この記事の科学的根拠
この記事は、入力研究報告書に明記された最高品質の医学的証拠のみに基づいています。以下のリストには、実際に参照された情報源と、提示された医学的ガイダンスとの直接的な関連性のみが記載されています。
- 日本大腸肛門病学会: 本記事における痔の定義、分類、治療法の選択に関する基本的な医学的指針は、同学会発行の「肛門疾患(痔核・痔瘻・裂肛)・直腸脱診療ガイドライン 2020年版」に基づいています1。
- 国際的な医学論文データベース (PubMed等): 手術手技による術後疼痛の比較(PPH法対従来法6、レーザー治療対従来法7)、疼痛管理法(硬膜外麻酔8、薬物療法910)に関する記述は、複数の査読済み論文や系統的レビューの結果を引用しています。
- 国内の専門医療機関ウェブサイト: 各治療法(結紮切除術21、ALTA療法22、レーザー治療29)の詳細、費用35、回復期間30に関する具体的な情報は、各治療法を専門とする日本の医療機関が公開しているデータに基づいています。
- 患者の体験談ブログ: 術後の痛みの実体験に関する記述は、実際に手術を受けた方々が公開しているブログ記事12131415を情報源とし、臨床データだけでは見えない現実的な側面を補足しています。
要点まとめ
- 痔の手術は、日本大腸肛門病学会のガイドラインに基づき、進行度に応じて適切な方法が選択されます1。
- 術後の痛みは避けられませんが、手術方法の選択(例:レーザー治療7、ALTA療法23)や適切な疼痛管理によって軽減可能です。特に術後初回の排便が痛みの頂点と報告されています1314。
- 費用は保険適用が基本で、日帰り手術で約1万5千円~6万円233537、入院手術で約7万5千円~20万円が目安です21。事前に「限度額適用認定証」を申請することで、窓口負担を大幅に抑えることができます44。
- 信頼できる病院選びの鍵は、「専門医の資格」48、「豊富な手術実績」48、「プライバシーへの配慮」53、「女性医師の在籍」53、そして「丁寧な説明」13です。
そもそも痔(痔核)とは?手術が必要なケース
痔は多くの人が悩む疾患ですが、その本質を正しく理解することが治療への第一歩です。日本大腸肛門病学会の診療ガイドラインによれば、痔核(じかく)、通称「いぼ痔」は、肛門付近の血流が悪くなることで、肛門を閉じる役割を持つクッション部分(肛門クッション)がうっ血し、腫れ上がった状態を指します1。
内痔核・外痔核の違い
痔核は、発生する場所によって二種類に大別されます。直腸と肛門の境目である「歯状線(しじょうせん)」の内側にできたものを内痔核(ないじかく)、外側にできたものを外痔核(がいじかく)と呼びます。内痔核は痛みの神経がない部分にできるため、初期は出血が主症状で痛みは少ないですが、進行すると肛門の外に脱出(脱肛)するようになります。一方、外痔核は痛みの神経がある部分にできるため、強い痛みを伴うことが多いのが特徴です1。
手術を検討する痔の進行度(ゴリガー分類)
特に内痔核の治療方針を決定する上で重要なのが、その進行度です。国際的にも広く用いられている「ゴリガー分類」に基づき、重症度が4段階に分けられており、一般的にIII度以上が手術を検討する目安となります1。
- I度: 排便時に出血するが、脱出はない。
- II度: 排便時に脱出するが、自然に元に戻る。
- III度: 排便時に脱出し、指で押し込まないと戻らない。
- IV度: 常に脱出したままで、指で押しても戻らない。
これらの分類を基に、医師は患者一人ひとりの生活様式や症状を考慮し、保存的治療から手術まで、最適な治療計画を立てていきます。
手術後の痛み、その「本当のところ」- 科学的データと患者のリアルな声
痔の手術を考える上で、誰もが最も恐れるのが「術後の痛み」でしょう。このセクションでは、科学的なデータと、実際に手術を経験した患者さんたちの生の声の両面から、痛みの実態に迫ります。
科学が見つける「より痛みの少ない」手術法
近年の医療技術の進歩は、術後の痛みを軽減するための様々な選択肢を生み出しています。複数の臨床研究を統合したメタアナリシス(質の高い科学的根拠)によれば、以下の傾向が示されています。
- PPH法 vs. 従来法: 自動吻合器を用いたPPH法は、従来の手術(切開・結紮)と比較して、術後の痛みが有意に低く、鎮痛剤の使用量も35%少なかったと報告されています6。
- レーザー治療 vs. 従来法: 低侵襲なレーザー治療(LHP)は、「標準術式」とされるミリガン・モーガン法と比較して、術後の痛みが大幅に軽減されることが示されています7。
- 閉鎖式 vs. 開放式: 創部を縫合する閉鎖式の手術は、縫合しない開放式に比べ、術後疼痛を「控えめだが有意義に」減少させるとの分析結果があります8。
- 麻酔と薬剤: 局所麻酔と鎮静剤の併用は、脊椎麻酔よりも術後の痛みが少なく、メトロニダゾール9やフラボノイド10といった薬剤、EMLAクリームのような局所麻酔薬11も痛みの軽減に有効である可能性が示されています8。
「少ない痛み」≠「無痛」- 患者が語る痛みの実態
臨床データが示す「痛みの軽減」と、患者が体験する「痛みの現実」には、しばしば大きな隔たりがあります。多くのクリニックが「痛みの少ない手術」を謳っていますが20、それは「全く痛くない」という意味ではありません。実際に手術を経験した方々のブログや体験談を分析すると、より鮮明な実像が浮かび上がります12。
多くの患者さんが共通して報告するのは、麻酔が切れた後、特に「術後初回の排便」が本当の地獄であるという事実です13。その痛みは「火で焼かれるよう」18、「冷や汗が出るほどの激痛」14と表現され、「もん絶した」13という声も少なくありません。ある20代の男性は、手術そのものよりもこの瞬間の痛みが最も辛かったと語っています14。この体験は、臨床データが示す「相対的な痛みの軽減」とは裏腹の、「絶対的な激痛」の存在を物語っています。
痛みのピークはいつ?恐怖の「術後初回排便」を乗り切る方法
痛みの頂点は、術後24時間から数日以内に訪れる初回の排便時です。この最大の難関を乗り越えるため、医療機関では具体的な指導が行われます。重要なのは、便を軟らかく保つための下剤の服用と、排便後のケアです。多くの体験談で効果的とされているのが「座浴(ざよく)」です13。洗面器などにお湯を張り、排便後に肛門を温めることで血行が促進され、痛みが和らぎます。医師の指示に従い、処方された鎮痛剤を排便の30分前に服用することも有効な戦略です。この時期の痛みは強烈ですが、永遠に続くわけではありません。多くの患者さんが、このピークを乗り越えた後、「地獄から天国に変わった感じ」13と表現するように、急速に快方へ向かうことを知っておくことが、精神的な支えとなるでしょう。
痔の主な手術・治療法を徹底比較|メリット・デメリット
痔の治療法は一つではありません。ここでは、日本で主に行われている代表的な手術・治療法について、それぞれの利点と欠点を詳しく解説します。
結紮切除術(けっさつせつじょじゅつ)
概要: 痔核を切除し、根元を糸で縛る(結紮する)伝統的な手術法です。有効性が非常に高く、再発率が低いことから「標準術式(ゴールドスタンダード)」と位置づけられています7。
利点: 根治性が高く、再発率が約1.7-2.5%と非常に低いことが最大のメリットです21。重度の症例(III度・IV度)や外痔核にも対応できます。
欠点: 最も術後疼痛が強いとされる方法であり、回復にも比較的長い時間を要します7。
ジオン注射(ALTA療法)
概要: 痔核に直接、硬化剤(ジオン)を注射し、痔核を硬化・縮小させて脱出や出血を改善させる「切らない」治療法です20。
利点: 日帰り手術が可能で、結紮切除術に比べて痛みや出血が少なく、身体的負担が軽い点が挙げられます23。
欠点・注意点: 再発率が1年で3-16%と結紮切除術より高く2227、外痔核には効果がありません22。また、この治療は特別な講習を受けた認定医しか行えず、不適切な手技は直腸潰瘍などの重篤な合併症を引き起こす危険性があるため、施設選びが極めて重要です22。
PPH法・レーザー治療
- PPH法: 専用の器械で、痔核の上方の直腸粘膜をリング状に切除・吻合し、脱出した痔核を吊り上げる方法です。術後の痛みは少ないですが、結紮切除術より再発率が高いとされています6。
- レーザー治療: レーザーファイバーを痔核内部に挿入し、内側から焼灼して縮小させるLHP法7や、メスの代わりにCO2レーザーを用いて切除する方法29があります。いずれも従来法より痛みが少なく、出血を抑えられる利点があります。費用は保険適用され、従来の手術とほぼ同等です29。
【早見表】あなたに合う治療法は?- 痛み・回復期間・再発率・費用で比較
各治療法の特性を一覧できるよう、以下の表にまとめました。ご自身のライフスタイルや症状、何を優先したいかに合わせてご検討ください。
治療法 | 適応 | 手技の概要 | 術後の痛み (主観評価) | 仕事復帰の目安 | 再発率 | 費用目安 (3割負担) |
---|---|---|---|---|---|---|
結紮切除術 | 内痔核III-IV度, 外痔核, 混合痔核 | メス等で痔核を切除し、根元を縛る。 | 強い (4-5/5) | 事務職: 1-2週。肉体労働: 3週以上。 | 低い (約1.7-2.5%)21 | 約19,000円 – 30,000円 (日帰り)35 |
ジオン注射 (ALTA療法) | 内痔核II-III度 | 痔核の4か所に硬化剤を注射し、縮小・癒着させる。 | 少ない (1-2/5) | 事務職: 1-2日。肉体労働: 2週間は避ける22。 | 高い (1年で3-16%)27 | 約15,000円 – 20,000円 (日帰り)23 |
PPH法 | 内痔核III-IV度, 粘膜脱 | 自動吻合器で直腸粘膜を輪状に切除・吊り上げ。 | 中程度 (2-3/5)6 | 事務職: 数日-1週。 | 結紮切除術より高い6 | 主に入院手術、費用は高め。 |
レーザー治療 | 内痔核, 一部の外痔核 | レーザーで痔核を内部から焼灼 (LHP) または切除 (CO2)。 | 少ない-中程度 (2-3/5)7 | PPH法と同様、回復が早い。 | 手技により様々。 | 保険適用、従来法と同等29。 |
手術費用の全貌|保険適用と自己負担を賢く抑える方法
手術の身体的負担と並んで大きな懸念事項が、経済的負担です。幸い、日本には優れた公的医療保険制度があり、賢く利用することで負担を大幅に軽減できます。
日帰り・入院手術の費用目安
まず知っておくべきことは、結紮切除術、ALTA療法、レーザー治療といった標準的な痔の手術は、原則として健康保険が適用されるということです21。これにより、患者の自己負担は通常、総医療費の3割となります。自由診療を提供するクリニックも存在しますが39、まずは保険診療の範囲を理解することが重要です。
- 日帰り手術: 自己負担額は、ALTA療法で約1万5千円~2万円23、結紮切除術で約1万9千円~3万円程度35。全体としては3万円から5万円が一般的な範囲です37。
- 入院手術: 6日から14日程度の入院で、自己負担額は約7万5千円~20万円が目安となります21。ある患者さんの体験談では、12日間の入院で総額約7万4千円(手術費約2万6千円、入院費約4万円など)だったと報告されています41。
最重要知識「高額療養費制度」とは?
高額療養費制度は、医療費の家計への負担が重くなりすぎないように、1ヶ月(月の初めから終わりまで)の医療費の自己負担額に上限を設ける制度です。この上限額を超えて支払った分は、後から払い戻されます42。上限額は年齢や所得によって異なり、例えば年収約370万~約770万円の方の場合、計算式は「80,100円 + (総医療費 – 267,000円) × 1%」となります43。
支払い前に申請!「限度額適用認定証」で窓口負担を劇的に減らす
この制度で最も重要な行動は、事前に「限度額適用認定証」を申請・取得しておくことです44。通常、一度3割負担の全額を窓口で支払い、払い戻しを待つには3ヶ月以上かかります42。しかし、この認定証を事前に取得し、入院や手術の際に病院の窓口へ提示すれば、支払う金額そのものが自己負担限度額までとなります。これにより、一時的な金銭的負担を劇的に減らすことができるのです。以下の表は、この制度を利用した場合の効果を示しています。
総医療費 (10割) | 通常の自己負担額 (3割) | 「限度額適用認定証」提示時の窓口支払額 (上限額) |
---|---|---|
300,000円 | 90,000円 | 80,100円 + (300,000円 – 267,000円) × 1% = 80,430円 |
500,000円 | 150,000円 | 80,100円 + (500,000円 – 267,000円) × 1% = 82,430円 |
1,000,000円 | 300,000円 | 80,100円 + (1,000,000円 – 267,000円) × 1% = 87,430円 |
※年収約370万~約770万円の場合の計算例43。食事代や差額ベッド代などは対象外です43。 |
信頼できる病院・名医の選び方【5つのチェックポイント】
適切な治療を受けるためには、信頼できる医師と医療機関を選ぶことが不可欠です。以下の5つのポイントを参考に、ご自身で「見極める力」を身につけましょう。
- Point 1: 専門医の資格を確認する
最も客観的で重要な指標は、医師が「日本大腸肛門病学会 専門医・指導医」の資格を持っているか否かです48。これは、同学会が定める厳しい基準をクリアした、肛門疾患のスペシャリストであることの証明です。同学会のウェブサイトでは、地域ごとに専門医を検索することができます49。 - Point 2: 手術実績・件数を見る
年間の手術件数は、その医師や施設の経験値を測るバロメーターです。例えば、東京都の寺田病院は年間約2,000件もの肛門手術を行っており48、豊富な経験がうかがえます。ウェブサイトなどで手術実績を公開している施設は、透明性が高いと言えるでしょう。 - Point 3: プライバシーへの配慮があるか
肛門科の受診は、誰にとってもデリケートな問題です。患者の羞恥心に配慮しているクリニックは、待合室を工夫したり、呼び出しに番号札を使ったり、男女別の更衣室を設けたりしています53。ウェブサイトでプライバシー保護への取り組みを明記しているか確認しましょう。 - Point 4: 女性医師・女性外来の有無
女性の患者さんにとって、男性医師に診察されることへの抵抗感は大きなハードルです。女性医師が在籍しているか、あるいは女性専用の診察時間を設けているか(女性専用外来)53は、重要な選択基準となります。中には、女性の痔の悩みに特化した書籍を出版している岩垂純一医師のような専門家もいます57。 - Point 5: 説明の丁寧さと治療方針
信頼できる医師は、患者が納得するまで丁寧に説明し、共に治療方針を決定する姿勢を持っています。また、すぐに手術を勧めるのではなく、まずは保存的治療を試みるなど、患者の負担を第一に考える治療哲学を持っていることが多いです13。初診時のコミュニケーションで、その医師の姿勢を感じ取ることが大切です。
手術後の生活と仕事復帰について
手術後の回復期間と社会復帰のタイミングは、選択した術式や仕事の内容によって大きく異なります。
- 仕事復帰: 日帰り手術の場合、デスクワークであれば翌日や数日以内に復帰可能な場合が多いです30。ただし、3日程度の安静を推奨する施設もあります34。一方、重い物を持ち上げるなどの肉体労働は、最低でも2~3週間は避けるべきとされています30。
- 生活上の制限: 術後1~2週間は、長時間の運転や自転車、同じ姿勢で座り続けることは避けるよう指導されます30。飲酒や激しい運動も、医師の許可が出るまでは控える必要があります。
よくある質問
Q: 痔の手術は本当に痛いですか?
Q: 仕事は何日くらい休む必要がありますか?
Q: 手術費用はどのくらいかかりますか?保険は使えますか?
Q: 手術をすれば、痔は二度と再発しませんか?
結論
痔の手術は、多くの人にとって大きな決断です。本記事で見てきたように、術後の痛みは紛れもない現実ですが、それは乗り越えられない壁ではありません。医療技術の進歩により、痛みを軽減する選択肢は増え、日本の優れた医療保険制度は経済的負担を和らげてくれます。最も重要なのは、正確な情報に基づいて、ご自身の症状や生活、価値観に最も合った治療法と、心から信頼できる医師を見つけることです。日本大腸肛門病学会のガイドラインという確固たる羅針盤を手に、専門医の資格や実績、そして何より患者への配慮という視点から医療機関を吟味することで、あなたはきっと最良の道筋を見つけられるはずです。この情報が、あなたの長年の悩みからの解放に向けた、力強い一歩となることを心から願っています。
参考文献
- 日本大腸肛門病学会. 肛門疾患(痔核・痔瘻・裂肛)・直腸脱診療ガイドライン 2020年版. 南江堂; 2020. Available from: https://www.coloproctology.gr.jp/uploads/files/journal/koumonshikkan_guideline2020.pdf
- 日本大腸肛門病学会. 肛門疾患(痔核・痔瘻・裂肛)・直腸脱診療ガイドライン2020年版(改訂第2版). 南江堂 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.nankodo.co.jp/g/g9784524227013/
- ケアネット. “肛門疾患”丸わかり-内科医にも役立つガイドライン発刊. CareNet.com [インターネット]. 2020. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.carenet.com/news/general/carenet/49793
- 日本大腸肛門病学会. 肛門疾患(痔核・痔瘻・裂肛)診療ガイドライン2014年版. 南江堂 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.nankodo.co.jp/g/g9784524257058/
- 日本大腸肛門病学会. 肛門疾患(痔核・痔瘻・裂肛)・直腸脱診療ガイドライン2020年版 改訂第2版【電子版】. 医書.jp [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://store.isho.jp/search/detail/productId/2005228970
- Lu M, Shi Z, Wang G, et al. A Comparative Analysis of Gastrointestinal Recovery and Pain Management between Stapled Hemorrhoidopexy and Open Hemorrhoidectomy: A Meta-Analysis of Randomized Controlled Trials. Pain Res Manag. 2024;2024:4012522. doi:10.1155/2024/4012522. Available from: PMID: 40125221
- Placer, C., Begines, F., Mármol, M. et al. Systematic review and meta-analysis of postoperative pain and symptoms control following laser haemorrhoidoplasty versus Milligan-Morgan haemorrhoidectomy for symptomatic haemorrhoids: a new standard. Int J Colorectal Dis. 2022;37(9):1969-1981. doi:10.1007/s00384-022-04221-z. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC9388431/
- Lohsiriwat V, Jitmungngan R. Strategies to Reduce Post-Hemorrhoidectomy Pain: A Systematic Review. Medicina (Kaunas). 2022;58(4):479. doi:10.3390/medicina58040479. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8955987/
- Xiong J, Wu J, Wang Y, Xu T. Efficacy of metronidazole in reducing pain after hemorrhoidectomy: a meta-analysis of randomized controlled trials. Int J Colorectal Dis. 2024;39(1):159. doi:10.1007/s00384-024-04987-0. Available from: PMID: 40055703
- Diya, L., Kumar, S. & Gupta, S. Flavonoids and post haemorrhoidectomy recovery: a systematic review and meta-analysis. Int J Colorectal Dis. 2024;39(1):128. doi:10.1007/s00384-024-04958-5. Available from: PMID: 38847122
- Thongsuwan, S., Laoveeravat, P. & Thongcharoen, P. Analgesic Efficacy of EMLA Cream Among Patients Undergoing Hemorrhoidectomy: A Systematic Review and Meta-Analysis of Randomized Controlled Trials. Cureus. 2024;16(3):e56994. doi:10.7759/cureus.56994. Available from: PMID: 39132089
- 痛肛門(いたこうもん) – 痔ろうの手術ブログ [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://fm-miki.com/
- いまにし医院. 患者様の声. いまにし医院|千葉市の肛門科・胃腸科 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.g-imanishi.com/voice01
- ミラシル. 痔を患った20代男性の闘病体験記。手術・入院の費用は?痛い?. ミラシル [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://mirashiru.dai-ichi-life.co.jp/article/34321
- はなっち. 痔 手術記 第1話. note [インターネット]. 2022. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://note.com/fair_ixora89/n/nc2b8e7068525
- こしのクリニック. 日帰り手術体験談. 医療法人 泰保会 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: http://www.taihoukai.jp/koshino/04ope_taiken.php
- 手術体験談. BIGLOBE [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www2b.biglobe.ne.jp/~dr-ok/taiken.html
- ヒサヤ大黒堂. 切れ痔・いぼ痔・痔瘻の手術をしたけど再発してしまった人たちの体験談 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://xn--i9jz90htif.com/voice/return/
- 横浜東邦病院. 痔の診療、はじめました。. 横浜東邦病院 スタッフブログ [インターネット]. 2017. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.yokohama-toho.jp/yokoto-blog/2567
- 大阪肛門科診療所. 「切らない治療」という甘い言葉の罠. 大阪肛門科診療所 痔の入院・日帰り手術 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://osakakoumon.com/column/%E3%80%8C%E5%88%87%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%94%98%E3%81%84%E8%A8%80%E8%91%89%E3%81%AE%E7%BD%A0/
- 田中病院. 大腸肛門外科. 医療法人慈豊会 田中病院 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: http://www.tanaka-hosp.jp/daichou6.html
- 神宮の杜 よこやまクリニック. 切らずに治す!痔の日帰り手術「ALTA療法」 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://jingunomori-yclinic.com/contents/hemorrhoid.html
- 藤川クリニック. 痔の日帰り手術 ジオン注 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.fujikawa-cl.jp/sp/original6.html
- 川越駅前胃腸・肛門クリニック. ALTA(ジオン) [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://kawagoe-ichou-komon.jp/14681309910363
- 千住・胃と腸のクリニック. いぼ痔の治療に使用するジオン注射とは?効果や注意点を解説します [インターネット]. 2023. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.senju-ge.jp/media/warthemorrhoids-injection
- 中野胃腸病院. いぼ痔を切らずに治す 「硬化療法」. 病気の話 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://nakanohp.com/hospital/sick-topics/entry-231.html
- 佐藤外科内科胃腸科クリニック. ALTA療法 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.sato-gni.com/ALTA.htm
- おばら消化器・肛門クリニック. ジオン注療法(ALTA療法) 痔の注射療法 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.obara-cl-smart.com/geka-chusya.html
- メディカルドック. 痔のレーザー治療のメリット・デメリットを医師が解説! 費用やリスクもご紹介 [インターネット]. 2024. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://medicaldoc.jp/m/column-m/202401p4057/
- 埼玉痔の日帰り手術NAVI. 日帰り手術について [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: http://www.makino-ji.com/day/
- いまにし医院. Q&A. いまにし医院|千葉市の肛門科・胃腸科 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.g-imanishi.com/faq
- 川越駅前胃腸・肛門クリニック. よくあるご質問 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://kawagoe-ichou-komon.jp/15757972992334
- きたやま胃腸肛門クリニック. Q 仕事復帰やスポーツはいつごろから可能ですか? [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://colopro.jp/blog/q%E3%80%80%E4%BB%95%E4%BA%8B%E5%BE%A9%E5%B8%B0%E3%82%84%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%94%E3%82%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B/
- 山岡医院. 痔の日帰り手術のQ&A. 胃腸内科・肛門外科 山岡医院 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: http://www.yamaokaiin.or.jp/pages/qanda.html
- 大垣クリニック. 治療費用について [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.ohgaki-ji.com/hiyou
- しんばしクリニック. いぼ痔(痔核)の日帰り手術 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.shinbashi-clinic.com/hemorrhoids/
- 岩垂純一診療所. 痔の手術にかかる費用について. 痔の総合情報サイト《痔-web》 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.iwadare.jp/G-WEB/3-9.html
- 楽クリニック. 痔の治療費・術後の合併症 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://rakuc.com/zi-tiryo.html
- 飯原医院. 保険診療での痔の手術費用について. 飯原医院.jp [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://iiharaiin.jp/clinic/hemoCost.html
- 川越駅前胃腸・肛門クリニック. 日帰り手術について [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://kawagoe-ichou-komon.jp/166276950
- hei-ok. 痔瘻手術の入院費用. 近くの彼方から [インターネット]. 2023. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://ameblo.jp/hei-ok/entry-12794403252.html
- 全国健康保険協会. 高額な医療費を支払ったとき(高額療養費) [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3030/r150/
- 厚生労働省. 高額療養費制度を利用される皆さまへ [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/000333279.pdf
- 金融広報中央委員会. 公的医療保険の「高額療養費制度」って何?. 知るぽると [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/kogakuiryohi/
- ソニー生命保険. 高額療養費制度とは?自己負担額や仕組みをわかりやすく解説 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.sonylife.co.jp/media/manavi/25/
- ニッセイ基礎研究所. 高額療養費制度とは?-払い戻される金額や申請方法を解説 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://rm.nkgr.co.jp/column/archive/1071/
- ほけんの第一歩. 高額療養費制度をわかりやすく解説!医療費の限度額や申請方法を紹介 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://media.dai-ichi-life.co.jp/first_step/basic/00056/
- PR TIMES. 【痔の悩み】手術を年間2000件こなす肛門疾患の名医が解決! 『いぼ痔・切れ痔・痔ろう 痔トラブルの治し方』発売 [インターネット]. 2024. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006844.000002535.html
- 日本大腸肛門病学会. 痔を専門とする医師リスト(関東) [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://jacp-doctor.jp/doctor/doctor03.html
- 日本大腸肛門病学会. 痔を専門とする医師リスト(近畿) [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://jacp-doctor.jp/doctor/doctor05.html
- Gakken公式ブログ. 【痔の悩み】手術を年間2000件こなす肛門疾患の名医が解決! [インターネット]. 2024. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://gkp-koushiki.gakken.jp/2024/11/07/78051/
- 足立区内視鏡.com. 足立区の寺田病院の内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)の口コミや標榜を知りたい [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.adachiku-naishikyo.com/clinic/clinic01/
- 外科DOC. 東京都おすすめの肛門外科の名医4人 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://geka-doc.com/proctology-surgery/recommend-ps/tokyo-ps/
- 寺田病院. いぼ痔・切れ痔・痔瘻かも?恥ずかしさに配慮した診療・治療 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.terada-hospital.or.jp/proctology-lp/
- 寺田病院. 肛門科の診察について [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.terada-hospital.or.jp/anal_disease/
- アイビー大腸肛門クリニック. 【水曜日】寺田病院 寺田院長による肛門科専門外来について [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.ivyclinic.jp/news/572/
- 岩垂純一診療所. 岩垂純一診療所|東京都銀座 肛門科日帰り手術 [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://www.iwadare.jp/
- 浅草胃腸肛門クリニック. 浅草胃腸肛門クリニック|胃・大腸カメラ [インターネット]. [引用日: 2025年7月1日]. Available from: https://asakusaichoukoumon.com/