本記事の科学的根拠
本記事は、参考文献として明記された最高品質の医学的エビデンスにのみ基づいています。以下に、本記事で提示される医学的指導に直接関連する主要な情報源を記載します。
- 米国授乳医学会(Academy of Breastfeeding Medicine – ABM): 本記事における「乳腺炎スペクトラム」という新しい病態モデル、および冷却、乳房の安静、抗炎症薬の使用といった中心的なケア推奨は、同学会が2022年に発表した臨床プロトコル#36に基づいています8。
- 英国国民保健サービス(NHS): 医療機関への受診タイミングや抗生物質の使用に関する指針は、英国の公的医療機関であるNHSの推奨事項を参考にしています15。
- フアン・ミゲル・ロドリゲス教授らの研究: プロバイオティクス(特にラクトバチルス・サリバリウスPS2)による乳腺炎の予防戦略に関する記述は、同教授らが主導した臨床試験の結果に基づいています2426。
- 日本助産師会・日本助産学会: 日本国内のケアの現状を比較・検討するため、2020年に発行された「乳腺炎ケアガイドライン2020」を参考文献として使用し、最新の国際的知見との差異を明確にしています1437。
要点まとめ
- 新しい理解: 乳腺炎は「乳管の詰まり」ではなく、炎症と腫れが原因で起こる「炎症スペクトラム」という一連の病態です5。
- 治療の転換: 治療目標は「詰まりを取る」ことではなく、「炎症を抑える」ことです。これにより、従来の方法とは全く逆のアプローチが推奨されます。
- 推奨されるケア: 最新の科学的根拠が示すケアは、「乳房の安静(過度な授乳や搾乳を避ける)」、「冷却(温めるのではなく冷やす)」、「抗炎症薬の使用(イブプロフェンなど)」、「穏やかなリンパドレナージ」です8。
- 避けるべきケア: 強いマッサージや乳房を温めることは、炎症を悪化させる可能性があるため、現在では推奨されていません8。
- 専門家への相談: 症状が24時間以内に改善しない場合や悪化する場合は、速やかに産婦人科や乳腺外科などの医療機関を受診することが極めて重要です15。
第1部: 乳腺炎を正しく理解する – 新しい病態モデル
「詰まり」ではなく「炎症」:乳腺炎スペクトラムという考え方
数十年にわたり、授乳期の乳腺炎は「乳管の詰まり」や「乳汁うっ滞」という単純な機械的モデルで説明されてきました1。しかし、2022年に米国授乳医学会(ABM)が発表した臨床プロトコル#36は、この理解を根本から覆し、「乳腺炎スペクトラム」という新しい概念を提唱しました5。これによると、乳腺炎は単一の出来事ではなく、炎症が進行していく一連のプロセスです。問題の根源は、乳管の内部にできた「乳栓」ではなく、乳管周囲の組織が炎症と浮腫(むくみ)を起こし、外部から乳管を圧迫して狭くすることにあります。この根本的な理解の変化は、治療法に革命をもたらしました。力ずくで「詰まりを通す」のではなく、「炎症を鎮める」ことが新たな目標となったのです。
炎症スペクトラムの各段階は以下のように進行します:
- 乳管の狭窄(Ductal Narrowing): これは初期段階で、かつて「乳管閉塞」や「plugged duct」と呼ばれていた状態に相当します。原因は、周囲組織の炎症と浮腫によって乳管内腔が狭くなり、乳汁の流れが妨げられることです。乳栓が内部から塞いでいるわけではありません5。この段階では、乳房内に硬いしこりや痛みを感じることがありますが、通常は発熱などの全身症状はありません。
- 炎症性乳腺炎(Inflammatory Mastitis): 炎症と浮腫が制御されずに広がると、身体はより強く反応します。この段階は、乳房の顕著な症状(発赤、熱感、腫れ、痛み)と、発熱、悪寒、インフルエンザのような全身の倦怠感を特徴とします。重要なのは、この段階はまだ身体の純粋な炎症反応である可能性があり、必ずしも細菌感染を伴っているとは限らないということです5。
- 細菌性乳腺炎(Bacterial Mastitis): 炎症が長引き、組織が損傷し、乳汁の流れが滞ると、乳房内の常在菌叢のバランスが崩れ、特定の細菌が過剰に増殖して実際の感染症を引き起こすことがあります。この時点で初めて抗生物質の使用が必要となります。古い考えでは細菌は主に乳頭の亀裂から侵入するとされていましたが、新しいモデルでは乳房内の微生物叢の不均衡(mammary dysbiosis)がより重要な役割を果たすことが示唆されています6。
- 蜂窩織炎(Phlegmon)と膿瘍(Abscess): これらは炎症スペクトラムの最も重い合併症です。蜂窩織炎は液体を含まない硬い炎症性の塊であり、膿瘍は乳房組織内に膿が溜まった袋状のものです。どちらの状態も専門的な医療介入、通常は穿刺吸引や外科的な排膿が必要となります1。
新しいモデルにおける根本原因
炎症スペクトラムモデルへの移行は、根本原因に対する見方も変えました。主に二つの要因が特定されています。
- 母乳の過剰産生(Hyperlactation): これは主要な危険因子の一つと考えられています。乳房が赤ちゃんの必要量よりも多くの母乳を生産すると、乳腺胞内の圧力が上昇し、母乳が周囲の組織に漏れ出して炎症反応を引き起こします。従来推奨されていた「授乳後に毎回搾り切る」といったアドバイスや、搾乳器の過度な使用は、無意識のうちに悪循環を生み出します。より多く搾乳することが、身体にさらなる母乳産生を促し、結果として炎症と浮腫を悪化させてしまうのです5。
- 乳房内微生物叢の不均衡(Mammary Dysbiosis): 母乳は無菌ではなく、複雑な微生物エコシステムを含んでいます。不必要な抗生物質の使用、遺伝的要因、その他の要因によってこの微生物叢のバランスが崩れると、慢性的な炎症を引き起こし、乳管の狭窄に寄与する可能性があります5。
このモデルの転換を理解することは、本稿のすべての内容の基盤です。それは、なぜ古い治療法が効果がないばかりか、有害でさえあるのかを論理的に説明します。機械的な「詰まり」という古い信念は、「力」による誤った治療(強いマッサージ、頻繁な搾乳)につながり、根本原因である炎症を増大させ、結果を悪化させます。対照的に、「炎症スペクトラム」という新しい信念は、「抗炎症ケア」(安静、冷却、抗炎症薬)という正しい治療法につながり、根本原因を解決し、より良い結果をもたらすのです。
第2部: すぐに実践できる5つの最新ホームケア
炎症スペクトラムモデルに基づき、自宅でのケアに関する推奨事項は革命的な変化を遂げました。その中心は、機械的な介入から、身体の自然な抗炎症プロセスをサポートすることへと移行しています。この新しいアプローチは、効果が高いだけでなく、より安全であり、母親が痛みから早く回復するのを助けます。これらの方法は、日本で今なお広く普及している多くのアドバイスとは正反対のものです。
- 乳房の安静(Breast Rest): これは新しい、そして極めて重要な概念です。頻繁に乳房を「空にする」ことを試みるのではなく、新しいアプローチでは、赤ちゃんの自然な要求に合わせた授乳(physiologic breastfeeding)を続け、不必要な追加の搾乳や授乳を避けることを推奨します6。これにより、乳汁産生を抑制するフィードバック抑制因子(FIL)と呼ばれる身体の自己調整メカニズムが機能します。乳房内に母乳が残っていると、FILが脳に信号を送り、母乳の生産を減らすことで、炎症を起こしている乳房組織への圧力を軽減します。このアドバイスは、日本のほとんどの情報源で見られる「こまめに授乳・搾乳する」という助言と深く対立します1。
- 冷却(Ice/Cold Packs): これは最も重要な変更点の一つです。冷却は血管を収縮させ、炎症部位への血流を減少させることで、腫れ、浮腫、痛みを効果的に軽減します。ABM、英国国民保健サービス(NHS)、メイヨー・クリニックといった権威ある医療機関はすべて、授乳後や必要時に、痛む乳房に冷却パックや冷たい湿布を10〜15分間当てることを推奨しています5。これは、日本の多くの情報源で見られる「乳栓を溶かす」目的で温めたり、温かいシャワーを浴びたりするというアドバイスとは全く逆です1。
- 抗炎症薬の使用(NSAIDs): イブプロフェンのような非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の使用が第一に推奨されます。なぜなら、これらの薬は痛みを和らげるだけでなく、問題の根本原因である炎症プロセスに直接対抗する二重の効果を持つからです10。パラセタモール(アセトアミノフェン)も痛みを和らげるための選択肢ですが、イブプロフェンほど強力な抗炎症作用はありません15。これらの薬はいずれも授乳中に安全に使用できるとされています。
- 穏やかなリンパドレナージマッサージ(Gentle Lymphatic Drainage): マッサージの役割は完全に再定義されました。しこりを「壊す」ために痛む部分を強く深くマッサージする代わりに、新しい方法では、まるで撫でるような非常に穏やかなマッサージを推奨します。この動きは皮膚の表面で行われ、乳頭や乳輪部から外側、脇の下や鎖骨の方向に向かって行います。目的はリンパ系の流れを刺激し、余分な体液を排出し浮腫を軽減することであり、乳管に機械的な圧力をかけることではありません21。炎症を起こしている乳房を強く押したり、揉んだり、深くマッサージしたりすることは、脆弱な組織をさらに傷つけ、炎症を増大させ、膿瘍形成につながる可能性があるため、絶対に行ってはなりません8。
- 十分な水分補給と休息: 体内の水分を保ち、十分な休息を取ることが、身体の回復プロセスをサポートするために重要であることを再確認します。
第3部: 神話を打ち破る – やってはいけないこと
利用者の混乱を解消するため、従来の方法がなぜ推奨されなくなったのかを明確に説明することが重要です。
項目 | 従来の助言(古いモデル) | 最新の医学的根拠(ABM 2022) | 変更の理由(なぜ?) |
---|---|---|---|
根本原因 | 「乳栓」による機械的な詰まり2 | 乳房組織の炎症と浮腫による乳管の狭窄5 | 研究により、物理的な「乳栓」は存在しないことが示された。問題は炎症であり、機械的な閉塞ではない。 |
マッサージ | 「詰まりを通す」ために痛む部分を強く深く揉む1 | 回避。非常に穏やかなリンパドレナージのみ行う9 | 強いマッサージは組織を損傷させ、炎症と浮腫を増大させ、膿瘍などのより重い合併症につながる可能性がある8。 |
温度 | 「乳栓を溶かす」ために温める、温かいシャワー1 | 冷却(アイスパック)で炎症と痛みを軽減5 | 温めることは血管を拡張させ、血流と浮腫を増加させ、炎症状態を悪化させる。冷却は血管を収縮させ、腫れと痛みを軽減する。 |
授乳・搾乳頻度 | 乳房を「空にする」ために頻繁な授乳や搾乳を行う1 | 赤ちゃんの要求に応じた授乳。追加の搾乳は避ける。乳房を休ませる8 | 継続的に「空にする」ことは、さらなる母乳産生(過剰産生)の信号となり、張りや炎症を悪化させる。 |
第4部: 日本での医療サポート – いつ、どこへ行くべきか
実践的で行動可能な指針を提供することが、この記事の重要な役割です。以下の表は、症状に応じてどのような行動をとるべきか、日本の医療システムにおける具体的な受診先を示します。
状態・症状 | 自宅での対処法(すぐに実施) | 日本での受診の目安と場所 |
---|---|---|
生理的な張り(産後3-5日) – 両方の乳房が張り、硬く、痛む。 – 発熱はない。 |
– 赤ちゃんの要求に応じて授乳。 – 授乳後に冷却。 – 必要に応じてイブプロフェンを使用。 – 穏やかなリンパドレナージ。 |
改善しない、または赤ちゃんが乳房をうまく含めない場合は、助産師または母乳外来に相談する32。 |
乳管の狭窄(しこり) – 痛みを伴うしこりが1つある。わずかに赤いことがある。 – 発熱はないか、微熱。 |
– 上記のケアを継続。 – しこりのある側の乳房から先に授乳。 – 授乳姿勢を変えてみる。 |
24時間経ってもしこりが小さくならない、または痛みが改善しない場合は、助産師または母乳外来に連絡する。 |
炎症性乳腺炎 – 乳房の広い範囲が赤く、熱く、痛む。 – 発熱、悪寒、体の節々の痛み。 |
– 絶対安静。 – 水分を多く摂る。 – 冷却とイブプロフェンの定時使用を継続。 |
24時間経っても症状(特に発熱)が改善しない場合は、出産した病院の産婦人科または近隣のクリニックを受診する33。 |
細菌性乳腺炎 – 上記の症状が24-48時間以上続き、改善しない、または悪化する。 |
– サポートケアを継続。 – 自己判断で抗生物質を使用しない。 |
速やかに産婦人科または乳腺外科を受診し、適切な抗生物質の処方を受ける必要がある1。 |
膿瘍の疑い – 授乳後も変わらない、激しい痛みを伴う硬いしこり。 – しこりの上の皮膚が光沢を帯びる、暗赤色になる、またはブヨブヨした感じがする。 |
– マッサージや圧迫を試みない。 – 痛みを和らげるために冷却を続ける。 |
乳腺外科を緊急受診する。超音波検査と排膿処置が必要になる可能性がある1。 |
第5部: 乳腺炎の再発を予防する
プロバイオティクスによる画期的な予防戦略
近年、乳腺炎の予防におけるプロバイオティクスの役割が注目されています。フアン・ミゲル・ロドリゲス教授らの画期的な研究により、特定のプロバイオティクス株であるラクトバチルス・サリバリウスPS2を摂取することが、乳腺炎の発症リスクを大幅に減少させることが示されました24。あるランダム化比較試験では、妊娠後期からこのプロバイオティクスを毎日摂取した母親のグループは、プラセボを摂取したグループに比べて乳腺炎の発症率が59%も低下したことが報告されています28。これは、プロバイオティクスが乳房内の健康な微生物叢のバランスを維持し、炎症を引き起こす可能性のある有害な細菌の増殖を抑制するためと考えられています。この情報は、特に乳腺炎を繰り返すリスクの高い母親にとって、非常に価値のある予防策となり得ます。
その他の予防策
- 授乳技術の見直し: 赤ちゃんが乳首を深く正しく含めているか確認することが、効果的な乳汁の排出とトラブル予防の基本です。
- 母乳産生の管理: 過剰産生の場合は、急に授乳回数を減らすのではなく、安全に生産量を調整する方法について助産師や専門家に相談しましょう。
- 食事と生活習慣: 特定の食べ物が乳腺炎を直接引き起こすという科学的根拠はありません1。バランスの取れた多様な食事と十分な休息が、健康維持の鍵となります。
よくある質問
炎症のある乳房から授乳しても赤ちゃんに安全ですか?
はい、完全に安全であり、むしろ推奨されています。母乳中の細菌は赤ちゃんに害を与えるものではなく、授乳を続けることが乳汁の流れを維持し、回復を助ける上で重要です5。
乳腺炎のしこりと乳がんのしこりはどう見分けますか?
乳腺炎のしこりは通常、痛み、赤み、熱感を伴い、数日で変化します。一方、乳がんのしこりは痛みがなく、硬く、数週間から数ヶ月かけても変化しないことが多いです。しかし、自己判断は非常に危険です。授乳終了後も残るしこりや、少しでも不安な点があれば、必ず乳腺外科を受診して正確な診断を受けてください4。
この新しい治療法について、担当の助産師にどう伝えればよいですか?
日本の助産師は、産後の母親にとって非常に貴重で信頼できるサポート資源です。対立するのではなく、協力的な対話を始めることが大切です。例えば、次のように切り出すことができます。「最近、乳腺炎のケアに関する国際的なガイドラインが新しくなったと知りました。炎症を抑えるために、強いマッサージを避けて冷却することが推奨されているようです。私の今の状態に合わせて、穏やかなリンパの流れを促す方法など、新しいアプローチについて一緒に相談させていただけますでしょうか?」このように、敬意を持って情報共有を求める姿勢で臨むことで、助産師の豊富な経験と最新の科学的知見を組み合わせた、最善のケアを受けることができます。
結論
授乳期乳腺炎の理解とケアは、大きな転換期を迎えています。もはや「詰まり」ではなく「炎症」として捉え、治療の主軸を「炎症を抑える」ことに置くことで、より安全で効果的な回復が期待できます。冷却、乳房の安静、穏やかなマッサージといった新しいアプローチは、時にこれまでの常識とは異なるため、戸惑うこともあるかもしれません。しかし、これらは最新の科学的根拠に裏付けられた、あなたの体を守るための最も賢明な選択です。ご自身の体の声に耳を傾け、必要であればためらわずに専門家の助けを求め、あなたと赤ちゃんにとって最善のケアを選択してください。この情報が、あなたの困難な時期を乗り越える一助となることを心から願っています。
参考文献
- ともブレストクリニック. 乳腺炎は自力で治せる?症状・原因と予防. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.tomo-breast-clinic.com/mastitis/
- 稲垣耳鼻咽喉科・乳腺クリニック. 乳腺炎なりかけの症状・原因・対処法. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.inagaki-ent-breast.com/breast/mastitis/
- ミキハウス. 新米ママのための基礎知識「乳腺炎」 専門医が解説する原因と症状と対処法. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://baby.mikihouse.co.jp/information/post-12176.html
- みやぎ生活協同組合. 【助産師監修】乳腺炎対策のマッサージを症状別に紹介|原因や…. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.column.miyagi.coop/cat4/86
- Minnesota Department of Health. Mastitis: Updated Guidance- Topic of the Month. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.health.state.mn.us/docs/people/wic/localagency/topicmonth/mastitis.pdf
- Patil A, Jones R, Shah C. Review of ABM Clinical Protocol #36: The Mastitis Spectrum. Cureus. 2023;15(7):e42093. doi:10.7759/cureus.42093
- La Leche League Canada. Mastitis – a Matter of Inflammation. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.lllc.ca/sites/default/files/Mastitis%20-%20a%20Matter%20of%20Inflammation%20text%20only_0.pdf
- Mitchell KB, Johnson HM, Rodríguez JM, et al. Academy of Breastfeeding Medicine Clinical Protocol #36: The Mastitis Spectrum, Revised 2022. Breastfeed Med. 2022;17(5):360-376. doi:10.1089/bfm.2022.29207.kbm
- Emory School of Medicine. Current Mastitis Management. [インターネット]. 2023. [2025年7月22日引用]. Available from: https://med.emory.edu/departments/pediatrics/divisions/neonatology/documents/bfc/bfc-2025/current-mastitis-management.pdf
- Method Physical Therapy NM. mastitis and breastfeeding. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.methodptnm.com/methodphysicaltherapyblog/my-breastfeeding-story
- Mitchell K. Mastitis Spectrum. University of Nebraska Medical Center. [インターネット]. 2023. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.unmc.edu/cce/_archived/2023/live/breastfeeding/attendee-info/4-mitchell.pdf
- Association of Lactation Professionals India. ALPI Infosheet Mastitis. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.lactationprofessionalsindia.com/uploads/9/7/2/5/97253544/alpi_infosheet_-_mastitis_-_an_indian_perspective_on_abm_protocol_36.pdf
- 今日の臨床サポート. 乳腺炎・産褥性の乳腺疾患 | 症状、診断・治療方針まで. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://clinicalsup.jp/jpoc/contentpage.aspx?diseaseid=476
- 日本助産師会. 乳腺炎ケアガイドライン2020刊行に寄せて. [インターネット]. 2020. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.midwife.or.jp/user/media/midwife/page/guilde-line/tab01/nyusenen_guideline_2020_2.pdf
- NHS. Mastitis. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.nhs.uk/conditions/mastitis/
- Mayo Clinic. Mastitis – Diagnosis and treatment. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/mastitis/diagnosis-treatment/drc-20374834
- South Eastern Sydney Local Health District. SESLHDPR/352 – Mastitis (Lactational) Treatment. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.seslhd.health.nsw.gov.au/sites/default/files/documents/SESLHDPR%20352%20Mastitis%20%28Lactational%29%20Treatment_0.pdf
- 烏丸御池さくやま乳腺クリニック. 乳腺炎の症状・原因は?授乳中のケア方法. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.sakuyama-clinic.com/mastitis/
- 白鷺ふれあい病院. 授乳中は乳腺炎に気を付けよう!乳腺炎になる原因から予防法を解説!. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.shirasagifureai.com/column10/
- 橿原市. 乳腺炎かな?っと思ったら. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1037/soudan/2956.html
- Borders E, Taylor A. Acute Mastitis. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2024 Jan-. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK557782/
- ケアリボンブレストクリニック. 乳腺炎の症状と対処法. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.careribbon-breast.com/mastitis/
- Health Service Executive. LACTATION CHALLENGES. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.hse.ie/file-library/mastitis-factsheet-for-healthcare-professionals.pdf
- Danone Nutricia Campus. Probiotics – an exciting and powerful strategy in mastitis prevention. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.danonenutriciacampus.org/learning-assets/details.probiotics-strategy-mastitis-prevention.html
- Rodríguez JM. Lactation, mastitis, and probiotics. ResearchGate. 2024. doi:10.13140/RG.2.2.36622.74567
- Arroyo R, Martín V, Maldonado A, Jiménez E, Fernández L, Rodríguez JM. Prevention of Infectious Mastitis by Oral Administration of Lactobacillus salivarius PS2 During Late Pregnancy. Clin Infect Dis. 2016;62(5):568-75. doi:10.1093/cid/civ974
- Oxford Academic. Prevention of Infectious Mastitis by Oral Administration of Lactobacillus salivarius PS2 During Late Pregnancy. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://academic.oup.com/cid/article/62/5/568/2462924
- Danone. NEW RESEARCH SHOWS PROBIOTIC SUPPLEMENTATION CAN PREVENT MASTITIS IN BREASTFEEDING MOTHERS. [インターネット]. 2021. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.danone.com/content/dam/corp/global/danonecom/medias/media-othernews-en/2021/corporatepressreleases/Danone-Nutricia-press-release-Probiotic-mastitis-Premium%20study.pdf
- ClinicalTrials.gov. Global Effects of a Probiotic Strain on Lactating Women. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://clinicaltrials.gov/study/NCT01124448?term=ad5&viewType=Table&rank=8
- 子どもと医療. 授乳中の乳腺炎. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://kodomotoiryo.com/nyuji/67/
- American Academy of Family Physicians. Management of Mastitis in Breastfeeding Women. [インターネット]. 2008. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.aafp.org/pubs/afp/issues/2008/0915/p727.html
- natural tech. 【母乳外来に行くべきか迷っているママへ】行くタイミングと相談できる内容を助産師が詳しく解説. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://brands.naturaltech.jp/media/mitas-series/columns/breastcare-shouldgo
- ユビー. 乳腺炎が疑われる場合、何科を受診したらよいですか?. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/zesb2d6xb
- ユビー. 乳腺炎 と症状の関連性をAIで無料でチェック. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://ubie.app/lp/search/mastitis-d598
- 健診会 東京メディカルクリニック. 乳腺炎について。検査は女性医師が行います. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.c-takinogawa.jp/outpatient/department-list/mammary-gland/news03.html
- 徳洲会グループ. 乳腺外科の病気:乳腺炎. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.tokushukai.or.jp/treatment/breast/nyusenen.php
- 日本医療機能評価機構. 乳腺炎ケアガイドライン2020 2版. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://minds.jcqhc.or.jp/summary/c00619/
- PubMed. Academy of Breastfeeding Medicine Clinical Protocol #36: The…. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35576513/
- 加藤クリニック. 乳腺炎とその対応方法について. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.katocl.jp/blog/howtomastitis/
- ヒロクリニック. 乳腺炎とは?原因・種類・症状・予防法までわかりやすく解説|授乳中の注意点も紹介【医師監修】. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.hiro-clinic.or.jp/nipt/about-mastitis/
- natural tech. brands.naturaltech.jp. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://brands.naturaltech.jp/media/mitas-series/columns/breastcare-shouldgo#:~:text=%E6%AF%8D%E4%B9%B3%E5%A4%96%E6%9D%A5%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E9%80%80%E9%99%A2,%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
- AMOMA. 【助産師監修】母乳外来で母乳育児を相談!診察内容や費用、保険の適用について. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.amoma.jp/ch/column/baby/b-faq/36695/
- 陽だまり助産院. 当院について. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://hidamar-mw.com/about/
- 日本助産評価機構. 日本助産学会オンラインセミナーのご案内. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.josan-hyoka.org/20200127/
- 日本助産学会. 2019年度の日本助産学会 助産政策委員会の活動について. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.jyosan.jp/uploads/files/about/koryushukai_34.pdf
- 東京都助産師会. COVID-19拡大防止と母乳育児~乳腺炎を予防しましょう~【ママ向け】. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.youtube.com/watch?v=zGPEkeeIjmY
- まり乳腺クリニック. 女医の乳腺専門医 完全予約制「まり乳腺クリニック」. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.maricli.com/
- 三井記念病院. 乳腺内分泌外科 | 診療科・部門紹介. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.mitsuihosp.or.jp/division/department/mammary/
- 藤田医科大学病院. 医師紹介(乳腺外科). [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://hospital.fujita-hu.ac.jp/department/breast-surgery-staff.html
- 世田谷おがたブレストクリニック. 医療法人社団世田谷おがたブレストクリニック. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://ogata-clinic.or.jp/
- 国際医療福祉大学成田病院. 乳腺外科. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://naritahospital.iuhw.ac.jp/doctor/breast-surgery.html
- 北里研究所病院. 乳腺・甲状腺外科. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.kitasato-u.ac.jp/hokken-hp/visitor/section/shinryo/breast/
- 順天堂大学医学部附属順天堂医院. 乳腺科(乳腺センター)|スタッフ紹介. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://hosp.juntendo.ac.jp/clinic/department/nyusen/staff.html
- NTT東日本関東病院. 乳腺外科:所属医師. [インターネット]. [2025年7月22日引用]. Available from: https://www.nmct.ntt-east.co.jp/divisions/breast_surgical_oncology/dr/