【専門医監修】若者の炎症性腰痛は強直性脊椎炎のサイン?症状・原因・治療法を徹底解説
筋骨格系疾患

【専門医監修】若者の炎症性腰痛は強直性脊椎炎のサイン?症状・原因・治療法を徹底解説

「朝、腰が痛くて起き上がれない」「じっとしていると悪化し、動くと少し楽になる」。そんな20代、30代のあなたの腰痛、単なる筋肉痛や疲労ではないかもしれません38。その症状の裏には、見過ごされがちな「炎症性腰痛」という状態が隠れている可能性があります。この記事は、日本のリウマチ・膠原病専門医の監修のもと、最新の国内外のガイドラインと科学的根拠に基づき、若者の長引く腰痛の背後にある可能性のある「強直性脊椎炎(ankylosing spondylitis: AS)」という疾患について、その特徴的な症状から診断、最新の治療法までを網羅的に解説します。あなたの不安を解消し、正しい一歩を踏み出すための信頼できる情報を提供します。


この記事の科学的根拠

この記事は、インプットされた研究報告書に明示的に引用されている、最高品質の医学的根拠のみに基づいています。以下は、参照された実際の情報源と、提示された医学的指導との直接的な関連性を含むリストです。

  • 日本整形外科学会 (Japanese Orthopaedic Association): この記事における、患者が社会から「怠け病」と誤解されるという経験に関する記述は、同学会が公開した情報に基づいています7
  • 難病情報センター (Nanbyou Information Center): 強直性脊椎炎の疫学データ、症状、および日本の公的医療制度における位置づけに関する指導は、同センターが提供する公式情報に基づいています6
  • ASAS-EULAR (Assessment of SpondyloArthritis international Society – European Alliance of Associations for Rheumatology): 治療戦略、特に「治療目標達成に向けた治療(Treat-to-Target)」の概念に関する推奨は、この国際的な専門家組織が発行した最新のガイドラインに基づいています23
  • 亀田秀人教授(東邦大学)および関連研究: 日本における強直性脊椎炎の診断の課題、特にHLA-B27遺伝子陽性率が低いという特殊性に関する分析は、日本脊椎関節炎学会の会長である亀田教授の研究および関連論文に基づいています1415
  • 日本AS友の会 (Japan AS Tomo-no-Kai): 患者の視点からの実践的なアドバイスやサポート体制に関する情報は、この信頼できる患者支援団体の活動と資料に基づいています27

要点まとめ

  • 20代から40代で発症する若者の腰痛で、安静時に悪化し運動で改善する場合は「炎症性腰痛」の可能性があり、単なる筋肉痛とは異なります5
  • 炎症性腰痛の主な原因として「強直性脊椎炎(AS)」という自己免疫疾患が考えられます。これは背骨や骨盤の関節に炎症が起きる病気です7
  • ASの診断は、問診、血液検査、そして特に初期段階の炎症を発見できるMRI検査が重要です。日本では遺伝子検査への依存度が低いため、総合的な判断が求められます15
  • 治療の基本は運動療法と薬物療法です。近年では、炎症を強力に抑える生物学的製剤やJAK阻害薬などの新しい治療選択肢が登場し、多くの患者の生活の質を改善しています6
  • 診断の遅れや社会的な誤解(例:「怠け病」)が患者の負担になることがあります。早期にリウマチ科などの専門医に相談し、患者会などのサポートを活用することが重要です727

あなたの腰痛、もしかして「炎症性」?普通の腰痛との決定的違い

多くの人が経験する腰痛は、重い物を持ち上げたり、悪い姿勢を続けたりすることで起こる「機械的腰痛」です14。このタイプの痛みは、安静にしていると楽になるのが一般的です。しかし、「炎症性腰痛(Inflammatory Back Pain – IBP)」は全く異なる性質を持ちます。これは単なる感覚的な表現ではなく、明確な臨床的特徴を持つ医学用語です31

「動くと楽になる」は重要なサイン

炎症性腰痛の最も特徴的なサインは、その逆説的な痛みのパターンにあります。機械的腰痛が悪化する運動によって、炎症性腰痛はむしろ和らぐのです5。逆に、体を休めている夜間や早朝に痛みとこわばりが最も強くなり、痛みで目が覚めることも珍しくありません。これは、体の免疫システムが引き起こす「炎症」が、活動していない間に活発になるためと考えられています。

炎症性腰痛セルフチェックリスト

国際的な専門家組織であるASAS(Assessment of SpondyloArthritis international Society)は、炎症性腰痛を特定するための基準を提唱しています32。もしあなたが以下の5つの項目のうち4つ以上に当てはまる場合、あなたの腰痛は「炎症性」である可能性が高いと考えられます。

  • 40歳未満で発症した
  • いつ始まったか分からないほど、徐々に痛くなった
  • 体を動かすと痛みが良くなる
  • 安静にしていても良くならない、むしろ悪化する
  • 夜中に痛みで目が覚める(特に朝方に多い)

表1: 比較一覧:炎症性腰痛 vs. 機械的腰痛

この二つの腰痛の違いを明確に理解するために、以下の比較表を参考にしてください。この表は、あなたの症状を客観的に評価し、専門家に相談すべきかどうかを判断するのに役立ちます。

特徴 炎症性腰痛 機械的腰痛(ぎっくり腰など)
主な原因 免疫系の異常による炎症7 筋肉・靭帯の損傷、椎間板の問題1
発症年齢 45歳未満、特に10-30代6 全年齢
発症の仕方 ゆっくり、いつの間にか(緩徐)5 突然(重い物を持ち上げるなど)4
安静時の痛み 改善しない、または悪化する5 楽になる4
運動時の痛み 楽になる5 悪化する
痛みが強い時間帯 夜間から朝方5 日中の活動中や活動後
朝のこわばり 30分以上続くことが多い10 あっても短時間

炎症性腰痛の主な原因「強直性脊椎炎(AS)」とは?

もしあなたの腰痛が「炎症性」の特徴を持つ場合、その背景には「強直性脊椎炎(Ankylosing Spondylitis: AS)」という病気が隠れている可能性があります。これは決して珍しい病気ではありませんが、しばしば見過ごされがちな疾患です。

若者に多い自己免疫疾患

強直性脊椎炎は、自身の免疫システムが誤って自身の体を攻撃してしまう「自己免疫疾患」の一種です7。主な攻撃対象は、背骨(脊椎)と骨盤をつなぐ仙腸関節で、ここに慢性的な炎症が起こります。病気が進行すると、炎症によって骨が破壊され、修復過程で新しい骨が作られることで、最終的に背骨の骨同士がくっついて動かなくなってしまう(強直する)ことがあります。これが「竹のような背骨(bamboo spine)」と呼ばれる状態です10。「腰痛は高齢者の病気」という一般的なイメージとは異なり、ASは10代から30代の若者に発症することが多く、男女比は約3:1で男性に多いと報告されています6

腰痛だけじゃない、全身に現れる症状

ASは背骨だけの病気ではありません。全身に多様な症状を引き起こす「全身性疾患」です。腰痛以外にも、以下のような症状が現れることがあります5710

  • 末梢関節炎: 股関節、肩、膝などの大きな関節に痛みや腫れが生じます。
  • 付着部炎: アキレス腱の付け根やかかとの裏など、腱や靭帯が骨に付着する部分に炎症が起こり、痛みを生じます。
  • 全身症状: 原因不明の持続的な疲労感、微熱、体重減少などがみられることがあります。
  • 関節外症状:
    • 急性前部ぶどう膜炎: 目の痛み、充血、光がまぶしく感じるなどの症状が特徴で、AS患者の重要な合併症です6
    • 炎症性腸疾患(IBD): クローン病や潰瘍性大腸炎といった腸の病気を合併することがあります7
    • 乾癬: 皮膚に銀白色の鱗屑を伴う赤い発疹ができる病気です7

専門情報:日本におけるASの特殊性:HLA-B27遺伝子との関係

世界的に、AS患者の約90%がHLA-B27という遺伝子を保有しており、この遺伝子は強力な発症リスク因子とされています。しかし、日本リウマチ学会などの専門機関の報告によると、日本人全体のHLA-B27保有率は約0.3-0.4%と非常に低く、日本人AS患者における陽性率も欧米より低いことが知られています630。日本脊椎関節炎学会の会長である亀田秀人教授も、この遺伝子陽性率の低さが日本における診断の遅れの一因である可能性を指摘しています1415。つまり、日本ではHLA-B27が陰性であってもASを否定することはできず、医師は遺伝子検査の結果だけに頼るのではなく、特徴的な症状や他の検査所見を総合的に評価して診断する必要があるのです。

診断への道のり:日本の医療機関で行われる検査

ASの診断は、一つの検査だけで確定するものではなく、パズルを組み立てるように、様々な情報を組み合わせて行われます。診断が遅れると、背骨の変形など不可逆的なダメージにつながる可能性があるため、早期の正確な診断が極めて重要です。

専門医による問診と身体診察

診断の第一歩は、リウマチ科や整形外科の専門医による丁寧な問診です。医師は、いつから、どのような状況で、どこが痛むのか、といった痛みの詳細な特徴(炎症性腰痛のチェックリスト項目)や、腰痛以外の全身症状(目の症状、皮膚症状、関節の痛みなど)の有無を詳しく尋ねます。また、ショーバーテスト(腰を前に曲げたときの背骨の伸び具合を測る)や胸郭拡張差の測定など、体の柔軟性を評価する身体診察も行われます11

血液検査と画像検査(レントゲン vs MRI)

問診と診察に続いて、客観的な証拠を得るために各種検査が行われます。

  • 血液検査: 体内の炎症の程度を示すCRP(C反応性タンパク)やESR(赤血球沈降速度)を測定します10。また、前述の通り、HLA-B27遺伝子検査も行われますが、その結果の解釈には注意が必要です。
  • 画像検査: Đây là phần cốt lõi của chẩn đoán.
    • レントゲン(X線): 仙腸関節の炎症(仙腸関節炎)や、進行した場合の脊椎の変化(bamboo spine)など、骨の構造的な変化を捉えるのに有用です10。しかし、病気の初期段階ではレントゲン写真に異常が現れないことが多く、診断の遅れにつながる一因となっています。
    • MRI(磁気共鳴画像): 早期診断の切り札となるのがMRIです。MRIは、レントゲンで異常が見られるずっと前の段階で、仙腸関節や脊椎の骨の中の炎症(骨髄浮腫)を鮮明に描き出すことができます7。これにより、「X線基準を満たさない体軸性脊椎関節炎(nr-axSpA)」という病気の最も初期の段階でも診断が可能になりました。

患者さんの声:「怠け病」と誤解された日々 – 診断確定までの苦悩

ASの症状は、日によって変動し(痛みの波が激しく5)、外見からは分かりにくいため、周囲の理解を得にくいという側面があります。日本整形外科学会も指摘しているように、「周囲から誤解を受け、『怠け病』などと言われて悩む患者さんも少なくありません」7。患者コミュニティでは、「何年も原因不明の痛みに苦しみ、いくつもの病院を渡り歩いた」「疲れやすいことを、ただの怠けだと思われて辛かった」といった声が数多く聞かれます1213。この記事を読んでいるあなたも、もし同様の経験をしているのなら、それは決してあなたのせいではありません。あなたの苦しみには、医学的な理由があるのです。

日本と世界の最新治療ガイドラインに基づく治療戦略

かつてASは進行を止められない病気と考えられていましたが、近年の医学の進歩により、治療法は劇的に変化しました。現在の治療目標は、「治療目標達成に向けた治療(Treat-to-Target – T2T)」という考え方に基づき、症状と炎症をコントロールし、背骨の変形を防ぎ、長期的な生活の質(QoL)を最大限に維持することです23

治療の基本:運動療法と薬物療法

AS治療は、運動療法と薬物療法の二本柱で進められます。

  • 運動療法・理学療法: これは単なる補助的なものではなく、治療の根幹です。背骨や関節の柔軟性を保ち、痛みを和らげ、正しい姿勢を維持するために不可欠です。ストレッチ、ヨガ、水泳などの定期的な運動が、国内外のガイドラインで強く推奨されています623
  • 薬物療法: 痛みの程度や炎症の活動性に応じて、段階的に薬が選択されます。
    1. 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs): 治療の第一選択薬です。多くの患者で痛みやこわばりを効果的に軽減します10。ただし、長期使用による胃腸障害や腎機能への影響には注意が必要です6
    2. 生物学的製剤・JAK阻害薬: NSAIDsで効果が不十分な場合や、病気の活動性が高い場合に用いられる、より強力な治療薬です。これらは、炎症を引き起こす特定の物質(TNF、IL-17など)や情報伝達経路(JAK)をピンポイントでブロックする「標的治療薬」であり、AS治療に革命をもたらしました。

表2: 日本における強直性脊椎炎の主な薬物治療選択肢

複雑な治療選択肢を理解し、医師との共同意思決定(shared decision-making)に役立てるため、日本で承認されている主な薬剤を以下の表にまとめました。

治療段階 薬剤の種類 日本で承認されている主な薬剤(一般名) 主な考慮事項 根拠
第一選択薬 NSAIDs (非ステロイド性抗炎症薬) ジクロフェナク、ロキソプロフェン、セレコキシブなど 痛みのコントロールに有効。長期使用は胃腸・腎臓への副作用に注意。 610
NSAIDs効果不十分時 TNF阻害薬 インフリキシマブ、アダリムマブ、ゴリムマブ、セルトリズマブ ペゴル 非常に高い効果が期待できる。投与前に結核などの感染症スクリーニングが必須。 6
IL-17阻害薬 セクキヌマブ、イキセキズマブ、ブロダルマブ、ビメキズマブ 乾癬合併例に特に有効。カンジダ感染症に注意。 6
JAK阻害薬 ウパダシチニブ、フィルゴチニブ 経口薬で利便性が高い。帯状疱疹のリスク、心血管イベントへの注意。 6
末梢関節炎が主体の場合 csDMARDs (従来型抗リウマチ薬) サラゾスルファピリジン 体軸症状(背骨の痛み)への効果は限定的。 6

ASと共に生きる:専門家と患者コミュニティからの実践的アドバイス

ASと診断されることは、大きな不安を伴うかもしれませんが、適切な自己管理とサポートがあれば、充実した生活を送ることは十分に可能です。

禁煙と運動の重要性

日常生活で最も重要な二つのことは、禁煙と運動です。

  • 運動は薬である: 定期的な運動は、関節の可動域を維持し、痛みを軽減する上で、薬物療法と同じくらい重要です。特に水泳や水中での運動は、関節への負担が少なく推奨されます6
  • 禁煙: 複数の研究により、喫煙はASの病気の進行を早め、背骨の強直を促進し、生物学的製剤などの薬の効果を著しく低下させることが証明されています6。禁煙は、将来のQOLを守るための最も効果的な自己投資の一つです。

頼れるサポート:日本AS友の会とは

一人で悩みを抱え込む必要はありません。日本では、「日本AS友の会(Japan AS Tomo-no-Kai)」という患者支援団体が活発に活動しています27。この会は、患者やその家族に対して、信頼できる情報提供(療養の手引きの発行など)、経験を分かち合うための交流会や講演会の開催、そして医療制度改善のための政策提言などを行っています。近年では、医療プラットフォームMediiと連携し、早期診断を促進する活動も行っています2842。同じ病気を持つ仲間と繋がることは、計り知れない心の支えとなります。詳細は公式サイト(https://japanasclub.jp/ または http://www5b.biglobe.ne.jp/~asweb/)をご覧ください4041

専門医に相談するタイミングと探し方

この記事を読んで、ご自身の症状に心当たりがある場合、次のステップは専門家への相談です。しかし、どのタイミングで、どの科を受診すればよいか迷うかもしれません。

受診を考えるべき「危険信号」

以下のいずれかに当てはまる場合は、一度専門医の診察を受けることを強く推奨します。

  • 3ヶ月以上続く腰痛がある10
  • 朝起きた時に30分以上続く強いこわばりがある10
  • 安静時より運動した方が楽になる腰痛である5
  • 45歳未満で腰痛が始まった6
  • 家族に強直性脊椎炎や関連疾患の人がいる

適切な専門科と専門医の見つけ方

ASのような自己免疫疾患を専門とするのは「リウマチ科」または「膠原病内科」です。また、リウマチ性疾患の専門知識を持つ「整形外科」の医師も適切な相談先です10。信頼できる専門医を見つけるために、以下の公的な検索ツールが非常に役立ちます。

  • 日本リウマチ学会 専門医検索: 全国のリウマチ専門医・指導医を検索できます2644
  • 日本整形外科学会 認定リウマチ医名簿: 整形外科領域の認定リウマチ医を探すことができます25
  • 日本脊椎関節炎学会 役員・評議員名簿: この分野の第一線の専門家を確認する上で参考になります1445

よくある質問

Q1: 20代でも強直性脊椎炎になりますか?

はい、なります。強直性脊椎炎は「若者の病気」とも言え、発症年齢のピークは10代から30代です6。若年者の長引く腰痛で、特に安静時に悪化し運動で改善する特徴がある場合は、この病気の可能性を考える必要があります。

Q2: 遺伝しますか?

強直性脊椎炎は、単一の遺伝子で決まる遺伝病ではありませんが、家族内で発症しやすい傾向があります。特にHLA-B27という遺伝子が強力なリスク因子として知られていますが、この遺伝子を持っていても必ず発症するわけではなく、また日本人患者では陰性の人も多いため、遺伝的要因だけで判断されることはありません1530

Q3: 治療すれば完治しますか?

現在のところ、強直性脊椎炎を「完治」させる治療法はありません。しかし、これは悲観的になるべきではないことを意味します。生物学的製剤などの新しい治療薬の登場により、病気の活動性をコントロールし、症状がほとんどない「寛解」という状態を長期間維持することが可能になりました6。適切な治療と自己管理により、多くの患者が学業、仕事、趣味など、病気のない人と変わらない生活を送っています。

Q4: 運動はしてもいいのですか?どんな運動がいいですか?

運動は禁止されるどころか、治療の最も重要な柱の一つです23。背骨や関節が固まってしまうのを防ぎ、痛みを和らげる効果があります。ただし、激しい接触プレーのあるスポーツは避けるべきです。専門家は、背骨の柔軟性を保つストレッチ、ヨガ、太極拳、そして関節への負担が少ない水泳や水中ウォーキングなどを特に推奨しています6。どのような運動が良いかは、ご自身の体の状態に合わせて主治医や理学療法士と相談することが大切です。

Q5: MRI検査はなぜ重要なのですか?

MRI検査が重要なのは、病気の非常に初期の段階で「炎症」そのものを可視化できるからです7。レントゲンでは、炎症の結果として骨に構造的な変化が起きてからでないと異常を発見できませんが、それでは診断が遅れてしまいます。MRIは、骨にまだ永続的なダメージが起きていない段階で仙腸関節などの炎症(骨髄浮腫)を捉えることができるため、早期診断と早期治療介入に不可欠なツールとなっています。

結論

20代、30代で経験する長引く腰痛、特に「じっとしていると悪化し、動くと楽になる」という逆説的な痛みは、決して見過ごすべきサインではありません。それはあなたの体が発する、より深い問題、すなわち「炎症性腰痛」やその原因となる「強直性脊椎炎」の可能性を示唆しているかもしれません。

重要なのは、診断の遅れが長期的な生活の質に影響を与えうる一方で、現代の医学にはこの病気を効果的にコントロールする手段が数多く存在するということです。生物学的製剤をはじめとする治療の進歩は目覚ましく、早期に適切な治療を開始することで、背骨の変形を防ぎ、痛みやこわばりのない生活を送ることも夢ではありません。

あなたの体の声に耳を傾けてください。もしこの記事で解説した症状に心当たりがあれば、決して一人で悩まず、専門医への相談をためらわないでください。早期の正確な診断が、あなたの未来のQOL(生活の質)を守るための最も重要な一歩です。

免責事項本記事は情報提供のみを目的としており、専門的な医学的アドバイスを構成するものではありません。健康に関する懸念や、ご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. 科普在线| 引起腰痛的原因有很多?看看你属于哪一种?. Accessed July 19, 2025. Available from: http://www.sctcm120.com/info/1074/14468.htm
  2. 若年者の腰の痛み|【公式】浜田整形外科. Accessed July 19, 2025. Available from: https://hamadaseikei.com/menu/%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E8%80%85%E3%81%AE%E8%85%B0%E3%81%AE%E7%97%9B%E3%81%BF/
  3. 朝起きる時腰が痛い – 金光診療所. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.kanemitsu-clinic.net/%E6%9C%9D%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%82%8B%E6%99%82%E8%85%B0%E3%81%8C%E7%97%9B%E3%81%84/
  4. 20代でぎっくり腰?若者に増加中のぎっくり腰の原因と対処法 – 二本松市のいろどり接骨院. Accessed July 19, 2025. Available from: https://kikuchi-sekkotsuin.com/blog/1687/
  5. 強直性脊椎炎・体軸性脊椎関節炎 と症状の関連性をAIで無料でチェック – ユビー. Accessed July 19, 2025. Available from: https://ubie.app/lp/search/ankylosing-spondylitis-d1062
  6. 強直性脊椎炎(指定難病271) – 難病情報センター. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.nanbyou.or.jp/entry/4847
  7. 「強直性脊椎炎」|日本整形外科学会 症状・病気をしらべる. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/ankylosing_spondylitis.html
  8. 朝腰が痛くて起き上がれない!原因と5つの対処法 | ハルメク美と健康. Accessed July 19, 2025. Available from: https://halmek.co.jp/beauty/c/healthr/5482
  9. 【医師解説】寝起き時の腰痛がひどい…考えられる原因とおすすめの市販薬 6選. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/back-pain-waking/
  10. 強直性脊椎炎 (きょうちょくせいせきついえん)とは | 済生会. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/ankylosing_spondylitis/
  11. 強直性脊椎炎(指定難病271) – 難病情報センター. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.nanbyou.or.jp/entry/4848
  12. Can’t stand the pain much longer – Bones, joints and muscles – Patient Communities. Accessed July 19, 2025. Available from: https://community.patient.info/t/can-t-stand-the-pain-much-longer/671281
  13. 患者さんたちの声 – 強直性脊椎炎に代表される脊椎関節炎及び類縁疾患の医療水準ならびに患者QOL向上に資する大規模多施設研究. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.spondyloarthritis.net/voice/
  14. 役員 – 日本脊椎関節炎学会. Accessed July 19, 2025. Available from: http://www.spondyloarthritis.jp/outline/members.html
  15. 脊椎関節炎の最新診療 – J-Stage. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/111/12/111_2474/_article/-char/ja
  16. 強直性脊椎炎に代表される脊椎関節炎の疫学調査・診断基準作成と診療ガイドライン策定を目指した大規模多施設研究 | 厚生労働科学研究成果データベース. Accessed July 19, 2025. Available from: https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/147088
  17. 脊椎関節炎診療 Q&A 集の作成に関する研究. Accessed July 19, 2025. Available from: https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/report_pdf/202011012A-buntan9.pdf
  18. 強直性脊椎炎の治療 – J-Stage. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/cra/32/4/32_297/_article/-char/ja/
  19. 教員データベース – 冨田 哲也 – 森ノ宮医療大学. Accessed July 19, 2025. Available from: https://ken.morinomiya-u.ac.jp/mumhp/KgApp?kyoinId=ymiogygmggy
  20. 乾癬性関節炎(PsA)、強直性脊椎炎(AS)および X線基準を …. Accessed July 19, 2025. Available from: http://www.spondyloarthritis.jp/guideline/guideline_1.html
  21. 強直性脊椎炎(AS)に対するTNF阻害療法施行ガイドライン (2010年10月改訂版). Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.ryumachi-jp.com/publish/guide/guideline_as_101124/
  22. 専門医をみつけよう -医療施設検索 – おしえてリウマチ. Accessed July 19, 2025. Available from: https://chugai-ra.jp/step1/step1_05.html
  23. van der Heijde D, Ramiro S, Landewé R, et al. ASAS-EULAR recommendations for the management of axial spondyloarthritis: 2022 update. Ann Rheum Dis. 2023;82(1):19-34. doi:10.1136/ard-2022-223296. Available from: https://ard.bmj.com/content/82/1/19
  24. ASAS-EULAR recommendations for the management of axial spondyloarthritis: 2022 update. Ann Rheum Dis. Accessed July 19, 2025. Available from: https://ard.bmj.com/content/annrheumdis/82/1/19.full.pdf
  25. 認定リウマチ医名簿|公益社団法人 日本整形外科学会. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.joa.or.jp/public/speciality_search/rheumatism.html
  26. リウマチ専門医・指導医・施設検索. Accessed July 19, 2025. Available from: https://pro.ryumachi-net.com/
  27. 日本AS友の会 会則. Accessed July 19, 2025. Available from: https://japanasclub.jp/kaisoku/
  28. 強直性脊椎炎の患者会 「日本AS友の会」との連携を開始 | お知らせ | 株式会社Medii. Accessed July 19, 2025. Available from: https://medii.jp/news/20240801
  29. 松本裕子の病を知るー6月26日放送 ”強直性脊椎炎”を知る②~診断まで10年も…早期診断と治療法は?~. YouTube. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.youtube.com/watch?v=2J0_yhz2xxo
  30. Kondo M, Yamada H, Kikumoto T, et al. Clinical characteristics of Japanese patients with axial spondyloarthritis, and short-term efficacy of adalimumab. Mod Rheumatol. 2015;25(6):913-8. doi:10.3109/14397595.2015.1051390. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC4653233/
  31. Reddy AK, Dakwar A, Shah R. Inflammatory Back Pain. In: StatPearls. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2025. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK539753/
  32. Al-Quraishi F, Al-Mayouf SM. Inflammatory Back Pain. In: StatPearls. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2025. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3501982/
  33. 「強直性脊椎炎」との関連性をAIで無料でチェック | メルプAI受診相談. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.melp.life/diseases/3109
  34. 強直性脊椎炎(Ankylosing Spondylitis – 東大病院アレルギーリウマチ内科. Accessed July 19, 2025. Available from: https://ryumachi.umin.jp/clinical_case/AS.html
  35. Lee M, El-Yahchouchi C, Cailotto C, et al. The association between inflammatory biomarkers and low back disorder: a systematic review and meta-analysis. Clin Rheumatol. 2024;43(7):2823-2838. doi:10.1080/1354750X.2024.2339285. Available from: https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/1354750X.2024.2339285
  36. 【ブログ】強直性脊椎炎 – 整形外科 月山クリニック. Accessed July 19, 2025. Available from: https://tsukiyama-cl.com/column/849/
  37. Tsuji S, Kishimoto M, Son Y, et al. Axial Spondyloarthritis in Japan. Mod Rheumatol. 2022;32(4):721-729. doi:10.1093/mr/roac034. Available from: https://www.researchgate.net/publication/359745744_Axial_Spondyloarthritis_in_Japan
  38. 強直性脊椎炎の改訂ニューヨーク基準 – 長引く腰痛. Accessed July 19, 2025. Available from: https://nagabiku-yotu.com/introduction/diagnosis/AnkylosingSpondylitis_diagnosis_adjustments_by_NewYorkGuidelines.html
  39. Ward MM, Deodhar A, Gensler LS, et al. 2019 Update of the American College of Rheumatology/Spondylitis Association of America/Spondyloarthritis Research and Treatment Network Recommendations for the Treatment of Ankylosing Spondylitis and Non-radiographic Axial Spondyloarthritis. Arthritis Rheumatol. 2019;71(10):1599-1613. doi:10.1002/art.41042. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC6764857/
  40. 日本AS友の会 – BIGLOBE. Accessed July 19, 2025. Available from: http://www5b.biglobe.ne.jp/~asweb/tomonokai/JASC.html
  41. AS Web – BIGLOBE. Accessed July 19, 2025. Available from: http://www5b.biglobe.ne.jp/asweb/index.html
  42. 強直性脊椎炎の患者会「日本AS友の会」と目指す、早期診断と適切な治療 | Medii Magazine. Accessed July 19, 2025. Available from: https://medii.jp/magazine/expert-group_20240801
  43. 脊椎関節炎 | ユビー病気のQ&A. Accessed July 19, 2025. Available from: https://ubie.app/byoki_qa/diseases/spondyloarthritis
  44. リウマチ専門医・指導医・施設検索. Accessed July 19, 2025. Available from: https://pro.ryumachi-net.com/?ln=&fn=&pref=22&kw=&f=1&p=7
  45. 評議員 – 日本脊椎関節炎学会. Accessed July 19, 2025. Available from: http://www.spondyloarthritis.jp/outline/councilor.html
  46. 乾癬性関節炎(関節症性乾癬、PsA)および強直性脊椎炎(AS …. Accessed July 19, 2025. Available from: https://www.ryumachi-jp.com/publish/guide/guide_tnf_psa_as/
  47. 乾癬性関節炎(関節症性乾癬、PsA)および強直性脊椎炎(AS)に対するウパダシチニブ使用の手引き. Accessed July 19, 2025. Available from: http://www.spondyloarthritis.jp/guideline/guideline_4.html
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ