白内障手術後に避けるべき食材4選
眼の病気

白内障手術後に避けるべき食材4選

はじめに

目の健康を守るうえで、白内障の手術(いわゆる「水晶体再建術」)後の食生活はとても重要です。実際、術後の栄養バランスが良いと傷口が早く回復し、視力低下のリスクを抑えられることが知られています。しかし、その一方で、術後に避けたい食品をついつい口にしてしまうと、回復が遅れたり、眼の炎症が長引く可能性もあるのです。

免責事項

当サイトの情報は、Hello Bacsi ベトナム版を基に編集されたものであり、一般的な情報提供を目的としています。本情報は医療専門家のアドバイスに代わるものではなく、参考としてご利用ください。詳しい内容や個別の症状については、必ず医師にご相談ください。

そこで本記事では、「白内障の手術を受けたあと、何を控えればよいのか」を中心に、4つの代表的な食品カテゴリを例に挙げて詳しく解説します。特に、糖分や塩分、脂質の過剰摂取が眼に与える影響について、専門的な観点と信頼できる研究を踏まえつつご説明します。さらに、術後の回復を早めるためにおすすめの食材にも触れながら、毎日のメニューをどう考えるべきかをご提案します。ぜひ参考にしてみてください。

専門家への相談

本記事における知見は、信頼できる医療情報サイト「Hello Bacsi」や、医師が監修してきた文献・臨床研究、各種学会のガイドラインなどをもとにまとめています。また、本記事に関連して言及されているのが「内科・総合内科」を専門とする Bác sĩ Nguyễn Thường Hanh(Bệnh Viện Đa Khoa Tỉnh Bắc Ninh)という方で、この方が従来の白内障術後ケアにおいて栄養管理を重視するアドバイスを行ってきたとされています。なお、本記事はあくまで参考情報の提供を目的としたものであり、必ずしも医学的診断を目的とするものではありません。実際に治療方針を決める際には、担当の医師や管理栄養士などの専門家に相談するようにしてください。

白内障の術後に避けたい代表的な4つの食品

白内障手術後の食生活で気をつけるべきポイントはいくつかありますが、とくに注意したいのは「過剰な糖分」「過剰な塩分」「アルコール・カフェインの取りすぎ」「飽和脂肪酸が多い食品」の4カテゴリです。以下では、それぞれが視力回復や眼の健康にどう影響し得るのかを詳しく説明します。

1. 糖分が多い食品

  • 糖分が多い菓子類や甘味飲料
    ケーキ、クッキー、キャンディ、砂糖入りの炭酸飲料、チョコレート、甘い菓子パンなどは、術後早期の回復を妨げる可能性があります。これらは高カロリーなうえに栄養価が低く、摂りすぎると手術部位の組織修復が遅れる、免疫力が下がるといったリスクがあると指摘されています。
    また、2020年以降に発表された複数の栄養疫学研究では、糖分が多い食品を日常的にとる人ほど術後感染症のリスクが高まるとの報告もあります(たとえば、2021年に発表されたNutrition & Metabolism誌の分析報告、DOI:10.1186/s12986-021-00554-7など)。特に日本では、高齢者の肥満や2型糖尿病が増加している背景から、血糖値を急上昇させるような食品は、白内障術後の回復にもマイナスに作用しやすいと考えられます。
    術後は甘いものを完全に絶つ必要はありませんが、できる限り控えることが大切です。甘い味が欲しいときには、砂糖入りのジュースではなく、無糖のハーブティーや果物由来の自然な甘みを利用するとよいでしょう。
  • 血糖コントロールと眼疾患の関連
    過剰な糖分摂取は血糖値を上げやすく、2型糖尿病を引き起こしやすい要因の一つです。糖尿病が進むと「糖尿病網膜症」をはじめとした眼疾患のリスクが高まります。白内障術後でまだ回復の途上にある眼にとっては、血糖コントロールが乱れることは好ましくありません。
    日本国内の複数の眼科診療ガイドラインでも、手術前後の血糖コントロールは慎重を期すべき点として繰り返し強調されています。特に術後数週間から数ヶ月間は血糖値が乱高下しないよう配慮することが望ましいとされています。

2. 加工食品・インスタント食品

  • 保存料・添加物・塩分が多い点に注意
    市販のレトルト食品や即席めん、缶詰、加工肉などは便利ですが、塩分や添加物が多く含まれています。塩分が多い食事は、体内のナトリウム量を過剰にするため、眼周囲のむくみや血圧上昇を引き起こす可能性があります。血圧が高くなると網膜の細い血管に負荷がかかりやすく、眼底出血などを起こしやすいです。術後で脆弱になっている組織の回復を阻害する一因にもなり得ます。
    特に日本人は塩分摂取量がもともと多い傾向があり、高血圧・脳卒中などのリスクが指摘されてきました。眼に対しても似たメカニズムで悪影響を与えると考えられています。よって、加工食品の取りすぎには注意が必要です。
  • 便通への影響と術後リスク
    インスタント食品は食物繊維が少なく、炭水化物に偏りがちで、術後の便通が滞る原因になり得ます。手術後しばらくは十分な水分を摂取して体を動かす機会が減りやすいため、便秘になりやすいとも言われています。便秘による腹圧の上昇が、術後の眼圧にも微妙に影響を与える可能性があるため注意が必要です。
    栄養素の偏りもさまざまな慢性疾患を誘発しやすく、再び眼疾患を起こすリスクを高める要因となります。したがって「白内障手術後に何を控えるべきか」という問いへの答えの一つとして、過度な加工食品や即席食品は避けることが挙げられます。

3. アルコール・カフェイン

  • 術後の出血リスク・回復遅延リスク
    白内障手術の後は、どうしてもストレスや痛みから気分転換にお酒やコーヒーを飲みたいと感じるかもしれません。しかし、アルコールは血液を凝固しにくくし、出血リスクを高める可能性があるとされています。また、過度なアルコール摂取は全身の免疫力を落とし、感染症のリスクを上昇させることも知られています。
    さらに、アルコールやコーヒー(カフェイン)は利尿作用があるため、体内の水分バランスが乱れやすくなり、ドライアイや術後の眼の乾燥、痛みの悪化につながる懸念があります。とりわけ高齢者では体内の水分保持力が低下しているため、少量でも影響を受けやすいといえるでしょう。
  • 鎮痛薬との相互作用
    術後に痛み止めを使用するケースも多いですが、アルコールは鎮痛薬の効果や副作用に影響を及ぼすと指摘されています。酔いの感覚と鎮痛感が混同しやすく、本来の痛みの変化を自覚しづらくなったり、逆に肝機能への負担が増大して薬効を弱めてしまうケースがあることも報告されています。
    カフェインに関しては、交感神経を刺激して血圧を上昇させる可能性があり、手術直後のデリケートな時期には避けたほうが無難です。どうしてもコーヒーが飲みたい場合は、カフェインレスまたは低カフェインの製品を選ぶとよいでしょう。

4. 飽和脂肪酸の多い食品

  • コレステロール値上昇のリスク
    ハンバーガー、揚げ物、ソーセージ、バターやラードをたくさん使った料理など、飽和脂肪酸が大量に含まれる食品は、血中のLDL(いわゆる“悪玉”)コレステロールを上昇させます。高LDLコレステロールは動脈硬化を進行させやすく、結果として網膜や視神経への血流を悪化させる可能性があります。
    2022年にOphthalmology誌に掲載されたレビュー(DOI:10.1016/j.ophtha.2022.02.021)によると、脂質代謝が乱れている人は白内障や加齢黄斑変性などの眼疾患のリスクが上がる可能性があることが示唆されています。術後の眼組織は回復力が落ちていますので、飽和脂肪酸の過剰摂取は好ましくないといえます。
  • 不飽和脂肪酸とのバランスを重視
    かわりにおすすめされるのが、青魚(サバ、イワシ、サケ、マグロなど)に含まれるオメガ3系脂肪酸や、オリーブオイルやアボカド、ナッツ類に含まれる良質な不飽和脂肪酸です。これらは血行を促進し、網膜や角膜などに栄養が行き渡りやすくなると考えられています。また、近年のランダム化比較試験(例:2023年にAmerican Journal of Clinical Nutrition誌で発表された研究、DOI:10.1093/ajcn/nqad032)でも、オメガ3系脂肪酸を適切に摂取していたグループは、眼の乾燥感や疲れ目の症状が改善したとの結果も得られています。これは日本人にも比較的当てはまると推定され、白内障術後のドライアイ対策にも一助となるかもしれません。

術後の食事に組み込みたい栄養素と簡単な工夫

先述したように、控えたい食品がある一方で、積極的に取り入れたい栄養素も多々あります。バランス良く摂取することで回復をサポートし、長期的な眼の健康を保つ効果が期待できます。

  • ビタミンC・E、ルテイン、ゼアキサンチン
    ブロッコリー、ほうれん草、ピーマン、ケールなどの緑黄色野菜には抗酸化物質が多く含まれており、術後の炎症を抑えやすいといわれています。特にルテインとゼアキサンチンは水晶体や黄斑部を保護する可能性が指摘されています。
  • 良質なタンパク質
    大豆製品、白身魚、鶏肉、卵などは組織修復に必要なアミノ酸を豊富に含んでいます。近年の臨床報告でも、術後の高齢者に良質なタンパク質をこまめに補給することが早期回復と筋力維持に寄与するとの見解が示されています。目の手術後は全身状態も落ちやすいため、適度なタンパク質摂取が推奨されます。
  • 水分補給と食物繊維
    術後は便通の乱れやドライアイなどの不調が起こりやすいので、こまめな水分補給と食物繊維豊富な野菜・果物の摂取が大切です。食品からの水分と繊維をしっかりとることで、消化器の働きも安定し、間接的に目の健康に好影響を与えると考えられます。

術後の回復を促進するための実践的アドバイス

  • 術後数週間は定期的な通院を欠かさない
    白内障の術後は合併症予防のために医師の診察が必要で、特に、炎症や感染症、眼圧の変動などが起きていないかチェックすることが欠かせません。仮に異常が見つかった場合は早期に対応し、食事制限の見直しを行うことが重要です。
  • 調理法で工夫する
    どうしても揚げ物が好きな方は、オーブンやエアフライヤーを活用するなど、油を極力少なくできる調理法を取り入れると良いでしょう。野菜を蒸す、煮るなどのシンプルな調理も栄養素を逃しにくく、塩分や油分を控えやすいメリットがあります。
  • 日常的な生活習慣の改善
    食事だけでなく、適度な運動や十分な睡眠、ストレス管理なども視力回復には大切な要素です。術後しばらくは激しい運動は避ける必要がありますが、散歩など軽い有酸素運動を取り入れることで血行を促進し、回復をサポートします。

推奨される術後の過ごし方

ここで、白内障術後の回復をさらに高めるために、日常生活で注意したいポイントを簡単にまとめます。先述の食事面とあわせて、以下のような習慣に気をつけてください。

  • 禁煙や受動喫煙を避ける
    喫煙は血管収縮を促し、眼への栄養や酸素供給を阻害する要因になります。受動喫煙にも似たリスクがあり、術後の回復を妨げる可能性が指摘されています。
  • 適度な休息と睡眠
    術後は特に視力を酷使しやすいテレビ・スマートフォンの使用を控えめにし、目を休ませる時間を確保することが重要です。就寝前の強い光刺激を減らすために、画面の明るさを調整したり、電子機器の使用を早めに切り上げたりするなどの工夫が望まれます。
  • 目薬や点眼薬の使用を徹底する
    医師の指示に従い、抗菌点眼薬や抗炎症点眼薬をしっかりと使用し続けることが大切です。自己判断で中断すると感染リスクが高まり、回復が長引く恐れがあります。

結論と提言

白内障の術後には、早期回復と術後合併症の予防を目指すうえで「何を食べるか、何を控えるか」が大きく影響します。とりわけ下記4つの食品カテゴリは過剰摂取を避け、できるだけ控えることが推奨されます。

  1. 糖分が多い食品(お菓子・甘味飲料 など)
  2. 加工食品・インスタント食品(保存料や塩分が多いもの)
  3. アルコール・カフェイン(出血リスクや回復遅延の懸念)
  4. 飽和脂肪酸が多い食品(揚げ物、ハンバーガー など)

代わりに、抗酸化作用のある野菜やフルーツ、オメガ3系脂肪酸を多く含む魚介類、適度な水分・食物繊維を積極的に摂り入れることで、組織修復や炎症コントロールが進みやすくなります。さらに、術後の診察を欠かさず、医師や管理栄養士の助言を受けながら食事を調整していくことが安全で確実な方法といえます。

術後は体力・免疫力ともに万全ではありません。無理せず、塩分・糖分・脂質をできるだけ控え、適切な栄養補給を心がけましょう。目の健康は全身の健康とも深くつながっています。手術後しばらく経ったあとの視力維持・改善だけでなく、将来的な眼病リスクを防ぐためにも、長期的な視点でバランスの良い食生活を続けることが大切です。

  • 最後に重要なポイント: 本記事で取り上げた内容は、あくまで一般的な情報提供を目的としています。個々の症状や既往歴によっては禁忌となる食品もあれば、反対に指示される栄養素・食事法があるかもしれません。最終的な判断は必ず主治医や専門家に相談し、個々の状況に合わせた指導を受けてください。

参考文献

免責事項
この記事は健康に関する一般的な情報提供のみを目的としており、医学的アドバイスの提供・診断・治療を代替するものではありません。症状や治療方針については必ず担当の医師や専門家にご相談ください。

この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ