女性の健康

子宮頸管ポリープ:原因、診断、治療法についての包括的解説

本レポートは、一般的な婦人科疾患である子宮頸管ポリープに関する詳細かつ証拠に基づいた分析を提供します。本稿は、定義、原因、症状、診断から、治療法、費用、そして生殖能力や妊娠に関する特別な配慮まで、日本の臨床現場に即した包括的で正確な情報を提供することに焦点を当てています。

この記事の科学的根拠

本記事は、日本の公的機関・学会ガイドラインおよび査読済み論文を含む高品質の情報源に基づき、出典は本文のクリック可能な上付き番号で示しています。

  • 日本の主要な指針: 日本産科婦人科学会(JSOG)による定義と治療の原則は、国内の臨床実践の基礎となっています。3
  • 国際的なエビデンス: 米国国立医学図書館(NCBI)に所収されているStatPearlsのような包括的なレビューは、最新の研究と統計的根拠を提供しています。9

要点まとめ

  • 子宮頸管ポリープは、子宮の入り口にできる良性の腫瘍で、多くは無症状ですが、不正出血の原因となることがあります。14
  • 悪性(がん)である可能性は極めて低く、約0.1%と報告されていますが、確定診断のために切除して病理検査を行うのが日本の標準治療です。10
  • 切除は通常、外来で数分で完了する簡単な処置で、痛みはほとんどなく、公的医療保険が適用されます。715
  • 妊娠を計画している場合、受胎環境を整え、妊娠中の不要な出血による不安を避けるために、事前の切除が推奨されることがあります。16

第I部 基礎知識:子宮頸管ポリープの定義

不正出血といった予期せぬ症状に、「何か悪い病気ではないか」と不安を感じるかもしれません。しかし、その原因が子宮頸管ポリープであることは珍しくなく、その正体を正しく知ることが安心への第一歩です。科学的には、ポリープは子宮の入り口である頸管の粘膜が、局所的に過剰に成長したものです。これは、庭の木に時々できる小さなこぶのようなもので、木の一部ではありますが、病的なものではなく、ただ少しだけ余分に成長した部分と考えると分かりやすいかもしれません。日本産科婦人科学会(JSOG)も、これを「頸管粘膜が限局性に増殖した病態」と定義しています。3

この過剰に増殖した組織は、指やキノコのような形をしており、通常は柔らかく、赤みがかった色をしています。4 内部には血管が豊富に通っているため、組織自体は非常にもろく、性交渉や激しい運動といったわずかな物理的刺激でも出血しやすいという特徴があります。2 そのため、多くのポリープは無症状である一方で、不正出血という形でその存在が明らかになるのです。この疾患は女性の約2~5%に見られ、特に30代から50代の出産経験のある女性に多いとされています。59

このセクションの要点

  • 子宮頸管ポリープは子宮の入り口にできる良性の過増殖であり、悪性(がん)ではありません。
  • 組織がもろく血管が豊富なため、わずかな刺激で不正出血を引き起こすことが主な特徴です。

第II部 臨床症状と診断

予期せぬ出血やおりものの変化に気づいたとき、何か悪い病気ではないかと心配になるのは当然のことです。突然の出血は不安な気持ちにさせますが、これはポリープでよく見られる症状であり、多くは良性ですので、まずは落ち着いてください。その背景には、ポリープの物理的な特性があります。多くの場合、ポリープは無症状で、婦人科検診などで偶然発見されます。1 しかし、症状が現れる場合、最も一般的なサインは不正出血です。これは、月経の時期ではないのに出血する「月経中間期出血」や、「性交後出血」といった形で現れます。5

診断プロセスは通常、非常にシンプルです。婦人科での内診の際、医師が腟鏡を用いて子宮頸部を観察することで、頸管から突出しているポリープを直接視認できます。12 同時に、子宮の内部に別のポリープ(子宮内膜ポリープ)がないかを確認するため、経腟超音波検査が行われるのが一般的です。13 ポリープが悪性であるリスクは、複数の報告を総合すると約0.1%と非常に低いことが分かっています。10 しかし、見た目だけで良性か悪性かを100%判断することは不可能なため、日本の標準治療では、切除したポリープを病理組織検査に提出し、細胞レベルで良性であることを確認することが原則となっています。3

受診の目安と注意すべきサイン

  • 月経期間以外に予期せぬ出血がある場合
  • 性交渉の後に出血が見られる場合
  • おりものの量が急に増えたり、色(茶褐色など)やにおいに変化があったりする場合

第III部 管理と治療計画

ポリープが見つかった後、「どう治療するのか」「痛いのか」といった具体的な点が気になることでしょう。治療方針はポリープの状態やあなたのライフプランによって決まりますが、多くの場合、シンプルで身体への負担が少ない方法が選択されます。その中心となるのがポリープ切除術です。これは、出血やおりものの増加といった症状がある場合、サイズが大きい場合、あるいは将来的に妊娠を計画している場合に特に推奨されます。8 日本産科婦人科学会(JSOG)も、原則として切除し、組織を検査にかけることが望ましいとしています。3

この切除術は、多くの人が想像する「手術」という言葉のイメージよりもはるかに簡単な処置です。通常、外来の診察室で行われ、数分で完了します。子宮頸部には痛点(痛みを感じる神経)がほとんどないため、麻酔を使わなくても痛みを感じることはほぼありません。7 最も一般的な方法は、ポリープの根元を医療用の鉗子で掴み、くるくると捻って切り取る「捻除(ねんじょ)」と呼ばれる手技です。5 切除後は、念のため根元を電気で焼いて止血することもありますが、日常生活への支障はほとんどなく、すぐに帰宅できます。

今日から始められること

  • ポリープが見つかった場合は、医師と相談し、自身の症状や妊娠の希望を伝えた上で治療方針を決定する。
  • 切除後は、医師の指示に従い、数日間は激しい運動や性交渉を避けるなど安静に過ごす。

第IV部 特別な配慮と患者の懸念事項

妊娠を希望されている方にとって、ポリープが不妊の原因になったり、妊娠中に悪影響を及ぼしたりしないかという不安は、切実な問題です。妊娠や赤ちゃんへの影響をご心配されるのは当然のことであり、ポリープと妊娠について正しい情報を知ることが、その不安を解消する第一歩となります。科学的には、ポリープが不妊の直接的な原因となることは稀です。しかし、ポリープの存在が、まるで子宮の入り口に小さな障害物を置くような状態になることがあります。これにより、精子の通過が妨げられたり、子宮頸管の粘液の質が変化したりして、受胎しにくい環境を生み出す可能性があると、ひよりレディースクリニックなどの医療機関は指摘しています。16

また、妊娠中にポリープが発見されることもあります。妊娠中のポリープ自体が直接的な危険因子になることは少ないですが、出血を引き起こすことがあります。この出血は、切迫流産など、より深刻な産科的トラブルの兆候と区別がつきにくく、妊婦さんに大きな精神的ストレスを与えてしまいます。妊娠中の切除は、それ自体が流産のリスクをわずかに高める可能性があるため、通常は行われず、経過観察が基本となります。1516 だからこそ、妊娠を計画しているのであれば、事前にポリープを切除しておくことが、物理的な障壁を取り除き、妊娠中の不要な心配事を避けるための賢明な選択肢となるのです。

自分に合った選択をするために

妊娠をすぐに希望する場合: 医師と相談の上、受胎環境を最適化するために、妊娠前にポリープを切除することを積極的に検討しましょう。

現在妊娠中の場合: 不必要なリスクを避けるため、医師の指導のもとで慎重に経過を観察し、出産後に再評価するのが一般的です。

第V部 日本の医療制度の背景:費用、保険、アクセス

治療が必要となったとき、費用の心配は避けられません。特に医療費に関しては、「どのくらいかかるのか」「保険は使えるのか」という疑問が先に立つものです。その点、子宮頸管ポリープの治療は、日本の公的医療保険制度の中で明確に位置づけられています。結論から言うと、診断から切除術、そしてその後の病理検査に至るまで、一連のプロセスはすべて保険適用の対象です。16

これにより、患者さんが窓口で支払う自己負担額は、総医療費の3割(年齢や所得による)に抑えられます。診療報酬点数表という国が定めた料金表に基づき、子宮頸管ポリープ切除術のコードは「K866」と定められており、1,190点(1点は10円換算)とされています。19 これに初診料や検査料などを加えても、外来での日帰り手術の場合、自己負担額の総額は概ね6,000円から15,000円の範囲に収まることがほとんどです。1617 このように、経済的負担が比較的小さく、かつ全国のほとんどの婦人科クリニックで対応可能な、非常にアクセスしやすい治療と言えます。

このセクションの要点

  • 子宮頸管ポリープの切除術は公的医療保険の適用対象です。
  • 診察、手術、病理検査を含めた自己負担額(3割負担の場合)は、通常6,000円~15,000円程度です。

第VI部 将来展望と進行中の研究

現在行われている医療が最善のものであっても、医学は常により良い診断・治療法を求めて進歩し続けています。子宮頸管ポリープの分野も例外ではありません。現在、日本の臨床研究登録システム(jRCT)に登録されている第III相ランダム化比較試験(jRCTs062240138)では、子宮頸管内視鏡(UCE)という新しい技術の診断能力が検証されています。20

これは、従来の子宮頸がん検診後の精密検査で用いられるコルポスコピーという方法(いわば、子宮の入り口を外から拡大して見る検査)と比較して、UCE(子宮の入り口の「中」を直接カメラで覗く検査)が、がんになる可能性のある病変(CIN2+)をどれだけ正確に見つけ出せるかを評価するものです。この研究は、診断における「死角」をなくし、より早期かつ正確にリスクを発見しようとする試みであり、将来の婦人科検診の質をさらに向上させる可能性を秘めています。

このセクションの要点

  • より精密な診断を可能にするための新しい内視鏡技術(UCE)の臨床試験が日本で進行中です。
  • これらの研究は、将来的に子宮頸部の疾患をより早期かつ正確に発見することを目指しています。

よくある質問

ポリープは「がん」ですか?

いいえ、子宮頸管ポリープが悪性(がん)である可能性は極めて低く、約0.1%と報告されています。10 しかし、見た目だけでは100%の診断ができないため、確定診断のために切除した組織を病理検査に出すことが推奨されます。

切除する手術は痛いですか?

子宮頸部には痛みを感じる神経が少ないため、ほとんどの場合、麻酔なしでも痛みを感じることはありません。処置は数分で終わり、身体への負担は非常に少ないです。7

ポリープは再発しますか?

はい、再発する可能性はあります。報告によると、再発率は6.2%から12.5%とされています。6 そのため、切除後も定期的に婦人科検診を受けることが大切です。

ポリープを放置するとどうなりますか?

小さく無症状のポリープは経過観察することもありますが、不正出血などの症状を引き起こしたり、まれに大きくなったりすることがあります。悪性の可能性は低いもののゼロではないため、一度は婦人科で相談することが推奨されます。3

結論

子宮頸管ポリープは、多くの女性が経験する可能性のある一般的な良性疾患です。そのほとんどは無症状であり、がん化するリスクも極めて低いですが、不正出血といった不安な症状の原因となることがあります。診断から治療までのプロセスは確立されており、特に日本では、外来での簡単な処置によって安全に切除でき、その費用も公的医療保険によって大部分がカバーされます。1519 妊娠を考えている方にとっては、事前の切除が安心してマタニティライフを送るための一助となるでしょう。最も重要なことは、不正出血などの気になる症状があれば放置せず、婦人科を受診することです。それが、安心と健康への最も確実な一歩となります。

免責事項

本コンテンツは一般的な医療情報の提供を目的としており、個別の診断・治療方針を示すものではありません。症状や治療に関する意思決定の前に、必ず医療専門職にご相談ください。

参考文献

  1. 浅川産婦人科. 子宮頸管ポリープについて. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  2. 新宿レディースクリニック. 子宮頸管ポリープ|婦人科|診療内容. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  3. 日本産科婦人科学会 (JSOG). (1)Polyps:子宮頸管ポリープ,子宮内膜ポリープ. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  4. まえだウィメンズケアクリニック. 子宮頸管ポリープ. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  5. MedlinePlus. Cervical polyps. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  6. 医書.jp. 妊娠中の頸管ポリープ―待機的な立場からの取り扱い (周産期医学 52巻12号). 2022. [有料]. リンク
  7. MSDマニュアル家庭版. 子宮頸管ポリープ. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  8. Kaiser Permanente. Cervical Polyps. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  9. StatPearls Publishing; NCBI. Cervical Polyps. 2023. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  10. GYNメディカルグループ. 子宮頸管ポリープ切除術. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  11. 中野産婦人科. 子宮頚管ポリープの原因や治療. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  12. はるこレディースクリニック. 子宮の病気. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  13. HITO病院. 子宮ポリープ|外来・診療のご案内. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  14. mimiレディースクリニック三越前. 子宮頚管ポリープについて(治療について). [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  15. TeachMeObGyn. Cervical Polyps. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  16. ひよりレディースクリニック. 子宮頸管ポリープは放置しても大丈夫?. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  17. メディカルドック. 「子宮頚管ポリープの切除費用」はご存知ですか?. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  18. ベネッセ. 妊婦健診でわかった子宮頸管ポリープ…どうしたらいい?. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  19. 診療報酬点数表. K866 子宮頸管ポリープ切除術. 2024. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
  20. jRCT (Japan Registry of Clinical Trials). 臨床研究等提出・公開システム. 2024. [インターネット]. 引用日: 2025-09-16. リンク
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ