この記事の科学的根拠
この記事は、JAPANESEHEALTH.ORG編集委員会が、読者の皆様に最も信頼性の高い情報を提供するため、明示的に引用された最高品質の医学的証拠にのみ基づいて作成しています。以下は、本記事で提示される医学的指針の根拠となった主要な情報源とその関連性です。
- 国際歯科外傷学会(IADT): 歯の外傷に関する応急処置および治療法の推奨は、世界的な標準治療を定めるIADTの公式ガイドラインに基づいています。これにより、本記事の情報が国際的な専門家の合意に基づいていることを保証します1。
- 日本外傷歯学会(JADT): 日本国内における治療法の選択肢や考え方は、日本の臨床現場の実情に合わせて策定されたJADTのガイドラインを参考にしています。これにより、国際基準と日本の医療現場との橋渡しを行っています2。
- 日本歯内療法学会(JEA): 神経の治療(根管治療)に関する詳細な記述や薬剤の使用に関する推奨は、歯の内部治療を専門とするJEAの診療ガイドラインに準拠しています3。
- 厚生労働省(MHLW): 日本の公的医療保険制度や、国民の歯科保健に関する統計データ(例:「8020運動」の達成状況)は、厚生労働省が公表する最新の公式報告書およびデータを典拠としており、情報の正確性と公共性を担保しています4。
この記事の要点
- 歯が欠けた場合、痛みのあるなしにかかわらず、それは歯科の緊急事態です。決して自己判断で放置してはいけません。
- 正しい応急処置、特に欠けた歯の破片を乾燥させずに保管することが、後の治療の成功率を大きく左右します。
- 放置すると、虫歯や感染症、神経の損傷、さらなる歯の破折を招き、最終的に歯を失うだけでなく全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
- 治療法は、保険が適用されるコンポジットレジン充填から、審美性の高い自由診療のセラミック治療まで多岐にわたります。
- 治療内容と費用の選択肢を正しく理解し、できる限り早く歯科医院を受診して専門家の診断を受けることが、あなたの大切な歯を守るための最善策です。
歯が欠けた!まず何をすべきか?国際基準に基づく緊急応急処置5ステップ
歯が欠けるという突然の事態に、パニックになってしまうのは自然なことです。しかし、この最初の数分、数時間での冷静な対応が、歯の運命を大きく変える可能性があります。国際歯科外傷学会(IADT)などの専門機関が推奨する、科学的根拠に基づいた応急処置をステップごとに解説します15。
- 落ち着いて、口の中を確認する
まずは深呼吸をして、落ち着きましょう。鏡を使い、口の中の状態を注意深く確認します。どの歯が、どの程度欠けているか、出血はあるか、痛みはどのくらいか、などを把握してください6。 - 欠けた歯の破片を探し、正しく保管する
これが最も重要なステップの一つです。もし歯の破片を見つけたら、絶対にティッシュで拭いたり、石鹸で洗ったりしないでください7。歯の表面、特に根に近い部分には歯根膜(しこんまく)という重要な細胞が付着しており、これを生きた状態で保つことが、歯を元通りに接着できる可能性を高めます8。国際歯科外傷学会のガイドラインでは、以下のいずれかの方法での保管を強く推奨しています1:- 最適な保管液: 冷たい牛乳または生理食塩水。
- 次善の策: お口の中に含んでおく(頬と歯茎の間など)。ただし、小さなお子様や意識がはっきりしない方の場合は、誤って飲み込む危険性があるため避けてください。
- 避けるべきこと: 水道水に長時間浸すことや、乾燥した状態で保管すること。これらは歯根膜細胞を死滅させてしまいます9。
- 口の中を清潔に保つ
ぬるま湯や生理食塩水で軽く口をゆすぎ、食べ物のカスなどを取り除きます。ただし、強くうがいをしすぎると出血を促すことがあるため、優しく行うことが大切です6。 - 痛みや腫れがある場合の対処法
痛みが強い場合は、市販の鎮痛剤(例: ロキソプロフェン、イブプロフェンなど)を服用しても構いません10。ただし、用法用量を必ず守ってください。腫れている場合は、タオルで包んだ氷や冷却シートを頬の外側から当てることで、症状を和らげることができます。直接歯や歯茎に氷を当てるのは避けてください11。 - できる限り早く歯科医院に連絡する
応急処置はあくまで一時的なものです。たとえ痛みがなくても、できるだけ早く歯科医院に連絡し、受診してください。時間が経過するほど、感染の危険性が高まり、治療が複雑になる可能性があります12。
「痛くないから大丈夫」は最大の誤解!欠けた歯を放置する5つの深刻なリスク
歯が欠けても痛みがないと、「少し様子を見よう」と考えてしまうかもしれません。しかし、これは非常に危険なサインであり、放置することで取り返しのつかない事態を招くことがあります13。痛みの有無にかかわらず、欠けた歯には以下のような深刻なリスクが潜んでいます。
- 虫歯と感染の温床になる
歯の表面を覆うエナメル質は、人体で最も硬い組織です。しかし、一度欠けてしまうと、その内側にある象牙質が露出します。象牙質はエナメル質より柔らかく、無数の微細な管(象牙細管)が神経(歯髄)まで通じています14。細菌はこの管を通り道として容易に内部へ侵入し、二次的な虫歯や感染症を引き起こす温床となります13。 - 神経の損傷と激しい痛み
感染が歯髄に達すると、不可逆性歯髄炎という激しい炎症を引き起こします。熱いものや冷たいものが強くしみるようになり、何もしなくてもズキズキと痛むようになります15。さらに進行すると歯髄は壊死(えし)し、一時的に痛みが消えることがあります。これは治ったのではなく、神経が死んでしまった危険な状態であり、感染は歯の根の先の骨を静かに溶かし始めます16。 - さらなる破折と歯の喪失
一度欠けた歯は、構造的に非常に脆くなっています。日々の食事による咬合力(こうごうりょく)が弱点に集中し、亀裂が拡大。最終的には歯が大きく割れたり、歯の根まで折れてしまう「歯根破折(しこんはせつ)」に至ることがあります8。歯根破折を起こした歯は、多くの場合、抜歯以外の選択肢がなくなってしまいます17。 - 噛み合わせの悪化と全身への影響
歯の一部が欠けるだけでも、全体の噛み合わせのバランスは崩れます。放置すると、隣の歯が倒れ込んできたり、向かい合う歯が伸びてきたりして、顎全体の不調和につながります。この噛み合わせのズレが、顎関節症や頭痛、肩こりなど、全身の不調を引き起こすことも少なくありません13。 - 口内を傷つける
欠けた歯の鋭利な縁は、舌や頬の粘膜を常に刺激し、痛みを伴う口内炎を繰り返し引き起こす原因となります18。このような慢性的な刺激は、長期的にはより深刻な口腔粘膜疾患のリスクを高める可能性も指摘されています。
なぜ歯は欠けるのか?主な原因と予防策
歯が欠ける原因を理解することは、将来のトラブルを防ぐために重要です。主な原因は以下の通りです。
- 虫歯: 虫歯は歯の内部構造を溶かし、歯を脆くします。見た目は小さな穴でも、内部で大きく広がっている場合があり、食事などのわずかな力で突然欠けてしまうことがあります19。定期的な歯科検診が最大の予防策です。
- 外傷: 転倒、交通事故、スポーツ中の衝突などが直接的な原因です。特にコンタクトスポーツを行う際は、オーダーメイドのマウスガードを装着することが、歯を守るために極めて有効です1。
- 歯ぎしり・食いしばり(ブラキシズム): 睡眠中などに無意識に行われる歯ぎしりや食いしばりは、食事の際の何倍もの力を歯に加えます。この過剰な力が、歯に微細な亀裂を生じさせ、最終的に破折を引き起こします。ストレスが大きな要因とされており、歯科医院で製作するナイトガード(マウスピース)が有効な対策となります20。
- 酸蝕症(さんしょくしょう): 柑橘類や炭酸飲料、酢などの酸性度の高い飲食物の過剰摂取や、逆流性食道炎による胃酸の逆流によって、歯のエナメル質が溶かされる状態です。これにより歯が弱くなり、欠けやすくなります。
歯科医院での専門的治療法:国際基準と日本の現状
歯科医院では、歯の欠け方、大きさ、神経(歯髄)への影響などを総合的に診断し、最適な治療法を選択します。治療の選択は、国際的なガイドラインと日本の保険制度を考慮して行われます12。
4.1. 小さな欠け(エナメル質・象牙質の軽度な破折)
歯の表面がわずかに欠けた場合、比較的簡単な処置で修復が可能です。
- コンポジットレジン充填: 歯科用のプラスチック(合成樹脂)を直接歯に盛り付け、光を当てて固める方法です。歯の色に近い材料を選ぶことができ、審美的にも優れています。多くの場合、1回の通院で治療が完了し、健康保険が適用される最も一般的な治療法です21。
- 破折片の再接着: 患者さんが持参した歯の破片の状態が良く、欠損部にぴったり合う場合は、特殊な接着剤で元の位置に付け直すことができます。これが最も理想的な方法で、歯の本来の形や色を完全に回復させることができます22。
4.2. 中程度〜大きな欠け(歯髄非露出)
欠損が大きく、コンポジットレジンでは十分な強度が得られない場合に選択されます。
- インレー・アンレー(詰め物): 歯の型を取り、模型上で詰め物を作製してから歯に装着する方法です。保険適用の金属製のものから、保険適用(条件付き)の白いCAD/CAMインレー、自由診療のセラミック製のものまで、様々な材料があります23。
- クラウン(被せ物): 歯が大きく欠けて残った部分が脆弱な場合、歯全体を覆う被せ物(クラウン)で保護する必要があります。日本では保険適用の金属冠(いわゆる銀歯)やCAD/CAM冠、そして審美性に優れた自由診療のオールセラミッククラウンなどが広く用いられています24。
4.3. 神経が露出した複雑な欠け(歯髄露出)
歯が大きく欠けて神経が露出してしまった場合、治療の最大の目標は「歯髄(神経)を保存すること」です。歯髄は歯に栄養を供給し、感覚を司る重要な組織です16。歯科医師は、日本歯内療法学会(JEA)などのガイドラインに基づき、可能な限り歯髄を救うための治療を試みます3。
- 歯髄保護療法:
- 直接覆髄法(ちょくせつふくずいほう): 露出した神経が新鮮で小さい場合(直径1.5mm未満など)、MTAセメントなどの特殊な薬剤を直接神経の上に置き、保護的な象牙質の再生を促します25。
- 部分的生活断髄法(ぶぶんてきせいかつだんずいほう): 神経の露出部がやや大きい場合や、表層に軽い炎症が見られる場合、感染した表層の歯髄を数ミリ除去し、健康な歯髄の上に薬剤を置きます。
- 根管治療(こんかんちりょう): 歯髄がすでに細菌に感染し、炎症が不可逆的になっている場合や、歯髄が死んでしまった場合に行われます。歯の内部の汚染された神経や血管を取り除き、根管内を徹底的に洗浄・消毒した後、再感染を防ぐために薬剤を緊密に詰める治療です。これは、抜歯を避けて歯そのものを残すための最後の砦となる重要な治療です326。
4.4. 歯根破折・保存不可能な場合
残念ながら、歯の根まで縦に割れてしまった場合(歯根破折)や、虫歯などで歯の残存部分が極端に少ない場合は、歯を保存することが困難となり、抜歯が選択されます17。抜歯後は、失われた機能を回復するために以下のいずれかの方法が検討されます。
- ブリッジ: 両隣の健康な歯を支えにして、連結した人工の歯を橋のように架ける方法。
- 部分入れ歯: 周囲の歯にバネをかけて固定する、取り外し式の人工歯。
- インプラント: 顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する方法27。
【最重要】治療費の全貌:保険適用 vs 自由診療 徹底比較
歯が欠けた際の治療費は、患者さんにとって最も大きな関心事の一つです。日本の医療制度では、治療法や使用する材料によって「健康保険が適用される治療」と「保険適用外の自由診療」に分かれます。ここでは、それぞれの選択肢における費用の目安(保険診療は3割負担の場合)、メリット、デメリットを具体的に比較し、あなたが情報に基づいた意思決定を下すためのお手伝いをします28。
治療法 | 保険適用? | 費用の目安 (3割負担) | 自由診療の費用目安 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|---|
コンポジットレジン充填 | 適用 | 約 1,500円 ~ 3,000円 / 歯 | 約 30,000円 ~ 50,000円(高品質材料使用) | 1回の通院で完了できることが多い、審美的、歯を削る量が少ない、費用が安い。 | 経年的に変色する可能性、セラミックに比べ強度が劣る。 |
インレー (金属) | 適用 | 約 3,000円 ~ 5,000円 / 歯 | – | 耐久性が高い、費用が安い。 | 見た目が銀色で目立つ、金属アレルギーのリスク。 |
CAD/CAM冠 | 適用 (条件付き) | 約 8,000円 ~ 12,000円 / 歯 | 約 50,000円 ~ 90,000円 | 白い歯で審美的、金属アレルギーの心配がない、比較的安価。 | 色調や透明感はオールセラミックに劣る、適用できる部位に制限がある29。 |
オールセラミッククラウン | 適用外 | – | 約 100,000円 ~ 160,000円 / 歯 | 極めて高い審美性、天然歯に近い質感、変色しない、生体親和性が高い。 | 費用が高額、強い衝撃で割れる可能性がゼロではない30。 |
根管治療 | 適用 | 約 5,000円 ~ 15,000円 (歯の部位による) | – (多くは自由診療の土台や被せ物と併用) | 抜歯をせずに自分の歯を残せる、感染源を除去できる。 | 複数回の通院が必要、治療後の歯は脆くなる傾向がある31。 |
費用の注意点と医療費控除について
上記の費用はあくまで目安であり、歯科医院の設備や立地、治療の難易度によって変動します。また、CAD/CAM冠が保険適用となるには、治療する歯の部位(例:前歯から第一大臼歯まで)や噛み合わせの状態など、細かなルールが定められています29。自由診療で支払った費用は、年間の医療費が一定額を超えた場合に、確定申告を行うことで所得税の一部が還付される「医療費控除」の対象となる可能性があります。領収書は必ず保管しておきましょう32。
よくある質問(FAQ)
Q1: 欠けた歯の破片を飲み込んでしまったらどうすればいいですか?
ほとんどの場合、小さな歯の破片は消化器官を無事に通過し、便とともに自然に排出されるため、心配は要りません。ただし、万が一、呼吸困難や腹痛などの症状が現れた場合は、速やかに医療機関を受診してください。治療の観点からは、破片がなくても歯科医師がコンポジットレジンなどの材料で歯の形を修復できるので、ご安心ください19。
Q2: 治療には何回くらい通う必要がありますか?
治療法によって大きく異なります。小さな欠けをコンポジットレジンで修復する場合は、通常1回の通院で完了します。インレーやクラウンなどの詰め物・被せ物を作製する場合は、型取りと装着で最低でも2回の通院が必要です。神経の治療である根管治療は、歯の状態によりますが、2回から数回の通院が必要になることが一般的です33。
Q3: 子供の乳歯が欠けました。永久歯と同じように対処すべきですか?
はい、乳歯が欠けた場合でも、必ず歯科医院を受診してください。歯科医師は、下に控えている永久歯の芽(歯胚)に影響がないかを確認します。治療は、鋭利な角を丸めるだけの簡単な処置で済むこともあれば、詰め物で修復することもあります。ただし、完全に抜け落ちてしまった乳歯を元に戻す再植は、永久歯の歯胚を傷つけるリスクがあるため、通常は推奨されません34。
Q4: ストレスで歯が欠けることは本当にありますか?
はい、大いにあり得ます。精神的なストレスは、睡眠中の無意識の歯ぎしりや食いしばり(ブラキシズム)の大きな原因となります。この時に歯にかかる力は非常に大きく、歯に亀裂を入れたり、欠けさせたりするのに十分な力です。朝起きた時に顎が疲れている、家族から歯ぎしりを指摘されたなどの経験があれば、歯科医師に相談し、歯を保護するためのナイトガード(マウスピース)の作製を検討することをお勧めします20。
結論:あなたの大切な歯を守るために
この記事を通じて、歯が欠けた際の応急処置から専門的な治療法、そして費用の問題まで、包括的な情報を提供してきました。最も重要なメッセージを改めてお伝えします。
第一に、歯が欠けたら、痛みの有無にかかわらず、それは放置してはならない歯科の緊急事態であるということです。痛みのない沈黙の期間は、水面下でより深刻な問題が進行しているサインかもしれません。
第二に、正しい初期対応が治療の選択肢と結果を大きく左右するということです。特に、歯の破片を適切に保管して持参することで、最も自然な形で歯を修復できる可能性があります。
そして最後に、現代の歯科医療には、あなたの状況や希望に合わせて多様な選択肢があるということです。保険適用の範囲内で機能を取り戻す治療から、最高の審美性を追求する自由診療まで、歯科医師と相談することで最適な道筋を見つけることができます。
日本が推進する「8020運動」(80歳になっても自分の歯を20本以上保とう)という国民的な健康目標があります4。最新の厚生労働省の調査では、この達成率は年々向上しており、国民の歯への意識の高まりを示しています35。欠けた歯は自然に治ることはありません。この記事で得た知識は、あなたが情報に基づいた判断を下すための第一歩です。しかし、最終的な診断と治療計画は、専門家である歯科医師による診察の後にのみ決定されます。あなたの大切な歯の未来のために、そして「8020運動」の達成者の一員であり続けるために、どうか一日も早く歯科医院の扉を叩いてください。
免責事項本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的アドバイスを構成するものではありません。健康に関する懸念がある場合や、ご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。
参考文献
- Bourguignon C, Cohenca N, Lauridsen E, et al. International Association of Dental Traumatology guidelines for the management of traumatic dental injuries: 1. Fractures and luxations. Dent Traumatol. 2020;36(4):314-330. doi:10.1111/edt.12578
- 日本外傷歯学会. 外傷歯の治療ガイドライン. 2012. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://www.ja-dt.org/file/guidline.pdf
- 日本歯内療法学会. 歯内療法診療ガイドライン. 永末書店; 2020. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://jea-endo.or.jp/materials/pdf/guideline2020.pdf
- 厚生労働省. 「令和6年歯科疾患実態調査」の結果(概要)を公表します. 2025. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59190.html
- SillHa.com. 歯が欠けた!すぐに歯医者へ行けないときに自分でできること【歯科医師監修】. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://sillha.com/column/210928083
- くすりの窓口. 【医師が解説】歯が欠けたとき、すぐに歯医者に行けない時はどうすればいい?対処法も. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/chipped-tooth-cannot-go-to-the-dentist
- ふなぼりsmile歯科. 前歯が折れた!欠けた!慌てずに行動すれば元に戻せる!?. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://www.funabori-smile.com/column/%E6%AD%AF%E3%81%8C%E6%8A%98%E3%82%8C%E3%81%9F%EF%BC%81%E6%AC%A0%E3%81%91%E3%81%9F%EF%BC%81%E6%85%8C%E3%81%A6%E3%81%9A%E3%81%AB%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E5%85%83%E3%81%AB%E6%88%BB/
- 北村総合歯科. 歯が欠けたらどうする?原因と応急処置、治療法について. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://kitamura-gdc.jp/chipped-tooth/
- Andreasen JO, Lauridsen E, Gerds TA, Ahrensburg SS. Dental Trauma Guide: a source of evidence-based treatment guidelines for dental trauma. Dent Traumatol. 2012;28(5):345-50. doi:10.1111/j.1600-9657.2011.01059.x
- Loxoprofen. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/chipped-tooth-cannot-go-to-the-dentist
- AERAS BIO. 歯が欠けたときの対処法と治療方法を状態別に解説. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://aerasbio.co.jp/column/dentist/a_tooth_was_missing/
- 原歯科医院. 欠けた歯を放置している. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://harashika.info/problem2/
- まつむら歯科クリニック. 歯が欠けても痛くなければ放置していい?. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://matsumurashika.com/main_blog/%E6%AD%AF%E3%81%8C%E6%AC%A0%E3%81%91%E3%81%A6%E3%82%82%E7%97%9B%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E6%94%BE%E7%BD%AE%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%84%EF%BC%9F/
- Al-Dahhak R, Al-Hamdan R. Tooth Fracture. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2025 Jan-. [Updated 2024 Jan 24]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK551650/
- インプラントサプリ. 歯が欠けたけど痛くないときは危険なサイン!歯が欠ける原因やその対処法について解説. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://implant-supple.com/implant/lack_teeth/
- 日本歯科札幌院. 歯が欠けた後1年以上放置するとどうなる?リスクと治療法を解説. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://nihonshika.co.jp/column/p7906/
- Krasner P, Rankow HJ. Cracked tooth diagnosis and treatment: An alternative paradigm. J Endod. 2020;46(9S):S46-S53. doi:10.1016/j.joen.2020.06.014
- 中沢歯科医院. 品川区戸越で歯が欠けた(破折)の症状・治療. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://www.nakazawa-shika.com/symptom/fracture
- 新宿駅東口デンタルクリニック. 歯が欠けた時の対処法. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://www.shinjuku-east-dental.com/blog/4842/
- くらまえ橋ひまわりデンタル. 歯が欠けても「痛くない」のはなぜ? 痛くない理由と放置するリスク. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://kuramae-himawari-dc.com/column-13/
- 渋谷歯科. コンポジットレジン充填. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://www.shibuya-shinbi.jp/esthetic/composite-resin/
- Bansal S, Garg A, Rao A, et al. Management of Complex Crown Fractures: A Case Series. Cureus. 2023;15(5):e39263. Published 2023 May 19. doi:10.7759/cureus.39263
- かすもりおしむら歯科・矯正歯科・口腔機能クリニック. 歯が欠けた. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://kasumori-oshimura.com/worries08/
- コンパスデンタルクリニック. クラウン(被せ物)について | 保険適用外だけどジルコニアセラミックを選択する理由. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://www.compass-dc.jp/contents/archives/229
- 日本歯科保存学会. 診療ガイドライン | 歯髄保護の. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://www.hozon.or.jp/member/publication/guideline/file/guideline_2024.pdf
- Cehreli SB, Ozan G, Turgut MD. Endodontic Treatment of a Tooth with Traumatic Fracture of Root Middle Third. Case Rep Dent. 2023;2023:2688461. Published 2023 Feb 24. doi:10.1155/2023/2688461
- 東京駅前しらゆり歯科. 抜けたまま放置は絶対NG!歯が欠損した時の治療法とは?. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://www.st-dental.jp/never-leave-it-unattended/
- ほけんの窓口. 歯科治療に公的医療保険は適用される?対象となる治療等を解説. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://www.hokennomadoguchi.com/columns/seimei/iryo/dental/
- テラスモール松戸 プランス歯科. セラミッククラウンとは?種類やメリット、保険適用についても解説!. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://prince-dental.jp/2023/01/18/ceramic-crown-hokentekiyou/
- 渋谷歯科. セラミックの治療費は保険適用できる?. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://www.shibuya-shinbi.jp/ceramic/ceramic-insurance-price/
- トラスト歯科. 歯がボロボロでも保険治療はできる!具体的な選択肢や費用、お金がない場合の対処法を紹介. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://www.trust-dental.jp/blog/boroboro-hoken/
- 共立美容外科. セラミッククラウンは保険適用なし?医療費控除でお得に歯科治療を受ける方法. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://www.kyoritsu-biyo.com/column/teeth/health_insurance_treatment/
- すまいる歯科 伊東醫院. 歯が欠けてしまった場合の治療期間と費用はどのくらい?. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://www.smile-clinic.com/consul/pg337.html
- 野田阪神アルプス歯科. 歯が欠けた時の対処法. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://alps-shika.jp/onayami-kakeru
- 日本歯科医師会. No.195 8020達成率は微増の51.6% 令和4年度歯科疾患実態調査結果より. [引用日: 2025年7月29日]. Available from: https://www.jda.or.jp/jda/release/detail_223.html