医学監修:
川名 敬 (かわな けい) 医師1
日本大学医学部附属板橋病院 産婦人科 教授
専門:婦人科腫瘍学、予防医学(ワクチン)
この記事の科学的根拠
この記事は、インプットされた研究報告書に明示的に引用されている最高品質の医学的根拠にのみ基づいて作成されています。以下は、参照された実際の情報源と、提示された医学的指導との直接的な関連性を示したものです。
- 厚生労働省(MHLW)および国立がん研究センター(NCC): 本記事における日本の公式な子宮頸がん検診ガイドライン(2024年改訂版)、検診間隔、およびHPV検査単独法の導入に関する記述は、これらの機関が公開した指針および報告書に基づいています212223。
- 日本産科婦人科学会(JSOG)および日本婦人科腫瘍学会(JSGO): 細胞診異常(ASC-US, LSIL, HSILなど)の管理、コルポスコピーや生検といった精密検査の適応、およびCIN(異形成)の治療方針に関する専門的な解説は、これらの学会が定める診療ガイドラインと専門医の見解を根拠としています1233。
- 国内外の医学研究論文・医療情報サイト: HPV感染の有病率、自然治癒の確率、各検査結果が示す臨床的意義、および治療が将来の妊娠に与える影響などの具体的なデータや解説は、報告書に含まれる複数の信頼できる医療情報源や研究結果を統合して記述しています6830。
要点まとめ
- 子宮頸がん検診での「異常」という結果は一般的であり、ほとんどの場合、がんではありません。多くは一時的なHPV(ヒトパピローマウイルス)感染が原因です。
- 主な原因はHPV感染ですが、良性の炎症、ホルモンの変化、検体の問題なども考えられます。がんは最も稀な原因です。
- 「精密検査」では、コルポスコピー(拡大鏡検査)や組織診(生検)が行われ、異常の原因を正確に診断します。これらの検査は、診断を確定するための「標準的な検査」です。
- 前がん病変(CIN)が発見されても、それはまだがんではありません。特に軽度(CIN1)のものは自然に治ることが多く、中等度以上(CIN2, CIN3)でも、円錐切除術などの治療で90%以上の確率で完治し、がんへの進行を防ぐことができます。
- 日本の検診方針は2024年に更新され、30歳以上ではより感度の高いHPV検査が推奨されています。自身の年齢に合った適切な検診を定期的に受けることが重要です。
なぜ「異常」と判定されるのか?5つの主な原因
不安を和らげるためには、異常な検査結果に至るには様々な理由があることを理解することが不可欠です。ここでは、考えられる原因を最も一般的なものから順に示し、ご自身の状況をより現実的に把握するための一助とします。
1. ヒトパピローマウイルス(HPV)感染
これは、ほぼすべての子宮頸部の細胞変化を引き起こす最大の原因です4。HPVは極めてありふれたウイルスで、性交渉の経験がある人の約80~90%が、生涯のある時点で一度は感染すると推定されています6。強調すべき重要な点は、ほとんどの場合(約90%)、自身の免疫力によってウイルスが1~2年以内に自然に排除され、何の問題も引き起こさないということです6。したがって、HPV陽性という結果は、多くの場合、一時的な状態に過ぎません。
2. 良性の炎症(えんしょう)
細菌性腟炎、カンジダ感染、あるいは最近の性交渉など、様々な原因による一時的な炎症が、パップテストで細胞を異常に見せることがあります4。これは通常、一過性の状態であり、炎症が治まれば正常に戻ります。
3. ホルモンバランスの変化
人生における自然な段階が子宮頸部の細胞に影響を与え、検査で「異常」に見えることがあります。
4. 検体採取における技術的な問題
稀なケースですが、細胞検体が適切に採取されなかった場合(例:細胞数が不十分、血液が多すぎるなど)、結論が出せない、あるいは「異常」と判定され、再検査が必要になることがあります4。
5. 前がん病変またはがん
誰もが恐れることですが、これは初回の異常結果としては最も稀な理由です。たとえ前がん細胞(「異形成(いけいせい)」と呼ばれる)が見つかったとしても、それはまだがんではありません。これは治療可能な状態であり、発見されれば、がんへの進行を防ぐために管理することができます4。この段階で早期に発見することこそが、検診プログラムの最大の目的なのです。
検査結果報告書の解読:ベセスダシステム完全ガイド
あなたの報告書は、「ベセスダシステム」と呼ばれる標準化された用語を用いています。一見、難解な略語の羅列に見えるかもしれませんが、それぞれの言葉には非常に具体的な意味があります。以下の表は、その解読の手助けとなるでしょう。
結果分類 | 正式名称 | 簡単な説明 | がんの可能性 | 日本のガイドラインに基づく次のステップ |
---|---|---|---|---|
NILM | Negative for Intraepithelial Lesion or Malignancy (上皮内病変や悪性所見なし) |
子宮頸部の細胞は完全に正常です。前がん病変やがんの兆候はありません。 | なし。正常な結果です。 | 定期的な検診(年齢や方法により2年または5年ごと)に戻ります。 |
ASC-US | Atypical Squamous Cells of Undetermined Significance (意義不明な異型扁平上皮細胞) |
細胞が少し異常に見えますが、変化が軽微すぎて原因を特定できません。明確化が必要な「グレーゾーン」です。 | がんの診断ではありません。がんである可能性は非常に低いです。 | ハイリスクHPV検査を実施。陽性ならコルポスコピーへ。陰性なら1年後に再検査11。 |
LSIL | Low-grade Squamous Intraepithelial Lesion (軽度扁平上皮内病変) |
軽度の細胞変化があり、ほぼ常にHPV感染が原因です。最も初期の前がん段階(CIN1)に相当します。 | がんの診断ではありません。がんへの進行リスクは低く、ほとんどが自然治癒します。 | 診断を確定し、より重度の病変がないか確認するためにコルポスコピーが必要です11。 |
ASC-H | Atypical Squamous Cells, cannot exclude HSIL (高度扁平上皮内病変を除外できない異型扁平上皮細胞) |
異型細胞があり、高度病変の可能性を否定できません。ASC-USより深刻に受け止める必要があります。 | がんの診断ではありませんが、より高度な前がん病変が存在する可能性があります。 | 速やかにコルポスコピーと組織診が必要です12。 |
HSIL | High-grade Squamous Intraepithelial Lesion (高度扁平上皮内病変) |
高度な細胞変化があり、前がん病変(CIN2またはCIN3)である可能性が非常に高いです。がんを防ぐために介入が必要です。 | 深刻な前がん状態です。浸潤がんではありませんが、未治療の場合、がんへの進行リスクが高いです。 | 速やかにコルポスコピーと組織診が必要です。通常、異常細胞を除去する治療が必要になります。 |
SCC | Squamous Cell Carcinoma (扁平上皮がん) |
扁平上皮がんの細胞が疑われます。 | がんである疑いが非常に高いです。 | 確定診断と治療計画のために、速やかなコルポスコピーと組織診が必要です。 |
AGC | Atypical Glandular Cells (異型腺細胞) |
腺細胞(子宮頸管の内部由来)が異型に見えます。より精密な検査が必要です。 | 子宮頸部および子宮内膜の前がん病変やがんに関連する可能性があります。 | コルポスコピーに加え、頸管内や子宮内膜の細胞採取が必要になることがあります5。 |
AIS | Adenocarcinoma In Situ (上皮内腺がん) |
上皮内腺がん(腺がんの最も初期段階)が疑われます。 | 高度な前がん状態、またはごく初期のがんです。 | 診断と治療のために、コルポスコピーと組織診/円錐切除術が必要です。 |
主要な結果に関する詳細解説
- 結果がASC-USの場合:
これは最も一般的な異常所見であり、「境界線」の結果です14。ASC-USを「この細胞変化はハイリスクHPVが原因か?」という問いかけだと考えてください。HPV検査がその答えを教えてくれます12。HPV検査が陰性であれば安心でき、1年後の検診に戻ります。陽性であれば、コルポスコピーによるより詳細な検査が必要です11。 - 結果がLSILの場合:
これは軽度の変化があり、ほぼ常にHPVが原因で、CIN1と呼ばれる前がん段階に相当することを意味します8。医師は診断を確定し、より深刻な病変がないかを確認するためにコルポスコピーを推奨します11。しかし、LSIL/CIN1の大多数、特に若年女性では治療なしで自然治癒するため、長期的な管理計画は、多くの場合、定期的な再検査による「積極的経過観察」となります18。LSILがより高度な段階へ進行するのは約8分の1のケースに過ぎないため、注意深い経過観察は安全かつ効果的な戦略です17。 - 結果がASC-HまたはHSILの場合:
これらの結果は、より重大な前がん病変(CIN2またはCIN3)が存在する可能性が高いことを示唆します8。速やかにコルポスコピーと組織診を受けることが極めて重要です。これこそが、がんを未然に防ぐための介入ができる重要な時点です。 - 結果がAGC(異型腺細胞)の場合:
この結果は、より一般的な扁平上皮細胞の変化とは異なり、子宮頸管のさらに奥、あるいは子宮体部に問題がある可能性を示唆することがあります5。このため、徹底した精密検査が重要となります。
「精密検査」で何が行われるのか?
このセクションの目的は、手技に関する不安を和らげるために、そのプロセスを明らかにすることです。以下に、あなたが目にし、感じ、経験することをご説明します。
1. HPV DNA検査(未実施の場合)
この検査は、多くの場合、最初のパップテストと同じ検体から(液状化検体細胞診の場合)実施されるか、新たな検体採取が必要になることがあります。がんの原因となるハイリスク型のHPVのDNAを特異的に検出します4。
2. コルポスコピー検査
これを「子宮頸部専用の拡大鏡」と想像してください4。医師はこれを用いて、あなたの子宮頸部をより詳細に観察します。処置には、酢酸(お酢)を塗布して異常な領域を白く浮き上がらせ、次にルゴール液(ヨード液)を塗布することが含まれます。正常な細胞はこのヨード液を吸収して茶色くなりますが、異常な細胞は吸収しません4。ほとんどの女性は、パップテストと同様の軽い圧迫感や軽いけいれんを感じる程度で、通常は痛みを伴いません4。検査自体はわずか5~10分で終了します。
3. 組織診(生検)
コルポスコピーの過程で医師が異常な領域を発見した場合、米粒ほどの大きさの非常に小さな組織片を採取します4。一瞬、チクッとした感覚があるかもしれません。子宮頸部には痛みを感じる神経が少ないため、この手技は通常、十分に耐えられるものです4。その後、数日間、軽いけいれんや少量の出血、あるいは暗い色の帯下(おりもの)が見られることがあります。治癒を促すため、短期間、性交渉、タンポンの使用、激しい運動を避けるよう助言されます20。組織診は「確定診断の標準(ゴールドスタンダード)」です15。それは、初回の検診結果の曖昧さを、明確な答えと具体的な行動計画に変えるものです。
日本の最新検診方針:2024年改訂のポイントとあなたへの影響
信頼性と最新性を担保するために、現在の公衆衛生政策を理解することは重要です。2024年4月より、日本の子宮頸がん検診に関する国の指針が更新されました。30歳以上の女性に対して、多くの自治体では現在、「HPV一次検診」と呼ばれる、より感度の高い新しい手法への移行が進んでいます21。この変更の背景には、HPV検査が単独のパップテストよりも子宮頸がん発症リスクのある女性を発見する上で優れていることを示した研究結果があります。HPV検査は細胞に変化が起こる前にリスクを検知でき、また、HPV陰性という結果は、より長期間にわたる大きな安心をもたらします21。
年齢層 | 推奨される検査方法 | 検診間隔 | 異常があった場合のフロー |
---|---|---|---|
20~29歳 | 細胞診(パップテスト) | 2年に1回 | 異常時(例:ASC-US)はHPV検査を実施。HPV陽性ならコルポスコピーへ。 |
30~69歳 | HPV検査単独法(一次HPV検診) | 5年に1回 |
|
出典:厚生労働省、国立がん研究センターの指針を基にJHO編集部が作成21
なぜ20代女性の指針は異なるのか?
この指針が30歳で明確な区別を設けているのには、重要な理由があります。データによると、20代女性のHPV感染は極めて一般的である一方、ほぼ常に一過性で自然治癒することが示されています6。この年齢層に高感度のHPV検査を用いると、臨床的に意味がなく、いずれにせよ自然治癒するであろう感染に対して、多数の「陽性」結果が出てしまいます。これは、過剰な検査、不必要な不安、そして実際のがんリスクが非常に低い集団に対する過剰治療の可能性を引き起こします28。したがって、実際の細胞変化のみを検出する、より感度の低いパップテストが、この年齢層にとって利益と不利益のバランスをとる上でより優れたツールとなるのです。
診断の理解と治療計画:CIN(異形成)とは何か
組織診の病理報告書は、異常細胞を「CIN」(Cervical Intraepithelial Neoplasia; 子宮頸部上皮内腫瘍)という3段階の尺度で分類します。これらの治療は予防的な性質を持つものです。
- CIN 1(軽度異形成):
LSILに相当します。これは最も初期の前がん段階であり、治療なしで正常に戻る(自然退縮する)可能性が非常に高いです7。標準的な管理は、6~12ヶ月ごとのパップテスト/HPV検査の繰り返しによる経過観察です18。 - CIN 2 および CIN 3(中等度~高度異形成/上皮内がん):
HSILに相当します。これらはより進行した前がん段階であり、治療しなければがんへと進行するリスクが高いです29。この段階では、医師は異常細胞を除去し、がんを予防するための小手術を提案します。これらの治療は非常に効果的で、成功率は90%を超えます。
標準的な予防的治療法
- 子宮頸部円錐切除術(えんすいせつじょじゅつ)/LEEP:
最も一般的な治療法です。異常細胞を含む子宮頸部の小さな円錐形の組織片を切除します19。これには、問題のある細胞を除去する(治療)と、病理医が診断を確定するためのより大きな組織検体を提供する(診断)という二重の目的があります30。ほとんどの女性にとって、この手技は妊娠能力に影響を与えませんが、将来の妊娠において早産のリスクがごくわずかに増加する可能性があり、これについては産科医が注意深く経過を観察します30。 - レーザー蒸散術(じょうさんじゅつ):
レーザー光線を用いて、子宮頸部表面の異常細胞を蒸発させる方法です。異常な領域全体が明確に視認でき、浸潤がんの疑いがない場合にのみ用いられます。組織を破壊するため、再検査ができないからです19。
治療後は、問題が再発していないことを確認するために定期的な経過観察が不可欠です。
よくある質問
Q: とても怖いです。パップテスト異常の結果が、実際にがんであった確率はどれくらいですか?
A: 統計データを見ることが重要です。日本での大規模な調査によると、精密検査が必要となる女性は約1.5%ですが、最終的に浸潤がんと診断されるのは、検診を受けた全女性のうちわずか0.01%です8。あなたの異常結果はあなたを1.5%のグループに入れますが、それが管理可能な前がん状態である可能性が非常に高いのです。
Q: HPVに感染していました。これはパートナーが不貞を働いたという意味ですか?
A: いいえ。HPVは非常に一般的なウイルスで、体内で何年、時には何十年も活動を再開する前に、非活動的で検出不可能な状態で潜伏することがあります32。今日のHPV陽性という結果は、新たな感染か、あるいは何年も前のパートナーからの感染が再活性化したものである可能性があります。いつ感染したかを知ることは不可能であり、最近の性的活動や不貞の信頼できる指標ではありません。
Q: すでにHPVに感染したか、性交渉の経験があります。今からHPVワクチンを接種する意味はありますか?
A: はい、絶対にあります。ワクチンは複数のハイリスクHPV型から保護します。たとえ一つの型にすでに曝露していたとしても、ワクチンはそれがカバーする他の型からあなたを守ることができます。強く推奨されます7。
Q: 異形成の治療によって、私の妊娠・出産能力は影響を受けますか?
A: LEEP/円錐切除術のような標準的な治療法は、妊娠・出産能力を温存するように設計されています。一部の妊娠合併症のリスクがわずかに増加することはありますが、大多数の女性はその後も健康な妊娠を経験しています。将来の家族計画について、医師と話し合ってください30。
Q: 精密検査を受けるにあたり、良いクリニックや医師を選ぶにはどうすればよいですか?
Q: これらの精密検査にはどれくらいの費用がかかりますか?
A: 検診は自治体のクーポンでカバーされることが多いですが、コルポスコピーや組織診などの精密検査は、通常、国民健康保険が適用され、自己負担額(通常30%)を支払うことになります。費用は変動する可能性があるため、クリニックに概算を問い合わせるのが最善です31。
結論
要約すると、心に留めておくべき重要なメッセージは以下の通りです。
- 異常な結果は、診断ではなく、一般的な警告である。
- 原因は多くの場合、あなたの体が自然に排除する一時的なHPV感染である。
- 精密検査は簡単で、明確な答えを提供してくれる。
- たとえ前がん病変(CIN)が見つかっても、それは非常に治療可能であり、その治療はがんを予防する。
過去の低い検診受診率とワクチン接種率により、若年女性の子宮頸がん罹患率が憂慮すべき増加傾向にある日本において34、あなたが精密検査を受け、定期的な検診を続けるという決断は、これまで以上に重要になります。これらのステップを踏むことで、あなたは自分自身の未来を守るだけでなく、日本のすべての女性のより健康な未来にも貢献しているのです。あなたこそが、ご自身の健康にとって最良の擁護者なのです。
参考文献
- 子宮がん(子宮頸がん・子宮体がん)の名医・専門医134名 [インターネット]. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://doctor110.com/gan-2/shikyugan.html
- 名医のいる病院2023に掲載 – 三重大学大学院医学系研究科・医学部 [インターネット]. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://www.medic.mie-u.ac.jp/sanfujinka/images/recently/2212.pdf
- 日本産婦人科学会 役員 – m3.com学会研究会 [インターネット]. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://kenkyuukai.m3.com/journal/FilePreview_Journal.asp?path=sys%5Cjournal%5C20210521155335%2DAFDBBAC351B6D491D1B8FED339C6977B9489DC6F680342DBDF6ED09C3CED6351%2Epdf&sid=1426&id=3924&sub_id=56069&cid=471
- 子宮頸がん検診でひっかかる原因とは?精密検査の方法や対策を解説 [インターネット]. ソフィアレディースクリニック. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://sophia-lc.jp/blog/cervical-cancer-screening-causes/
- 子宮頸がん検査で異常がでた方へ [インターネット]. いこまともみレディースクリニック. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://www.ikomatomomi-clinic.jp/sub28.html
- 子宮頸がん検診でひっかかる原因には何がありますか? [インターネット]. ユビー. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/mllgx0bs1s
- 子宮頸がん検診にひっかかる確率は?検査内容/結果/精密検査について解説 [インターネット]. なみレディスクリニック. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://naminamicl.jp/column/cervicalcanser/cervicalcanser-positiverate/
- 子宮頸がん検診にひっかかる確率|新宿駅前婦人科クリニック [インターネット]. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://shinjuku-fujinka.or.jp/blog/hpv-probability/
- 「要精密検査」のこと、お医者さんに聞いてみました|子宮頸がん|TOKYO女子けんこう部 [インターネット]. 東京都保健医療局. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://www.hokeniryo1.metro.tokyo.lg.jp/joshi-kenkobu/shikyukeigan/question/
- 子宮頸細胞抹片(栢氏抹片)檢査 [インターネット]. 感恩醫療. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://hk-gmc.com/%E9%86%AB%E5%AD%B8%E8%B3%87%E8%A8%8A/%E5%A9%A6%E7%A7%91%E8%B3%87%E8%A8%8A/%E5%AD%90%E5%AE%AE%E9%A0%B8%E7%B4%B0%E8%83%9E%E6%8A%B9%E7%89%87%E6%A0%A2%E6%B0%8F%E6%8A%B9%E7%89%87%E6%AA%A2%E6%9F%BB/
- 子宮頸部がん検診で要精査とされたら [インターネット]. 的野ウィメンズクリニック. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://www.matono-womens.com/ippan/cancer/cancer
- 1)細胞診異常の取り扱い [インターネット]. 日本産科婦人科学会. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://fa.kyorin.co.jp/jsog/readPDF.php?file=to63/62/9/KJ00006630111.pdf
- 子宮頸がん検診の結果が『LSIL』…次はどうしたらいい? [インターネット]. 渋谷文化村通りレディスクリニック. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://www.shibuya-bunkamuradori-ladies.jp/archives/12589
- 214例宫颈细胞学ASCUS临床病理分析 [インターネット]. 中国生育健康杂志. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: http://cjrh.bjmu.edu.cn/fileup/HTML/2015-4-339.shtml
- TCT报告中的ASC-US会发展为宫颈癌吗? [インターネット]. 北京市海淀区人民政府. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://zyk.bjhd.gov.cn/ztzl/ylws/fybj/202308/t20230830_4619253.shtml
- 子宮頸がん検診|ASC-USとHPV感染との関係 [インターネット]. アイレディースクリニック新横浜. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://www.ai-ladies-sy.jp/15474575677487
- 子宮頸がん検診の結果がLSILだった場合、どう考えればいいですか? [インターネット]. ユビー. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/y6-r5_t8o_b3
- mymc.jp [インターネット]. MYメディカルクリニック. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://mymc.jp/clinicblog/287862/
- LSILとは?LSILと言われたら?精密検査をする理由と癌の確率 [インターネット]. LOG 原宿 産婦人科. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://www.ladies-clinic-harajuku.com/blog/lsil/
- もし子宮頸がん検診で要精密検査と言われたら? 検査の内容や費用、その後の対応を解説 [インターネット]. マーソ. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://www.mrso.jp/mikata/1731/
- 子宮頸がん検診へのHPV検査単独法導入について [インターネット]. 厚生労働省. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10901000/001179402.pdf
- HPV検査単独法による子宮頸がん検診リーフレット [インターネット]. 国立がん研究センター. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://canscreen.ncc.go.jp/for_pic/leaflet_detail/primary_hpv_screening.html
- 有効性評価に基づく 子宮頸がん検診ガイドライン更新版 [インターネット]. 国立がん研究センター. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://canscreen.ncc.go.jp/shikyukeiguide2019.pdf
- 「有効性評価に基づく子宮頸がん検診ガイドライン」更新版公開 [インターネット]. 国立がん研究センター. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2020/0729/index.html
- 子宮頸がん検診について:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ] [インターネット]. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://ganjoho.jp/public/pre_scr/screening/cervix_uteri.html
- 子宮頸部の変化を理解する―検診で異常が認められたら [インターネット]. Cancerit.jp. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://www.cancerit.jp/gann-kiji-itiran/josei-gann/sikyuugann/post-64784.html
- 子宮頸がんとその他のヒトパピローマウイルス (HPV) 関連がんの予防ファクトシート 2023公開 [インターネット]. 国立がん研究センター. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2023/0602/index.html
- 令和 4 年度 日本産科婦人科学会 日本の子宮頸がん検診における HPV 検査導入方法提言のための報告書 [インターネット]. 厚生労働省. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10901000/001102887.pdf
- コルポスコピー検査(頸部精密検査)|新宿区百人町|婦人科・子宮頸部 [インターネット]. たかこレディースクリニック. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://takako-ladies.com/menu/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E6%A4%9C%E6%9F%BB%EF%BC%88%E9%A0%B8%E9%83%A8%E7%B2%BE%E5%AF%86%E6%A4%9C%E6%9F%BB%EF%BC%89/
- LSILと診断されたら?報告数やがんの可能性、治療法を解説 [インターネット]. MYメディカルクリニック. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://mymc.jp/clinicblog/287862/
- 子宮頸がんの精密検査にかかる費用と「LSIL」の検査内容 [インターネット]. LOG 原宿 産婦人科. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://www.ladies-clinic-harajuku.com/blog/lsil-detailed-examination-cost/
- 【子宮頸がん検診】パップテストとHPV検査 | がん治療・癌の最新情報リファレンス [インターネット]. Cancerit.jp. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://www.cancerit.jp/gann-kiji-itiran/josei-gann/sikyuugann/post-52727.html
- 【関東】 婦人科腫瘍専門医地域別一覧 [インターネット]. 日本婦人科腫瘍学会. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://jsgo.or.jp/specialist/list/kanto.html
- WHOが排除を宣言した子宮頸がん 世界の高罹患率10カ国と日本のデータ [インターネット]. ジョイセフ. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://www.joicfp.or.jp/jpn/column/hpv-who-ranking/
- ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン 作業チーム報告書 [インターネット]. 厚生労働省. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000014wdd-att/2r98520000016rqg.pdf
- 日本人女性におけるHPV感染と子宮頸部高度異形成病変のリスクファクター [インターネット]. 神奈川県立がんセンター. [引用日: 2025年7月22日]. Available from: https://kanagawacc.jp/vaccine-jp/420/