この記事の科学的根拠
この記事は、入力された研究報告書で明示的に引用されている最高品質の医学的根拠にのみ基づいています。以下に、本記事で提示されている医学的指導に直接関連する実際の情報源のみを記載します。
- 日本糖尿病学会(JDS): 本記事における1日の果物の推奨摂取量(80kcal)や食事療法の基本原則に関する指導は、同学会発行の「糖尿病食事療法のための食品交換表」および「糖尿病診療ガイドライン」に基づいています6747。
- 厚生労働省(MHLW): 日本における糖尿病の現状に関する統計データや、一般的な健康増進のための食事原則に関する情報は、同省の公式発表および「e-ヘルスネット」の情報に基づいています814。
- 国際的な科学論文(PubMed等): リンゴの摂取が心血管代謝リスク因子や2型糖尿病リスクに与える影響に関する分析は、複数の系統的レビューやメタアナリシス研究(例:Muraki et al., Hyson et al.)の結果を引用しています223335。
- 文部科学省(MEXT): リンゴの具体的な栄養成分(炭水化物、食物繊維、ビタミン、ミネラル等)に関するデータは、「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」に基づいています24。
要点まとめ
- 結論は「食べて良い」:糖尿病患者さんでも、1日の摂取量を守ればリンゴを食べても問題ありません。むしろ健康効果が期待できます。
- 1日の適量は80kcal:日本糖尿病学会の指針に基づき、1日の果物摂取量は80kcalが目安です。これは中くらい(約300g)のリンゴ半分(約150g)に相当します69。
- 皮ごと食べるのが最善:血糖値の上昇を緩やかにする食物繊維や、インスリンの働きを助けるポリフェノールは皮に豊富に含まれています。よく洗って皮ごと食べましょう1。
- 食べるタイミングが重要:空腹時を避け、食後またはタンパク質と一緒の間食として摂ることで、血糖値の急上昇を抑えることができます10。
- ジュースや加工品は避ける:濃縮された糖分を急速に摂取することになるため、100%ストレートジュースやドライフルーツ、ジャムは血糖値を急激に上げる危険性があります9。
日本の現状:糖尿病は国民的な健康課題
本題に入る前に、なぜこの情報が重要なのか、その背景をご理解いただくことが不可欠です。厚生労働省の調査によると、日本において糖尿病が強く疑われる成人とその予備群(将来的に糖尿病を発症する可能性が高い人々)を合わせると、その数は約2,000万人に達すると推定されています1415。また、実際に糖尿病で治療を受けている患者さんの数も数百万人に上り、その大半は2型糖尿病です16。これらの数字は、糖尿病がもはや他人事ではなく、多くの人々にとって身近な健康問題であることを示しています。そのため、日々の食事管理に関する正確で実践的な知識、特に「何を、どのように食べるか」という情報は、病状の管理と合併症予防の鍵を握るのです18。
第1部:結論から先に解説 – 糖尿病とリンゴ【4つの基本ルール】
多忙な方や、まず結論を知りたい方のために、リンゴを安全に楽しむための最も重要な4つのルールを先に示します。これらは専門家の間でも広く推奨されている指針です。
ルール1:推奨される摂取量 – 「1日80kcal」の原則
日本糖尿病学会が発行する「糖尿病食事療法のための食品交換表」では、糖尿病患者さんの1日の果物摂取量の目安を1単位=80kcalとしています67。これをリンゴに換算すると、中サイズ(約300g)の半分、可食部約150gに相当します。この量を守ることが、血糖コントロールと健康効果の両立における大原則です。
ルール2:最も良い食べ方 – 「皮付きのまま生で」
リンゴの栄養価を最大限に引き出す最良の方法は、新鮮なものをよく洗い、皮ごと生で食べることです。後述しますが、リンゴの皮には血糖値の急上昇を抑える食物繊維や、インスリンの機能を助けるポリフェノール、さらには現代の糖尿病治療薬の開発にもつながった貴重な成分が凝縮されています110。加熱すると一部のビタミンが失われる可能性もあるため、生のままが理想的です。
ルール3:食べるべき最適な時間帯
リンゴを食べるタイミングは、血糖値の変動に大きく影響します。最も推奨されるのは、食事と一緒に、あるいは食後のデザートとして食べることです。食事の他の食品(特に野菜やタンパク質)と一緒に摂ることで、全体の消化吸収が緩やかになり、血糖値の上昇も穏やかになります10。また、午後のおやつとして、ヨーグルトやナッツなどタンパク質や良質な脂質を含む食品と組み合わせるのも良い方法です1。逆に、朝食代わりなど空腹時に単体で食べるのは避けるべきです。糖質が速やかに吸収され、血糖値を上げやすくなる可能性があります。
ルール4:絶対に避けるべき「リンゴ製品」
同じリンゴ由来でも、加工された製品は全くの別物と考えなければなりません。特に以下の製品は厳に避けるべきです。
- リンゴジュース(100%ストレートを含む):製造過程で食物繊維がほぼ完全に取り除かれ、「糖質の液体」と化しています。吸収が非常に速く、血糖値を急激に跳ね上げます。複数の研究で、果物ジュースの摂取が糖尿病リスクを高める可能性が示唆されています939。
- ドライアップル(砂糖不使用も含む)、ジャム、コンポート:水分が抜けて糖分が凝縮されているため、少量でも高カロリー・高糖質になります。これらは「嗜好食品」、つまりお菓子と同等に扱い、基本的には避けるべきです9。
第2部:なぜリンゴは推奨されるのか?隠された科学的根拠
リンゴが「甘いのに血糖値に良い」とされるのには、明確な科学的理由があります。その秘密は、糖質の種類と、それ以外の有効成分との絶妙な組み合わせにあります。
2.1. 栄養成分の詳細分析:数字が語るリンゴの実力
文部科学省の「日本食品標準成分表(八訂)」によると、皮付きリンゴ100gの栄養成分は以下の通りです24。一見すると糖質(利用可能炭水化物)が12.9gと比較的多く感じられますが、重要なのはその「質」と「仲間」です。
成分 | 単位 | 含有量 |
---|---|---|
エネルギー | kcal | 56 |
炭水化物(総量) | g | 16.2 |
利用可能炭水化物(単糖当量) | g | 12.9 |
食物繊維(総量) | g | 1.9 |
– 水溶性食物繊維(ペクチンなど) | g | 0.5 |
– 不溶性食物繊維 | g | 1.4 |
カリウム | mg | 120 |
ビタミンC | mg | 6 |
出典: 日本食品標準成分表(八訂)増補2023年24 |
2.2. 食物繊維ペクチン:「血糖値の防波堤」
リンゴに含まれる食物繊維の中でも特筆すべきは、水溶性食物繊維のペクチンです1。ペクチンは胃の中で水分を吸収してゲル状になり、食物を包み込みます。このゲルが「防波堤」の役割を果たし、胃から小腸への食物の移動を遅らせ、糖質の消化・吸収スピードを緩やかにします。その結果、食後の血糖値の急激な上昇(血糖値スパイク)が抑制されるのです。複数の研究が、リンゴの摂取が食後の血糖応答を改善することを示しています12。
2.3. ポリフェノール:「インスリンの応援団」
リンゴの皮に特に多く含まれるプロシアニジンをはじめとするポリフェノール群は、強力な抗酸化作用を持つことで知られています1027。動物実験レベルでは、これらのポリフェノールがインスリン抵抗性(インスリンが効きにくくなる状態)を改善し、細胞が血液中のブドウ糖を効率的に利用するのを助ける可能性が報告されています27。これは、インスリンの働きをサポートする「応援団」のような役割と言えるでしょう。
2.4. GI値の低さ:「甘さ」と「血糖上昇」は別物
GI(グリセミック・インデックス)とは、食後の血糖値の上昇度合いを示す指標です。リンゴのGI値は約37とされ、これは低GI食品に分類されます32。ちなみに、私たちが主食とする白米のGI値は約77、食パンは約74です32。なぜ甘いのにGI値が低いのか?その答えが、前述の食物繊維ペクチンと、リンゴの糖質の主成分がブドウ糖よりも吸収の穏やかな果糖(フルクトース)であることにあります。この事実は、「甘いもの=血糖値を急激に上げる」という単純な思い込みが必ずしも正しくないことを教えてくれます。
2.5. 皮に隠された秘話:糖尿病治療薬への道
リンゴの皮の価値を物語る、非常に興味深い科学的エピソードがあります。19世紀、リンゴの樹皮からフロリジンという物質が発見されました。研究の結果、フロリジンには腎臓でのブドウ糖の再吸収を阻害し、余分な糖を尿中に排出させる作用があることがわかりました1011。このユニークな作用機序が、現代の2型糖尿病治療で広く使われている「SGLT2阻害薬」という種類の飲み薬を開発する上での大きなヒントとなったのです11。リンゴの皮を食べることは、いわば最新の糖尿病治療薬の「原型」となった成分の恩恵を、自然な形で少しだけいただくこと、と考えることもできるかもしれません。
第3部:リンゴの健康効果 – 血糖管理だけではない多面的なメリット
リンゴの利点は血糖コントロールにとどまりません。糖尿病患者さんが併発しやすい他の健康問題に対しても、リンゴは良い影響を与える可能性が多くの研究で示唆されています。
3.1. 2型糖尿病の発症リスク低減
複数の大規模な観察研究を統合したメタアナリシス(複数の研究結果を統計的に統合・分析する手法)では、リンゴや梨などの特定の果物を定期的に摂取している人々は、そうでない人々と比較して2型糖尿病を発症するリスクが有意に低いことが結論付けられています2235。これは、リンゴに含まれる成分が長期的に見て、血糖コントロールに関わる体のシステムを保護する方向に働く可能性を示しています。
3.2. 心血管疾患リスクの管理
糖尿病患者さんにとって、心筋梗塞や脳卒中といった心血管疾患のリスク管理は非常に重要です。この点においても、リンゴは貢献できる可能性があります。ランダム化比較試験(最も信頼性の高い研究手法の一つ)の結果を統合したメタアナリシスによると、リンゴの継続的な摂取は、血液中の総コレステロール値およびLDL(悪玉)コレステロール値を改善する効果があると報告されています33。また、リンゴに豊富なカリウムは、体内の余分なナトリウム(塩分)の排出を促し、血圧を正常に保つのに役立ちます1。
3.3. 腸内環境の改善
食物繊維ペクチンは、腸内で善玉菌のエサとなり、その増殖を助けるプレバイオティクスとしての役割も果たします159。良好な腸内環境は、全身の免疫機能や代謝の正常化に寄与することが近年の研究で明らかになってきており、これも見逃せない利点です。
第4部:実践ガイド – あなたのためのリンゴの食べ方
科学的根拠を理解した上で、次にそれを日常生活にどう取り入れるかを見ていきましょう。
4.1. リンゴと他の果物の比較
「果物はどれも同じではないか?」という疑問に答えるため、代表的な果物とリンゴを比較してみましょう。以下の表は、どの果物を選ぶかによってエネルギーや糖質量が異なることを示しています。
果物名 | エネルギー (kcal) | 糖質量 (g)* | 食物繊維 (g) | GI値 (目安) |
---|---|---|---|---|
リンゴ (皮付き) | 56 | 12.9 | 1.9 | 低 (~37) |
イチゴ | 32 | 7.1 | 1.4 | 低 (~40) |
キウイフルーツ | 53 | 12.5 | 1.4 | 中 (~55) |
温州みかん | 46 | 11.3 | 1.0 | 低-中 |
バナナ (完熟) | 86 | 21.4 | 1.1 | 中-高 (~60) |
ブドウ | 59 | 15.2 | 0.9 | 中 (~50) |
*糖質量は利用可能炭水化物(単糖当量)を示す。データは主に日本食品標準成分表24および各種文献3132よりJHO編集委員会が編纂。 |
この表からわかるように、リンゴはバナナやブドウと比較してエネルギーや糖質量が控えめであり、食物繊維が豊富でGI値が低い、バランスの取れた選択肢であることがわかります。
4.2. 賢い組み合わせ方:食べ合わせで効果アップ
リンゴを単体で食べるだけでなく、他の食品と組み合わせることで、より血糖値を安定させ、満足感を得ることができます。
タイミング | 組み合わせ例 | 相乗効果 |
---|---|---|
昼食 | 鶏むね肉のサラダに、1/4個のリンゴを角切りにして加える。 | 鶏肉のタンパク質が満腹感を持続させ、リンゴと野菜の食物繊維が食後血糖の上昇をさらに穏やかにする。 |
午後のおやつ | 1/4個のリンゴのスライスと、無糖のギリシャヨーグルトを一緒に。 | ヨーグルトのタンパク質が糖の吸収を遅らせる。乳製品と果物の組み合わせは栄養バランスも良い。 |
夕食後のデザート | 1/4個のリンゴと、少量のナッツ(くるみ3〜4粒など)を。 | ナッツに含まれる良質な脂質と食物繊維が消化を遅らせ、満足感を高める。 |
第5部:知っておくべき注意点と全体像
リンゴは有益ですが、万能薬ではありません。その効果を最大限に引き出すためには、いくつかの注意点を理解し、食事療法全体の文脈で捉えることが重要です。
5.1. 研究の限界と今後の課題
JAPANESEHEALTH.ORG編集委員会は、透明性を重視します。ここで、現在の科学的証拠の限界についても触れておく必要があります。日本糖尿病学会の最新の診療ガイドライン(2024年版)では、「果物摂取が血糖コントロールに与える影響は十分に確認されていない」という立場を取っています47。これは、最も質の高い証拠とされる大規模なランダム化比較試験が不足しているためです。しかし、これは「果物が悪い」という意味ではありません。むしろ、既存の栄養学の原則、リンゴの有益な成分構成、そして多数の観察研究の結果を総合すると、「管理された量のリンゴ摂取は安全かつ有益である可能性が高い」というのが、多くの専門家の共通見解です。
5.2. リンゴは「魔法の杖」ではない
最も重要なことは、リンゴを食べるだけで糖尿病が良くなるわけではない、という事実です。リンゴの摂取は、あくまでバランスの取れた食事療法という大きなパズルの一つのピースに過ぎません。厚生労働省や日本糖尿病学会が推奨する食事の基本原則78、すなわち、
- 適切な総エネルギー量の摂取
- 主食・主菜・副菜を揃えた栄養バランス
- 野菜・きのこ・海藻類からの十分な食物繊維摂取
- 減塩と適切な脂質摂取
といった基本を遵守した上で、リンゴを賢く取り入れることが成功の鍵となります。
よくある質問
リンゴを食べると痩せますか?
リンゴは水分と食物繊維が豊富で、満腹感を得やすいため、総カロリーを管理した食事療法の一環として取り入れることで、体重管理の助けになる可能性があります13。しかし、リンゴ自体に特別な痩身効果があるわけではありません。80kcalのルールを守らずに食べ過ぎれば、当然ながら体重増加の原因となります。あくまで「賢いおやつの選択肢の一つ」と考えるのが適切です。
どの品種のリンゴが一番良いですか?
「ふじ」「王林」「つがる」など、日本には多くの美味しいリンゴの品種があります。いくつかの研究では、「ふじ」や「王林」などの品種でプロシアニジンの含有量が比較的高いことが報告されています28。しかし、その差は決定的ではなく、栄養学的にはどの品種も大きな違いはありません。品種にこだわるよりも、新鮮で、旬のものを、決められた量だけ食べるという基本を守ることの方がはるかに重要です。
糖尿病の薬を飲んでいますが、リンゴを食べても大丈夫ですか?
これは非常に重要な質問であり、一概にはお答えできません。一般的に、推奨量を守ればリンゴが薬の効果に大きな影響を与えることは稀ですが、薬の種類や個人の病状によっては特別な注意が必要な場合も考えられます。この質問に対する唯一の正しい答えは、「ご自身の状態を最もよく知る主治医または薬剤師に必ず相談してください」ということです。自己判断は絶対に避けてください。
健康な人は1日200gの果物が推奨されているのに、なぜ糖尿病だと量が減るのですか?
結論
「糖尿病でもリンゴは食べていい?」という問いに対する私たちの答えは、明確な「はい」です。ただし、それには「科学的根拠に基づいた正しい方法で」という重要な条件がつきます。リンゴは単なる甘い果物ではなく、血糖管理を助け、心血管を保護し、腸内環境を整える可能性を秘めた、栄養の宝庫です。
本記事で解説した「1日80kcal(中サイズ半分)」「皮ごと生で」「食後や間食に」という3つの黄金律を心に留めておけば、リンゴはあなたの糖尿病管理における頼もしいパートナーとなるでしょう。しかし、忘れてはならないのは、この記事の情報はあくまで参考であり、個々人の治療計画に取って代わるものではないということです。あなたの健康状態、使用している薬剤、そしてライフスタイルに最も適した食事計画を立てるためには、必ず主治医や管理栄養士といった専門家と対話し、指導を受けるようにしてください。
参考文献
- りんごの糖質と血糖値への影響|糖尿病患者の適切な摂取量 – 神戸きしだクリニック. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://kobe-kishida-clinic.com/diabetes/apple-sugar-blood-glucose-diabetes/
- 【医師監修】糖尿病に果物は良い悪い?血糖値をあげにくい…. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://health2sync.com/ja/blog/how-is-the-fruits-for-diabetes/
- 日本糖尿病・妊娠学会役員・賛助会員. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://dm-net.co.jp/jsdp/executive.php
- 日本糖尿病対策推進会議役員名簿. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.med.or.jp/dl-med/tounyoubyou/meibo.pdf
- 役員名簿 | 一般社団法人 日本糖尿病合併症学会. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://jsdc.jp/about/member.html
- 果物が好き!になるパンフレット. [インターネット]. 農林水産省. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/engei/attach/pdf/iyfv-57.pdf
- 糖尿病の食事のはなし(基本編). [インターネット]. 糖尿病情報センター. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/040/020/02-1.html
- 糖尿病の食事 | e-ヘルスネット(厚生労働省). [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://kennet.mhlw.go.jp/information/information/food/e-02-004.html
- 果物の摂り方 – 糖尿病サイト. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.club-dm.jp/novocare_all_in/cooking/cooking14.html
- 糖尿病患者はりんごを食べても大丈夫?血糖値への影響は?1日何個まで?. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://tonyobyo-h.info/tonyobyo-apple/
- 西宮北口 糖尿病週間④ リンゴから糖尿病の薬! さらに心臓にも良い効果が認められた!. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://iwamoto-naika.jp/blog/9406
- Pandey S, et al. Effect of Apple Consumption on Postprandial Blood Glucose Levels in Normal Glucose Tolerance People versus Those with Impaired Glucose Tolerance. Maedica (Bucur). 2022 Jun;17(2):376-382. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC9223382/
- 「リンゴはからだにいい」は本当の話 | ニュース | 糖尿病ネットワーク. [インターネット]. 2006. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://dm-net.co.jp/calendar/2006/004320.php
- 糖尿病診療の現状. [インターネット]. 厚生労働省. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10905000/001005975.pdf
- 糖尿病が強く疑われる人は、男性16.8%、女性8.9% 令和5年(2023) 「国民健康・栄養調査」の結果より. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://seikatsusyukanbyo.com/statistics/2024/010818.php
- 糖尿病で治療を受けている総患者数は、579万1000人 令和2年(2020)「患者調査の概況」より. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://seikatsusyukanbyo.com/statistics/2024/010775.php
- 糖尿病で治療を受けている総患者数は、552万3000人 令和5年(2023)「患者調査の概況」より. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://seikatsusyukanbyo.com/statistics/2025/010845.php
- みんなで始めよう! – 糖尿病. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.health-net.or.jp/syuppan/leaflet/pdf/tounyou_yobou.pdf
- 健康増進のしおり 2014-3 – 日本栄養士会. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.dietitian.or.jp/assets/data/learn/marterial/teaching/2014-3.pdf
- 糖尿病予防の基本:糖尿病への対策と生活習慣の改善を詳しく解説します. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://theotol.soudan-e65.com/risk-reduction/diabetes-prevention
- 糖尿病を予防するには?食事、運動で大切なことをまとめました | ふくろうの森クリニック【公式】. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://fukurou-ent.com/column/diabetes/prevention/
- 糖尿病の予防に効果のある果物(フルーツ) | 名古屋糖尿病内科 アスクレピオス診療院. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://asklepios-clinic.jp/blog/2019/12/24/fruits-diabetes-prevention/
- Muraki I, et al. Fruit consumption and risk of type 2 diabetes: results from three prospective longitudinal cohort studies. BMJ. 2013;347:f5001. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35028521/
- 果実類/りんご/皮なし/生 – 01.一般成分表-無機質-ビタミン類. [インターネット]. 食品成分データベース. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=7_07148_7
- 可食部100g-利用可能炭水化物及び糖アルコール – 食品成分データベース. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=7_07176_7&MODE=7
- りんごの栄養成分 – 林檎健美「腸活」. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.ringodaigaku.com/play/beauty-health/nutrition_facts.html
- 糖代謝制御 | 青森りんご公式サイト(一社)青森県りんご対策協議会. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.aomori-ringo.or.jp/glucose-metabolism-control/
- プロシアニジンとは | 青森りんご公式サイト(一社)青森県りんご対策協議会. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.aomori-ringo.or.jp/component/procyanidins/
- 血糖値を下げる果物とは?上昇させない食べ方や控えたいフルーツについて. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.food-joint.shop/column/20220721/
- りんごに含まれる栄養素とそのはたらきは?選び方や食べ方も解説 | MediBalance. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://medibalance.lotte.co.jp/post/94
- 果物の糖質含有量ランキング|血糖値管理と適切な摂取量 – 神戸きしだクリニック. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://kobe-kishida-clinic.com/diabetes/fruits-sugar-content-ranking/
- りんごのカロリーと糖質。太らない食べ方、ダイエットや糖質制限中は何個まで? – 産直プライム. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://sanchoku-prime.com/articles/apple_calorie
- Sandoval-Ramírez BA, et al. Metabolic and Cardiovascular Benefits of Apple and Apple-Derived Products. Antioxidants (Basel). 2022 Mar 27;11(4):654. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC9016272/
- Dreher ML. Whole Fruits and Fruit Fiber Emerging Health Effects. Nutrients. 2018 Dec 28;11(1):E38. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC6315720/
- Guo XF, et al. Effects of Intake of Apples, Pears, or Their Products on Cardiometabolic Risk Factors and Clinical Outcomes: A Systematic Review and Meta-Analysis. Crit Rev Food Sci Nutr. 2021;61(1):109-126. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31667463/
- 果物が糖尿病リスクを減らす!?健康を維持するための果物の摂り方 – 再生医療オンライン. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://saisei-iryo.online/archives/1470
- 血糖値を下げる食べ物で糖尿病を良くする4つの基礎知識 | 赤羽もりクリニック. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://akabanejinzonaika.com/blog/diabetes-school/food
- 糖尿病患者は1日どれくらいくだものを食べているのか。. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: http://www.kudamono200.or.jp/number/answer_09.html
- 果物は糖尿病の人にとって敵か味方か? 果物で糖尿病リスクを下げる3つのポイント. [インターネット]. 2020. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030461.php
- 糖尿病の方におすすめのおやつを紹介!選び方と血糖コントロールのコツを医師が解説. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://akabanejinzonaika.com/blog/diabetes-school/snack
- 果物の食べすぎは糖尿病の人に悪い? ドライフルーツなら大丈夫? 果物の効果的な食べ方が判明. [インターネット]. 2024. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://dm-net.co.jp/calendar/2024/038180.php
- 糖尿病でもおやつが食べたい!管理栄養士推奨のおやつとレシピを紹介 – 健康宅配. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.kenko-webshop.jp/blog/snack-food_20240906
- 糖尿病でもOK!小腹を満たすおやつでストレス解消. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://kanazawa-naika.jp/column/snack/
- 糖尿病の間食はNG?血糖値を上げないコツ5選【おやつのタイミング】 – 健美クリニック. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://kenbi-clinic.com/column/2023-09-19-1279/
- 健康食スタートブック – 日本糖尿病学会. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.jds.or.jp/uploads/files/publications/kenkoshoku_startbook/kenkoshoku_startbook.pdf
- イチゴなどの果物が糖尿病リスクを低下 イチゴは糖質が少ない 心臓や脳の健康にも良い. [インターネット]. 2023. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://dm-net.co.jp/calendar/2023/037770.php
- 3 章 食事療法 – 日本糖尿病学会. [インターネット]. 2024. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.jds.or.jp/uploads/files/publications/gl2024/03_1.pdf
- 2024年糖尿病診療ガイドライン改定の概要と栄養指導の変更点 – タウンドクター株式会社. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://npartner.jp/topics/2024%E5%B9%B4%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E8%A8%BA%E7%99%82%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%94%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E6%A0%84%E9%A4%8A%E6%8C%87/
- ӡӢӨ ်ႜᅸӨ – 厚生労働省. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001316477.pdf
- Reynolds AN, et al. Dietary fibre and whole grains in diabetes management: Systematic review and meta-analyses. PLoS Med. 2020 Mar 4;17(3):e1003053. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32142510/
- González-Bautista E, et al. Highly methoxylated pectin improves insulin resistance and other cardiometabolic risk factors in Zucker fatty rats. J Agric Food Chem. 2008 May 28;56(10):3430-6. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/18433105/
- 学会ガイドラインの概要と食事療法等に関する記載. [インターネット]. 厚生労働省. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000041902.pdf
- 役員名簿 | 一般社団法人 日本くすりと糖尿病学会. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://jpds.or.jp/%E5%BD%B9%E5%93%A1%E5%90%8D%E7%B0%BF/
- 役員名簿|日本糖尿病眼学会 The Japanese Society of Ophthalmic Diabetology. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.jsod.jp/news/about/meibo.html
- 役員一覧 – 日本小児・思春期糖尿病学会. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://jspad.jp/ofs/about/officer.html
- 2 果物と健康 – 農林水産省. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/engei/attach/pdf/iyfv-53.pdf
- 果物1日200gのすすめ | e-ヘルスネット(厚生労働省). [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://kennet.mhlw.go.jp/information/information/food/e-01-003.html
- りんごの健康効果 | まるごとりんごMEMO りんごの豆知識を紹介! – エバラ食品. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.ebarafoods.com/sp/apple/health/
- りんごの食物繊維で腸活 – 青森県りんご対策協議会. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.aomori-ringo.or.jp/dietary-fiber/
- 品種の異なるリンゴの味・食感・色の 数値化と官能評価との比較について. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://www.jfrl.or.jp/storage/file/na4a_bunsekijirei_apple_240502.pdf
- 王林の糖質とカロリーが1秒でわかる!ダイエット向き?|はると|3ヵ月で – note. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://note.com/shiru2_toushitsu/n/n2e2ba3dac84c
- つがる|品種紹介|りんご情報局 – JA全農 VEGEMART. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://vegemart.net/apple/kind/14_tg.html
- りんごの栄養成分と効能効果〜健康によいは本当なのか徹底的に検証! – Health2Sync. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://health2sync.com/ja/blog/apple-nutrition/
- 血糖値に不安がある方へ ―りんごは皮ごと元気よく食べよう― | 群馬大学医学部附属病院. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://hospital.med.gunma-u.ac.jp/?p=10294
- 食事療法 – 東海病院. [インターネット]. [引用日: 2025年7月19日]. Available from: https://toukaihosp.kkr.or.jp/assets/item/diet_remedy.pdf