その不調、隠れ貧血かも?フェリチン値の重要性と血清鉄測定のすべて|2024年最新ガイドライン準拠
血液疾患

その不調、隠れ貧血かも?フェリチン値の重要性と血清鉄測定のすべて|2024年最新ガイドライン準拠

「なんとなく疲れが取れない」「朝、すっきりと起きられない」「理由もなくイライラする」。もしあなたが、このような原因不明の不調に長期間悩まされているなら、その原因は健康診断では見逃されがちな「隠れ貧血(潜在性鉄欠乏症)」かもしれません3。貧血というと、一般的には血液検査での「ヘモグロビン」の値が注目されますが、実はその背後には、より深刻な鉄不足が隠れていることが少なくありません。この記事は、日本における鉄代謝研究の最高権威である日本鉄バイオサイエンス学会が発表した『鉄欠乏性貧血の診療指針(2024年版)』を主要な科学的根拠とし、血清鉄測定の正しい知識から、ご自身の不調の正体を解き明かし、次に取るべき具体的な行動までを網羅的に解説します10。この記事を最後までお読みいただくことで、あなたはご自身の体のサインを正しく理解し、健康な毎日を取り戻すための一歩を踏み出すことができるでしょう。


この記事の科学的根拠

この記事は、ご提供いただいた研究報告書に明示された、最高品質の医学的根拠にのみ基づいて作成されています。以下は、本記事で提示される医学的指針の根拠となった主要な情報源です。

  • 日本鉄バイオサイエンス学会: 本記事における鉄欠乏性貧血の定義、診断基準、治療目標値に関する指針は、同学会が発行した『鉄欠乏性貧血の診療指針(2024年版)』に基づいています10
  • 米国医師会(American Academy of Family Physicians): 鉄欠乏性貧血の評価と管理に関する国際的な視点の一部は、同学会が発行したガイドラインを参考にしています23
  • 米国血液学会(American Society of Hematology): 鉄欠乏症の管理に関する記述は、同学会の教育プログラムで示された情報を参照しています24
  • メイヨー・クリニック(Mayo Clinic): 鉄欠乏性貧血の診断と治療に関する一般的な情報の一部は、同医療機関が提供する情報を参考にしています25

要点まとめ

  • 原因不明の慢性的な疲労感や不調は、ヘモグロビン値が正常でも起こりうる「隠れ貧血(潜在性鉄欠乏症)」のサインかもしれません3
  • 鉄不足の状態を最も正確に反映するのは、食事などの影響で変動しやすい「血清鉄」ではなく、体内の貯蔵鉄を示す「フェリチン」です6
  • 鉄欠乏の原因は性別や年齢で大きく異なり、特に男性や閉経後女性の場合は消化器系のがんなど重篤な病気の可能性も考慮する必要があります1
  • 治療の鍵は、症状が改善しても自己判断で服薬を中断せず、フェリチン値が十分に回復するまで鉄剤の服用を続けることです36

あなたの不調の正体は?貧血と「隠れ貧血」の違い

私たちの体内で鉄が果たす役割は、単に血液の材料となるだけではありません。全身の細胞に酸素を運ぶ赤血球のヘモグロビンの主成分であることは広く知られていますが、それ以外にも筋肉の動きや、細胞がエネルギーを産生する過程においても不可欠なミネラルです1。この重要な鉄が不足すると、私たちの体は段階的に危険な状態に陥ります。

鉄欠乏が進行する3つのステップ

体内の鉄不足は、いきなり「貧血」として現れるわけではありません。多くの場合、静かに、そして段階的に進行します。これを工場の生産活動に例えてみましょう9

  1. ステップ1:貯蔵鉄の減少(倉庫の在庫切れ)
    まず、体内に貯蔵されている鉄、すなわち「貯蔵鉄」が底をつきます。これは工場の倉庫に保管していた原材料の在庫がなくなるのと同じ状態です。この段階を最も鋭敏に反映するのが「フェリチン」という検査項目で、この値が低下し始めます。この時点ではまだヘモグロビンは正常に作られているため、一般的な健康診断では異常として指摘されません。しかし、体はすでに鉄不足のサインを発し始めています。
  2. ステップ2:血清鉄の減少(工場内の運搬トラックが減る)
    貯蔵鉄が枯渇すると、次に血液中を循環して鉄を運搬している「血清鉄」が減少します。これは、工場内で原材料を運ぶトラックの数が減ってしまうようなものです。この段階になると、鉄を運ぶためのタンパク質(トランスフェリン)は増えますが、実際に運んでいる鉄の量が減るため、体の隅々への鉄の供給が滞り始めます。
  3. ステップ3:ヘモグロビンの減少(製品が作れない「貧血」状態)
    最終段階として、ヘモグロビンという「製品」そのものを作れなくなります。ここで初めて、血液検査の「ヘモグロビン値」が基準値を下回り、「鉄欠乏性貧血」と診断されます。しかし、この状態に至る前に、体は長い間、鉄不足による様々な不調に苦しんでいたのです。

「隠れ貧血」の本当の怖さ

「隠れ貧血」、または医学的には「潜在性鉄欠乏症」とは、上記のステップ1または2の段階、すなわちヘモグロビン値はまだ正常範囲内にもかかわらず、体内の貯蔵鉄であるフェリチンが枯渇し、様々な不調を引き起こしている状態を指します3。ヘモグロビン値が正常であるため、多くの医療機関や健康診断で見過ごされがちですが、QOL(生活の質)を著しく低下させる深刻な問題です。

以下の症状に心当たりはありませんか?これらは代表的な隠れ貧血のサインです3

  • 朝起きるのがつらく、日中も強い倦怠感が続く
  • めまいや立ちくらみが頻繁に起こる
  • 集中力が続かず、仕事や勉強の能率が落ちた
  • ささいなことでイライラしたり、気分が落ち込んだりする
  • 頭痛や肩こりがひどい
  • 肌がカサカサし、髪が抜けやすい、爪がもろく割れやすい
  • 氷を無性に食べたくなる(氷食症)
  • 運動するとすぐに息切れがする

健康診断の結果を正しく理解する【血清鉄・フェリチン・TIBC徹底解説】

健康診断の結果を見て、様々な検査項目に戸惑った経験は誰にでもあるでしょう。特に鉄に関連する項目は複数あり、それぞれが異なる意味を持っています。これらの数値を正しく理解することが、ご自身の健康状態を把握する第一歩です。

主要な検査項目とその意味

  • 血清鉄 (Fe): これは、血液中を流れている「輸送中の鉄」の量を直接測定したものです。しかし、この数値は食事内容や測定する時間帯によって1日のうちでも大きく変動するため、注意が必要です。例えば、鉄分の多い食事を摂った直後には高くなり、朝方には高く夕方には低くなる傾向があります1。そのため、血清鉄の値だけで鉄欠乏の有無を判断するのは非常に危険であり、誤った結論を導きかねません。
  • フェリチン (Ferritin): これこそが、体内にどれだけの鉄が貯蔵されているかを示す「貯蔵鉄」の指標であり、鉄欠乏の状態を評価する上で最も重要な項目です6。ヘモグロビンや血清鉄がまだ正常でも、体内で鉄不足が始まると真っ先にこのフェリチン値が低下します。つまり、鉄欠乏を最も早期にかつ正確に捉えることができるのがフェリチンなのです。
  • 総鉄結合能 (TIBC) / 不飽和鉄結合能 (UIBC): これらは、血液中で鉄を運搬するタンパク質「トランスフェリン」が、あとどれくらい鉄と結合できるか(空席はどれくらいか)を示す指標です。体内の鉄が不足すると、体は少しでも多くの鉄を取り込もうとしてトランスフェリンをたくさん作ります。その結果、鉄と結合できる「空席」が増えるため、TIBCやUIBCの値は高くなります6
  • トランスフェリン飽和度 (TSAT): これは、鉄を運ぶタンパク質(トランスフェリン)の座席のうち、実際に鉄が座っている割合を示します。計算式($TSAT (\%) = \frac{\text{血清鉄 (Fe)}}{\text{総鉄結合能 (TIBC)}} \times 100$)からもわかるように、鉄が不足するとこの飽和度は著しく低下します。一般的に20%を下回ると鉄欠乏が疑われます6

これらの検査値が、病態によってどのように変動するかを知ることは、診断において非常に重要です。例えば、「炎症に伴う貧血(慢性疾患の貧血)」では、体内に鉄は十分にあるにもかかわらず、炎症によって鉄の利用が妨げられるため、血清鉄は低い一方でフェリチンは正常または高値を示すという特徴があります6

【表1:鉄関連検査項目 基準値・目標値マスターテーブル】

以下の表は、日本鉄バイオサイエンス学会の最新診療指針や国際的なガイドラインに基づき、あなたの健康状態を評価するための重要な基準をまとめたものです23242536。ご自身の検査結果と照らし合わせる際の参考にしてください。

鉄関連検査項目の基準値・目標値
検査項目 対象者 基準値・診断基準 治療目標値 出典
ヘモグロビン (Hb) 成人男性 貧血の基準: < 13.0 g/dL 正常範囲内での維持 25
成人女性 貧血の基準: < 12.0 g/dL 正常範囲内での維持 25
妊婦 貧血の基準: < 11.0 g/dL (産後 < 10.0 g/dL) 正常範囲内での維持 23
80歳以上の高齢者 貧血の基準: < 11.0 g/dL 個別設定 36
血清フェリチン 健康成人 鉄欠乏の診断基準: < 12-15 ng/mL > 50 ng/mL 24
慢性炎症性疾患 (IBD等) 鉄欠乏の診断基準: < 100 ng/mL 個別設定 24
慢性心不全 鉄欠乏の診断基準: < 100 ng/mL または 100-299 ng/mL かつ TSAT < 20% 300-500 ng/mL程度で調整 24
慢性腎臓病 (CKD) 鉄剤投与の考慮: ≤ 500 ng/mL かつ TSAT ≤ 30% 個別設定 24
血清鉄 (Fe) 成人男性 基準値例: 50-200 µg/dL 1
成人女性 基準値例: 40-180 µg/dL 1
トランスフェリン飽和度 (TSAT) 健康成人 鉄欠乏の示唆: ≤ 16-20% > 20% 6

注意: 基準値は検査機関により若干異なります。本表は主要なガイドラインに基づく目安です。最終的な診断は必ず専門医にご相談ください。


【年代・性別別】鉄欠乏のリスクと原因

鉄欠乏に陥る原因は、決して一つではありません。あなたの年齢や性別、生活習慣によって、その背景は大きく異なります。ご自身の状況と照らし合わせ、根本的な原因を探ることが解決への近道です。

月経のある女性

月経のある女性は、鉄欠乏の最大のリスクグループです。驚くべきことに、日本の20代から40代の女性では、約半数が鉄欠乏状態にあるという報告もあります18。その最大の原因は、毎月の月経による定期的な出血です。特に経血量が多い「過多月経」は、本人が気づかないうちに大量の鉄を失う原因となります2。以下の項目に当てはまる場合は、過多月経の可能性があります。

  • 昼でも夜用のナプキンを使わないと間に合わない。
  • レバーのような大きな血の塊が混じる。
  • 月経が8日以上続く。

過多月経の背景には、子宮筋腫や子宮内膜症といった婦人科系の病気が隠れていることもあるため、安易な自己判断は禁物です。

妊婦・授乳婦

妊娠中は、胎児の成長と、自身も循環血液量が増加することから、鉄の必要量が通常時の約1.5倍から2倍にまで急増します1。そのため、意識的に鉄分を摂取しないと、容易に鉄欠乏に陥ってしまいます。妊娠中の貧血は、早産や低出生体重児のリスクを高める可能性も指摘されており、母親と赤ちゃんの両方の健康のために、適切な鉄管理が極めて重要です。また、妊娠週数によって貧血の基準値が通常とは異なることにも注意が必要です23

【特にご注意ください】男性・閉経後の女性

このグループにおける鉄欠乏性貧血は、極めて重要な警告サインです。女性と異なり、定期的な出血がない男性や閉経後の女性が鉄欠乏性貧血になる場合、その原因の9割以上が、体のどこかからの慢性的な出血、特に消化管からの出血であると考えられています1。その背景には、胃潰瘍や十二指腸潰瘍だけでなく、胃がんや大腸がんといった生命に関わる重篤な病気が隠れている可能性が常にあります。症状がなくても、健康診断で貧血や鉄欠乏を指摘された場合は、絶対に放置せず、速やかに消化器内科を受診し、精密検査を受けることが不可欠です。

その他の原因

上記以外にも、以下のような多様な原因が鉄欠乏を引き起こすことがあります3

  • 成長期の子供・思春期: 急激な身体の成長に鉄の供給が追いつかない。
  • 胃の切除後やピロリ菌感染: 胃酸の分泌が低下し、食事からの鉄の吸収効率が悪くなる。
  • 厳格な菜食主義(ヴィーガンなど): 吸収率の高いヘム鉄を多く含む動物性食品を摂取しないため。
  • 持久系スポーツ選手: 発汗や消化管からの微量な出血(ランナーズ貧血)、足底の血管内の赤血球が破壊される(溶血)ことなどにより、鉄を失いやすい52

貧血・鉄欠乏を指摘されたら?病院受診の完全ガイド

健康診断などで異常を指摘されたとき、「何科に行けばいいの?」と迷う方は少なくありません。適切な医療機関を適切なタイミングで受診することが、不安の解消と早期解決につながります。

何科を受診すべきか?

あなたの状況に応じて、受診すべき診療科は異なります。以下のフローチャートを参考にしてください。

  • 第一選択: まずは「内科」または「かかりつけ医」を受診するのが一般的です4。ここで基本的な血液検査を行い、貧血の程度や種類を評価します。
  • 原因に応じた専門科:
    • 月経不順や経血量の多さが気になる場合 → 「婦人科2
    • 便に血が混じる、黒い便が出る、腹痛がある場合 → 「消化器内科4

病院ではどのような検査をするの?

医療機関では、まず詳細な血液検査(血球数算定、血清鉄、フェリチン、TIBCなど)を行い、鉄欠乏性貧血の確定診断をします。その後、その原因を特定するために、以下のような精密検査が行われることがあります25

  • 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ): 食道、胃、十二指腸からの出血がないかを調べます。
  • 下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ): 大腸からの出血やポリープ、がんがないかを調べます。
  • 便潜血検査: 便に血液が混じっていないかを調べる簡易的な検査です。
  • 婦人科超音波検査: 子宮や卵巣に異常がないかを調べます。

受診時に医師に伝えるべきこと

正確な診断のために、ご自身の状態を的確に医師に伝えることが重要です。受診前に以下の項目をメモしておくとスムーズです25

  • いつから、どのような症状がありますか?(例:半年前から疲れやすい)
  • 月経の状況(周期、期間、量、血の塊の有無など)
  • 便の色や状態(黒くないか、血は混じっていないか)
  • これまでの大きな病気や手術の経験
  • 現在服用している薬やサプリメント
  • 食生活の傾向(例:肉はあまり食べない)

鉄欠乏の治療法【医師の処方からセルフケアまで】

鉄欠乏の治療は、原因の特定と除去を前提に、不足した鉄分を補うことが基本となります。治療法は、医療機関で処方される医薬品から、日常でできるセルフケアまで多岐にわたります。

医療機関での治療(保険適用)

医師の診断に基づき、鉄剤による治療が行われます。主な治療法は以下の通りです。

  • 経口鉄剤(飲み薬): 治療の第一選択です。クエン酸第一鉄ナトリウム(フェロミア®など)やフマル酸第一鉄といった種類の鉄剤が処方されます25。服用後、吐き気や便秘、下痢、便が黒くなるなどの副作用が出ることがありますが、多くは服用を続けるうちに軽減します。どうしても副作用が辛い場合は、薬の種類の変更や服用方法の工夫(食後の服用など)で対処できることが多いので、自己判断で中断せずに医師に相談しましょう。
  • 鉄剤注射(静注鉄剤): 経口鉄剤の副作用が強くて飲めない場合や、消化管からの吸収が悪い場合、また、手術前などで速やかに貧血を改善する必要がある場合などには、注射による鉄の補充が行われます25
治療期間に関する極めて重要な注意点
症状が改善し、ヘモグロビン値が正常に戻っても、絶対に自己判断で服薬を中止してはいけません。それは、ようやく工場の生産ラインが正常化したに過ぎないからです。枯渇してしまった倉庫の在庫、すなわち貯蔵鉄(フェリチン)を十分に満たすためには、ヘモグロビン値が正常化してから、さらに3ヶ月から6ヶ月の継続投与が必要とされています36。ここで治療をやめてしまうと、すぐに再発してしまいます。

セルフケア(隠れ貧血の改善・予防)

軽度の鉄不足や、貧血の予防にはセルフケアも重要です。しかし、市販の製品を選ぶ際には正しい知識が必要です。

  • 市販薬とサプリメントの明確な違い: ドラッグストアには多くの鉄関連製品がありますが、「医薬品」と「栄養機能食品・健康食品(サプリメント)」は目的が全く異なります40。第2類医薬品として販売されている鉄剤は、貧血の「治療」を目的としており、医師が処方する薬に近い成分が含まれています。一方、サプリメントはあくまで「栄養補給」が目的であり、食事の補助として利用するものです。
  • サプリメントの賢い選び方: サプリメントを選ぶ際は、成分表示をよく確認しましょう。鉄には、肉や魚に含まれる吸収率の高い「ヘム鉄」と、野菜や穀物に含まれる「非ヘム鉄」があります。一般的にヘム鉄の方が吸収されやすいとされています8。また、鉄の吸収を助けるビタミンCや、赤血球の産生を助けるビタミンB12、葉酸などが一緒に配合されている製品を選ぶとより効果的です。

【表2:日本のドラッグストアで入手可能な鉄サプリメント・市販薬一覧】

以下の表は、ご自身の目的(治療か予防か)に応じて製品を選ぶ際の参考としてください。実際の購入・使用にあたっては、必ず製品の表示を確認し、専門家にご相談ください38

市販の鉄関連製品の例
商品名(例) メーカー 分類 主な鉄成分 鉄含有量(1日目安) 配合成分(例) 特徴
ファイチ 小林製薬 第2類医薬品 溶性ピロリン酸第二鉄 10mg ビタミンB12, 葉酸 貧血の治療薬。1日1回。
マスチゲン錠 日本臓器製薬 第2類医薬品 溶性ピロリン酸第二鉄 10mg ビタミンC, E, B12, 葉酸 貧血による疲れ・だるさに。
DHC ヘム鉄 DHC 栄養機能食品 ヘム鉄 10mg ビタミンB12, 葉酸 吸収の良いヘム鉄。
Dear-Natura ヘム鉄 アサヒグループ食品 栄養機能食品 ヘム鉄 3mg ビタミンB12, 葉酸 ヘム鉄を手軽に補給。
ネイチャーメイド 鉄 大塚製薬 栄養機能食品 非ヘム鉄 6mg シンプルな成分構成。

注意: 本表は代表的な製品例です。購入・使用の際は、必ず製品の表示を確認し、特に医薬品については薬剤師または登録販売者にご相談ください。


毎日の食事で賢く鉄分補給【管理栄養士推奨レシピ付き】

鉄欠乏の治療や予防の基本は、なんといっても毎日の食事です。鉄分を多く含む食材を知り、吸収率を高める「食べ合わせ」を工夫することで、効率的に鉄を補給することができます。

鉄分が豊富な食材

鉄分には、動物性食品に含まれる「ヘム鉄」と、植物性食品に含まれる「非ヘム鉄」の2種類があります。ヘム鉄は体に吸収されやすいという特徴があります44

  • ヘム鉄が豊富な食材: 豚・鶏レバー、牛赤身肉、カツオ、マグロ、イワシ、あさりなど
  • 非ヘム鉄が豊富な食材: 小松菜、ほうれん草、ひじき、大豆製品(納豆、豆腐)、卵など

鉄の吸収率を上げる「食べ合わせ」の科学

せっかく摂った鉄分も、吸収されなければ意味がありません。以下の組み合わせを意識することで、鉄の吸収率は劇的にアップします8

  • 鉄 + ビタミンC: ビタミンCは、吸収されにくい非ヘム鉄を、吸収されやすい形に変えてくれます。ほうれん草のおひたしにレモン汁をかける、ひじきの煮物にピーマンやブロッコリーを加えるといった工夫が効果的です。
  • 鉄 + 動物性たんぱく質: 肉や魚に含まれるたんぱく質も、非ヘム鉄の吸収を助けてくれます。
  • 逆に注意すべき組み合わせ: コーヒーや緑茶、紅茶に含まれるタンニンは、鉄の吸収を妨げます。食事中や食後すぐに飲むのは避け、1時間ほど間をあけるのが望ましいでしょう。また、玄米や豆類に含まれるフィチン酸も鉄の吸収を阻害することがあります。

簡単・美味しい!鉄分補給レシピ例

管理栄養士が推奨する、手軽に作れて美味しい鉄分補給レシピをご紹介します4445

豚レバーとニラのスタミナ炒め

ヘム鉄の王様である豚レバーと、造血を助ける葉酸が豊富なニラを組み合わせた最強レシピ。ビタミンCが豊富なパプリカを加えると、さらに吸収率がアップします。

あさりとトマトのスープパスタ

あさりの鉄分と、トマトに含まれるビタミンC・クエン酸が鉄の吸収を促進します。にんにくの香りが食欲をそそる一品です。

小松菜と油揚げの煮浸し

非ヘム鉄が豊富な小松菜を、動物性たんぱく質(油揚げ)と、ビタミンCを含むだし(かつお節)でいただく、理にかなった和の定番メニューです。


よくある質問

Q. 隠れ貧血とは何ですか?

A. 隠れ貧血(潜在性鉄欠乏症)とは、血液検査のヘモグロビン値は正常範囲内でも、体内に貯蔵されている鉄分(フェリチン)が枯渇している状態のことです3。貧血の前段階とも言え、慢性的な疲労感、めまい、頭痛、集中力低下など、様々な不調の原因となります。

Q. 貧血は何科を受診すればいいですか?

A. まずは「内科」または「かかりつけ医」を受診するのが一般的です4。そこで原因を調べ、必要に応じて専門科を紹介してもらいます。月経の問題が考えられる場合は「婦人科」2、便の色など消化器系の症状が気になる場合は「消化器内科」4の受診が推奨されます。

Q. 鉄剤の副作用には何がありますか?

A. 経口鉄剤の主な副作用には、吐き気、胃の不快感、便秘、下痢、便が黒くなる、などがあります25。これらの症状は飲み始めに現れやすいですが、続けていくうちに体が慣れて軽減することが多いです。副作用が辛い場合は、自己判断で中止せず、必ず処方した医師や薬剤師に相談してください。

Q. サプリメントだけで貧血は治りますか?

A. サプリメントはあくまで「栄養補助食品」であり、「治療」を目的としたものではありません40。ヘモグロビン値が基準値を下回る「鉄欠乏性貧血」と診断された場合は、医師の処方による「医薬品」の鉄剤での治療が必要です。隠れ貧血の改善や予防目的でサプリメントを利用する場合でも、一度医療機関でご自身の鉄の貯蔵量(フェリチン値)を調べてから開始することが望ましいです。


結論

ここまで、血清鉄測定の正しい知識から、多くの人々、特に女性を悩ませる「隠れ貧血」の実態、そしてその原因と対策について詳しく解説してきました。最後に、本記事の最も重要なメッセージを改めてお伝えします。

第一に、あなたの「なんとなくの不調」は、放置すべきではない体からの重要なサインかもしれません。それは、ヘモグロビン値だけでは測れない「隠れ貧血」が原因である可能性を疑ってください。

第二に、鉄不足の本体は、日々変動する血清鉄ではなく、体内の鉄の貯金である「フェリチン」の枯渇にあることを忘れないでください。ご自身の本当の鉄の状態を知る鍵は、フェリチン値にあります。

そして最後に、最も大切なことは、自己判断でサプリメントに頼る前に、一度専門医に相談し、正確な診断を受けることです。特に男性や閉経後の女性における鉄欠乏は、重篤な病気の兆候である可能性も否定できません。根本的な原因を突き止め、適切な治療を受けることが、真の健康を取り戻すための唯一確実な道です。

定期的な健康診断を受け、ご自身の体の小さな声に耳を傾ける習慣が、あなたの輝かしい未来を守ることに繋がります。JAPANESEHEALTH.ORG編集委員会は、皆様が健やかな毎日を送られることを心より願っております。

免責事項本記事は情報提供を目的としたものであり、専門的な医学的アドバイスを構成するものではありません。健康に関する懸念がある場合、またはご自身の健康や治療に関する決定を下す前には、必ず資格のある医療専門家にご相談ください。

参考文献

  1. 血清鉄 | 血液の異常を調べる検査 | 各検査を知る | 人間ドック | 健診 … [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.dock-tokyo.jp/results/blood-test/serum-iron.html
  2. 健診で貧血を認めたら病院受診すべき? – なないろクリニック [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://nana.clinic/kennsin_anemia/
  3. 疲れやすさの原因かも?女性に多い、鉄欠乏性貧血について … [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://mirai-cl.com/blog/%E9%89%84%E6%AC%A0%E4%B9%8F%E6%80%A7%E8%B2%A7%E8%A1%80/
  4. 貧血は何科に行くべき?病院の受診科と治療法を解説 | ミナカラ(minacolor) [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://minacolor.com/articles/2645
  5. 生理と貧血の関係とは?生理中の貧血症状や原因、緩和方法をご紹介 – コーワ健康情報サイト [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://hc.kowa.co.jp/lpain/column/anemia.html
  6. 「血清鉄(Fe)、総鉄結合能(TIBC)、フェリチン(Ferritin)」の検査 … [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://jaclap.org/guests/common_no403/
  7. 「血清鉄」 – 日本臨床検査専門医会 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://jaclap.org/wp-content/uploads/2024/04/labo_no499.pdf
  8. 隠れ貧血って知っていますか? | わだ内科・胃と腸クリニック | 大分市 滝尾駅 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://wada-cl.net/blog/%E9%9A%A0%E3%82%8C%E8%B2%A7%E8%A1%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F/
  9. 隠れ貧血(潜在性鉄欠乏症や非貧血性低フェリチン血症)|フェロミアが胃腸症状で苦手な方もどうぞ – 長久手クリニック [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://nagakutefamilyshika.com/blog_articles/1729902251.html
  10. 鉄欠乏性貧血の診療指針 – フジメディカル出版 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.fuji-medical.jp/book/2442.html
  11. 紀伊國屋書店 学術電子図書館 | KinoDen – Kinokuniya Digital Library [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://kinoden.kinokuniya.co.jp/product/new-arrival_202407_4.html
  12. 一般社団法人 日本鉄バイオサイエンス学会 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://jbis.bio/
  13. 月経不順(卵巣機能不全)と心身相関~オーソモレキュラー栄養医学の観点から~ – J-Stage [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspog/29/3/29_312/_article/-char/ja/
  14. 治験・臨床研究|血液内科・稀少血液疾患科 – 京都医療センター – 国立病院機構 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://kyoto.hosp.go.jp/html/guide/medicalinfo/hematology/research.html
  15. 鉄欠乏性貧血の診療指針 – CiNii 図書 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://ci.nii.ac.jp/ncid/BD08206402
  16. 女性の悩みの多くは「鉄不足」が原因です | 横浜弘明寺呼吸器内科クリニック健康情報局 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.kamimutsukawa.com/blog2/counseling/598/
  17. 鉄分不足の症状は?フェリチンとは – ララクリニック柏の葉 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.lalacli.com/iron_deficiency/
  18. 若年女性の鉄欠乏状態と栄養摂取状況の検討 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://nufs-nuas.repo.nii.ac.jp/record/1599/files/njns5_05.pdf
  19. 4.若年女性における潜在性鉄欠乏症 – ゼリア新薬工業 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://medical.zeria.co.jp/info/onepointsupport-4-4.html
  20. 日本人女性の貧血 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.bs.jrc.or.jp/csk/bbc/ebook/csk_info_054.pdf
  21. 有経女性における鉄欠乏状態の検討 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://aiclinic.net/pdf/tetsuketsuboronbun.pdf
  22. 1.日本人女性の貧血と鉄摂取量 – ゼリア新薬工業 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://medical.zeria.co.jp/info/onepointsupport-3-1.html
  23. Short ME, Domagalski JE. Iron Deficiency Anemia: Evaluation and Management. Am Fam Physician. 2013 Jan 15;87(2):98-104. 入手可能: https://www.aafp.org/pubs/afp/issues/2013/0115/p98.html
  24. Camaschella C. Management of iron deficiency. Hematology Am Soc Hematol Educ Program. 2019;2019(1):315-322. doi:10.1182/hematology.2019.1.315. 入手可能: https://ashpublications.org/hematology/article/2019/1/315/422602/Management-of-iron-deficiency
  25. Iron deficiency anemia – Diagnosis & treatment – Mayo Clinic [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/iron-deficiency-anemia/diagnosis-treatment/drc-20355040
  26. 貧血の場合、何科を受診したらよいですか? 受診の目安はありますか? – ユビー [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/r2170doho
  27. 内科で受けられる貧血検査と治療方法をご紹介 – 善利クリニック [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.zenri-clinic.com/column/464
  28. 鉄欠乏性貧血とは?女性に多いその理由 – 西馬込あくつ耳鼻咽喉科 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.magojibi.jp/6619/
  29. [11] 血清鉄(Fe)[serum iron] | ニュートリー株式会社 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.nutri.co.jp/nutrition/keywords/ch5-3/keyword11/
  30. 血清鉄 | 看護師の用語辞典 | 看護roo![カンゴルー] [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.kango-roo.com/word/21246
  31. 血清鉄 | 検査データの読み方 | 治験ボランティア募集と健康情報発信サイト【生活向上WEB】 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: http://www.seikatsu-kojo.jp/health/rinken/fe
  32. 健診・人間ドック 検査結果のくわしい解説とQ&A – 血清鉄 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://katei-igaku.jp/medicalcheck/004/05/
  33. 血清鉄Fe(SI);serum iron – ナーシング・キャンバス ウェブ [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: http://nursing-canvas.jp/know/%E8%A1%80%E6%B8%85%E9%89%84/
  34. 鉄欠乏の検査項目である「フェリチン」が低いとどうなりますか? – ユビー [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/s7nk3f4xjez
  35. 鉄欠乏性貧血の原因と症状、治療について – 登戸なかたに消化器・糖尿病内科 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.nakatani-naika.jp/blog/iron-deficiency-anemia/
  36. 鉄欠乏性貧血 – ZERIA Medical Site 医療関係者向けサイト [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://medical.zeria.co.jp/product/ferinject/%E9%89%84%E6%AC%A0%E4%B9%8F%E6%80%A7%E8%B2%A7%E8%A1%80_%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E8%A8%BA%E6%96%AD%E3%83%BB%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%A8%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.pdf
  37. 貧 血 – 日本臨床検査医学会 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.jslm.org/books/guideline/05_06/084.pdf
  38. 鉄分サプリのおすすめ人気ランキング【産科婦人科医が選び方を監修!2025年】 | マイベスト [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://my-best.com/388
  39. 鉄分サプリメントのおすすめ28選。ヘム鉄や葉酸含有タイプも!【2024年最新】 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.harpersbazaar.com/jp/beauty/health-food/a43954909/iron-supplement-230528-hb/
  40. 【薬剤師が厳選】フラフラ・だるい…それ、鉄分不足かも?貧血におすすめの市販薬・サプリメント5選 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://store.mineiyakuhin.co.jp/blog/1108/
  41. 市販の鉄分サプリメントのおすすめ20選|選び方や副作用、飲むタイミングも解説 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.25ans.jp/beauty/wellness/a63145191/fe-supplement-241227/
  42. くらしリズム ツルハグループ 管理栄養士おすすめ 吸収型鉄サプリ クッキンサプリFe (3.4g×30包) 栄養機能食品 鉄 ※軽減税率対象商品 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://shop.tsuruha.co.jp/10170864.html
  43. 鉄欠乏性貧血に効く市販薬(鉄剤など)や副作用などを紹介 | ミナカラ(minacolor) [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://minacolor.com/articles/7749
  44. 貧血・疲れなどの対策に!鉄が多くとれるレシピ特集|明治の食育 おすすめレシピ [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/shokuikurecipe/feature/iron/
  45. 鉄たっぷり食材活用レシピ特集 – 味の素パーク [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/health/iron/
  46. 鉄分の多い食べ物ランキング!効率的な摂取方法とレシピを紹介 | 未来献立®︎ コラム – 味の素 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/rd/miraikondate/column/article_049/
  47. 鉄分たっぷりの元気が出るレシピ – 管理栄養士さんのおすすめレシピ「こんな日は、このメニュー」 | 社会福祉法人 恩賜財団 済生会 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.saiseikai.or.jp/feature/recipe/days/1705/
  48. 貧血改善レシピ – SOMPO Park – 損保ジャパン [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://park.sompo-japan.co.jp/japanda_ch/hinketsu/recipe/
  49. 鉄分の多い食べ物はレバーだけじゃない!おすすめの食材とレシピを紹介 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://healthscienceshop.nestle.jp/blogs/isocal/knowledge-recipe-009-index
  50. キーワード検索結果 – 医学文献検索サービス -メディカルオンライン [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.medicalonline.jp/search?query=%A5%B9%A5%DD%A1%BC%A5%C4%B0%E5%B3%D8&type=ebook&num=10
  51. 鉄欠乏性貧血 | 症状、診断・治療方針まで – 今日の臨床サポート [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://clinicalsup.jp/jpoc/contentpage.aspx?diseaseid=335
  52. Anemia – Iron-Deficiency Anemia | NHLBI, NIH [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.nhlbi.nih.gov/health/anemia/iron-deficiency-anemia
  53. Iron-Deficiency Anemia – Hematology.org [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.hematology.org/education/patients/anemia/iron-deficiency
  54. 鉄(Fe) | SRL総合検査案内 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://test-directory.srl.info/akiruno/test/detail/004220200
  55. Interpretation of Iron Studies: A Practical Approach [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.shfnf.co.uk/wp-content/uploads/2019/06/Diagnosis-of-Iron-Def-MT1.pdf
  56. Interpreting Iron Studies – LearnHaem | Haematology Made Simple [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.learnhaem.com/courses/anaemia/lessons/iron-deficiency/topic/interpreting-iron-studies/
  57. 鉄欠乏性貧血の診療指針を踏まえて – Riona.jp [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.riona.jp/images/library/seminar240621.pdf
  58. 序 文 – 日本鉄バイオサイエンス学会 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://jbis.bio/pdf/public_comment.pdf
  59. 概要、診断基準等 [インターネット]. [2025年7月19日引用]. 入手可能: https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000157136.docx
この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ