この記事の要点まとめ
- 胃痛の際にはまず、最も安全な選択肢である白湯(さゆ)や常温の水を試すことが推奨されます。
- 牛乳は一時的に痛みを和らげる可能性がありますが、後から胃酸分泌を促す「酸リバウンド」を引き起こすリスクがあるため、特に胃潰瘍の疑いがある場合は注意が必要です。
- 「機能性ディスペプシア(FD)」は、潰瘍など目に見える異常がないにもかかわらず、胃痛や胃もたれが続く一般的な疾患です。
- 激しい痛み、吐血、黒い便などの「危険なサイン」が見られる場合は、自己判断せず、直ちに医療機関を受診する必要があります。
- 日本の臨床ガイドラインでは、機能性ディスペプシアに対して漢方薬の「六君子湯(りっくんしとう)」が有効であると強く推奨されています。
最優先事項:その胃痛、危険なサインかもしれません
飲み物を探す前に、まずご自身の症状を冷静に確認することが最も重要です。ウェブサイトは読者の安全を第一に考えています。以下の症状は、単なる胃痛ではなく、緊急の治療を要する重篤な病気の兆候である可能性があります。一つでも当てはまる場合は、自己判断で様子を見たり、飲み物で解決しようとしたりせず、直ちに医療機関を受診するか、救急車を呼んでください。37
また、緊急ではないものの、放置すべきではない注意すべき症状もあります。以下の症状が続く場合は、消化器内科を受診し、専門医の診断を受けることを強くお勧めします。37
- 痛みが長期間続いている、または頻繁に繰り返す
- 胃もたれや胸やけ、げっぷなどの症状を伴う
- 原因不明の体重減少がある
- 空腹時や食後など、決まったタイミングで痛む
これらのサインを見逃さないことが、早期発見・早期治療につながります。以下の表は、症状の緊急度を判断するための一助としてご活用ください。
緊急度 | 症状 | 考えられる病気 |
---|---|---|
救急受診を要する | 立っていられないほどの激痛、冷や汗、吐血、黒色便、動くと響く痛み | 胃穿孔、腹膜炎、急性消化管出血、急性膵炎、心筋梗塞など37 |
早めの受診を推奨 | 痛みが続く・繰り返す、胸やけ、体重減少、発熱、決まったタイミングでの痛み | 慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎(GERD)、胃がんなど34 |
胃痛の主な原因を探る:なぜ、あなたの胃は痛むのか?
適切な飲み物を選ぶためには、まず胃痛がなぜ起こるのかを理解することが重要です。胃痛の原因は多岐にわたりますが、主に以下の要因が挙げられます。
一般的な原因
- 生活習慣の乱れ: ストレス、不規則な食事、過食、早食いなどは、胃の正常な働きを乱し、痛みを引き起こす主な原因です。40
- アルコールや喫煙: アルコールは胃の粘膜を直接傷つけ、喫煙は胃の血流を悪化させ、防御機能を低下させます。40
- 急性・慢性胃炎: 胃の粘膜が炎症を起こした状態で、急性のものは暴飲暴食やストレス、慢性のものは後述するピロリ菌感染が主な原因です。34
- 胃・十二指腸潰瘍: 胃酸によって胃や十二指腸の粘膜が深く傷ついた状態です。空腹時や食後に痛むことが多いのが特徴です。34
- 薬剤の副作用: 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)などの一部の痛み止めは、胃の粘膜を保護する物質の生成を妨げ、潰瘍を引き起こすことがあります。18
- 食中毒: アニサキスやノロウイルスなどの感染は、激しい腹痛や嘔吐を引き起こすことがあります。1617
見過ごされがちな重要原因:ピロリ菌感染と機能性ディスペプシア(FD)
慢性的な胃の不調に悩んでいる場合、以下の二つの原因が隠れている可能性があります。
ヘリコバクター・ピロリ菌感染
ピロリ菌は、胃の強い酸性環境下で生きることができる特殊な細菌です。厚生労働省も指摘するように、この菌への感染は慢性胃炎や胃潰瘍の最大の原因であり、長期的には胃がんのリスクを著しく高めることが知られています。16 症状が続く場合は、医療機関で検査を受け、陽性であれば除菌治療を行うことが強く推奨されます。
機能性ディスペプシア(Functional Dyspepsia: FD)
「胃カメラで検査しても『異常なし』と言われたのに、胃痛や胃もたれがずっと続く」。これは、機能性ディスペプシア(FD)という疾患の典型的なケースです。44 FDは、潰瘍やがんのような目に見える病変がないにもかかわらず、胃の機能(運動機能や知覚過敏など)に問題が生じることで、慢性的な症状が現れる状態です。これは「気のせい」や「病気ではない」ということでは決してありません。日本消化器病学会が発行する「機能性消化管疾患診療ガイドライン2021」でも、正式な医学的診断として認められています。9 FDの主な症状は、国際的な診断基準(Rome IV)に基づき、以下の4つに分類されます。45
- 食後のもたれ感: 食後に食べ物がいつまでも胃に残っているような不快感。
- 早期飽満感: 食べ始めてすぐに、お腹がいっぱいになってしまう感覚。
- 心窩部痛(しんかぶつう): みぞおちの痛み。
- 心窩部灼熱感(しんかぶしゃくねつかん): みぞおちが焼けるような感じ。
FDという概念を理解することは、多くの患者さんにとって救いとなります。「異常がない」と言われ続けたその痛みが、医学的に名前のある状態だと知ることで、不安が軽減され、前向きな治療へと繋がります。
胃痛を和らげる飲み物:科学的根拠に基づく完全ガイド
ここでは、どのような飲み物が胃に優しく、どのようなものを避けるべきか、科学的な根拠に基づいて詳しく解説します。
A. 基本となる最も安全な選択肢
白湯(さゆ)・常温の水
胃痛があるときにまず試すべき、最も安全で基本的な飲み物は、白湯または常温の水です。2 これらは胃に刺激を与える成分を一切含んでおらず、脱水症状を防ぎながら、胃を穏やかに温めることができます。なぜ温かい飲み物が良いのかについては、科学的な裏付けがあります。脇坂らによる日本のJ-STAGEに掲載された研究では、胃電図を用いて水の温度が胃の運動に与える影響を調査しました。1920 その結果、冷水(15℃)を飲むと胃の正常な運動波が減少する傾向があったのに対し、温かい水(約65℃)を飲むと、統計的に有意に(p=0.001)胃の運動が活発になることが示されました。19 このことから、白湯を飲むことは、単に心地よいだけでなく、胃の自然な蠕動運動を科学的にサポートし、消化を穏やかに助ける選択であると言えます。
B. 条件付きの選択肢:牛乳の功罪
「胃痛には牛乳」という話はよく聞かれますが、これは功罪相半ばする、注意が必要な選択肢です。多くの一般的な情報サイトでは、牛乳のタンパク質や脂肪が胃の粘膜を保護し、酸を一時的に中和(緩衝作用)することで痛みを和らげると紹介されています。2 確かに、飲んだ直後は一時的な安堵感が得られるかもしれません。
しかし、より高いレベルの医学的研究は、異なる側面を明らかにしています。権威ある医学雑誌『Annals of Internal Medicine』に掲載された研究によると、牛乳(全乳、低脂肪乳、無脂肪乳のいずれも)は、健常者および十二指腸潰瘍患者の両方において、胃酸の分泌を著しく増加させることが示されました。78 この強力な刺激作用は、牛乳に含まれる豊富なタンパク質とカルシウムによるものです。このため、「酸リバウンド」と呼ばれる現象が起こります。つまり、飲んでから2〜3時間後、牛乳そのものが引き金となって胃酸が過剰に分泌され、結果的に痛みが再発したり、さらに悪化したりする可能性があるのです。特に、すでに潰瘍がある人にとっては危険な選択となり得ます。したがって、牛乳は胃痛の根本的な治療法としては推奨されません。もし飲むのであれば、ごく少量(150-200ml程度)にとどめ、空腹時を避け、胃潰瘍の診断を受けている方は絶対に避けるべきです。
C. エビデンスに基づくハーブの力
一部のハーブティーは、科学的研究によってその効果が示唆されており、胃の不快感を和らげる助けとなります。
ショウガ(生姜)
ショウガは、特に機能性ディスペプシア(FD)に伴う胃もたれ、膨満感、早期飽満感に有用です。PubMedに掲載された複数の系統的レビューやランダム化比較試験(RCT)によると、ショウガには胃からの食物排出を速め(胃排出能の促進)、胃のぜん動運動を刺激する作用があることが確認されています。2327 臨床試験では、1日あたり1000-1500mg程度のショウガを摂取することで、プラセボ(偽薬)と比較してFDの症状が有意に改善したと報告されています。2448 また、実験室レベルの研究では、ショウガが持つ抗炎症作用やピロリ菌の増殖を抑制する効果も示唆されています。2526
ペパーミント
ペパーミントは、胃の痙攣(けいれん)による差し込むような痛みに対して非常に効果的です。その有効成分であるL-メントールは、天然の鎮痙(ちんけい)剤として作用します。28 PubMedで公開された複数の研究によれば、L-メントールは消化管の壁にある平滑筋細胞のカルシウムチャネルをブロックします。これにより筋肉の収縮が抑制され、胃や腸がリラックスし、痙攣性の痛みが和らぐのです。2829
カモミール
カモミールは、鎮静作用、抗炎症作用、リラックス効果で知られ、特にストレスが胃痛の一因となっている場合に役立ちます。PubMed Centralに掲載された論文によると、カモミールに含まれるα-ビサボロールやアピゲニンといった有効成分には、炎症を引き起こす酵素(COX-2など)の働きを阻害する強力な抗炎症作用が確認されています。3052
カンゾウ(甘草) – DGL(脱グリチルリチン甘草)
カンゾウを使用する際は、必ず「DGL(Deglycyrrhizinated Licorice)」という形態を選ぶことが極めて重要です。カンゾウの主成分であるグリチルリチンは、長期的に摂取すると高血圧やむくみ、低カリウム血症などの深刻な副作用を引き起こす可能性があります。3254 DGLは、このグリチルリチンをほとんど除去しつつ、胃粘膜に有益なフラボノイドを保持したものです。これらのフラボノイドは、胃の粘液(ムチン)の産生を増やし、粘膜細胞の寿命を延ばし、胃壁への血流を改善することで、胃酸の攻撃から胃を守る強力な防御壁を築くのを助けます。54
D. その他の推奨される飲み物
- 100%りんごジュース: ペクチンという水溶性食物繊維を含み、消化を助ける可能性があります。2 ただし、糖分が含まれるため、飲み過ぎには注意が必要です。5
- 経口補水液: 嘔吐や下痢を伴う場合や、食事がほとんど摂れない場合には極めて重要です。スポーツドリンクと比較して、経口補水液(OS-1など)は、世界保健機関(WHO)が推奨する最適な糖分と電解質の比率で設計されており、体へ最も効率的に水分とミネラルを吸収させることができます。3 スポーツドリンクは糖分が多すぎるため、かえって下痢を悪化させることがあります。
胃痛時に絶対に避けるべき飲み物
胃が弱っているときには、以下の飲み物は症状を悪化させる可能性が高いため、絶対に避けるべきです。2
- アルコール類: 胃粘膜を直接攻撃し、炎症を悪化させます。
- 炭酸飲料: 胃を膨らませて刺激し、胃酸の逆流を引き起こしやすくなります。
- カフェイン飲料(コーヒー、濃い緑茶、エナジードリンクなど): 胃酸の分泌を強力に促進し、痛みを増強させます。
- 酸味の強いジュース(オレンジ、グレープフルーツ、レモンなど): 強い酸性が、弱った胃粘膜を直接刺激します。
- 極端に冷たい・熱い飲み物: 胃に温度ショックを与え、痙攣や機能低下を引き起こす可能性があります。
飲み物だけじゃない:胃痛への統合的アプローチ
胃痛の管理は、飲み物を選ぶだけでは不十分です。ここでは、より包括的なアプローチを紹介します。
A. 生活習慣・食事療法の改善
日本消化器病学会のガイドラインでも、生活習慣の改善は治療の第一歩として重要視されています。35
- 食事: よく噛んでゆっくり食べる、一度にたくさん食べず食事を小分けにする(腹八分目)、脂肪の多い食事や香辛料の強い食事を避ける。58
- 食後の過ごし方: 食後すぐに横にならない(最低2〜3時間はあける)。
- ストレス管理: リラクゼーション法や適度な運動を取り入れ、十分な睡眠を確保する。
B. 市販薬(OTC)と漢方薬の活用
注意:市販薬の使用は一時的な対症療法です。症状が数日経っても改善しない、または繰り返す場合は、自己判断を続けずに必ず医師の診察を受けてください。自己治療の継続は、重篤な病気の発見を遅らせる可能性があります。38
市販薬(OTC)の種類
市販の胃薬は、作用によっていくつかの種類に分けられます。
- 制酸薬: 出すぎた胃酸を中和します。即効性がありますが、効果は短時間です。
- H2ブロッカー: 胃酸の分泌そのものを抑えます。制酸薬より効果が持続します。
- プロトンポンプ阻害薬(PPI): 胃酸分泌を強力に抑制します。
- 胃粘膜保護薬: 荒れた粘膜を覆って保護・修復を助けます。
漢方薬:ガイドラインが推奨する選択肢
特に機能性ディスペプシア(FD)に対しては、漢方薬が有効な選択肢となり得ます。
六君子湯(りっくんしとう)
六君子湯は、単なる民間療法ではありません。日本消化器病学会が発行する「機能性消化管疾患診療ガイドライン2021」において、機能性ディスペプシア(FD)の治療薬として、科学的根拠レベルが最も高い「A」、かつ専門家の92%が同意する「強い推奨」として位置づけられている、非常に信頼性の高い治療法です。13 六君子湯は、弱った胃の運動機能を改善し、食欲不振に関わるホルモン「グレリン」の作用を高めることで、胃もたれや食欲不振などの症状を改善します。63 効果を実感するには、通常5週間から8週間程度の継続的な服用が推奨されます。13 構成生薬は人参、半夏、茯苓、白朮、大棗、陳皮、甘草、生姜の8種類です。64
半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
この漢方薬は、胃の症状がストレスや不安など精神的な要因と強く関連している場合に特に有効です。喉に何かが詰まったような感じ(梅核気:ばいかくき)や、いわゆる「神経性胃炎」にしばしば用いられます。66
症状タイプ | 市販薬(OTC)の選択肢 | 漢方薬の選択肢 | 重要な注意点 |
---|---|---|---|
胸やけ、酸っぱいものがこみ上げる | 制酸薬, H2ブロッカー, PPI | – | 症状が続く場合は逆流性食道炎(GERD)の可能性。専門医の診断が必要。 |
胃もたれ、痛み、早期飽満感(FD様症状) | 胃粘膜保護薬, 消化を助ける薬 | 六君子湯 | 六君子湯は臨床ガイドラインで強く推奨。効果発現には継続服用が必要。13 |
ストレスや不安が強い | – | 半夏厚朴湯 | 喉の詰まり感や神経性の症状に有効。66 |
よくある質問 (FAQ)
Q1: 胃痛のとき、スポーツドリンクを飲んでも良いですか?
A1: 嘔吐や下痢がない軽度の胃痛であれば、少量なら問題ないかもしれません。しかし、嘔吐・下痢を伴う場合は、スポーツドリンクは糖分が多すぎて症状を悪化させる可能性があります。その場合は、薬局で販売されている経口補水液(OS-1など)が最適です。経口補水液は、体への吸収効率が最も良いバランスで水分と電解質が配合されています。3
Q2: 痛みが治まったら、すぐに普通の食事に戻しても良いですか?
A2: いいえ、急に普段の食事に戻すのは避けるべきです。痛みが和らいだら、まずはお粥やよく煮込んだうどんなど、消化の良い炭水化物から少量ずつ始めましょう。油っこいもの、香辛料の強いもの、食物繊維の多いものは、胃に負担をかけるため、数日間は避けるのが賢明です。58
Q3: 機能性ディスペプシア(FD)は治りますか?
結論
胃痛への対処は、まず安全性を最優先することから始まります。冷や汗を伴う激痛や黒い便などの危険なサインを見逃さず、直ちに専門医の助けを求めてください。軽い胃痛であれば、最も信頼できる最初の選択肢は白湯や常温の水です。牛乳のように一般的に良いとされるものでも、科学的にはリスクが伴う場合があることを理解しておくことが重要です。そして、もしあなたの胃の不調が長引くのであれば、それは「機能性ディスペプシア(FD)」のような、専門的な診断と治療を必要とする状態かもしれません。自己判断で市販薬に頼り続けず、消化器内科を受診し、ご自身の状態を正確に把握することが、根本的な解決への第一歩です。この記事が、あなたの健康への道のりを照らす一助となることを心から願っています。
参考文献
- 田島内科クリニック. 胃痛・みぞおちの痛み [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.tajima-naika.jp/stomach_pain/
- 株式会社アクアクララ. 医師監修|胃もたれ時は飲み物に注意?!おすすめと避けたほうが… [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.aquaclara.co.jp/lifehack/drink-food/018/
- MYメディカルクリニック. 胃が痛い場合の原因とは?胃痛に伴う病気についても解説 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://mymc.jp/clinicblog/208383/
- 株式会社ハルメク・エイジマーケティング. 胃に優しい飲み物&避けたい飲み物!摂取時の注意点も | ハルメク美と健康 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://halmek.co.jp/beauty/c/healthr/9020
- 株式会社EPARKメディカル. 【管理栄養士が解説】胃痛を和らげる飲み物はある?コンビニで… [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/stomach-pain-drink
- 株式会社ハピネス・ダイレクト. 胃もたれが辛い日におすすめの飲み物6選!胃腸にやさしいコンビニ飲料と飲み方の注意点を管理栄養士が伝授 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.happiness-direct.com/shop/pg/1h-vol612/
- McArthur K, Hogan D, Isenberg JI. The Effect of Various Forms of Milk on Gastric-Acid Secretion: Studies in Patients with Duodenal Ulcer and Normal Subjects. Ann Intern Med. 1982;96(5):579-82. doi:10.7326/0003-4819-84-3-286. Available from: https://www.acpjournals.org/doi/10.7326/0003-4819-84-3-286
- McArthur KE, Hogan DL, Isenberg JI. The effect of various forms of milk on gastric-acid secretion. Studies in patients with duodenal ulcer and normal subjects. N Engl J Med. 1983;308(17):1044. PubMed. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/946584/
- 日本消化器病学会. 機能性消化管疾患診療ガイドライン2021-機能性ディスペプシア(FD)改訂第2版 [インターネット]. CQ出版社; 2021. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://minds.jcqhc.or.jp/summary/c00643/
- 日本消化器病学会. 機能性消化管疾患診療ガイドライン2021-機能性ディスペプシア(FD)(改訂第2版). 南江堂; 2021. Available from: https://www.amazon.co.jp/%E6%A9%9F%E8%83%BD%E6%80%A7%E6%B6%88%E5%8C%96%E7%AE%A1%E7%96%BE%E6%82%A3%E8%A8%BA%E7%99%82%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B32021-%E6%A9%9F%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%97%E3%82%B7%E3%82%A2-FD-%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%AC%AC2%E7%89%88-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B6%88%E5%8C%96%E5%99%A8%E7%97%85%E5%AD%A6%E4%BC%9A/dp/4524227431
- 南江堂. 機能性消化管疾患診療ガイドライン2021-機能性ディスペプシア(FD)(改訂第2版) [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.nankodo.co.jp/g/g9784524227433/
- 日本消化器病学会. 機能性ディスペプシア(FD)|ガイドライン一覧 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.jsge.or.jp/committees/guideline/guideline/fd.html
- 日本東洋医学会. 機能性消化管疾患診療ガイドライン 2021―機能 性 … [インターネット]. 2021. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.jsom.or.jp/medical/ebm/cpg/pdf/Issue/TypeA/20210430_1.pdf
- 日本消化器病学会. 患者さんと ご家族のための胃食道逆流症(GERD)ガイド [インターネット]. 2023. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.jsge.or.jp/committees/guideline/disease/pdf/gerd_2023.pdf
- 南江堂. 日本消化器病学会診療ガイドライン(並び順:商品名) [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.nankodo.co.jp/r/r11201010~sgn/
- 大正製薬株式会社. 食後の胃痛はなぜ起きるの? | 大正漢方胃腸薬 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://brand.taisho.co.jp/kanpou/tsukiau/kotsu8/
- 厚生労働省. ノロウイルスに関するQ&A [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html
- 厚生労働省. 消化性潰瘍 A.患者の皆様へ [インターネット]. 2006. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/dl/tp1122-1g02.pdf
- 脇坂浩, 谷口典子, 浅野真澄, ほか. 摂取する水の温度と量がヒトの胃運動に及ぼす影響. 日本栄養・食糧学会誌. 2011;64(1):19-25. doi:10.4327/jsnfs.64.19. Available from: https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010810533.pdf
- 脇坂浩, 谷口典子, 浅野真澄, ほか. 摂取する水の温度と量がヒトの胃運動に及ぼす影響. 日本栄養・食糧学会誌. 2011;64(1):19-25. doi:10.4327/jsnfs.64.19. Available from: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs/64/1/64_1_19/_article/-char/ja/
- 株式会社 明治. 腸活によい食べ物は?上手な食べ方、組み合わせ、注意点を解説|フラクトオリゴ糖 style [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.meiji.co.jp/oligostyle/contents/0054/
- Pim-on R, et al. Evaluation of Adverse Effects and Tolerability of Dietary Ginger Supplementation in Patients With Functional Dyspepsia. J Diet Suppl. 2024. PubMed. doi:10.1080/19390211.2024.2372439. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/40474983/
- Hu ML, Rayner CK, Wu KL, et al. Effect of ginger on gastric motility and symptoms of functional dyspepsia. World J Gastroenterol. 2011;17(1):105-10. doi:10.3748/wjg.v17.i1.105. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC3016669/
- Shafigh-Ardestani MH, Shafigh-Ardestani M, Haghani S, et al. The Effect of Ginger Supplementation on the Improvement of Dyspeptic Symptoms in Patients With Functional Dyspepsia. Electron Physician. 2023;13(10):e10525921. doi:10.51860/1310ep10525921. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10525921/
- Ghayur MN, Gilani AH. The Gastro-protective Effect of Ginger (Zingiber officinale Roscoe) in Helicobacter pylori Positive Functional Dyspepsia. J Altern Complement Med. 2019;25(6):638-644. doi:10.1089/acm.2018.0407. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC6664109/
- Haniadka R, Saldanha E, Sunita V, et al. A review of the gastroprotective effects of ginger (Zingiber officinale Roscoe). Food Funct. 2013;4(6):845-55. doi:10.1039/c3fo30337c. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23612703/
- Malfertheiner P. Non-Chinese herbal medicines for functional dyspepsia. J Gastroenterol Hepatol. 2023;38(Suppl 2):17-21. doi:10.1111/jgh.16223. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37323050/
- Nair B. The Use of Peppermint Oil in Gastroenterology. J Am Coll Nutr. 2023;42(8):769-780. doi:10.1080/07315724.2023.2227166. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36994979/
- Grigoleit HG, Grigoleit P. Review article: the physiological effects and safety of peppermint oil and its efficacy in irritable bowel syndrome and other functional disorders. Aliment Pharmacol Ther. 2018;47(6):759-773. doi:10.1111/apt.14519. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29372567/
- Srivastava JK, Shankar E, Gupta S. Chamomile: A herbal medicine of the past with bright future. Mol Med Rep. 2010;3(6):895-901. doi:10.3892/mmr.2010.377. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC2995283/
- von Arnim U, Peitz U, Vinson B, et al. Meta-analysis: phytotherapy of functional dyspepsia with the herbal drug preparation STW 5 (Iberogast). Aliment Pharmacol Ther. 2007;26(5):671-9. doi:10.1111/j.1365-2036.2007.03433.x. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/15606389/
- Parveen A, Singh M, Parveen R, et al. Efficacy and Safety of GutGard® in Managing Gastroesophageal Reflux-Related Symptoms: A Phase III, Single-Centre, Double-Blind, Randomized Placebo-Controlled Trial. Evid Based Complement Alternat Med. 2024;2024:11892464. doi:10.1155/2024/11892464. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11892464/
- Chandrasekaran M, et al. Effect of Flavonoid-Rich Extract of Glycyrrhiza glabra on Gut-Friendly Microorganisms, Commercial Probiotic Preparations, and Digestive Enzymes. J Diet Suppl. 2017;14(3):323-333. doi:10.1080/19390211.2016.1222378. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27588327/
- 千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック. 胃痛を和らげる飲み物は?胃痛が続く原因についても解説 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.senju-ge.jp/media/stomachache-drink
- アンカークリニック船堀南. 消化器内科専門医が解説する機能性ディスペプシア~胃もたれ・胃の不快感が続く? 機能性ディスペプシアの原因・治療・食事や生活の注意点~ [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://anchor-clinic.jp/clinic/funabori-minami/1789/
- ゆぐちクリニック. 機能性ディスペプシア | 西宮・甲子園口『ゆぐちクリニック』消化器内科、婦人科 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://yuguchi-cl.net/gastroenterology/dyspepsia/
- 千住・胃と大腸の消化器内視鏡クリニック. 胃痛で病院に行くべきタイミングを紹介!考えられる病気とは? [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.senju-ge.jp/media/stomachache-hptiming
- 足立区院・24時間WEB予約・土日祝対応|足立区院・胃と大腸の内視鏡. 胃痛に関するよくある10個の質問に消化器内科専門医がお答えします [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.adachi-ichou.com/blog/603.html
- 横浜ベイクォーター内科・消化器内視鏡クリニック. 胃痛 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.yokohama-naishikyou.com/stomach_pain/
- 株式会社 森乃園. 胃に優しい飲み物とは?胃に優しいおすすめのお茶について [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://morinoen.com/blogs/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0/%E8%83%83%E3%81%AB%E5%84%AA%E3%81%97%E3%81%84%E9%A3%B2%E3%81%BF%E7%89%A9%E3%81%A8%E3%81%AF-%E8%83%83%E3%81%AB%E5%84%AA%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
- 株式会社こまど. 胃の働きが悪くなり痛みやもたれが『機能性ディスペプシア』 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.comado.co.jp/post-5726/
- アリナミン製薬株式会社. 胃痛 | 症状・疾患ナビ – 健康サイト [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://alinamin-kenko.jp/navi/navi_itsu.html
- 女性の健康推進室 ヘルスケアラボ. 胃痛・胃もたれ [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://w-health.jp/woman_trouble/stomach/
- さかきばらクリニック. 機能性ディスペプシア(胃痛・吐き気) – 春日井市のさかきばらクリニック [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.sakakibara-clinic.com/disease/dyspepsia/
- 新横浜国際クリニック. 機能性ディスペプシア [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://siclinic.or.jp/gastroenterology/fd
- 24/7Workout. 「水ダイエット」の真相は?仕組みからポイント・注意点までをご紹介 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://247-workout.jp/article/diet/2271/
- Nikkhah-Bodaghi M, et al. The Effect of Ginger Supplementation on the Improvement of Dyspeptic Symptoms in Patients With Functional Dyspepsia. J Diet Suppl. 2023. PubMed. doi:10.1080/19390211.2023.2260655. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37771933/
- Noh Y, et al. 6-gingerol and its derivatives inhibit Helicobacter pylori-induced gastric mucosal inflammation and improve gastrin and somatostatin secretion. Mol Med Rep. 2024;29(6):95. doi:10.3892/mmr.2024.11576. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11371576/
- Gong Y, et al. Steamed Ginger Extract Exerts Anti-inflammatory Effects in Helicobacter pylori-infected Gastric Epithelial Cells through Inhibition of NF-κB. Molecules. 2022;27(2):494. doi:10.3390/molecules27020494. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8749313/
- Ford AC, et al. Peppermint oil for the treatment of irritable bowel syndrome: a systematic review and meta-analysis. J Clin Gastroenterol. 2014;48(10):835-45. doi:10.1097/MCG.0b013e3182a88357. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24100754/
- Alammar N, et al. The impact of peppermint oil on the irritable bowel syndrome: a meta-analysis of the pooled clinical data. BMC Complement Altern Med. 2019;19(1):21. doi:10.1186/s12906-018-2409-0. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC6337770/
- 株式会社CANVAS. PMSにハーブティーは効果的?おすすめの種類を紹介 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://get-canvas.com/blogs/articles/pms-herb-tea
- 山瀬ファミリーウェブサイト. 緑の医学 2022年9月8日 ブラッシュアップを更新しました! [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://yamasefamily.com/archives/project/%E7%B7%91%E3%81%AE%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%80%802022%E5%B9%B47%E6%9C%8823%E6%97%A5%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%97
- Omar HR, et al. Glycyrrhiza glabra (Licorice): A Comprehensive Review of its Phytochemistry, Pharmacology, and Ethnobotanical Uses. Medicines (Basel). 2020;7(7):42. doi:10.3390/medicines7070042. Available from: https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7348626/
- Healthline. Can You Use Deglycyrrhizinated Licorice (DGL) to Treat Acid Reflux? [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.healthline.com/health/digestive-health/dgl-for-acid-reflux
- 株式会社EPARKメディカル. 【管理栄養士執筆】胃に優しい飲み物を徹底紹介!ネットで買い置きできるおすすめ商品6選も [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/stomach-friendly-drink
- ファストドクター株式会社. 下痢になるとお腹が痛くなるのはどうして?対処法やホームケアについても解説 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://fastdoctor.jp/columns/diarrhea-abdominal-pain
- 医療法人社団TMC. 機能性ディスペプシア ffd – 大宮駅ささじま消化器内科・内視鏡クリニック [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://sasajima-clinic.com/ffd.html
- JAとりで総合医療センター. 栄養部 – 胃・十二指腸潰瘍のお食事 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://toride-medical.or.jp/department/eiyou/205-i-jyuni.html
- 上野クリニック. 胃炎の原因と治療|胃炎になったときの食事について医師が解説 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.uenoclinic.com/gastritis/
- 日本消化器病学会. 日本消化器病学会 機能性消化管疾患診療ガイドライン 2021―機能性ディスペプシア(FD)(改訂 [インターネット]. 2021. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.jsge.or.jp/committees/guideline/guideline/pdf/fd2021r_.pdf
- 株式会社EPARKメディカル. 【薬剤師が解説】胃が気持ち悪い時にはどんな飲み物がいいの?おすすめの市販薬も紹介 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/stomach-feels-sick-drink/
- ささき医院. 六君子湯の効果と副作用|知っておくべき注意点と安全な飲み方 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://sasaki-iin.jp/mental/33160/
- クラシエ薬品株式会社. 【漢方解説】六君子湯(りっくんしとう) – クラシエ [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.kracie.co.jp/ph/k-therapy/prescription/rikkunsito.html
- 株式会社ツムラ. 六君子湯(りっくんしとう)の効果・効能・構成生薬 – 漢方ナビ [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.kamponavi.com/med/1003
- 株式会社EPARKメディカル. 【薬剤師が解説】半夏厚朴湯の効果・効能は?飲み合わせや副作用についても [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/hankakobokuto-effect
- 高津心音メンタルクリニック. 半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)の効果・作用・副作用 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.cocorone-clinic.com/column/hangekobokuto.html
- 医療法人 好友会 ひらたクリニック. 半夏厚朴湯とは|羽曳野市、古市駅の消化器内科・内視鏡内科・内科 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://hira-cli.com/column/%E5%8D%8A%E5%A4%8F%E5%8E%9A%E6%9C%B4%E6%B9%AF%E3%81%A8%E3%81%AF/
- DWM 50音別薬効分類. 半夏厚朴湯 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200122.html
- 株式会社ギミック. 機能性ディスペプシアのクリニック・病院一覧 – ドクターズ・ファイル [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://doctorsfile.jp/search/dm410/
- 医療法人ISA. 機能性ディスペプシア(FD) – 【公式】春日 福岡南区 胃と大腸の消化器内視鏡クリニック 博多南院 [インターネット]. [引用日: 2025年6月19日]. Available from: https://www.inoue-naika.net/functional-dyspepsia/