]. https://kenbi-clinic.com/column/2023-10-12-1349/
  6. かしわ駅前糖尿病・甲状腺内科クリニック. 果物は食べていますか?. [参照 2025-07-27]. https://www.kashiwa-dmt-clinic.com/_cms/2024/06/
  7. 小野百合内科クリニック. 糖尿病にバナナは大丈夫?血糖値を上げない食べ方や注意点を徹底解説!!. [参照 2025-07-27]. https://onoyuri-clinic.jp/archives/3585
  8. 日本糖尿病・妊娠学会. 妊娠糖尿病既往女性のフォローアップに関する 診療ガイドライン. [参照 2025-07-27]. https://dm-net.co.jp/jsdp/research/gdmguidelines.pdf
  9. 糖尿病情報センター. 妊娠と糖尿病. [参照 2025-07-27]. https://dmic.jihs.go.jp/content/080_030_13.pdf
  10. 日本糖尿病学会. 科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン2024, 17章 妊婦の糖代謝異常. 2024. [参照 2025-07-27]. https://www.jds.or.jp/uploads/files/publications/gl2024/17.pdf
  11. 公益社団法人 日本産科婦人科学会. 妊娠糖尿病. [参照 2025-07-27]. https://www.jsog.or.jp/citizen/5706/
  12. 熊谷市. 妊産婦のための食事バランスガイド. [参照 2025-07-27]. https://www.city.kumagaya.lg.jp/kenkouhukushi/kenkohoken/prekonception.files/ninnsannpu.pdf
  13. 日本医科大学付属病院. 妊娠糖尿病学習入院 患者さんパスシート(No.1). [参照 2025-07-27]. https://www.nms.ac.jp/var/rev0/0054/7033/124319193415.pdf
  14. 国立成育医療研究センター. プレママ・ママの 食事の基本. [参照 2025-07-27]. https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/perinatal/bosei/bosei-leaf06.pdf
  15. Chen L, et al. Fruit, vegetable, and fruit juice consumption and risk of gestational diabetes mellitus: a systematic review and meta-analysis. Reprod Health. 2023;20(1):97. doi:10.1186/s12937-023-00855-8. [参照 2025-07-27]. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10199474/
  16. Chen L, et al. Fruit, vegetable, and fruit juice consumption and risk of gestational diabetes mellitus: a systematic review and meta-analysis. PubMed. [参照 2025-07-27]. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37208776/
  17. Glycemic Index Foundation. GO BANANAS. [参照 2025-07-27]. https://glycemicindex.com/2022/03/go-bananas/
  18. Link R. How Bananas Affect Diabetes and Blood Sugar Levels. Healthline. 2023. [参照 2025-07-27]. https://www.healthline.com/nutrition/bananas-diabetes
  19. 中央果実協会. 血糖値の上がりやすい食品は。数字で見るくだもの. [参照 2025-07-27]. http://www.kudamono200.or.jp/number/answer_08.html
  20. 北田内科クリニック. グリセミック指数(GI)とは?. [参照 2025-07-27]. http://www.kitadaclinic.com/onepoint/gi.htm
  21. 産直プライム. バナナのカロリーや糖度は?. 産直プライムブログ. [参照 2025-07-27]. https://sanchoku-prime.com/articles/banana_calorie
  22. 東京ベイ・浦安市川医療センター. 妊娠糖尿病といわれたら?〜元気な赤ちゃんを迎えるための食事〜. [参照 2025-07-27]. https://tokyobay-mc.jp/obstetrics_gynecology_blog/web05_98/
  23. 株式会社フード・ジョイント. 妊娠糖尿病の食事療法|外食のときに気をつけるポイントや食べ方の工夫を説明. [参照 2025-07-27]. https://www.food-joint.shop/column/20220613/
  24. 国立健康・栄養研究所. 妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針. [参照 2025-07-27]. https://www.nibn.go.jp/eiken/ninsanpu/index.html
  25. 国立成育医療研究センター. 妊娠と妊娠糖尿病. [参照 2025-07-27]. https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/jyosei/naika/bosei-jsdp.html
  26. American Diabetes Association. 15. Management of Diabetes in Pregnancy: Standards of Care in Diabetes—2025. Diabetes Care. 2025;48(Supplement_1):S306-S325. doi:10.2337/dc25-S015. [参照 2025-07-27]. https://diabetesjournals.org/care/article/48/Supplement_1/S306/157565/15-Management-of-Diabetes-in-Pregnancy-Standards
  27. Brazier Y. Can people with diabetes eat bananas?. Medical News Today. 2025. [参照 2025-07-27]. https://www.medicalnewstoday.com/articles/319992
  28. 日本糖尿病・妊娠学会. 日本糖尿病・妊娠学会役員・賛助会員. [参照 2025-07-27]. https://dm-net.co.jp/jsdp/executive.php
  29. 四谷・血管クリニック. バナナと血糖値の関係性や気になる栄養素を考慮した効果的な食べ方を紹介. [参照 2025-07-27]. https://www.yotsuya-naishikyo.com/diabetes-lab/banana-bloodsugarlevel/
  30. 静岡赤十字病院. 5月 | 2023年 | 助産師ブログ. [参照 2025-07-27]. https://www.shizuoka-med.jrc.or.jp/about/blog/midwife/2023/05/
  31. Davis C. Can Diabetics Eat Bananas?. MedicineNet. [参照 2025-07-27]. https://www.medicinenet.com/are_bananas_good_for_diabetes/article.htm
  32. 株式会社フード・ジョイント. 血糖値を下げる果物とは?上昇させない食べ方や控えたいフルーツについて. [参照 2025-07-27]. https://www.food-joint.shop/column/20220721/
  33. Zhang Y, et al. Prepregnancy Consumption of Fruits and Fruit Juices and the Risk of Gestational Diabetes Mellitus: A prospective cohort study. PLoS One. 2012;7(4):e33298. doi:10.1371/journal.pone.0033298. [参照 2025-07-27]. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3329813/
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ