この記事の科学的根拠
本記事は、引用された研究報告書で明示されている最高品質の医学的根拠にのみ基づいて作成されています。以下は、参照された情報源と、提示された医学的指導との直接的な関連性を示したものです。
- 日本産科婦人科学会 (JSOG): 本記事における「不正性器出血」の定義と、それに関する診察上の留意点に関する記述は、同学会の診療ガイドラインに基づいています15, 23。
- 国際産婦人科連合 (FIGO): 異常子宮出血の原因を体系的に分類するための「PALM-COEIN分類」に関する解説は、FIGOが提唱し、国際標準として用いられている分類システムに基づいています17, 21, 22。
- 厚生労働省 (MHLW): 女性の健康に関する一般的な情報や、不正出血に関する公衆衛生的観点からの記述は、同省が発表する情報に基づいています12, 25。
- 複数の査読付き医学論文・医療情報データベース: 子宮頸がん、子宮体がん、各種感染症、着床出血などの具体的な疾患や状態に関する記述は、PubMedやStatPearlsなどの信頼できる医学データベースに収載されている研究論文に基づいています。
要点まとめ
- 月経後の茶色いおりものの最も一般的な原因は、子宮内に残っていた古い血液が酸化して排出されるもので、多くは心配ありません2。
- おりものの色だけでなく、「いつ」「どのくらい」「他の症状はあるか」といった状況(文脈)が、正常か異常かを判断する鍵となります。
- 1週間以上続く、量が多い、強い腹痛や悪臭を伴う、閉経後に見られる、性交後に出血するなどの場合は、病気の可能性があるため婦人科の受診が必要です4, 7。
- 国際的な診断基準「PALM-COEIN分類」は、不正出血の原因を構造的な問題と非構造的な問題に分けて理解するのに役立ちます17。
- 不安を抱え続けるよりも、専門家に相談することが、ご自身の体を大切にする最も賢明で確実な一歩です5。
第1章:茶色いおりものを解読する – 基礎知識
茶色いおりものの正体を理解するために、まずは私たちの体に関する基本的な科学知識から始めましょう。これを理解するだけで、多くの不安が解消されるはずです。
なぜ血液は茶色に変わるのか?
血液の色は、赤血球に含まれる「ヘモグロビン」という鉄分を含むたんぱく質によって決まります。子宮から排出されたばかりの新鮮な血液は、ヘモグロビンが酸素と結びついているため鮮やかな赤色をしています。しかし、その血液が子宮や腟内にしばらく留まり、ゆっくりと体外に排出されると、長時間空気に触れることになります。この過程で「酸化」という化学反応が起こり、ヘモグロビン中の鉄分が酸素と反応します。これは、鉄が錆びるプロセスと似ています。その結果、血液は時間とともに赤色から褐色、暗褐色、時には黒色へと変化するのです5。切ったりんごの断面を空気に放置すると茶色く変色するのと同じ原理だと考えると分かりやすいでしょう。
「おりもの」の役割とは?
おりもの(医学的には帯下)は、女性の体にとって非常に重要な、正常かつ必要不可欠な機能です。おりものは子宮頸部や腟壁にある腺から分泌され、腟内を清潔で潤いのある状態に保ち、感染から守るという重要な役割を担っています。この働きは、腟の「自浄作用」として知られています8。
おりものの量や性状は、ホルモンの影響を受けて月経周期を通じて自然に変化します9。
- 月経直後:量はごくわずかです。
- 卵胞期(排卵前):量は徐々に増えていきます。
- 排卵期:量は最も多くなり、透明で粘り気があり、卵の白身のように糸を引くようになります。
- 黄体期(排卵後):おりものは白く濁り、粘り気が強くなります。
- 次の月経前:再び量が減少します。
この正常なサイクルを知っておくことは、異常な変化に気づくための基準となります。
茶色いおりもの = おりもの + 古い血液
上記の二つの知識を組み合わせると、基本的な結論が導き出せます。すなわち、茶色いおりものとは、単に正常なおりものに、酸化した少量の古い血液が混ざったものなのです4。これが、この現象を解読する上での中心的な方程式です。以下の表は、ご自身の状態を把握し、他の種類のおりものと比較するための参考情報です。
色 | 考えられる状態 | 特徴 |
---|---|---|
透明・乳白色 | 正常 | 無臭。排卵期に量が増え、糸を引くことがある10。 |
茶褐色 | 古い血液の混入 | 月経の前後や排卵期などに見られる。本記事のテーマ4。 |
ピンク・血性 | 新しい血液の混入 | 不正出血、着床出血、子宮関連の病気の可能性がある4。 |
白いカッテージチーズ状 | 腟カンジダ症 | ポロポロとした形状で、強いかゆみを伴う9。 |
黄緑色・泡状 | トリコモナス腟炎、細菌性腟症 | 強い悪臭を伴うことがある9。 |
黄色・膿状 | クラミジア、淋菌感染症、子宮内膜炎 | 下腹部痛を伴うことがある4。 |
第2章:茶色いおりものが「味方」であるとき – 生理的な原因
多くの場合、茶色いおりものは病気の兆候ではなく、女性の生理周期の一部として現れる自然な現象です。医学的な専門知識がない方にとって、生理的な原因と病的な原因を見分ける最も重要な手がかりは、その症状が現れる「タイミング」です。この章では、月経周期の特定の時期に沿って解説することで、ご自身で状態を評価するためのシンプルで効果的なツールを提供します。
月経の残血(のこったけいけつ)
これは、月経が終わった直後に茶色いおりものが見られる、最も一般的で良性の原因です2。月経の主要な出血が終わった後も、少量の血液が子宮のひだや腟内に留まっていることがあります。この残った血液が、その後数日にわたってゆっくりと排出されます。このプロセスは時間がかかるため、血液は十分に酸化し、茶色く変色します。通常、この種のおりものは月経終了後1日から3日程度で終わり、量も少なく、他に心配な症状を伴うことはありません2。
中間期出血(排卵期出血)
これは、月経周期のちょうど中間、つまり次の月経予定日の約2週間前に起こる少量の出血です。排卵の時期に起こる女性ホルモン(エストロゲン)の急激な変動が原因で、子宮内膜がわずかに剥がれ落ちることで生じます2。出血量は非常に少なく、ピンク色または茶色で、1日から3日程度で自然に止まります。これは一部の女性に見られる正常な生理現象です2。
妊娠の可能性を示す兆候
特定の状況下では、茶色いおりものが妊娠の最も早い兆候の一つである可能性があります。
着床出血: これは、受精卵が子宮内に移動し、子宮の壁(内膜)に着床する際に起こる現象です。通常、受精から6日から12日後に発生します4。着床の過程で、子宮内膜の微細な血管がわずかに傷つくことがあり、少量の出血を引き起こします。通常の月経との違いは、月経予定日より前に起こり、出血量が少なく、期間も1~2日と短いことです。色はピンク色か茶色で、「生理がこない」という月経の遅れとしばしば伴います3。
一時的なホルモンバランスの乱れ
女性のホルモン系は、外部の要因に非常に敏感です。強いストレス、睡眠不足、過度な運動、急激な食生活の変化などは、脳の視床下部-下垂体-卵巣系(HPO軸)の働きを乱し、一時的なホルモンバランスの不均衡を引き起こすことがあります。これが、不正出血(スポッティング)として現れることがあります4。
また、人生の特定の段階では、ホルモンバランスが自然に不安定になり、不正出血が起こりやすくなります。これには以下の時期が含まれます。
これらの要因を認識することは、特定の年齢層における経験を正常なものとして捉え、不必要な心配を和らげるのに役立ちます4。
第3章:茶色いおりものが「兆候」であるとき – 病的な原因
月経後の茶色いおりもののほとんどは良性ですが、時には潜在的な医学的問題を知らせる警告サインである可能性もあります。ここでは、婦人科医が診断を行う際に用いる国際的な分類システムを紹介します。これは単に病名を列挙するだけでなく、読者の皆様がご自身の問題を体系的に考える手助けとなり、診断プロセスへの理解を深める強力な教育ツールです。
「不正性器出血」という考え方
日本産科婦人科学会(JSOG)の定義によると、「不正性器出血」とは、正常な月経周期以外に起こる性器からのあらゆる出血を指します15, 6。長期間続く、量が多い、あるいは不規則に繰り返し現れる茶色いおりものは、この不正性器出血の一形態と見なされ、注意が必要です1。
現代的なアプローチ:PALM-COEIN分類システム
異常子宮出血(Abnormal Uterine Bleeding – AUB)の原因を体系的に分類するために、国際産婦人科連合(FIGO)は「PALM-COEIN」という画期的なシステムを開発しました。これは世界中の婦人科医が用いる国際標準です17。このシステムは、原因を大きく二つのグループに分けます。
- PALM:構造的な原因(画像診断などで目に見える形態的な異常)
- COEIN:非構造的な原因(ホルモンや血液凝固の異常など、形態的ではない機能的な問題)
構造的な原因(PALMグループ)
- P – Polyp(ポリープ):子宮内膜や子宮頸管にできる良性の腫瘍です。組織がもろいため、性交後や運動後などに傷つきやすく、茶色やピンク色のおりもの(点状出血)の原因となります4。
- A – Adenomyosis(子宮腺筋症):子宮内膜に似た組織が子宮の筋肉層内に入り込み増殖する病気です。過多月経や激しい月経痛に加え、月経期以外の出血を引き起こすことがあります14。30代から40代の女性に比較的多く見られます。
- L – Leiomyoma(子宮筋腫):子宮の筋肉にできる非常に一般的な良性の腫瘍です。特に子宮の内側にできる「粘膜下筋腫」は、子宮内腔を変形させ、不正出血や過多月経の原因となりやすいです4。30歳以上の女性で多く見られます。
- M – Malignancy and Hyperplasia(悪性腫瘍・増殖症):最も深刻な原因であり、慎重な対応が必要です。
非構造的な原因(COEINグループ)
- C – Coagulopathy(凝固異常):フォン・ヴィレブランド病など、血液が固まりにくい病気は、過多月経や不正出血の原因となることがあります14。
- O – Ovulatory Dysfunction(排卵障害):多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)や甲状腺機能の異常、高プロラクチン血症といった慢性的なホルモンの問題が、無排卵や不規則な排卵を引き起こし、予測不能な出血パターンをもたらすことがあります17。これは第2章で述べた一時的なホルモンバランスの乱れの慢性版と言えます。思春期や更年期の女性に特に多く見られます32。
- E – Endometrial(子宮内膜の異常):慢性子宮内膜炎や、子宮内膜における局所的な止血メカニズムの異常など、内膜自体の問題が出血を引き起こすことがあります。この中で注目すべき原因の一つに、帝王切開瘢痕部症候群(CSD)があり、長引く月経や茶色いおりものとの関連が指摘されています35。これらは他の原因が除外された後に診断されることが多いです9。
- I – Iatrogenic(医原性):医療行為によって引き起こされる出血です。低用量ピルなどのホルモン剤(特に使用開始後3ヶ月)、子宮内避妊具(IUD)、抗凝固薬、タモキシフェンなどの特定の薬剤の使用が例として挙げられます18。
- N – Not Yet Classified(未分類):上記のいずれにも分類されない原因です。
第4章:健康の羅針盤 – いつ医師に相談すべきか?
考えられる原因を理解した上で、読者の皆様にとって最も重要な問いは「いつ行動を起こすべきか?」です。この章では、ご自身で状況を評価し、適切な判断を下すための明確な指針を示します。
日本産科婦人科学会(JSOG)や厚生労働省などの権威ある機関が強調する黄金律は、「月経以外の出血は、医学的にはすべて『不正出血』であり、安全を確かめるために医師に相談することが常に推奨される」というものです7。医療機関を受診するハードルを低く設定することが、最も安全な公衆衛生的メッセージです。
しかし、緊急性を自己判断するための一助として、以下の「警告サイン」のチェックリストが非常に有効です。このリストは、受動的な情報収集から積極的な自己評価へと行動を促し、深刻な状態の早期発見につながる可能性があります。
チェック項目 | 詳細 | 特に注意すべき年代・状況 |
---|---|---|
期間が長い | 月経後、茶色いおりものがだらだらと1週間以上続く4。 | 全年齢 |
量が多い | 月経2日目程度の出血量があり、頻繁にナプキンを交換する必要がある7。 | 全年齢 |
強い腹痛を伴う | 我慢できないほどの痛みがある、または市販の鎮痛剤が効かない6。 | 全年齢(特に妊娠の可能性がある場合) |
閉経後に発生 | 1年以上月経がない「閉経」の後に、量や色にかかわらず出血が見られた場合4, 30。 | 閉経後の女性 |
性交後に出血する | 性交のたびに、あるいは頻繁に出血する4, 39。 | 全年齢(特に子宮頸がん検診を定期的に受けていない方) |
悪臭がある | 通常のおりものや月経血とは異なる、不快なにおいがする5。 | 全年齢 |
不規則・頻繁に起こる | 月経周期とは無関係に、何度も出血を繰り返す12。 | 全年齢 |
受診の準備
医師との相談をより効果的にするために、事前の準備が非常に重要です。これは医師の正確な診断を助けるだけでなく、患者さん自身が主体的に医療に関わる感覚を持つことにもつながります7。
- 症状の記録:いつから始まったか、何日間続いているか、量(ナプキンやタンポンの使用枚数など)、色、伴う症状(痛み、発熱など)を記録しておくことをお勧めします。カレンダーやスマートフォンアプリの活用が便利です。
- 質問の準備:ご自身の状態をより深く理解するために、医師に聞きたいことをいくつかリストアップしておくと良いでしょう。
- 診察の流れを知る:典型的な婦人科の診察の流れ(詳細な問診、内診、腟鏡診、そして必要に応じて超音波検査や子宮頸部細胞診など)を簡単に説明することで、未知への恐怖を和らげ、受診の不安を軽減できます16。
第5章:対処とケアの指針
この章では、健康全般をサポートし、症状に対処するために日常生活で実践できる具体的な方法と、医学的な治療選択肢の概観を提供します。
日常のセルフケア
これらの対策は、茶色いおりものの原因が何であれ、ホルモンバランスと全体的な健康に有益です。
- バランスのよい食事:加工食品を避け、野菜や果物、全粒穀物が豊富な食事を心がけましょう。大豆製品に含まれるイソフラボンは、ホルモンバランスを整えるのに役立つ可能性があります5。出血量が多い場合は、貧血を防ぐために鉄分が豊富な食品(赤身の肉、ほうれん草、ひじきなど)を意識的に摂取することが重要です24。
- ストレス管理と十分な睡眠:ストレスはホルモン分泌の司令塔である視床下部-下垂体-卵巣系に直接影響を与えます。したがって、瞑想やヨガといったリラックス法を取り入れたり、十分な睡眠時間を確保したりすることは、ホルモン性の出血に対する有効な医療的介入となり得ます4。
- 適切な衛生習慣:ナプキンやおりものシートはこまめに交換し、通気性の良い綿素材の下着を着用しましょう。また、感染症予防のため、トイレの後は前から後ろに拭くようにしてください8。腟内の過度な洗浄(ビデの使いすぎなど)は、腟の自浄作用を担う常在菌のバランスを崩す可能性があるため避けるべきです8。
伝統医療からの視点
日本では、伝統的な漢方医学が補完的なアプローチとして広く用いられています。研究文献で言及されるいくつかの漢方薬、例えば六味丸(ろくみがん)、芎帰膠艾湯(きゅうききょうがいとう)、温経湯(うんけいとう)などがあり、それぞれ潤いを与える、止血を助ける、体を温めるといった作用が期待されています5。ここで重要なのは、「これらの漢方薬の使用は、必ず医師や資格を持つ漢方の専門家の指導のもとで行う必要がある」という点です。
医学的な治療法の概観
ここでの中心的なメッセージは、「治療法は、診断によって決まる」ということです。茶色いおりものに対する万能薬は存在しません。このセクションの目的は、考えられる治療選択肢の概要を示すことで、読者の皆様の期待を管理することです。
- ホルモン療法:排卵障害による出血(AUB-O)に対しては、低用量経口避妊薬などのホルモン剤が第一選択となることが多いです17。
- 外科的処置:ポリープや子宮筋腫は、子宮鏡手術などで切除することが可能です17。
- 抗生物質:感染症が原因の場合に使用されます。
- がん治療:悪性疾患の場合は、専門の医師による集学的な治療が必要となります。
よくある質問
月経後の茶色いおりものは、何日間続いたら異常ですか?
ストレスで茶色いおりものが出ることがありますか?
はい、あります。強い精神的・肉体的ストレスは、女性ホルモンのバランスを司る脳の機能に影響を与え、一時的に排卵が乱れることがあります。その結果、不正出血として茶色いおりものが見られることがあります4。
茶色いおりものと妊娠の可能性は関係ありますか?
閉経したはずなのに茶色いおりものが出ました。大丈夫でしょうか?
婦人科ではどのような検査をするのですか?
まずは詳しい問診(症状や月経周期について)が行われます。その後、必要に応じて内診(腟や子宮の状態を触診)、腟鏡診(腟内を観察)、超音波検査(子宮や卵巣の形態を画像で確認)、子宮頸がん検診(細胞診)などが行われます。これらの検査は、出血の原因を特定するために非常に重要です16。
結論
この記事を通じて、月経後の茶色いおりものについて、その原因から対処法まで包括的に解説してきました。最後に、最も重要なメッセージを改めてお伝えします。
- 月経後の茶色いおりものは極めて一般的であり、ほとんどの場合は子宮に残った古い血液が排出されているだけで、心配ない場合がほとんどです。
- ご自身の状態を評価する鍵は、色そのものよりも、出血のタイミング、期間、量、そして腹痛や悪臭といった他の症状を伴うかどうかという文脈にあります。
- おりものは、あなたの体調を教えてくれる貴重な「健康のバロメーター」です5。その変化に気づき、耳を傾けることが大切です。
何よりも大切なのは、一人で不安を抱え続けないことです。この記事が提供するチェックリストに一つでも当てはまる場合、あるいは、ただ「何となく心配だ」と感じるだけでも、専門家である婦人科医に相談することは、ご自身の体を大切にするための最も賢明で確実な一歩です。婦人科の受診は、怖いものではなく、健康を積極的に管理するための定期的で重要な習慣です。皆様の健康と安心を、JAPANESEHEALTH.ORGは心から願っています。
参考文献
- 池袋アイリス婦人科クリニック. 茶色いおりものが続く(色とにおいで病気チェック). [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://ikebukuroiris-fujinka.jp/menstrual/discharge/
- アフピル|コラム. おりもの茶色、原因は何?正常?時期別のサインと病気の見分け方. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://afterpill.me/column/33565/
- アシタノ. 【医師監修】生理前の茶色いおりもの、これ大丈夫?原因・何日続く?妊娠?受診目安. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://asitano.jp/article/56233
- wakanote. おりものが茶色いのはなぜ?生理前後や妊娠・病気のケースを徹底解説!. [インターネット]. わかもと製薬. [2025年7月26日引用]. Available from: https://wakamoto-pharm.co.jp/wakanote/delicate-zone/brown-discharge/
- ハルメク美と健康. 更年期におりものが茶色い原因は?病気との関係と対策. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://halmek.co.jp/beauty/c/menopause/7633
- ソフィ. 茶色の不正出血があるとき、原因として考えられることは?. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.sofy.jp/ja/advice/womens-diseases/15.html
- Ubie. 生理のとき以外で、膣からの出血または褐色・ピンク色のおりものがある という症状の原因と. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://ubie.app/lp/search/suspected-of-improper-genital-bleeding-s667
- 株式会社エバーセンス. おりものが多い原因は?増えたのは病気のせいなの?. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://eversense.co.jp/article/21226
- 田辺三菱製薬ヘルスケア. おりものが白いのは病気?原因と症状について解説. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://hc.mt-pharma.co.jp/site_okinazole/contents/candida-recurrence/
- 大正製薬. おりもの・かゆみで腟カンジダ(カンジダ症)をチェック | メディトリート. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://brand.taisho.co.jp/meditreat/consultation/
- ままのて. 茶色いおりものや出血が生理前後に出るのは病気?妊娠初期症状?においやかゆみがあると危険?. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://mamanoko.jp/articles/21620
- 厚生労働省. 広報誌「厚生労働」2020年3月号 特集. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/202003_00001.html
- 株式会社ステムセル研究所. 【体験談あり】妊娠初期に起こる出血や茶色いおりものの原因は?対処法も紹介. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://stemcell.co.jp/column/%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E5%88%9D%E6%9C%9F-%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%87%BA%E8%A1%80%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%B3%95%E3%81%A8%E5%88%87%E8%BF%AB%E6%B5%81%E7%94%A3%E3%81%AE%E7%B5%8C%E9%A8%93/
- ファミリードクター. 女性の心配事 ~不正出血~|医療・健康コラム. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.family-dr.jp/?column=%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%BF%83%E9%85%8D%E4%BA%8B%E3%80%80%EF%BD%9E%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E5%87%BA%E8%A1%80%EF%BD%9E
- 公益社団法人 日本産科婦人科学会. 異常子宮出血と不正性器出血. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.jsog.or.jp/citizen/5710/
- みどりいクリニック. CQ6-09 不正性器出血で受診した性成熟期女性の診察上の留意点は?. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: http://www.midorii-clinic.jp/img/100917_30.pdf
- American Academy of Family Physicians. ACOG Releases Guidelines on Management of Abnormal Uterine Bleeding Associated with Ovulatory Dysfunction. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.aafp.org/pubs/afp/issues/2014/0615/p987.html
- Thapa S, Bhusal K. Vaginal Bleeding. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2024 Jan-. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK470230/
- Merck Manuals Professional Version. Abnormal Uterine Bleeding. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.merckmanuals.com/professional/gynecology-and-obstetrics/menstrual-abnormalities/abnormal-uterine-bleeding
- FIGO.org. Understanding global impact of AUB classification systems. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.figo.org/news/understanding-global-impact-aub-classification-systems-0
- Munro MG, Critchley HO, Broder MS, Fraser IS; FIGO Working Group on Menstrual Disorders. The FIGO classification of causes of abnormal uterine bleeding in the reproductive years. Fertil Steril. 2011 Apr;95(7):2204-8, 2208.e1-3. doi: 10.1016/j.fertnstert.2011.03.079.
- Munro MG, Critchley HO, Fraser IS; FIGO Menstrual Disorders Committee. The FIGO classification system (PALM-COEIN) for causes of abnormal uterine bleeding in nongravid women of reproductive age. Int J Gynaecol Obstet. 2011 Apr;113(1):3-13. doi: 10.1016/j.ijgo.2010.11.011.
- 公益社団法人 日本産科婦人科学会. 産婦人科 診療ガイドライン 婦人科外来編 2023. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.jsog.or.jp/activity/pdf/gl_fujinka_2023.pdf
- 健康サイト. 不正出血の原因 症状・疾患ナビ. [インターネット]. アリナミン製薬. [2025年7月26日引用]. Available from: https://alinamin-kenko.jp/navi/navi_fuseishuketsu.html
- 厚生労働省研究班監修. 不正出血 | 女性の健康推進室 ヘルスケアラボ. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://w-health.jp/monthly/bleed/
- GE Voluson™ Club. FIGO classification system (PALM-COEIN) for causes of abnormal uterine bleeding in nongravid women of reproductive age. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.volusonclub.net/emea/guidelines/FIGO-Classification
- Garuti G, Luerti M, T-Kroku E, Puthenpurayil J, Angioni S, Nappi L. Abnormal Uterine Bleeding in Perimenopausal Women: The Role of Hysteroscopy and Its Impact on Quality of Life and Sexuality. J Clin Med. 2022 May 20;11(10):2886. doi: 10.3390/jcm11102886.
- GME医学検査研究所. おりものがいつもと違うのは性病だから?色や状態の変化でわかるカラダの調子. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.gme.co.jp/column/column81_vaginal-discharge.html
- 小林製薬. 生理の変化は更年期のサイン?月経不順が起こる原因と対処法. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.kobayashi.co.jp/brand/inochinohaha/kounenki/menstrualdisorders.html
- Macrohon-Valdez J, Im DD. Postmenopausal Bleeding. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2024 Jan-. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK562188/
- Clarke MA, Long BJ, Del Mar Morillo A, et al. Association of Endometrial Cancer Risk With Postmenopausal Bleeding in Women: A Systematic Review and Meta-analysis. JAMA Intern Med. 2018 Sep 1;178(9):1210-1222. doi: 10.1001/jamainternmed.2018.2820.
- Contemporary OB/GYN. ACOG Guidelines at a Glance: Heavy Menstrual Bleeding in Adolescents. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.contemporaryobgyn.net/view/acog-guidelines-glance-heavy-menstrual-bleeding-adolescents
- Contemporary OB/GYN. ACOG Guidelines at a Glance: Bulletin on AUB-O: Much-Needed Updates. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.contemporaryobgyn.net/view/acog-guidelines-glance-bulletin-aub-o-much-needed-updates
- American College of Obstetricians and Gynecologists. ACOG Practice Bulletin. Diagnosis of abnormal uterine bleeding in reproductive-aged women. Obstet Gynecol. 2012 Oct;120(4):947-51. doi: 10.1097/AOG.0b013e31827448d3.
- Antila-Långsjö RM, Mäenpää JU, Tomás EI, Heikinheimo O. Cesarean scar defects and abnormal uterine bleeding: a systematic review and meta-analysis. Am J Obstet Gynecol. 2022 Nov;227(5):709-722.e2. doi: 10.1016/j.ajog.2022.05.056.
- 日本産科婦人科学会. 日本産科婦人科学会編. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: http://www.jsognh.jp/common/files/society/guide_line.pdf
- 日本医師会. 「プエラリア・ミリフィカ」を含む健康食品の使用にご注意を!. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.med.or.jp/people/knkshoku/pueraria/index.html
- 長崎大学 保健センター. 婦人科相談. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.hc.nagasaki-u.ac.jp/fujinka
- Shapley M, Jordan J, Croft PR. A systematic review of postcoital bleeding and risk of cervical cancer. Br J Gen Pract. 2006 Jan;56(522):47-52.
- Davis E, Sparzak PM. Abnormal Uterine Bleeding. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2024 Jan-. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK532913/
- Johns Hopkins Medicine. Abnormal Uterine Bleeding Clinical Pathway. [インターネット]. [2025年7月26日引用]. Available from: https://www.hopkinsmedicine.org/-/media/files/allchildrens/clinical-pathways/2024-abnormal-uterine-bleeding-clinical-pathway-8_22_2024.pdf